JP2012071279A - 磁力選別装置 - Google Patents

磁力選別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012071279A
JP2012071279A JP2010219745A JP2010219745A JP2012071279A JP 2012071279 A JP2012071279 A JP 2012071279A JP 2010219745 A JP2010219745 A JP 2010219745A JP 2010219745 A JP2010219745 A JP 2010219745A JP 2012071279 A JP2012071279 A JP 2012071279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
sorting
drum
powder
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010219745A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Misumi
勇 三角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RENASUTAA KK
Original Assignee
RENASUTAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RENASUTAA KK filed Critical RENASUTAA KK
Priority to JP2010219745A priority Critical patent/JP2012071279A/ja
Publication of JP2012071279A publication Critical patent/JP2012071279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

【課題】磁力選別箱の粉粒体投入口から選別ドラムの外周面上に落下した粉粒体を磁性物と非磁性物とに確実に磁力選別することのできる磁力選別装置を提供することにある。
【解決手段】粉粒体を磁性物と非磁性物とに磁力選別するための磁力選別箱1と、磁力選別箱の内部に水平に収容された選別ドラム5と、選別ドラム5を水平な軸回りに回転駆動するドラム駆動機構と、磁力選別箱1の上面部に形成された粉粒体投入口2から選別ドラム5の外周面上に落下した粉粒体のうち磁性を有する粉粒体を選別ドラム5の内側から磁気的に引き寄せて選別ドラム5の外周面上に保持する磁性物保持体22とを備えてなる磁力選別装置において、選別ドラム5の内周面と微小間隙を隔てて対向し且つ60°〜150°の角度で円弧状に形成された磁性物保持面28を、磁性物保持体22に設けた。
【選択図】図3

Description

本発明は、粉粒体を磁性物と非磁性物とに磁力選別する磁力選別装置に関する。
粉粒体を磁性物と非磁性物とに磁力選別する装置として、例えば特許文献1に記載されたものは、駆動ロールと永久磁石ロールとの間に架け渡された搬送ベルト上に粉粒体を供給し、搬送ベルトにより粉粒体を永久磁石ロール側に搬送して磁性金属を永久磁石ロールに吸着させ、永久磁石ロールに吸着した磁性金属を分離用セパレータにより粉粒体から磁力分離する方式であるため、搬送ベルトの張り具合などを調整しなければならないなどの問題がある。
そこで、粉粒体を磁性物と非磁性物とに磁力選別するための磁力選別箱と、この磁力選別箱の内部に水平に収容された選別ドラムと、この選別ドラムを水平な軸回りに回転駆動するドラム駆動機構と、上記磁力選別箱の上面部に形成された粉粒体投入口から選別ドラムの外周面上に落下した粉粒体のうち磁性を有する粉粒体を選別ドラムの内側から磁気的に引き寄せて選別ドラムの外周面上に保持する磁性物保持体とを備えてなる磁力選別装置が提案されている(特許文献2参照)。
特開平04−74546号公報 特開2004−009005号公報(0019−0025)
このような磁力選別装置によると、特許文献1に記載されたもののように、搬送ベルトの張り具合などを調整したりすることなく粉粒体を磁性物と非磁性物とに磁力選別することができる。しかしながら、選別ドラムの内部に設けられた磁性物保持体が選別ドラムの内径に対して約1/2〜2/3の直径で円柱状に形成されているため、選別ドラムの外周面上に保持された磁性粉粒体が選別ドラムの外周面から離脱する離脱地点が選別ドラムの外周面から離脱する非磁性粉粒体の離脱地点と近くなってしまい、選別ドラムの外周面から離脱した磁性粉粒体が磁力選別箱の非磁性粉粒体排出口に落下してしまうおそれがあった。
また、選別ドラムの外周面上に供給された粉粒体を磁性物と非磁性物とに確実に選別するためには、磁力の大きい永久磁石を用いる必要があるため、コスト高を招くおそれもあった。
なお、このような問題を防止する方法としては、選別ドラムの内径より僅かに小さい直径で磁性物保持体を半月状に形成することが考えられるが、磁性物保持体を半月状に形成すると、選別ドラムの外周面から離脱した磁性粉粒体が磁力選別箱の内壁面に当たり、磁力選別箱の内部で飛散するという問題が生じる。また、永久磁石が大きくなり、コスト高を招くおそれもあった。
本発明は上述した問題点を解消すべくなされたものであり、その目的は、磁力選別箱の粉粒体投入口から選別ドラムの外周面上に落下した粉粒体を磁性物と非磁性物とに確実に磁力選別することのできる磁力選別装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に係る発明は、粉粒体を磁性物と非磁性物とに磁力選別するための磁力選別箱と、該磁力選別箱の内部に水平に収容された選別ドラムと、該選別ドラムを水平な軸回りに回転駆動するドラム駆動機構と、前記磁力選別箱の上面部に形成された粉粒体投入口から前記選別ドラムの外周面上に落下した粉粒体のうち磁性を有する粉粒体を前記選別ドラムの内側から磁気的に引き寄せて前記選別ドラムの外周面上に保持する磁性物保持体とを備えてなる磁力選別装置において、前記選別ドラムの内周面と微小間隙を隔てて対向し且つ60°〜150°の角度で円弧状に形成された磁性物保持面を、前記磁性物保持体に設けたことを特徴とする。
本発明の請求項2に係る発明は、請求項1に記載の磁力選別装置において、前記選別ドラムの内周面と微小間隙を隔てて対向し且つ90°〜130°の角度で円弧状に形成された磁性物保持面を、前記磁性物保持体に設けたことを特徴とする。
本発明によれば、磁力選別箱の粉粒体投入口から選別ドラムの外周面上に落下した粉粒体のうち磁性を有する粉粒体が磁力選別箱の非磁性粉粒体排出口に落下したり、磁力選別箱の内部で飛散したりすることを防止できるので、磁力選別箱の粉粒体投入口から選別ドラムの外周面上に落下した粉粒体を磁性物と非磁性物とに確実に磁力選別することができる。
本発明の一実施形態に係る磁力選別装置の一部断面正面図である。 本発明の一実施形態に係る磁力選別装置の一部断面側面図である。 図1のA−A断面を示す図である。 図1のB−B断面を示す図である。 本発明の一実施形態に係る磁力選別装置の作用を説明するための図である。
以下、図1〜図5を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る磁力選別装置の一部断面正面図、図2は本発明の一実施形態に係る磁力選別装置の一部断面側面図であって、本発明の一実施形態に係る磁力選別装置は、磁力選別箱1、選別ドラム5、ドラム駆動機構12、粉粒体投入機構18、粉粒体振分機構31および磁性物保持体22を備えている。
磁力選別箱1は粉粒体を磁性物と非磁性物とに選別するためのものであって、箱形に形成されている。そして、磁力選別箱1は粉粒体投入口2を有し、この粉粒体投入口2は磁力選別箱1の上面部に形成されている。また、磁力選別箱1は非磁性粉粒体排出口3と磁性粉粒体排出口4とを有し、これらの粉粒体排出口3,4は磁力選別箱1の底面部に形成されている。
選別ドラム5はステンレス鋼などの非磁性材からなり、磁力選別箱1の内部に水平に収容されている。そして、選別ドラム5は円筒状に形成されたドラム本体6と、このドラム本体6の両端部に設けられた端板7,8とを有し、端板7,8はドラム本体6の内周面と嵌合する外径で円環状に形成されている。また、選別ドラム5は円筒状に形成された左右一対の回転軸9,10を有し、これらの回転軸9,10は端板7,8の外側面中央部から選別ドラム5の軸方向に突出している。
ドラム駆動機構12は選別ドラム5を水平な軸回りに回転駆動するものであって、ドラム駆動用モータ13と、このドラム駆動用モータ13の回転軸に装着された駆動プーリ14とを有している。また、ドラム駆動機構12は選別ドラム5の回転軸9に装着された従動プーリ15を有し、この従動プーリ15と駆動プーリ14との間にエンドレスベルト16を架け渡して構成されている。
粉粒体投入機構18は磁力選別箱1の内部に粉粒体を投入するものであって、例えばホッパー19と、このホッパー19に投入された粉粒体を磁力選別箱1の粉粒体投入口2に搬送する粉粒体フィーダ20などから構成されている。
粉粒体振分機構31は選別ドラム5の外周面から落下する粉粒体を非磁性粉粒体排出口3と磁性粉粒体排出口4に振り分けるものであって、例えば選別ドラム5の下方に設けられた粉粒体振分板32と、この粉粒体振分板32を水平な軸回りに回動自在に支持する振分板支持軸33と、この振分板支持軸33を介して粉粒体振分板32の角度を選別ドラム5の回転速度に応じて調整する調整レバー34とから構成されている。
磁性物保持体22は磁力選別箱1の粉粒体投入口2から選別ドラム5の外周面上に落下した粉粒体のうち磁性を有する粉粒体を選別ドラム5の内側から磁気的に引き寄せて選別ドラム5の外周面上に保持するものであって、選別ドラム5の内部に設けられている。そして、磁性物保持体22は円形状に形成された左右一対のエンドプレート23,24と、エンドプレート23,24を選別ドラム5の中心部に支持するプレート支持軸25とを有し、このプレート支持軸25の両端部は選別ドラム5の回転軸9,10に形成された中心孔を挿通し、磁力選別箱1等に設けられた軸受によって回転自在に支持されている。
また、磁性物保持体22は複数の永久磁石26を有し、これらの永久磁石26はエンドプレート23とエンドプレート24との間に一定間隔で設けられている。また、磁性物保持体22は軟鉄などの強磁性材からなる複数の磁極板(「ヨーク」とも言う。)27を有し、これらの磁極板27は永久磁石26に側面を接触させて各永久磁石26の間に設けられている。
図3は図1のA−A断面を示す図、図4は図1のB−B断面を示す図であって、図3及び図4に示すように、磁性物保持体22は磁力選別箱1の粉粒体投入口2から選別ドラム5の外周面上に落下した磁性粉粒体を選別ドラム5の外周面上に磁力によって引き寄せる磁性物保持面28を有している。この磁性物保持面28は60°〜150°、好ましくは90°〜130°の角度θで円弧状に形成され、選別ドラム5の内周面と微小な間隙(例えば0.1mm〜0.3mm程度の間隙)を隔てて対向している。そして、磁性物保持面28は永久磁石26と磁極板27の両方に形成されている。
また、磁性物保持体22は磁性物保持面28の中央部を磁力選別箱1の粉粒体投入口2に対して例えば50°〜60°の角度で傾斜させる複数のウェイトバランス29を有し、これらのウェイトバランス29は磁性物保持面28と反対側のエンドプレート23とエンドプレート24との間に設けられている。
上述した磁力選別装置を用いて粉粒体を磁性物と非磁性物とに選別する場合は、磁力選別箱1の内部に水平に収容された選別ドラム5をドラム駆動機構12により図3及び図4中反時計回りに一定速度で回転させるとともに、粉粒体投入機構18のホッパー19に選別すべき粉粒体を投入する。そして、ホッパー19に投入された粉粒体を粉粒体フィーダ20により磁力選別箱1の粉粒体投入口2に搬送し、粉粒体投入口2から磁力選別箱1の内部に粉粒体を投入する。
このとき、磁力選別箱1の内部に投入された粉粒体は選別ドラム5の外周面上に落下し、選別ドラム5の外周面上に落下した粉粒体のうち磁性を有していない粉粒体は選別ドラム5の外周面上を滑り落ちる。そして、選別ドラム5の外周面上を滑り落ちた粉粒体は所定地点で選別ドラム5の外周面から離脱し、磁力選別箱1の非磁性粉粒体排出口3に落下する。
一方、選別ドラム5の外周面上に落下した粉粒体のうち磁性を有する粉粒体は、選別ドラム5の内部に設けられた磁性物保持体22の永久磁石26から発生する磁力により選別ドラム5の外周面上に保持される。そして、選別ドラム5の外周面上に保持された粉粒体は所定地点で選別ドラム5の外周面から離脱し、磁力選別箱1の磁性粉粒体排出口4に落下する。
図5は本発明の一実施形態に係る磁力選別装置の作用を説明するための図であって、(a)は磁性物保持体22の磁性物保持面28が60°より小さい角度(例えば55°)で円弧状に形成されている場合、(b)は磁性物保持体22の磁性物保持面28が150°より大きい角度(例えば160°)で円弧状に形成されている場合、(c)は磁性物保持体22の磁性物保持面28が60°〜150°の角度(例えば110°)で円弧状に形成されている場合をそれぞれ示している。また、図中Aは選別ドラム5の外周面から離脱した非磁性粉粒体の落下軌道を示し、図中Bは選別ドラム5の外周面から離脱した磁性粉粒体の落下軌道を示している。
磁性物保持体22の磁性物保持面28が60°より小さい角度で円弧状に形成されている場合には、図5(a)に示すように、磁力選別箱1の粉粒体投入口2から選別ドラム5の外周面上に落下した粉粒体のうち磁性を有する粉粒体は図中B1点付近で選別ドラム5の外周面から離脱し、磁力選別箱1の磁性粉粒体排出口4に落下せずに非磁性粉粒体排出口3に落下しやすくなる。
一方、磁性物保持体22の磁性物保持面28が150°より小さい角度で円弧状に形成されている場合には、図5(b)に示すように、磁力選別箱1の粉粒体投入口2から選別ドラム5の外周面上に落下した粉粒体のうち磁性を有する粉粒体は図中B2点付近で選別ドラム5の外周面から離脱する。そして、磁力選別箱1の内壁面に衝突し、磁力選別箱1の内部で飛散する。
これに対し、磁性物保持体22の磁性物保持面28が60°〜150°の角度で円弧状に形成されている場合には、図5(c)に示すように、磁力選別箱1の粉粒体投入口2から選別ドラム5の外周面上に落下した粉粒体のうち磁性を有する粉粒体は図中B3点付近で選別ドラム5の外周面から離脱し、磁力選別箱1の磁性粉粒体排出口4に落下する。
従って、上述した本発明の一実施形態のように、選別ドラム5の内周面と微小間隙を隔てて対向し且つ60°〜150°の角度で円弧状に形成された磁性物保持面28を、磁性物保持体22に設けたことで、磁力選別箱1の粉粒体投入口2から選別ドラム5の外周面上に落下した粉粒体のうち磁性を有する粉粒体が磁力選別箱1の非磁性粉粒体排出口3に落下したり、磁力選別箱1の内部で飛散したりすることを防止できるので、磁力選別箱1の粉粒体投入口2から選別ドラム5の外周面上に落下した粉粒体を磁性物と非磁性物とに確実に磁力選別することができる。
上述した本発明の一実施形態では、選別ドラム5の内周面と微小間隙を隔てて対向し且つ60°〜150°の角度で円弧状に形成された磁性物保持面28を磁性物保持体22に設けたものを例示したが、選別ドラム5の外周面上に落下した粉粒体を磁性物と非磁性物とにより確実に磁力選別するために、磁性物保持面28を90°〜130°の角度で円弧状に形成してもよい。
1…磁力選別箱
2…粉粒体投入口
3…非磁性粉粒体排出口
4…磁性粉粒体排出口
5…選別ドラム
6…ドラム本体
7,8…端板
9,10…回転軸
12…ドラム駆動機構
13…ドラム駆動用モータ
14…駆動プーリ
15…従動プーリ
16…エンドレスベルト
18…粉粒体投入機構
19…ホッパー
20…粉粒体フィーダ
22…磁性物保持体
23,24…エンドプレート
25…プレート支持軸
26…永久磁石
27…磁極板
28…磁性物保持面
29…ウェイトバランス
31…粉粒体振分機構
32…粉粒体振分板
33…振分板支持軸
34…調整レバー

Claims (2)

  1. 粉粒体を磁性物と非磁性物とに磁力選別するための磁力選別箱と、該磁力選別箱の内部に水平に収容された選別ドラムと、該選別ドラムを水平な軸回りに回転駆動するドラム駆動機構と、前記磁力選別箱の上面部に形成された粉粒体投入口から前記選別ドラムの外周面上に落下した粉粒体のうち磁性を有する粉粒体を前記選別ドラムの内側から磁気的に引き寄せて前記選別ドラムの外周面上に保持する磁性物保持体とを備えてなる磁力選別装置において、
    前記選別ドラムの内周面と微小間隙を隔てて対向し且つ60°〜150°の角度で円弧状に形成された磁性物保持面を、前記磁性物保持体に設けたことを特徴とする磁力選別装置。
  2. 前記選別ドラムの内周面と微小間隙を隔てて対向し且つ90°〜130°の角度で円弧状に形成された磁性物保持面を、前記磁性物保持体に設けたことを特徴とする請求項1に記載の磁力選別装置。
JP2010219745A 2010-09-29 2010-09-29 磁力選別装置 Pending JP2012071279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010219745A JP2012071279A (ja) 2010-09-29 2010-09-29 磁力選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010219745A JP2012071279A (ja) 2010-09-29 2010-09-29 磁力選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012071279A true JP2012071279A (ja) 2012-04-12

Family

ID=46167665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010219745A Pending JP2012071279A (ja) 2010-09-29 2010-09-29 磁力選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012071279A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190003030U (ko) * 2018-05-31 2019-12-10 정재도 드럼식 자력 선별기
JP2020171878A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 株式会社セイホー 磁力選別装置及び異物選別システム
JP2020171879A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 株式会社セイホー 食品の異物選別システム及びx線選別装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE977175C (de) * 1951-01-14 1965-05-06 Ind G M B H Magnetscheider
JPS5435470A (en) * 1977-08-24 1979-03-15 Eriez Magnetics Magnetic force type separator
JPH0852379A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Shinko Electric Co Ltd ドラム磁選機
JPH0985124A (ja) * 1995-09-26 1997-03-31 Hitachi Zosen Corp 磁力選別装置
JP2000033286A (ja) * 1998-05-13 2000-02-02 Nippon Jiryoku Senko Kk 乾式磁力選別機
JP2000094333A (ja) * 1998-09-28 2000-04-04 Nippon Magnetic Dressing Co Ltd 使用済みブラスト材の再生方法及び設備
JP2004009005A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Seihoo:Kk 磁力選別装置および選別システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE977175C (de) * 1951-01-14 1965-05-06 Ind G M B H Magnetscheider
JPS5435470A (en) * 1977-08-24 1979-03-15 Eriez Magnetics Magnetic force type separator
JPH0852379A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Shinko Electric Co Ltd ドラム磁選機
JPH0985124A (ja) * 1995-09-26 1997-03-31 Hitachi Zosen Corp 磁力選別装置
JP2000033286A (ja) * 1998-05-13 2000-02-02 Nippon Jiryoku Senko Kk 乾式磁力選別機
JP2000094333A (ja) * 1998-09-28 2000-04-04 Nippon Magnetic Dressing Co Ltd 使用済みブラスト材の再生方法及び設備
JP2004009005A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Seihoo:Kk 磁力選別装置および選別システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190003030U (ko) * 2018-05-31 2019-12-10 정재도 드럼식 자력 선별기
KR200491316Y1 (ko) * 2018-05-31 2020-03-19 정재도 드럼식 자력 선별기
JP2020171878A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 株式会社セイホー 磁力選別装置及び異物選別システム
JP2020171879A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 株式会社セイホー 食品の異物選別システム及びx線選別装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5773089B2 (ja) 磁力選別装置、磁力選別方法および鉄源の製造方法
US20130264248A1 (en) Apparatus and method for magnetic separation
KR102122190B1 (ko) 자력 선별 장치, 자력 선별 방법 및 철원의 제조 방법
US20190143373A1 (en) Separator device and shot processing apparatus
JP6690565B2 (ja) 磁力選別方法及び装置
WO2012028123A3 (de) Trennverfahren und -vorrichtung für ne-metalle
JP2012071279A (ja) 磁力選別装置
WO2012111237A1 (ja) 投射材分別装置およびショット処理装置
JP4097068B2 (ja) 磁力選別装置および選別システム
CN213000566U (zh) 干式精选机
JP2012005965A (ja) 磁力選別装置
JP3030403B2 (ja) 乾式磁力選別機
JP4243236B2 (ja) ドラム型磁力選別装置
JP6394619B2 (ja) 磁力選別装置および磁力選別方法
US10675638B2 (en) Non contact magnetic separator system
JP2021016820A (ja) 磁性物回収装置
JP3818883B2 (ja) 磁力選別機
WO1998029190A1 (en) Powder separation
CN111589579A (zh) 干式精选机
JP2717007B2 (ja) 回転式ドラム型非磁性金属分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150623