JP2012071175A5 - 歯科用アバットメントの製造方法 - Google Patents

歯科用アバットメントの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012071175A5
JP2012071175A5 JP2011270600A JP2011270600A JP2012071175A5 JP 2012071175 A5 JP2012071175 A5 JP 2012071175A5 JP 2011270600 A JP2011270600 A JP 2011270600A JP 2011270600 A JP2011270600 A JP 2011270600A JP 2012071175 A5 JP2012071175 A5 JP 2012071175A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dental abutment
titanium
ceramic member
producing
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011270600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5472274B2 (ja
JP2012071175A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011270600A priority Critical patent/JP5472274B2/ja
Priority claimed from JP2011270600A external-priority patent/JP5472274B2/ja
Publication of JP2012071175A publication Critical patent/JP2012071175A/ja
Publication of JP2012071175A5 publication Critical patent/JP2012071175A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5472274B2 publication Critical patent/JP5472274B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、歯科用アバットメントの製造方法に関するものである。
本発明の目的は、歯科用インプラントを口腔内に適用した際における金属の溶出が確実に防止されるとともに、装着時における不適合(がたつき等)の発生を確実に防止することができる歯科用アバットメントを製造する製造方法を提供することにある。
このような目的は、下記の本発明により達成される。
本発明の歯科用アバットメントの製造方法は、顎骨に固定されるフィックスチャーに螺設して用いられる歯科用アバットメントの製造方法であって、
チタンまたはチタン合金で構成された粉末と該粉末を結合させるための結合材とを含むチタン成形体形成用組成物を用いて成形されたチタン成形体と、酸化物系セラミックスで構成されたセラミックス部材とを組み立てた後に、
前記チタン成形体と前記セラミックス部材とを組み立てた組立体に対し、前記結合材を除去する脱脂処理、および、前記チタンまたはチタン合金で構成された粉末を焼結する焼結処理を施し、前記焼結した部材と前記セラミックス部材とを固着させることを特徴とする。
本発明の歯科用アバットメントの製造方法では、前記チタン成形体は、凹部を有する形状に成形されたものであり、
前記セラミックス部材は、凸部を有するものであり、
前記凹部に前記凸部が挿入された状態に組み立てることが好ましい。
本発明の歯科用アバットメントの製造方法では、前記凸部は、前記凹部に挿入された状態で、前記凹部の奥部に向かって、その横断面積が増大する部位を有するものであることが好ましい。
本発明の歯科用アバットメントの製造方法では、前記凸部は、前記凹部に挿入された状態で、前記凹部の奥部に向かって、その横断面積が連続的に増大する部位を有するものであることが好ましい。
本発明の歯科用アバットメントの製造方法では、前記凸部は、その横断面形状が非円形状の部位を有するものであることが好ましい。
本発明の歯科用アバットメントの製造方法では、前記セラミックス部材は、主としてジルコニアで構成されたものであることが好ましい。
本発明の歯科用アバットメントの製造方法では、前記脱脂処理は、複数の段階に分けて行うものであることが好ましい。
本発明の歯科用アバットメントの製造方法では、前記セラミックス部材は、酸化物系セラミックスで構成された粉末と該粉末を結合させるための結合材とを含むセラミックス成形体形成用組成物を用いて成形されたセラミックス成形体に、前記結合材を除去する脱脂処理、および、前記酸化物系セラミックスで構成された粉末を焼結する焼結処理を施すことにより製造されたものであることが好ましい。
本発明の歯科用アバットメントの製造方法では、前記セラミックス部材は、前記チタン部材を構成する材料とは異なる組成の金属が当接する当接面を有するものであることが好ましい。

Claims (9)

  1. 顎骨に固定されるフィックスチャーに螺設して用いられる歯科用アバットメントの製造方法であって、
    チタンまたはチタン合金で構成された粉末と該粉末を結合させるための結合材とを含むチタン成形体形成用組成物を用いて成形されたチタン成形体と、酸化物系セラミックスで構成されたセラミックス部材とを組み立てた後に、
    前記チタン成形体と前記セラミックス部材とを組み立てた組立体に対し、前記結合材を除去する脱脂処理、および、前記チタンまたはチタン合金で構成された粉末を焼結する焼結処理を施し、前記焼結した部材と前記セラミックス部材とを固着させることを特徴とする歯科用アバットメントの製造方法。
  2. 前記チタン成形体は、凹部を有する形状に成形されたものであり、
    前記セラミックス部材は、凸部を有するものであり、
    前記凹部に前記凸部が挿入された状態に組み立てる請求項1に記載の歯科用アバットメントの製造方法。
  3. 前記凸部は、前記凹部に挿入された状態で、前記凹部の奥部に向かって、その横断面積が増大する部位を有するものである請求項2に記載の歯科用アバットメントの製造方法。
  4. 前記凸部は、前記凹部に挿入された状態で、前記凹部の奥部に向かって、その横断面積が連続的に増大する部位を有するものである請求項2または3に記載の歯科用アバットメントの製造方法。
  5. 前記凸部は、その横断面形状が非円形状の部位を有するものである請求項2ないし4のいずれかに記載の歯科用アバットメントの製造方法。
  6. 前記セラミックス部材は、主としてジルコニアで構成されたものである請求項1ないし5のいずれかに記載の歯科用アバットメントの製造方法。
  7. 前記脱脂処理は、複数の段階に分けて行うものである請求項1ないし6のいずれかに記載の歯科用アバットメントの製造方法。
  8. 前記セラミックス部材は、酸化物系セラミックスで構成された粉末と該粉末を結合させるための結合材とを含むセラミックス成形体形成用組成物を用いて成形されたセラミックス成形体に、前記結合材を除去する脱脂処理、および、前記酸化物系セラミックスで構成された粉末を焼結する焼結処理を施すことにより製造されたものである請求項1ないし7のいずれかに記載の歯科用アバットメントの製造方法。
  9. 前記セラミックス部材は、前記チタン部材を構成する材料とは異なる組成の金属が当接する当接面を有するものである請求項1ないし8のいずれかに記載の歯科用アバットメントの製造方法。
JP2011270600A 2011-12-09 2011-12-09 歯科用アバットメントの製造方法 Expired - Fee Related JP5472274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011270600A JP5472274B2 (ja) 2011-12-09 2011-12-09 歯科用アバットメントの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011270600A JP5472274B2 (ja) 2011-12-09 2011-12-09 歯科用アバットメントの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009099245A Division JP5110031B2 (ja) 2009-04-15 2009-04-15 歯科用インプラント

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014020835A Division JP5751358B2 (ja) 2014-02-05 2014-02-05 歯科用インプラント

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012071175A JP2012071175A (ja) 2012-04-12
JP2012071175A5 true JP2012071175A5 (ja) 2012-09-20
JP5472274B2 JP5472274B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=46167577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011270600A Expired - Fee Related JP5472274B2 (ja) 2011-12-09 2011-12-09 歯科用アバットメントの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5472274B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6311217B2 (ja) * 2013-03-29 2018-04-18 セイコーエプソン株式会社 流路ユニットの製造方法および液体噴射ヘッドの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2605165B2 (ja) * 1990-06-13 1997-04-30 分吉 東 人工歯根
JPH04250166A (ja) * 1990-09-19 1992-09-07 Hoya Corp 複合インプラント
JP2740071B2 (ja) * 1992-03-31 1998-04-15 日新製鋼株式会社 インプラント用金属焼結体の製造方法
JP3542646B2 (ja) * 1994-01-27 2004-07-14 セイコーエプソン株式会社 歯科医療用材料及びその製造方法
JPH1033562A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Injietsukusu:Kk 人工歯根
JP2000072556A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Citizen Watch Co Ltd 射出成形による粉末焼結体およびその製造方法
US6168435B1 (en) * 1998-10-26 2001-01-02 Implant Innovations, Inc. Ceramic dental abutments with a metallic core
EP3000416A3 (en) * 2000-03-10 2016-08-17 Smith & Nephew, Inc. Apparatus for use in arthroplasty on a knee joint

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015168332A3 (en) Osseointegrative surgical implant
JP2016509907A5 (ja)
One et al. InLine®
CN101352372B (zh) 牙科用植入体以及牙科用植入体的制造方法
JP2005329244A (ja) 一体型歯科用装具、及び、その製造方法
JP2009513280A5 (ja)
ZA200805055B (en) Methods for production of titanium oxide particlesMethods for production of titanium oxide particles, and particles and preparations produced thereby , and particles and preparations produced thereby
WO2007137696A3 (de) Verfahren zur herstellung einer keramik
WO2006131591A3 (en) An entacapone-containing oral dosage form
JP2019501714A (ja) ブランクを作製するための方法、ブランク、および歯科修復物
TWI366201B (en) Ceramic component and method of manufacturing the same
EP1965721A4 (en) ORTHODONTIC WIRE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
ZA200710680B (en) Dental prosthesis and its manufacturing method
WO2013025017A3 (ko) 여러 가지 각도로 제작되는 코어크라운을 수용할 수 있으며 캡을 부착하면 힐링어버트먼트의 기능을 하는 어버트먼트와 그를 이용한 임플란트 보철물의 제조방법 및 임플란트 시술방법
CN102181816A (zh) 提高钛或钛合金烤瓷修复体结合强度的方法
EP2359773A3 (en) Method for manufacturing dental abutment and dental abutment
WO2012062277A3 (de) Behandlungsgerät
JP2012071175A5 (ja) 歯科用アバットメントの製造方法
JP2017517304A5 (ja)
EP1970158A3 (en) Ceramic cutting insert
JP6490768B2 (ja) 歯科用セラミックス修復物の歯牙への接着面の製作方法
EP4059465A4 (en) ORTHODONTIC APPLIANCE, DESIGN METHOD AND METHOD OF MANUFACTURE THEREOF
EP4000556A4 (en) DENTAL IMPLANT BODY AND METHOD OF MAKING DENTAL IMPLANT BODY
JP6053829B2 (ja) インプラント
EP3919206A4 (en) TITANIUM ALLOY LAYERING COMPACT AND METHOD FOR ITS MANUFACTURE