JP2012067373A - 高温スラグの処理装置 - Google Patents

高温スラグの処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012067373A
JP2012067373A JP2010215277A JP2010215277A JP2012067373A JP 2012067373 A JP2012067373 A JP 2012067373A JP 2010215277 A JP2010215277 A JP 2010215277A JP 2010215277 A JP2010215277 A JP 2010215277A JP 2012067373 A JP2012067373 A JP 2012067373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
slag
refractory
temperature
temperature slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010215277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5440957B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Terajima
英俊 寺島
Masaru Kon
眞佐留 今
Michiaki Urakawa
倫明 浦川
Takashi Fukushima
崇 福嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2010215277A priority Critical patent/JP5440957B2/ja
Publication of JP2012067373A publication Critical patent/JP2012067373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5440957B2 publication Critical patent/JP5440957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】高温条件下でのスラグ処理によってホッパーや振動フィーダーに損傷した際、該損傷設備の復旧作業に要する時間や労力を低減することができる高温スラグの処理装を提供すること。
【解決手段】冷却装置の入口に一次冷却を終えたスラグ中の地金大塊を分離するグリズリーと、該グリズリーを通過した小径のスラグが投入されるホッパーと、該ホッパーの下部に配置された振動フィーダーを備え、該ホッパーは、上下複数段に分解可能な分割構造を有し、ホッパー最下段部は、その上段に位置するホッパー下段部、および、その下方に位置する振動フィーダーと、各々フランジ接合する上部フランジ金具を有し、該上部フランジ金具は、該フランジ接合面と水平な水平辺と、該水平辺を下向きに折り曲げた折り曲げ辺からなり、該折り曲げ辺全体を、均一厚さの耐火物で被覆した。
【選択図】図3

Description

本発明は高温スラグの処理装置に関するものである。
従来、1200℃以上の高温で排出される製鋼スラグに含まれる地金を分離する場合、分離作業の前工程として、高温スラグを冷却ピットで数時間放冷し、水蒸気爆発の危険がない温度まで冷却後、更に冷却を進行させるために、数時間に渡って冷却水を散水しながら冷却する冷却工程が必要であった。また該冷却工程を経たスラグを、その後、破砕機と磁選機に繰り返し通過させながら、順次、スラグから大塊地金・中塊地金・小塊地金を分級分離していたが、このようにして分離された地金は、スラグと十分に分離していない場合もあり、安定的に高い鉄含有率の地金を得ることが困難であった。
これに対し、本願出願人は、製鋼スラグに含まれる地金を、水蒸気爆発や火災を発生させることなく効率よく回収し、鉄分含有率の高い地金を得ることができる製鋼スラグ中の地金回収方法を提供すること、および、過大な設備やコストを要することなく、かつ粉塵飛散を抑制しつつ製鋼スラグに含まれる地金を回収することができる方法を提供することを目的として、ロータリークーラーの内部に、製鋼スラグを、1000℃付近の高温状態で装入し、シェルの内面に突起を備えた該ロータリークーラーを回転させることによって、製鋼スラグに落下衝撃による破砕作用を加えながら冷却し、製鋼スラグに含まれる地金を分離する技術を開示している(特許文献1)。
特許文献1記載の製鋼スラグ中の地金分離方法では、製鋼工程から排出される1300〜1500℃の高温の製鋼スラグを、冷却ピットで800〜1250℃にまで冷却(以下、1次冷却という)した後、ホッパーを介してロータリークーラーに投入する。ホッパーの入口には、振動グリズリーと呼ばれる格子状の振動篩が設置されており、ここで製鋼スラグ中の大塊地金が回収される。次に、振動グリズリーを通過した製鋼スラグは、振動フィーダー等の切り出し装置によって、800〜1250℃程度の高温状態のままロータリークーラーに装入される。該ロータリークーラーは、シェルの内面に突起を備えた構造を有し、シェルを回転させることによって製鋼スラグに落下衝撃による破砕作用を加えながら100〜300℃まで冷却し(以下、2次冷却という)、製鋼スラグに含まれる地金を分離することができる。このようにして破砕され地金を分離された製鋼スラグは、その後、出口シュートからコンベヤ上に排出される。
しかし、800〜1250℃程度の高温スラグを投入する場合、特に大きな熱負荷がかかるホッパー下部に損傷が生じやすく、損傷したホッパーを頻繁に交換するために、多くの作業時間と労力を要するという問題があった。
特開2009−127094号公報
本発明の目的は前記問題を解決し、高温スラグの処理に際し、特に大きな熱負荷がかかるホッパー下部の損傷を防止し、同時に、損傷発生時の復旧作業に要する時間や労力を低減することができる高温スラグの処理装置を提供することである。
上記課題を解決するためになされた本発明の高温スラグの処理装置は、高温のスラグを一次冷却したうえ、冷却装置の内部を移動させつつ二次冷却する高温スラグの処理に使用する高温スラグの処理装置であって、冷却装置の入口に一次冷却を終えたスラグ中の地金大塊を分離するグリズリーと、該グリズリーを通過した小径のスラグが投入されるホッパーと、該ホッパーの下部に配置された振動フィーダーを備え、該ホッパーは、上下複数段に分解可能な分割構造を有し、ホッパー最下段部は、その上段に位置するホッパー下段部、および、その下方に位置する振動フィーダーと、各々フランジ接合する上部フランジ金具を有し、該上部フランジ金具は、該フランジ接合面と水平な水平辺と、該水平辺を下向きに折り曲げた折り曲げ辺からなり、該折り曲げ辺全体を、均一厚さの耐火物で被覆したことを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の高温スラグの処理装置において、振動フィーダーが、水平方向で複数部分に分解可能な分割構造を有することを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の高温スラグの処理装置において、ホッパーと振動フィーダーの内壁が耐火物から構成され、該耐火物がAlを60〜96質量%含有することを特徴とするものである。
請求項4記載の発明は、請求項3記載の高温スラグの処理装置において、該耐火物が不定型耐火物であって、CaOを0.5〜10質量%含有することを特徴とするものである。
請求項5記載の発明は、請求項3または4記載の高温スラグの処理装置において、該耐火物の表面に耐摩耗材を施工したことを特徴とするものである。
請求項6記載の発明は、請求項5記載の高温スラグの処理装置において、該耐摩耗材の表面を不定形耐火物で被覆したことを特徴とするものである。
請求項7記載の発明は、請求項5または6記載の高温スラグの処理装置において、耐摩耗材が、溶鋼処理設備で使用済みのスライディングノズルプレート(SNプレート)であることを特徴とするものである。
請求項8記載の発明は、請求項1記載の高温スラグの処理装置において、高温スラグが、製鋼スラグまたは溶銑予備処理スラグであることを特徴とするものである。
請求項9記載の発明は、請求項1記載の高温スラグの処理装置において、一次冷却を終えたスラグの温度が、800〜1250℃であることを特徴とするものである。
本発明に係る高温スラグの処理装置は、高温のスラグを一次冷却したうえ、冷却装置の内部を移動させつつ二次冷却する高温スラグの処理に使用する高温スラグの処理装置であって、冷却装置の入口に一次冷却を終えたスラグ中の地金大塊を分離するグリズリーと、該グリズリーを通過した小径のスラグが投入されるホッパーと、該ホッパーの下部に配置された振動フィーダーを備え、該ホッパーは、上下複数段に分解可能な分割構造を有し、ホッパー最下段部は、その上段に位置するホッパー下段部、および、その下方に位置する振動フィーダーと、各々フランジ接合する上部フランジ金具を有し、該上部フランジ金具は、該フランジ接合面と水平な水平辺と、該水平辺を下向きに折り曲げた折り曲げ辺からなり、該折り曲げ辺全体を、均一厚さの耐火物で被覆した構成により、特に大きな熱負荷がかかるホッパー下部の損傷を効果的に防止することができる。また、ホッパーを上下複数段に分解可能な分割構造としたことにより、特に大きな熱負荷がかかるホッパー最下段部に損傷が生じた場合、ホッパーの最下段部のみを交換することが可能となり、損傷発生時の復旧作業に要する時間や労力を低減することができる。損傷発生時の復旧作業に要する時間や労力を低減する観点から、振動フィーダーも分割構造とすることが好ましい。
請求項3記載の発明によれば、ホッパーと振動フィーダーの内壁が耐火物から構成され、該耐火物がAlを60〜96質量%含有する構成としたことにより、ホッパーおよび振動フィーダーの耐摩耗性を向上することができる。
耐火物が不定型耐火物の場合には、不定型耐火物を常温で硬化するために必須のアルミナセメント由来のCaOが不可避的に含有される。一般に、耐火物中の過剰量のCaOはスラグと反応し低融点生成物を生じ、耐火物を軟化劣化させ摩耗を助長する要因となる。請求項4記載の発明によれば、CaOの含有量を、不定型耐火物の常温硬化に必要最低量の0.5〜10質量%とすることにより、当該問題を効果的に回避することができる。
請求項5記載の発明によれば、ホッパーおよび振動フィーダーを構成するハイアルミナ耐火物の表面に耐摩耗材を施工した構成により、更にホッパーおよび振動フィーダーの耐摩耗性・強度・耐久性を向上させることができる。なお、該耐摩耗材としては、溶鋼処理設備で使用済みのスライディングノズルプレート(SNプレート)の廃材を使用することが好ましい。またスライディングノズルプレート(SNプレート)の表面を更に不定形耐火物で被覆すれば、スライディングノズルプレート(SNプレート)のスラグ落下衝突時の衝撃疲労により、剥離脱落するのを効果的に防ぐことができる。
高温スラグ処理設備の概略説明図である。 ホッパーおよび振動フィーダーの側面外観図である。 ホッパーおよび振動フィーダーの側面断面図である。 ホッパーの分割説明図である。 分割ホッパーの下段部と最下段部の説明図である。
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
図1には高温スラグ処理設備の概略説明図を示している。
本実施形態では、高温のスラグをスラグパン1からピット2に流下させ、先ず一次冷却を行う。本発明で処理対象とする高温のスラグは、炉または鍋から排出された製鋼スラグや溶銑予備処理スラグであり、製鋼スラグには転炉吹錬スラグ、溶銑予備処理スラグには溶銑脱リンスラグ、溶銑脱硫スラグなどが含まれる。
なお、炉や鍋から排出されるスラグの温度はスラグの種類により異なるが、一般的には製鋼スラグでは1400〜1600℃であり、溶銑予備処理スラグでは1200〜1400℃である。
一次冷却を行うピット2の構造は特に限定されるものではないが、ここでは砕石層の上に厚さ0.25mのスラブを敷き詰めた構造を採用している。このほか、冷却ボックスを使用して一次冷却を行うこともできる。高温のスラグはピット2上で均一な厚さに掻き均され、大きな塊や地金を取り除かれる。さらに散水ノズルから冷却水を噴霧する。この一次冷却によって、スラグ温度を800〜1250℃程度にまで降下させる。
次にピット2からパワーショベル等の適宜の機器によりスラグを取り出し、冷却装置10において二次冷却を行う。冷却装置10の前段にはホッパー4が設置されており、更にその前段には振動グリズリー3と呼ばれる篩分け用の格子が傾斜状態で設けられている。一次冷却を終えたスラグ中の地金大塊は振動グリズリー3によって分離され、振動グリズリー3を通過した小径のスラグのみがホッパー4を通過して振動フィーダー6によって冷却装置10に投入される。なお、振動グリズリー3の振動がホッパー4に伝わることを防止するため、図2に示すように、振動グリズリー3とホッパー4との間には、間隙が設けられている。
二次冷却のための冷却装置10としては様々な形式のものを用いることができるが、この実施形態ではロータリークーラーが用いられている。これはケーシング14を水平面に対してわずかに傾斜させた軸線のまわりに回転させ、その内部に冷却風吹付け手段及び又は冷却水供給手段を設けたものである。一次冷却によって800〜1250℃となったスラグはホッパー4から投入され、振動フィーダー13によりケーシング14内に送り込まれ、ケーシング14の回転に連れて徐々に出口15の方向に移動して行く。二次冷却によって、スラグは300℃以下(好ましくは200℃以下)にまで冷却され、出口15から傾斜コンベヤ16に排出され、その後、トリッパコンベア19を介して製品ピット20へと搬送される。
図2にはホッパーおよび振動フィーダーの側面外観図、図3にはホッパーおよび振動フィーダーの側面断面図、図4にはホッパーの分割説明図、図5には分割ホッパーの下段部と最下段部の説明図を示している。
図2に示すように、本発明のホッパー4および振動フィーダー6は、各々分割構造を有している。このように分割構造とした構成により、損傷を受けた部分を選択的に交換可能とし、損傷設備の復旧作業に要する時間や労力を低減することができる。高温スラグをホッパー4内に投入すると、ホッパー最下段部44に、特に大きな熱負荷がかかり、損傷が生じやすい傾向があるが、この場合は、図4に示すようにホッパー中段部42とホッパー下段部43を引き抜いて、空間を設け、該空間にホッパー最下段部44を移動後引き抜き、新たなホッパー最下段部44と交換後、先に引き抜いたホッパー中段部42とホッパー下段部43を元の位置に戻して修復作業を終えることができる。このようにすることにより、振動グリズリー3と連結されており取り外し作業が煩雑になるホッパー上段部41は移動することなく、損傷ホッパーの復旧作業ができるため、作業性の向上が図られる。図2ではホッパー4は4段構造であるが、ホッパー中段部42とホッパー下段部43をホッパー中胴部として一体構造としても構わない。
ホッパー上段部41とホッパー中段部42とホッパー下段部43は連結構造としても良い。連結には接合フランジを溶接して接合しても良い。例えば、高温スラグ処置装置を設けた建屋内に走行横行クレーンを有し、振動グリズリー3がホッパー上段部41と連結されてないか連結解除が容易で、更に振動グリズリー3が水平方向進退自在及び又は鉛直方向昇降自在に設置され、かつ、前記クレーンが、ホッパー上段部41、ホッパー中段部42とホッパー下段部43を連結したままでも巻き上げ可能な巻上能力を有する場合には、ホッパー上部(ホッパー上段部41とホッパー中段部42とホッパー下段部43の連結体)を前記クレーンで移動後に、同じクレーンか異なるクレーンで、損傷したホッパー最下段部44を移動して、新たなホッパー最下段部44と交換後、先に、移動した前記のホッパー上段部41を連結体のまま元に位置に戻して修復作業を終えることができる。ホッパー上段部41とホッパー中段部42とホッパー下段部43を一体として、損傷ホッパーの復旧作業ができるため、作業性の向上が図れる。
ホッパー最下段部44は、図5に示すように、その上段に位置するホッパー下段部43、および、その下方に位置する振動フィーダーと、各々フランジ接合する上部フランジ金具5を有している。該上部フランジ金具5は、該フランジ接合面と水平な水平辺51と、該水平辺を下向きに折り曲げた折り曲げ辺52からなり、該折り曲げ辺52全体を、均一厚さの耐火物7で被覆している。当該構成とすることにより、特に大きな熱負荷がかかるホッパー最下部44の損傷を効果的に防止することができる。
ホッパーおよび振動フィーダーの内壁はAl系の耐火物から構成されている。Al系耐火物は、高耐火性・高強度(機械的強さ)・各種スラグに対する抵抗性が高い等のメリットを有し、その含有量は62〜96質量%の範囲、より好ましくは、62〜80質量%とする。含有量が62%に満たない場合、前記のメリットが十分得ることができないため、含有量を62%以下とすることは好ましくない。また、含有量が96%を超えると施工性と物性(耐火物強度など)の観点から好ましくない。
本発明を構成する耐火物7は、不定形耐火物(流し込み型耐火物)、定形耐火物(焼成型れんが)のいずれでもよく、また、不定形耐火物を型に、事前に流し込みプレキャスト耐火物を製造してこれを使用してもよい。
ただし、不定形耐火物を採用した場合、該不定型耐火物を常温で硬化するために必須のアルミナセメント由来のCaOが、該不定型耐火物中に不可避的に含有される。一般に耐火物中の過剰量のCaOはスラグと反応し低融点生成物を生じ、耐火物を軟化劣化させ摩耗を助長する要因となる。したがって、CaOの含有量は、不定型耐火物の常温硬化に必要最低量の0.5〜10質量%とすることが好ましい。
本発明を構成する耐火物は、その他の成分として、例えば、MgO、SiO、TiO、SiC、ZrO、ZrO−SiO (ジルコン)、C(黒鉛、ピッチ)等を含有することができる。強度を高める観点からは、MgOを添加してスピネルを生成させることが好ましい。キャスタブル耐火物の構成粒子の燒結性を向上する観点からは、SiO、TiOを添加することが好ましい。耐摩耗性を向上する観点からは、高温硬度が高い特性を備えるSiC、ZrO、ZrO−SiO (ジルコン) を添加することが好ましい。キャスタブル耐火物の硬度が高くなると割れやすくなるため、熱衝撃を緩和する観点からはC(黒鉛、ピッチ) を添加することが好ましい。
本発明を構成する耐火物の耐火温度範囲は1300〜1500℃(JIS R 2204(ゼーゲルコーン JIS R 8101)の耐火度測定方法による)である。
ホッパー上段部41は、小径スラグの落下距離が短くかつ衝突頻度も少ないので、衝突エネルギーが小さく、ホッパー内面に衝撃磨耗を受け難いのに対し、ホッパー中段部42とホッパー下段部43は、小径スラグの落下距離が長くかつ衝突頻度も多いので、衝突エネルギーが大きくなり、ホッパー内面に衝撃磨耗を受け易くなっている。このため、本実施形態では、ホッパー中段部42とホッパー下段部43の内壁を構成する耐火物の表面に、溶鋼処理設備(例えば、溶鋼鍋やタンディッシュ等)で使用済みのスライディングノズルプレート(SNプレート)8の廃材を耐摩耗材として施工し、これによって、更にホッパーおよび振動フィーダーの耐摩耗性・強度・耐久性の向上を図っている。前記のスライディングノズルプレート(SNプレート)の表面を更に不定形耐火物で被覆すれば、スライディングノズルプレート(SNプレート)のスラグ落下衝突時の衝撃疲労により、剥離脱落するのを効果的に防ぐことができる。なお、最もホッパー内面に衝撃磨耗を受け易いホッパー最下段部44については、上記の交換を前提とするものであるため、手間のかかるSNプレートの施工作業は不要である。
1 スラグパン
2 ピット
3 振動グリズリー
4 ホッパー
41 ホッパー上段部
42 ホッパー中段部
43 ホッパー下段部
44 ホッパー最下段部
5 上部フランジ金具
51 水平辺
52 折り曲げ辺
6 振動フィーダー
61 振動フィーダー前部
62 振動フィーダー中部
63 振動フィーダー後部
7 耐火物
8 SNプレート
10 冷却装置
14 ケーシング
15 出口
16 傾斜コンベヤ
19 トリッパコンベア
20 製品ピット

Claims (9)

  1. 高温のスラグを一次冷却したうえ、冷却装置の内部を移動させつつ二次冷却する高温スラグの処理に使用する高温スラグの処理装置であって、冷却装置の入口に一次冷却を終えたスラグ中の地金大塊を分離するグリズリーと、該グリズリーを通過した小径のスラグが投入されるホッパーと、該ホッパーの下部に配置された振動フィーダーを備え、
    該ホッパーは、上下複数段に分解可能な分割構造を有し、
    ホッパー最下段部は、その上段に位置するホッパー下段部、および、その下方に位置する振動フィーダーと、各々フランジ接合する上部フランジ金具を有し、
    該上部フランジ金具は、該フランジ接合面と水平な水平辺と、該水平辺を下向きに折り曲げた折り曲げ辺からなり、
    該折り曲げ辺全体を、均一厚さの耐火物で被覆したことを特徴とする高温スラグの処理装置。
  2. 振動フィーダーが、水平方向で複数部分に分解可能な分割構造を有することを特徴とする請求項1記載の高温スラグの処理装置。
  3. ホッパーと振動フィーダーの内壁が耐火物から構成され、該耐火物がAlを60〜96質量%含有することを特徴とする請求項1または2記載の高温スラグの処理装置。
  4. 該耐火物が不定型耐火物であって、CaOを0.5〜10質量%含有することを特徴とする請求項3記載の高温スラグの処理装置。
  5. 該耐火物の表面に耐摩耗材を施工したことを特徴とする請求項3または4記載の高温スラグの処理装置。
  6. 該耐摩耗材の表面を不定形耐火物で被覆したことを特徴とする請求項5記載の高温スラグの処理装置
  7. 耐摩耗材が、溶鋼処理設備で使用済みのスライディングノズルプレート(SNプレート)であることを特徴とする請求項5または6記載の高温スラグの処理装置。
  8. 高温スラグが、製鋼スラグまたは溶銑予備処理スラグであることを特徴とする請求項1記載の高温スラグの処理装置。
  9. 一次冷却を終えたスラグの温度が、800〜1250℃であることを特徴とする請求項1記載の高温スラグの処理装置。
JP2010215277A 2010-09-27 2010-09-27 高温スラグの処理装置 Active JP5440957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010215277A JP5440957B2 (ja) 2010-09-27 2010-09-27 高温スラグの処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010215277A JP5440957B2 (ja) 2010-09-27 2010-09-27 高温スラグの処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012067373A true JP2012067373A (ja) 2012-04-05
JP5440957B2 JP5440957B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=46164974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010215277A Active JP5440957B2 (ja) 2010-09-27 2010-09-27 高温スラグの処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5440957B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169835A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Nippon Steel & Sumitomo Metal スラグ処理用ホッパー
CN105136259A (zh) * 2015-07-16 2015-12-09 安徽正远包装科技有限公司 一种两头电子称量机

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845751A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 バブコツク日立株式会社 石炭粉砕ミル
JP2001348252A (ja) * 2000-06-02 2001-12-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd ステンレス鋼スラグの処理設備
JP2003254502A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボイラの水冷壁構造
JP2004232772A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Toyo Hightech Kk 継手用パッキン、継手及びこの継手用パッキンを用いた継手の接合方法
WO2009069794A1 (ja) * 2007-11-26 2009-06-04 Nippon Steel Corporation 高温スラグの処理方法および処理装置
JP2009127094A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Nippon Steel Corp 製鋼スラグ中の地金回収方法
JP2009204264A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Mhi Environment Engineering Co Ltd ボイラ下部ホッパの耐火構造、及び該耐火構造を備えたボイラ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845751A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 バブコツク日立株式会社 石炭粉砕ミル
JP2001348252A (ja) * 2000-06-02 2001-12-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd ステンレス鋼スラグの処理設備
JP2003254502A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボイラの水冷壁構造
JP2004232772A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Toyo Hightech Kk 継手用パッキン、継手及びこの継手用パッキンを用いた継手の接合方法
WO2009069794A1 (ja) * 2007-11-26 2009-06-04 Nippon Steel Corporation 高温スラグの処理方法および処理装置
JP2009127094A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Nippon Steel Corp 製鋼スラグ中の地金回収方法
JP2009204264A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Mhi Environment Engineering Co Ltd ボイラ下部ホッパの耐火構造、及び該耐火構造を備えたボイラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169835A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Nippon Steel & Sumitomo Metal スラグ処理用ホッパー
CN105136259A (zh) * 2015-07-16 2015-12-09 安徽正远包装科技有限公司 一种两头电子称量机

Also Published As

Publication number Publication date
JP5440957B2 (ja) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5454747B1 (ja) ショットブラスト用研削材及びその製造方法
CN106435073B (zh) 一种替代喷涂料和耐火砖的高炉内衬整体浇注施工方法
US7854785B2 (en) Method and apparatus for the recovery of the secondary metallurgy (LF) slag and its recycling in the steel production process by means of electric furnace
JP5659690B2 (ja) 焼結鉱冷却装置
JP5440957B2 (ja) 高温スラグの処理装置
JP5107226B2 (ja) Eafにおける鉄冶金製造において耐火物破片物および取鍋スラグをプロセススラグとして回収するための、およびプロセススラグの形成のための炉に対する関連計量を行うための方法および装置
CN101921887B (zh) 一种高炉炉衬维修方法
JP2009263742A (ja) 使用済みタンディッシュ耐火物の再使用方法
JP3704301B2 (ja) 使用済耐火物の処理方法
JP5582395B2 (ja) スラグ搬送装置
JP2005188798A (ja) 使用済み耐火物の再利用方法及び溶融金属容器の内張り保護層の形成方法
KR101301047B1 (ko) 슬래그 팽창붕괴가 없는 슬래그 골재 제조방법
JP2012021204A (ja) 高温スラグの処理方法
JP5559645B2 (ja) 振動グリズリー
JP3645843B2 (ja) 耐火物の再利用方法
CN101514383B (zh) 钒钛磁铁矿转底炉煤基直接还原炉底的保护方法
JP2012057228A (ja) 高温スラグの処理方法
RU2534682C1 (ru) Способ получения плавленых минеральных компонентов для шлакопортландцемента ( варианты)
RU2815310C1 (ru) Способ футеровки защитного укрытия главного желоба доменной печи
JP6188022B2 (ja) スラグの製造方法及びスラグの製造システム
RU2796999C1 (ru) Вращающаяся барабанная плавильная печь для переработки отходов цветных металлов
Mandal et al. Technological changes in Blast furnace iron making in India since last few decades
CN209759375U (zh) 一种焦化干熄炉排焦溜槽耐磨装置
TWI664297B (zh) 煉鋼用保溫覆蓋劑及其製造方法
JP7446220B2 (ja) セラミックをリサイクルする方法、それによって得られる再生材料、及びセラミックを製造するための再生材料の使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5440957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350