JP2012065321A - 無線周波数(rf)信号制御モジュールと無線周波数信号制御方法 - Google Patents

無線周波数(rf)信号制御モジュールと無線周波数信号制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012065321A
JP2012065321A JP2011201971A JP2011201971A JP2012065321A JP 2012065321 A JP2012065321 A JP 2012065321A JP 2011201971 A JP2011201971 A JP 2011201971A JP 2011201971 A JP2011201971 A JP 2011201971A JP 2012065321 A JP2012065321 A JP 2012065321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
coupling
radio
value
control module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011201971A
Other languages
English (en)
Inventor
wei yang Wen
文蔚 楊
Tae-Wui Song
大偉 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MediaTek Inc
Original Assignee
MediaTek Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MediaTek Inc filed Critical MediaTek Inc
Publication of JP2012065321A publication Critical patent/JP2012065321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/52TPC using AGC [Automatic Gain Control] circuits or amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/16Deriving transmission power values from another channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線周波数(RF)信号制御モジュールと無線周波数信号制御方法を提供する。
【解決手段】無線周波数(RF)信号制御モジュールが提供される。RF信号制御モジュールは、検出と制御装置を含み、無線カップリング信号に従って、伝送帯域中の少なくとも一つの無線カップリング値を検出し、検出された無線カップリング値に従って、制御信号を生成して、伝送されるRF信号の送信電力を制御する。
【選択図】図9

Description

本発明は、無線周波数(RF)信号制御モジュールに関するものであって、特に、無線カップリング値の全方位検出が可能で、通信装置の送信電力を制御するRF信号制御モジュールに関するものである。
比吸収率(Specific absorption rate、SAR)は、人体を無線周波数電磁場中にさらした時、人体に吸収される無線周波数(RF)エネルギーを測定する比率である。それは、組織の質量当たりで吸収される電力として定義され、ワット/キログラムを単位とする。SARは、通常、全身の平均値、又は、小サンプル体積(通常、組織の1g、又は、10g)を計算する。計算された値は、人体の体積、又は、質量対電磁波エネルギー吸収の最高レベルである。それは、組織中の電界から計算され、
Figure 2012065321
σはサンプル導電率、| E |は電界強度、ρはサンプル密度を示す。
従来、近接センサーが電子装置に組み込まれて、SAR較正する。一旦、近接センサーが、人体が電子装置に接近することを検出すると、最大RF送信電力が制限される。しかし、近接センサーは単一方向の装置であり、更に多くの方向を検出して較正する必要がある時、更に多くの近接センサーの提供が必要である。
よって、方向制限のない新規設計の送信電力検出と制御方法が強く必要とされている。
特開2002−353733号公報 特開2002−064329号公報 特開2011−306377号公報
本発明は、無線周波数(RF)信号制御モジュールとRF信号制御方法を提供し、上述の問題を解決することを目的とする。
無線周波数(RF)信号制御モジュールとRF信号制御方法が提供される。具体例によるRF信号制御モジュールは、検出と制御装置を含む。検出と制御装置は、無線カップリング信号に従って、伝送帯域中の少なくとも一つの無線カップリング値を検出し、検出された無線カップリング値に従って、制御信号を生成し、伝送されるRF信号の送信電力を制御する。
具体例によるRF信号制御方法は、無線カップリング信号に従って、無線カップリング値の変化量を検出するステップと、無線カップリング値の変化量が、所定スレショルドを超過するかを判断するステップと、無線カップリング値の変化量が所定スレショルド値を超過した時、検出された無線カップリング値に従って、伝送されるRF信号の最大送信電力を制限するか、又は、伝送されるRF信号の送信電力のレベルを低下させるステップと、からなる。
本発明により、公知技術の欠点であった方向制限の問題が解決される。
本発明の具体例による通信装置を示す図である。 本発明の具体例によるRF信号制御モジュールを示す図である。 本発明の具体例による通信装置を示す図である。 本発明の別の具体例による通信装置を示す図である。 本発明の具体例によるカプラー528を示す図である。 本発明の具体例による検出と制御装置を示す図である。 本発明の別の具体例による複数の伝送アンテナを備えた通信装置を示す図である。 本発明の別の具体例による複数の伝送アンテナを備えた通信装置を示す図である。 本発明の具体例によるRF信号制御方法のフローチャートである。
図1は、本発明の具体例による通信装置を示す図である。通信装置100は、少なくとも、トランシーバーモジュール102と無線周波数(RF)信号制御モジュール104からなる。トランシーバーモジュール102は、無線インタフェース(air interface)に伝送されるRF信号SRFを生成する。RF信号制御モジュール104は、制御信号SCtrlを生成して、トランシーバーモジュール102の送信電力を調整して、RF信号SRFを伝送する。注意すべきことは、本発明の概念を分かりやすくするため、提案される設計に関連する装置だけが図1で示されているが、本発明はこれに限定されないことである。
本発明の具体例によると、RF信号制御モジュール104は、無線カップリング信号SCoupleを得るか、又は、受信し、且つ、無線カップリング信号SCoupleに従って、制御信号SCtrlを生成する。本発明の具体例中、無線カップリング信号SCoupleはRF信号SRFの伝送に対応する。
図2は、本発明の具体例によるRF信号制御モジュールを示す図である。RF信号制御モジュール104は、無線カップリング装置202と検出と制御装置204からなる。無線カップリング装置202は、伝送帯域で、無線カップリング信号SCoupleを得る、又は、受信し、伝送帯域は、RF信号SRFを伝送する伝送アンテナとRF信号制御モジュール104間で構築される無線カップリング経路にある(以下の段落で詳細を説明する)。検出と制御装置204は、無線カップリング信号SCoupleに従って、少なくとも一つの無線カップリング値を検出し、検出された無線カップリング値に従って、制御信号SCtrlを生成して、伝送されるRF信号SRFの送信電力を制御する。
本発明の具体例によると、無線カップリング装置202は、無線カップリング信号SCoupleを受信するセンサーアンテナにより実現される。本具体例中、無線カップリング信号SCoupleは、RF信号SRFの減衰信号である。図3は、本発明の具体例による通信装置300を示す図である。図3で示されるように、トランシーバーモジュール302は、伝送アンテナ324に結合されて、生成されたRF信号SRFを伝送する。注意すべきことは、ある具体例中、伝送アンテナ324はトランシーバーモジュール302中に整合されているが、本発明は、これに制限されないことである。RF信号制御モジュール104は、検出と制御装置304とセンサーアンテナ326からなる。センサーアンテナ326は、伝送アンテナ324とセンサーアンテナ326間の無線カップリング経路330から伝送されるRF信号SRFを受信する。本発明の具体例によると、伝送アンテナ324からセンサーアンテナ326の無線カップリングは、全方位、且つ、固定なので、検出と制御装置304は、無線カップリング信号SCoupleの電力や位相を検出するか、又は、無線カップリング信号SCoupleに従って、その他の無線カップリング値を検出、及び、監視すると共に、通信装置300に接近する人体がない時、目下の検出された無線カップリング値が、所定スレショルドを超過しているか判断する。無線カップリング値が所定スレショルドを超過していると判断された時、検出と制御装置304は、少なくとも一つの人体が通信装置300に接近すると判断し、制御信号SCtrlを生成して、トランシーバーモジュール302の最大送信電力を制限するか、又は、伝送されるRF信号SRFの送信電力のレベルを低下させる。これにより、人体が無線周波数電磁場中に暴露する時、人体に吸収されるRFエネルギーを減少させることができる。注意すべきことは、本発明のある具体例中、通信装置300に接近する人体がない時、所定スレショルドは、無線カップリング値の可能変化量として設定される。検出と制御装置304は、無線カップリング値の変化量を検出、及び、監視する。無線カップリング値の変化量が所定スレショルド値を超過した時、検出と制御装置304は、少なくとも一つの人体が通信装置300に接近すると判断し、制御信号SCtrlを生成し、トランシーバーモジュール302の最大送信電力を制限、又は、伝送されるRF信号SRFの送信電力の特定レベルを低下させる。注意すべきことは、別の具体例中、通信装置に接近する人体がない時、所定スレショルドは、所定の無線カップリング値、又は、無線カップリング値の可能な変化量のパーセンテージ、又は、絶対値として設定されたり、同じコンセプトに基づいて、別の値として設定されてもよく、本発明は、上述の例に限定されないことである。
本発明の具体例によると、通信装置に接近する人体がないと判断される時、まず、理想的な無線カップリング値、又は、理想的な無線カップリング値の可能な変化量を測定する。例えば、通信装置300に接近する人体がない時、伝送されるRF信号SRFの電力は23dBmで、受信された無線カップリング信号SCoupleの電力は-7dBmであり、これにより、理想の無線カップリング経路損失は、(-7-23)=30dBmである。10%マージンが加えられるので、無線カップリング経路損失の所定スレショルドは、33dBmと判断される。言い換えると、検出と制御装置304が、無線カップリング経路損失が33dBmを超過すると判断する時、検出と制御装置304は、少なくとも一つの人体が通信装置300に接近すると判断し、制御信号SCtrlを生成して、トランシーバーモジュール302の最大送信電力を制限する。
別の例で、通信装置300に接近する人体がない時、まず、受信された無線カップリング信号SCoupleの理想的な位相が測定される。位相成分は、受信された無線カップリング信号SCoupleの虚部から得られる。最適なマージンが加えられて、受信された無線カップリング信号SCoupleの位相に対応する一つ、又は、それ以上の所定スレショルドを決定する。受信された無線カップリング信号SCoupleの得られた位相は、所定スレショルドと異なると判断されると、検出と制御装置304は、少なくとも一つの人体が通信装置300に接近すると判断し、制御信号SCtrlを生成して、トランシーバーモジュール302の最大送信電力を制限、又は、伝送されるRF信号SRFの送信電力の特定レベルを低下させる。
本発明の別の具体例によると、無線カップリング装置202は、無線カップリング信号SCoupleを得るカプラーにより実現される。本具体例中、無線カップリング信号SCoupleは、RF信号SRFの反射(又は、リターン)信号である。図4は、本発明の別の具体例による通信装置400を示す図である。図4で示されるように、カプラー428は、伝送アンテナ424と電力増幅器422間に結合されて、RF信号SRFを伝送する。電力増幅器422はトランシーバーモジュール402に含まれる。注意すべきことは、ある具体例中、伝送アンテナ424もトランシーバーモジュール402中に整合できるが、本発明は、これに制限されないことである。更に注意すべきことは、ある具体例中、カプラーは、電力増幅器422中に整合、又は、プリント回路板に嵌入しているが、本発明は、これに制限されないことである。図5は、本発明の具体例によるカプラー528を示す図である。カプラー528は、電力増幅器422からRF信号SRFを受信する入力ポート501、RF信号SRFを出力し、反射(又は、リターン)RF信号S’RFを受信する伝送ポート502と、反射(又は、リターン)RF信号S’RFを結合して、無線カップリング信号SCoupleを生成する結合ポート503と、分離ポート504と、からなる。再度、図4を参照すると、本発明の具体例によると、検出と制御装置404は、無線カップリング信号SCoupleの電力や位相、又は、無線カップリング信号SCoupleに従って、別の無線カップリング値(例えば、伝送アンテナ424のインピーダンス)を検出、監視し、通信装置400に接近する人体がない時、無線カップリング値、又は、無線カップリング値の変化量が、所定スレショルドを超過するか判断する。無線カップリング値、又は、無線カップリング値の変化量が、所定スレショルドを超過していると判断される時、検出と制御装置404は、少なくとも一つの人体が通信装置400に接近すると判断し、制御信号SCtrlを生成して、トランシーバーモジュール402の最大送信電力を制限するか、又は、伝送されるRF信号SRFの送信電力の特定レベルを低下させる。これにより、人体が無線周波数電磁場中で暴露する時、人体に吸収されるRFエネルギーを減少させることができる。
Figure 2012065321
Figure 2012065321
図6は、本発明の具体例による検出と制御装置を示す図である。検出と制御装置604は、検出器641、サンプラー642、比較器643、及び、メモリ644からなる。本発明の具体例によると、検出器641は、無線カップリング装置から無線カップリング信号SCoupleを受信し、無線カップリング信号SCoupleに従って、無線カップリング値、及び/又は、無線カップリング値の変化量を検出する。例えば、検出器641は、波形と電圧の転換を実行することにより、無線カップリング信号SCoupleの電力、及び/又は、電力変化を検出する。別の例で、検出器641は、無線カップリング信号SCoupleの虚部を得ることにより、無線カップリング信号SCoupleの位相、及び/又は、相変化を検出する。更に別の例で、検出器641は、トランシーバネットワーク中のS パラメータを測定することにより、伝送アンテナのインピーダンス、及び/又は、インピーダンス変化を検出する。検出器641により検出される値SVは、更に、サンプラー642によりサンプリングされる。サンプラー642は、例えば、アナログ−デジタルコンバータである。抽出値SV’は比較器643に送られる。比較器643は、抽出値SV’とメモリ644に保存される所定スレショルド値THを比較し、比較結果に従って、制御信号SCtrlを生成する。注意すべきことは、図6は、検出と制御装置の設計の一例を示し、本発明は、これに制限されないことである。この他、本発明の具体例中、検出と制御装置は専用のハードウェアにより実現されるか、又は、上述の検出と制御装置により実行される機能は、汎用プロセッサにより実行されるソフトウェア命令として符号化され、よって、本発明は、上述の方法に限定されない。
図7は、本発明の別の具体例による複数の伝送アンテナを備えた通信装置を示す図である。通信装置700は、少なくとも、二個の伝送アンテナ724と726からなり、同時に、RF信号を伝送する(MIMOの場合)か、又は、非同時で、RF信号を伝送する(アンテナ選択の場合)。本具体例中、二個の無線カップリング装置706と708が、伝送アンテナ724と726に近接して設置され、それぞれ、無線カップリング信号を検出する。MIMOの場合、伝送アンテナ724と726両方はRF信号を伝送するのに用いられる。無線カップリング装置706と708は、伝送アンテナ724と726に近接して設置され、それぞれ、伝送アンテナ724と伝送アンテナ726に反射する無線カップリング信号を検出する、又は、伝送アンテナ726(又は、724)から伝送アンテナ724(又は、726)を結合する無線カップリング信号を検出する。別の具体例で、アンテナ選択の場合、伝送アンテナ724が、RF信号の伝送に用いられ、伝送アンテナ726がRF信号の伝送に用いられない時、伝送アンテナ726に対応する無線カップリング装置708が用いられて、伝送アンテナ724から伝送アンテナ726を結合する無線カップリング信号を検出する。受信されたカップリング信号は、更に、検出と制御装置704に伝送されて、送信電力を制御する。注意すべきことは、図7は、本発明の概念を明確にするために、内側に設置された多くの通信装置が省略されているが、本発明は、これに制限されないことである。更に注意すべきことは、一つ以上の伝送アンテナがRF信号の伝送に用いられる時(例えば、MIMOの場合)、無線カップリング値(s)は、一伝送アンテナに対応する一無線カップリング信号に従って、又は、複数の伝送アンテナに対応する無線カップリング信号に従って、又は、複数の伝送アンテナに対応する無線カップリング信号の組み合わせ、又は、その他に従って得られる。所定スレショルドを判断する方法は、無線カップリング値を得るメカニズムに基づいて変化する。
図8は、本発明の別の具体例による複数の伝送アンテナを備えた通信装置を示す図である。通信装置800は、少なくとも、二個の伝送アンテナ824と826を有し、同時に、RF信号を伝送する(MIMOの場合)か、又は、非同時にRF信号を伝送する(アンテナ選択の場合)。本具体例中、一無線カップリング装置806は、伝送アンテナ824と826に近接して(又は、それらの間に)設置されて、無線カップリング信号を検出する。例えば、MIMOの場合、伝送アンテナ824と826両方がRF信号の伝送に用いられる。無線カップリング装置806は、伝送アンテナ824と伝送アンテナ826に反射する無線カップリング信号を検出するか、又は、伝送アンテナ826(又は、824)から伝送アンテナ824(又は、826)を結合する無線カップリング信号を検出する。別の例で、アンテナ選択の場合、伝送アンテナ824がRF信号の伝送に用いられて、伝送アンテナ826がRF信号の伝送に用いられない時、無線カップリング装置806が用いられて、伝送アンテナ824から伝送アンテナ826を結合する無線カップリング信号を検出する。受信されたカップリング信号は、更に、検出と制御装置804に伝送されて、送信電力を制御する。注意すべきことは、図8では、本発明の概念を明確にするために、内側に設置された多くの通信装置が省略されているが、本発明は、これに制限されないことである。更に注意すべきことは、本発明のある具体例中、前述のアンテナ選択の場合、RF信号の伝送に用いられない伝送アンテナも、無線カップリング装置として機能し、無線カップリング信号SCoupleを受信、又は、得ることである。この場合、専用の無線カップリング装置(例えば、図7と図8で示される無線カップリング装置706、708、又は、806)は省略される。
図9は、本発明の具体例によるRF信号制御方法のフローチャートである。初めに、通信装置に対応する無線カップリング値の変化量が、無線カップリング信号に従って検出される(ステップS902)。次に、無線カップリング値の変化量が所定スレショルドを超過するか判断する(ステップS904)。無線カップリング値の変化量が所定スレショルドを超過しない時、対応する通信装置に近接する人体がないと判断し、プロセスが終了する。反対に、RF信号を伝送する通信装置の最大送信電力を制限するか、又は、無線カップリング値の変化量に従って、伝送されるRF信号SRFの送信電力の特定レベルを低下させる(ステップS906)。注意すべきことは、対応する通信装置に近接する人体があると判断する時、最大送信電力は、対応する仕様により定義される小さい可能値に制限されて、人体に吸収されるRFエネルギーを減少することである。別の具体例中、検出された無線カップリング値に従って、RF信号を伝送する通信装置の送信電力を直接低下させるが、本発明は、これに制限されない。図9で示される工程は周期的に繰り返され、通信装置の送信電力を動的に制御する。
本発明の具体例は多くの方法で実現される。例えば、具体例は、ハードウェア、ソフトウェア、又は、それらの組み合わせを用いて実現される。当然のことながら、上述の機能を実行する素子、又は、素子の組み合わせは、一般的に、上述の機能を制御する一つ、又は、それ以上のプロセッサと見なされる。多くの方式を用いて、一つ、又は、それ以上のプロセッサを実現し、例えば、マイクロコード、又は、ソフトウェアを用いて、上述の機能を実行する専用のハードウェア、又は、汎用ハードウェアである。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変動や潤色を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
100、300、400、700、800 通信装置
102、302、402 トランシーバーモジュール
104 RF信号制御モジュール
202、706、708、806 無線カップリング装置
204、304、404、604、704、804 検出と制御装置
324、424、724、726、824、826 伝送アンテナ
326 センサーアンテナ
330 無線カップリング経路
422 電力増幅器
428、528 カプラー
501 入力ポート
502 伝送ポート
503 結合ポート
504 分離ポート
641 検出器
642 サンプラー
643 比較器
644 メモリ

Claims (19)

  1. 無線周波数(RF)信号制御モジュールであって、無線カップリング信号に従って、伝送帯域中の少なくとも一つの無線カップリング値を検出し、前記検出された無線カップリング値に従って、制御信号を生成して、伝送されるRF信号の送信電力を制御する検出と制御装置からなることを特徴とするRF信号制御モジュール。
  2. 更に、前記RF信号を伝送するのに用いられる伝送アンテナと前記無線カップリング装置間の無線カップリング経路から、前記無線カップリング信号を得る無線カップリング装置を含むことを特徴とする請求項1に記載のRF信号制御モジュール。
  3. 前記無線カップリング装置はアンテナであることを特徴とする請求項2に記載のRF信号制御モジュール。
  4. 前記無線カップリング装置はカプラーであることを特徴とする請求項2に記載のRF信号制御モジュール。
  5. 前記無線カップリング値は前記無線カップリング信号の電力であることを特徴とする請求項1に記載のRF信号制御モジュール。
  6. 前記無線カップリング値は、前記無線カップリング信号の位相であることを特徴とする請求項1に記載のRF信号制御モジュール。
  7. 前記無線カップリング値は、前記RF信号を伝送するのに用いられる伝送アンテナのインピーダンスであることを特徴とする請求項1に記載のRF信号制御モジュール。
  8. 前記無線カップリング信号は、前記RF信号の減衰信号であることを特徴とする請求項1に記載のRF信号制御モジュール。
  9. 前記無線カップリング信号は、前記RF信号の反射信号であることを特徴とする請求項1に記載のRF信号制御モジュール。
  10. 前記無線カップリング値は、前記RF信号を伝送するのに用いられる伝送アンテナに対応するSパラメータを測定することにより検出されることを特徴とする請求項1に記載のRF信号制御モジュール。
  11. 前記検出と制御装置は、更に、所定スレショルド値を保存するメモリと、前記無線カップリング信号に従って、前記無線カップリング値を検出する検出器と、前記の検出された無線カップリング値をサンプリングして、サンプリングされた無線カップリング値を得るサンプラーと、前記のサンプリングされた無線カップリング値と前記所定スレショルド値を比較して、比較結果に従って、前記制御信号を生成する比較器と、からなることを特徴とする請求項1に記載のRF信号制御モジュール。
  12. 無線周波数(RF)信号制御方法であって、無線カップリング信号に従って、無線カップリング値の変化量を検出するステップと、前記無線カップリング値の変化量が、所定スレショルドを超過するか判断するステップと、
    前記無線カップリング値の変化量が前記所定スレショルド値を超過する時、伝送されるRF信号の最大送信電力を制限、又は、伝送されるRF信号の送信電力のレベルを低下させるステップと、からなることを特徴とする方法。
  13. 更に、RF信号の伝送に用いられる伝送アンテナに結合される無線カップリング経路から、前記無線カップリング信号を得るステップを含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記無線カップリング信号は、前記RF信号の減衰信号であることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. 前記無線カップリング信号は、前記RF信号の反射信号であることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  16. 前記無線カップリング値は、前記無線カップリング信号の電力であることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  17. 前記無線カップリング値は、前記無線カップリング信号の位相であることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  18. 前記無線カップリング値は、前記RF信号の伝送に用いられる伝送アンテナのインピーダンスであることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  19. 前記検出ステップは、更に、前記RF信号の伝送に用いられる伝送アンテナに対応するSパラメータを測定するステップを含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
JP2011201971A 2010-09-20 2011-09-15 無線周波数(rf)信号制御モジュールと無線周波数信号制御方法 Pending JP2012065321A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38452310P 2010-09-20 2010-09-20
US61/384,523 2010-09-20
US13/113,296 2011-05-23
US13/113,296 US20120071108A1 (en) 2010-09-20 2011-05-23 Radio Frequency Signal Control Module and Radio Frequency Signal Controlling Method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012065321A true JP2012065321A (ja) 2012-03-29

Family

ID=45817740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011201971A Pending JP2012065321A (ja) 2010-09-20 2011-09-15 無線周波数(rf)信号制御モジュールと無線周波数信号制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20120071108A1 (ja)
JP (1) JP2012065321A (ja)
CN (1) CN102438300A (ja)
TW (1) TW201215202A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511053A (ja) * 2011-02-17 2014-05-01 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド ワイヤレスデバイスにおける容量性感知を使用する適応最大電力制限
JP2016116226A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 アップル インコーポレイテッド 多無線コントローラ集積回路を伴うワイヤレス電子装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012177939A2 (en) * 2011-06-21 2012-12-27 Google Inc. Controlling mtd antenna vswr and coupling for sar control
CN103545619B (zh) * 2012-07-13 2016-03-30 联想(北京)有限公司 天线装置和调节天线装置的辐射的方法
TWI482443B (zh) * 2012-07-18 2015-04-21 Wistron Corp 通訊系統及其控制電路
KR102039637B1 (ko) * 2012-09-26 2019-11-01 삼성전자주식회사 송신장치에서의 전력제어장치 및 방법
CN103874180B (zh) * 2012-12-14 2017-10-31 中国电信股份有限公司 双路发射终端的最大发射功率控制方法与装置
TW201445152A (zh) * 2013-05-28 2014-12-01 Sigurd Microelectronics Corp 校正射頻參數之方法
CN105101373B (zh) * 2014-05-07 2019-04-19 神讯电脑(昆山)有限公司 电子装置及天线发射功率调整方法
US9831844B2 (en) * 2014-09-19 2017-11-28 Knowles Electronics, Llc Digital microphone with adjustable gain control
US9768889B2 (en) * 2015-12-14 2017-09-19 Maxlinear Asia Singapore PTE LTD Adaptive symbol mapping modulation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11308142A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Casio Comput Co Ltd 携帯通信装置
JP2003174367A (ja) * 2001-09-27 2003-06-20 Toshiba Corp 携帯無線機
JP2006129428A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Lg Electronics Inc 移動通信端末機のアンテナマッチング装置及びその方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3903401A (en) * 1974-06-27 1975-09-02 Bell Telephone Labor Inc Spectrum analyzer using delta modulation encoding
US5870393A (en) * 1995-01-20 1999-02-09 Hitachi, Ltd. Spread spectrum communication system and transmission power control method therefor
US5956626A (en) * 1996-06-03 1999-09-21 Motorola, Inc. Wireless communication device having an electromagnetic wave proximity sensor
JP3462388B2 (ja) * 1998-04-28 2003-11-05 松下電器産業株式会社 無線通信装置
US6236864B1 (en) * 1998-11-27 2001-05-22 Nortel Networks Limited CDMA transmit peak power reduction
WO2001071940A2 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Mobile radio communications apparatus and base station thereof, and method of antenna selection
US6856644B1 (en) * 2000-10-31 2005-02-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for forward link power control bit generation in a spread-spectrum communication system
US6807429B2 (en) * 2001-08-22 2004-10-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for combining power control commands received in a wireless communication system
CN1254925C (zh) * 2001-09-27 2006-05-03 株式会社东芝 便携式无线电设备
US7053629B2 (en) * 2001-09-28 2006-05-30 Siemens Communications, Inc. System and method for detecting the proximity of a body
US7146139B2 (en) * 2001-09-28 2006-12-05 Siemens Communications, Inc. System and method for reducing SAR values
US7587659B2 (en) * 2002-05-31 2009-09-08 Broadcom Corporation Efficient front end memory arrangement to support parallel bit node and check node processing in LDPC (Low Density Parity Check) decoders
US7269205B2 (en) * 2003-09-26 2007-09-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for signal demodulation
US20050208907A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Ryo Yamazaki Detecting and maintaining linearity in a power amplifier system through envelope power comparisons
US7349504B2 (en) * 2005-03-18 2008-03-25 Navini Networks, Inc. Method and system for mitigating interference in communication system
US8077032B1 (en) * 2006-05-05 2011-12-13 Motion Computing, Inc. System and method for selectively providing security to and transmission power from a portable electronic device depending on a distance between the device and a user
US7856048B1 (en) * 2006-11-20 2010-12-21 Marvell International, Ltd. On-chip IQ imbalance and LO leakage calibration for transceivers
US8606200B2 (en) * 2007-06-26 2013-12-10 Intel Corporation Error vector magnitude control within a linear transmitter
US8433973B2 (en) * 2007-07-04 2013-04-30 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
US7825775B2 (en) * 2007-07-31 2010-11-02 Symbol Technologies, Inc. Antenna-based trigger
US20100022209A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Motorola, Inc Method and apparatus for reducing peak current variation in a radio
FI20086201A0 (fi) 2008-12-16 2008-12-16 Nokia Corp Epälineaarisuusmetriikan laskeminen
US20110026430A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for detecting a channel condition for a wireless communication device
US8559325B2 (en) * 2009-09-15 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Systems and methods for over the air load indicator for wireless scheduling
US8484593B2 (en) * 2010-07-19 2013-07-09 Advanced Micro Devices Method of determining event based energy weights for digital power estimation
US8582624B2 (en) * 2010-10-01 2013-11-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for enhancing the accuracy of the estimated covariance matrix in wideband-CDMA systems

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11308142A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Casio Comput Co Ltd 携帯通信装置
JP2003174367A (ja) * 2001-09-27 2003-06-20 Toshiba Corp 携帯無線機
JP2006129428A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Lg Electronics Inc 移動通信端末機のアンテナマッチング装置及びその方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511053A (ja) * 2011-02-17 2014-05-01 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド ワイヤレスデバイスにおける容量性感知を使用する適応最大電力制限
US9026059B2 (en) 2011-02-17 2015-05-05 Futurewei Technologies, Inc. Adaptive maximum power limiting using capacitive sensing in a wireless device
US9621211B2 (en) 2011-02-17 2017-04-11 Futurewei Technologies, Inc. Adaptive maximum power limiting using capacitive sensing in a wireless device
US9866250B2 (en) 2011-02-17 2018-01-09 Futurewei Technologies, Inc. Adaptive maximum power limiting using capacitive sensing in a wireless device
JP2016116226A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 アップル インコーポレイテッド 多無線コントローラ集積回路を伴うワイヤレス電子装置
US9930725B2 (en) 2014-12-16 2018-03-27 Apple Inc. Wireless electronic device with multiradio controller integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
TW201215202A (en) 2012-04-01
US20120071108A1 (en) 2012-03-22
US9161321B2 (en) 2015-10-13
CN102438300A (zh) 2012-05-02
US20120069885A1 (en) 2012-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012065321A (ja) 無線周波数(rf)信号制御モジュールと無線周波数信号制御方法
KR101421639B1 (ko) 전자 장치 및 그 제어 방법
US9247504B2 (en) Capacitive sensor device and radio transceiver with a capacitive sensor device and a method for adjusting a transmission power of a handheld radio transceiver
US8780006B2 (en) Antenna matching circuit control device
EP2730031B1 (en) Non-foster circuit stabilization circuit and method
US11329516B2 (en) Charging method and apparatus
JP5463868B2 (ja) 無線通信装置、信号処理方法
TWI536658B (zh) 行動通訊裝置及其輻射功率調整方法
US20090047998A1 (en) Method and apparatus for controlling power transmission levels for a mobile station having transmit diversity
KR20190030771A (ko) 안테나와 방향성 커플러 스위치를 이용한 근접 검출
US9647740B1 (en) Proximal user detection with a complex measurement receiver
WO2011129983A3 (en) Adjustable wireless circuitry with antenna-based proximity detector
CN102948083A (zh) 通信设备中管理干扰的方法和装置
US10290927B2 (en) Electronic device with proximity sensor
CN112821902B (zh) 一种接收机、接收机的控制方法及移动终端
WO2018191985A1 (zh) 一种射频控制系统和控制方法
US10880021B2 (en) Wireless communication device and operation method of the same
KR20220128322A (ko) 배경-제거된 초 단거리 물체 검출을 갖는 전자 디바이스들
TWI482443B (zh) 通訊系統及其控制電路
KR101349430B1 (ko) 임피던스 정합 장치 및 그 방법
US8693957B2 (en) Signal transceiving module
JP2015184149A (ja) 監視装置、監視システム、監視方法および監視プログラム
WO2019228115A1 (zh) 天线切换方法、装置及电子设备和计算机可读存储介质
CN106034350B (zh) 电子装置及其无线模块的功率调整方法
Brzyski Low power ultrawideband radar device for close range detection of human body and bodily functions

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130906

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131001

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131213