JP2012063557A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012063557A
JP2012063557A JP2010207310A JP2010207310A JP2012063557A JP 2012063557 A JP2012063557 A JP 2012063557A JP 2010207310 A JP2010207310 A JP 2010207310A JP 2010207310 A JP2010207310 A JP 2010207310A JP 2012063557 A JP2012063557 A JP 2012063557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
display
main body
display device
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010207310A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Saito
義久 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2010207310A priority Critical patent/JP2012063557A/ja
Publication of JP2012063557A publication Critical patent/JP2012063557A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】表示装置が厚くなる。
【解決手段】表示装置は、表示素子が作り込まれたモジュール本体、および、モジュール本体の表示面側を保護するカバーパネルを有する表示モジュールと、表示モジュールを支持するカバー枠とを備え、モジュール本体の周縁とカバーパネルの周縁との間でカバー枠を挟むことにより、表示モジュールが支持される。カバー枠は、モジュール本体の周縁とカバーパネルの周縁との間に挟まれる領域よりも外側において、モジュール本体側に折り曲がる折り曲げ部を有し、折り曲げ部の折り曲げによる厚みは、モジュール本体の厚みよりも小さい。
【選択図】図2

Description

本発明は、表示装置に関する。
カメラ等に取付部材を介して取り付けられる表示モジュールを有する表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。取付部材は、表示面の反対側の面である表示モジュールの背面を覆うように構成されている。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特開2010−79001号公報
しかしながら、上述の表示装置では、取付部材が表示モジュールの背面を覆うので、表示装置が厚くなるといった課題がある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様は、表示素子が作り込まれたモジュール本体、および、前記モジュール本体の表示面側を保護するカバーパネルを有する表示モジュールと、前記表示モジュールを支持するカバー枠とを備え、前記モジュール本体の周縁と前記カバーパネルの周縁との間で前記カバー枠を挟むことにより、前記表示モジュールが支持される表示装置である。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
表示装置が設けられたカメラの背面図である。 表示装置及び固定枠の断面図である。 表示装置及び固定枠の分解斜視図である。 図2の点線領域の拡大図である。 折り曲げ部近傍を拡大した斜視図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、表示装置が設けられたカメラの背面図である。下記の説明において、カメラから見て被写体側を前方向という。通常の使用状態での上下方向を上下方向とする。図1に示すように、カメラ11は、装置本体の一例であるカメラ本体12と、表示装置13とを備える。カメラ本体12は、ユーザが種々の操作をする操作部14と、固定枠15と、操作部14及び固定枠15を保持するボディ16とを有する。固定枠15は、カメラ本体12のボディ16に固定されている。固定枠15の詳細については後述する。
図2は、表示装置及び固定枠の断面図である。図3は、表示装置及び固定枠の分解斜視図である。図4は、図2の点線領域の拡大図である。図5は、折り曲げ部近傍を拡大した斜視図である。
図2、図3、図4及び図5に示すように、表示装置13は、カメラ本体12のボディ16の後面に設けられた固定枠15に取り付けられている。表示装置13は、表示モジュール22と、カバー枠24と、ねじ26とを備えている。
図3に示す形態においては、表示モジュール22は、略矩形状である。表示モジュール22は、モジュール本体30と、カバーパネル32とを有する。モジュール本体30は、表示素子及びTFT(即ち、薄膜トランジスタ)が作り込まれた液晶パネルと、液晶パネルを駆動するためのドライバとを有する。
モジュール本体30は、後方に画像を表示するので、モジュール本体30の後面が、表示面31である。モジュール本体30は、略矩形状に形成されている。モジュール本体30は、ベース部34と、凸部36とを有する。ベース部34は、矩形状に形成されている。凸部36は、ベース部34と一体に構成されている。凸部36は、ベース部34のカバーパネル32側の面に配置されている。凸部36は、ベース部34よりも面積の小さい矩形状に形成されている。凸部36の中心とベース部34の中心は、平面視において、略一致する。これにより、モジュール本体30は、カバーパネル32と対向する面に、カバー枠24を収容する段差37を有する。
カバーパネル32は、ガラス、樹脂等の光を透過可能な材料からなる。カバーパネル32は、モジュール本体30の表示面31である後面に設けられている。これにより、カバーパネル32は、モジュール本体30の表示面31の側を保護する。
カバーパネル32の前面及び後面は、モジュール本体30と平行な平面である。これにより、カバーパネル32のモジュール本体30と対向する面は、平面となっている。カバーパネル32は、モジュール本体30の凸部36よりも面積が大きい矩形状であって、ベース部34と面積が略等しい矩形状に形成されている。換言すると、カバーパネル32は、モジュール本体30の凸部36よりも面積が大きい矩形状に形成されている。カバーパネル32の中心は、モジュール本体30の中心と一致する。これにより、カバーパネル32の周縁とモジュール本体30の周縁との間には、凸部36を囲むように溝38が形成される。
カバー枠24は、SUS等の金属からなる。カバー枠24を樹脂等の別の材料によって構成してもよい。カバー枠24は、3本の辺部42、辺部44、及び、辺部46を有する。辺部42は、辺部44と平行に配置されている。辺部46は、辺部42及び辺部44と直交する。辺部42の一端部から辺部44の一端部にわたって、辺部46は配置されている。辺部46と対向するカバー枠24の一方は、開口されている。これにより、カバー枠24は、一辺が開放されたコの字形状に形成される。辺部42、44、46は、薄い板状に形成されている。辺部42、44、46の厚みは、表示モジュール22の溝38の高さ以下である。これにより、表示モジュール22をカバー枠24の開口から挿入することにより、カバー枠24の辺部42、辺部44、及び、辺部46が表示モジュール22の溝38に挿入される。カバー枠24が、溝38に挿入されると、モジュール本体30の周縁とカバーパネル32の周縁との間で挟まれる。そして、カバー枠24と表示モジュール22とが一体化する。更に、カバー枠24を固定枠15に取り付けることによって、カバー枠24は、表示モジュール22を支持する。
カバー枠24は、5個の折り曲げ部50、折り曲げ部52、折り曲げ部54、折り曲げ部56、及び、折り曲げ部58を有する。折り曲げ部50、52、54、56、58は、モジュール本体30の周縁とカバーパネル32の周縁との間に挟まれる領域の一例である辺部42、44、46よりも外側に形成されている。図3に示す形態においては、折り曲げ部50、52、54、56、58は、辺部42、44、46に対してモジュール本体30側へと折り曲げられて形成されている。ここで、折り曲げ部50、52、54、56、58の折り曲げによる厚みは、モジュール本体30の厚みよりも小さくなっている。
折り曲げ部50と折り曲げ部52は、開口端から延びる一方の辺部42の外側に設けられている。折り曲げ部50と折り曲げ部52は、間隔を空けて配置されている。折り曲げ部50及び折り曲げ部52には、ねじ26が挿入される挿入穴60及び挿入穴62が形成されている。挿入穴60、62の直径は、ねじ26の直径よりも大きい。これにより、挿入穴60、62に挿入されたねじ26と挿入穴60、62との間には、隙間が形成される。この結果、挿入穴60、62とねじ26との相対位置の誤差等を吸収することができる。折り曲げ部54は、開口端から延びる他方の辺部44の外側に設けられている。折り曲げ部54は、辺部42及び辺部44を挟み、折り曲げ部50と対向する位置に配置されている。折り曲げ部54には、ねじ26が挿入される挿入穴64が形成されている。挿入穴64の直径は、ねじ26の直径よりも大きい。
折り曲げ部56は、他方の辺部44の外側に設けられている。折り曲げ部56と折り曲げ部54の間隔は、折り曲げ部50と折り曲げ部52の間隔と略同じである。折り曲げ部56には、ねじ26が挿入される挿入穴66が形成されている。挿入穴66の直径は、ねじ26の直径よりも大きい。折り曲げ部56の折り曲げ部54側には、一方が開口された位置決め凹部67が形成されている。折り曲げ部58は、他方の辺部44の外側に設けられている。折り曲げ部58は、折り曲げ部54よりも開口側に配置されている。折り曲げ部58には、位置決め孔68が形成されている。
固定枠15は、カメラ11のボディ16の後面の中央部に固定されている。固定枠15は、平面部72と、立設部74と、4個の固定部76、固定部78、固定部80、及び固定部82と、一対の位置決め部84及び位置決め部86とを有する。
平面部72は、カバーパネル32の面と平行な板状に形成されている。平面部72は、矩形状に形成されている。平面部72の中央部には、開口部88が形成されている。図3に示す形態においては、開口部88は、カバーパネル32の外形に対応する形状に形成されている。これにより、カバーパネル32は、折り曲げ部50、52、54、56がカメラ本体12の固定枠15にねじ止めされた場合に、開口部88から露出する。平面部72の3本の辺は、カバー枠24の3本の辺部42、44、46に沿うように形成されている。
立設部74は、平面部72の前面に設けられている。立設部74は、平面部72に対して略垂直に立設している。立設部74は、平面部72の各辺の中央部に沿って設けられている。立設部74は、矩形状の四辺に沿った線状に形成されている。立設部74の中央部は、開口部88よりも大きく開口されている。平面視において、立設部74の幅は、平面部72の幅よりも小さい。
固定部76、78、80、82は、立設部74の外側に配置されている。固定部76、78、80、82は、立設部74と一体に形成されている。固定部76、78、80、82は、略円柱形状に形成されている。固定部76、78、80、82の前後方向の高さは、立設部74の前後方向の高さよりも低い。固定部76、78、80、82の後面は、平面部72の前面と一体に形成されている。従って、固定部76、78、80、82の前面77、前面79、前面81、前面83は、固定部76、78、80、82が形成されていない立設部74の前面75よりも低い。換言すると、固定部76、78、80、82が形成されている領域の立設部74の前面75は、他の領域の立設部74の前面75よりも後方に位置する。従って、固定部76、78、80、82が形成されている領域の立設部74の前面75は、段部85となる。段部85には、折り曲げ部50、52、54、56、58が載置される。ここで、段部85の前後方向の高さは、載置される領域の折り曲げ部50、52、54、56、58の高さよりも小さい。従って、固定部76、78、80、82が形成されていない領域の立設部74の前面75は、折り曲げ部50、52、54、56、58の前面51、前面53、前面55、前面57、前面59よりも前方に突出する。これにより、折り曲げ部50、52、54、56、58に外力が作用することを抑制できる。
固定部76、78、80、82には、ねじ孔90、92、94、96が形成されている。4個のねじ孔90、92、94、96は、それぞれカバー枠24の4個の挿入穴60、62、64、66と対向する位置に形成されている。これにより、挿入穴60、62、64、66に挿入されたねじ26がねじ孔90、92、94、96に螺合される。この結果、折り曲げ部50、52、54、56がカメラ本体12の固定枠15にねじ止めされて、カバー枠24がカメラ本体12に固定される。
位置決め部84、86は、立設部74の外側に配置されている。位置決め部84、86は、円柱形状に形成されている。位置決め部84、86の前面には、円柱形状の突部98、99が形成されている。突部98は、折り曲げ部58の位置決め孔68と対向する位置に配置されている。突部99は、折り曲げ部56の位置決め凹部67と対向する位置に配置されている。突部98を位置決め孔68に挿入するとともに、突部99を位置決め凹部67に挿入することにより、固定枠15に対するカバー枠24の相対位置が決められる。ここで、突部99が挿入される位置決め凹部67の一方は開口されているので、製造段階等での形状の誤差を位置決め凹部67によって吸収することができる。
次に、上述した表示装置13の組み立て工程について説明する。まず、カバーパネル32をモジュール本体30の後面である表示面31の側に接着して、表示モジュール22を組立てる。次に、カバー枠24の2本の辺部42、44が表示モジュール22の溝38に挿入されるように、カバー枠24の開口側から表示モジュール22を挿入する。開口と対向するカバー枠24の辺部46が、表示モジュール22の溝38に達すると、カバー枠24の表示モジュール22への組み込みが完了する。
次に、位置決め部84、86の突部98、99を折り曲げ部58、56の位置決め孔68及び位置決め凹部67に挿入して、カメラ本体12に固定された固定枠15に対するカバー枠24及び表示モジュール22の位置を決める。この後、4個のねじ26を、折り曲げ部50、52、54、56の挿入穴60、62、64、66に通して、ねじ孔90、92、94、96に螺合させることにより、カバー枠24及び表示モジュール22を固定枠15に固定する。これにより、表示装置13のカメラ本体12への組み立て工程が終了する。
上述したように表示装置13では、モジュール本体30とカバーパネル32との間に形成された溝38にカバー枠24を挿入して、モジュール本体30の周縁とカバーパネル32の周縁とによってカバー枠24を挟んでいる。これにより、表示モジュール22の前面から押圧する部材を設ける必要がないので、表示装置13の薄型化を実現できる。また、モジュール本体30及びカバーパネル32によってカバー枠24を挟むことにより、接着シート等によってカバー枠を固定する場合に比べて、外力からの影響を低減して、強固に固定することができる。
表示装置13では、カバー枠24をモジュール本体30とカバーパネル32とによって挟むことにより、固定枠15に外力が作用しても、その外力がカバー枠24を介してモジュール本体30のみに作用することを抑制できる。これにより、表示装置13は、外力に起因するモジュール本体30とカバーパネル32との剥離を抑制することができる。
表示装置13では、カバー枠24が折り曲げ部50、52、54、56、58を有するとともに、段部85が折り曲げ部50、52、54、56、58が配置される立設部に形成されている。このため、折り曲げ部50、52、54、56、58を段部85に組み込むことによって、固定枠15に対するカバー枠24の位置ずれを抑制できる。この結果、容易に表示装置13を組立てることができる。
表示装置13では、カバー枠24に折り曲げ部50、52、54、56、58を形成している。これにより、カバーパネル32に段部を形成する場合に比べて、金属製のカバー枠24を折り曲げることによって容易に折り曲げ部50、52、54、56、58を形成することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
例えば、上述の実施形態では、略矩形状の表示装置13を例に説明したが、表示装置を他の形状に構成してもよい。上述の実施形態では、モジュール本体30に段差を形成したが、カバーパネルに段差を形成してもよい。上述の実施形態では、液晶パネルを有する表示装置13を例に説明したが、有機EL等の他の方式で表示装置を構成してもよい。
11 カメラ
12 カメラ本体
13 表示装置
14 操作部
15 固定枠
16 ボディ
22 表示モジュール
24 カバー枠
26 ねじ
30 モジュール本体
31 表示面
32 カバーパネル
34 ベース部
36 凸部
37 段差
38 溝
42 辺部
44 辺部
46 辺部
50 折り曲げ部
52 折り曲げ部
54 折り曲げ部
56 折り曲げ部
58 折り曲げ部
60 挿入穴
62 挿入穴
64 挿入穴
66 挿入穴
67 位置決め凹部
68 位置決め孔
72 平面部
74 立設部
75 前面
76 固定部
77 前面
78 固定部
79 前面
80 固定部
81 前面
82 固定部
83 前面
84 位置決め部
85 段部
86 位置決め部
88 開口部
90 ねじ孔
92 ねじ孔
94 ねじ孔
96 ねじ孔
98 突部
99 突部

Claims (7)

  1. 表示素子が作り込まれたモジュール本体、および、前記モジュール本体の表示面側を保護するカバーパネルを有する表示モジュールと、
    前記表示モジュールを支持するカバー枠と
    を備え、
    前記モジュール本体の周縁と前記カバーパネルの周縁との間で前記カバー枠を挟むことにより、前記表示モジュールが支持される表示装置。
  2. 前記カバー枠は、前記モジュール本体の周縁と前記カバーパネルの周縁との間に挟まれる領域よりも外側において、モジュール本体側に折り曲がる折り曲げ部を有し、
    前記折り曲げ部の折り曲げによる厚みは、前記モジュール本体の厚みよりも小さい請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記折り曲げ部が装置本体にねじ止めされることにより、前記カバー枠が前記装置本体に固定される請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記装置本体に前記カバーパネルの外形に対応する開口が配され、前記折り曲げ部が前記装置本体にねじ止めされた場合に、前記カバーパネルが前記開口から露出する請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記モジュール本体は、前記カバーパネルと対向する面に、前記カバー枠を収容する段差を有する請求項1から4のいずれかに記載の表示装置。
  6. 前記カバーパネルの前記モジュール本体と対向する面は平面である請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記表示モジュールは略矩形であって、前記カバー枠は一辺が開放されたコの字形状を有する請求項1から6のいずれかに記載の表示装置。
JP2010207310A 2010-09-15 2010-09-15 表示装置 Withdrawn JP2012063557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010207310A JP2012063557A (ja) 2010-09-15 2010-09-15 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010207310A JP2012063557A (ja) 2010-09-15 2010-09-15 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012063557A true JP2012063557A (ja) 2012-03-29

Family

ID=46059330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010207310A Withdrawn JP2012063557A (ja) 2010-09-15 2010-09-15 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012063557A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016009074A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 シャープ株式会社 筐体、表示装置、及び浴室

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016009074A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 シャープ株式会社 筐体、表示装置、及び浴室

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12066867B2 (en) Electronic devices with flexible displays having fastened bent edges
US8558963B2 (en) Fixed structure for liquid crystal display device and liquid crystal display device thereof
US8905617B2 (en) Display apparatus
TWI352236B (ja)
US8467008B2 (en) Clamping device, backlight module, and display apparatus
US8233106B2 (en) Liquid crystal display device
JP5126033B2 (ja) 表示装置
JP4380656B2 (ja) 液晶表示装置
CN106842693B (zh) 背光单元、显示设备及其制造方法
TWI464499B (zh) 背光模組及使用其之顯示裝置
TW201023645A (en) Display module
US20140139784A1 (en) Liquid crystal module
JP5034628B2 (ja) 携帯情報機器
US20070258198A1 (en) Electronic apparatus
KR20150072171A (ko) 입체 영상 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
JP2009080229A (ja) 液晶表示装置
JP2002107697A (ja) 表示パネル
US20040160547A1 (en) LCD device having a reduced number of components
US10139544B2 (en) Light guide plate, back plate, edge-lit type backlight module and display device
EP2752706B1 (en) Display device
CN108027529B (zh) 显示装置
JP2012063557A (ja) 表示装置
WO2020093347A1 (zh) 框架组件、背光模组及显示装置
JP2013167804A (ja) バックライトフレームおよび液晶表示装置
TW201423211A (zh) 顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20131203