JP2012058889A - 時刻表表示システム、経路探索サーバ、端末装置および経路探索装置ならびに経路探索システムにおける時刻表編集方法 - Google Patents

時刻表表示システム、経路探索サーバ、端末装置および経路探索装置ならびに経路探索システムにおける時刻表編集方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012058889A
JP2012058889A JP2010199668A JP2010199668A JP2012058889A JP 2012058889 A JP2012058889 A JP 2012058889A JP 2010199668 A JP2010199668 A JP 2010199668A JP 2010199668 A JP2010199668 A JP 2010199668A JP 2012058889 A JP2012058889 A JP 2012058889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
timetable
time
transportation
departure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010199668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5689632B2 (ja
JP2012058889A5 (ja
Inventor
Sho Yamashita
翔 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Navitime Japan Co Ltd
Original Assignee
Navitime Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Navitime Japan Co Ltd filed Critical Navitime Japan Co Ltd
Priority to JP2010199668A priority Critical patent/JP5689632B2/ja
Publication of JP2012058889A publication Critical patent/JP2012058889A/ja
Publication of JP2012058889A5 publication Critical patent/JP2012058889A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5689632B2 publication Critical patent/JP5689632B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】出発地と目的地間の最適交通機関経路を探索し、出発駅(または出発地)の出発時刻を時刻表形式に編集し、利用者独自の時刻表を表示できるようにする。
【解決手段】設定された出発駅(又は出発地)と目的駅(又は目的地)を含む時刻表表示条件に基づいて、経路探索手段33が経路探索用のネットワークデータDB1、DB2を参照して最適交通機関経路を探索する。経路探索手段33は、最適交通機関経路として、(A)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、(B)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、の各条件を満たす交通機関経路を探索する。
【選択図】図2

Description

本発明は、交通機関を利用した交通機関経路を含む経路を探索する時刻表表示システム、に関するものであり、特に、出発地と目的地間の交通機関を利用した交通機関経路を含む複数の候補経路を探索し、出発地または出発地の最寄り駅の出発時刻を含む時刻表情報を編集して利用者独自の時刻表情報を提供できるようにした時刻表表示システム、経路探索サーバ、端末装置および時刻表表示システムにおける時刻表編集方法に関するものである。
従来から、地図データ、道路データを用いて、所望の出発地から目的地までの経路を探索して利用者を案内するナビゲーション装置、ナビゲーションシステムが知られており、このようなナビゲーション装置、ナビゲーションシステムとしては、自動車に搭載して運転者に経路を案内するカーナビゲーション装置や、携帯電話をナビゲーション端末として利用して経路探索サーバに経路探索要求を送り、その結果を受信して経路案内を受ける通信型のナビゲーションシステム等が実用化されている。
特に、通信型のナビゲーションシステムは、携帯電話等の携帯端末をナビゲーション端末として利用したシステムであって、歩行者用のナビゲーションシステムとしても用いられるものである。歩行者用のナビゲーションシステムとしては、交通機関を含めた経路案内機能を付加することが好ましく、徒歩経路の探索と案内に加えて、経路探索サーバに交通機関の路線や運行時刻データを蓄積し、所望の出発駅から所望の目的駅までの経路(乗車候補列車)を、徒歩経路の探索と案内に加えて案内する機能を有するナビゲーションシステムも存在する。また、徒歩経路の経路探索を伴わずに情報配信サーバから交通機関の路線や時刻表、乗車可能な列車等の情報の配信を受けて表示する交通案内システムも存在する。
一般的なナビゲーション装置、通信ナビゲーションシステムに使用される経路探索装置、経路探索方法は、例えば、下記の特許文献1(特開2001−165681号公報)に開示されている。このナビゲーションシステムは、携帯ナビゲーション端末から出発地と目的地の情報を情報配信サーバに送り、情報配信サーバで道路網や交通網のデータから探索条件に合致した経路を探索して案内するように構成されている。探索条件としては、出発地から目的地までの移動手段、例えば、徒歩、自動車、鉄道と徒歩の併用等があり、これを探索条件の1つとして経路探索する。
情報配信サーバは、地図データの道路(経路)をその結節点、屈曲点の位置をノードとし、各ノードを結ぶ経路をリンクとし、全てのリンクのコスト情報(距離や所要時間)をデータベースとして備えている。そして、情報配信サーバは、データベースを参照して、出発地のノードから目的地のノードに至るリンクを順次探索し、リンクのコスト情報が最小となるノード、リンクをたどって案内経路とすることによって最短の経路を携帯ナビゲーション端末に案内することができる。このような経路探索の手法としてはラベル確定法あるいはダイクストラ法と言われる手法が用いられる。上記特許文献1には、このダイクストラ法を用いた経路探索方法も開示されている。
また、下記の特許文献2(特開2003−179979号公報)には、所望の興味対象場所(POI:Point of Interest)を検索し、検索されたPOIを目的地あるいは出発地として、徒歩と交通機関を用いた経路を探索して案内する情報配信システムが開示されている。この情報配信システムにおいては、出発地周辺の異なる最寄り駅および目的地周辺の異なる最寄り駅を利用した複数の最適な候補経路を探索して、利用者に案内するように構成されている。
交通機関を利用する経路を探索する経路探索システムは、ユーザが指定する出発日時、出発地、目的地、到着時刻等の経路探索条件に基づいて、各交通機関の運行時刻データをデータベース化した運行時刻データベースと、これに基づいて交通ネットワークをデータベース化した交通ネットワークデータベースを備えている。そして、これらのデータベースを参照して、乗り継ぎ(乗換え)を含めて出発地と目的地を結ぶ、利用可能な各交通手段(個々の列車や路線バス)を経路として順次たどり、経路探索条件に合致する案内経路(出発地駅、目的地駅、路線、列車等の交通手段)の候補を1つまたは複数提示するように構成される。経路探索条件としては更に、所要時間、乗り継ぎ回数、運賃等の条件を指定できるようにされているのが一般的である。
このような経路探索システムにおいては、経路探索の結果として得られた経路情報に含まれる所望の駅や乗車すべき列車を指定して、該当する路線の駅時刻表や列車の運行時刻表を表示することもできる。また、交通機関に関する検索、案内を行うシステムとして、携帯電話等の端末装置から交通機関の路線情報や時刻表情報を案内する情報配信サーバに接続して所望の出発駅、出発時刻、目的駅等を指定して、乗車可能な路線や列車、列車等の交通手段の情報配信を受け、端末装置に表示することができる案内システムも提供されている。
例えば、下記の特許文献3(特開2008−97427号公報)には、時刻表データをユーザ端末に提供する時刻表サーバを備え、ユーザ端末は、時刻表サーバに、所定の路線に対応する時刻表データを時刻表データベースから検索させて取得する時刻表受信部と、取得した時刻表データの中から、所定の乗車駅の発車時刻表を表示し、ユーザに乗車する列車の選択を促す表示部と、発車時刻表からユーザに選択された列車を受け付ける操作部とを含み、選択された列車の停車駅毎の到着時刻一覧を表示部に表示するようにした時刻表検索システムが開示されている。
更に、下記の特許文献4(特開平10−268767号公報)には、表示された路線名を選択すると、路線上の駅名が表示され、駅名を選択する画面となり、選択により、画面は駅時刻表に変わり、次に、時刻を選択すると列車時刻表が表示され、この表示では選択した列車と近接する他の列車の時刻表が識別可能に表示され、さらに、列車時刻表から駅を指定して当該時刻の駅時刻表を選択して表示できるようにした時刻表表示装置が開示されている。
特開2001−165681号公報(図1、図2) 特開2003−179979号公報(図1、図21) 特開2008−97427号公報(図1、図11) 特開平10−268767号公報(図16)
上記特許文献1や特許文献2に開示された経路探索システムを用いることによって、所望の出発地から所望の目的地まで、交通機関を利用し、あるいは徒歩と交通機関を利用して移動するための最短経路や複数の候補経路を探索することができる。また、これらの経路探索システムを用いた経路探索においては、目的地への到着時刻を経路探索条件として設定することも可能であり、出発地を出発すべき出発時刻も探索された経路情報に従った経路案内を受けることもできる。
また、交通機関を用いた経路区間においては、乗車すべき列車の出発時刻や目的地の最寄り駅への到着時刻が案内され、探索された経路に乗換えが含まれる場合は乗換え駅への到着時刻、乗換え駅から乗換えるべき路線および乗換えるべき列車の出発時刻、乗換えのための待ち時間等の案内を受けることができる。そして、特許文献3や特許文献4に開示された時刻表表示機能を適用すれば、利用者は案内された経路の情報に基づいて、所望の路線、駅を選択して駅時刻表を参照し、案内された時刻の列車の前後に運行される列車の時刻を確認したり、駅時刻表に掲載された所望の列車を選択してその列車の運行時刻表を表示したりして、希望の駅への到着時刻等を調べることも可能になる。
本来、各鉄道会社によって提供される駅時刻表や運行時刻表は不特定多数の利用者に向けて作成されるものであり、上記特許文献3や特許文献4に開示された時刻表表示技術は、これら鉄道会社が提供する時刻表データから、単に選択された路線、駅の駅時刻表や選択された列車の運行時刻表を抽出して表示するものである。ところで、特許文献2のように複数の候補経路が案内された場合、所望の駅時刻表や運行時刻表を表示させる際には、複数の候補経路から特定の候補経路を選択し、路線や駅、列車あるいは時刻を特定する必要がある。従って、異なる候補経路に関する駅時刻表や列車の運行時刻表を表示させる際には、当該異なる候補経路の情報に戻り、同様に異なる路線や駅の時刻情報を表示する場合も、その路線や駅を特定して表示させなければならず、操作が煩雑になる。すなわち、異なる複数の交通機関経路の道筋を通る経路(ルート)に関する時刻表はそれぞれ個別に切り替えて表示しなければならないという問題点があった。
また、各候補経路について表示した時刻表の情報は、異なる候補経路に関する時刻表を選択して表示すると、表示情報が切り替わってしまい、先に表示していた時刻表の情報は失われて(選択した候補経路の時刻表表示に切り替えられて)しまう。このため、複数の候補経路の時刻表の情報を一覧して経路を比較検討することができないという問題点があった。このため、利用者は、表示した時刻表の情報をその都度メモする等の作業をしなければならないという煩わしさが生じていた。
また、個々のルート(交通機関経路の道筋)に関する時刻表表示、例えば出発駅をA駅、目的駅をC駅として探索すると、乗換駅がB駅となり、A駅−B駅−C駅というルートが探索される場合の時刻表表示についても、次のような問題がある。例えば、A駅からBまでのα路線は1時間に6本のペースで運行(すべて各駅)されているとともにB駅からC駅までのβ路線は1時間に1本のペースで運行(すべて各駅)されているようなケースでは、ユーザがA駅における時刻表を要求すると、A駅におけるα路線の時刻表が表示(1時間に6本)されることになる。しかし、α路線を降りてB駅で乗り換えるβ路線は1時間に1本の運行であるため、A駅における時刻表表示のうち6本中5本はB駅での乗換待ち時間が最適化されていないものになってしまう。
すなわち、経路探索をした場合には、最適でない経路(他の同一経路と比較した場合に、到着時間が遅い経路、または、出発時刻が早いのに到着時刻が同時である経路のこと。ここでいう同一経路とは、A駅−B駅−C駅ルートとA駅−B駅−C駅ルートのことをいい、A駅−B駅−C駅ルートとA駅−D駅−C駅ルートは別ルートとなる。)は探索結果として出力されないのが一般的であるにも関わらず、時刻表にはその最適でない経路の時刻が表示されてしまうという問題がある。
更に、上記特許文献2のように徒歩経路を利用した経路区間と交通機関を利用した経路区間を含む経路探索においては、例えば、出発地から出発地周辺の最寄り駅までの徒歩経路が含まれるが、徒歩経路区間については交通機関の時刻表の概念はないので、単に各候補経路において出発地を出発すべき時刻(出発時刻)が算出されるだけであり、時刻表データのように表示することができないという問題点もある。
本願の発明者は、上記の問題点を解消すべく種々検討を重ねた結果、交通機関を利用した交通機関経路の時刻表を表示する時刻表表示システムにおいて、出発地と目的地間の交通機関を利用した複数の交通機関経路を探索し、出発地あるいは出発地の最寄り駅である出発駅の出発時刻を含む時刻表情報を編集して利用者独自の時刻表情報を提供するようになせば、上記の問題点を解消し得ることに想到して本発明を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明は上記の問題点を解消することを課題とし、出発地と目的地間の交通機関を利用した交通機関経路を含む複数の候補経路を探索し、出発地あるいは出発地の最寄り駅である出発駅の出発時刻を含む時刻表情報を編集して利用者独自の時刻表情報を提供することが可能な経路探索システムを提供することを目的とするものである。
前記課題を解決するために、本願の請求項1にかかる発明は、
少なくとも出発駅と目的駅とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、
経路探索用のネットワークデータを参照して出発駅から目的駅までの最適交通機関経路を探索する最適交通機関経路探索手段と、
探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、
編集された時刻表を表示する表示手段と、を備えた時刻表表示システムであって、
前記最適交通機関経路探索手段は、最適交通機関経路として、
(A)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
(B)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索することを特徴とする。
本願の請求項2にかかる発明は、請求項1にかかる発明において
前記条件設定手段は、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、少なくとも1つの交通機関経路の道筋を時刻表表示条件として設定する道筋設定手段を備えたことを特徴とする。
本願の請求項3にかかる発明は、請求項1または請求項2にかかる発明において
前記最適交通機関経路探索手段は、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、複数の交通機関経路の道筋につき、最適交通機関経路を探索し、
前記時刻表編集手段は、前記複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路につき、1つの時刻表形式に編集することを特徴とする。
本願の請求項4にかかる発明は、請求項3にかかる発明において
前記表示手段は、前記編集手段が複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路について時刻表編集をした場合、異なる道筋の最適交通機関経路の出発時刻を互いに異なる表示態様で識別可能に表示することを特徴とする。
本願の請求項5にかかる発明は、請求項1〜請求項4のいずれかにかかる発明において
前記条件設定手段は、表示手段に表示する時刻表の時刻を所定時間だけ前の時刻にずらすためのオフセット時間を設定するオフセット時間設定手段を有し、
前記オフセット時間が設定された場合、前記時刻表編集手段は、探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻から、前記オフセット時間だけ前の時刻にずらした時刻を、時刻表形式に編集することを特徴とする。
本願の請求項6にかかる発明は、請求項5にかかる発明において
前記オフセット時間設定手段は、出発地設定手段と、出発地から出発駅までの所要時間を算出する時間算出手段とを備え、算出された所要時間をオフセット時間として設定することを特徴とする。
本願の請求項7にかかる発明は、
少なくとも出発地と目的地とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、
経路探索用のネットワークデータを参照して出発地から目的地までの、最適交通機関経路を含む全体経路を探索する全体経路探索手段と、
探索された全体経路における出発地を出発する出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、
編集された時刻表を表示する表示手段と、を備えた時刻表表示システムであって、
前記全体経路探索手段は、全体経路に含まれる最適交通機関経路として、
(C)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発地を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的地に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
(D)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発地を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的地に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索することを特徴とする時刻表表示システム。
本願の請求項8にかかる発明は、請求項1〜請求項7のいずれかにかかる発明において
前記時刻表表示システムは、前記編集された時刻表を記憶する時刻表記憶手段を備え、
前記表示手段は、時刻表記憶手段に記憶された時刻表を表示することを特徴とする。
本願の請求項9にかかる発明は、請求項8にかかる発明において
前記時刻表表示システムは、表示手段に表示されている時刻表の各出発時刻に対して、ユーザが評価を付与することのできる評価付与手段を備え、
前記時刻表記憶手段は、時刻表とともに前記評価を記憶し、
前記表示手段は、時刻表記憶手段に記憶された時刻表を表示する際に、評価が付与されている出発時刻に対し、評価が付与されている旨、評価自体の少なくとも一方を関連づけて表示することを特徴とする。
また、本願の請求項10にかかる発明は、
少なくとも出発駅と目的駅とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、編集された時刻表を表示する表示手段と、を備えた端末装置にネットワークを介して接続され、経路探索用のネットワークデータを参照して出発駅から目的駅までの最適交通機関経路を探索して前記端末装置に経路探索結果を送信する経路探索サーバであって、
前記経路探索サーバは、
経路探索用のネットワークデータを参照して出発駅から目的駅までの最適交通機関経路を探索する最適交通機関経路探索手段と、
探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、を備え
(A)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
(B)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索することを特徴とする。
本願の請求項11にかかる発明は、請求項10にかかる発明において
前記最適交通機関経路探索手段は、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、複数の交通機関経路の道筋につき、最適交通機関経路を探索し、
前記時刻表編集手段は、前記複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路につき、1つの時刻表形式に編集することを特徴とする請求項10に記載の経路探索サーバ。
本願の請求項12にかかる発明は、請求項10または請求項11にかかる発明において
前記条件設定手段は、表示手段に表示する時刻表の時刻を所定時間だけ前の時刻にずらすためのオフセット時間を設定するオフセット時間設定手段を有し、
前記オフセット時間が設定された場合、前記時刻表編集手段は、探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻から、前記オフセット時間だけ前の時刻にずらした時刻を、時刻表形式に編集することを特徴とする。
本願の請求項13にかかる発明は、
少なくとも出発地と目的地とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、編集された時刻表を表示する表示手段と、を備えた端末装置にネットワークを介して接続され、経路探索用のネットワークデータを参照して出発駅地ら目的地までの最適交通機関経路を探索して前記端末装置に経路探索結果を送信する経路探索サーバであって、
前記経路探索サーバは、
経路探索用のネットワークデータを参照して出発地から目的地までの、最適交通機関経路を含む全体経路を探索する全体経路探索手段と、
探索された全体経路における出発地を出発する出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、を備え、
前記全体経路探索手段は、全体経路に含まれる最適交通機関経路として、
(C)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発地を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的地に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
(D)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発地を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的地に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索することを特徴とする。
また、本願の請求項14にかかる発明は、
経路探索用のネットワークデータを参照して出発駅から目的駅までの最適交通機関経路を探索する最適交通機関経路探索手段と、
探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、を備え、
前記最適交通機関経路探索手段は、最適交通機関経路として、
(A)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
(B)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索する経路探索サーバにネットワークを介して接続される端末装置であって、
前記端末装置は、
少なくとも出発駅と目的駅とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、前記時刻表編集手段により編集され、前記経路探索サーバから送信された時刻表を表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする。
本願の請求項15にかかる発明は、請求項14にかかる発明において
前記条件設定手段は、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、少なくとも1つの交通機関経路の道筋を時刻表表示条件として設定する道筋設定手段を備えたことを特徴とする。
本願の請求項16にかかる発明は、請求項14または請求項15にかかる発明において
前記最適交通機関経路探索手段は、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、複数の交通機関経路の道筋につき、最適交通機関経路を探索し、前記時刻表編集手段は、前記複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路につき、1つの時刻表形式に編集する経路探索サーバにネットワークを介して接続されることを特徴とする。
本願の請求項17にかかる発明は、請求項16にかかる発明において
前記表示手段は、前記編集手段が複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路について時刻表編集をした場合、異なる道筋の最適交通機関経路の出発時刻を互いに異なる表示態様で識別可能に表示することを特徴とする。
本願の請求項18にかかる発明は、請求項14〜請求項17のいずれかにかかる発明において
前記条件設定手段は、表示手段に表示する時刻表の時刻を所定時間だけ前の時刻にずらすためのオフセット時間を設定するオフセット時間設定手段を有し、
前記オフセット時間が設定された場合、前記時刻表編集手段は、探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻から、前記オフセット時間だけ前の時刻にずらした時刻を、時刻表形式に編集することを特徴とする。
本願の請求項19にかかる発明は、
経路探索用のネットワークデータを参照して出発地から目的地までの最適交通機関経路を含む全体経路を探索する全体経路探索手段と、
探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、を備え、
前記全体経路探索手段は、全体経路に含まれる最適交通機関経路として、
(A)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
(B)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索する経路探索サーバにネットワークを介して接続される端末装置であって、
前記端末装置は、
少なくとも出発地と目的地とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、前記時刻表編集手段により編集され、前記経路探索サーバから送信された時刻表を表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする。
本願の請求項20にかかる発明は、請求項14〜請求項19のいずれかにかかる発明において
前記端末装置は、前記編集された時刻表を記憶する時刻表記憶手段を備え、
前記表示手段は、時刻表記憶手段に記憶された時刻表を表示することを特徴とする。
本願の請求項21にかかる発明は、請求項20にかかる発明において
前記端末装置は、表示手段に表示されている時刻表の各出発時刻に対して、ユーザが評価を付与することのできる評価付与手段を備え、
前記時刻表記憶手段は、時刻表とともに前記評価を記憶し、
前記表示手段は、時刻表記憶手段に記憶された時刻表を表示する際に、評価が付与されている出発時刻に対し、評価が付与されている旨、評価自体の少なくとも一方を関連づけて表示することを特徴とする。
また、本願の請求項22にかかる発明は、
少なくとも出発駅と目的駅とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、
経路探索用のネットワークデータを参照して出発駅から目的駅までの最適交通機関経路を探索する最適交通機関経路探索手段と、
探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、
編集された時刻表を表示する表示手段と、を備えた経路探索装置であって、
前記最適交通機関経路探索手段は、最適交通機関経路として、
(A)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
(B)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索することを特徴とする。
本願の請求項23にかかる発明は、請求項22にかかる発明において
前記条件設定手段は、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、少なくとも1つの交通機関経路の道筋を時刻表表示条件として設定する道筋設定手段を備えたことを特徴とする。
本願の請求項24にかかる発明は、請求項22または請求項23にかかる発明において
前記最適交通機関経路探索手段は、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、複数の交通機関経路の道筋につき、最適交通機関経路を探索し、
前記時刻表編集手段は、前記複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路につき、1つの時刻表形式に編集することを特徴とする。
本願の請求項25にかかる発明は、請求項24にかかる発明において
前記表示手段は、前記編集手段が複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路について時刻表編集をした場合、異なる道筋の最適交通機関経路の出発時刻を互いに異なる表示態様で識別可能に表示することを特徴とする。
本願の請求項26にかかる発明は、請求項22〜請求項25のいずれかにかかる発明において
前記条件設定手段は、表示手段に表示する時刻表の時刻を所定時間だけ前の時刻にずらすためのオフセット時間を設定するオフセット時間設定手段を有し、
前記オフセット時間が設定された場合、前記時刻表編集手段は、探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻から、前記オフセット時間だけ前の時刻にずらした時刻を、時刻表形式に編集することを特徴とする。
本願の請求項27にかかる発明は、請求項26にかかる発明において
前記オフセット時間設定手段は、出発地設定手段と、出発地から出発駅までの所要時間を算出する時間算出手段とを備え、算出された所要時間をオフセット時間として設定することを特徴とする。
本願の請求項28にかかる発明は、
少なくとも出発地と目的地とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、
経路探索用のネットワークデータを参照して出発地から目的地までの、最適交通機関経路を含む全体経路を探索する全体経路探索手段と、
探索された全体経路における出発地を出発する出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、
編集された時刻表を表示する表示手段と、を備えた経路探索装置であって、
前記全体経路探索手段は、全体経路に含まれる最適交通機関経路として、
(C)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発地を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的地に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
(D)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発地を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的地に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索することを特徴とする。
本願の請求項29にかかる発明は、請求項22〜請求項28のいずれかにかかる発明において
前記経路探索装置は、前記編集された時刻表を記憶する時刻表記憶手段を備え、
前記表示手段は、時刻表記憶手段に記憶された時刻表を表示することを特徴とする。
本願の請求項30にかかる発明は、請求項29にかかる発明において
前記経路探索装置は、表示手段に表示されている時刻表の各出発時刻に対して、ユーザが評価を付与することのできる評価付与手段を備え、
前記時刻表記憶手段は、時刻表とともに前記評価を記憶し、
前記表示手段は、時刻表記憶手段に記憶された時刻表を表示する際に、評価が付与されている出発時刻に対し、評価が付与されている旨、評価自体の少なくとも一方を関連づけて表示することを特徴とする。
また、本願の請求項31にかかる発明は、
少なくとも出発駅と目的駅とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、
経路探索用のネットワークデータを参照して出発駅から目的駅までの最適交通機関経路を探索する最適交通機関経路探索手段と、
探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、
編集された時刻表を表示する表示手段と、を備えた時刻表表示システムにおける時刻表編集方法であって、
前記時刻表編集方法は、
前記最適交通機関経路探索手段が、最適交通機関経路として、
(A)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
(B)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索するステップを有することを特徴とする。
本願の請求項32にかかる発明は、請求項31にかかる発明において
前記条件設定手段が時刻表表示条件を設定するステップは、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、少なくとも1つの交通機関経路の道筋を時刻表表示条件として設定する処理を含むことを特徴とする。
本願の請求項33にかかる発明は、請求項31または請求項32にかかる発明において
前記最適交通機関経路探索手段は、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、複数の交通機関経路の道筋につき、最適交通機関経路を探索し、
前記時刻表編集手段は、前記複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路につき、1つの時刻表形式に編集することを特徴とする。
本願の請求項34にかかる発明は、請求項33にかかる発明において
前記表示手段は、前記編集手段が複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路について時刻表編集をした場合、異なる道筋の最適交通機関経路の出発時刻を互いに異なる表示態様で識別可能に表示することを特徴とする。
本願の請求項35にかかる発明は、請求項31〜請求項34のいずれかにかかる発明において
前記条件設定手段は、表示手段に表示する時刻表の時刻を所定時間だけ前の時刻にずらすためのオフセット時間を設定するオフセット時間設定手段を有し、
前記オフセット時間が設定された場合、前記時刻表編集手段は、探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻から、前記オフセット時間だけ前の時刻にずらした時刻を、時刻表形式に編集することを特徴とする。
本願の請求項36にかかる発明は、請求項35にかかる発明において
前記オフセット時間設定手段は、出発地設定手段と、出発地から出発駅までの所要時間を算出する時間算出手段とを備え、算出された所要時間をオフセット時間として設定する処理を実行することを特徴とする。
本願の請求項37にかかる発明は、
少なくとも出発地と目的地とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、
経路探索用のネットワークデータを参照して出発地から目的地までの、最適交通機関経路を含む全体経路を探索する全体経路探索手段と、
探索された全体経路における出発地を出発する出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、
編集された時刻表を表示する表示手段と、を備えた時刻表表示システムにおける時刻表編集方法であって、
前記時刻表編集方法は、
前記全体経路探索手段は、全体経路に含まれる最適交通機関経路として、
(C)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発地を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的地に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
(D)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発地を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的地に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索するステップを有することを特徴とする。
本願の請求項38にかかる発明は、請求項31〜請求項37のいずれかにかかる発明において
前記時刻表表示システムは、前記編集された時刻表を記憶する時刻表記憶手段を備え、
前記表示手段は、時刻表記憶手段に記憶された時刻表を表示することを特徴とする。
本願の請求項39にかかる発明は、請求項38にかかる発明において
前記時刻表表示システムは、表示手段に表示されている時刻表の各出発時刻に対して、ユーザが評価を付与することのできる評価付与手段を備え、
前記時刻表記憶手段は、時刻表とともに前記評価を記憶し、
前記表示手段は、時刻表記憶手段に記憶された時刻表を表示する際に、評価が付与されている出発時刻に対し、評価が付与されている旨、評価自体の少なくとも一方を関連づけて表示することを特徴とする。
上記の構成により、本発明は以下に示すような優れた効果を奏する。すなわち、請求項1に記載の経路探索システムの発明によれば、
少なくとも出発駅と目的駅とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、経路探索用のネットワークデータを参照して出発駅から目的駅までの最適交通機関経路を探索する最適交通機関経路探索手段と、探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、編集された時刻表を表示する表示手段と、を備えた時刻表表示システムであって、時刻表表示システムは、前記最適交通機関経路探索手段は、最適交通機関経路として、
(A)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
(B)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索することを特徴とする。
かかる構成によれば、最適交通機関経路探索手段は、その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、および、その交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路の2つの条件を満たす交通機関経路を探索するから、時刻表編集手段は、ユーザが設定した時刻表表示条件に合致する交通機関経路探のみの出発駅の出発時刻表を編集して表示することができるようになる。
また、請求項2にかかる発明においては、請求項1にかかる発明において、条件設定手段は、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、少なくとも1つの交通機関経路の道筋を時刻表表示条件として設定する道筋設定手段を備える。
かかる構成によれば、乗換えを含む交通機関経路を条件として設定し、ユーザが設定した時刻表表示条件に合致する交通機関経路探のみの出発駅の出発時刻表を編集して表示することができるようになる。
また、請求項3にかかる発明においては、請求項1または請求項2にかかる発明において、最適交通機関経路探索手段は、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、複数の交通機関経路の道筋につき、最適交通機関経路を探索し、前記時刻表編集手段は、前記複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路につき、1つの時刻表形式に編集する。
かかる構成によれば、出発駅と目的駅とを結ぶ複数の交通機関経路の道筋につき、最適交通機関経路を探索し、時刻表編集手段は、複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路について出発駅の出発時刻を1つの時刻表形式に編集するから、ユーザ固有の時刻表を提供することができる。異なる別々の交通機関経路の道筋を通る経路であってもその出発時刻を、別々の時刻表に表示して切換え表示することなく、同一の時刻表(固有時刻表)に表示することができるようになるので、個々のユーザにとって非常に便利な時刻表を編集して提供できる。
また、請求項4にかかる発明においては、請求項3にかかる発明において、表示手段は、前記編集手段が複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路について時刻表編集をした場合、異なる道筋の最適交通機関経路の出発時刻を互いに異なる表示態様で識別可能に表示する。
かかる構成によれば、異なる別々の交通機関経路の道筋を通る経路は、それぞれが異なる表示態様、例えば、表示色や表示フォントを変えて表示し、あるいは下線を付して表示するので、1つの時刻表に出発時刻が表示されていても、ユーザは容易に識別することができる。
また、請求項5にかかる発明においては、請求項1〜請求項4のいずれか1項にかかる発明において、条件設定手段は、表示手段に表示する時刻表の時刻を所定時間だけ前の時刻にずらすためのオフセット時間を設定するオフセット時間設定手段を有し、前記オフセット時間が設定された場合、前記時刻表編集手段は、探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻から、前記オフセット時間だけ前の時刻にずらした時刻を、時刻表形式に編集する。
かかる構成によれば、オフセット時間として出発地から出発駅までの徒歩区間の所要時間を設定することで、出発駅ではなく出発地における出発時刻が編集され、その時刻表が表示手段に表示されることになり、ユーザは時刻表を参照するだけで、出発地の最適な出発時刻を認知することが可能となる。
また、請求項6にかかる発明においては、請求項5にかかる発明において、前記オフセット時間設定手段は、出発地設定手段と、出発地から出発駅までの所要時間を算出する時間算出手段とを備え、算出された所要時間をオフセット時間として設定する。
かかる構成によれば、出発地を設定することにより、例えば、出発地から出発駅までの最適経路を探索して、出発地から出発駅までの所要時間が自動的にオフセット時間として設定でき、ユーザが出発地を設定するだけで出発駅ではなく出発地における出発時刻を編集させることができる。
また、請求項7にかかる発明においては、
少なくとも出発地と目的地とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、
経路探索用のネットワークデータを参照して出発地から目的地までの、最適交通機関経路を含む全体経路を探索する全体経路探索手段と、
探索された全体経路における出発地を出発する出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、
編集された時刻表を表示する表示手段と、を備えた時刻表表示システムであって、
前記全体経路探索手段は、全体経路に含まれる最適交通機関経路として、
(C)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発地を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的地に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
(D)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発地を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的地に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索する。
かかる構成によれば、全体経路探索手段は、出発地から目的地までの、最適交通機関経路を含む全体経路を探索するものであり、その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、および、その交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路の2つの条件を満たす交通機関経路を探索するから、時刻表編集手段は、出発地から出発駅まで、および、目的駅から目的地までの徒歩経路の区間を含み、ユーザが設定した時刻表表示条件に合致する交通機関経路探のみの出発地の出発時刻表を編集して表示することができるようになる。
また、請求項8にかかる発明においては、請求項1〜請求項7のいずれか1項にかかる発明において、前記時刻表表示システムは、前記編集された時刻表を記憶する時刻表記憶手段を備え、前記表示手段は、時刻表記憶手段に記憶された時刻表を表示する。
かかる構成によれば、ユーザが一度時刻表表示条件を設定して所望の時刻表を編集しておけば、その都度時刻表を編集することなく所望の時刻表を表示することができる。例えば、時刻表の改正があった場合に改めて時刻表を編集すればよい。
また、請求項9にかかる発明においては、請求項8にかかる発明において、前記時刻表表示システムは、表示手段に表示されている時刻表の各出発時刻に対して、ユーザが評価を付与することのできる評価付与手段を備え、前記時刻表記憶手段は、時刻表とともに前記評価を記憶し、前記表示手段は、時刻表記憶手段に記憶された時刻表を表示する際に、評価が付与されている出発時刻に対し、評価が付与されている旨、評価自体の少なくとも一方を関連づけて表示する。
かかる構成によれば、時刻表に表示されるそれぞれの出発時刻に対してユーザの評価を関連付けて記憶し、それを表示することが可能となる。これによりユーザは時刻表に表示された評価を参照することにより、どの出発時刻がもっとも都合がよいか容易に認知することが可能となる。評価とは、例えば、ユーザ実際にその出発時刻で移動した回数を表すものであってもよいし、ユーザの主観に基づいて決定された移動しやすさの評価であってもよい。
また、請求項10〜13にかかる発明においては、請求項1〜9にかかる時刻表表示システムを構成する経路探索サーバが提供できるようになり、請求項14〜21にかかる発明においては、請求項1〜9にかかる時刻表表示システムを構成する端末装置を提供することができるようになる。また、請求項22〜31にかかる発明においては、請求項1〜9にかかる時刻表表示システムをスタンドアロンで実現する経路探索装置を提供することができ、請求項31〜39にかかる発明においては、求項1〜9にかかる時刻表表示システムにおける時刻表編集方法を提供することができるようになる。
本発明の実施例にかかる時刻表表示システムの構成を示すシステム構成図である。 図1の時刻表表示システムの詳細な構成を示すブロック図である。 本発明の経路探索に使用される道路ネットワークデータを説明する概念図である。 本発明の経路探索に使用される交通ネットワークデータを説明する概念図である。 本発明の実施例1にかかる時刻表表示システムにおける経路探索と固有時刻表の作成についての動作を示したフローチャートである。 本発明の実施例2にかかる時刻表表示システムにおける経路探索と固有時刻表の作成についての動作を示したフローチャートである。 本発明にかかる固有時刻表の編集のための探索経路を説明するための第1の例を示す模式図である。 図8(a)は、図7のA駅、X路線における従来型の駅時刻表であり、図8(b)は、図7のA駅、S路線における従来型の駅時刻表である。 図7のA駅における固有時刻表である。 図7のA駅の出発時刻からさらに徒歩経路の所要時間を差し引いて表示した出発地Sにおける固有時刻表である。 本発明にかかる固有時刻表の編集のための探索経路を説明するための第2の例を示す模式図である。 図12(a)は、図11のA駅、X路線における従来型の駅時刻表であり、図12(b)は、図11のA駅、S路線における従来型の駅時刻表であり、図12(c)は、図11のB駅、Y路線における従来型の駅時刻表であり、図12(d)は、図11のD駅、T路線における従来型の駅時刻表である。 図11のA駅における固有時刻表である。 図11のA駅の出発時刻からさらに徒歩経路の所要時間を差し引いて表示した出発地Sにおける固有時刻表である。
以下、本発明の具体例を実施例及び図面を用いて詳細に説明する。但し、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための時刻表表示システムを例示するものであって、本発明をこの時刻表表示システムに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態の時刻表表示システムにも等しく適用し得るものである。
図1は、本発明の実施例にかかる時刻表表示システムの構成を示すシステム構成図である。本発明の実施例にかかる時刻表表示システム10は、図1に示すように、携帯電話やPDA、ミュージックプレーヤー等の携帯型端末を用いた端末装置20と経路探索サーバ30とがインターネット等のネットワーク12を介して接続される構成になっている。経路探索サーバ30は、経路探索のための道路ネットワークデータDB1を蓄積したデータベース、時刻表データに基づく交通ネットワークデータDB2を蓄積したデータベース、交通機関の各列車等の運行ダイヤに基づく時刻表や運賃を蓄積した時刻表・運賃データDB3を蓄積したデータベース、表示用の地図データDB4を蓄積したデータベースを備えている。時刻表・運賃データは、ネットワークを介して情報配信サーバ50から取得することができる。
本発明にかかる時刻表表示システム10は、上記の構成に限られるものではなく、経路探索サーバ30はナビゲーションサービス機能とともにPOI所在場所の地図を配信する地図配信サーバの機能を有していてもよい。また、端末装置20も携帯電話を用いることができ、またPDAや音楽プレイヤーや携帯ゲーム機等の携帯機器であってもよい。
図2は、図1に示す時刻表表示システム10の詳細な構成を示すブロック図である。本発明の実施例にかかる時刻表表示10は、図2のブロック図に示すようにインターネット等のネットワーク12を介して通信する端末装置20と、経路探索サーバ30と、情報配信サーバ50を備えて構成されている。
端末装置20は、経路探索サーバ30に出発地と目的地等の経路探索条件を設定して経路探索要求を送信し、経路探索サーバ30は、経路探索条件に従って最適経路または複数の候補経路を探索し、探索した最適経路や候補経路を案内経路データに編集して端末装置20に配信する。
端末装置20は、制御手段201、通信手段21、位置情報取得手段22、経路探索要求手段23、固有時刻表記憶手段24、表示手段25、操作入力手段26、経路データ記憶手段27、経路選択手段28、等を備えて構成されている。
制御手段201は、図示してはいないがRAM、ROM、プロセッサを有するマイクロプロセッサであり、ROMに格納された制御プログラムにより各部の動作を制御する。通信手段21はネットワーク12を介して経路探索サーバ30等と通信データを送受信するための通信インターフェースである。
位置情報取得手段22は、GPS受信機などで構成され、GPS衛星から送信される信号を受信し、現在位置を算出する。経路探索要求手段23は、操作入力手段26によって入力指定された出発地及び目的地の情報を経路探索要求とともに通信手段21を介して経路探索サーバ30に送信することによって経路探索要求を行う。固有時刻表記憶手段24は、経路探索サーバ30において経路探索された経路候補から抽出され、時刻表形式に編集された固有時刻表データを記憶する。
表示手段25は、例えば、液晶表示ユニットで構成され、経路探索結果である経路候補、経路データ、固有時刻表データ等を表示する。操作入力手段26は、キーボード、キーパッド、タッチパネル式入力装置等の入力装置であり、ユーザが出発地や目的地、経路探索条件、固有時刻表の表示指示を選択入力するためのものである。経路データ記憶手段27は、経路探索サーバ30における経路探索の結果としての経路データを記憶する。経路選択手段28は、複数の経路候補が存在する場合に、表示手段25に表示する経路候補を選択する。
経路探索サーバ30は、制御手段301、通信手段31、探索要求記憶手段32、経路探索手段33、時刻データ抽出手段34、固有時刻表編集手段35、経路データ編集手段36、道路ネットワークデータDB1、交通ネットワークデータDB2、時刻表・運賃データDB3、地図データDB4を備えて構成される。
経路探索サーバ30の各部の説明
制御手段301は、図示してはいないがRAM、ROM、プロセッサを有するマイクロプロセッサであり、ROMに格納された制御プログラムにより各部の動作を制御する。通信手段31はネットワーク12を介して端末装置20等と通信データを送受信するための通信インターフェースである。探索要求記憶手段32は、端末装置20から送信されてきた経路探索要求と、それに付随する出発地や目的地等の条件を記憶する。経路探索手段33は、道路ネットワークデータDB1と交通ネットワークデータDB2とを参照しながら最適経路、或いは候補経路を探索する。
一般的には、ユーザが選択した移動手段(徒歩、交通機関、自動車、あるいは、徒歩と交通機関などの組合せ)に基づいて、適切な経路探索用のネットワークデータ(道路ネットワークDB1や交通ネットワークのデータDB2)を用いて経路探索が実行される。交通機関が移動手段として選択されている場合は、交通機関を用いた交通機関経路の区間を含む候補経路が探索される。
時刻データ抽出手段34は、探索された複数の候補経路から乗車駅や出発地を出発する出発時刻の時刻データを抽出し、固有の時刻表を編集するための固有時刻表編集手段35がそれら抽出された時刻データを時刻表形式に編集する。経路データ編集手段36は、経路探索結果である候補経路を端末装置20に返信可能な形式に編集したり、乗換え駅での待ち時間や所要時間等の案内を編集したり、時刻表・運賃データDB3を参照しながら運賃データ等の補助的案内を編集したりする。
道路ネットワークデータDB1について図3を参照して説明する。なお、図3は、本発明の経路探索に使用される道路ネットワークデータを説明する概念図である。道路ネットワークデータDB1は、以下のように構成されている。例えば、道路が、図3に示すように道路A、B、Cからなる場合、道路A、B、Cの端点、交差点、屈曲点等をノードとし、各ノード間を結ぶ道路を有向性のリンクで表し、ノードデータ(ノードの緯度・経度)、リンクデータ(リンク番号)と各リンクのリンクコスト(リンクの距離またはリンクを走行するのに必要な所要時間)をデータとしたリンクコストデータとで構成される。
すなわち、図3において、Nn(○印)、Nm(◎印)がノードを示し、Nm(◎印)は道路の交差点を示している。各ノード間を結ぶ有向性のリンクを矢印線(実線、点線、2点鎖線)で示している。リンクは、道路の上り、下りそれぞれの方向を向いたリンクが存在するが、図3では図示を簡略化するため矢印の向きのリンクのみを図示している。
このような道路ネットワークデータDB1を経路探索用のデータベースとして用いて経路探索を行う場合、出発地のノードから目的地のノードまで連結されたリンクをたどりそのリンクコストを累積し、累積リンクコストの最少になる経路を探索して案内する。すなわち、図3において出発地をノードAX、目的地をノードCYとして経路探索を行う場合、ノードAXから道路Aを走行して2つ目の交差点で右折して道路Cに入りノードCYにいたるリンクを順次たどりリンクコストを累積し、リンクコストの累積値が最少になる経路を探索して案内する。
図3ではノードAXからノードCYに至る他の経路は図示されていないが、実際にはそのような経路が他にも存在するため、ノードAXからノードCYに至ることが可能な複数の経路を同様にして探索し、それらの経路のうちリンクコストが最少になる経路を最適経路として決定するものである。この手法は、例えば、ダイクストラ法と呼ばれる周知の手法によって行われる。リンクコストの小さい経路から順に、所望の数の候補経路を提示することもできる。
これに対して、交通機関の経路探索のための交通ネットワークデータDB2は図4のように構成されている。図4は、本発明の経路探索に使用される交通ネットワークデータを説明する概念図である。例えば、図4に示すように交通路線A、B、Cからなる場合、各交通路線A、B、Cに設けられた各駅(航空機の路線においては各空港)をノードとし、各ノード間を結ぶ区間を有向性のリンクで表し、ノードデータ(緯度・経度)、リンクデータ(リンク番号)をネットワークデータとしている。図4において、Nn(○印)、Nm(◎印)がノードを示し、Nm(◎印)は交通路線の乗り継ぎ点(乗換え駅等)を示し、各ノード間を結ぶ有向性のリンクを矢印線(実線、点線、2点鎖線)で示している。リンクは、交通路線の上り、下りそれぞれの方向を向いたリンクが存在するが、図4では図示を簡略化するため矢印の向きのリンクのみを図示している。
しかしながら、交通ネットワークは道路ネットワークと比べ、リンクコストが基本的に異なる。すなわち、道路ネットワークではリンクコストは固定的、静的なものであったが、交通ネットワークでは、図4に示すように交通路線を運行する列車や航空機(以下個々の列車や航空機等の各経路を交通手段と称する)が複数ある。交通手段毎に、あるノードを出発する時刻と次のノードに到着する時刻とが定まっており(時刻表データ、運行データで規定される)、かつ、個々の経路が必ずしも隣接するノードにリンクしない場合がある。例えば、急行と各駅停車の列車のような場合である。このような場合には同じ交通路線上に異なる複数のリンクが存在することになり、またノード間の所要時間が交通手段により異なる場合もある。
図4に例示する交通ネットワークにおいては、交通路線Aの同じリンクに複数の交通手段(経路)Aa〜Ac・・・、交通路線Cに複数の交通手段(経路)Ca〜Cc・・・が存在することになる。従って、交通機関の運行ネットワークは、単純な道路ネットワークと異なり、ノード、リンク、リンクコストの各データは交通手段(個々の航空機や列車等の経路)の総数に比例したデータ量になる。
このような交通ネットワークデータを用いて、ある出発地からある目的地までの経路を探索するためには、出発地から目的地まで到達する際に使用(乗車)できる全ての交通手段を探索して探索条件に合致する交通手段を特定する必要がある。
例えば、図4において、出発地を交通路線AのノードAXとしてある特定の出発時刻を指定して、交通路線CのノードCYを目的地とする経路探索を行う場合、交通路線A上を運行する交通手段Aa〜Ac・・・のうち出発時刻以降の全ての交通手段を順次出発時の経路として選択する。そして交通路線Cへの乗り継ぎノードへの到着時刻に基づいて、交通路線C上を運行する各交通手段Ca〜Cc・・・のうち、乗り継ぎノードにおいて乗車可能な時刻以降の交通手段の全ての組み合わせを探索して各経路の所要時間や乗り換え回数等を累計して案内することになる。
時刻表・運賃データDB3は、各交通機関の各駅における列車等の発着時刻を記憶した駅時刻表データ、各駅間の運賃データを記憶している。地図データDB4は、各縮尺の地図画像データを単位メッシュごとに蓄積することにより構成され、ユーザが徒歩経路を歩行中に経路案内をする場合に、必要となる部分の地図画像データが抽出されて端末装置20に配信され、経路案内の用途のために提供される。
交通機関における時刻表は不特定多数の利用者に対して提供されるものであり、表示した時刻表の情報には、特定のユーザが必要とする情報の他に必要としない情報が含まれるのは当然の結果であった。また、ユーザが徒歩で出発する「出発地」の時刻表に類するものは存在するわけもなく、単に「出発駅」(候補経路として探索された出発駅)を出発すべき時刻と、出発地から出発駅までの所要時間を勘案して出発地を出発すべき時刻が案内されるのみであった。
本発明においては、経路探索の結果として得られた交通機関経路の情報に基づいて、出発地や最寄り駅のユーザ独自の固有時刻表を編集し、記憶できるようにする。例えば、勤務先から得意先までの経路を得意先への到着時間帯別に経路探索しておき、時間帯別の候補経路のデータに基づいて、勤務先を出発すべき時刻表や、探索された交通機関経路における最寄りの出発駅の出発時刻表をユーザ固有の時刻表として記憶しておく。そのような時刻表が本発明のごとくして予め用意されていれば、例えば、得意先における会議時刻が設定された場合、記憶しておいたユーザ固有の時刻表を読み出して参照すれば、会議時刻に間に合うように勤務先あるいは最寄り駅を何時に出発すればよいかを直ちに知ることができるようになる。
次に、図5を参照して、本発明の実施例1にかかる時刻表表示システム10における経路探索と固有時刻表の作成について説明する。なお、図5は、時刻表表示システムにおける経路探索と固有時刻表の作成についての動作を示したフローチャートである。本実施例1にかかる時刻表表示システム10においては、端末装置20のユーザが、出発駅、目的駅および所望の経由駅を入力、設定して交通機関経路の道筋をし、決定された道筋について最適交通機関経路探索を行い、その結果に基づいて時刻表表示を行う。
端末装置20は、操作入力手段26を用いて、少なくとも出発駅と目的駅と、所望の経由駅を含む時刻表表示条件を設定する。この場合、操作入力手段26は時刻表の表示条件を設定する条件設定手段として機能する。端末装置20は設定された時刻表表示条件を経路探索サーバ30に経路探索要求して送信する。経路探索サーバ30はステップS101において、時刻表表示条件を含む経路探索要求を受信する。
端末装置20からの経路探索要求を受信すると、経路探索サーバ30において、経路探索手段33は、経路探索用のネットワークデータを参照して出発駅から目的駅までの最適交通機関経路を探索する。この場合、経路探索手段33は、以下のような探索を行う最適交通機関経路探索手段として機能する。すなわち、最適交通機関経路探索手段は、最適交通機関経路として、(A)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、(B)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索する(ステップS102)。
次いで、時刻データステップS102の探索で得られた最適交通機関経路の情報から、出発駅の出発時刻を抽出し、固有時刻表編集手段35は抽出された出発時刻を基に固有時刻表を通常の時刻表形式に編集する(ステップS103)。経路探索サーバ30は、編集された時刻表(出発駅の出発時刻を通常の時刻表形式に編集したもの)を端末装置20に送信する(ステップS104)。端末装置20は経路探索サーバ30から受信した固有時刻表を固有時刻表記憶手段24に保存(記憶)しておき、必要に応じて表示手段25
に表示する。
ステップS102で探索される最適交通機関経路は、その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、および、その交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路の2つの条件を満たす交通機関経路であるから、ユーザが設定した時刻表表示条件に合致し、かつユーザにとって無駄な時間が生じない交通機関経路探の出発駅の出発時刻表を編集して表示することができるようになる。
このような探索は具体的には、次のように行うことができる。すなわち、同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の候補交通機関経路がなく、また、遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の候補交通機関経路がない候補交通機関経路を判別しその交通機関経路を最適交通機関経路とすればよい。
あるいは、ある時刻以降で最も早く出発する最適交通機関経路を求める処理Aを、所定時刻(例えば出発駅における始発出発時刻)から所定間隔(ダイヤの間隔により決定する)毎に行い、それら複数回の処理によって求められた最適交通機関経路から出発時刻を抽出するようにしても良い。
また、上記処理Aを行う上記所定間隔の代わりに、2回目以降の処理Aについては、1つ前の処理Aで求められた最適交通機関経路の出発時刻を基準として処理を行うようにすれば、無駄なくかつ漏れのない最適交通機関経路の抽出を行うことができる。
また、上記時刻表表示条件として、時刻表の時間帯指定(例えば、「14時から20時まで」など)がなされた場合には、指定時間帯の始点を最初に行う処理Aの基準時刻とし、順次行われる処理Aの基準時刻が指定時間帯の終点を超えた時に処理を打ち切るようにすれば良い。
ここでは、処理A、すなわち「ある時刻以降で最も早く出発する最適交通機関経路を求める処理」による構成について説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば、「ある時刻以前で最も遅く到着する最適交通機関経路を求める処理」を、時刻を遡って行うようにしても良い。
これにより、例えば出発駅をA駅、目的駅をC駅として、乗換駅であるB駅を経由するA駅−B駅−C駅という道筋(ルート)の交通機関経路が探索される場合であって、A駅からBまでのα路線は1時間に6本のペースで運行(説明を簡単化するため全て各駅停車の電車とする)されており、B駅からC駅までのβ路線は1時間に1本のペースで運行(α線と同様、全て各駅停車とする)されているようなケースでは、次のようになる。すなわち、α路線を降りたB駅で乗り換えるβ路線は1時間に1本の運行であるため、A駅における時刻表表示のうち6本中5本は最適交通機関経路とはならず、β路線の1時間に1本に対応した交通機関経路のみが最適交通機関経路となり、時刻表として編集される。よって、B駅での乗換待ち時間が最適化されていない5本は最適交通機関経路として探索されなくなる。
したがって、上記の実施例にかかる時刻表表示システムによれば、時刻表編集手段は、出発駅から目的駅までの交通機関経路の道筋の全体(経路全体)を考慮した最適交通機関経路探索の結果、時刻表編集手段は、ユーザが設定した時刻表表示条件に合致し、かつユーザにとって無駄な時間の生じない交通機関経路探の出発駅出発時刻表を編集して表示することができるようになる。
実施例1にかかる時刻表表示システムにおいては、出発駅から目的駅までの交通機関経路の道筋が1つの場合を例にしたが、本発明はこれに限られるものではなく、複数の交通機関経路の道筋についてそれぞれの最適交通機関経路を探索して時刻表を編集する場合にも適用することができる。また、出発地から出発駅まで、目的駅から目的地まで徒歩で移動する経路区間がある場合の出発地の出発時刻表を編集する場合にも適用することができる。
以下に、複数の交通機関経路の道筋について、徒歩区間を有する場合に本発明にかかる時刻表編集を行う時刻表表示システムを実施例2として説明する。なお、実施例2の時刻表表示システムの構成は、実施例1において説明したのと同様であるので、その説明は省略する。
次に、図6を参照して、本発明の実施例2にかかる時刻表表示システム10における経路探索と固有時刻表の作成について説明する。なお、図6は、時刻表表示システムにおける経路探索と固有時刻表の作成についての動作を示したフローチャートである。
端末装置20は、ユーザが操作入力手段26を操作することによって入力・指定された出発地や目的地、出発地の出発時刻や目的地への到着時刻等の時刻表表示条件を指定すると、経路探索要求手段23がネットワーク12を介してそれらの時刻表表示条件とともに経路探索要求を経路探索サーバ30に送信する。ステップS501において、経路探索サーバ30が経路探索要求を受信すると、これらの時刻表表示条件は探索要求記憶手段32に記憶される。
実施例1にかかる時刻表表示システム10においては、端末装置20のユーザが、出発駅、目的駅および所望の経由駅を入力、設定して交通機関経路の道筋をし、決定された道筋について最適交通機関経路探索を行い、その結果に基づいて時刻表表示を行うものであった。本実施例2にかかる。時刻表表示システム10においては、出発駅と目的駅を含む時刻表表示条件に基づいて、複数の交通機関経路の道筋を通る候補経路を探索し、それら候補経路の道筋からユーザが特定の1以上の道筋を決定し、決定された道筋について最適交通機関経路探索を行う。
次いで、ステップS502において、経路探索手段33は、時刻表表示条件としての時刻を初期化、つまり、出発地の出発時刻又は到着地の到着時刻の条件の範囲の始めの時刻に条件を設定し、ステップS503において、最適交通機関経路の探索を行う。このとき、経路探索手段33は、移動の手段として交通機関のみを用いる場合は、交通ネットワークDB2を参照し、徒歩と交通機関の両方を用いる場合には道路ネットワークデータDB1、交通ネットワークデータDB2を参照して現在位置から目的地までの複数の交通機関経路の道筋のそれぞれについて最適交通機関経路を探索する。この場合、徒歩経路区間は道路ネットワークデータDB1が参照され、交通機関を用いる交通機関経路の区間は交通ネットワークデータDB2が参照される。
複数の交通機関経路の道筋のそれぞれについて出発駅から目的駅までの最適交通機関経路を経路探索手段33が探索する方法は、実施例1について説明したと全く同様の方法である。探索された最適交通機関経路のデータには、出発駅の出発時刻、目的駅への到着時刻、乗換え駅が含まれる場合には、乗換え駅への到着時刻、乗換え駅で乗換えるべき列車やその出発時刻が含まれることになる。
また、時刻表表示条件の設定を変更することで、各種の条件に該当する経路を探索できる。例えば、徒歩経路区間が最も小さい経路を要求する場合には、徒歩経路区間を最短とする条件を設定する。また、乗換え回数が最小になる経路探索を要求する場合は、乗換え回数を最小とする条件を設定する。更に、交通機関を利用した経路区間の運賃が最小になる条件を設定することもできる。これらの条件設定は、交通機関を用いた経路探索においては一般的なものであるので、説明を省略する。
ステップS504において、探索された複数の道筋におけるそれぞれの最適交通機関経路は経路記憶手段(図示せず)に一時的に記憶される。次いで、ステップS505において、経路探索手段33は、時刻表表示条件である出発時刻又は到着時刻を所定時間だけシフトする。つまり、時刻表表示条件の時刻を例えば、5分又は10分シフトする。次いでステップS506において、時刻表表示条件の時刻が、探索要求記憶手段32に記憶されている当初の経路探索条件の時刻範囲の他端を超過しているか否かを判定し、超過している場合にはステップS507の処理に進み、超過していない場合にはステップS503の処理に戻って、再び最適交通機関経路の探索を行う。なお、このように時刻条件をシフトすることによって所定時間幅の経路探索結果を得る経路探索の手法は、本出願と同一の出願人が先に出願した特願2007−069426号(特開2008−232671号公報)に開示された方法と同様であり、本実施例2では、最適交通機関経路を探索する点のみが異なる。
ステップS507において、経路記憶手段(図示せず)に記憶された最適交通機関経路のデータは経路データ編集手段36によって端末装置20に送信するためのデータに編集され通信手段31を介して端末装置20に送信される。このとき、最適交通機関経路に対応するように地図データDB4から適切な地図画像データが抽出されて端末装置20に送信される。或いは、地図画像データは、端末装置20からの要求に基づいて送信するようにしてもよい。端末装置20は経路探索サーバ30から受信した最適交通機関経路のデータや地図画像データを経路データ記憶手段27に記憶し、必要により表示手段25に表示する。
最適交通機関経路の情報は表示手段25に表示される。複数の最適交通機関経路を受信した場合、端末装置20の利用者は、それらの経路を比較し、所望の最適交通機関経路を案内経路として選択することにより、経路案内を受けることができる。案内経路は、地図画像とともに表示手段25に表示され、経路案内が行われる。案内経路に徒歩経路区間が含まれる場合、案内経路の情報には、出発地から最寄り駅までの徒歩経路、出発地の最寄り駅から目的地の最寄り駅までの最適交通機関経路の路線、乗車すべき列車やバス等の交通手段の時刻、乗換え駅が含まれる場合には乗換え駅への到着時刻、乗換え駅で乗換えるべき列車やバス等の交通手段の詳細な情報、そして目的地の最寄り駅から目的地までの徒歩経路と、が含まれる。
ステップS508において、時刻データ抽出手段34は、経路記憶手段(図示せず)に記憶された最適交通機関経路のデータから、出発地の時刻或いは、出発地の最寄の駅の出発時刻を抽出し、固有時刻表編集手段35がそれら抽出されたデータを基に固有時刻表を作成する。
徒歩経路区間の所要時間を考慮した出発地の出発時刻の特定には、次の2つの方法を用いる。第1は、出発地から出発駅までの所要時間を算出し、算出された所要時間をオフセット時間として設定する方法である。オフセット時間が設定された場合、時刻表編集手段は、探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻から、オフセット時間だけ前の時刻にずらした時刻を、出発地の出発時刻として特定し時刻表形式に編集する。
2は、出発地から目的地までの、経路探索手段33において、最適交通機関経路と、徒歩経路とを含む全体経路を探索し、時刻表編集手段は、探索された全体経路における出発地を出発する出発時刻を特定し時刻表形式に編集する方法である。この場合、経路探索手段33は全体経路探索手段として機能する。
ここで、ステップS508における固有時刻表の作成について図7〜図14を参照して詳細に説明する。
図7は、本発明にかかる固有時刻表の編集のための最適交通機関経路を説明するための第1の例を示す模式図のであり、ある時間帯に目的地に到着すように経路探索された最適交通機関経路の1例を示している。ユーザは、上記のステップS501で説明したように、端末装置20において操作入力手段26を用いて、所望の出発地S、目的地G、時刻条件、更には、徒歩区間が最短、乗換え回数が最小、運賃が最小等の条件を設定して経路探索サーバ30に経路探索を要求する。例えば、出発地Sはユーザの勤務先であり、目的地Gは得意先であり、時刻条件は目的地Gへの到着時刻であり、午前10時から午後4時まで、1時間毎の時間帯に到着する最適交通機関経路を探索して、ユーザ固有の時刻表を編集する例をとり、以下の説明を進める。
図7において、上記のステップS502〜S507の最適交通機関経路を探索した結果、2つの交通機関経路の道筋に代表される複数の最適交通機関経路が得られたとする。最適交通機関経路の1つ(第1経路という)は、出発地Sから徒歩でA駅に至り、A駅からX路線の列車に乗ってC駅で下車し、C駅から徒歩で目的地に至る経路であり、もう一方の最適交通機関経路(第2経路という)は、出発地Sから徒歩でA駅に至り、A駅からS路線の列車に乗ってC駅で下車し、C駅から徒歩で目的地に至る経路である。なお、本実施例においては、出発駅から目的駅までの異なる路線または乗換を含む路線の組み合わせのそれぞれを交通機関経路の道筋と称している。
ここで、ユーザが第経路についてA駅を出発する他の列車の時刻表を表示する場合、端末装置20の表示手段25に表示される経路において、従来は、A駅、X路線を指定し、図8(a)に示すような駅時刻表を表示させていた。なお、図8(a)は、図7のA駅、X路線における従来型の駅時刻表である。この場合に表示される駅時刻表は、当然にX路線におけるA駅を発車するすべての列車の発車時刻、行き先等の情報から構成されている。また、ユーザが第2経路についてA駅を出発するS路線の列車の発車時刻を調べたい場合には、S路線を指定し、図8(b)に示すような駅時刻表を表示させていた。なお、図8(b)は、図7のA駅、S路線における従来型の駅時刻表である。この時刻表はS路線におけるA駅を発車するすべての列車の発車時刻、行き先等の情報から構成されている。この場合、先に表示されたA駅、X路線の時刻表の表示データは失われてしまっていた。なお、図8では、駅時刻表の時刻は11時〜1時台までの時刻帯のみが表示されているが、実際には、その他の時刻帯の出発時刻も表示されている。
本発明では、経路探索の結果を反映させた形式での時刻表表示を行うことができる。図9は、図7のA駅における固有時刻表の一例を示すが、出発地を出発地S、目的地を目的地Gとし、到着時刻を12時〜2時に設定して最適交通機関経路を探索した結果に基づいて時刻表表示を行うようにしたものである。ここで、出発地SからA駅までは徒歩で10分かかり、A駅からX路線を使用してC駅までは列車で35分間かかる。また、A駅からS路線を使用してC駅に達する場合も35分間かかり、さらにC駅から徒歩で5分間歩いて目的地Gに達する。従って、図9では、目的地Gにおける到着時刻から40分を差し引いた11時20分〜1時20分の間にA駅を出発するX路線、S路線の列車の出発時刻が時刻データ抽出手段34によって抽出され、固有時刻表編集手段36によって固有時刻表として編集される、ステップS509において、この固有時刻表のデータは端末装置20に送信され、ステップS510において端末装置20において固有時刻表の表示要求があると判定された場合には、ステップS511において、これらの時刻が一つの表に統合された固有時刻表が表示される。
<出発地最寄り駅の固有時刻表の具体例>
例えば、A駅におけるX路線の時刻表において、A駅を1時台に出発する列車は、1時4分、24分、44分の3本の列車があるが、このうち、2時までに目的地Gに到着するために利用できる列車は1時4分の列車だけである。また、A駅におけるS路線の時刻表において、A駅を1時台に出発する列車は、1時0分、15分、30分の3本の列車があるが、このうち、2時までに目的地Gに到着するために利用できる列車は、1時0分、15分の2本の列車である。そこで、図9に示す最適交通機関経路の探索結果を反映させた時刻表では、これらX路線の列車の出発時刻とS路線の列車の出発時刻とを統合して一つの表にまとめて表示されており、1時0分、4分、15分の3本の列車が利用可能に表示されている。なお、図9では、X路線を使用した場合の発車時刻に下線を付して表示し、S路線を使用した場合の発車時刻と識別できるように表示してある。なお、使用路線が異なる場合の発車時刻の表示方法は、下線を付すだけに限られず、色分け表示をしてもよい。
なお、図9において、X路線を使用した場合の発車時刻とS路線を使用した場合の発車時刻とが混在して表示されているが、時刻表の欄外に表示された路線名を選択することによって、X路線のみの発車時刻を表示したり、又はS路線のみの発車時刻を表示したり強調表示したりできるようにしてもよい。この場合、表示手段25に路線名の選択肢を表示し、操作入力手段26によって路線が選択されると、選択された路線情報が経路探索サーバ30に送信され、時刻データ抽出手段34が選択された路線の発車時刻を抽出して端末装置20に送信するようにすればよい。或いは、端末装置20において、選択された路線の発車時刻を抽出して編集し、表示するようにしてもよい。路線の選択は、経路選択手段28によって行うよう構成すればよい。
<出発地の固有時刻表の具体例>
図9では、出発地の最寄り駅であるA駅における時刻表表示を行ったが、ユーザが実際に知りたいのは、出発地Sにおける出発時刻である場合が多い。そこで、図10は、A駅の出発時刻からさらに徒歩経路の所要時間(オフセット時間)を差し引いて表示した出発地Sにおける固有時刻表の一例を示す。オフセット時間は、表示する時刻表の時刻を所定時間だけ前の時刻にずらすためのオフセット時間を設定するオフセット時間設定手段を用いて入力してもよく、出発地から出発駅までの所要時間を算出する時間算出手段により算出された所要時間を用いて設定してもよい。
例えば、出発地SからA駅までは、徒歩で10分かかることが経路探索の結果分かるので、図9の時刻表から徒歩経路の所要時間である10分を差し引いた時刻表(図10)が作成される。図10の時刻表を参照すれば、ユーザが1時台に出発地Sを出発して2時までに目的地Gに到着したいという場合には、1時5分に出発地Sを出発すればよいことが分かる。この場合、ユーザは、1時5分に出発地Sを出発し、徒歩で10分間かけてA駅まで行き、A駅でS路線の1時15分発の列車に乗車し、35分かけてC駅に到達して下車し、C駅から徒歩で5分間移動して目的地Gに1時55分に到着することになる。
固有時刻表記憶手段24は、経路探索サーバ30において探索された最適交通機関経路から抽出された出発時刻を時刻表形式に編集した固有時刻表データを記憶するが、さらに、この出発時刻にごとにユーザの評価を関連付けして記憶するようにしてもよい。このユーザの評価は、固有時刻表を表示手段25に表示している際にユーザが操作入力手段26によって入力するようにしてもよい。ユーザの評価は、例えば、実際にその出発時刻で移動した回数を表すものであってもよいし、ユーザの主観に基づいて決定された移動しやすさの評価であってもよい。これらの評価は、時刻表を表示する際にそれぞれの出発時刻の周囲に表示される(図示せず)。
<乗り換えを含む場合の固有時刻表の具体例>
図7〜図10では、ステップS508の処理において固有時刻表を作成する際に、A駅から2つの路線が分岐し、これらがC駅に直接到達しているため、乗換えを考慮する必要のない場合について考慮したが、実際には、最初に列車に乗車する駅と最終的に下車する駅との間に複数の乗換え駅が含まれる場合が多い。そこで、下記には、途中で乗換え駅が含まれる場合の固有時刻表の作成について詳細に説明する。図11は、本実施例2にかかる固有時刻表の編集のための探索経路を説明するための第2の例を示す模式図である。図11においては、上記のステップS503〜S507の処理の結果、2つの交通機関経路の道筋に代表されるそれぞれの最適交通機関経路が探索されたとする。最適交通機関経路の1つ(第1経路という)は、出発地Sから徒歩でA駅に至り、A駅からX路線の列車に乗ってB駅に至り、B駅でY路線の列車に乗り換えてC駅で下車し、C駅から徒歩で目的地Gに至る経路であり、もう一方の最適交通機関経路(第2経路という)は、出発地Sから徒歩でA駅に至り、A駅からS路線の列車に乗ってD駅に至り、D駅でT路線の列車に乗り換えてC駅で下車し、C駅から徒歩で目的地Gに至る経路であったものとする。
図12(a)は、上記の場合に、A駅、X路線を指定した場合に表示される従来型の駅時刻表である。この時刻表は、図8(a)に示したものと同じであるが、X路線におけるA駅を発車するすべての列車の発車時刻、行き先等の情報から構成されている。同様に、図12(b)は、A駅、S路線を指定した場合に表示される従来型の駅時刻表であり、この時刻表は図8(b)に示したものと同じである。
図12(c)は、A駅からX路線を利用し、B駅でY路線に乗り換えてC駅に向かう際の、B駅におけるY路線の従来型の駅時刻表である。Y路線は、X路線よりも列車の運行本数がかなり少なく、図12(c)に示されるように、11時36分、12時38分、1時33分というように、1時間に1本程度の運行となっている。
図12(d)は、A駅からS路線を利用し、D駅でT路線に乗り換えてC駅に向かう際の、D駅におけるT路線の従来型の駅時刻表である。T路線は、S路線よりも列車の運行本数がかなり少なく、図12(d)に示されるように、11時25分、48分、27分、32分というように、1時間に1〜2本程度の運行となっている。
ここで、出発地SからA駅までは徒歩で10分かかり、A駅からB駅まではX路線の列車で15分かかり、B駅からC駅まではY路線の列車で20分かかり、A駅からD駅まではS路線の列車で10分かかり、D駅からC駅まではT路線の列車で25分かかり、C駅から目的地Gまでは徒歩で5分間かかるものとする。
上記の乗換え駅を含む2つの交通路線経路の道筋における最適交通機関経路がある場合に、A駅における時刻表を、図12(a)、図12(b)に示したような時刻表だけではなく、乗換え駅であるB駅、C駅での乗り継ぎを考慮して作成する。例えば、B駅からC駅で下車して目的地Gに向かう場合の所要時間は25分であるから、目的地Gに到着するためには、B駅を出発する11時36分、12時38分、1時33分のいずれの列車に乗車してもよい。そこで、これらの列車にタイミングよく接続するX路線の列車を探索すると、A駅を11時16分、12時12分、1時4分に出発する3本の列車が最適であることになる。
同様に、D駅からC駅で下車して目的地Gに向かう場合の所要時間は30分であるから、D駅を11時25分、48分、12時27分に出発する列車に乗車すれば2時までに目的地Gに到着できる。1時32の列車に乗車した場合は、目的地Gに到着するのが2時過ぎになってしまうので、探索結果として採用されない。上記の3本の列車にタイミングよく接続するS路線の列車を探索すると、A駅を11時13分、33分、12時5分の3本の列車が探索結果として得られる。ステップS507においてこれらの時刻データは時刻データ抽出手段34が経路探索結果と時刻表・運賃データDB3から抽出し、固有時刻表編集手段35が固有時刻表の形式に編集し、ステップS509において端末装置20に送信し、固有時刻表記憶手段24に記憶する。
ステップS510において、固有時刻表の表示要求があった場合は、ステップS511において固有時刻表記憶手段24に記憶されている図13に一例を示す固有時刻表を表示手段25に表示する。なお、図13は、図11のA駅における固有時刻表である。図13を参照すると分かるように、目的地Gに2時までに到着するためには、11時13分、16分、33分、12時5分、12分、1時4分の6つの列車のいずれかを利用すればよいことが一目瞭然で分かる。例えば、11時13分の列車に乗車した場合、A駅からS路線のこの列車に10分間乗車して、11時23分にD駅に到着し、D駅を11時25分に発車するT路線の列車に25分間乗車してC駅に11時50分に到着し、徒歩で5分間移動して11時55分に目的地Gに到着できる。また、11時16分の列車に乗車した場合、A駅からX路線のこの列車に15分間乗車してB駅に11時31分に到着し、B駅を11時36分に発車するY路線の列車に20分間乗車してC駅に11時56分に到着し、徒歩で5分間移動して目的地Gに12時1分に到着できる。
図13では、A駅における時刻表表示を行ったが、ユーザが実際に知りたいのは、出発地Sにおける出発時刻である場合が多い。そこで、図14は、A駅の出発時刻からさらに徒歩経路の所要時間を差し引いて表示した出発地Sにおける固有時刻表の一例を示す。出発地SからA駅までは、徒歩で10分かかることが経路探索の結果分かるので、図13の時刻表から徒歩経路の所要時間である10分を差し引いた時刻表が作成される。例えば、12時台に出発地Sを出発して2時までに目的地Gに到着するためには、12時2分又は12時54分に出発地Sを出発すればよいことが図14から分かる。12時2分に出発地Sを出発した場合、徒歩で10分間かけてA駅まで行き、A駅でX路線の12時12分発の列車に乗車し、15分間かけてB駅に行き、B駅で12時38分発の列車に乗換え、20分間かけてC駅に到達して下車し、C駅から徒歩で5分間移動して目的地Gに1時3分に到着することになる。
また、12時54分に出発地Sを出発した場合、徒歩で10分間かけてA駅まで行き、A駅でX路線の1時4分発の列車に乗車し、15分間かけてB駅に行き、B駅で1時33分発の列車に乗り換え、20分間かけてC駅に到達して下車し、C駅から徒歩で5分間移動して目的地Gに1時58分に到着することになる。
以上、説明したように、目的地Gまでに至る経路に含まれる乗り継ぎに関する経路探索結果を反映させた固有時刻表を作成することによって、ユーザは、タイミングよく列車を乗り継いで目的地まで到達することが可能になる。また、端末装置20において、この固有時刻表を保存しておき、必要に応じて読み出すようにできる。このようにすると、予め時間帯別に経路探索を行い、その時間帯毎に固有時刻表を編集させておけば、所望の目的地到着時間帯を指定するだけで、それに応じた出発時刻を直ちに知ることができるようになる。
以上、本発明の固有時刻表の編集や表示について説明したが、従来は、案内された最適経路や候補経路の情報に基づいて、所望の駅、例えば、出発地の最寄り駅の駅時刻表を参照する場合、ユーザは駅を指定し、また複数の異なる路線がそれぞれの候補経路に含まれる場合には、所望の候補経路の路線を指定して駅時刻表を表示していた。ある候補経路について表示した時刻表の情報は、異なる候補経路に関する時刻表を表示すると、表示情報が切り替わってしまい、先に表示していた時刻表の情報は失われてしまっていた。
また、時刻表は不特定多数の利用者に対して提供されるものであり、表示した時刻表の情報には、特定のユーザが必要とする情報の他に必要としない情報が含まれるのは当然の結果であった。また、ユーザが徒歩で出発する「出発地」の時刻表に類するものは存在するわけもなく、単に「出発駅」(候補経路として探索された出発駅)を出発すべき時刻と、出発地から出発駅までの所要時間を勘案して出発地を出発すべき時刻が案内されるのみであった。
本発明においては、上記に説明したように、経路探索の結果として得られた最適交通機関経路の情報に基づいて、出発地の時刻表、出発駅の固有時刻表を編集し、記憶できるようにする。例えば、勤務先から得意先までの経路を得意先への到着時間帯別に経路探索しておき、時間帯別の最適交通機関経路のデータに基づいて、勤務先を出発すべき時刻表や、最適交通機関経路における最寄りの出発駅の出発時刻表をユーザ固有の時刻表として記憶しておく。そのような時刻表が予め用意されていれば、例えば、得意先における会議時刻が設定された場合、記憶しておいたユーザ固有の時刻表を読み出して参照すれば、会議時刻に間に合うように勤務先あるいは最寄り駅を何時に出発すればよいかを直ちに知ることができるようになる。
また、勤務先から得意先まで複数の異なる路線を利用することができ、到着時刻の時間帯によっては、最適経路になる路線が異なる場合、それら複数の路線の出発時刻に基づく時刻表に編集しておけば、その都度、路線を指定して一般の時刻表を参照する必要もなくなる。
10・・・・時刻表表示システム
12・・・・ネットワーク
20・・・・端末装置
201・・・・制御手段
21・・・・通信手段
22・・・・位置情報取得手段
23・・・・経路探索要求手段
24・・・・固有時刻表記憶手段
25・・・・表示手段
26・・・・操作入力手段
27・・・・経路データ記憶手段
28・・・・経路選択手段
30・・・・経路探索サーバ
301・・・・制御手段
31・・・・通信手段
32・・・・探索要求記憶手段
33・・・・経路探索手段
34・・・・時刻データ抽出手段
35・・・・固有時刻表編集手段
36・・・・経路データ編集手段
DB1・・・道路ネットワークデータ(データベース)
DB2・・・交通ネットワークデータ(データベース)
DB3・・・時刻表・運賃データ(データベース)
DB4・・・地図データ(データベース)

Claims (39)

  1. 少なくとも出発駅と目的駅とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、
    経路探索用のネットワークデータを参照して出発駅から目的駅までの最適交通機関経路を探索する最適交通機関経路探索手段と、
    探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、
    編集された時刻表を表示する表示手段と、を備えた時刻表表示システムであって、
    前記最適交通機関経路探索手段は、最適交通機関経路として、
    (A)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    (B)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索することを特徴とする時刻表表示システム。
  2. 前記条件設定手段は、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、少なくとも1つの交通機関経路の道筋を時刻表表示条件として設定する道筋設定手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の時刻表表示システム。
  3. 前記最適交通機関経路探索手段は、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、複数の交通機関経路の道筋につき、最適交通機関経路を探索し、
    前記時刻表編集手段は、前記複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路につき、1つの時刻表形式に編集することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の時刻表表示システム。
  4. 前記表示手段は、前記編集手段が複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路について時刻表編集をした場合、異なる道筋の最適交通機関経路の出発時刻を互いに異なる表示態様で識別可能に表示することを特徴とする請求項3に記載の時刻表表示システム。
  5. 前記条件設定手段は、表示手段に表示する時刻表の時刻を所定時間だけ前の時刻にずらすためのオフセット時間を設定するオフセット時間設定手段を有し、
    前記オフセット時間が設定された場合、前記時刻表編集手段は、探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻から、前記オフセット時間だけ前の時刻にずらした時刻を、時刻表形式に編集することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の時刻表表示システム。
  6. 前記オフセット時間設定手段は、出発地設定手段と、出発地から出発駅までの所要時間を算出する時間算出手段とを備え、算出された所要時間をオフセット時間として設定することを特徴とする請求項5に記載の時刻表表示システム。
  7. 少なくとも出発地と目的地とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、
    経路探索用のネットワークデータを参照して出発地から目的地までの、最適交通機関経路を含む全体経路を探索する全体経路探索手段と、
    探索された全体経路における出発地を出発する出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、
    編集された時刻表を表示する表示手段と、を備えた時刻表表示システムであって、
    前記全体経路探索手段は、全体経路に含まれる最適交通機関経路として、
    (C)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発地を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的地に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    (D)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発地を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的地に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索することを特徴とする時刻表表示システム。
  8. 前記時刻表表示システムは、前記編集された時刻表を記憶する時刻表記憶手段を備え、
    前記表示手段は、時刻表記憶手段に記憶された時刻表を表示することを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の時刻表表示システム。
  9. 前記時刻表表示システムは、表示手段に表示されている時刻表の各出発時刻に対して、ユーザが評価を付与することのできる評価付与手段を備え、
    前記時刻表記憶手段は、時刻表とともに前記評価を記憶し、
    前記表示手段は、時刻表記憶手段に記憶された時刻表を表示する際に、評価が付与されている出発時刻に対し、評価が付与されている旨、評価自体の少なくとも一方を関連づけて表示することを特徴とする、請求項8に記載の時刻表表示システム。
  10. 少なくとも出発駅と目的駅とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、編集された時刻表を表示する表示手段と、を備えた端末装置にネットワークを介して接続され、経路探索用のネットワークデータを参照して出発駅から目的駅までの最適交通機関経路を探索して前記端末装置に経路探索結果を送信する経路探索サーバであって、
    前記経路探索サーバは、
    経路探索用のネットワークデータを参照して出発駅から目的駅までの最適交通機関経路を探索する最適交通機関経路探索手段と、
    探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、を備え
    (A)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    (B)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索することを特徴とする経路探索サーバ。
  11. 前記最適交通機関経路探索手段は、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、複数の交通機関経路の道筋につき、最適交通機関経路を探索し、
    前記時刻表編集手段は、前記複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路につき、1つの時刻表形式に編集することを特徴とする請求項10に記載の経路探索サーバ。
  12. 前記条件設定手段は、表示手段に表示する時刻表の時刻を所定時間だけ前の時刻にずらすためのオフセット時間を設定するオフセット時間設定手段を有し、
    前記オフセット時間が設定された場合、前記時刻表編集手段は、探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻から、前記オフセット時間だけ前の時刻にずらした時刻を、時刻表形式に編集することを特徴とする請求項11または請求項12に記載の経路探索サーバ。
  13. 少なくとも出発地と目的地とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、編集された時刻表を表示する表示手段と、を備えた端末装置にネットワークを介して接続され、経路探索用のネットワークデータを参照して出発駅地ら目的地までの最適交通機関経路を探索して前記端末装置に経路探索結果を送信する経路探索サーバであって、
    前記経路探索サーバは、
    経路探索用のネットワークデータを参照して出発地から目的地までの、最適交通機関経路を含む全体経路を探索する全体経路探索手段と、
    探索された全体経路における出発地を出発する出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、を備え、
    前記全体経路探索手段は、全体経路に含まれる最適交通機関経路として、
    (C)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発地を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的地に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    (D)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発地を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的地に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索することを特徴とする経路探索サーバ。
  14. 経路探索用のネットワークデータを参照して出発駅から目的駅までの最適交通機関経路を探索する最適交通機関経路探索手段と、
    探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、を備え、
    前記最適交通機関経路探索手段は、最適交通機関経路として、
    (A)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    (B)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索する経路探索サーバにネットワークを介して接続される端末装置であって、
    前記端末装置は、
    少なくとも出発駅と目的駅とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、前記時刻表編集手段により編集され、前記経路探索サーバから送信された時刻表を表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする端末装置。
  15. 前記条件設定手段は、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、少なくとも1つの交通機関経路の道筋を時刻表表示条件として設定する道筋設定手段を備えたことを特徴とする請求項14に記載の端末装置。
  16. 前記最適交通機関経路探索手段は、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、複数の交通機関経路の道筋につき、最適交通機関経路を探索し、前記時刻表編集手段は、前記複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路につき、1つの時刻表形式に編集する経路探索サーバにネットワークを介して接続されることを特徴とする請求項14または請求項15に記載の端末装置。
  17. 前記表示手段は、前記編集手段が複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路について時刻表編集をした場合、異なる道筋の最適交通機関経路の出発時刻を互いに異なる表示態様で識別可能に表示することを特徴とする請求項16に記載の端末装置。
  18. 前記条件設定手段は、表示手段に表示する時刻表の時刻を所定時間だけ前の時刻にずらすためのオフセット時間を設定するオフセット時間設定手段を有し、
    前記オフセット時間が設定された場合、前記時刻表編集手段は、探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻から、前記オフセット時間だけ前の時刻にずらした時刻を、時刻表形式に編集することを特徴とする請求項14〜請求項17のいずれか1項に記載の端末装置。
  19. 経路探索用のネットワークデータを参照して出発地から目的地までの最適交通機関経路を含む全体経路を探索する全体経路探索手段と、
    探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、を備え、
    前記全体経路探索手段は、全体経路に含まれる最適交通機関経路として、
    (A)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    (B)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索する経路探索サーバにネットワークを介して接続される端末装置であって、
    前記端末装置は、
    少なくとも出発地と目的地とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、前記時刻表編集手段により編集され、前記経路探索サーバから送信された時刻表を表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする端末装置。
  20. 前記端末装置は、前記編集された時刻表を記憶する時刻表記憶手段を備え、
    前記表示手段は、時刻表記憶手段に記憶された時刻表を表示することを特徴とする請求項14〜請求項19のいずれか1項に記載の端末装置。
  21. 前記端末装置は、表示手段に表示されている時刻表の各出発時刻に対して、ユーザが評価を付与することのできる評価付与手段を備え、
    前記時刻表記憶手段は、時刻表とともに前記評価を記憶し、
    前記表示手段は、時刻表記憶手段に記憶された時刻表を表示する際に、評価が付与されている出発時刻に対し、評価が付与されている旨、評価自体の少なくとも一方を関連づけて表示することを特徴とする請求項20に記載の端末装置。
  22. 少なくとも出発駅と目的駅とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、
    経路探索用のネットワークデータを参照して出発駅から目的駅までの最適交通機関経路を探索する最適交通機関経路探索手段と、
    探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、
    編集された時刻表を表示する表示手段と、を備えた経路探索装置であって、
    前記最適交通機関経路探索手段は、最適交通機関経路として、
    (A)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    (B)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索することを特徴とする経路探索装置。
  23. 前記条件設定手段は、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、少なくとも1つの交通機関経路の道筋を時刻表表示条件として設定する道筋設定手段を備えたことを特徴とする請求項22に記載の経路探索装置。
  24. 前記最適交通機関経路探索手段は、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、複数の交通機関経路の道筋につき、最適交通機関経路を探索し、
    前記時刻表編集手段は、前記複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路につき、1つの時刻表形式に編集することを特徴とする請求項22または請求項23に記載の経路探索装置。
  25. 前記表示手段は、前記編集手段が複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路について時刻表編集をした場合、異なる道筋の最適交通機関経路の出発時刻を互いに異なる表示態様で識別可能に表示することを特徴とする請求項24に記載の経路探索装置。
  26. 前記条件設定手段は、表示手段に表示する時刻表の時刻を所定時間だけ前の時刻にずらすためのオフセット時間を設定するオフセット時間設定手段を有し、
    前記オフセット時間が設定された場合、前記時刻表編集手段は、探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻から、前記オフセット時間だけ前の時刻にずらした時刻を、時刻表形式に編集することを特徴とする請求項22〜請求項25のいずれか1項に記載の経路探索装置。
  27. 前記オフセット時間設定手段は、出発地設定手段と、出発地から出発駅までの所要時間を算出する時間算出手段とを備え、算出された所要時間をオフセット時間として設定することを特徴とする請求項26に記載の経路探索装置。
  28. 少なくとも出発地と目的地とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、
    経路探索用のネットワークデータを参照して出発地から目的地までの、最適交通機関経路を含む全体経路を探索する全体経路探索手段と、
    探索された全体経路における出発地を出発する出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、
    編集された時刻表を表示する表示手段と、を備えた経路探索装置であって、
    前記全体経路探索手段は、全体経路に含まれる最適交通機関経路として、
    (C)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発地を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的地に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    (D)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発地を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的地に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索することを特徴とする経路探索装置。
  29. 前記経路探索装置は、前記編集された時刻表を記憶する時刻表記憶手段を備え、
    前記表示手段は、時刻表記憶手段に記憶された時刻表を表示することを特徴とする請求項22〜請求項28のいずれか1項に記載の経路探索装置。
  30. 前記経路探索装置は、表示手段に表示されている時刻表の各出発時刻に対して、ユーザが評価を付与することのできる評価付与手段を備え、
    前記時刻表記憶手段は、時刻表とともに前記評価を記憶し、
    前記表示手段は、時刻表記憶手段に記憶された時刻表を表示する際に、評価が付与されている出発時刻に対し、評価が付与されている旨、評価自体の少なくとも一方を関連づけて表示することを特徴とする請求項29に記載の経路探索装置。
  31. 少なくとも出発駅と目的駅とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、
    経路探索用のネットワークデータを参照して出発駅から目的駅までの最適交通機関経路を探索する最適交通機関経路探索手段と、
    探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、
    編集された時刻表を表示する表示手段と、を備えた時刻表表示システムにおける時刻表編集方法であって、
    前記時刻表編集方法は、
    前記最適交通機関経路探索手段が、最適交通機関経路として、
    (A)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    (B)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発駅を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的駅に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索するステップを有することを特徴とする時刻表編集方法。
  32. 前記条件設定手段が時刻表表示条件を設定するステップは、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、少なくとも1つの交通機関経路の道筋を時刻表表示条件として設定する処理を含むことを特徴とする請求項31に記載の時刻表編集方法。
  33. 前記最適交通機関経路探索手段は、出発駅と目的駅とを結ぶ交通機関の路線と必要に応じて交通機関の乗換駅とで構成される、複数の交通機関経路の道筋につき、最適交通機関経路を探索し、
    前記時刻表編集手段は、前記複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路につき、1つの時刻表形式に編集することを特徴とする請求項31または請求項32に記載の時刻表編集方法。
  34. 前記表示手段は、前記編集手段が複数の交通機関経路の道筋の最適交通機関経路について時刻表編集をした場合、異なる道筋の最適交通機関経路の出発時刻を互いに異なる表示態様で識別可能に表示することを特徴とする請求項33に記載の時刻表編集方法。
  35. 前記条件設定手段は、表示手段に表示する時刻表の時刻を所定時間だけ前の時刻にずらすためのオフセット時間を設定するオフセット時間設定手段を有し、
    前記オフセット時間が設定された場合、前記時刻表編集手段は、探索された最適交通機関経路における出発駅の出発時刻から、前記オフセット時間だけ前の時刻にずらした時刻を、時刻表形式に編集することを特徴とする請求項31〜請求項34のいずれか1項に記載の時刻表編集方法。
  36. 前記オフセット時間設定手段は、出発地設定手段と、出発地から出発駅までの所要時間を算出する時間算出手段とを備え、算出された所要時間をオフセット時間として設定する処理を実行することを特徴とする請求項35に記載の時刻表編集方法。
  37. 少なくとも出発地と目的地とを含む時刻表表示条件を設定する条件設定手段と、
    経路探索用のネットワークデータを参照して出発地から目的地までの、最適交通機関経路を含む全体経路を探索する全体経路探索手段と、
    探索された全体経路における出発地を出発する出発時刻を、時刻表形式に編集する時刻表編集手段と、
    編集された時刻表を表示する表示手段と、を備えた時刻表表示システムにおける時刻表編集方法であって、
    前記時刻表編集方法は、
    前記全体経路探索手段は、全体経路に含まれる最適交通機関経路として、
    (C)その交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも遅い時刻に出発地を出発し、かつその交通経機関路よりも早い時刻に目的地に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    (D)その交通機関経路よりも遅い時刻に出発地を出発し、かつその交通機関経路と同一時刻またはその交通機関経路よりも早い時刻に目的地に到着する他の交通機関経路が存在しない交通機関経路、
    の2つの条件を両方とも満たす交通機関経路を探索するステップを有することを特徴とする、時刻表編集方法。
  38. 前記時刻表表示システムは、前記編集された時刻表を記憶する時刻表記憶手段を備え、
    前記表示手段は、時刻表記憶手段に記憶された時刻表を表示することを特徴とする請求項31〜請求項37のいずれか1項に記載の時刻表編集方法。
  39. 前記時刻表表示システムは、表示手段に表示されている時刻表の各出発時刻に対して、ユーザが評価を付与することのできる評価付与手段を備え、
    前記時刻表記憶手段は、時刻表とともに前記評価を記憶し、
    前記表示手段は、時刻表記憶手段に記憶された時刻表を表示する際に、評価が付与されている出発時刻に対し、評価が付与されている旨、評価自体の少なくとも一方を関連づけて表示することを特徴とする、請求項38に記載の時刻表編集方法。
JP2010199668A 2010-09-07 2010-09-07 時刻表編集システム、経路探索サーバ、端末装置、経路探索装置および時刻表編集システムにおける時刻表編集方法 Active JP5689632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199668A JP5689632B2 (ja) 2010-09-07 2010-09-07 時刻表編集システム、経路探索サーバ、端末装置、経路探索装置および時刻表編集システムにおける時刻表編集方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199668A JP5689632B2 (ja) 2010-09-07 2010-09-07 時刻表編集システム、経路探索サーバ、端末装置、経路探索装置および時刻表編集システムにおける時刻表編集方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012058889A true JP2012058889A (ja) 2012-03-22
JP2012058889A5 JP2012058889A5 (ja) 2013-10-24
JP5689632B2 JP5689632B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=46055943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010199668A Active JP5689632B2 (ja) 2010-09-07 2010-09-07 時刻表編集システム、経路探索サーバ、端末装置、経路探索装置および時刻表編集システムにおける時刻表編集方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5689632B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013221927A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Navitime Japan Co Ltd 分析評価システム、分析評価装置、分析評価方法、および、プログラム
JP2014235519A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2020004190A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社デンソーテン 配車装置および配車方法
KR20200122146A (ko) * 2019-04-17 2020-10-27 서울시립대학교 산학협력단 대중교통 경로 탐색 서버 및 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05346762A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Hitachi Ltd 時刻表編集出力装置および経路情報入力方法
JP2002293241A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Toshiba Corp 列車の案内方法及びそのシステム並びに携帯電話
JP2004106835A (ja) * 2003-11-10 2004-04-08 Toshiba Corp 列車時刻検索装置及び列車時刻検索方法
JP2007114030A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、携帯端末装置および経路探索サーバ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05346762A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Hitachi Ltd 時刻表編集出力装置および経路情報入力方法
JP2002293241A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Toshiba Corp 列車の案内方法及びそのシステム並びに携帯電話
JP2004106835A (ja) * 2003-11-10 2004-04-08 Toshiba Corp 列車時刻検索装置及び列車時刻検索方法
JP2007114030A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、携帯端末装置および経路探索サーバ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013221927A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Navitime Japan Co Ltd 分析評価システム、分析評価装置、分析評価方法、および、プログラム
JP2014235519A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2020004190A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社デンソーテン 配車装置および配車方法
JP7193936B2 (ja) 2018-06-29 2022-12-21 株式会社デンソーテン 配車装置および配車方法
KR20200122146A (ko) * 2019-04-17 2020-10-27 서울시립대학교 산학협력단 대중교통 경로 탐색 서버 및 방법
KR102242422B1 (ko) * 2019-04-17 2021-04-20 서울시립대학교 산학협력단 대중교통 경로 탐색 서버 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5689632B2 (ja) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4297513B1 (ja) 経路探索システム、経路探索サーバおよび経路探索方法
JP5038644B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバ、端末装置および広告表示方法
JP2006300735A (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバ、経路探索方法およびプログラム
JP4448501B2 (ja) 経路探索システム、経路探索サーバ、端末装置および経路探索方法
JP2006292447A (ja) 経路探索方法、自動車移動を含むナビゲーションシステム、経路探索サーバ、ナビゲーション端末装置およびプログラム
JPWO2010052790A1 (ja) 経路案内仲介システム、経路案内仲介サーバおよび経路案内方法
JP2007114030A (ja) ナビゲーションシステム、携帯端末装置および経路探索サーバ
JP5047920B2 (ja) 経路情報配信システム、経路情報案内サーバおよび端末装置ならびに経路情報配信方法
JP4708323B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法ならびに端末装置
JP2008209164A (ja) 路線図表示装置、路線図表示システム、路線図表示方法及び路線情報配信サーバ
JP4537984B2 (ja) ナビゲーションシステム、端末装置および出発時刻案内方法ならびにプログラム
JP5689632B2 (ja) 時刻表編集システム、経路探索サーバ、端末装置、経路探索装置および時刻表編集システムにおける時刻表編集方法
JP5007152B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法ならびに端末装置
JP2009128117A (ja) ナビゲーションシステム、端末装置および経路探索サーバならびに経路探索方法
JP4755612B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法ならびに端末装置
JP4851402B2 (ja) 情報配信システム、情報配信サーバ、携帯端末装置、及び情報配信方法
JP2009103657A (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法ならびに端末装置
JP4885761B2 (ja) 路線図表示装置、路線図表示システム、路線図表示方法及び路線情報配信サーバ
JP5373035B2 (ja) 路線図表示装置、路線図表示システム、路線図表示方法及び路線情報配信サーバ
JP4694534B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路案内方法および経路探索サーバならびに端末装置
JP2010020612A (ja) 時刻表更新報知システム、時刻表提供サーバおよび端末装置
JP4604055B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法ならびに端末装置
JP2010101668A (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび候補経路表示方法
JP4757847B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法ならびに端末装置
JP5822364B2 (ja) 経路案内システム、経路案内サーバ、経路案内方法および経路案内プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5689632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250