JP2012053443A - 撮像装置及びアクセサリ及び撮像装置システム - Google Patents

撮像装置及びアクセサリ及び撮像装置システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012053443A
JP2012053443A JP2011091044A JP2011091044A JP2012053443A JP 2012053443 A JP2012053443 A JP 2012053443A JP 2011091044 A JP2011091044 A JP 2011091044A JP 2011091044 A JP2011091044 A JP 2011091044A JP 2012053443 A JP2012053443 A JP 2012053443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accessory
terminal
communication mode
information
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011091044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5854623B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Tozawa
泰之 渡澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011091044A priority Critical patent/JP5854623B2/ja
Priority to US13/814,197 priority patent/US9001264B2/en
Priority to DE112011102641.2T priority patent/DE112011102641B4/de
Priority to GB1302032.6A priority patent/GB2495459B/en
Priority to CN201180038805.XA priority patent/CN103069335B/zh
Priority to PCT/JP2011/004296 priority patent/WO2012017625A1/en
Publication of JP2012053443A publication Critical patent/JP2012053443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5854623B2 publication Critical patent/JP5854623B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof

Abstract

【課題】 従来の通信方式を用いた古いタイプの交換レンズにも対応しつつ、さらなる動作パフォーマンスの向上を可能にするカメラ及び交換レンズを提供する。
【解決手段】 交換レンズを装着可能であって、カメラとレンズ間の通信方式として同期通信と非同期通信を切替え可能なカメラが、レンズと通信するための第1の端子と第2の端子を有する。同期通信時において、カメラは前記第1の端子からクロック信号を出力し、このクロック信号に基づいて前記第2の端子でレンズの情報を受信する。一方、非同期通信時において、カメラは前記第1の端子からクロック信号を出力せずに、前記第1の端子及び前記第2の端子でレンズの情報を受信する。
【選択図】 図5

Description

本発明はアクセサリを装着可能で通信により情報交換を行う撮像装置及びその撮像装置に装着可能なアクセサリ、撮像装置のシステムに関するものである。
撮像装置としてのカメラとそのカメラに装着可能な交換レンズとの間において、例えば露出制御やオートフォーカス制御といった制御を行う為のデータ通信が行われている。交換レンズ毎の光学特性に合わせた高精度な制御を行うために、通信すべきデータ量は多送信単位に渡る上に、交換レンズのズーム位置や距離環位置が変化するごとに逐次情報更新が必要なので、カメラはこうした通信を頻繁に行う必要がある。
従来、カメラと交換レンズとの通信手法として、クロック信号を用いた同期シリアル通信が採用されてきた。図7は同期シリアル通信におけるカメラと交換レンズとの通信信号のタイミングチャート図である。特許文献1では、次のような技術内容が開示されている。まず、古いタイプの交換レンズでも通信可能な第1の通信速度で同期シリアル通信を行う。その通信内容により、装着されている交換レンズが新しいレンズと判別された場合には、より高速な第2の通信速度での同期シリアル通信に切替える。また、この通信速度切替えの際に、通信端子の回路をオープンドレインタイプから高速通信に適したCMOSタイプに切替えることも記載されている。この技術によれば、古いタイプの交換レンズとの組合せでは速度は遅いながらも動作が可能で、新しいタイプの交換レンズとの組合せでは通信速度の高速化を一定レベル向上させたものが実現できる。
特許第3658084号
ところで、従来の同期シリアル通信では、通信と通信との間でレンズが受信したデータを解析して次の通信でカメラへ送るデータをセットするため、また受信したデータに基づいて処理を実行するための待ち時間が設けられる。この待ち時間が生じている状態をBusyと呼び、Busyの間はレンズはカメラからの通信を受け付けない。そのため、クロック速度をいくら高速化しても、カメラ側のマイクロコンピュータはレンズのBusy解除を待ちながら通信するために、動作パフォーマンスの向上には限界がある。一方、レンズ側のマイクロコンピュータには頻繁にカメラからの通信割り込みが発生し、その都度Busy信号出力及び解除のための通信割り込み処理を優先的に行わなければならないので、こちらも動作パフォーマンス向上の弊害となる。
本発明の目的は、従来の通信方式を用いた古いタイプの交換レンズにも対応しつつ、さらなる動作パフォーマンスの向上を可能にするカメラ及び交換レンズを提供することである。
上記目的を達成するために、本発明に係る撮像装置は、アクセサリを装着可能であって、第1の通信モード、第2の通信モードで当該アクセサリと通信可能な撮像装置であって、前記アクセサリと通信するための第1の端子及び第2の端子と、前記第1の通信モードにおいて、前記第1の端子からクロック信号を出力し当該クロック信号に基づいて前記第2の端子で前記アクセサリの情報を受信し、前記第2の通信モードにおいて、前記第1の端子からクロック信号を出力せずに前記第1の端子及び前記第2の端子で前記アクセサリの情報を受信する制御手段とを有することを特徴とする。
また、撮像装置に装着可能なアクセサリは、第1の通信モード、第2の通信モードで当該撮像装置と通信可能なアクセサリであって、前記撮像装置と通信するための第1のアクセサリ側端子及び第2のアクセサリ側端子と、前記第1の通信モードにおいて、前記第1のアクセサリ側端子からクロック信号を受信し当該クロック信号に基づいて前記第2のアクセサリ側端子から前記アクセサリの情報を送信し、前記第2の通信モードにおいて、前記第1のアクセサリ側端子からクロック信号を受信せずに前記第1のアクセサリ側端子及び前記第2のアクセサリ側端子から前記アクセサリの情報を送信するアクセサリ側制御手段とを有することを特徴とする。
また、撮像装置システムは、撮像装置本体と、前記撮像装置本体に着脱可能に装着されるアクセサリとを有し、第1の通信線及び第2の通信線を介して前記撮像装置本体と前記アクセサリとが通信可能な撮像装置システムであって、前記第1の通信線を使ってクロック信号を通信し、当該クロック信号に基づき前記第2の通信線を使って前記アクセサリの情報を通信する第1の通信モードと、前記第1の通信線でクロック信号を通信せずに前記アクセサリの情報を通信する第2の通信モードとを切換え可能で、前記第2の通信モードにおいて、前記アクセサリは、前記第1の通信線及び前記第2の通信線を介して前記アクセサリの情報を前記撮像装置本体に送信し、前記アクセサリは前記第1の通信線及び前記第2の通信線を介して前記アクセサリの情報を前記撮像装置本体に送信し、前記撮像装置本体は前記第1の通信線及び前記第2の通信線を介して前記アクセサリの情報を受信することを特徴とする。
本発明によれば、従来の通信方式を用いた古いタイプの交換レンズにも対応しつつ、さらなる動作パフォーマンスの向上を可能にするカメラ及び交換レンズを提供することができる。
カメラと交換レンズの回路構成図 制御手段の回路ブロック図 通信制御回路の回路ブロック図 オートフォーカス時のカメラシステム動作フローチャート図 実施例1におけるカメラと交換レンズとの通信信号のタイミングチャート図 実施例2におけるカメラと交換レンズとの通信信号のタイミングチャート図 同期通信方式におけるカメラと交換レンズとの通信信号のタイミングチャート図 実施例1におけるカメラ側制御手段の動作フローチャート図 実施例1におけるレンズ側制御手段の動作フローチャート図
以下、本発明を実施するための最良の形態を、実施例により詳しく説明する。
図1は本発明を実施したカメラと交換レンズの回路構成を表す図である。図1において1は撮像装置としてのカメラ、2はカメラ1に着脱可能に装着されたアクセサリとしての交換レンズである。カメラ1は接続部としてのマウント部3を、交換レンズ2はアクセサリ接続部としてのレンズマウント部4をそれぞれ有する。カメラ1の内部にはバッテリー11、電源生成部12、カメラ側制御手段13、オートフォーカス制御のための測距センサー19がある。カメラ側制御手段13はマイクロコンピュータなどで、カメラ1の全体制御及び交換レンズ2との通信を行う。
電源生成部12はバッテリー11が出力する電圧を入力して、カメラ側制御手段13等の電気回路が動作するために最適に安定化された電源電圧を発生し、これを電気回路各部に供給する。通常カメラ1の内部には露出制御のための測光センサー、デジタル画像を撮影するための撮像素子やその駆動回路、AD変換回路、画像処理回路、液晶モニタとその駆動回路、デジタル画像を記録する為のメモリ、メカ駆動用のモータードライバなどの回路構成が存在するが、本発明の主旨には深く関わらないので不図示としてある。画像処理回路では、交換レンズ2から送られてくるレンズ情報に基づいて、撮像された画像情報の補正が行われる。
14から18は交換レンズ2との電気信号授受のためにカメラ1側のマウント部3に設けられた接点部である。14は電源生成部12が発生したレンズ用電源を交換レンズ2に供給するためのカメラ側電源端子である。15はカメラ1と交換レンズ2が通信を行う場合に同期クロック信号等を伝達するためのカメラ側CLK端子、16はカメラ1から交換レンズ2へ通信データを送信するためのカメラ側DOC端子、17は交換レンズ2からカメラ1への通信データを受信するためのカメラ側DOL端子である。第1の端子としてのカメラ側CLK端子15、カメラ側DOC端子16、及び第2の端子としてのカメラ側DOL端子17はカメラ側制御手段13と接続されている。18はカメラ側接地端子である。
交換レンズ2の内部にはレンズ側制御手段21があり、カメラ側制御手段13と同様にマイクロコンピュータなどで、交換レンズ2の全体制御及びカメラ1との通信を行う。
24から28はカメラとの電気信号授受のためにレンズ2側のレンズマウント部4に設けられた接点部である。24はカメラ1から電源供給を受けるためのレンズ側電源端子である。25はカメラ1と通信を行う場合に同期クロック信号等を伝達するためのレンズ側CLK端子、26はカメラ1から交換レンズ2への通信データを受信ためのレンズ側DOC端子、27は交換レンズ2からカメラ1へ通信データを送信するためのレンズ側DOL端子である。第1のアクセサリ側端子としてのレンズ側CLK端子25、レンズ側DOC端子26、及び第2のアクセサリ側端子としてのレンズ側DOL端子27はレンズ側制御手段21と接続されている。28はレンズ側接地端子である。
カメラ1に交換レンズ2が正常に装着されると、カメラ側の端子14〜18とレンズ側の端子24〜28が図1で示したとおりにそれぞれ1対1に接続される。
22は焦点を調節するのに使用される距離環、29はレンズ2に設けられたスイッチであり、測距を自動もしくは手動に切り替えるオートフォーカス切り替えスイッチや手ブレ防止機能のオン、オフ切り替えスイッチなどである。
なお、本発明はカメラとレンズとの間で無線通信を行う場合においても適用できる。
また、本実施例ではカメラ側の端子14〜18がマウント部3に設けられる構成としたが、カメラ側CLK端子15はマウント部3以外に設けられる構成としても良い。同様に、レンズ側の端子24〜28がレンズマウント部4に設けられる構成としたが、レンズ側CLK端子25はレンズマウント部4以外に設けられる構成としても良い。
図2はカメラ側制御手段13或いはレンズ側制御手段21に内蔵される回路構成のうち、シリアル通信制御に関わる構成を示したものである。カメラ側制御手段13とレンズ側制御手段21とは当然別物であるが、シリアル通信制御に関わる構成としては同一の構成要件を持っていて構わないので共通の図面で説明する。
31は発振子で例えば水晶発振子やセラミック振動子などが使われる発振子31についてはマイクロコンピュータに内蔵される場合に限らず、外付けされる場合もある。32はクロック発生回路で発振子31に接続されて源振クロックを発生させる源振回路、源振クロックをより高い周波数へ変換する逓倍回路、逓倍回路で変換された高周波数のクロックを元に分周・合成等を行い様々な周波数のクロックを生成するクロック生成回路などから構成される。33は通信制御回路で、通信全般の制御を行うと共に、IO出力ポートとして接続されている端子を使用する場合には、出力レベルの設定及び、入力レベルの判定を行う。34はカウンタ・タイマー回路で、入力される信号のパルス数をカウントしたり、入力される信号の時間幅を測定したりすることができる。クロック発生回路32で生成されたクロック信号は通信制御回路33及びカウンタ・タイマー回路34に供給される。35〜37はIO制御回路で、それぞれ入出力端子45〜47の入出力信号のデータ入出力方向及び入出力信号種類並びに入出力回路形態を切替える回路である。データ入出力方向切替えというのは文字通り端子をデータ入力として使うか、データ出力として使うかの切替えである。入出力信号種類切替えというのは通常のパラレルIO信号の入出力信号を端子に接続するか、通信制御回路33との入出力信号を端子に接続するかの切替えである。入出力回路形態の切替えというのは先述した特許文献1に記載されているオープンドレイン方式で出力するかCMOS方式で出力するかの切替え並びにプルアップ抵抗を接続するか否かの切替えを行う。IO制御回路35はCLK信号端子45の入出力切替えを行うもので、通信制御回路33からは同期クロック信号SCLKが接続されていて、このSCLK信号をカウンタ・タイマー回路34に供給可能である。IO制御回路36はTXD信号端子46の入出力切替えを行うもので、通信制御回路33からはシリアル通信データ出力信号TXDが接続されている。IO制御回路37はRXD信号端子47の入出力切替えを行うもので、通信制御回路33からはシリアル通信データ入力信号RXDが接続されている。
38は割り込み制御回路で、通信制御回路33及びカウンタ・タイマー回路34から割り込み発生信号が接続されている。40はマイクロコンピュータ内のデータバスで、説明してきた通信制御回路33及びカウンタ・タイマー回路34やIO制御回路35〜37はこのデータバス40に接続されて動作に必要なデータの受け渡しができる。尚、マイクロコンピュータ内には本図に記載以外のALU、プログラムカウンタ、ROM、RAM、ADコンバータ等の回路構成が存在するが、不図示としてある。
カメラ側制御手段13の場合、CLK信号端子45は図1のカメラ側CLK端子15に、TXD信号端子46は図1のカメラ側DOC端子16に、RXD信号端子47は図1のカメラ側DOL端子17にそれぞれ接続される。
レンズ側制御手段21の場合、CLK信号端子45は図1のレンズ側CLK端子25に、TXD信号端子46は図1のレンズ側DOL端子27に、RXD信号端子47は図1のレンズ側DOC端子26にそれぞれ接続される。これは本実施例の説明ではDOC信号をカメラからレンズへの送信データ、DOL信号をレンズ2からカメラ1への送信データとしているためである。
図3(a)は図2で示した通信制御回路33についてより詳細な構成を説明するための図である。クロック発生回路32が発生する様々な周波数のクロック信号はボーレートジェネレータ51に入力される。ボーレートジェネレータ51はデータバス40を通して送られてくる各種通信設定データに従って通信制御に必要なクロック信号を発生させる。通信設定データとしては通信のマスターかスレーブかの切替え、同期通信か非同期通信かの切替え、同期通信の場合の同期クロック周波数設定、非同期通信の場合の非同期サンプリングクロック周波数設定などがある。通信設定データにより同期通信及び通信マスターが設定されている場合は、同期通信の場合の同期クロック周波数設定値に従った同期クロック信号SCLKを出力する。通信設定データにより同期通信及び通信スレーブが設定されている場合は、同期クロック信号SCLKを入力することになる。同期クロック信号SCLKは52の送受信制御ブロックにも供給される。通信設定データにより非同期通信が設定されている場合は、非同期通信の場合の非同期サンプリングクロック周波数設定に従ったサンプリング用クロックを送受信制御ブロック52に供給する。送受信制御ブロック52はやはりデータバス40を通して送られてくる各種通信設定データに従って後述する送信シフトレジスタ53及び受信シフトレジスタ54にシフトクロックを供給したり、送受信のトリガ信号を入出力してシリアル通信のタイミング制御を行う。また、シリアル通信の送受信完了のタイミングで割り込み信号の発生も行う。
53は送信シフトレジスタで、シリアル通信で送信するデータをパラレル入力し信号TXDとしてシリアル出力する。シリアル出力するためのシフトクロックは送受信制御ブロック52から供給される。非同期通信する場合は送信トリガ信号を送受信制御ブロック52から入力する。54は受信シフトレジスタで、シリアル通信で受信するデータ信号RXDをシリアル入力しパラレル出力する。シリアル入力するためのシフトクロックは送受信制御ブロック52から供給される。非同期通信する場合は受信トリガ信号を送受信制御ブロック52に出力する。55は送信データレジスタでデータバス40より送信用データを入力されて、送信シフトレジスタ53にデータセットする。56は受信データレジスタで受信シフトレジスタ54より受信データを入力されてデータバス40に出力可能とする。
カメラ1と交換レンズ2は通信方式の初期設定として第1の通信モードとしての同期通信にて通信を行う。図7は同期通信方式のプロトコル例である。本実施例ではカメラがクロックマスターであるとし、CLK信号の出力を行う。CLK信号の出力タイミングにあわせて、カメラ側制御手段13、レンズ側制御手段21がそれぞれデータの出力・入力をおこなう。DOC信号がカメラからレンズに対する出力信号であり、コマンドDATA_C1、DATA_C2を送信している。DOL信号はレンズからカメラに対する出力信号であり、DATA_L1、DATA_L2がカメラ1からのコマンドに対する返信である。各コマンド通信間では、スレーブ側、すなわちレンズ2が処理中であることを示すBusy信号を出力する。
その後、カメラ1と交換レンズ2の双方が非同期方式に対応していることが確認できた後に非同期方式に切替えて通信を行う。なお、第1の通信モードとしての同期通信から第2の通信モードとしての非同期通信への切替え方法に関しては、本発明の趣旨とは無関係なので説明を割愛する。また、非同期通信の方法についても本発明の趣旨とは無関係なので、詳細な説明は省き簡潔に説明する。非同期通信では多くの場合、カメラ側又はレンズ側の制御手段は、まずLレベルのスタートビットを出力し、その後所定ビット数のデータを設定したボーレートにて出力する。カメラ側又はレンズ側の制御手段は、所定ビット数のデータを出力し終えるとHレベルのストップビットを出力し送信が完了する。カメラ側制御手段は、同期をとるためのCLK信号を出力する必要は無く、DOC信号の送信と同時にDOL信号を受ける必要も無い。
ところで、通信方式が非同期通信に切替わると、同期通信時におけるBusy確認による待ち時間については改善する事が出来るが、カメラと交換レンズ間に行われる通信量が減少するわけではない。例えば、レンズが絞り駆動用或いはフォーカス駆動用アクチュエータの駆動命令をカメラから受けて実行した場合、当該アクチュエータの駆動中、或いは停止中といったステータスを確認する為のステータス要求コマンドがカメラからレンズへ逐一送られる。一方、レンズはカメラから送られてくるステータス要求コマンドに対して逐一返答する必要がある。このようなステータスを確認するための通信は、カメラ、レンズ双方にとって動作パフォーマンス向上の弊害となっている。
ここで、本実施例のように同期通信と非同期通信を切替可能なカメラでは、同期通信時に同期クロック信号を出力するCLK端子が、非同期通信時には未使用となる。非同期通信時に未使用となるCLK端子を用いてレンズのステータス状態を示す信号を出力することで、上記のようなステータス確認のための通信が不要となり、通信負荷を低減させることができる。
本発明を実施した非同期通信時のカメラと交換レンズとからなるカメラシステムについて、オートフォーカス動作時を例に説明する。図4はオートフォーカス実行時の動作フローチャートである。
カメラ1と交換レンズ2間の通信が非同期通信時、カメラ側制御手段13のIO制御回路35は入力に設定されている。また、レンズ側制御手段21のIO制御回路35は出力に設定されており、動作していないスタンバイ状態においてはHiレベルの出力である。
以下、図4のフローチャートに従って説明する。
ステップ101では、カメラ側制御手段13によりオートフォーカス動作が開始された場合、ステップ102へ移行する。
ステップ102では、カメラ側制御手段13は、現在の距離環22の位置情報等のレンズ情報を取得する為の通信データをカメラ側の送信シフトレジスタ53へセットし、レンズ側制御手段21へ送信を行う。
ステップ103では、レンズ側制御手段21は受信したレンズ側受信シフトレジスタ54に基づき、要求されたデータをレンズ側の送信シフトレジスタ53へセットし、カメラ1へ送信を行う。
ステップ104では、カメラ側制御手段13はカメラ側受信シフトレジスタ54のデータを受信する。
ステップ105では、カメラ側制御手段13は測距センサー19の出力を取得し、レンズ2の距離環22の移動が必要か判断する。移動が必要ない(ピントが合っている)場合には、オートフォーカスを終了する。ピントが合っていないと判断した場合には、ステップ106へ移行する。
ステップ106では、ステップ104で受信したレンズ情報とステップ105で取得した測距センサーの出力を元に、レンズの距離環の駆動方向及び駆動量を算出する。
ステップ107では、カメラ側制御手段13は算出した距離環の駆動方向及び駆動量をもとに、レンズ2の距離環駆動命令をカメラ側の送信シフトレジスタ53へセットし、交換レンズ2へ送信を行う。
ステップ108では、レンズ側制御手段21は受信したレンズ側受信シフトレジスタ54のデータに基づき、距離環22を駆動する。
ステップ109では、レンズ側制御手段21はレンズ側CLK端子25からステータス信号をLoレベル出力する。
ステップ110では、レンズ側制御手段21は距離環22をカメラ1からの要求量駆動し、駆動を停止させた後、レンズ側CLK端子25からステータス信号をHiレベル出力する。カメラ側制御手段13はCLK信号端子45の信号入力レベルを監視し、入力レベルがHiレベルになるのを検出した場合ステップ111へ移行する。
ステップ111では、カメラ側制御手段13は測距センサー19の出力を取得し、レンズの距離環の移動が必要か判断し、移動が必要ない(ピントが合っている)場合には、オートフォーカスを終了する。ピントが合っていないと判断した場合には、ステップ102へ移行する。
次に、オートフォーカス動作時におけるカメラ側制御手段13、レンズ側制御手段21各々の制御について説明する。
図8は、カメラ側制御手段13の制御フローチャートである。
ステップ201で、カメラ側制御手段13は、オートフォーカス動作が開始された場合、ステップ202へ移行する。
ステップ202では、カメラ側制御手段13は、現在の距離環22の位置情報等のレンズ情報を取得する為の通信データをカメラ側の送信シフトレジスタ53へセットし、レンズ側制御手段21へ送信する。
ステップ203では、カメラ側制御手段13は、レンズ側制御手段により送信されたデータを受信する。当該データは、カメラ側の受信シフトレジスタ54にセットされている。
ステップ204では、カメラ側制御手段13は、測距センサー19の出力を取得し、レンズ2の距離環22の移動が必要か判断する。移動が必要ない(ピントが合っている)場合には、オートフォーカスを終了する。ピントが合っていないと判断した場合には、ステップ205へ移行する。
ステップ205では、カメラ側制御手段13は、ステップ203で受信したレンズ情報とステップ204で取得した測距センサーの出力を元に、レンズの距離環の駆動方向及び駆動量を算出する。
ステップ206では、カメラ側制御手段13は、ステップ205で算出した距離環の駆動方向及び駆動量をもとに、レンズの距離環駆動命令をカメラ側の送信シフトレジスタ53へセットし、レンズ側制御手段21へ送信する。
ステップ207では、カメラ側制御手段13は、CLK信号端子45の信号入力レベルを監視し、入力レベルがHiレベルになるのを検出したらステップ208へ移行する。
ステップ208では、カメラ側制御手段13は、測距センサー19の出力を取得し、レンズの距離環の移動が必要か判断する。移動が必要ない(ピントが合っている)場合には、オートフォーカスを終了する。ピントが合っていないと判断した場合には、ステップ202へ移行する。
図9は、レンズ側制御手段21の制御フローチャートである。
ステップ301では、レンズ側制御手段21は、現在の距離環22の位置情報等のレンズ情報を要求するデータをカメラ側制御手段13より受信する。受信データは、レンズ側の受信シフトレジスタ54にセットされている。
ステップ302では、レンズ側制御手段21は、ステップ301で要求された情報をレンズ側の送信シフトレジスタ53へセットし、カメラ側制御手段13に送信する。
ステップ303では、レンズ側制御手段21は、カメラ側制御手段13より距離環の駆動方向及び駆動量の指示を含む距離環駆動命令を受信する。受信データは、レンズ側の受信シフトレジスタ54にセットされている。
ステップ304では、レンズ側制御手段21は、ステップ303で受信したデータに基づき、距離環22を駆動開始するよう制御する。距離環22が駆動している間、レンズ側制御手段21は、CLK信号端子45にLoレベルの信号を出力する(ステップ305)。距離環22の駆動が終了したら(ステップ306のYes)、ステップ307へ移行する。
ステップ307では、レンズ側制御手段は、CLK信号端子45にHiレベルの信号を出力する。
以上、オートフォーカス動作時におけるカメラ側制御手段13、レンズ側制御手段21各々の制御について説明した。
図5は、図4におけるステップ103からステップ111までの距離環駆動時のタイミングチャートである。
図5において、DOCはカメラ1からレンズ2への非同期通信データライン、第2の通信線としてのDOLはレンズ2からカメラ1への非同期通信データラインである。第1の通信線としてのCLKはレンズ2からカメラ1へのステータス信号通信ラインとして用いられる。カメラ1からの距離環駆動命令に従い、レンズ2が距離環を駆動している間は、レンズ2がCLKをLoレベル出力する。カメラ側制御手段13はCLKの信号レベルを確認することにより、レンズのステータスを確認したいときに任意のタイミングで確認することが可能である。
上記構成によれば、カメラ1は距離環駆動命令を送信した後、駆動中か否かのステータスを確認する為の通信データの送信を行う必要が無くなる。また、交換レンズ2は距離環駆動中に、カメラ1からのステータス確認通信を受信し、その都度、カメラ1へステータス通信を送信する必要が無くなる。その結果、カメラ1とレンズ2の動作パフォーマンスを向上させることができる。
なお、CLKを用いてレンズ2からカメラ1に伝えるステータスの内容として、距離環22の駆動状態(駆動中或いは停止中)に特に限定するものではない。ステータスの内容として、レンズ2の距離環位置情報、絞り位置情報及び駆動状態、レンズ2に設けられたスイッチ29の状態、カメラから受信した情報の処理状況などを含んでも良い。
また、DOLを用いてレンズ2からカメラ1へ送るデータは、CLKで通信するステータス情報と独立したデータであれば、CLKでステータス信号を出力するのと重複したタイミングでカメラ1に送信可能である。例えば、CLKでステータス情報としてフォーカスレンズの駆動状態(駆動中或いは停止中)の情報を送り、並行してDOLでレンズ2の収差情報などを送ることが可能である。
また、カメラ1に着脱可能なアクセサリとして、エクステンションチューブや中間アダプタ、ストロボでも本発明を適用できる。
図3(b)は一線式のシリアル通信に使用する場合のCLK信号部のみの通信制御回路33の詳細説明図である。ボーレートジェネレータ51、送受信制御ブロック52、送信シフトレジスタ53、受信シフトレジスタ54、送信データレジスタ55、受信データレジスタ56は図3(a)と同様である。
60は送受信切替ブロックで、送受信制御ブロック52より使用機能(送信又は受信)によってSCLK信号を送信シフトレジスタ53に接続するか、受信シフトレジスタ54に接続するかを選択する。一線シリアル通信の送信機能に設定された場合には、送受信切替ブロック60は、SCLK信号を送信シフトレジスタ53に接続する。送信シフトレジスタ53にセットされたデータは、送受信制御ブロック52からの通信タイミングに応じてSCLKから送信される。受信機能に設定された場合には、送受信切替ブロック60は、SCLK信号を受信シフトレジスタ54に接続する。SCLKから入力された受信データは、送受信制御ブロックからの通信タイミングで受信され、受信シフトレジスタ54にセットされる。
図6は一線式のシリアル通信を用いた場合のタイミングチャート例である。
図6において、T1はステータス通信を行う周期である。レンズ側制御手段21はT1の周期でカメラ1へステータス通信を行う。ここで、レンズ2のステータスが変わったとき(例えば距離環の駆動と停止が切り替わったとき)、前回のステータス通信からT1が経過していなくてもステータス通信を行う。図6(a)において、距離環停止状態から駆動が開始されると、前回のステータス通信を行ってからT1より短いT2しか経過していなくても、ステータス通信を行う。また、図6(b)において、距離環駆動状態から停止すると、前回のステータス通信を行ってからT1より短いT3しか経過していなくても、ステータス通信を行う。このような制御を行うことで、レンズ2のステータスが変わったとき、カメラ1にタイムリーにステータス変化を伝えることが可能となる。
ここで、カメラ1はステータス信号を常時監視せず、情報を取得したい場合のみ取得することが望ましい。図6(a)において、TSはスタートビットのLo区間の時間である。そこで、スタートビットの検出をLoエッジではなく、TSが所定時間以上の場合にカメラ側制御手段13がスタートビットと認識するシステムにしても良い。カメラ1はステータス信号を常時監視しなくても、スタートビットを検出することが可能となる。
上記構成によれば、カメラ1はレンズ2のステータス情報を確認したいときにステータス信号を確認すれば良く、レンズ2への通信負荷を軽減することが出来る。また、レンズ2はステータス信号を常時CLKに出力するだけで良いので、カメラ1からのステータス確認通信を受信し、その都度、カメラ1へステータス通信を送信する必要が無くなり、動作パフォーマンスが向上する。
本実施例についても、CLKを用いてレンズ2からカメラ1に伝えるステータスの内容として、距離環の駆動状態(駆動中或いは停止中)に特に限定するものではない。レンズ2の距離環位置情報、絞り位置情報及び駆動状態、レンズ2に設けられたスイッチ29の状態などを含んでも良い。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
なお、上記2つの実施例ではCLKを用いてレンズ2のステータス情報をカメラ1に送る構成としたが、レンズから受信した情報の処理状況など、カメラ1のステータス情報をレンズに送るようにしても良い。この場合、レンズ2はカメラ1のステータス情報を確認したいときにステータス信号を確認できるので、動作パフォーマンスが向上する。
また、上記2つの実施例では非同期通信時にレンズ側CLK端子25からステータス信号を送るようにしたが、レンズ側DOL端子27からステータス信号を送るようにしてもよい。この場合、レンズ側CLK端子からはステータス情報以外のレンズ情報をカメラ1に送る。
なお、上記2つの実施例において、カメラ側CLK端子からCLK信号を出力せずに通信する同期通信を第1の通信モードとして説明したが、第1の通信モードはこの形態に限られない。カメラ又はレンズからCLK線に何らかの信号が出力される場合であっても、当該信号で同期をとらずにカメラとレンズ間で通信を行う場合は第1の通信モードに含まれる。
1 カメラ
2 交換レンズ
13 カメラ側制御手段
15 カメラ側CLK端子
16 カメラ側DOC端子
17 カメラ側DOL端子
21 レンズ側制御手段
25 レンズ側CLK端子
26 レンズ側DOC端子
27 レンズ側DOL端子
32 クロック発生回路
33 通信制御回路
60 送受信切替ブロック

Claims (14)

  1. アクセサリを装着可能であって、第1の通信モード、第2の通信モードで当該アクセサリと通信可能な撮像装置であって、
    前記アクセサリと通信するための第1の端子及び第2の端子と、
    前記第1の通信モードにおいて、前記第1の端子からクロック信号を出力し当該クロック信号に基づいて前記第2の端子で前記アクセサリの情報を受信し、前記第2の通信モードにおいて、前記第1の端子からクロック信号を出力せずに前記第1の端子及び前記第2の端子で前記アクセサリの情報を受信する制御手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記第2の通信モードにおいて、前記制御手段は、前記第1の端子から前記アクセサリの情報として前記アクセサリが駆動しているかどうかについての情報を受信することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記第2の通信モードにおいて、前記制御手段は、任意のタイミングにおいて前記アクセサリの情報を受信可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 前記撮像装置は接続部を有し、
    前記第1の端子及び前記第2の端子は前記接続部に設置されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記撮像装置は撮像された画像情報を処理するための画像処理手段を有し、
    前記画像処理手段は前記アクセサリから送信されてくる前記アクセサリの情報に基づいて前記画像情報の補正を行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. アクセサリを装着可能であって、第1の通信モード、第2の通信モードで当該アクセサリと通信可能な撮像装置であって、
    前記アクセサリと通信するための第1の端子及び第2の端子と、
    前記第1の通信モードにおいて、前記第1の端子から出力されるクロック信号に同期して前記第2の端子で前記アクセサリの情報を受信し、前記第2の通信モードにおいて、クロック信号で同期をとらずに前記第1の端子及び前記第2の端子で前記アクセサリの情報を受信する制御手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  7. アクセサリを装着可能であって、第1の通信モード、第2の通信モードで当該アクセサリと通信可能な撮像装置であって、
    前記アクセサリと通信するための第1の端子及び第2の端子と、
    前記第1の通信モードにおいて、前記第1の端子からクロック信号を出力し当該クロック信号に基づいて前記第2の端子で前記アクセサリの情報を受信し、前記第2の通信モードにおいて、前記第1の端子からクロック信号を出力せずに前記第1の端子又は前記第2の端子で前記アクセサリの情報を受信し、当該アクセサリの情報の受信に使用しないほうの端子から前記撮像装置の情報を送信可能な制御手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  8. 撮像装置に装着可能であって、第1の通信モード、第2の通信モードで当該撮像装置と通信可能なアクセサリであって、
    前記撮像装置と通信するための第1のアクセサリ側端子及び第2のアクセサリ側端子と、
    前記第1の通信モードにおいて、前記第1のアクセサリ側端子からクロック信号を受信し当該クロック信号に基づいて前記第2のアクセサリ側端子から前記アクセサリの情報を送信し、前記第2の通信モードにおいて、前記第1のアクセサリ側端子からクロック信号を受信せずに前記第1のアクセサリ側端子及び前記第2のアクセサリ側端子から前記アクセサリの情報を送信するアクセサリ側制御手段とを有することを特徴とするアクセサリ。
  9. 前記第2の通信モードにおいて、前記アクセサリ側制御手段は、前記第1のアクセサリ側端子から前記アクセサリの情報として前記アクセサリが駆動しているかどうかについての情報を送信することを特徴とする請求項8に記載のアクセサリ。
  10. 前記第2の通信モードにおいて、前記アクセサリ側制御手段は、任意のタイミングにおいて前記アクセサリの情報を送信可能であることを特徴とする請求項8又は9に記載のアクセサリ。
  11. 前記アクセサリはアクセサリ接続部を有し、
    前記第1のアクセサリ側端子及び前記第2のアクセサリ側端子は前記アクセサリ接続部に設置されることを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載のアクセサリ。
  12. 撮像装置に装着可能であって、第1の通信モード、第2の通信モードで当該撮像装置と通信可能なアクセサリであって、
    前記撮像装置と通信するための第1のアクセサリ側端子及び第2のアクセサリ側端子と、
    前記第1の通信モードにおいて、前記第1のアクセサリ側端子から受信したクロック信号に同期して前記第2のアクセサリ側端子から前記アクセサリの情報を送信し、前記第2の通信モードにおいて、クロック信号と同期をとらずに前記第1のアクセサリ側端子及び前記第2のアクセサリ側端子から前記アクセサリの情報を送信するアクセサリ側制御手段とを有することを特徴とするアクセサリ。
  13. 撮像装置に装着可能であって、第1の通信モード、第2の通信モードで当該撮像装置と通信可能なアクセサリであって、
    前記撮像装置と通信するための第1のアクセサリ側端子及び第2のアクセサリ側端子と、
    前記第1の通信モードにおいて、前記第1のアクセサリ側端子からクロック信号を受信し当該クロック信号に基づいて前記第2のアクセサリ側端子から前記アクセサリの情報を送信し、前記第2の通信モードにおいて、前記第1のアクセサリ側端子からクロック信号を受信せずに前記第1のアクセサリ側端子又は前記第2のアクセサリ側端子から前記アクセサリの情報を送信し、当該アクセサリの情報の送信に使用しないほうの端子に前記撮像装置から送信されてくる前記撮像装置の状態を伝える信号を受信可能なアクセサリ側制御手段とを有することを特徴とするアクセサリ。
  14. 撮像装置本体と、前記撮像装置本体に着脱可能に装着されるアクセサリとを有し、第1の通信線及び第2の通信線を介して前記撮像装置本体と前記アクセサリとが通信可能な撮像装置システムであって、
    前記第1の通信線を使ってクロック信号を通信し、当該クロック信号に基づき前記第2の通信線を使って前記アクセサリの情報を通信する第1の通信モードと、前記第1の通信線でクロック信号を通信せずに前記アクセサリの情報を通信する第2の通信モードとを切換え可能で、
    前記第2の通信モードにおいて、前記アクセサリは、前記第1の通信線及び前記第2の通信線を介して前記アクセサリの情報を前記撮像装置本体に送信し、前記撮像装置本体は、前記第1の通信線及び前記第2の通信線を介して前記アクセサリの情報を受信することを特徴とする撮像装置システム。
JP2011091044A 2010-08-06 2011-04-15 撮像装置及びアクセサリ及び撮像装置システム Expired - Fee Related JP5854623B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011091044A JP5854623B2 (ja) 2010-08-06 2011-04-15 撮像装置及びアクセサリ及び撮像装置システム
US13/814,197 US9001264B2 (en) 2010-08-06 2011-07-28 Image pickup apparatus, accessory, and imaging system
DE112011102641.2T DE112011102641B4 (de) 2010-08-06 2011-07-28 Bildaufnahmevorrichtung und Anbauteil
GB1302032.6A GB2495459B (en) 2010-08-06 2011-07-28 Image pickup apparatus, accessory, and imaging system
CN201180038805.XA CN103069335B (zh) 2010-08-06 2011-07-28 摄像设备、配件和摄像系统
PCT/JP2011/004296 WO2012017625A1 (en) 2010-08-06 2011-07-28 Image pickup apparatus, accessory, and imaging system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010177679 2010-08-06
JP2010177679 2010-08-06
JP2011091044A JP5854623B2 (ja) 2010-08-06 2011-04-15 撮像装置及びアクセサリ及び撮像装置システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012053443A true JP2012053443A (ja) 2012-03-15
JP5854623B2 JP5854623B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=45559147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011091044A Expired - Fee Related JP5854623B2 (ja) 2010-08-06 2011-04-15 撮像装置及びアクセサリ及び撮像装置システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9001264B2 (ja)
JP (1) JP5854623B2 (ja)
CN (1) CN103069335B (ja)
DE (1) DE112011102641B4 (ja)
GB (1) GB2495459B (ja)
WO (1) WO2012017625A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017182002A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2017181846A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ装置および通信制御プログラム
JP2017184067A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
JP2018017746A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2018152890A (ja) * 2018-05-16 2018-09-27 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
WO2018207664A1 (ja) * 2017-05-11 2018-11-15 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置、撮像方法、並びにプログラム
WO2018221552A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 キヤノン株式会社 カメラ、アクセサリ装置、通信制御方法、コンピュータプログラム、およびカメラシステム
JP2018205719A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 キヤノン株式会社 カメラ、アクセサリ装置、通信制御方法、コンピュータプログラム、およびカメラシステム
JP2020003810A (ja) * 2017-01-27 2020-01-09 富士フイルム株式会社 アクセサリー、アクセサリーの動作方法、及び、アクセサリーの動作制御プログラム
JP2020106864A (ja) * 2016-07-25 2020-07-09 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ装置、撮像システムおよびこれらの制御方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5683249B2 (ja) * 2010-12-15 2015-03-11 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、交換レンズ及びその制御方法
CN105357439B (zh) * 2011-12-28 2019-04-05 富士胶片株式会社 镜头单元
JP5645875B2 (ja) * 2012-05-14 2014-12-24 キヤノン株式会社 撮像装置、レンズ装置および撮像システム
JP5627652B2 (ja) * 2012-06-06 2014-11-19 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法、並びにレンズ装置およびその制御方法
JP5516710B2 (ja) * 2012-08-31 2014-06-11 株式会社ニコン カメラボディおよびカメラシステム
JP6234294B2 (ja) * 2014-03-25 2017-11-22 オリンパス株式会社 カメラシステム
JP6214709B2 (ja) 2016-03-31 2017-10-18 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
DE112017004073B4 (de) * 2016-09-15 2021-04-29 Fujifilm Corporation Objektivvorrichtung, kamerasystem und linsenantriebsverfahren
US10602048B2 (en) * 2017-05-31 2020-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Lens apparatus, imaging apparatus, and intermediate accessory
US10873691B2 (en) 2017-05-31 2020-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Accessory apparatus and imaging apparatus
RU2755029C2 (ru) 2017-05-31 2021-09-10 Кэнон Кабусики Кайся Аксессуар, устройство захвата изображений, на котором он может устанавливаться, и система камеры
RU2714842C2 (ru) 2017-05-31 2020-02-19 Кэнон Кабусики Кайся Устройство захвата изображения и аксессуары
RU2724453C2 (ru) 2017-05-31 2020-06-23 Кэнон Кабусики Кайся Устройство объектива, устройство захвата изображений, на котором может устанавливаться устройство объектива, и система камеры
CN113905157A (zh) 2017-05-31 2022-01-07 佳能株式会社 配件装置、照相机、通信控制方法、介质和照相机系统
RU2714847C2 (ru) 2017-05-31 2020-02-19 Кэнон Кабусики Кайся Устройство захвата изображения и аксессуары
SG10202103518RA (en) 2017-05-31 2021-05-28 Canon Kk Adapter device, imaging apparatus, and accessory
TWI709808B (zh) 2017-05-31 2020-11-11 日商佳能股份有限公司 安裝件設備和配件
CN108989656B (zh) 2017-05-31 2021-01-05 佳能株式会社 摄像设备、镜头设备、配件和照相机系统
JP6580210B2 (ja) * 2017-05-31 2019-09-25 キヤノン株式会社 アクセサリ及びこれを装着可能な撮像装置、撮像システム
US10771670B2 (en) 2017-05-31 2020-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Accessory and imaging apparatus
EP3690545B1 (en) 2017-05-31 2021-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Lens mount, lens apparatus, accessory, image pickup apparatus and camera system
CN208479765U (zh) 2017-05-31 2019-02-05 佳能株式会社 摄像设备、镜头设备和中间配件
TWI771631B (zh) 2017-05-31 2022-07-21 日商佳能股份有限公司 安裝設備及用於成像設備的配件
CN108989615B (zh) 2017-05-31 2021-01-15 佳能株式会社 摄像设备和配件
US11089199B2 (en) * 2018-06-21 2021-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Accessory device, imaging apparatus, and methods for controlling the same
JP7406883B2 (ja) 2018-06-21 2023-12-28 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ装置、およびこれらの制御方法
CN109068066B (zh) * 2018-10-10 2020-07-10 Oppo广东移动通信有限公司 摄像头对焦校正方法、相关设备和存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258558A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Canon Inc 選択された撮影モードに応じて通信方式を切り換えるレンズ交換式カメラ本体、交換レンズ及びカメラシステム
JP2010136097A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Canon Inc カメラ装置及びカメラシステム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08129199A (ja) * 1994-09-07 1996-05-21 Nikon Corp カメラボディ、カメラアクセサリおよびカメラシステム
JP3658084B2 (ja) 1996-05-10 2005-06-08 キヤノン株式会社 カメラ及び交換レンズ
AU2003234394A1 (en) 2002-05-23 2003-12-12 3M Innovative Properties Company Nanoparticle filled underfill
US20100139947A1 (en) 2007-05-15 2010-06-10 Hitachi Chemical Company, Ltd. Circuit-connecting material, and connection structure for circuit member
JP5433145B2 (ja) * 2007-11-14 2014-03-05 パナソニック株式会社 カメラシステムおよびカメラ本体
JP2010049034A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Sigma Corp 交換レンズ及びカメラシステム、並びにレンズデータ通信方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258558A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Canon Inc 選択された撮影モードに応じて通信方式を切り換えるレンズ交換式カメラ本体、交換レンズ及びカメラシステム
JP2010136097A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Canon Inc カメラ装置及びカメラシステム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017181846A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ装置および通信制御プログラム
JP2017184067A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
US11800220B2 (en) 2016-03-31 2023-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Accessory apparatus, image-capturing apparatus, control method and storage medium storing control program
US11303798B2 (en) 2016-03-31 2022-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Accessory apparatus, image-capturing apparatus, control method and storage medium storing control program
US11283984B2 (en) 2016-03-31 2022-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Accessory apparatus, image-capturing apparatus, control method and storage medium storing control program
JP2017182002A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム
US10674064B2 (en) 2016-03-31 2020-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Image-capturing apparatus capable of controlling transmission of accessory data, accessory apparatus attachable to the image-capturing apparatus, control method and storage medium storing control program
JP2020106864A (ja) * 2016-07-25 2020-07-09 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ装置、撮像システムおよびこれらの制御方法
JP2018017746A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2020003810A (ja) * 2017-01-27 2020-01-09 富士フイルム株式会社 アクセサリー、アクセサリーの動作方法、及び、アクセサリーの動作制御プログラム
WO2018207664A1 (ja) * 2017-05-11 2018-11-15 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置、撮像方法、並びにプログラム
US11086201B2 (en) 2017-05-31 2021-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Camera, accessory apparatus, communication control method, computer program, and camera system
CN110720208A (zh) * 2017-05-31 2020-01-21 佳能株式会社 照相机、配件设备、通信控制方法、计算机程序和照相机系统
CN110720208B (zh) * 2017-05-31 2021-10-01 佳能株式会社 照相机、配件设备、通信控制方法、存储介质和照相机系统
JP2018205719A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 キヤノン株式会社 カメラ、アクセサリ装置、通信制御方法、コンピュータプログラム、およびカメラシステム
WO2018221552A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 キヤノン株式会社 カメラ、アクセサリ装置、通信制御方法、コンピュータプログラム、およびカメラシステム
JP2018152890A (ja) * 2018-05-16 2018-09-27 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5854623B2 (ja) 2016-02-09
US9001264B2 (en) 2015-04-07
CN103069335A (zh) 2013-04-24
US20130141609A1 (en) 2013-06-06
GB201302032D0 (en) 2013-03-20
DE112011102641B4 (de) 2022-01-27
WO2012017625A1 (en) 2012-02-09
CN103069335B (zh) 2015-07-22
GB2495459A (en) 2013-04-10
GB2495459B (en) 2014-04-09
DE112011102641T5 (de) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5854623B2 (ja) 撮像装置及びアクセサリ及び撮像装置システム
WO2011065132A1 (ja) 撮像装置、および交換レンズ
JP5578951B2 (ja) 撮像装置及び交換レンズ
JP5683249B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、交換レンズ及びその制御方法
JP5762011B2 (ja) 撮像装置及び交換レンズ及び撮像装置システム
EP3611564B1 (en) Accessory device, camera, communication control program, and camera system
JP6420926B1 (ja) カメラ、交換レンズ装置、アダプタ装置、制御方法、及び撮像制御プログラム
US10911659B2 (en) Accessory device, camera, and storage medium
JP6427288B1 (ja) アクセサリ装置、カメラおよび通信制御プログラム
JP5725763B2 (ja) 交換レンズ及びその制御方法、撮像装置及びその制御方法
EP3570105B1 (en) Accessory apparatus, camera system having the same, and program
JP2012098461A (ja) 撮像装置及び交換レンズ
JP5511844B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法、交換レンズおよびその制御方法
JP2010049034A (ja) 交換レンズ及びカメラシステム、並びにレンズデータ通信方法
JP7171316B2 (ja) アクセサリ、カメラおよび通信制御プログラム
JP2021101514A (ja) 撮像装置、アクセサリ装置、およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151208

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5854623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees