JP2012042299A - 球体移動経路の測定方法 - Google Patents

球体移動経路の測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012042299A
JP2012042299A JP2010182870A JP2010182870A JP2012042299A JP 2012042299 A JP2012042299 A JP 2012042299A JP 2010182870 A JP2010182870 A JP 2010182870A JP 2010182870 A JP2010182870 A JP 2010182870A JP 2012042299 A JP2012042299 A JP 2012042299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
data
measuring
operation unit
measurement object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010182870A
Other languages
English (en)
Inventor
Chung-Hua Pan
重華 潘
Fu-Chin Chuang
富進 莊
Jin-Koel Chu
晉杰 朱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PAN CHUNG HUA
Original Assignee
PAN CHUNG HUA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PAN CHUNG HUA filed Critical PAN CHUNG HUA
Priority to JP2010182870A priority Critical patent/JP2012042299A/ja
Publication of JP2012042299A publication Critical patent/JP2012042299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

【課題】球体の実際の移動状態に近いデータを獲得可能な球体移動経路の測定方法を提供する。
【解決手段】操作ユニットおよび三軸加速度計Cを用意し、三軸加速度計Cと操作ユニットとを接続させ、三軸加速度計Cで測定したデータを操作ユニットに伝送し、測定対象物Oの内部に三軸加速度計Cを置き、三軸加速度計CでXYZ三軸の空間座標を定義し、第一測定時点に三軸の初期位置を確認し、第二測定時点に比較位置を確認し、データを操作ユニットに伝送する。XYZ三軸のそれぞれの比較位置と初期位置との間の角度を比較し、XYZ三軸の軸方向上の力を受けた後の加速度データと、それぞれ軸方向の分力のベクトルと、それぞれ軸に対する旋転力とを算出する。三つの軸方向の加速度値と、測定対象物Oの重量およびサイズとに基づいて、測定対象物Oの初期速度、飛行時間、飛行高度、飛行距離および旋転速度のうちの少なくとも一つのデータを求める。
【選択図】図1

Description

本発明は、球体移動経路の測定方法に関する。
ボール関連運動のトレーニングまたは測定を行う際、力を受けた球体例えばゴルフボールまたは野球ボールなどの移動経路を確認するには、不動の測定基準を測定のもとにする必要がある。測定を行うには、固定の測定軸方向を有する設備にボールを置かなければならない。アメリカ特許第6551194号公報による方法は、固定した測定軸にそって測定することによって力を受けた球体の移動および回転状態を確認することである。このような測定方法は必要な基礎データを獲得することができるが、固定した測定軸は力を受けた球体の自由度を制限してしまうため、獲得したデータと実際に力を受けた球体の移動可能な状態との間に偏差が生じる。
アメリカ特許第6551194号公報
本発明の目的は、力を受けた球体を自由移動させ、加速度、軸分力および旋転力を測定することによって実際の球体の移動状態に近いデータを獲得することができる球体移動経路の測定方法を提供することである。
上述の目的を達成するため、本発明による球体移動経路の測定方法のステップは次の通りである。まず操作ユニットおよび測定ユニットを用意する。操作ユニットは、計算および表示機能を備え、測定対象物の重量およびサイズなどのデータが記録されてある電子設備である。測定ユニットは三軸加速度計である。三軸加速度計と操作ユニットとを接続させ、三軸加速度計で測定したデータを操作ユニットに伝送する。
続いて、測定対象物の内部に三軸加速度計を置き、三軸加速度計によってXYZ三軸の空間座標を定義する。続いて第一測定時点に三軸の初期位置を確認し、そのデータを操作ユニットに伝送し、第二測定時点に三軸の現在位置との比較位置を確認し、そのデータを操作ユニットに伝送する。続いて、XYZ三軸のそれぞれの比較位置と初期位置との間の角度を比較することによって、XYZ三軸の軸方向上の力を受けた後の加速度データと、それぞれ軸方向の分力のベクトルと、それぞれ軸に対する旋転力とを算出する。続いてXYZ三軸の三つの軸方向の加速度値と、測定対象物の重量およびサイズとに基づいて、測定対象物の初期速度、飛行時間、飛行高度、飛行距離および旋転速度のうちの少なくとも一つのデータを求める。
本発明の一実施形態による球体移動経路の測定方法によって三軸加速度計とXYZ空間座標との関係を示す模式図である。 本発明の一実施形態による球体移動経路の測定方法によって絶対座標と相対座標との関係を示す模式図である。 本発明の一実施形態による球体移動経路の測定方法によって絶対座標と相対座標との関係を示す斜視図である。
以下、本発明による球体移動経路の測定方法を図面に基づいて説明する。
(一実施形態)
図1から図3に示すように、本発明による球体移動経路の測定方法のステップは次の通りである。
まず操作ユニットおよび測定ユニットを用意する。操作ユニットは、コンピューター、PDA、携帯電話または計算および表示機能を備えた電子設備にしてもよい。操作ユニットは、測定対象物の重量およびサイズなどのデータが記録されてあるメモリーを有する。測定ユニットは三軸加速度計C(accelerometer)である。三軸加速度計Cは、有線方式によって操作ユニットに接続することも、またはバッテリーを内蔵し、無線方式によって操作ユニットに接続することもできる。
続いて、図1に示すように、測定対象物Oの内部に三軸加速度計Cを置く。三軸加速度計Cは、測定対象物Oの重心位置に配置されることが最も好ましい。三軸加速度計Cは、自ら移動または回転する際、内部のマイクロ構造に変化が起こり、静電容量値を変化させ、特定の出力電圧信号に転換し、信号を外部に出力する。三軸加速度計Cは、図1中の実線で表示されたXYZ三軸の空間座標を定義する。三軸加速度計Cは測定対象物Oの内部に固定されるため、空間座標が生成されると同時に空間中の測定対象物Oのそれぞれ部位の位置が定義される。
続いて第一測定時点に三軸の初期位置を確認し、測定対象物Oが力を受ける前の測定時点がゼロとなる時、XYZ三軸の位置を三軸の初期位置とし、そのデータを操作ユニットに伝送する。第二測定時点に三軸の現在位置との比較位置を確認する。測定対象物Oが所定の時間で力を受けた後、XYZ三軸の位置は図1中の破線で表示されたX’Y’Z’位置に変わる。この時点を第二測定時点として、三軸の位置を測定することによって三軸の比較位置を確認し、データを操作ユニットに伝送する。第一測定時点と第二測定時点との間の時間の長さは設定によって決めることができる。
続いて、XYZ三軸のそれぞれの比較位置と初期位置との間の角度を比較することによって、XYZ三軸の軸方向上の力を受けた後の加速度データと、それぞれ軸方向の分力のベクトルと、それぞれ軸に対する旋転力とを算出することができる。三つの軸方向の加速度値、測定対象物Oの重量および大きさなどを参考にし、基本の運動方程式によって計算すれば、測定対象物Oの受けた力と(F=ma)、初期速度とを算出することができる。初期速度によって、飛行時間(t=2V0/g)、飛行高度(H=V0 2/2g)、飛行距離(s=V0t−gt2/2)および旋転速度などのデータを求めることができる。
本発明において、第一測定時点および第二測定時点は、時間軸上の位置および両者間の時間の長さが異なる設定によって変わる。例えば測定対象物が外力を受けた瞬間を第一測定時点とし、外力を受けた0.5秒後を第二測定時点とする。
或いは測定対象物が外力を受けた0.1秒後を第一測定時点とし、外力を受けた0.5秒後を第二測定時点とする。
測定対象物が外力を受けた瞬間を所定時間の始点、及び第一測定時点とし、所定時間の終点を第二測定時点とし、データを求める。例えば、測定対象物が外力を受けた瞬間初期位置を測定し、外力を受けた0.5秒後に比較位置を測定する。
或いは、測定対象物が外力を受けた瞬間から、所定時間内までに測定を持続させ、データを求める。例えば、測定対象物が外力を受けた瞬間を第一測定時点とし、外力を受けた瞬間から外力を受けた0.1秒後までの間を第二測定時点とし、持続的に測定する。
或いは、外力を受けた瞬間を第一測定時点とし、測定対象物が外力を受けてから一定の時間まで、間隔をおいて測定する。例えば、測定対象物が外力を受けた後、0.02秒おきに測定し、合計5回で0.1秒に測定する。
三軸加速度計Cは、接続ポートBによってケーブルと接続され、外部から必要な電力を受け、獲得したデータを出力する。三軸加速度計Cは、バッテリーを内蔵し、無線方式によってデータを出力してもよい。
獲得したデータに基づいて計算すれば、外力を受けた測定対象物の加速度、移動飛行経路、時間、旋転方向および角度を算出することができる。
以上、本発明による測定方法は、固定した測定軸に沿って測定する際の問題を回避することができる。言い換えれば、球体の自由移動を制限する原因を排除することが可能なだけでなく、計算ごとに測定対象物を始点に戻し、基準点を設定しなおす必要がない。従って、本発明による測定方法は、実際に移動する球体に近いデータを獲得することが可能なだけでなく、外力を受けた後の球体の加速度、移動飛行経路、時間、旋転方向および角度をより正確に求めることができる。
B・・・接続ポート、
C・・・三軸加速度計、
O・・・測定対象物。

Claims (7)

  1. 計算および表示機能を備え、測定対象物の重量およびサイズなどのデータが記録されてある電子設備である操作ユニットと、
    測定ユニットとしての三軸加速度計と、
    を用意し、
    前記三軸加速度計と前記操作ユニットとを接続させ、前記三軸加速度計で測定したデータを前記操作ユニットに伝送するステップと、
    前記測定対象物の内部に前記三軸加速度計を置き、前記三軸加速度計によってXYZ三軸の空間座標を定義するステップと、
    第一測定時点に三軸の初期位置を確認し、前記三軸の初期位置のデータを前記操作ユニットに伝送し、第二測定時点に三軸の現在位置との比較位置を確認し、前記比較位置のデータを前記操作ユニットに伝送するステップと、
    前記操作ユニットが前記XYZ三軸のそれぞれの前記比較位置と前記初期位置との間の角度を比較することによって、前記XYZ三軸の軸方向上の力を受けた後の加速度データと、それぞれ前記軸方向の分力のベクトルと、それぞれ軸に対する旋転力とを算出するステップと、
    前記XYZの三つの軸方向の加速度値と前記測定対象物の重量およびサイズとに基づいて、前記測定対象物の力を受けた数値を求めるステップと、
    を含むことを特徴とする球体移動経路の測定方法。
  2. 前記測定対象物が外力を受けた瞬間を所定時間の始点、及び前記第一測定時点とし、前記所定時間の終点を前記第二測定時点として測定し、データを求めることを特徴とする請求項1に記載の球体移動経路の測定方法。
  3. 前記測定対象物が外力を受けた瞬間を前記第一測定時点とし、外力を受けた瞬間から所定時間までを前記第二測定時点とし、持続的に測定し、データを求めることを特徴とする請求項1に記載の球体移動経路の測定方法。
  4. 前記測定対象物が外力を受けてから所定時間後の時点を前記第一測定時点とし、前記測定対象物が外力を受けてから別の所定時間まで、間隔をおいた時点を前記第二測定時点として測定し、データを求めることを特徴とする請求項1に記載の球体移動経路の測定方法。
  5. 前記三軸加速度計は、接続ポートによってケーブルと接続され、外部から必要な電力を受け、獲得したデータを出力することを特徴とする請求項1に記載の球体移動経路の測定方法。
  6. 前記三軸加速度計は、バッテリーを内蔵し、無線方式によってデータを出力することを特徴とする請求項1に記載の球体移動経路の測定方法。
  7. 前記三軸加速度計は、前記XYZ三軸の三つの軸方向の加速度値と、前記測定対象物の重量およびサイズとに基づいて、前記測定対象物の初期速度、飛行時間、飛行高度、飛行距離および旋転速度のうちの少なくとも一つのデータを求めることを特徴とする請求項1に記載の球体移動経路の測定方法。
JP2010182870A 2010-08-18 2010-08-18 球体移動経路の測定方法 Pending JP2012042299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010182870A JP2012042299A (ja) 2010-08-18 2010-08-18 球体移動経路の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010182870A JP2012042299A (ja) 2010-08-18 2010-08-18 球体移動経路の測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012042299A true JP2012042299A (ja) 2012-03-01

Family

ID=45898804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010182870A Pending JP2012042299A (ja) 2010-08-18 2010-08-18 球体移動経路の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012042299A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101193917B1 (ko) 2012-06-08 2012-10-29 한국항공우주연구원 가속도계를 이용한 구체의 회전속도 측정방법
KR101371260B1 (ko) 2013-09-09 2014-03-07 한국항공우주연구원 구체의 3차원 회전속도 측정방법
JP2017146129A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 国立研究開発法人理化学研究所 測定装置、測定方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09215808A (ja) * 1995-12-07 1997-08-19 Hokuriku Electric Ind Co Ltd スイング型運動用具の練習装置及びスイング型運動用具
US20010009870A1 (en) * 1999-06-29 2001-07-26 Hammerquist Earl Leon Captive ball golf practice tee with three-dimension velocity and two-axis spin measurement
JP2006175206A (ja) * 2004-11-29 2006-07-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 身体状態検出装置、その検出方法及び検出プログラム
JP2008073209A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Seiko Epson Corp 球技用のボール、その挙動評価支援装置、その挙動評価支援システム
JP2009503466A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 カイロス テクノロジーズ アーゲー 可動ゲームデバイスに加えられたショット力を測定するためのデバイスおよび方法
JP2010256068A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Shinshu Univ 球体の回転検出装置及び方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09215808A (ja) * 1995-12-07 1997-08-19 Hokuriku Electric Ind Co Ltd スイング型運動用具の練習装置及びスイング型運動用具
US20010009870A1 (en) * 1999-06-29 2001-07-26 Hammerquist Earl Leon Captive ball golf practice tee with three-dimension velocity and two-axis spin measurement
JP2006175206A (ja) * 2004-11-29 2006-07-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 身体状態検出装置、その検出方法及び検出プログラム
JP2009503466A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 カイロス テクノロジーズ アーゲー 可動ゲームデバイスに加えられたショット力を測定するためのデバイスおよび方法
JP2008073209A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Seiko Epson Corp 球技用のボール、その挙動評価支援装置、その挙動評価支援システム
JP2010256068A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Shinshu Univ 球体の回転検出装置及び方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012068787; 鷹合仁司、千田有一、中島信行、吉松俊一: '野球ボールの回転数計測装置の開発' 計測自動制御学会 中部支部シンポジウム2008 講演論文集 , 20081031, 第83ページ〜第84ページ, 社団法人 計測自動制御学会 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101193917B1 (ko) 2012-06-08 2012-10-29 한국항공우주연구원 가속도계를 이용한 구체의 회전속도 측정방법
WO2013183829A1 (ko) * 2012-06-08 2013-12-12 한국항공우주연구원 가속도계를 이용한 구체의 회전속도 측정방법
KR101371260B1 (ko) 2013-09-09 2014-03-07 한국항공우주연구원 구체의 3차원 회전속도 측정방법
JP2017146129A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 国立研究開発法人理化学研究所 測定装置、測定方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9717969B2 (en) Motion analyzing apparatus and motion analyzing program
US10016670B2 (en) Motion analysis method and motion analysis device
US20150012240A1 (en) Motion analysis device
US10760904B2 (en) Wearable device, posture measurement method, and non-transitory recording medium
WO2008068542A1 (en) Auto-calibration method for sensors and auto-calibrating sensor arrangement
US8128516B2 (en) Ball game training apparatus
KR101214227B1 (ko) 동작 추적 방법.
KR101479979B1 (ko) 골프클럽에 장착되는 클럽디바이스, 상기 클럽디바이스의 자세 틀어짐 감지방법, 상기 클럽디바이스의 정보 처리 방법 및 상기 클럽디바이스와 무선 통신하는 단말장치의 정보 처리 방법
JP6613684B2 (ja) スイング診断方法、スイング診断プログラム、記録媒体、スイング診断装置及びスイング診断システム
CN103759739A (zh) 一种多节点运动测量与分析系统
CN104548555A (zh) 运动分析方法、运动分析装置
WO2015083429A1 (ja) 解析装置、解析方法および記録媒体
JP2016013302A (ja) 運動解析方法、プログラム及び運動解析装置
RU121947U1 (ru) Система захвата движения
JP4890660B2 (ja) 地磁気検知装置
WO2016033717A1 (zh) 一种组合式运动捕捉系统
US20170007881A1 (en) Position method and apparatus
JP6368280B2 (ja) スイング解析装置、コンピュータにスイングを解析させるためのプログラムおよびスイング解析システム
Doljin et al. Development of a smart cricket ball for advanced performance analysis of bowling
JP2012042299A (ja) 球体移動経路の測定方法
WO2019088282A1 (ja) センサーを内蔵したボール、およびシステム
JP6415869B2 (ja) ゴルフスイング解析装置、ゴルフスイング解析方法及びゴルフスイング解析プログラム
US8256276B2 (en) Ball movement path measuring method
KR101458134B1 (ko) 골프 클럽 스윙 교정 장치
JP6856897B2 (ja) 投球解析システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131029