JP2012041532A - コーティング組成物および表面層 - Google Patents

コーティング組成物および表面層 Download PDF

Info

Publication number
JP2012041532A
JP2012041532A JP2011167692A JP2011167692A JP2012041532A JP 2012041532 A JP2012041532 A JP 2012041532A JP 2011167692 A JP2011167692 A JP 2011167692A JP 2011167692 A JP2011167692 A JP 2011167692A JP 2012041532 A JP2012041532 A JP 2012041532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functionalized
polybutadiene
pbd
pfpe
polyfluoropolyether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011167692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5698620B2 (ja
JP2012041532A5 (ja
Inventor
Jin Wu
ジン・ウー
Lanhui Zhang
ランホイ・チャン
Lin Ma
リン・マー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2012041532A publication Critical patent/JP2012041532A/ja
Publication of JP2012041532A5 publication Critical patent/JP2012041532A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5698620B2 publication Critical patent/JP5698620B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D115/00Coating compositions based on rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • C08G65/007Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/46Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing halogen
    • C08G2650/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing halogen containing fluorine, e.g. perfluropolyethers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】水接触角が約90°より大きく、ヘキサンデカン接触角が約45°より大きい表面層を作成することができるコーティング組成物の提供。
【解決手段】溶媒中、官能化ポリフルオロポリエーテルと官能化ポリブタジエンとを、官能化ポリフルオロポリエーテル/官能化ポリブタジエンの重量比が約20/80〜約80/20になるように含むコーティング混合物を含む組成物。
【選択図】なし

Description

本開示は、一般的に、デジタル、多重画像型などを含む電子写真式画像形成装置で有用な新規表面層に関する。それに加え、表面コーティングは、インクジェット印刷ヘッドおよび転写ドラムにおける用途を有する。
電子写真式印刷およびインクジェット印刷では、特定の構成要素は、均一で、表面エネルギーが低く、丈夫な表面を必要とする。このような性質を有する表面層は有用である。
疎水性および撥油性の層は、トナーの転写および洗浄効率にとって望ましい。フッ素化ポリマー層は、典型的には、必要な疎水性の特性を有しているが、撥油性の特性は、特定の電子写真式印刷およびインクジェット印刷の構成要素には適していない。疎水性でもあり、撥油性でもある表面層は、依然として望まれている。
1実施形態によれば、溶媒中、官能化ポリフルオロポリエーテルと官能化ポリブタジエンとを、官能化ポリフルオロポリエーテル/官能化ポリブタジエンの重量比が約20/80〜約80/20になるように含む組成物が記載される。
別の実施形態によれば、官能化ポリフルオロポリエーテル/官能化ポリブタジエンの重量比が約20/80〜約80/20である、官能化ポリフルオロポリエーテルと官能化ポリブタジエンとの架橋したネットワークを含む表面層が記載されている。表面層は、水接触角が約90°より大きく、ヘキサンデカン接触角が約45°より大きい。
別の実施形態によれば、表面層を製造する方法が提供される。この方法は、(a)官能化ポリフルオロポリエーテル、官能化ポリブタジエン、溶媒、触媒を加え、反応させ、溶媒中、重量比が約20/80〜約80/20である官能化ポリフルオロポリエーテルと官能化ポリブタジエンのコーティング組成物を提供することを含む。このコーティング組成物が、基板にコーティングされる。このコーティング組成物を硬化させ、表面層を作成する。
本明細書では、表面層として有用な、疎水性であり、撥油性でもある新規コーティング組成物が記載されている。コーティング組成物は、溶媒中、約20/80〜約80/20、約25/75〜約60/40、または約30/70〜約45/55の重量比の官能化ポリフルオロポリエーテル(PFPE)/官能化ポリブタジエンコンポジットを含む。
1実施形態では、官能化PFPEを官能化ポリブタジエンと反応させる。この反応は、触媒を用いることによって促進させることができる。溶媒中、官能化PFPEと官能化ポリブタジエンとの触媒による反応は、約100〜約250℃、約120〜約200℃、または約140〜約175℃で、約10〜約120分間、約20〜約90分間、または約30〜約60分間行われる。
上述のコーティング組成物から得られる表面層は、官能化ポリフルオロポリエーテル/官能化ポリブタジエンの重量比が、約20/80〜約80/20、約25/75〜約60/40、または約30/70〜約45/55である、官能化ポリフルオロポリエーテルおよび官能化ポリブタジエンの架橋したネットワークである。表面層は、水接触角が約90°より大きく、100°より大きく、または110°より大きく、ヘキサンデカン接触角が約45°より大きく、約55°より大きく、または約65°より大きい。
官能化ポリフルオロポリエーテル(PFPE)は、以下の式

によってあらわされ、nおよびmが、それぞれ、繰り返し基の数をあらわし、nが、約3〜約120、または約10〜約60であり、mが、約5〜約120、または約10〜約60であり、n+mが、約40〜約180、または約80〜約125であり、n/mが、約0.5〜約2であり、RおよびRが、独立して、それぞれA−CFO−および−CF−Aであらわされ、A、Aは、独立して、

のうち1つであり、Aが、結合であるか、または炭素原子が約1〜10個のアルキレン基であり、Rが、H、または炭素原子が約1〜10個のアルキル基であり、pが、1〜約20である。
コーティング組成物で使用可能な官能化PFPEとしては、末端がヒドロキシルのPFPE、末端がカルボン酸またはエステルのPFPE、末端がシランのPFPE、または末端がリン酸のPFPEが挙げられ、これらの重量平均分子量は、約100〜約5,000、または約500〜約2,000であり、コーティング組成物の約20〜約80重量%、約25〜約60重量%、または約30〜約45重量%の量で存在する。
コーティング組成物で使用可能な、末端がヒドロキシルのPFPEの例としては、FLUOROLINK(登録商標)D(M=1,000、官能基−CHOHおよびフッ素含有量約62%)、FLUOROLINK(登録商標)D10−H(M=700、官能基−CHOHおよびフッ素含有量約61%)、FLUOROLINK(登録商標)D10(M=500、官能基−CHOHおよびフッ素含有量約60%)、FLUOROLINK(登録商標)E(M=1,000、官能基−CH(OCHCHOHおよびフッ素含有量約58%)、FLUOROLINK(登録商標)E10(M=500、官能基−CH(OCHCHOHおよびフッ素含有量約56%)、FLUOROLINK(登録商標)T(M=550、官能基−CHOCHCH(OH)CHOHおよびフッ素含有量約58%)、FLUOROLINK(登録商標)T10(M=330、官能基−CHOCHCH(OH)CHOHおよびフッ素含有量約55%)など、およびこれらの混合物が挙げられ、すべてAusimont USAから市販されている。
コーティング組成物で使用可能な、末端がカルボン酸またはエステルのPFPEとしては、FLUOROLINK(登録商標)C(M=1,000、官能基−COOHおよびフッ素含有量約61%)、FLUOROLINK(登録商標)L(M=1,000、官能基−COORおよびフッ素含有量約60%)、FLUOROLINK(登録商標)L10(M=500、官能基−COORおよびフッ素含有量約58%)など、およびこれらの混合物が挙げられ、すべてAusimont USAから市販されている。
コーティング組成物で使用可能な、末端がシランのPFPEとしては、FLUOROLINK(登録商標)S10(M=1,750〜1,950、官能基−A−Si(OCHCH)など、およびこれらの混合物が挙げられ、すべてAusimont USAから市販されている。
コーティング組成物で使用可能な、末端がリン酸のPFPEの例としては、FLUOROLINK(登録商標)F10(M=2,400〜3,100、官能基−A−OP(O)(OH))など、およびこれらの混合物が挙げられ、すべてAusimont USAから市販されている。
コーティング組成物で使用可能な官能化ポリブタジエン(PBD)としては、イソシアネートPBD、ヒドロキシルPBD、カルボン酸またはエステルのPBD、またはエポキシPBDが挙げられ、これらの重量平均分子量は、約200〜約10,000、または約500〜約5,000であり、コーティング組成物の約80〜約20重量%、約75〜約40重量%、または約70〜約55重量%の量で存在する。
官能化ポリブタジエン(PBD)のPBD骨格は、ポリ(1,3−ブタジエン)、ポリ(1,4−ブタジエン)、水素化ポリ(1,3−ブタジエン)、水素化ポリ(1,4−ブタジエン)、およびこれらの混合物であってもよい。
コーティング組成物で使用可能なイソシアネートPBDの例としては、KRASOL(登録商標)NN−35、NN−25、NN−22、NN−32、NN−23、NN−3A、LBD2000が挙げられ、すべてSartomer Company(Warrington、PA)から市販されている。
コーティング組成物で使用可能なヒドロキシルPBDの例としては、KRASOL(登録商標)HLBH−P2000(ヒドロキシル水素化PBD)、HLBH−P3000(ヒドロキシル水素化PBD)、LBH−P2000、LBH−P3000、LBH−P5000、LBH 2000、LBH 3000、LBH 5000、LBH 10000、LBH 2040(メルカプトエタノールPBD)、POLY BD(登録商標)R45HT、R45M、R45HTLO、LFM、R20LM、R30LMが挙げられ、すべてSartomer Company(Warrington、PA)から市販されている。
コーティング組成物で使用可能なカルボキシルまたはエステルのPBDの例としては、POLY BD(登録商標)45CT、2000CT、3000CT、KRASOL(登録商標)LBM−32 (マレイン酸およびフマル酸のハーフエステルPBD)、LBM−22(マレイン酸およびフマル酸のハーフエステルPBD)が挙げられ、すべてSartomer Company(Warrington、PA)から市販されている。
コーティング組成物で使用可能なエポキシPBDの例としては、POLY BD(登録商標)700、700Eが挙げられ、これら両者ともSartomer Company(Warrington、PA)から市販されている。
官能化PFPEは、官能化PBDと化学反応して、架橋したPFPE/PBDコンポジットを生成することができる。例えば、末端がヒドロキシルのPFPEは、イソシアネートPBDと反応して、PFPEとPBDとの間にウレタン結合を生成するか、または、末端がヒドロキシルのPFPEは、カルボキシルまたはエステルのPBDと反応して、PFPEとPBDとの間にエステル結合を生成するか、または、末端がヒドロキシルのPFPEは、エポキシPBDと反応して、PFPEとPBDとの間にエーテル結合を生成するか、または、末端がカルボキシルまたはエステルのPFPEは、イソシアネートPBDと反応して、PFPEとPBDとの間にカルバメート結合を生成するか、または、末端がカルボキシルまたはエステルのPFPEは、ヒドロキシルPBDと反応して、PFPEとPBDとの間にエステル結合を生成するかまたは、末端がカルボキシルまたはエステルのPFPEは、エポキシPBDと反応して、PFPEとPBDとの間にエステル結合を生成するか、または、末端がシランのPFPEは、ヒドロキシルPBDと反応して、PFPEとPBDとの間にシラン結合を生成するか、または、末端がリン酸のPFPEは、イソシアネートPBDと反応して、PFPEとPBDとの間にホスフェート結合を生成するか、または、末端がリン酸のPFPEは、ヒドロキシルPBDと反応して、PFPEとPBDとの間にホスフェート結合を生成するか、または、末端がリン酸のPFPEは、エポキシPBDと反応して、PFPEとPBDとの間にホスフェート結合を生成する。中でも、末端がヒドロキシルのPFPE/イソシアネートPBD、末端がカルボン酸またはエステルのPFPE/ヒドロキシルPBD、または末端がカルボン酸またはリン酸のPFPE/イソシアネートPBDといった組み合わせが好ましい。
組成物に適した触媒としては、有機スズ触媒(例えば、ジブチルスズラウレート)、酸触媒(例えば、p−トルエンスルホン酸)または塩基触媒(例えば、トリエチルアミン)が挙げられ、コーティング組成物の約0.01〜約5重量%、または約0.1〜約1重量%の量で存在する。
上述の官能化PFPEおよびPBDのほとんどは液体形態であるが、混合しやすいように、特定の溶媒をコーティング混合物に加えてもよい。コーティング混合物に適した溶媒としては、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、テトラヒドロフラン、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、N,N’−ジメチルアセトアミド、塩化メチレン、およびこれらの混合物が挙げられ、コーティング組成物の約10〜約90重量%、または約30〜約60重量%の量で存在する。基板にコーティングした後、乾燥させる場合、溶媒を蒸発させ、官能化PFPE/官能化PBDが架橋し、架橋したPFPE/PBDコーティング組成物が生成する。
理論的には、フルオロセグメント(PFPE)および炭化水素セグメント(ポリブタジエン)を、末端で化学的に結合させるため、マクロな相分離は防がれる。しかし、コーティングコンポジット内でミクロな相分離は起こっており、疎水性であり、撥油性でもあるコーティングが得られる。本明細書で使用される場合、用語「疎水性の(hydrophobic)/疎水性(hydrophobicity)」は、例えば、水接触角が約90°以上である表面の濡れ挙動を指し、用語「撥油性の(oleophobic)/撥油性(oleophobicity)」は、例えば、ヘキサデカン接触角が約45°以上である表面の濡れ挙動を指す。
コーティング混合物またはコーティング溶液を、金属(例えば、ステンレス鋼、銅、ニッケルまたはアルミニウム)、プラスチック(例えば、ポリエステルまたはポリイミド)、ゴム(例えば、シリコーン)またはガラスのような種々の基板にコーティングしてもよい。
コーティング混合物またはコーティング溶液を、任意の適切な既知の様式でコーティングする。このような材料を基板層にコーティングする典型的な技術としては、フローコーティング、液体噴霧コーティング、浸漬コーティング、ワイヤ巻き付けロッドによるコーティング、流動床コーティング、粉末コーティング、静電噴霧、音波噴霧、ブレードコーティング、成形、積層などが挙げられる。
例えば、コーティング混合物またはコーティング溶液は、約34.5重量%のイソシアネートポリブタジエン、約15重量%の末端がヒドロキシルのポリフルオロポリエーテル、約0.5重量%のジブチルスズラウレート、約50重量%のテトラヒドロフランを約5分〜約30分間混合することによって調製することができる。得られたコーティング混合物またはコーティング溶液を75ミクロンポリイミド膜でドローバーコーティングし、次いで、約120〜約200°の温度で約10〜約60分間乾燥させた。ポリブタジエン/ポリフルオロポリエーテル/ジブチルスズラウレート=60/30/1のコーティング組成物を、約1〜約400μmの厚みで、ポリイミド基板の上部に作成する。
実験的に、テトラヒドロフラン(THF)中、末端がヒドロキシルのPFPE(FLUOROLINK(登録商標)D、Ausimont USA)をイソシアネートポリブタジエン(KRASOL(登録商標)NN−35、Sartomer)と重量比30/70になるように混合する。ヒドロキシルPFPEとイソシアネートポリブタジエン(PBD)との架橋反応を促進するために、少量のスズ触媒ジブチルスズラウレートを加えた。
コーティング溶液をドローバーコーターによってポリイミド基板にコーティングし、次いで、150℃で30分間硬化させ、厚みが10μmのコンポジットコーティングを得た。このコーティングは、1Hの鉛筆硬度を有しており、かつ柔軟性であり、その架橋性に起因した良好な機械特性を示す。
このコンポジットコーティングについて、さらに接触角を試験し、結果を表1に示す。ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)のデータも比較のために含まれていた。
PTFEと比較し、開示されているPFPE/PBDコンポジットは、匹敵する水接触角を示し、このことは、開示されているPFPE/PBDコンポジットが、PTFEと同程度に疎水性であることを示している。最も重要なことに、開示されているPFPWE/PBDコンポジットは、約25°よりも大きなヘキサデカン接触角を示し、このことは、開示されているPFPE/PBDコンポジットが、PTFEよりも撥油性が高いことを示している。したがって、本開示は、疎水性であり、撥油性でもある新規コンポジット層を提供し、この層は、デジタル、多重画像型などを含む電子写真式画像形成装置、およびインクジェット印刷ヘッドおよび転写ドラムでの用途に適している。

Claims (4)

  1. 溶媒中、官能化ポリフルオロポリエーテルと官能化ポリブタジエンとを、官能化ポリフルオロポリエーテル/官能化ポリブタジエンの重量比が約20/80〜約80/20になるように含むコーティング混合物を含む、組成物。
  2. 官能化ポリフルオロポリエーテル/官能化ポリブタジエンの重量比が約20/80〜約80/20である、官能化ポリフルオロポリエーテルと官能化ポリブタジエンとの架橋したネットワークを含む表面層を含み、前記表面層が、約90°より大きい水接触角と、約45°より大きいヘキサンデカン接触角とを含む、組成物。
  3. 前記官能化ポリフルオロポリエーテルが

    によってあらわされ、nおよびmが、それぞれ、繰り返し基の数をあらわし、nが、約3〜約120であり、mが、約5〜約120であり、n+mが、約40〜約180であり、n/mが、約0.5〜約2であり、RおよびRが、独立して、それぞれA−CFO−および−CF−Aであらわされ、A、Aは、独立して、

    のうち1つであり、Aが、結合であるか、または炭素原子が約1〜10個のアルキレン基であり、Rが、H、または炭素原子が約1〜10個のアルキル基であり、pが、1〜約20である、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記官能化ポリブタジエンが、イソシアネートポリブタジエン、ヒドロキシルポリブタジエン、カルボン酸ポリブタジエン、エステルポリブタジエン、またはエポキシポリブタジエンを含み、前記ポリブタジエンが、ポリ(1,3−ブタジエン)、ポリ(1,4−ブタジエン)、水素化ポリ(1,3−ブタジエン)、水素化ポリ(1,4−ブタジエン)、およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項2に記載の組成物。
JP2011167692A 2010-08-13 2011-07-29 コーティング組成物および表面層 Expired - Fee Related JP5698620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/855,769 US8221891B2 (en) 2010-08-13 2010-08-13 Coating composition and surface layer
US12/855,769 2010-08-13

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012041532A true JP2012041532A (ja) 2012-03-01
JP2012041532A5 JP2012041532A5 (ja) 2014-09-11
JP5698620B2 JP5698620B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=45528559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011167692A Expired - Fee Related JP5698620B2 (ja) 2010-08-13 2011-07-29 コーティング組成物および表面層

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8221891B2 (ja)
JP (1) JP5698620B2 (ja)
DE (1) DE102011080261B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8541104B2 (en) * 2010-09-21 2013-09-24 Xerox Corporation Intermediate transfer member
WO2017220588A1 (en) * 2016-06-20 2017-12-28 Université de Mons Superhydrophobic polymer compositions and uses thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136302A (ja) * 1983-01-03 1984-08-04 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト パ−フルオロアルキル置換ポリマ−
JPH0725997A (ja) * 1993-04-28 1995-01-27 Ausimont Spa ペルフルオロポリエーテルから得られるポリエステルを基剤とする塗料
JPH09138594A (ja) * 1995-10-23 1997-05-27 Oce Nederland Bv 結像媒体から受像物質へのトナー映像の転送装置
JP2007526366A (ja) * 2004-02-23 2007-09-13 ライプニッツ−インスティトゥート フィア ノイエ マテリアーリエン ゲマインニュッツィゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクタ ハフトゥンク 低エネルギー表面を有する耐磨耗性及び耐アルカリ性コーティング又は成形体
JP2010005876A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェットヘッド用キャップ及びワイパー並びにメンテナンス機構

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2636867B2 (ja) 1988-02-02 1997-07-30 エヌティエヌ株式会社 潤滑性ゴム組成物
US7847034B2 (en) 2008-03-20 2010-12-07 Loctite (R&D) Limited Adducts and curable compositions using same
US8191992B2 (en) * 2008-12-15 2012-06-05 Xerox Corporation Protective coatings for solid inkjet applications

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136302A (ja) * 1983-01-03 1984-08-04 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト パ−フルオロアルキル置換ポリマ−
JPH0725997A (ja) * 1993-04-28 1995-01-27 Ausimont Spa ペルフルオロポリエーテルから得られるポリエステルを基剤とする塗料
JPH09138594A (ja) * 1995-10-23 1997-05-27 Oce Nederland Bv 結像媒体から受像物質へのトナー映像の転送装置
JP2007526366A (ja) * 2004-02-23 2007-09-13 ライプニッツ−インスティトゥート フィア ノイエ マテリアーリエン ゲマインニュッツィゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクタ ハフトゥンク 低エネルギー表面を有する耐磨耗性及び耐アルカリ性コーティング又は成形体
JP2010005876A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェットヘッド用キャップ及びワイパー並びにメンテナンス機構

Also Published As

Publication number Publication date
US8221891B2 (en) 2012-07-17
DE102011080261B4 (de) 2017-07-20
DE102011080261A1 (de) 2012-02-16
JP5698620B2 (ja) 2015-04-08
US20120201966A1 (en) 2012-08-09
US8431183B2 (en) 2013-04-30
US20120041139A1 (en) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5986874B2 (ja) コーティング組成物
JP4911858B2 (ja) フッ素化樹脂を含む防汚コーティング組成物
US9822088B2 (en) Anisotropic copoly(imide oxetane) coatings and articles of manufacture, copoly(imide oxetane)s containing pendant fluorocarbon moieties, oligomers and processes therefor
CN111655755B (zh) 氟化醚聚合物、其制备方法及其用途
JP5698620B2 (ja) コーティング組成物および表面層
CN115427474B (zh) 用于防污和防刮擦涂料的氟化烷氧基甲硅烷基官能聚合物
CN107964333A (zh) 一种端氨基反应性含氟聚合物改性水性环氧涂料及其制备与应用
US11920052B2 (en) Waterborne, UV curable coating composition for easy-clean coatings
JP5534924B2 (ja) ウェザーストリップ用材料およびウェザーストリップ
US8568887B2 (en) Hydrophobic and oleophobic fuser member
CN112839992B (zh) 组合物、含氟聚合物、及包含这些的涂料
TWI794381B (zh) 經氟化之醚聚合物、其製備方法及其用途
JP4337631B2 (ja) 含フッ素カルボン酸誘導体、硬化性樹脂組成物およびその用途
JP5501850B2 (ja) ウェザーストリップ用材料及びウェザーストリップ
JP5492652B2 (ja) ウェザーストリップ用材料及びウェザーストリップ
US8716428B2 (en) Fluorinated polyester compound, coating compositions comprising the compound and methods of making
JP2011126945A (ja) 水性ポリウレタン樹脂組成物並びにそれを用いた水性塗料組成物
JP2008069229A (ja) 電着塗装用エマルション塗料及び電着塗膜
JP2020114895A (ja) 組成物、塗料、プレコートメタル、プレコートメタルの製造方法
JP2020105233A (ja) フッ素系塗料、塗装物品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140728

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140728

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5698620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees