JP2012040869A - 液体吐出ヘッドの製造方法 - Google Patents

液体吐出ヘッドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012040869A
JP2012040869A JP2011155732A JP2011155732A JP2012040869A JP 2012040869 A JP2012040869 A JP 2012040869A JP 2011155732 A JP2011155732 A JP 2011155732A JP 2011155732 A JP2011155732 A JP 2011155732A JP 2012040869 A JP2012040869 A JP 2012040869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
fluid resistance
liquid
resistance portion
organic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011155732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5744653B2 (ja
Inventor
Takeshi Ikegame
健 池亀
Isamu Horiuchi
勇 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011155732A priority Critical patent/JP5744653B2/ja
Publication of JP2012040869A publication Critical patent/JP2012040869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5744653B2 publication Critical patent/JP5744653B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/1404Geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • B41J2/1639Manufacturing processes molding sacrificial molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14475Structure thereof only for on-demand ink jet heads characterised by nozzle shapes or number of orifices per chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/11Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】液体吐出ヘッドの液体流路の上壁に段差構造等からなる流体抵抗部を有する液体吐出ヘッドを、製造上の制約が少なく、かつ容易に形成できる製造方法を提供する。
【解決手段】流路形成部材4となるネガ型有機樹脂層のうち吐出口5及び流体抵抗部8を形成する領域を除いて露光し、かつネガ型有機樹脂層及び前記流路パターン7を加熱して、ネガ型有機樹脂層の流体抵抗部8に対応する部分を基板1に向かって移動させ、ネガ型有機樹脂層のうち流体抵抗部8を形成する領域を露光し、現像する工程と、を含む液体吐出ヘッドの製造方法である。
【選択図】図2

Description

本発明は、インク等の液体を吐出する液体吐出ヘッドの製造方法に関する。
液体吐出ヘッドの特性を大きく左右する要因として、吐出口、吐出エネルギー発生素子と吐出口との位置関係、およびインク流路の内部構造などがある。これは、吐出するインク液滴の体積、速度および吐出方向が、前記位置関係、インク流路の流れ抵抗やインクの重量などによって決定されるためである。これらのうち、流れ抵抗に関する因子としては、吐出口およびインク流路の内部構造が重要である。インク流路の内部構造に関しては、インク流路の一部に段差を設けることにより、インクの吐出速度や吐出量を制御でき、インクを安定して吐出できることが知られている。
特許文献1には、インク流路の基板面と対向する側(以下、インク流路上側)に段差を設ける手法が開示されている。特許文献1に記載の手法では、基板上のインク流路の型材をフォトリソ工程などを利用して形成し、該型材上にマスク層を設け、該マスク層で覆われていない部分の型材を選択的に一部分除去することで、インク流路上側に流体抵抗部を形成している。
また、特許文献2には、基板上に複数の異なる有機樹脂からなる型材を用い、フォトリソ工程を繰り返すことで、インク流路に複数の段差を設けて流体抵抗部とする手法が提案されている。
特開平5−124208号公報 特開2004−042398号公報
本発明者らの検討によれば、特許文献1又は2に記載の手法では、マスク層や上側の有機樹脂を選択する際、基板上に直接設ける型材を溶解させずにパターニングが可能で、かつ該型材と密着する材料を選択する必要がある。
また、マスク層および上側に用いる有機樹脂のパターニングに活性線を用いる場合、基板上に直接設ける型材のパターニングに用いる活性線と異なる波長域でパターニングを行う必要があるなど、工程に制約がある。
そこで、本発明は、液体吐出ヘッドの液体流路の上壁に段差構造等からなる流体抵抗部を有する液体吐出ヘッドを、製造上の制約が少なく、かつ容易に形成できる製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、
液滴を吐出させるためのエネルギーを発生する吐出エネルギー発生素子を第1の面側に有する基板と、
前記第1の面の上に形成され、かつ前記液滴を吐出するための吐出口と該吐出口に液体を供給するための液体流路とを構成する流路形成部材と、
を含み、
前記液体流路の壁面であって前記基板に対向する面側に流体抵抗部を有する液体吐出ヘッドの製造方法であって、
(1)前記基板の第1の面の上に、前記液体流路の型材となる流路パターンを形成する工程と、
(2)前記流路パターンの上に、前記流路形成部材となるネガ型有機樹脂層を形成する工程と、
(3)前記吐出口及び前記流体抵抗部を形成する領域を除いて前記ネガ型有機樹脂層を露光し、かつ前記ネガ型有機樹脂層及び前記流路パターンを加熱し、前記ネガ型感光性樹脂層の前記流体抵抗部に対応する部分を前記基板に向かって移動させる工程と、
(4)前記ネガ型有機樹脂層のうち前記流体抵抗部を形成する領域を露光し、現像することにより、前記吐出口を形成する工程と、
(5)前記流路パターンを除去する工程と、
を含むことを特徴とする液体吐出ヘッドの製造方法である。
本発明により作製される液体吐出ヘッドの構成例を表す模式図である。 本発明の実施形態を説明するための断面工程図である。 本発明により作製される液体吐出ヘッドの構成例を表す模式図である。 本発明により形成される流体抵抗部の形状例を表す模式図である。 本発明の実施形態を説明するための断面工程図である。 本発明により作製される液体吐出ヘッドの構成例を表す模式的斜視図である。
以下、本発明を実施するための形態を説明する。なお、以下の各実施形態で示される数値は一例であり、本発明はこれらに限定されるものではない。また、本発明は、各実施形態に限らず、これらをさらに組み合わせるものであってもよく、特許請求の範囲に記載された本発明の概念に包含されるべき技術に応用することができる。
図6に液体吐出ヘッドの模式的斜視図を示す。図6において、シリコン等からなる基板1上に流路形成部材4が形成されている。流路形成部材4は、インク流路等の液体流路3及び吐出口5を構成する。基板1上であって液体流路3内に吐出エネルギー発生素子2が形成されており、該吐出エネルギー発生素子2が発生するエネルギーにより液滴が吐出される。また、基板1には液体流路3にインク等の液体を供給するための供給口6が形成されている。また、液体流路3の壁面であって基板1に対向する面側に流体抵抗部8が設けられている。流体抵抗部8は流路形成部材4の一部として形成されている。
図1(a)及び(b)は、本実施形態における液体吐出ヘッドの模式図である。図1(a)は、液体吐出ヘッドの模式的な平面図であり、図1(b)は図1(a)における点線AA'における模式的な垂直断面図である。図1において、インク等の液体からなる液滴を吐出するエネルギーを発生する吐出エネルギー発生素子2を表面側(第1の面側)に有する基板1上に、インク流路等の液体流路3及び吐出口5を構成する流路形成部材4が形成されている。基板1には液体流路3に液体を供給するためのインク供給口等の供給口6が形成されている。
また、図2に、図1(b)に示す本実施形態における液体吐出ヘッドの製造工程を示す。以下、図2を参照して本実施形態における製造方法について説明する。なお、以下の実施形態では、主にインクジェット記録ヘッドの製造方法について説明するが、本発明は特にこれに限定されるものではない。本発明における液体吐出ヘッドは、例えば、インク記録以外にも、バイオッチップの作製や電子回路の印刷に用いることができる。液体吐出ヘッドとしては、インクジェット記録ヘッドの他にも、例えばカラーフィルター製造用ヘッド等も挙げられる。
まず、図2に示すように、インクを吐出するエネルギーを発生する吐出エネルギー発生素子2を配置した基板1の上に、インク流路3の型材となる流路パターン7を形成する(図2(a))。
次に、流路パターン7上に流路形成部材4を形成する(図2(b))。
流路形成部材4は、ネガ型感光性樹脂等のネガ型有機樹脂からなる層によって形成される。また、ネガ型有機樹脂層としては、高い機械的強度、耐インク性、基板との密着性等の観点から、エポキシ樹脂のカチオン重合組成物を好適に用いることができる。
また、流路パターン7は、流路形成部材4で用いられるネガ型有機樹脂によって溶解せず、微細パターンが形成可能で、かつノズル形成後に除去が可能なことが要求されるため、ポジ型レジスト等のポジ型有機樹脂からなる層により形成されることが好ましい。
次に、マスク(不図示)を介してフォトリソグラフィー技術により流路形成部材(ネガ型有機樹脂層)を露光する。この際、流体抵抗部8を形成しようとする領域である流体抵抗形成領域10と吐出口5を形成しようとする領域である吐出口形成領域5'とを除いて、流路形成部材4を露光(第一の露光)する(図2(c))。
次に、ネガ型有機樹脂層及び流路パターンを加熱する。このとき、流路パターン7のガラス転移化点以上の温度で熱処理(Post Exposure Bake)することが好ましい。また、ネガ型有機樹脂層(流路形成部材4)の未露光部のガラス転移点以上の温度でもある温度で熱処理すると、ネガ型有機樹脂層(流路形成部材4)の未露光部の移動を促進できるのでより好ましい。
この熱処理により、流路形成部材4の露光部は硬化が促進されて樹脂が収縮する。また、加熱によって軟化させられている流路パターン7は、流路形成部材4の露光部の硬化収縮にともない、流路形成部材4との間に隙間が生じないように、流路形成部材4の硬化収縮に追随する動きを行う。そのため、流路形成部材4の未露光部である流体抵抗形成領域10では、流路形成部材の硬化収縮に追随した体積におおよそ相当する流路パターン7が窪みを形成する。さらに、流路形成部材4の未露光部は未硬化状態であり、加熱により流動性が高くなっているため流路パターン7の窪みに追随する形で移動する。つまり、ネガ型感光性樹脂層の流体抵抗部に対応する部分が基板に向かって移動する。流路形成部材4の未露光部の流体抵抗形成領域10は、流路パターンの窪みに追随して凸形状となることで、流体抵抗部8が形成される。
なお、流路パターンの窪みの形状及び配置、つまり流体抵抗部8の形状及び配置は、使用するヘッドの必要特性に応じて適宜マスクパターンを選択することにより、制御可能である。また、窪みの深さ、つまり流体抵抗部の高さは露光量、熱処理の温度および時間、流路形成部材の膜厚等によって制御することが可能である。
次に、マスク(不図示)を介して、吐出口形成領域5'を除いて、流路形成部材4の少なくとも流体抵抗部8を露光(第二の露光)する(図2(e))。
その後、必要に応じて再び熱処理(Post Exposure Bake)を行ってから、現像を行い、吐出口5を形成する(図2(f))。
次に、基板の背面にインク供給口6を形成するためのマスク(不図示)を配置し、基板1の表面をゴム膜(不図示)等によって保護した後、基板の異方性エッチングによってインク供給口6を形成する。そして、異方性エッチング処理後、ゴム膜を取り去り、溶剤を用いて流路パターン7を溶解除去する(図2(g))。
また、流路形成部材4を完全に硬化させるため、200℃で1時間加熱プロセスを実施することもできる。
最後に、電気的な接続及びインク供給の手段を適宜配置して液体吐出ヘッドを形成する。
以下に本発明の実施例について説明するが、本発明は特に以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
本実施例では、図2に示す工程を用いて液体吐出ヘッドを作製し、図6に示した構成の液体吐出ヘッドを作製した。
まず、吐出エネルギー発生素子2を形成したシリコンからなる基板1上に、流路パターン7の材料としてポリメチルイソプロペニルケトン(東京応化工業社製「ODUR−1010」)を10μmの膜厚で塗布し、120℃で6分間熱処理した。そして、露光および現像を行い、インク流路3の流路パターン7を形成した(図2a)。本実施例においては、インク流路幅を30μmで形成した。
次に、流路形成部材4としてカチオン重合性の光重合性樹脂組成物であるレジスト(日本化薬社製、商品名SU−8 3045)を、流路パターン7上に基板1から15μmの膜厚で塗布し、95℃で10分間熱処理した(図2b)。
次に、I線露光ステッパー(キヤノン社製)を用いて、吐出口形成領域5'及び流体抵抗形成領域10を除いて、流路形成部材4を2500J/m2で露光した(図2c)。
次に、120℃で4分間熱処理をして、露光が行われた部分をこの熱処理によって硬化させるとともに、流路パターン7を軟化させて上部の流路形成部材の未露光部を落ち込ませて窪みを形成し、流路形成部材4に流体抵抗部8を形成した(図2d)。
なお、このとき、マスク上の吐出口寸法はφ22μm、流体抵抗部8はφ15μmで形成してある。
次に、吐出口形成領域5'を除いて、少なくとも流体抵抗部8を含む領域を、I線露光ステッパーを用いて3500J/m2で露光し、流体抵抗部8を硬化した(図2e)。
次に、90℃で4分間熱処理(Post Exposure Bake)した後、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートで現像し、吐出口5を形成した(図2f)。
その後、前述の手法でインク供給口6を形成し、表面全体に紫外線を照射して流路パターン7を分解し、乳酸メチルを用いて流路パターン7を溶解除去し、液体吐出ヘッドを作製した。
得られた液体吐出ヘッドのインク流路3の断面を切断し、流体抵抗部8の形状を測定したところ、インク流路の上壁と同平面のおける径が15μm、高さが5μmであった。
また、図2(d)で工程をとめ、吐出口形成領域5'および流体抵抗部8の断面を観察したところ、吐出口形成領域5'および流体抵抗部8となる流路パターン部分のいずれにも窪みが見られた。また、吐出口形成領域5'より径が小さくなるように露光した流体抵抗部8の方が、深い窪み形状を形成していた。
本実施例においては、流路パターン7としてポリメチルイソプロペニルケトンからなるポジ型レジストを用いた。本材料のガラス転移点は約70度℃である。そのため、流路形成部材4の露光後の熱処理をそれ以上の温度とすることで流路パターンに窪みを形成することができる。そのため、流路パターン7としてポリメチルイソプロペニルケトンを用いる場合、100℃から140℃の範囲で熱処理を行うことが望ましい。この程度の温度であれば、ポリメチルイソプロペニルケトンが変質を起こすことなく、特別に困難な作業をおこなわずとも流路パターンの除去を行うことができる。
また、本実施例においては流体抵抗部8を液体流路の上壁と同平面における断面が丸形状となるように形成したが、図4(a)から(c)に示すような形状とすることもできる。図4(a)及び(b)では、流体抵抗部8の液体流路上壁と同平面における断面において、吐出エネルギー発生素子2側の形状がそれぞれ凹形状や平らに形成されている。また、流体抵抗部8は、供給口から一つの吐出口に向かうまでの液体流路中に複数形成することもできる(例えば図4(c))。また、流体抵抗部8は、吐出が安定するために最適となる形状で形成することが望ましい。
さらに、本実施例においては記載していないが、流路形成部材4の上層に撥水層を形成しても構わない。撥水層はインクに対する撥水性と、ワイパー等による接触を伴う拭き取りに対する高い機械的強度が求められる。そこで、フッ素、ケイ素等の撥水性を有する官能基を含有するネガ型レジストや、フッ素含有基を有する加水分解性シラン化合物と、カチオン重合性基を有する加水分解性シラン化合物とを含む縮合物が好適に用いられる。撥水層を形成する場合は、流路形成部材4の塗布および熱処理後に撥水層を形成して流路形成部材4の露光と同時にパターニングするなど、好適な手法で形成して構わない。
(実施例2)
本実施例では、図3の模式図に示した液体吐出ヘッドを作製した。図3(a)は液体吐出ヘッドの模式的な平面図であり、図3(b)は図3(a)における点線B−B´における模式的な垂直断面図である。
本実施例において、インク流路3の高さを15μm、流路形成部材4の高さを25μm(インク流路の上壁を構成する部分の流路形成部材の厚さは10μm)、インク流路3の幅を34μm、吐出口5の径をφ13μmとした。
流体抵抗部8は、図3に示すように中心を吐出口5の中心と一にして、φ25からφ30の範囲で形成されるようにした。つまり、流路形成部材4の第一の露光において、上述のφ25からφ30の範囲および吐出口5のφ13の範囲を除いた部分が露光されるマスクを使用して流路形成部材を露光した。なお、インク流路3および吐出口5の寸法、流体抵抗部8の形状および寸法を変更した以外は、実施例1と同様の工程で液体吐出ヘッドを作製した。
このようにして形成した液体吐出ヘッドの断面を切断し、流体抵抗部8の形状を測定したところ、流体抵抗部8は外径30μm、内径25μm、高さ5μmで形成されていた。このように流体抵抗部8を吐出口5のインク流路3側の外周に形成することで、より効率的に液滴の吐出速度の高速化や、吐出量の安定化を図ることができる。つまり、吐出口5の液体流路側の外周に沿って流体抵抗部8を形成することができる。
本実施例においては、流体抵抗部8を、吐出口5と同心円状で形成したが、楕円形状など、吐出が最適となる形状を考慮して形成しても構わない。また、本実施例においては、流体抵抗部8の外縁と内縁形状が相似形で形成したが、流体抵抗部8の外縁をインク流路3形状に合わせて形成するなど、吐出が安定するために最適となる形状を考慮して形成しても構わない。
(実施例3)
本実施例では、図5に記載の製造方法によって液体吐出ヘッドを作製した。また、図5は、図1の点線A−A´の断面における液体吐出ヘッドの製造工程を示す断面工程図である。
インクを吐出するエネルギーを発生する吐出エネルギー発生素子2を配置した基板1に、インク流路壁13となる流路形成壁材料11を形成する(図5(a))。本発明で用いられる流路形成壁材料11は、実施例1における流体形成部材4と同様にカチオン重合性の光重合性樹脂組成物であるSU−8レジスト(日本化薬社製、商品名SU−8 3015)を用いた。
次に、I線露光ステッパー(キヤノン社製)を用いて、流路パターンとなる領域を除いて、3500J/m2で流路形成壁材料11を露光し、95℃で10分間熱処理(Post Exposure Bake)した。そして、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートで現像し、インク流路壁13を形成した(図5(b))。
次に、インク流路壁13上に溶解可能な流路パターン7の材料7'を配置する(図5c)。
配置する流路パターン材料7'の膜厚は、インク流路壁13の高さよりも、十分厚くする。流路パターン材料の配置方法としては、スピンコート法、ダイレクトコート法、ラミネート転写法などの方法があるが、これに限られるものではない。なお、本実施例では、流路パターン材料としてクレゾールノボラック樹脂を用いた。
次に、流路パターン材料7'を研磨し、インク流路壁13により囲われた領域に埋め込まれた流路パターン7を形成する(図5(d))。
研磨方法としては、スラリーを用いて化学機械的研磨方法であるCMP(Chemical Mechanical Polish)技術を用いることができる。この場合、先に形成したネガ型感光性樹脂からなるインク流路壁13は十分に架橋されているため、被覆した溶解可能な樹脂からなる流路パターン材料との硬度に差異があり、研磨ストップ層としての役割を十分に果たす。これにより、安定してネガ型感光性樹脂層の上部まで溶解可能な樹脂からなる流路パターン材料を研磨することが可能であり、再現良く流路パターンの膜厚を得ることが可能である。研磨の際に使用する研磨砥粒は、例えば、アルミナ、シリカなどを使用することができる。
次に、流路壁13および流路パターン7の上に、ネガ型ドライフィルムレジスト(以下、DFとも称す)をラミネート処理することで、吐出口プレート12を形成した(図5(e))。DFは、前記SU−8レジスト(日本化薬社製、商品名)をドライフィルム化して作製した。また、ラミネート処理後、95℃10分間熱処理した。
次に、マスク(不図示)を介してフォトリソグラフィー技術により流体抵抗形成領域10及び吐出口形成領域5'を除いて、吐出口プレートを露光した(図5(f))。
次に、流路パターン7のガラス転移点以上の温度で熱処理を行い、流路パターン7に窪みを形成した。また、その窪みに応じて流路形成部材4が凸形状を形成することで、流体抵抗部8が形成された(図5(g))。
次に、マスク(不図示)を介して流体抵抗部8を含み、吐出口形成領域5'を含まない領域を露光する(図5(h))。
次に、熱処理を行い、現像することで、吐出口を形成した(図5(i))。
その後、前述の工程を行い、インク供給口6を形成し、溶剤を用いて流路パターン7を溶解除去することで、液体吐出ヘッドを作製した(図5(j))。
得られた液体吐出ヘッドのインク流路3の断面を切断し、流体抵抗部8の形状を測定したところ、インク流路の上壁と同平面の断面における径が15μm、高さが5μmの流体抵抗部8が形成されていた。
なお、本実施例においては吐出口プレート12の形成にDFのラミネート手法を用いたが、スピンコート法、ダイレクトコート法、スプレーコート法などの手法を用いても構わない。
本発明の構成によれば、製造上の制約が少なく、かつ容易に流体抵抗部を形成することができる。
1 基板
2 吐出エネルギー発生素子
3 液体流路
4 流路形成部材
5 吐出口
5' 吐出口形成領域
6 供給口
7 流路パターン
8 流体抵抗部
10 流体抵抗形成領域
11 流路形成部材
12 吐出口プレート
13 液体流路壁(インク流路壁)

Claims (3)

  1. 液滴を吐出させるためのエネルギーを発生する吐出エネルギー発生素子を第1の面側に有する基板と、
    前記第1の面の上に形成され、かつ前記液滴を吐出するための吐出口と該吐出口に液体を供給するための液体流路とを構成する流路形成部材と、
    を含み、
    前記液体流路の壁面であって前記基板に対向する面側に流体抵抗部を有する液体吐出ヘッドの製造方法であって、
    (1)前記基板の第1の面の上に、前記液体流路の型材となる流路パターンを形成する工程と、
    (2)前記流路パターンの上に、前記流路形成部材となるネガ型有機樹脂層を形成する工程と、
    (3)前記吐出口及び前記流体抵抗部を形成する領域を除いて前記ネガ型有機樹脂層を露光し、かつ前記ネガ型有機樹脂層及び前記流路パターンを加熱し、前記ネガ型感光性樹脂層の前記流体抵抗部に対応する部分を前記基板に向かって移動させる工程と、
    (4)前記ネガ型有機樹脂層のうち前記流体抵抗部を形成する領域を露光し、現像することにより、前記吐出口を形成する工程と、
    (5)前記流路パターンを除去する工程と、
    を含むことを特徴とする液体吐出ヘッドの製造方法。
  2. 前記流路パターンがポジ型有機樹脂から形成される請求項1に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  3. 前記流体抵抗部は前記液体流路の壁面であって前記基板に対向する面側に凸形状を形成するものである請求項1又は2に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
JP2011155732A 2010-07-23 2011-07-14 液体吐出ヘッドの製造方法 Expired - Fee Related JP5744653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011155732A JP5744653B2 (ja) 2010-07-23 2011-07-14 液体吐出ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010166001 2010-07-23
JP2010166001 2010-07-23
JP2011155732A JP5744653B2 (ja) 2010-07-23 2011-07-14 液体吐出ヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012040869A true JP2012040869A (ja) 2012-03-01
JP5744653B2 JP5744653B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=45493911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011155732A Expired - Fee Related JP5744653B2 (ja) 2010-07-23 2011-07-14 液体吐出ヘッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8268539B2 (ja)
JP (1) JP5744653B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013230594A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5901149B2 (ja) 2011-06-01 2016-04-06 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000255072A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Canon Inc インクジェット記録ヘッドの製造方法およびインクジェット記録ヘッド
JP2004042389A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Canon Inc 微細構造体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッド
JP2006150900A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Canon Inc 液体吐出ヘッドおよびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05124208A (ja) 1991-11-07 1993-05-21 Canon Inc 液体噴射記録ヘツドの製造方法および液体噴射記録ヘツド
JP3143307B2 (ja) * 1993-02-03 2001-03-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP3862625B2 (ja) 2002-07-10 2006-12-27 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
KR100517515B1 (ko) * 2004-01-20 2005-09-28 삼성전자주식회사 모놀리틱 잉크젯 프린트헤드의 제조방법
US8037603B2 (en) 2006-04-27 2011-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head and producing method therefor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000255072A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Canon Inc インクジェット記録ヘッドの製造方法およびインクジェット記録ヘッド
JP2004042389A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Canon Inc 微細構造体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッド
JP2006150900A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Canon Inc 液体吐出ヘッドおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013230594A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8268539B2 (en) 2012-09-18
US20120021360A1 (en) 2012-01-26
JP5744653B2 (ja) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100585903B1 (ko) 미세 구조체의 제조 방법, 액체 토출 헤드의 제조 방법 및액체 토출 헤드
KR0152452B1 (ko) 잉크 제트 기록 헤드 제조 방법
US7985532B2 (en) Liquid discharge head producing method
US8148049B2 (en) Ink jet recording head and manufacturing method of the same
JP5814747B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP5828702B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
KR101327674B1 (ko) 액체 토출 헤드의 제조 방법
KR101232472B1 (ko) 액체 토출 헤드 제조 방법
KR20040005699A (ko) 미세 구조화된 부재의 제조 방법, 미세 중공 구조화된부재의 제조 방법 및 액체 토출 헤드의 제조 방법
JP5701000B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2011143611A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
US8703398B2 (en) Method of manufacturing liquid ejection head
JP5744653B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2012101162A (ja) 親水被膜の形成方法および親水被膜、ならびにインクジェット記録ヘッドの製造方法およびインクジェット記録ヘッド
JP2004042396A (ja) 微細構造体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッド
US8430476B2 (en) Method for manufacturing liquid discharge head
JP5743637B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2014128923A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2014162129A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
KR20120056206A (ko) 액체 토출 헤드의 제조 방법
JP6071560B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2007130873A (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP2006076238A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150430

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5744653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees