JP2012040296A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2012040296A
JP2012040296A JP2010186108A JP2010186108A JP2012040296A JP 2012040296 A JP2012040296 A JP 2012040296A JP 2010186108 A JP2010186108 A JP 2010186108A JP 2010186108 A JP2010186108 A JP 2010186108A JP 2012040296 A JP2012040296 A JP 2012040296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
lead wire
washing machine
coil unit
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010186108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5349424B2 (ja
Inventor
Koichi Izawa
浩一 井澤
Yukikatsu Kaneda
至功 金田
Koji Kuno
功二 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp
Toshiba Home Appliances Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp, Toshiba Home Appliances Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010186108A priority Critical patent/JP5349424B2/ja
Priority to TW100128672A priority patent/TWI452195B/zh
Priority to KR1020110082716A priority patent/KR101236001B1/ko
Priority to CN2011102407127A priority patent/CN102373605B/zh
Publication of JP2012040296A publication Critical patent/JP2012040296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5349424B2 publication Critical patent/JP5349424B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/20Mountings, e.g. resilient mountings, for the rotary receptacle, motor, tub or casing; Preventing or damping vibrations
    • D06F37/22Mountings, e.g. resilient mountings, for the rotary receptacle, motor, tub or casing; Preventing or damping vibrations in machines with a receptacle rotating or oscillating about a horizontal axis
    • D06F37/225Damping vibrations by displacing, supplying or ejecting a material, e.g. liquid, into or from counterbalancing pockets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • D06F33/30Control of washing machines characterised by the purpose or target of the control 
    • D06F33/48Preventing or reducing imbalance or noise
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/26Casings; Tubs
    • D06F37/267Tubs specially adapted for mounting thereto components or devices not provided for in preceding subgroups
    • D06F37/268Tubs specially adapted for mounting thereto components or devices not provided for in preceding subgroups for suspension devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/26Casings; Tubs
    • D06F37/267Tubs specially adapted for mounting thereto components or devices not provided for in preceding subgroups
    • D06F37/269Tubs specially adapted for mounting thereto components or devices not provided for in preceding subgroups for the bearing of the rotary receptacle
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/12Casings; Tubs
    • D06F39/125Supporting arrangements for the casing, e.g. rollers or legs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • F16F13/30Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions comprising means for varying fluid viscosity, e.g. of magnetic or electrorheological fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Abstract

【課題】ダンパにおけるコイルとシリンダとの間の電気絶縁性の低下を防止する。
【解決手段】水槽を防振支持するダンパを備えた洗濯機において、ダンパは、リード線引出口を有するシリンダと、磁界を発生するコイルおよびこのコイルの磁界を誘導するヨークを樹脂によりモールドして構成されてシリンダ内に収容され、軸方向に延びる貫通孔が形成されたモールドコイルユニットと、貫通孔に往復動可能に挿入されたシャフトと、このシャフトとヨークとの間の隙間に充填され磁界の変化に伴い粘性が変化する磁気粘性流体と、モールドコイルユニットから導出されてリード線引出口からシリンダの外部へ引き出されたコイルのリード線と、を備える。リード線がモールドコイルユニットからシリンダのリード線引出口を通過する部分に、防湿材による防水処理を施した。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は洗濯機に関する。
洗濯機、例えばドラム式洗濯機においては、外箱内に、内部にドラムが配設された水槽と、その水槽を防振支持するためのダンパ(サスペンション)を備え、ドラムの回転に伴う水槽の振動を前記ダンパにより低減する構成となっている。そして、そのダンパとしては、防振性能の向上を図るために、磁界の変化に伴い粘性が変化する磁気粘性流体(MR流体)を用いたものが考えられている。このものでは、例えばシリンダ内に、磁界を発生するためのコイルを配設するとともに、このコイルを軸方向に貫通するシャフトを往復動可能に設け、そのシャフトとコイルとの間に磁気粘性流体を設けた構成となっている。
特開2010−104578号公報
ところで、上記したような構成のものにおいて、外箱内(洗濯機内)に水が浸入したり、外箱内の湿気が高くなって結露が発生したりするようなことが起こった場合、例えばコイルのリード線を引き出すリード線引出口からシリンダ内に水が浸入し、コイルとシリンダとの間の電気絶縁性が低下するおそれがある。
そこで、ダンパにおけるコイルとシリンダとの間の電気絶縁性の低下を防止できる洗濯機を提供する。
本実施形態の洗濯機は、水槽を防振支持するダンパを備えた洗濯機において、前記ダンパは、リード線引出口を有するシリンダと、磁界を発生するコイルおよびこのコイルの磁界を誘導するヨークを樹脂によりモールドして構成されて前記シリンダ内に収容され、軸方向に延びる貫通孔が形成されたモールドコイルユニットと、前記貫通孔に往復動可能に挿入されたシャフトと、このシャフトと前記ヨークとの間の隙間に充填され磁界の変化に伴い粘性が変化する磁気粘性流体と、前記モールドコイルユニットから導出されて前記リード線引出口から前記シリンダの外部へ引き出された前記コイルのリード線と、を備える。前記リード線が前記モールドコイルユニットから前記シリンダの前記リード線引出口を通過する部分に、防湿材による防水処理を施した。
本実施形態におけるサスペンションの縦断面図 要部の拡大縦断面図 サスペンションの外観斜視図 モールドコイルユニットの外観斜視図 モールドコイルユニットの縦断面図 中間部ヨークの正面図 モールドする前における中間ヨークとコイルのリード線との配置関係を示す斜視図 ドラム式洗濯機の概略構成を示す縦断側面図
以下、ドラム式洗濯機に適用した実施形態について図面を参照して説明する。まず、ドラム式洗濯機の概略構成を示す図8において、洗濯機の外殻を形成する外箱1の前面部(図8で右側)のほぼ中央部には、洗濯物出入口2が形成されているとともに、この洗濯物出入口2を開閉する扉3が設けられている。外箱1の前面部の上部には操作パネル4が設けられており、その裏側(外箱1内)に運転制御用の制御装置5が設けられている。
外箱1の内部には、水槽6が配設されている。この水槽6は、軸方向を前後(図8では右左)とする横軸円筒状をなすものであり、外箱1の底板1a上に左右一対(一方のみ図示)のサスペンション7によって前上がりの傾斜状態に弾性支持されている。サスペンション7の詳細構造については後述する。水槽6の背面部にはモータ8が取り付けられている。このモータ8は、例えば直流のブラシレスモータからなるもので、アウターロータ形であり、そのロータ8aの中心部に取り付けられた図示しない回転軸を、軸受ブラケット9を介して水槽6の内部に挿通している。
水槽6の内部には、ドラム10が配設されている。このドラム10も、軸方向が前後の横軸円筒状をなすものであり、その後部の中心部を前記モータ8の回転軸の先端部に連結することにより、水槽6と同軸の前上がりの傾斜状態に支持されている。この結果、ドラム10はモータ8によりダイレクトに回転されるようになっている。したがって、ドラム10は回転槽であり、モータ8はドラム10を回転させるドラム駆動装置として機能する。
ドラム10の周側部(胴部)には、通水および通風が可能な小孔11が多数形成されている。これに対し、水槽6は、基本的に無孔状で、貯水可能な構成となっている。これらドラム10および水槽6は、ともに前面に開口部12,13を有しており、そのうちの水槽6の開口部13と前記洗濯物出入口2との間に、環状のべローズ14が装着されている。これにより、洗濯物出入口2は、ベローズ14、水槽6の開口部13、およびドラム10の開口部12を介して、ドラム10の内部に連なる形態となっている。
貯水可能な水槽6の最低部位には、途中に排水弁15を介して排水管16が接続されていて、水槽6内の水は、その排水管16を通して機外へ排出可能となっている。この水槽6の背面側から上方および前方にわたって、乾燥装置17が配設されている。この乾燥装置17は、除湿器18、送風機19、加熱器20、および循環ダクト21から構成されていて、水槽6内(ドラム10内)から排出された空気中の水分を除湿器18において除去し、次いでその空気を加熱器20で加熱して乾燥風を生成し、その乾燥風を水槽6内(ドラム10内)に戻すことを繰り返す循環を行うことにより、ドラム10内に収容された洗濯物を乾燥させるようになっている。
次に上記サスペンション7の構造について図1〜図7も参照して説明する。サスペンション7は、図1および図3に示すように、ダンパ23と、圧縮コイルスプリングからなるコイルばね24を備えている。このうち、ダンパ23は、上下方向に延びる円筒状をなすシリンダ25と、このシリンダ25に沿って上下方向に延びるシャフト26を備えていて、シャフト26の下部がシリンダ25内に上下方向に往復動可能に挿入されている。
シリンダ25の軸方向の一端部である下端部には連結部材28が設けられている。この連結部材28は、蓋部28aと、この蓋部28aから下方へ突出する連結軸部28bとを一体に有していて、そのうちの蓋部28aをシリンダ25の下端開口部に嵌合するとともに、その蓋部28aの外周部をシリンダ25の内周部に溶接(TIG溶接)することによりシリンダ25に固着されている。その連結部材28の連結軸部28bを、外箱1の底板1aに固定された取付部材29(図8参照)にゴムなどの弾性座板30等を介してナット31で締結することにより、シリンダ25は、底板1a側の取付部材29に連結されている。
前記シャフト26の上端部には、上部連結部材32が連結されている。この上部連結部材32の連結軸部32aを、水槽6の取付部材33(図8参照)に、前記連結軸部28bと同様に、ゴムなどの弾性座板34等を介してナット35で締結することにより、シャフト26は、水槽6側の取付部材33に連結されている。上部連結部材32の下端部にはばね受け座36が嵌合固定されていて、このばね受け座36とシリンダ25の上端部との間に、前記コイルばね24がシャフト26を囲繞する状態で装着されている。
シリンダ25内の上下方向の中間部には、環状をなす下部軸受ケース38が収容されている。この下部軸受ケース38の外周部には周方向に延びる溝部39が形成されていて、シリンダ25の周壁部のうちの前記溝部39に対応する部分を内方へかしめることにより、下部軸受ケース38をシリンダ25内に固定している。かしめた部分をかしめ部40としている。なお、下部軸受ケース38の外周部の一箇所には、軸方向に開通した溝部39a(図1参照)が形成されている。下部軸受ケース38の内周部には、シャフト26を軸方向(上下方向)へ往復動可能に支持する環状の軸受41が収納固定されている。軸受41は、例えば焼結含油メタルから構成されている。シャフト26の下端部には抜止め部材26aが装着されていて、その抜止め部材26aが下部軸受ケース38の下面に当接することにより、シャフト26の上方への移動が規制されている。
シリンダ25において、軸方向の他端部となる上端部の内部にも、環状をなす上部軸受ケース42が収容されている。この上部軸受ケース42は、これの上部に下部42aより外径寸法が小さな筒部42bを有していて、その下部42aと筒部42bとの間に段部42cが形成されている。筒部42bは、シリンダ25から上方へ突出している。この上部軸受ケース42における下部42aの外周部には、図2にも示すように溝部43が全周にわたって形成されていて、シリンダ25の周壁部のうちの前記溝部43に対応する部分を内方へかしめることにより、上部軸受ケース42をシリンダ25の上端部に固定している。かしめた部分をかしめ部44としている。この場合、かしめ部44は、ローリングかしめにより全周に設けている。溝部43にはOリング45が装着されていて、そのOリング45は、上部軸受ケース42の溝部43とシリンダ25のかしめ部44との間に挟まれて押し付けられている。
コイルばね24の下端部は、上部軸受ケース42の段部42cにて受けられている。上部軸受ケース42の内周部の上部には、シャフト26を軸方向(上下方向)へ往復動可能に支持する環状の軸受46が収納固定されている。この軸受46も、下部の軸受41と同様に、例えば焼結含油メタルから構成されている。上部軸受ケース42の内周部において、軸受46の下側には、環状をなす摩擦部材47が圧入状態で収納されていて、この摩擦部材47の内周部が、シャフト26の外周面に摺動可能に圧接している。
シリンダ25内において、下部軸受ケース38と上部軸受ケース42との間の部分には、モールドコイルユニット50が収容されている。このモールドコイルユニット50は、それら下部軸受ケース38と上部軸受ケース42により挟み付けられた状態で固定されている。モールドコイルユニット50は、図1、図4、図5に示すように、下部ヨーク51と、第1のコイル52を巻装した第1のボビン53と、中間部ヨーク54と、第2のコイル55を巻装した第2のボビン56と、上部ヨーク57と、これらを一体化するための成形用の樹脂58とを備えている。樹脂58としては、例えば熱可塑性樹脂(ナイロン、PBT、PET、PP等)を用いる。モールドコイルユニット50の軸方向の両端部となる下部ヨーク51と上部ヨーク57に、環状をなすシール部材59が圧入状態で装着されている。これらシール部材59は、前記摩擦部材47と同じものを用いていて、内周部がシャフト26の外周面に摺動可能に圧接している。
モールドコイルユニット50は、中央部に軸方向に貫通した貫通孔61を有し、全体として円筒状をなしていて、その貫通孔61に、シャフト26が軸方向に往復動可能に挿入されている。モールドコイルユニット50の外周部には、軸方向に延びる溝部62が形成されているとともに、その溝部62にあって中間部ヨーク54と対応する部位に位置させて円形の凹部63と、この凹部63から周方向に連なって矩形状の凹部64が形成されている。このうちの矩形状の凹部64から、前記第1のコイル52と第2のコイル55の、2本のリード線65が外部に導出されている。各リード線65の基端部は、図5に示すように、対応するボビン53,56の端板を貫通して各コイル52,55の端部に接続されていて、樹脂58で覆われている。各リード線65は、導線の周りが樹脂製のチューブ65aで覆われている。
ここで、中間部ヨーク54には、図6および図7に示すように、外周部の1箇所に、リード線配置溝66と渡り線配置溝67とを有する溝部68が形成されている。リード線配置溝66と渡り線配置溝67は、中間部ヨーク54の軸方向に開通している。溝部68の中央部には、円形のねじ孔からなる注入口69が形成されていて、その注入口69に、端面に六角凹部70aを有する円柱状のねじ70(図4参照)が装着されている。注入口69は、後述する磁気粘性流体を注入するためのものである。なお、中間部ヨーク54の外周部には、図6に示すように前記溝部68より幅狭の溝部71が3箇所に形成されている。中間部ヨーク54には、第1および第2のボビン53,56の位置決めとなる位置決め孔72が複数形成されている。
第1のコイル52と第2のコイル55は渡り線73(図7参照)により直列に接続されている。第1のコイル52に接続された1本のリード線65と、第2のコイル55に接続された1本のリード線65は、次のようにしてモールドコイルユニット50から外部へ導出されている。この場合、図7に示すリード線案内部材74を用いる。リード線案内部材74は、合成樹脂製で、一端が開口した断面コ字形をなし、2個の孔75と、これら孔75間を仕切るように仕切部76を有している。2本のリード線65をそれぞれリード線案内部材74の孔75に挿入してL字状に屈曲させた状態で、リード線案内部材74を、前記中間部ヨーク54のリード線配置溝66に配置し、また、渡り線73を渡り線配置溝67に配置した状態で、これらリード線配置溝66および渡り線配置溝67にも樹脂58が充填される。樹脂58は、リード線案内部材74内にも充填される(図5参照)。
2本のリード線65は、基端部が樹脂58により覆われた状態で、図4に示すように、凹部64からモールドコイルユニット50の外部に導出されている。中間部ヨーク54の他の溝部71にも樹脂58が充填されている。中間部ヨーク54の外周部において前記溝部68,71以外の部分は、樹脂58から露出している。モールドコイルユニット50において、2本のリード線65の導出部分である凹部64に、例えばシリコーンからなる防湿材77(図1、図2、図4、図5参照)をポッティングすることにより、防湿材77がリード線案内部材74の内側まで充填されて凹部64内全体を埋めることにより、リード線56の位置を外力に対しても安定させながら防水処理している。
ここで、モールドコイルユニット50の貫通孔61の内径寸法について説明する。図5に示すように、下部、中間部および上部の3個のヨーク51,54,57の内径寸法は同じ寸法に設定されており、シャフト26の外周面との間に例えば0.4mm程度の隙間78が形成されるように構成されている。第1および第2の2個のボビン53,56の内径寸法は同じ寸法に設定され、かつ3個のヨーク51,54,57の内径寸法より若干大きい寸法に設定されており、シャフト26の外周面との間に例えば1.0mm程度の隙間79が形成されるように構成されている。
そして、シャフト26の外周面と前記3個のヨーク51,54,57の内周面との間の隙間78、およびシャフト26の外周面と前記2個のボビン53,56の内周面との間の隙間79には、磁気粘性流体80が注入されている。なお、磁気粘性流体80は、上下のシール部材59の内側まで注入されている。この磁気粘性流体80は、モールドコイルユニット50の前記注入口69から注入され、その注入口69はねじ70によって閉鎖されている。
磁気粘性流体80は、例えば、オイルの中に鉄、カルボニル鉄などの強磁性粒子を分散させたものであり、磁界が印加されると強磁性粒子が鎖状のクラスタを形成することで見掛け上の粘度が上昇する特性を有するものである。
この場合、モールドコイルユニット50の下部および上部のシール部材59、ならびに上部軸受ケース42の摩擦部材47は、磁気粘性流体80が外部へ漏れ出ることを防止する作用と、シャフト26との間に生ずる摩擦を利用した摩擦ダンパの作用を発揮する。また、図5に示すように、下部ヨーク51と第1のボビン53との間、第1のボビン53と中間部ヨーク54との間、中間部ヨーク54と第2のボビン56との間、ならびに第2のボビン56と上部ヨーク57との間には、それぞれシール用のOリング81が設けられている。これらOリング81も、磁気粘性流体80が外部へ漏れ出ることを防止する機能がある。
シリンダ25の周壁部における軸方向の中間部には、前記円形の凹部63に対応する位置に位置させて、円形の孔からなるリード線引出口82(図1、図2参照)が形成されている。このリード線引出口82には、リード線挿通孔83aを有するブッシュ83が嵌合されていて、前記2本のリード線56が、そのブッシュ83のリード線挿通孔83aを通して外部に引き出されている。この場合ブッシュ83は、樹脂、例えばナイロン製のものを用いている。
シリンダ25の外周部には、ブッシュ83の上方(リード線引出口82の上方)に位置させて、山形状の庇部84が設けられている。この庇部84は、この場合シリンダ25の外面に接着材により接着されている。この庇部84は、上からの水が、リード線引出口82(リード線挿通孔83a)からシリンダ25内に浸入することを防止する。
また、シリンダ25の外周部には、配線固定部材85(図3参照)を装着していて、この配線固定部材85に設けられた配線保持具86により、シリンダ25の外部に引き出されたリード線65を保持するようにしている。なお、シリンダ25内において連結部材28の蓋部28aと下部軸受ケース38との間には、空間部88(図1参照)が形成されている。
次に、上記した構成のサスペンション7の組立手順について説明する。予め、軸方向の両端部が開口したシリンダ25の一端部に、連結部材28の蓋部28aを溶接により固着しておく。そして、シリンダ25とは別の位置において、シャフト26の外周部に、軸受41を収容した下部軸受ケース38、軸方向の両端部にシール部材59を装着したモールドコイルユニット50、摩擦部材47および軸受46を収容した上部軸受ケース42を嵌合して組み付けるとともに、シャフト26の先端部に抜止め部材26aを装着し、これらの位置決めをする。このとき、下部軸受ケース38の外周部における軸方向に開通した溝部39aと、モールドコイルユニット50の外周部における軸方向に延びる溝部62の位置を合わせておく。また、上部軸受ケース42の外周部の溝部43にOリング45を装着しておく。
次に、注入口69から磁気粘性流体80を注入する。その磁気粘性流体80は、シャフト26の外周面とモールドコイルユニット50の内周面との間の隙間78,79に注入されるとともに、上下のシール部材59の内側にも注入される。注入後、注入口69にはねじ70を装着し、注入口69を閉鎖しておく。
次に、モールドコイルユニット50から導出されたリード線65の先端部を、シリンダ25の上端開口部から挿入し、図示しない引っ掛け具などを用いて、そのリード線65の先端部を、シリンダ25のリード線引出口82からシリンダ25の外部へ引き出しておく。このとき、リード線引出口82には、ブッシュ83は装着していない。
次に、リード線65を、下部軸受ケース38の溝部39aとモールドコイルユニット50の溝部62内に配置して、リード線65が下部軸受ケース38およびモールドコイルユニット50の外周面から飛び出さない状態にして(図4参照)、前記シャフト26に組み付けられた下部軸受ケース38、モールドコイルユニット50、および上部軸受ケース42を、シャフト26とともに、シリンダ25の上端開口部からシリンダ25内に挿入する。これらのシリンダ25内への挿入に伴い、リード線65を徐々に外部へ引き出す。
次に、シリンダ25に対する上部軸受ケース42の位置決めをした状態で、シリンダ25の上端部側の外周部にあって、上部軸受ケース42の溝部43に対応する部位をローリングかしめすることによりかしめ部44を設け、上部軸受ケース42をシリンダ25の上部に固定する。次に、シリンダ25の軸方向の中間部の外周部にあって、下部軸受ケース38の外周部の溝部39に対応する部位をかしめることによりかしめ部40を設け、下部軸受ケース38をシリンダ25内の中間部に固定する。
次に、シリンダ25およびシャフト26を横向き(ほぼ水平状態)にした状態で、シリンダ25のリード線引出口82から、注射針のような器具(図示せず)を用いて、リード線65の導出部分である前記矩形状の凹部64部分に、やや流動性のある防湿材77をポッティングし、その防湿材77によりリード線65の導出部分を覆った状態とする(図4参照)。防湿材77としては、例えばシリコーンを用いる。このとき、防湿材77が、凹部64の外部、例えば円形の凹部63や溝部62へ流れ出さないように、矩形状の凹部64が下側となるようにすることが好ましい。この状態で放置して防湿材77を硬化させることにより、防水処理とする。
次に、シリンダ25の外部において、シリンダ25の外部へ引き出された2本のリード線65をブッシュ83のリード線挿通孔83aに挿通して、ブッシュ83を2本のリード線65の外周部に嵌合させてシリンダ25側へ移動させ、そのブッシュ83を、シリンダ25のリード線引出口82に嵌合させる(図1〜図3参照)。
次に、シリンダ25の上端部に、シャフト26の上部を囲繞するようにしてコイルばね24を配置し、シャフト26の上端部に、ばね受け座36および上部連結部材32を嵌合固定する。これにより、シリンダ25の上端部の上部軸受ケース42とばね受け座36との間で、コイルばね24が圧縮される状態となる。また、シリンダ25の外周部に、配線固定部材85を装着し、配線保持具86によりリード線65を保持した状態とする。これにより、サスペンション7の組立てが完了する。
このように組み立てられたサスペンション7は、水槽6の左右両側に配設される。また、各サスペンション7から導出されたリード線65は、図示しない駆動回路に接続される。第1および第2のコイル52,55は、前記制御装置5により駆動回路を介して通断電制御される。
上記構成において、洗濯運転に関連する前述したサスペンション7の動作について説明する。まず、第1および第2のコイル52,55が通電されていない状態を考える。
ドラム10が洗濯行程や脱水工程並びに乾燥行程において回転駆動されることに伴い、水槽6が上下方向を主体に振動する。この水槽6の上下振動に応動して、サスペンション7では、外箱1の底板1a側に固定されたシリンダ25に対して、水槽6側に連結されたシャフト26がコイルばね24を伸縮させながら上下動する。このとき、このコイルばね24による振動低減作用に加え、摩擦部材47、およびシール部材59がシャフト26に対して摩擦抵抗で減衰力を常時作用させると共に、シャフト26と3個のヨーク51,54,57、及び2個のボビン53,56との間に充填された磁気粘性流体80が、その粘性による摩擦抵抗で減衰力を作用させ、水槽6の振幅を減衰させる。
ここで、前記第1および第2のコイル52,55には、水槽6の振動がさらに大きくなるような場合例えばドラム10の回転速度が共振回転速度(約100〜300rpm)のときに通電されるようになっている。なお、この通電条件は上記回転速度に限られず、水槽6の振動を振動検出手段により検出して設定値より振動大となったときに通電するようにしても良い。
そして、上記通電条件が満たされたことに基づいて、第1および第2のコイル52,55が通電されると、特にヨーク51,54,57を介して磁気粘性流体80に磁界が与えられ、磁気粘性流体80の粘度が高まる。これにより、摩擦抵抗が大きくなるように増加する。かくして、シャフト26に対する摩擦抵抗が、前述の場合(第1および第2のコイル52,55の非通電の場合)よりさらに増加することにより、減衰力が大きくなる。従って、水槽6の振動を効果的に減衰できる。
なお、第1および第2のコイル52,55は、流される電流値に応じた磁界を発生して上記磁気粘性流体80の粘性を制御するものであり、その発生する磁界は電流値により可変で、磁気粘性流体80の粘性を可変に制御できる。
一方、上記構成のものにおいて、外箱1内に水が浸入したり、外箱1内で結露が生じたりした場合を考えてみる。サスペンション7において、シリンダ25の下端開口部には、連結部材28の蓋部28aが嵌合されて溶接されているので、シリンダ25の下端部からシリンダ25内に水が浸入することを防止できる。また、シリンダ25の上端開口部には、上部軸受ケース42が嵌合され、全周にわたってかしめ部44が設けられ、しかもシリンダ25と上部軸受ケース42との間にはOリング45が設けられているので、シリンダ25の上端部からシリンダ25内に水が浸入することも防止できる。
そして、シリンダ25の周壁部におけるリード線引出口82には、ブッシュ83を嵌合装着しているので、水が、シリンダ25の外部からそのリード線引出口82を通してシリンダ25内に浸入することを極力防止できる。また、シリンダ25の外周部には、ブッシュ83の上方に位置させて庇部84を設けているので、シリンダ25の外周面を伝う水が、リード線引出口82を通してシリンダ25内に浸入することも極力防止できる。
ここで、リード線引出口82にブッシュ83が装着されていても、ブッシュ83とリード線引出口82との間の隙間、あるいはブッシュ83のリード線挿通孔83aを通して、シリンダ25の外部の水がシリンダ25内に浸入することが考えられる。このようにしてシリンダ25内に水が浸入すると、その水が、リード線65の外周面と樹脂58との微少な隙間を通してボビン53,56に巻装されたコイル52,55まで浸入し、コイル52,55の端部とリード線65の基端部との接続部と、特に中間部ヨーク54とが水を介して電気的に接続されるおそれがある。また、中間部ヨーク54は、シリンダ25に接触しており、ダンパ23を構成するほとんどの金属部品と電気的に接続されている。このため、水が、リード線65を通して当該リード線65とコイル52,55の端部まで浸入すると、リード線65とダンパ23の表面(シリンダ25)が電気的に接続された状態になり、コイル52,55とシリンダ25との間の電気絶縁性が著しく低下するおそれがある。
この点、上記した実施形態においては、モールドコイルユニット50におけるコイル52,55のリード線65の導出部分となる凹部64に、防湿材77による防水処理を施したことにより、仮にブッシュ83を通して水がシリンダ25内に浸入したとしても、その水が、リード線65の基端部とコイル52,55の端部との接続部まで浸入することを防止でき、コイル52,55とシリンダ25との間の電気的絶縁性が低下することを防止でき、感電事故などを未然に防止することができる。
上記した実施形態によれば、次のような作用効果を得ることができる。
コイル52,55のリード線65が、モールドコイルユニット50からシリンダ25のリード線引出口82を通過する部分のうち、モールドコイルユニット50にあってリード線65の導出部分となる凹部64に、防湿材77による防水処理を施した。この構成により、仮にブッシュ83を通して水がシリンダ25内に浸入したとしても、その水が、リード線65の基端部とコイル52,55の端部との接続部まで浸入することを防止でき、コイル52,55とシリンダ25との間の電気的絶縁性が低下することを防止できる。
この場合、防湿材77による防水処理は、リード線65が、モールドコイルユニット50からシリンダ25のリード線引出口82を通過するまでの部分であれば、例えばリード線引出口82(ブッシュ83部分)に施すようにしてもよい。
本実施形態のように、防湿材77による防水処理を、モールドコイルユニット50にあってリード線65の導出部分に施すようにしたことにより、防湿材77がシリンダ25の外部に露出せず、また、振動による負荷が防湿材77付近に集中し難く、振動に対して有利となる。
防湿材77は、モールドコイルユニット50にあってリード線65の導出部分の周りに設けられた凹部64にポッティングにより設けているので、防湿材77が突出しないようにでき、邪魔にならないようにできる。
シリンダ25のリード線引出口82にブッシュ83を嵌合し、リード線65は、そのブッシュ83のリード線挿通孔83aを通して外部に引き出す構成としている。この構成によれば、リード線引出口82にブッシュ83を設けたことにより、ブッシュを設けない場合に比べて、水がリード線引出口82からシリンダ25内に入り難くできる。また、ブッシュ83を樹脂製としたことにより、剛性が高く、取付強度を高くでき、しかも、成形性がよく、安価に製造することができる利点がある。
シリンダ25の外周部には、ブッシュ83の上方に位置させて庇部84を設けているので、シリンダ25の外周面を伝う水が、リード線引出口82を通してシリンダ25内に浸入することを極力防止できる。
シリンダ25の軸方向の一端部である下端部に連結部材28を備え、シリンダ25と連結部材28の蓋部28aとは溶接により固着したので、水がシリンダ25の下部からシリンダ25内に浸入することを確実に防止できる。
シリンダ25の軸方向の他端部となる上端部に、シャフト26を往復動可能に支持する軸受46を配置するとともに当該軸受46を支持する上部軸受ケース42を嵌合配置し、シリンダ25と上部軸受ケース42とはローリングかしめにより固定した。これにより、シリンダ25の上端部の外周部には全周にわたってかしめ部44を設けることができるので、シリンダ25の上端部と上部軸受ケース42との接合部から水がシリンダ25内に浸入することを防止できる。しかも、シリンダ25と上部軸受ケース42の外周部との間にはOリング45を設けているので、シリンダ25の上部からシリンダ25内への水の浸入を一層防止できる。
(その他の実施形態)
シリンダ25のリード線引出口82に嵌合装着するブッシュ83は、樹脂製に代えて、ゴム製とすることができる。ブッシュ83をゴム製とした場合、振動時にリード線56にかかる負荷が集中することを極力防止でき、振動に対して有利となる。また、リード線引出口82に対する密着性を上げることができる利点もある。
モールドコイルユニット50において、コイルは1個のみでも3個以上でもよく、また、ヨークは2個でもそれ以上でもよい。
洗濯機の実施形態としてはドラム式洗濯機に限られず、縦型の水槽の内部に回転槽を備えると共に、この回転槽内に撹拌体を備えたいわゆる縦型の洗濯機でも良い。
以上のように本実施形態によると、コイルのリード線が、モールドコイルユニットからシリンダのリード線引出口を通過する部分に、防湿材による防水処理を施したことにより、コイルとシリンダとの間の電気絶縁性が低下することを防止できる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
図面中、1は外箱、6は水槽、7はサスペンション、8はモータ、10はドラム(回転槽)、23はダンパ、24はコイルばね、25はシリンダ、26はシャフト、28は連結部材、32は上部連結部材、38は下部軸受ケース、41は軸受、42は上部軸受ケース(軸受ケース)、43は溝部、44はかしめ部、45はOリング、46は軸受、47は摩擦部材、50はモールドコイルユニット、51は下部ヨーク、52は第1のコイル、53は第1のボビン、54は中間部ヨーク、55は第2のコイル、56は第2のボビン、57は上部ヨーク、58は樹脂、59はシール部材、61は貫通孔、64は凹部、65はリード線、77は防湿材、80は磁気粘性流体、82はリード線引出口、83はブッシュ、83aはリード線挿通孔、84は庇部を示す。

Claims (9)

  1. 水槽を防振支持するダンパを備えた洗濯機において、
    前記ダンパは、
    リード線引出口を有するシリンダと、
    磁界を発生するコイルおよびこのコイルの磁界を誘導するヨークを樹脂によりモールドして構成されて前記シリンダ内に収容され、軸方向に延びる貫通孔が形成されたモールドコイルユニットと、
    前記貫通孔に往復動可能に挿入されたシャフトと、
    このシャフトと前記ヨークとの間の隙間に充填され磁界の変化に伴い粘性が変化する磁気粘性流体と、
    前記モールドコイルユニットから導出されて前記リード線引出口から前記シリンダの外部へ引き出された前記コイルのリード線と、を備え、
    前記リード線が前記モールドコイルユニットから前記シリンダの前記リード線引出口を通過する部分に、防湿材による防水処理を施したことを特徴とする洗濯機。
  2. 前記防湿材は、前記モールドコイルユニットにあって前記リード線の導出部分に設けられていることを特徴とする請求項1記載の洗濯機。
  3. 前記モールドコイルユニットには前記リード線の導出部分の周りに凹部が設けられていて、前記防湿材は、前記凹部にポッティングされていることを特徴とする請求項2記載の洗濯機。
  4. 前記シリンダの軸方向の一端部に連結部材を備え、前記シリンダと前記連結部材とは溶接により固着されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の洗濯機。
  5. 前記シリンダの軸方向の他端部に、前記シャフトを往復動可能に支持する軸受が配置されるとともに当該軸受を支持する軸受ケースが嵌合配置され、前記シリンダと前記軸受ケースとはローリングかしめにより固定されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の洗濯機。
  6. 前記軸受ケースの外周部にあって前記シリンダと嵌合する部分に位置させて溝部が設けられ、この溝部にOリングが装着されていることを特徴とする請求項5記載の洗濯機。
  7. 前記シリンダの前記リード線引出口に、リード線挿通孔を有する樹脂製のブッシュが嵌合され、前記リード線は、前記リード線挿通孔を通して外部に引き出されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の洗濯機。
  8. 前記シリンダの前記リード線引出口に、リード線挿通孔を有するゴム製のブッシュが嵌合され、前記リード線は、前記リード線挿通孔を通して外部に引き出されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の洗濯機。
  9. 前記シリンダの外周部にあって前記リード線引出口の上方に位置させて庇部が設けられていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の洗濯機。
JP2010186108A 2010-08-23 2010-08-23 洗濯機 Active JP5349424B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010186108A JP5349424B2 (ja) 2010-08-23 2010-08-23 洗濯機
TW100128672A TWI452195B (zh) 2010-08-23 2011-08-11 washing machine
KR1020110082716A KR101236001B1 (ko) 2010-08-23 2011-08-19 세탁기
CN2011102407127A CN102373605B (zh) 2010-08-23 2011-08-22 洗衣机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010186108A JP5349424B2 (ja) 2010-08-23 2010-08-23 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012040296A true JP2012040296A (ja) 2012-03-01
JP5349424B2 JP5349424B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=45792791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010186108A Active JP5349424B2 (ja) 2010-08-23 2010-08-23 洗濯機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5349424B2 (ja)
KR (1) KR101236001B1 (ja)
CN (1) CN102373605B (ja)
TW (1) TWI452195B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5773805B2 (ja) * 2011-08-30 2015-09-02 株式会社東芝 洗濯機
DE102013214386A1 (de) * 2013-07-23 2015-01-29 Zf Friedrichshafen Ag Elektrische Maschine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498562U (ja) * 1977-12-24 1979-07-12
JPH09229120A (ja) * 1996-02-10 1997-09-02 Suspa Compart Ag 長さ調整可能なガススプリング
JP2010104578A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Toshiba Corp ドラム式洗濯機
WO2010092886A1 (ja) * 2009-02-13 2010-08-19 株式会社東芝 ドラム式洗濯機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6394239B1 (en) * 1997-10-29 2002-05-28 Lord Corporation Controllable medium device and apparatus utilizing same
KR101197309B1 (ko) * 2009-08-18 2012-11-05 주식회사 썬 프레인 코 자기식 댐퍼 및 이를 구비한 세탁기
KR101192156B1 (ko) * 2010-05-28 2012-10-17 주식회사 썬 프레인 코 내튜브 형 엠알유체댐퍼
KR101192158B1 (ko) * 2010-05-28 2012-10-18 주식회사 썬 프레인 코 지그 형 엠알유체댐퍼
KR101192155B1 (ko) * 2010-05-28 2012-10-18 주식회사 썬 프레인 코 다이나믹 엠알유체댐퍼

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498562U (ja) * 1977-12-24 1979-07-12
JPH09229120A (ja) * 1996-02-10 1997-09-02 Suspa Compart Ag 長さ調整可能なガススプリング
JP2010104578A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Toshiba Corp ドラム式洗濯機
WO2010092886A1 (ja) * 2009-02-13 2010-08-19 株式会社東芝 ドラム式洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
CN102373605A (zh) 2012-03-14
KR20120022646A (ko) 2012-03-12
CN102373605B (zh) 2013-02-13
TW201215734A (en) 2012-04-16
KR101236001B1 (ko) 2013-02-21
TWI452195B (zh) 2014-09-11
JP5349424B2 (ja) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5127879B2 (ja) 洗濯機用のダンパ
JP5426278B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP5854587B2 (ja) 洗濯機
KR101348432B1 (ko) 세탁기
JP2011041690A (ja) ドラム式洗濯機
JP5489351B2 (ja) 洗濯機
JP6042138B2 (ja) 洗濯機用のダンパ
JP5349424B2 (ja) 洗濯機
JP5330345B2 (ja) 洗濯機
KR101302247B1 (ko) 세탁기
JP5812656B2 (ja) ドラム式洗濯機
KR101238127B1 (ko) 세탁기
JP6223655B2 (ja) ドラム式洗濯機
KR101343150B1 (ko) 세탁기 및 세탁기의 서스펜션의 댐퍼 기구 조립 방법
JP2013102803A (ja) 洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5349424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350