JP2012039838A - ネジ無し電線管用継手 - Google Patents

ネジ無し電線管用継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2012039838A
JP2012039838A JP2010180706A JP2010180706A JP2012039838A JP 2012039838 A JP2012039838 A JP 2012039838A JP 2010180706 A JP2010180706 A JP 2010180706A JP 2010180706 A JP2010180706 A JP 2010180706A JP 2012039838 A JP2012039838 A JP 2012039838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
peripheral surface
joint
joint body
cap nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010180706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5054172B2 (ja
Inventor
Tamio Tomita
民雄 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoshin Co Ltd
Original Assignee
Kyoshin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoshin Co Ltd filed Critical Kyoshin Co Ltd
Priority to JP2010180706A priority Critical patent/JP5054172B2/ja
Publication of JP2012039838A publication Critical patent/JP2012039838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5054172B2 publication Critical patent/JP5054172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

【課題】継手本体に対する袋ナットの締付け力が一定不変となる基準を与えて、電線管の安定性・耐久性に富む抜け止め効果と防水効果を確保する。
【解決手段】継手本体(1)における前後両端部の外周面に雄ネジ(9)を一定長さ(L2)だけ刻成すると共に、その雄ネジ(9)の奥部へ一定長さ(L3)と雄ネジ(9)の山径よりも小さな外径(D1)の平滑な凹周面(10)を並列状態に形成して、上記継手本体(1)の雄ネジ(9)に沿って袋ナット(11)の対応的な雌ネジ(12)を螺進操作した最終時点に、その雌ネジ(12)が上記雄ネジ(9)を乗り越えて非螺合状態となるように定めた。
【選択図】図11

Description

本発明はネジ無し電線管(ケーブル保護用鋼管)同士の接続配管や、配電盤などの各種構造体に対するネジ無し電線管の接続固定に使う継手の改良に関する。
本発明の出願人はネジ無し電線管用カップリングについて、既に特許第3679049号を所有しており、その実施事業によって相当の成果を収めることができた。
この特許公報には、カップリング本体(C)に対するリングナット(N)(N)の締付け圧縮力を受けて、電線管(P)の外周面へ圧着することになる弾性変形の助勢用凹周溝(21b)(21b)を備えた防水用リングパッキング(21)(21)と、その各リングパッキング(21)(21)の摺り切れ防止用になる硬質な合成樹脂製の滑動リング(26)(26)とが記載されている。
その場合、上記リングナット(N)(N)はカップリング本体(C)の開口両端部へ、前後方向から内嵌状態に螺合締結されているが、上記特許公報の図19〜22には従来のネジ無し電線管用カップリングとして、そのカップリング本体(3)の開口両端部へ前後方向から外嵌状態に螺合締結した袋ナット(2)(2)の締付け力により、防水ゴムパッキング(1)(1)を電線管(P)の外周面へ圧着させることが、記載されてもいる。
特許第3679049号公報 特開2000−78720号公報
ところが、上記特許文献1に開示のリングナット(N)(N)がカップリング本体(C)の開口両端部へ、前後方向から「内嵌状態」に螺合締結されるネジ無し電線管用カップリングの構成と、その図19〜22に記載の袋ナット(2)(2)が同じくカップリング本体(3)の開口両端部へ、やはり前後方向から「外嵌状態」に螺合締結されるネジ無し電線管用カップリングの構成との何れにあっても、そのカップリング本体(C)側の雌ネジ(19)(19)やカップリング本体(3)側の雄ネジ(3a)(3a)に対して、リングナット(N)(N)側の雄ネジ(24)(24)や袋ナット(2)(2)側の雌ネジ(2a)(2a)を螺進操作する最終時点が不明であり、その必らず一定不変となる基準(指標)が無いため、上記リングナット(N)(N)や袋ナット(2)(2)の締付け力について、携わる作業者毎の強弱バラツキを生じ、その締付け状態の安定性と強度を確保することができない。
また、作業者が上記リングナット(N)(N)や袋ナット(2)(2)を如何に強く締付けたとしても、そのカップリング本体(C)側の雌ネジ(19)(19)とリングナット(N)(N)側の雄ネジ(24)(24)とは螺合状態に維持されており、同じくカップリング本体(3)側の雄ネジ(3a)(3a)と袋ナット(2)(2)側の雌ネジ(2a)(2a)とはやはり螺合状態に保たれていて、防水用リングパッキング(21)(21)や防水ゴムパッキング(1)(1)の締付け圧縮変形に伴なう復元張力が、上記リングナット(N)(N)や袋ナット(2)(2)を常時螺退(弛緩)させる付勢方向に作用し続けているため、その防水用リングパッキング(21)(21)や防水ゴムパッキング(1)(1)が早期に劣化・損傷してしまうことは勿論、ネジ無し電線管(P)の接続配管された使用中において、振動や衝撃、その他の自然的な外力を受けると、上記リングナット(N)(N)や袋ナット(2)(2)が容易にすばやく弛緩してしまい、電線管(P)の不慮な抜け出しを生ずるおそれがあり、防水効果を維持することもできない。
本発明はこのような課題の改良を目的としており、その目的を達成するために、請求項1では、前後両端部から各々挿入されるネジ無し電線管を受け止め得るほぼ円筒形の継手本体と、
上記電線管を各々固定すべく、その継手本体の外周方向から進退操作自在に植え込み螺入された少なくとも前後一対の電線管用押えボルトと、
上記継手本体における前後両端部の外周面へ各々一定長さだけ刻成された一対の雄ネジと、
その各雄ネジと螺合締結する雌ネジが先端部の内周面に一定長さだけ刻成されている一方、基端部からパッキング受け止めフランジが内向きに張り出し形成された前後一対の袋ナットと、
その各袋ナットにおける雌ネジが刻成された終端部から、上記パッキング受け止めフランジに到達するまでの相互間に確保された一定な開口径のパッキング受け入れ凹周溝内へ、予じめ組み込みセットできる大きさの防水用弾性リングパッキング並びにそのパッキング摺り切れ防止用滑動リングとを備え、
そのパッキング受け入れ凹周溝内へ弾性リングパッキングと滑動リングとが予じめ並列状態に組み込みセットされた各ナットの雌ネジを、上記継手本体の雄ネジに沿って螺進操作することにより、そのリングパッキングを上記電線管の外周面へ首締め状態に圧着させてゆくと共に、
その螺進操作の最終時点に到達するや否や、上記袋ナットの雌ネジが継手本体の雄ネジを乗り越えて非螺合状態になることを許す平滑な凹周面を、上記継手本体における雄ネジの山径よりも小さな外径寸法に形成したことを特徴とする。
又、請求項2では基端部の差込みネジ口筒が中継ボックスなどの各種構造体に差し込み固定される一方、先端部から挿入されるネジ無し電線管を受け止め得るほぼ円筒形の継手本体と、
上記電線管を固定すべく、その継手本体の外周方向から進退操作自在に植え込み螺入された少なくとも1個の電線管用押えボルトと、
上記継手本体における先端部の外周面へ一定長さだけ刻成された雄ネジと、
その雄ネジと螺合締結する雌ネジが先端部の内周面に一定長さだけ刻成されている一方、基端部からパッキング受け止めフランジが内向きに張り出し形成された袋ナットと、
その袋ナットにおける雌ネジが刻成された終端部から、上記パッキング受け止めフランジに到達するまでの相互間に確保された一定な開口径のパッキング受け入れ凹周溝内へ、予じめ組み込みセットできる大きさの防水用弾性リングパッキング並びにそのパッキング摺り切れ防止用滑動リングとを備え、
そのパッキング受け入れ凹周溝内へ弾性リングパッキングと滑動リングとが予じめ並列状態に組み込みセットされた袋ナットの雌ネジを、上記継手本体の雄ネジに沿って螺進操作することにより、そのリングパッキングを上記電線管の外周面へ首締め状態に圧着させてゆくと共に、
その螺進操作の最終時点に到達するや否や、上記袋ナットの雌ネジが継手本体の雄ネジを乗り越えて非螺合状態になることを許す平滑な凹周面を、上記継手本体における雄ネジの山径よりも小さな外径寸法に形成したことを特徴とする。
請求項3では継手本体の外周面に刻成された雄ネジの一定長さと、袋ナットの内周面に刻成された雌ネジの一定長さとを、ほぼ同等に寸法化すると共に、
上記継手本体の外周面に形成された平滑な凹周面の一定長さを、上記雄ネジの刻成された一定長さよりも大寸法に設定したことを特徴とする。
請求項4では袋ナットの内周面に確保されたパッキング受け入れ凹周溝の一定な開口径を、雌ネジの谷径よりも大寸法に設定すると共に、
同じくパッキング受け入れ凹周溝の一定長さを、弾性リングパッキングの一定長さと滑動リングの一定厚みとを加算した合計寸法よりも大きく、且つその合計寸法へ雄ネジの刻成された一定長さを更に加算した合計寸法よりは小さく関係設定したことを特徴とする。
更に、請求項5では防水用の弾性リングパッキングをエチレンプロピレンゴムやクロロピレンゴム、その他の弾性材から、その外周面の中央部に弾性変形の助勢用凹周溝を備えた断面ほぼU字形に造形する一方、
上記リングパッキングの摺り切れ防止用滑動リングを硬質な合成樹脂材から、そのリングパッキングとほぼ同じ外径寸法の板状に作成したことを特徴とする。
請求項1と請求項2の上記構成によれば、作業者が袋ナットを回動操作して、その先端部の雌ネジを継手本体の雄ネジに沿い螺進させると、その袋ナットの締付け圧縮力を受けて徐々に膨張変形する弾性リングパッキングが、ネジ無し電線管の外周面へ強く圧着してゆくことになる。
そして、遂に袋ナット側の雌ネジが継手本体側の雄ネジを乗り越え、その雄ネジの終端部に並列している継手本体側の平滑な凹周面へ到達した最終時点では、その袋ナット側の雌ネジと継手本体側の雄ネジとが非螺合状態になる。
そのため、作業者としてはそれまでの回動操作手に受けていた締付け力(抵抗)が、その最高となった時点での瞬間的に抜ける(無くなる)感触により、上記袋ナットの螺進操作(締付け作用)が終ったことを知得することができる。
つまり、上記雄ネジと雌ネジとの螺合状態が無くなる感触を一定不変の基準(指標)として、作業者の誰でも容易に均一な締付け状態を得られるのであり、冒頭に述べた従来技術の課題が確実に解消される。
その場合、継手本体側の雄ネジと袋ナット側の雌ネジとが非螺合状態になっているとしても、その袋ナットの締付け力は最強のもとで終結しており、防水用リングパッキングの弾性変形(袋ナットによる圧縮変形)に伴い蓄積された復元張力が、上記袋ナットに働き続けることになる結果、ネジ無し電線管を接続配管した継手の使用中において、たとえ振動や衝撃、その他の外力を受けるも、その袋ナットの自然に螺退(弛緩)作用するおそれはない。上記電線管の完全な抜け止め効果と防水効果を得られるのであり、耐久性にも優れる。
特に、請求項3の構成を採用するならば、継手本体の外周面に刻成された雄ネジの一定長さと、袋ナットの内周面に刻成された雌ネジの一定長さとをほぼ同等の寸法として、その袋ナットの締付け力を可及的に強く、しかも安定な螺合締結状態を確保することができるほか、袋ナット側の雌ネジを継手本体側の雄ネジから平滑な凹周面へ、無理なく乗り越え移動させることもでき、その回動操作性が向上する。
また、請求項4の構成を採用するならば、袋ナットにおけるパッキング受け入れ凹周溝の袋内へ、防水用の弾性リングパッキングとそのパッキング摺り切れ防止用滑動リングとを並列状態として、予じめ確実に組み込みセットすることができ、しかもその袋ナット側の雌ネジを継手本体側の雄ネジへ、言わば部分的に螺合させた準備状態から、その継手本体の雄ネジに沿って円滑に安定良く螺進操作し得るのであり、そうすれば上記弾性リングパッキングがその滑動リングの作用を受けて、自づと正しく圧縮変形されることになり、その最終的な電線管の固定状態と防水状態がますます安定する。
更に、請求項5の構成を採用するならば、袋ナットの締付け圧縮力を受けた弾性リングパッキングが、その弾性変形の助勢用凹周溝により、ますます滑らかに膨張変形して、電線管の外周面へ首締め状態に圧着することとなる。しかも、これをパッキング受け止めフランジとの相互間へ、並列状態に介在する滑動リングによって、不正に歪み変形したり、まして摺り切れたりしないように保持し得る効果もある。
本発明の第1実施形態に係るネジ無し電線管用継手(カップリング)を示す分解断面図である。 図1の継手本体(カップリング本体)を抽出して示す斜面図である。 図2の平面図である。 図3の側面図である。 袋ナットを抽出して示す斜面図である。 図5の半欠截断面図である。 防水用の弾性リングパッキングを抽出して示す斜面図である。 図7の半欠截断面図である。 パッキング摺り切れ防止用滑動リングを抽出して示す斜面図である。 図9の半欠截断面図である。 継手本体に対する袋ナットの螺進過程を示す拡大断面図である。 継手の使用法として、袋ナットを継手本体へ部分的に螺合させた準備状態の断面図である。 図12に続く電線管の挿入完了状態を示す断面図である。 図13に続く袋ナットの螺進操作過程を示す断面図である。 図14に続く袋ナットの最終締付け状態を示す断面図である。 継手の別な使用法として、袋ナットを電線管へ通し込み套嵌させた準備状態の断面図である。 図16に続く電線管の挿入完了状態を示す断面図である。 図17に続く袋ナットの螺進操作過程を示す断面図である。 図18に続く袋ナットの最終締付け状態を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係るネジ無し電線管用継手(コネクター)を示す使用状態の断面図である。
以下、図面に基いて本発明の具体的構成を詳述すると、図1〜11はその本発明の第1実施形態として、ネジ無し厚鋼電線管(ケーブル保護用鋼管)同士の接続配管に用いる継手(カップリング)(C1)を示しており、(1)は亜鉛ダイカスト製品の継手本体(カップリング本体)であって、図2〜4のような一定の長さ(L1)(例えば約74mm)と開口径(d1)(例えば約34mm)並びに厚み(t1)(例えば約3mm)を有するほぼ円筒形に造形されている。
(2)は前後対称な分布配置の一対として、上記継手本体(1)における胴部の外周面から連続一体に張り出し形成された径大(例えば約42.5mmの外径)な帯状のリングフランジ、(3)はその両リングフランジ(2)の径大な外周面から更に一定高さ(例えば約1mm)だけ、連続一体に隆起する前後対称な一対の凸座であり、平面視の円形を呈している。
上記継手本体(1)の厚みがその各凸座(3)の隆起する部分において、最も厚く増強されているわけであり、ここには押えボルト受け入れ用のネジ孔(4)が貫通形成されている。(5)は上記継手本体(1)の外周方向から各ネジ孔(4)を通じて、その継手本体(1)の求心方向へ進退操作自在に植え込み螺入された電線管用押えボルトであり、好ましくはステンレス鋼などの発錆しない金属材から成る。
各押えボルト(5)は上記凸座(3)とほぼ同じ大きさの円錐頭部(5a)と、そのネジ孔(4)に螺合締結されるネジ軸部(5b)とを備え、その円錐頭部(5a)の中心に平面視の正六角形な回動操作工具用係止凹溝(6)が切り欠かれている。
回動操作工具の細い六角棒レンチ(図示省略)を各押えボルト(5)の係止凹溝(6)へ差し込み係止させて、上記ネジ孔(4)に沿い螺進操作することにより、そのネジ軸部(5b)の先端をネジ無し電線管(P)の外周面へ強く押え付け固定するようになっているのである。
(7)は各押えボルト(5)の径大な円錐頭部(5a)と、上記凸座(3)のフラットな頂面との上下相互間に介挿セットされた防水用の平パッキングであって、ニトリルゴム(NBR)やその他の弾性材から成り、その弾力性によって上記押えボルト(5)を緩み止め状態に保つスプリングワッシャとしても機能する。
尚、図示実施形態の継手本体(カップリング本体)(1)は上記数値の一例から明白なように、その長さ(L1)と開口径(d1)の比較的短小寸法である関係上、上記押えボルト(5)とその受け入れ用ネジ孔(4)並びに凸座(3)の個数を、各々前後対称な分布配置の一対づつとして設けているにとどまるが、上記継手本体(1)の大型化する場合には、これらの個数を増加したり、更にはこれらを継手本体(1)の前後方向から見て、互いに一定の交叉角度(例えば約60度)を保つ左右対称な分布配置に設けたりしても良い。
(8)は上記継手本体(1)における胴部の中間に介在しつつ、その内周面から一定高さ(h)だけ内向き連続一体に張り出された電線管受け止め用センター仕切り凸子であり、継手本体(1)の前後何れの方向から挿入されるネジ無し電線管(P)でも、その切断端面を確実に受け止める。そのセンター仕切り凸子(8)の張り出し高さ(h)は、電線管(P)の厚みとほぼ等しい寸法に定めることが好ましい。
また、(9)は上記継手本体(1)の両端位置において、その胴部の外周面に一定長さ(L2)(例えば約5mm)だけ刻成された前後一対の雄ネジであり、少なくとも3個のネジ山数を有している。
(10)は同じく継手本体(1)の胴部における上記雄ネジ(9)の山径よりも小寸法の外径(D1)を有する平滑な凹周面であって、図11に拡大して示す如く、各雄ネジ(9)が刻成された一定長さ(L2)の終端部(奥部)から、その長さ(L2)よりも長い一定長さ(L3)(例えば約6mm)だけ形成されており、後述する袋ナットの締付け最終時点において、その雌ネジが継手本体(1)の上記雄ネジ(9)を乗り越えて非螺合状態になることを許す。その乗り越えた瞬間は、袋ナットを締め付け回動する操作手の感触によって、誰でも確実に知ることができる。
図示実施形態の場合、上記継手本体(1)の平滑な凹周面(10)を雄ネジ(9)と帯状リングフランジ(2)との隣り合う相互間へ、先に例示した約6mmの一定長さ(L3)だけ確保しているが、その凹周面(10)の一定長さ(L3)が雄ネジ(9)の刻成された一定長さ(L2)よりも長い限り、これを規定する上記帯状リングフランジ(2)の張り出し形成は不要である。尚、図3、4の符号(G)は上記雄ネジ(9)のネジ山から凹周面(10)の外径(D1)まで陥没する一定深さを示唆している。
更に、(11)は上記継手本体(1)と同じ亜鉛ダイカスト製品として、図5、6のような一定の長さ(L4)(例えば約19mm)と外径(D2)(例えば約46mm)並びに厚み(t2)(例えば約3mm)を有するほぼ円筒形に造形された前後一対の袋ナットであり、その先端部の内周面には雌ネジ(12)が一定長さ(L5)(例えば約5mm)だけ刻成されている一方、残る基端部からはパッキング受け止めフランジ(13)が内向き連続一体に張り出し形成されている。そのパッキング受け止めフランジ(13)の開口径(d2)は一例として約34.5mmであり、上記継手本体(1)の開口径(d1)とほぼ等しい。
(14)は各袋ナット(11)の基端部から筒芯方向に沿って連続一体に張り出された複数(例えば全体的な放射対称型に分布する合計4個)の回動操作工具用係止角片であり、これにモンキーレンチなどの小型回動操作工具(図示省略)を差し込み係止させて、比較的小さな締付けトルクでの軽労力により、その袋ナット(11)を上記継手本体(1)へ締結できるようになっている。
その場合、各袋ナット(11)の雌ネジ(12)は上記継手本体(1)側の雄ネジ(9)に螺合締結されるものとして、その雄ネジ(9)の一定長さ(L2)と対応するほぼ同じ一定長さ(L5)(先に例示した約5mm)だけ刻成されており、図11に拡大して示す如く、これが螺進操作により継手本体(1)側の雄ネジ(9)を乗り越えて、その継手本体(1)側の平滑な凹周面(10)へ到達するや否や、その雄ネジ(9)と雌ネジ(12)との螺合状態は無くなるため、使用中に振動や衝撃などを受けても、袋ナット(11)の自然に螺退(弛緩)作用するおそれがない。
(15)は各袋ナット(11)における雌ネジ(12)の一定長さ(L5)だけ刻成された終端部(奥部)から、上記パッキング受け止めフランジ(13)に到達するまでの相互間に確保された一定長さ(L6)(例えば約10mm)のパッキング受け入れ凹周溝であって、上記雌ネジ(12)の谷径よりも大寸法の開口径(d3)(例えば約42.5mm)を有し、その袋内に防水用リングパッキング(16)とそのパッキング摺り切れ防止用滑動リング(17)を受け入れることができるようになっている。図6の符号(H)は上記雌ネジ(12)のネジ谷からパッキング受け入れ凹周溝(15)の開口径(d3)まで陥没する一定深さを示唆している。
茲に、防水用の各リングパッキング(16)は耐候性や反撥弾性などに富むエチレンプロピレンゴム(EPM)やクロロプレンゴム(CR)、その他の弾性材から、図7、8や図11に示す如く、上記継手本体(1)の開口径(d1)や袋ナット(11)におけるパッキング受け止めフランジ(13)の開口径(d2)とほぼ同じ開口径(d4)(例えば約34.2mm)と、上記雄ネジ(9)や雌ネジ(12)の刻成された一定長さ(L2)(L5)よりも大寸法の一定長さ(帯幅)(例えば約6mm)と、上記袋ナット(11)におけるパッキング受け入れ凹周溝(15)の開口径(d3)よりも小寸法の外径(D3)(例えば約41mm)とを有するリング形態に作成されており、予じめ袋ナット(11)の上記パッキング受け入れ凹周溝(15)の袋内へ組み込みセットできるようになっている。
しかも、そのリングパッキング(16)における外周面の中央部には、弾性変形作用を助勢又は促進するための凹周溝(18)が切り欠かれることにより、それ自身の断面ほぼU字形を呈している。そのリングパッキング(16)が上記継手本体(1)に対する袋ナット(11)の締め付け圧縮力を受けた時だけ、自づと内向きに膨張して、電線管(P)の外周面へ圧着し得るようになっているのである。
また、各リングパッキング(16)の摺り切れ防止用滑動リング(17)は耐摩耗性や自己潤滑性などを有する硬質な合成樹脂材(好ましくは商品名:ジュラコン)から、図9〜11に示すような上記リングパッキング(16)とほぼ同等の外径(D4)並びに開口径(d5)と、一定厚み(t3)(例えば約1mm)とを有する板形態に作成されており、これが上記袋ナット(11)におけるパッキング受け入れ凹周溝(15)の袋内へ、図11のようなリングパッキング(16)との並列状態に組み込みセットされることにより、上記リングパッキング(16)が袋ナット(11)の締付け回動捻り力を直かに受けて、不正に変形したり、摺り切れてしまったりするおそれを予防するスペーサーとして働く。
その場合、先に例示した寸法の数値から明白なように、袋ナット(11)のパッキング受け入れ凹周溝(15)は防水用リングパッキング(16)の長さ(帯幅)(L7)と滑動リング(17)の厚み(t3)とを加算した寸法(約7mm)よりも、大寸法の長さ(L6)(約10mm)を有しているほか、その袋ナット(11)側の雌ネジ(12)と螺合締結される継手本体(1)側の雄ネジ(9)は、上記防水用リングパッキング(16)の長さ(帯幅)(L7)(約6mm)よりも、小寸法の長さ(L2)(約5mm)を有している。
その結果、パッキング受け入れ凹周溝(15)の袋内に防水用リングパッキング(16)とその摺り切れ防止用滑動リング(17)が予じめ組み込みセットされた袋ナット(11)の雌ネジ(12)を図11(I)(II)(III)のように、継手本体(1)の雄ネジ(9)へ螺進操作すれば、その袋ナット(11)の締め付け圧縮力を受けて徐々に膨張変形する上記リングパッキング(16)が、ネジ無し電線管(P)の外周面へ所謂首締め状態に強く圧着してゆくこととなり、その袋ナット(11)側の雌ネジ(12)がやがて図11(III)のように継手本体(1)側の雄ネジ(9)を乗り越えて、その継手本体(1)側の平滑な凹周面(10)に到達した最終時点では、その雌ネジ(12)と雄ネジ(9)との螺合状態は無くなる。
しかし、このような袋ナット(11)の最終的な締め付け状態では図11(III)のように、防水用リングパッキング(16)の弾性変形(圧縮変形)に伴なう復元張力が袋ナット(11)に働き続けるため、その袋ナット(11)が継手本体(1)に対して自然にガタツキ遊動したり、まして螺退(弛緩)したりするおそれは皆無となる。しかも、電線管(P)の外周面に強固に圧着したリングパッキング(16)によって、その電線管(P)の防水効果も達成することができるのである。
上記第1実施形態のネジ無し電線管用継手(カップリング)(C1)を使って、ネジ無し電線管(P)同士を接続配管するに当っては、図12のように予じめ防水用リングパッキング(16)とその摺り切れ防止用滑動リング(17)がパッキング受け入れ凹周溝(15)の袋内に組み込みセットされた袋ナット(11)の前後一対を、継手本体(1)の雄ネジ(9)へ部分的に螺合させた準備状態として、その継手本体(1)へ前後方向から各々挿入したネジ無し電線管(P)の外周面を、図13のように各々押えボルト(5)によって押え付け固定する。その前後方向から各々挿入された電線管(P)の切断端面が、継手本体(1)のセンター仕切り凸子(8)によって受け止められることは言うまでもない。
そこで、次に袋ナット(11)の雌ネジ(12)をその回動操作工具用係止角片(14)へ係止したモンキーレンチなどの回動操作により、継手本体(1)の雄ネジ(9)に沿って図13から図14のように螺進させ、その袋ナット(11)側の雌ネジ(12)が図15の最終状態に示す如く、継手本体(1)側の雄ネジ(9)を乗り越え、その継手本体(1)側の平滑な凹周面(10)に到達するまで締め付けるのである。
その袋ナット(11)側の雌ネジ(12)が継手本体(1)側の雄ネジ(9)を乗り越えた際には、その螺合状態が消失するため、作業者はこれを回動操作手の感触によって確実に知ることができる。つまり、継手本体(1)に対する袋ナット(11)の締付け力や延いてはネジ無し電線管(P)の抜け止め強度並びにリングパッキング(16)による電線管(P)の防水効果を、その螺合状態の最終的な解除に伴なう回動操作手の感触を基準(指標)として、常時均一に確保することができ、上記作用と効果が作業者毎に千変万化となる不安定を解消し得るのであり、作業性も向上する。
更に、袋ナット(11)側の雌ネジ(12)が継手本体(1)側の雄ネジ(9)を乗り越えて、その最終時点での非螺合状態になるとしても、上記袋ナット(11)の締付け圧縮力を受けた防水用リングパッキング(16)の復元張力が、その袋ナット(11)に作用し続けるため、これが使用中での自然に螺退・弛緩するおそれはなく、上記電線管(P)を継手本体(1)へ完全な抜け止め状態と防水状態に固定維持することができ、耐久性に優れる。
図12〜15の使用法では、防水用リングパッキング(16)とその摺り切れ防止用滑動リング(17)がパッキング受け入れ凹周溝(15)の袋内に組み込みセットされた袋ナット(11)の雌ネジ(12)を、予じめ継手本体(1)の雄ネジ(9)へ部分的に螺合させた準備状態から、継手本体(1)の内部へ電線管(P)を挿入する旨として説明したが、図12、13と対応する図16、17の別な使用法に示す如く、リングパッキング(16)とその摺り切れ防止用滑動リング(17)がパッキング受け入れ凹周溝(15)の袋内に組み込みセットされた袋ナット(11)を、予じめ電線管(P)へ通し込み状態に套嵌させておき、このような準備状態から継手本体(1)の内部へ挿入した電線管(P)を、上記押えボルト(5)により押え付け固定し、その後継手本体(1)側の雄ネジ(9)に螺合させた袋ナット(11)を、図18、19のように回動操作工具により螺進させてもさしつかえない。このような使用法での最終的に達成される作用・効果は、図12〜15の使用法によるそれと同じである。
次に、図20は本発明の第2実施形態として、配電盤や中継ボックスなどの各種構造体(B)に対するネジ無し厚鋼電線管(P)の接続固定に用いる継手(コネクター)(C2)を示しており、(101)はやはり亜鉛ダイカスト製品の継手本体(コネクター本体)であって、一定の長さ(L8)(例えば約38mm)と、上記第1実施形態の継手本体(カップリング本体)(1)と同じ開口径(d1)並びに厚み(t1)とを有するほぼ円筒形に造形されているが、その基端部の内向き一体に張り出す電線管受け止めフランジ(19)の先端部からは、上記継手本体(コネクター本体)(101)よりも径小(例えば約33mmの外径)な差込みネジ口筒(20)が、筒芯方向に沿って一定長さ(L9)(例えば約17mm)だけ連続一体に張り出されている。(21)はその差込みネジ口筒(20)の外周面に刻成された雄ネジ、(d6)は同じく差込みネジ口筒(20)の開口径であり、例えば約27mmに寸法化されている。
そして、このような継手本体(コネクター本体)(101)の差込みネジ口筒(20)は上記中継ボックスなどの各種構造体(B)へ、図示のように差し込まれた上、その内部からリング状のロックナット(22)によって締結固定されることとなる。(23)は上記継手本体(コネクター本体)(101)の基端部(背後面)と各種構造体(B)の壁面との向かい合う相互間に介挿セットされた防水用シートパッキングであって、一定の外径(D5)(例えば約40mm)と厚み(例えば約1.5mm)を有し、上記ロックナット(22)の締付け力を受けて圧縮され、各種構造体(B)を防水状態に保つ。
また、継手本体(コネクター本体)(101)の胴部からは上記第1実施形態と同趣旨の径大な第1、2帯状リングフランジ(102a)(102b)が、一定の前後相互間隔(W)(例えば約12mm)を保つ平行な一対として張り出し形成されており、しかもその第1、2帯状リングフランジ(102a)(102b)の径大な外周面からは対応的な第1、2凸座(103a)(103b)が各々一定高さだけ連続一体に隆起している。
茲に、第1凸座(103a)は上記第1実施形態の凸座(3)と同じ押えボルト受け入れ用のネジ孔(104)を備えており、そのネジ孔(104)へ継手本体(101)の外周方向から螺進操作される押えボルト(105)によって、ネジ無し電線管(P)の外周面が押え付け固定されるが、第2凸座(103b)は別個のアース端子台として機能し、ここへ植え込み螺入される押えビス(24)によって、図外のアース端子を押え付け固定するようになっている。
尚、上記継手本体(コネクター本体)(101)における胴部の先端位置に刻成された雄ネジ(109)やこれと隣接する平滑な凹周面(110)、その継手本体(コネクター本体)(101)の雄ネジ(109)と螺合締結される雌ネジ(112)とパッキング受け止めフランジ(113)並びに回動操作工具用係止角片(114)を備えた袋ナット(111)、その袋ナット(111)のパッキング受け入れ凹周溝(115)内へ組み込みセットされ得る防水用リングパッキング(116)とその摺り切れ防止用滑動リング(117)は、悉く上記第1実施形態のそれらと実質的に同一の構成と寸法を有しているため、図20に図1〜19との対応符号を記入するにとどめて、その詳細な説明を省略する。
本発明の第2実施形態に係るネジ無し電線管用継手(コネクター)(C2)でも、図12〜19に示した上記第1実施形態の使用法に準じて、その継手本体(コネクター本体)(101)の内部に挿入した電線管(P)の外周面を、押えボルト(105)により押え付け固定した後、予じめパッキング受け入れ凹周溝(115)の袋内に防水用リングパッキング(116)とその摺り切れ防止用滑動リング(117)が組み込みセットされた袋ナット(111)の雌ネジ(112)を、上記継手本体(101)の雄ネジ(109)に対して螺進操作し、その雌ネジ(112)が雄ネジ(109)を乗り越えて、継手本体(101)の平滑な凹周面(110)に到達する最終時点での非螺合状態に保てば、上記第1実施形態の継手(カップリング)(C1)と同じ作用と効果を達成することができ、本発明の範疇に属する。
(1)(101)・継手本体
(2)(102a)(102b)・リングフランジ
(3)(103a)(103b)・凸座
(4)(104)・ネジ孔
(5)(105)・押えボルト
(5a)・円錐頭部
(5b)・ネジ軸部
(6)(106)・係止凹溝
(7)(107)・平パッキング
(8)・センター仕切り凸子
(9)(109)・雄ネジ
(10)(110)・凹周面
(11)(111)・袋ナット
(12)(112)・雌ネジ
(13)・パッキング受け止めフランジ
(14)(114)・係止角片
(15)(115)・パッキング受け入れ凹周溝
(16)(116)・防水用リングパッキング
(17)(117)・滑動リング
(18)(118)・凹周溝
(19)・電線管受け止めフランジ
(20)・差込みネジ口筒
(21)・雄ネジ
(22)・ロックナット
(23)・シートパッキング
(24)・押えビス
(B)・構造体
(C1)(C2)・継手

Claims (5)

  1. 前後両端部から各々挿入されるネジ無し電線管(P)を受け止め得るほぼ円筒形の継手本体(1)と、
    上記電線管(P)を各々固定すべく、その継手本体(1)の外周方向から進退操作自在に植え込み螺入された少なくとも前後一対の電線管用押えボルト(5)と、
    上記継手本体(1)における前後両端部の外周面へ各々一定長さ(L2)だけ刻成された一対の雄ネジ(9)と、
    その各雄ネジ(9)と螺合締結する雌ネジ(12)が先端部の内周面に一定長さ(L5)だけ刻成されている一方、基端部からパッキング受け止めフランジ(13)が内向きに張り出し形成された前後一対の袋ナット(11)と、
    その各袋ナット(11)における雌ネジ(12)が刻成された終端部から、上記パッキング受け止めフランジ(13)に到達するまでの相互間に確保された一定な開口径(d3)のパッキング受け入れ凹周溝(15)内へ、予じめ組み込みセットできる大きさの防水用弾性リングパッキング(16)並びにそのパッキング摺り切れ防止用滑動リング(17)とを備え、
    そのパッキング受け入れ凹周溝(15)内へ弾性リングパッキング(16)と滑動リング(17)とが予じめ並列状態に組み込みセットされた各ナット(11)の雌ネジ(12)を、上記継手本体(1)の雄ネジ(9)に沿って螺進操作することにより、そのリングパッキング(16)を上記電線管(P)の外周面へ首締め状態に圧着させてゆくと共に、
    その螺進操作の最終時点に到達するや否や、上記袋ナット(11)の雌ネジ(12)が継手本体(1)の雄ネジ(9)を乗り越えて非螺合状態になることを許す平滑な凹周面(10)を、上記継手本体(1)における雄ネジ(9)の山径よりも小さな外径寸法(D1)に形成したことを特徴とするネジ無し電線管用継手。
  2. 基端部の差込みネジ口筒(20)が中継ボックスなどの各種構造体(B)に差し込み固定される一方、先端部から挿入されるネジ無し電線管(P)を受け止め得るほぼ円筒形の継手本体(101)と、
    上記電線管(P)を固定すべく、その継手本体(101)の外周方向から進退操作自在に植え込み螺入された少なくとも1個の電線管用押えボルト(105)と、
    上記継手本体(101)における先端部の外周面へ一定長さ(L2)だけ刻成された雄ネジ(109)と、
    その雄ネジ(109)と螺合締結する雌ネジ(112)が先端部の内周面に一定長さ(L5)だけ刻成されている一方、基端部からパッキング受け止めフランジ(113)が内向きに張り出し形成された袋ナット(111)と、
    その袋ナット(111)における雌ネジ(112)が刻成された終端部から、上記パッキング受け止めフランジ(113)に到達するまでの相互間に確保された一定な開口径(d3)のパッキング受け入れ凹周溝(115)内へ、予じめ組み込みセットできる大きさの防水用弾性リングパッキング(116)並びにそのパッキング摺り切れ防止用滑動リング(117)とを備え、
    そのパッキング受け入れ凹周溝(115)内へ弾性リングパッキング(116)と滑動リング(117)とが予じめ並列状態に組み込みセットされた袋ナット(111)の雌ネジ(112)を、上記継手本体(101)の雄ネジ(109)に沿って螺進操作することにより、そのリングパッキング(116)を上記電線管(P)の外周面へ首締め状態に圧着させてゆくと共に、
    その螺進操作の最終時点に到達するや否や、上記袋ナット(111)の雌ネジ(112)が継手本体(101)の雄ネジ(109)を乗り越えて非螺合状態になることを許す平滑な凹周面(110)を、上記継手本体(101)における雄ネジ(109)の山径よりも小さな外径寸法(D1)に形成したことを特徴とするネジ無し電線管用継手。
  3. 継手本体(1)(101)の外周面に刻成された雄ネジ(9)(109)の一定長さ(L2)と、袋ナット(11)(111)の内周面に刻成された雌ネジ(12)(112)の一定長さ(L5)とを、ほぼ同等に寸法化すると共に、
    上記継手本体(1)(101)の外周面に形成された平滑な凹周面(10)(110)の一定長さ(L3)を、上記雄ネジ(9)(109)の刻成された一定長さ(L2)よりも大寸法に設定したことを特徴とする請求項1又は2記載のネジ無し電線管用継手。
  4. 袋ナット(11)(111)の内周面に確保されたパッキング受け入れ凹周溝(15)(115)の一定な開口径(d3)を、雌ネジ(12)(112)の谷径よりも大寸法に設定すると共に、
    同じくパッキング受け入れ凹周溝(15)(115)の一定長さ(L6)を、弾性リングパッキング(16)(116)の一定長さ(L7)と滑動リング(17)(117)の一定厚み(t3)とを加算した合計寸法よりも大きく、且つその合計寸法へ雄ネジ(9)(109)の刻成された一定長さ(L2)を更に加算した合計寸法よりは小さく関係設定したことを特徴とする請求項1又は2記載のネジ無し電線管用継手。
  5. 防水用の弾性リングパッキング(16)(116)をエチレンプロピレンゴムやクロロピレンゴム、その他の弾性材から、その外周面の中央部に弾性変形の助勢用凹周溝(18)(118)を備えた断面ほぼU字形に造形する一方、
    上記リングパッキング(16)(116)の摺り切れ防止用滑動リング(17)(117)を硬質な合成樹脂材から、そのリングパッキング(16)(116)とほぼ同じ外径寸法(D4)の板状に作成したことを特徴とする請求項1又は2記載のネジ無し電線管用継手。
JP2010180706A 2010-08-12 2010-08-12 ネジ無し電線管用継手 Active JP5054172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010180706A JP5054172B2 (ja) 2010-08-12 2010-08-12 ネジ無し電線管用継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010180706A JP5054172B2 (ja) 2010-08-12 2010-08-12 ネジ無し電線管用継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012039838A true JP2012039838A (ja) 2012-02-23
JP5054172B2 JP5054172B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=45851184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010180706A Active JP5054172B2 (ja) 2010-08-12 2010-08-12 ネジ無し電線管用継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5054172B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014192996A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Sankei Seisakusho:Kk 継ぎ手本体の製造方法及び継ぎ手本体
CN110030441A (zh) * 2019-05-14 2019-07-19 扬州赛普润橡塑有限公司 一种管路橡胶密封圈
JP2021032513A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 佐伯 午郎 空調吹出口の風向調整装置
US11670924B2 (en) 2021-10-22 2023-06-06 Abb Schweiz Ag Fitting connections for corrosion resistant electrical conduits

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5556422U (ja) * 1978-10-13 1980-04-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5556422U (ja) * 1978-10-13 1980-04-16

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014192996A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Sankei Seisakusho:Kk 継ぎ手本体の製造方法及び継ぎ手本体
CN110030441A (zh) * 2019-05-14 2019-07-19 扬州赛普润橡塑有限公司 一种管路橡胶密封圈
CN110030441B (zh) * 2019-05-14 2023-11-17 扬州赛普润橡塑有限公司 一种管路橡胶密封圈
JP2021032513A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 佐伯 午郎 空調吹出口の風向調整装置
JP7261124B2 (ja) 2019-08-27 2023-04-19 午郎 佐伯 空調吹出口の風向調整装置
US11670924B2 (en) 2021-10-22 2023-06-06 Abb Schweiz Ag Fitting connections for corrosion resistant electrical conduits

Also Published As

Publication number Publication date
JP5054172B2 (ja) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101027753B1 (ko) 풀림방지 볼트너트 결합체
KR101742841B1 (ko) 케이블 외장부를 위한 클램핑 장치를 포함하는 케이블 피팅
CN105423014A (zh) 管道夹紧环
JP5054172B2 (ja) ネジ無し電線管用継手
US4095826A (en) Connector for rigid plastics pipes
CA2797176C (en) One-touch pipe connection device
WO2012128152A1 (ja) 管継手
JP4953463B2 (ja) プラスチック樹脂パイプ用の管継手
WO2020063018A1 (zh) 管件连接结构
KR20220166323A (ko) 분해 방지 조인트 및 분해 방지 조인트 어셈블리
JP2007333176A (ja) ホース接続用のコネクタ
JP2006105269A (ja) 管継手
KR20150114293A (ko) 가요전선관 커넥터
KR101771314B1 (ko) 원터치 피팅 어댑터
KR20180043692A (ko) 풀림 방지 체결구
JP4932633B2 (ja) 通水管の接続装置
JP2008208898A (ja) ホース接続のフランジ式コネクタ
JP3679049B2 (ja) ネジ無し電線管用カップリング
KR200439127Y1 (ko) 배관 조인트용 체결 압착 홀더
JP2014121107A (ja) ネジ無し電線管用継手
JP3509805B2 (ja) ケーブル保護用耐蝕ライニング管のカップリング
JP3153130U (ja) ダブルナット
WO2009124171A1 (en) Nut locking apparatus
JP5592751B2 (ja) 管継手の離脱防止装置及びそれに用いられる押輪
JP2008057574A (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5054172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250