JP2012028581A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012028581A
JP2012028581A JP2010166321A JP2010166321A JP2012028581A JP 2012028581 A JP2012028581 A JP 2012028581A JP 2010166321 A JP2010166321 A JP 2010166321A JP 2010166321 A JP2010166321 A JP 2010166321A JP 2012028581 A JP2012028581 A JP 2012028581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
semiconductor device
heat treatment
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010166321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5685020B2 (ja
Inventor
Takeshi Araya
毅 荒谷
Tsutomu Komatani
務 駒谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Device Innovations Inc, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority to JP2010166321A priority Critical patent/JP5685020B2/ja
Priority to US13/186,111 priority patent/US8815664B2/en
Publication of JP2012028581A publication Critical patent/JP2012028581A/ja
Priority to US14/331,744 priority patent/US9263544B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5685020B2 publication Critical patent/JP5685020B2/ja
Priority to US14/989,249 priority patent/US9627222B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3228Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of AIIIBV compounds, e.g. to make them semi-insulating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • H01L21/3245Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering of AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66522Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with an active layer made of a group 13/15 material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET

Abstract

【課題】電流コラプスを抑制することが可能な半導体装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、FETのチャネル層を含む窒化物半導体層11の上面にSi層20を形成する工程と、Si層20を形成する工程において、又はSi層20を形成する工程の後に、熱処理を行う工程と、Si層20を形成する工程の後にSi層の上面にSiN層22を形成する工程と、を有する半導体装置の製造方法である。本発明によれば、窒化物半導体層11上の酸素をゲッタリングすることができ、電流コラプスを抑制することが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に窒化物半導体層を有する半導体装置の製造方法に関する。
GaN(窒化ガリウム)等の窒化物半導体を用いた高電子移動度トランジスタ(High Electron Transistor:HEMT)等のFET(Field Effect Transistor:電界効果型トランジスタ)等の半導体装置は、高周波用出力増幅用素子として用いられることがある。特許文献1には、屈折率の異なるSiN(窒化シリコン)膜を形成して、半導体層表面の不純物を除去する発明が開示されている。
特開2009−200306号公報
従来の技術では、半導体層表面に存在する、酸素等の不純物に電子等のキャリアが捕獲され、電流コラプス等が発生することがある。電流コラプスが発生すると、半導体装置の出力が低下する。本発明は上記課題に鑑み、電流コラプスを抑制することが可能な半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、FETのチャネル層を含む窒化物半導体層の上面にシリコン層を形成する工程と、前記シリコン層を形成する工程において、又は前記シリコン層を形成する工程の後に、熱処理を行う工程と、前記シリコン層を形成する工程の後に、前記シリコン層の上面に絶縁層を形成する工程と、を有する半導体装置の製造方法である。本発明によれば、電流コラプスを抑制することが可能となる。
上記構成において、前記Si層を形成する工程は、厚さ1nm以上、10nm以下の前記Si層を形成する工程である構成とすることができる。この構成によれば、電流コラプス抑制の効果を得ることができ、かつシリコン層が導電性を有することを抑制することができる。
上記構成において、前記絶縁層を形成する工程は、前記シリコン層を形成する工程の後であって前記熱処理を行う工程の前に行われる構成とすることができる。この構成によれば、シリコン層に酸素が付着することが抑制され、より効率的に電流コラプスを抑制することが可能となる。
上記構成において、前記絶縁層は、窒化シリコン層であり、前記シリコン層を形成する工程と、前記窒化シリコン層を形成する工程とは、同じ装置を用いて行う工程である構成とすることができる。この構成によれば、工程を簡略化することができる。また、酸素がシリコン層に取り込まれることも抑制される。
上記構成において、前記シリコン層を行う工程の後に、前記窒化物半導体層の上面にオーミック電極を形成する工程を有し、前記オーミック電極を形成する工程は、前記オーミック電極のアニールを行う工程を含み、前記熱処理を行う工程は、前記オーミック電極のアニールを行う工程である構成とすることができる。この構成によれば、工程を簡略化することができる。
上記構成において、前記熱処理を行う工程は、前記シリコン層を形成する際に加えられる熱によって熱処理を行う工程である構成とすることができる。この構成によれば、工程を簡略化することができる。また、酸素がシリコン層に取り込まれることも抑制される。
上記構成において、前記熱処理を行う工程は、酸素を含まない雰囲気中で熱処理を行う工程である構成とすることができる。この構成によれば、酸素がシリコン層に取り込まれることが抑制される。
本発明によれば、電流コラプスを抑制することが可能な半導体装置の製造方法を提供することができる。
図1(a)から図1(c)は、実施例1に係る半導体装置が有するFETの製造方法を例示する断面図である。 図2(a)及び図2(b)は、実施例1に係る半導体装置が有するFETの製造方法を例示する断面図である。 図3(a)及び図3(b)は、実験の結果を示す図である。
図面を用いて、本発明の実施例について説明する。
上記のように、電流コラプスは、電子等が半導体層表面の不純物、特に酸素に捕獲されることにより発生する。実施例1では、半導体層の表面にSi層(シリコン層)を形成し、酸素をSiによりゲッタリングする。実施例1に係る半導体装置の製造方法について説明する。図1(a)から図2(b)は、実施例1に係る半導体装置が有するFETの製造方法を例示する断面図である。なお、各層の厚さは模式的に示したものである。
図1(a)に示すように、基板10、バリア層12、チャネル層14、電子供給層16、及びキャップ層18からなる半導体基板を準備する。バリア層12、チャネル層14、電子供給層16及びキャップ層18を、窒化物半導体層11とする。基板10は例えばSiC(炭化シリコン)、Si(シリコン)やサファイア等からなる。バリア層12は、例えば厚さ300nmのAlN(窒化アルミニウム)からなる。チャネル層14は例えば厚さ1000nmのi−GaN(窒化ガリウム)からなる。電子供給層16は、例えば厚さ20nmのAlGaN(窒化アルミニウムガリウム)からなる。キャップ層18は、例えば厚さ5nmのn−GaNからなる。キャップ層18上に、例えばプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition:化学気相成長)法により、例えば厚さ1〜10nmのSi層20(シリコン層)、及び例えば厚さ20nmのSiN層22(絶縁層)を形成する。より詳細には、Si層20を形成する工程の後にSiN層22を形成する工程を行う。SiN層22の屈折率は例えば2.05〜2.45である。屈折率はSiNの原子組成比と相関がある。SiNも酸素をゲッタリングする性質を有するため、SiN層22はSiリッチであることが好ましい。このことは、後述するSiN層24についても同じである。
ここで、プラズマCVD法の条件について説明する。まずSi層20の成長条件について説明する。
装置:平行平板型プラズマCVD装置
炉内温度:250〜350℃
気圧:0.8〜1.0Torr(106.64〜133.3Pa)
電力:25〜75W
材料及び流量:
SiH(モノシラン):N:He=3〜6:200〜600:500〜900sccm
(5.07×10−3〜10.14×10−3:338×10−3〜1014×10−3:845×10−3〜1520.9×10−3Pa・m/sec)
次にSiN層22の成長条件について説明する。装置、炉内温度、気圧及びパワーは、既述したものと同じであるため省略する。
材料及び流量:
SiH:NH(アンモニア):N:He=3〜6:0〜2:200〜600:500〜900sccm
(5.07×10−3〜10.14×10−3:0〜3.38×10−3:338×10−3〜1014×10−3:845×10−3〜1520.9×10−3Pa・m/sec)
図1(b)に示すように、SiN層22上にレジスト21を形成し、Si層20及びSiN層22のパターニングを行う。パターニングにより露出したキャップ層18上に、ソース電極26及びドレイン電極28を形成する。ソース電極26及びドレイン電極28は、例えば下から順にTi/AlやTa/Al等の金属を積層してなるオーミック電極である。ソース電極26及びドレイン電極28を形成する工程は、良好なオーミック接触を得るため、例えば400〜800℃の温度、N雰囲気中で熱処理を行う工程(アニール工程)を含む。言い換えれば、オーミック電極を形成する工程は、オーミック電極をアニールする工程を含む。つまり、Si層20を形成する工程の後に、熱処理を行う。またSiN層22を形成する工程は、Si層20を形成する工程の後で、熱処理を行う工程の前に行われる。
図1(c)に示すように、例えばプラズマCVD法により、キャップ層18、SiN層22、ソース電極26及びドレイン電極28上に、例えば厚さ40nmのSiN層24を形成する。SiN層24の屈折率は例えば2.05〜2.45である。SiN層24の成長条件は、SiN層22の成長条件と同じであるため説明を省略する。
図2(a)に示すように、SiN層24上にレジスト23を形成し、Si層20、SiN層22及び24をパターニングする。パターニングにより露出したキャップ層18上にゲート電極30を形成する。ゲート電極30は、例えば下から順にNi/Al等の金属を積層してなる。
図2(b)に示すように、SiN層24上にレジスト(図示せず)を形成し、SiN層24をパターニングする。パターニングにより露出したソース電極26及びドレイン電極28上に配線層32を形成する。配線層32は、例えばAu等の金属からなる。以上で、実施例1に係る半導体装置が有するFETの製造方法は終了する。なお実施例1では、半導体装置としてGaN等の窒化物半導体を用いたHEMTについて説明したが、半導体装置はこれに限定されるものではない。
実施例1によれば、窒化物半導体層11上にSi層20を形成する工程の後、熱処理を行うことにより、窒化物半導体層11上の酸素がゲッタリングされる。チャネル層14の電子を捕獲する酸素がゲッタリングされるため、電流コラプスの発生が抑制される。
次に半導体装置の特性を測定した実験について説明する。実験では、Si層20を形成しなかった比較例と、Si層20を形成して熱処理を行った実施例1とで、特性を比較した。
まずサンプルについて説明する。実施例1に係る半導体装置の製造方法は、図1(a)から図2(b)に例示したものである。比較例に係る半導体装置の製造方法は、Si層20を形成する工程を行わないものである。Si層20の厚さは5nmである。SiN層22の厚さは25nm、SiN層24の厚さは45nmである。SiN層22及び24それぞれの屈折率は、2.2である。ゲート電極30の幅(ゲート幅)は1mm、長さ(ゲート長)は0.9μmとした。なお幅方向は図2(b)の奥行き方向であり、長さ方向は図2(b)の横方向である。
次に測定方法について説明する。ドレイン−ソース間電圧Vds=0V,ゲート−ソース間電圧Vgs=0Vとした場合、及びVds=50V,Vgs=−3Vのピンチオフ状態の場合、それぞれの場合にVds及びVgsのパルス信号を入力した際の、各サンプルのDC特性を3端子法で測定した。信号の電圧は、−2V〜2Vまで0.4V刻みで変動させた。信号のパルス幅は4μsec、デューティー比は1%とした。
図3(a)及び図3(b)は、実験の結果を示す図である。図3(a)は比較例の測定結果、図3(b)は実施例1の測定結果、をそれぞれ表す。横軸はドレイン−ソース間電圧、縦軸はドレイン−ソース間電流である。図中の破線はVds=0V,Vgs=0Vの場合の測定結果、実線はVds=50V,Vgs=−3Vの場合の測定結果を表す。破線と実線との差異が大きいほど、電流コラプスが強く発生している。
図3(b)に示すSi層20を形成した実施例1の方が、図3(a)に示す比較例よりも、破線と実線との差異が小さい。このことから、Si層20を形成した後、熱処理を行うことで、電流コラプスが抑制されていることが分かった。
Si層20が薄すぎると、酸素のゲッタリングが十分に行われない。その一方でSi層20が厚すぎると、Si層20が導電性を有する可能性が大きくなる。Si層20が導電性を有すると、半導体装置の特性が変動する恐れがある。ゲッタリングの効果を十分に得ることができ、かつSi層20が導電性を有することを抑制するためには、Si層20の厚さは1〜10nmが好ましく、さらに好ましくは1〜5nmが好ましい。
図1(a)に示すように、実施例1では、Si層20を形成する工程と、SiN層22を形成する工程とは、同じプラズマCVD装置を用い、また半導体基板をプラズマCVD装置に投入してから取り出さずに、一連の工程として行う。このため、工程を簡略化することにより、半導体装置の低コスト化が可能となる。またSi層20が外気に暴露され、酸素がSi層20に取り込まれることも抑制される。なお、Si層20を形成する工程とSiN層22を形成する工程とは、一連の工程でなく、別々の工程としてもよい。
熱処理を行う工程は、例えば筒型の炉を用いて、300℃以上の温度で、30分程度の時間、半導体基板の熱処理を行う工程である。温度が低いとゲッタリングが十分に行われない可能性がある。その一方で、温度が高すぎると、窒化物半導体層11の結晶が破壊される可能性がある。このため温度は400〜800℃が好ましく、さらに好ましくは450〜700℃が好ましい。
実施例1では、熱処理を行う工程は、オーミック電極(ソース電極26及びドレイン電極28)を形成する工程に含まれるオーミック電極をアニールする工程である。このため、熱処理を行う工程を簡略化することができる。なお、熱処理を行う工程は、オーミック電極を形成する工程に含まれず、さらに別の工程において熱処理を行ってもよい。
また、熱処理を行う工程は、Si層20を形成する際に加えられる熱によって熱処理を行う工程でもよい。例えばSi層20を形成する工程を熱CVD法により行う場合、Si層20を形成する工程は熱処理を行う工程を含む。具体的には材料としてSiH及びNを用い、700〜800℃の温度下で、Si層20を成長させる。このとき、Si層20は、形成と同時に熱処理され、ゲッタリングが行われる。これにより、工程が簡略化され、かつ酸素がSi層20に取り込まれることも抑制される。なお、Si層20を形成する工程やオーミック電極を形成する工程が熱処理を行う工程(アニール工程)を含み、かつさらに別の工程において熱処理を行ってもよい。
実施例1ではSi層20の上にSiN層22及び24を形成している。このため、Si層20上に酸素の付着が抑制される。この結果、より効率的に電流コラプスを抑制することが可能となる。またSiN層以外に、例えばAlN層等、他の絶縁層を用いてもよい。ただし、絶縁層は、電流コラプスの原因となる酸素を含まないことが好ましい。
さらに、SiN層22及び24等の絶縁層が形成されなくとも、Si層20への不純物の混入が抑制されればよい。例えば、Si層20を形成した後、N雰囲気中のように、Siの酸化が抑制される環境下で熱処理を行えばよい。
窒化物半導体層11は、AlN、GaN、AlGaN以外の窒化物半導体から形成してもよい。窒化物半導体とは、窒素を含む半導体であり、例えばInN(窒化インジウム)、InGaN(窒化インジウムガリウム)、InAlN(窒化インジウムアルミニウム)、及びAlInGaN(窒化アルミニウムインジウムガリウム)等がある。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
基板 10
窒化物半導体層 11
バリア層 12
チャネル層 14
電子供給層 16
キャップ層 18
Si層 20
SiN層 22,24
ソース電極 26
ドレイン電極 28
ゲート電極 30
配線層 32

Claims (7)

  1. FETのチャネル層を含む窒化物半導体層の上面にシリコン層を形成する工程と、
    前記シリコン層を形成する工程において、又は前記シリコン層を形成する工程の後に、熱処理を行う工程と、
    前記シリコン層を形成する工程の後に、前記シリコン層の上面に絶縁層を形成する工程と、を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記Si層を形成する工程は、厚さ1nm以上、10nm以下の前記Si層を形成する工程であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記絶縁層を形成する工程は、前記シリコン層を形成する工程の後であって前記熱処理を行う工程の前に行われることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記絶縁層は、窒化シリコン層であり、
    前記シリコン層を形成する工程と、前記窒化シリコン層を形成する工程とは、同じ装置を用いて行う工程であることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記シリコン層を行う工程の後に、前記窒化物半導体層の上面にオーミック電極を形成する工程を有し、
    前記オーミック電極を形成する工程は、前記オーミック電極のアニールを行う工程を含み、
    前記熱処理を行う工程は、前記オーミック電極のアニールを行う工程であることを特徴とする請求項1から4いずれか一項記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記熱処理を行う工程は、前記シリコン層を形成する際に加えられる熱によって熱処理を行う工程であることを特徴とする請求項1から4いずれか一項記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記熱処理を行う工程は、酸素を含まない雰囲気中で熱処理を行う工程であることを特徴とする請求項1から6いずれか一項記載の半導体装置の製造方法。
JP2010166321A 2010-07-23 2010-07-23 半導体装置の製造方法 Active JP5685020B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010166321A JP5685020B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 半導体装置の製造方法
US13/186,111 US8815664B2 (en) 2010-07-23 2011-07-19 Method for fabricating semiconductor device
US14/331,744 US9263544B2 (en) 2010-07-23 2014-07-15 Method for fabricating semiconductor device
US14/989,249 US9627222B2 (en) 2010-07-23 2016-01-06 Method for fabricating nitride semiconductor device with silicon layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010166321A JP5685020B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012028581A true JP2012028581A (ja) 2012-02-09
JP5685020B2 JP5685020B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=45493983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010166321A Active JP5685020B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US8815664B2 (ja)
JP (1) JP5685020B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012049204A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4794655B2 (ja) * 2009-06-09 2011-10-19 シャープ株式会社 電界効果トランジスタ
JP5685020B2 (ja) 2010-07-23 2015-03-18 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2012033689A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 半導体装置の製造方法
US8981332B2 (en) 2013-03-15 2015-03-17 Intermolecular, Inc. Nonvolatile resistive memory element with an oxygen-gettering layer
JP2014199864A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置及びその製造方法
DE112015000352T5 (de) * 2014-03-11 2016-09-22 Fuji Electric Co., Ltd. Verfahren zum Herstellen einer Siliciumcarbid-Halbleitervorrichtung und Siliciumcarbid-Halbleitervorrichtung
US9580304B2 (en) 2015-05-07 2017-02-28 Texas Instruments Incorporated Low-stress low-hydrogen LPCVD silicon nitride

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513448A (ja) * 1990-11-30 1993-01-22 Nikko Kyodo Co Ltd 半導体装置
JP2005260172A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び半導体レーザ装置の製造方法
JP2007027276A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法及び半導体素子
WO2008041277A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Fujitsu Limited Dispositif à semi-conducteur a base de composé et processus de fabrication correspondant
JP2008091699A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体トランジスタの製造方法
JP2008112949A (ja) * 2006-08-25 2008-05-15 Nichia Chem Ind Ltd 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2008306025A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Eudyna Devices Inc 半導体装置の製造方法
JP2009272574A (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 National Institute Of Information & Communication Technology GaN系電界効果トランジスタ及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101138074A (zh) * 2005-06-03 2008-03-05 古河电气工业株式会社 Ⅲ-ⅴ族氮化物系化合物半导体装置及电极形成方法
US7419892B2 (en) * 2005-12-13 2008-09-02 Cree, Inc. Semiconductor devices including implanted regions and protective layers and methods of forming the same
US8212290B2 (en) * 2007-03-23 2012-07-03 Cree, Inc. High temperature performance capable gallium nitride transistor
JP5345328B2 (ja) * 2008-02-22 2013-11-20 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置の製造方法
US8563372B2 (en) * 2010-02-11 2013-10-22 Cree, Inc. Methods of forming contact structures including alternating metal and silicon layers and related devices
JP5685020B2 (ja) * 2010-07-23 2015-03-18 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513448A (ja) * 1990-11-30 1993-01-22 Nikko Kyodo Co Ltd 半導体装置
JP2005260172A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び半導体レーザ装置の製造方法
JP2007027276A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法及び半導体素子
JP2008112949A (ja) * 2006-08-25 2008-05-15 Nichia Chem Ind Ltd 電界効果トランジスタ及びその製造方法
WO2008041277A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Fujitsu Limited Dispositif à semi-conducteur a base de composé et processus de fabrication correspondant
JP2008091699A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体トランジスタの製造方法
JP2008306025A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Eudyna Devices Inc 半導体装置の製造方法
JP2009272574A (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 National Institute Of Information & Communication Technology GaN系電界効果トランジスタ及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012049204A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9627222B2 (en) 2017-04-18
JP5685020B2 (ja) 2015-03-18
US20120021597A1 (en) 2012-01-26
US9263544B2 (en) 2016-02-16
US8815664B2 (en) 2014-08-26
US20160118267A1 (en) 2016-04-28
US20140329366A1 (en) 2014-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5685020B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5323527B2 (ja) GaN系電界効果トランジスタの製造方法
JP5634681B2 (ja) 半導体素子
JP4897948B2 (ja) 半導体素子
JP5345328B2 (ja) 半導体装置の製造方法
Huang et al. Low-Leakage-Current AlN/GaN MOSHFETs Using $\hbox {Al} _ {2}\hbox {O} _ {3} $ for Increased 2DEG
JP5799604B2 (ja) 半導体装置
WO2010044431A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2012033688A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2010044430A1 (ja) 半導体装置
TW201230331A (en) Compound semiconductor device and manufacture process thereof
JP2008218696A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2009010107A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4906023B2 (ja) GaN系半導体装置
JP5520432B2 (ja) 半導体トランジスタの製造方法
JP2009032803A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2005183733A (ja) 高電子移動度トランジスタ
JP5420157B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2013008836A (ja) 窒化物半導体装置
JP5730511B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2013214625A (ja) 窒化物半導体へのオーミック接触領域の形成方法
JP6152700B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2012094746A (ja) 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP2006261474A (ja) 窒化物系半導体デバイス
JP2014007389A (ja) ヘテロ接合型fet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5685020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250