JP2012025977A - 熱処理用表面処理鋼材および熱処理鋼部材の製造方法 - Google Patents

熱処理用表面処理鋼材および熱処理鋼部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012025977A
JP2012025977A JP2010162914A JP2010162914A JP2012025977A JP 2012025977 A JP2012025977 A JP 2012025977A JP 2010162914 A JP2010162914 A JP 2010162914A JP 2010162914 A JP2010162914 A JP 2010162914A JP 2012025977 A JP2012025977 A JP 2012025977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treated steel
zinc
heat
heat treatment
steel material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010162914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5494319B2 (ja
Inventor
Koji Akioka
幸司 秋岡
Kazuhito Imai
和仁 今井
Kazuyuki Ota
和志 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2010162914A priority Critical patent/JP5494319B2/ja
Publication of JP2012025977A publication Critical patent/JP2012025977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5494319B2 publication Critical patent/JP5494319B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【課題】熱処理された後の酸化亜鉛層の除去が容易な熱処理用表面処理鋼材を提供する。
【解決手段】素地鋼材の表層から順に、合金化溶融亜鉛めっき皮膜と、及び、付着量がP量として150〜800mg/mであるリン酸塩皮膜とを備える熱処理用表面処理鋼材である。熱処理により形成される酸化亜鉛層が、ショットブラストによって容易に除去される。
【選択図】なし

Description

本発明は、焼入れ等の熱処理が施される用途に適した表面処理鋼材と、この表面処理鋼材を用いた熱処理鋼部材の製造方法とに関する。
近年、自動車用鋼材は、衝突安全性能および燃費の向上を図るために、高強度化による軽量化が推進されている。一般に、鋼材強度の上昇に伴って、高いプレス設備能力が必要になるとともに、延性の低下により鋼板の成形自由度が低下する。
これらの問題を解決する手段として、高強度の鋼板を所望の形状に成形するのではなく、低強度の鋼板を加熱した状態でプレス成形し、成形時の抜熱により成形品に焼入れを行うことによって、高強度の成形品を製造する、いわゆる熱間プレス成形が、広く知られている(例えば特許文献1参照)。
特許文献2には、熱間プレス用鋼板として亜鉛系めっき鋼板を用い、加熱中の鋼板表面に生成する酸化亜鉛層によって高温域での亜鉛の蒸発を抑制し、かつ、素地鋼板の酸化を抑制するとともに、成形品の耐食性を高める技術が開示されている。特許文献2に開示されるように、亜鉛系めっき鋼板に熱間プレスを行うと、熱間プレス成形品の表層部には、基材鋼側から、Fe−Zn固溶相及び/又はZn−Fe系金属間化合物相、酸化亜鉛層(ZnO)がこの順に形成される。しかし、表層に酸化亜鉛層が存在することに起因して化成処理性が低下し、これに伴って電着塗装性も低下して塗装後耐食性が低下することがある。自動車用鋼材では塗装後耐食性の低下は大きな問題である。上記酸化亜鉛層は、熱間プレス時の加熱の際に形成され、形成されることによって亜鉛の蒸発、流動や鉄の酸化によるスケール形成を抑制する効果があるものの、化成処理性を確保するためには除去されていたほうがよい。
特許文献3には、亜鉛系めっき鋼板に熱間プレスを行った後に、表層に残存する酸化亜鉛層を、ショットブラスト等の物理的手法により除去することによって、塗装後耐食性の向上を図る技術が開示されている。ショットブラストは、例えば300μm径の鋼球を用いて行われる。
なお、特許文献4には、亜鉛系めっき鋼板の塗装後耐食性の向上を図るものではないが、冷間でのプレス成形性の向上を目的としてめっき鋼板の表層にりん酸亜鉛複合皮膜を形成する技術が開示されている。
特開平7-116900号公報 特開2003-73774号公報 特開2004-323897号公報 特開平7-138764号公報
特許文献3により開示された技術は酸化亜鉛層の除去(減少)に有効であるものの、ショットブラスト条件によっては酸化亜鉛層の除去が難しいことがある。そのため、酸化亜鉛層がより容易に除去できる技術が望まれている。
本発明の目的は、亜鉛系めっき鋼板に熱処理を行った後の酸化亜鉛層の除去が容易な熱処理用表面処理鋼材を提供することである。また、本発明の目的は、そのような表面処理鋼材を素材として熱処理工程を経ることによって熱処理鋼部材を製造する方法を提供することである。
本発明者らが鋭意検討した結果、リン酸塩皮膜が表面に予め形成された亜鉛めっき鋼板を熱間プレス成形すると、加熱により鋼材表面に形成される酸化亜鉛層により熱間プレス時の亜鉛の蒸発が適度に抑制されるとともに、この酸化亜鉛層は、無機皮膜を形成しない場合の鋼材表面に形成される酸化亜鉛層と比較して、熱間プレス成形後のショットブラストによって容易に除去されることを知見し、さらに検討を重ねて、本発明を完成した。
本発明は、素地鋼材の表層部に基材鋼側から順に、亜鉛系めっき皮膜、及び、リン酸塩皮膜を備えることを特徴とする熱処理用表面処理鋼材である。
別の観点からは、本発明は、上述した本発明に係る表面処理鋼材を700℃以上に加熱する加熱工程と、加熱工程を経て鋼材表面に形成された酸化亜鉛層をショットブラストにより除去する酸化亜鉛層除去工程とを備えることを特徴とする熱処理鋼部材の製造方法である。
この本発明の好適態様の例としては、表面処理鋼材が熱間プレス成形用鋼材であり、加熱工程に引き続いて熱間プレス成形され、酸化亜鉛層除去工程としては、成形品をショットブラストするという態様が挙げられる。熱間プレスと同時、またはプレス後に急冷(金型冷却が一般的だが、熱間プレス後であれば例えば水冷してもよい)して焼入れる態様としてもよい。
また、本発明の好適態様の別の例としては、表面処理鋼材が冷間で所定の形状にプレス成形されてから、加熱され、その後成形品の表面の酸化亜鉛層を除去してもよい。この場合も、加熱後に成形品を急冷(焼入れ)し、その成形品の酸化亜鉛層を除去することとしてもよい。
これらの本発明では、(a)無機皮膜の付着量がP量として150〜800mg/mであること、(b)亜鉛系めっき皮膜が、合金化溶融亜鉛めっき皮膜であることがそれぞれ望ましい。
本発明によれば、大気加熱時の鋼板酸化と、亜鉛の蒸発を抑えながら加熱することができ、かつ、塗装後耐食性に悪影響を及ぼす酸化亜鉛層をショットブラストにより容易に除去することができる。
このため、本発明によれば、例えば熱間プレス成形を行われて製造され、高強度を有することから例えば自動車用補強部品に好適に用いられる表面処理鋼材を提供することができ、別の観点では、そのような表面処理鋼材を使用した、例えば自動車用補強部品等の熱処理鋼部材の製造方法を提供することができる。
以下、本発明を実施するための形態を説明する。なお、以降の説明では、素地鋼材が鋼板である場合を例にとるが、本発明は鋼板に限定されるものではなく、鋼板以外の鋼材に対しても適用される。
本発明に係る表面処理鋼板は、素地鋼板の表層部に基材鋼側から順に亜鉛系めっき皮膜及び、リン酸塩皮膜とを備える。
素地鋼板は、特定の鋼板には限定されない。好ましくは、熱処理後に急冷されることによって、高強度を得られる焼き入れ鋼からなる鋼板である。
素地鋼板の上に形成される亜鉛系めっき皮膜は、純Zn、ZnとMg、Fe、Ni、Al、Co、Sn等との合金めっきでも構わない。亜鉛系めっきの手法は、電気めっき、溶融めっき、さらには蒸着めっき等のいずれの方法でも構わないが、生産性やコスト面を考慮すると溶融めっき法を用いることが好ましい。特に、合金化溶融亜鉛めっき鋼板であれば、亜鉛の蒸発や流動が生じにくいので有利である。
亜鉛系めっき皮膜の付着量は、多いほど耐食性の向上が期待されるとともに素地鋼板に対する耐酸化性が発揮されるため、30〜120g/mであることが好ましい。素地鋼板にとって強度な酸化状態では30g/m未満では耐酸化性が不足する場合があり、一方120g/mを超えると耐酸化性の確保が過剰となり、コストが嵩む。
亜鉛系めっき皮膜の上にはリン酸塩皮膜が形成される。
リン酸塩皮膜は、結晶水をある程度保持しており、加熱処理時に表層に存在する酸化亜鉛層を効果的に酸化促進する役割を担うと考えられる。必要な付着量は、P量として150〜800mg/mであることが好ましく、200mg/m以上であることがより好ましい。また、リン酸塩皮膜は、結晶水を含有していればその成分は問わない。代表的には、リン酸亜鉛皮膜であり、その他、リン酸鉄、リン酸マンガン、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウム皮膜やこれらの複合皮膜でも構わない。また、例えばリン酸亜鉛被膜中にFe、Ni、Mn等のカチオン成分が含まれてもいてもよい。
本発明に係る熱処理用鋼板は、塗装下地としての化成処理がなされる前に例えば700℃以上の温度域への熱処理が行われる熱処理用表面処理鋼板である。
本発明に係る熱処理用表面処理鋼板は、以上のように構成される。次に、本発明に係る熱処理鋼部材の製造方法を、工程順に説明する。
[加熱工程]
上述した本発明に係る熱処理用表面処理鋼板を、700℃以上に加熱する。加熱(または加熱された鋼板を大気中で取り扱うこと)によって、この鋼板表面には酸化亜鉛層が形成される。
例えば、熱間プレス成形により成形品を製造する場合、熱処理用表面処理鋼板として、素地鋼板の成分が焼入れ後に所定の強度が得られるために焼き入れ可能であるようなものを適用し、加熱方法も電気炉、ガス炉による加熱や火炎加熱、高周波加熱、通電加熱、誘導加熱等のいずれの方法も用いることができる。また加熱時の雰囲気も特別なガス成分を用いなくとも大気雰囲気で加熱してよい。
加熱温度は所望の成形品の形状などにより適宜使い分ければよいが、焼き入れ鋼を素地鋼板に使用する場合であれば、焼き入れ後に狙いの硬度となる温度まで加熱した後、高温のままプレス成形し、金型あるいは成形後水冷却等により急冷する。その際の最高到達温度はおよそ700℃以上である。
また、表面処理鋼板を、冷間で所定の形状にプレス成形して成形品としてから、加熱工程によりこの成形品を加熱してもよい(さらに熱間プレス成形してもよい)。本発明の熱処理用表面処理鋼板は、表面に摺動性に優れたリン酸塩皮膜を備えるので、冷間でのプレス成形性が良好である。また加熱工程後に急冷(焼入れ)してもよい。素地鋼板の成分、加熱方法、冷却方法等については、熱間プレスの場合と同様である。
[ショットブラスト工程]
加熱工程を経て表面に酸化亜鉛層が形成された表面処理鋼材にショットブラスト処理を行うことにより、酸化亜鉛層を除去する。
本発明に係る表面処理鋼材は、加熱工程を経た酸化亜鉛層の形成により、亜鉛の蒸発、流動が適度に抑制されるが、この酸化亜鉛層は、ショットブラストによって容易に除去し得る。
実施例を参照しながら、本発明をより具体的に説明する。
熱間プレス用鋼板として、C:0.2質量%、Si:0.3質量%、Mn:1.3質量%、P:0.01質量%を含有する板厚1.6mmの冷延鋼板を素地鋼板とし、めっき付着量が片面50g/mでめっき皮膜中の鉄含有量が12%である、合金化溶融亜鉛めっき鋼板と、めっき付着量が片面70g/mである、電気亜鉛めっき鋼板を用いた。
これらの亜鉛系めっき鋼板に自動車用化成処理を施し、この鋼板の表層に、種々の付着量のリン酸亜鉛皮膜を形成した。リン付着量は蛍光X線にて定量した。
次に、酸化雰囲気のガス炉内に表1の設定温度で所定時間保持した後に鋼板を取り出し、引き続いて直ちに平板プレスを用いて成形及び焼き入れを行った。
得られた鋼板の表面をニチバン製のポリエステルテープで、熱間プレス成形後の表層亜鉛系酸化物の剥離テストを行い、剥離テープの剥離量を下地の透過度合いとして、ミノルタ製の色彩色差計CR−300を用いて明度指数として評価した。評価方法は、明度指数L*のN=3平均値(L*ave)が55以下を、亜鉛系酸化層の占有率が高いとして良好(○)とし、L*aveが55超を、亜鉛系酸化層の占有率が低いとして不芳(×)とした。
結果を表2にまとめて示す。
表1の番号4〜9、11〜14、16が本発明例であり、番号1〜3及び10、15が比較例である。
本発明の範囲を満足することにより、亜鉛系酸化層の密着力が顕著に低下していることがわかり、この密着力は、例えば300μm径の鋼球を用いたショットブラスト処理により容易かつ確実に剥離する程度であった。
これに対し、比較例の密着力は強く、例えば300μm径の鋼球を用いたショットブラスト処理を行っても簡単には剥離しない程度であった。

Claims (7)

  1. 素地鋼材の表層から順に、亜鉛系めっき皮膜及び、リン酸塩皮膜とを備えることを特徴とする熱処理用表面処理鋼材。
  2. 前記無機皮膜の付着量がP量として150〜800mg/mである請求項1に記載された熱処理用表面処理鋼材。
  3. 前記亜鉛系めっき皮膜は、合金化溶融亜鉛めっき皮膜である請求項1又は請求項2に記載された熱処理用表面処理鋼材。
  4. 素地鋼材の表層から順に、亜鉛系めっき皮膜及び、リン酸塩皮膜とを備える表面処理鋼材を700℃以上に加熱する加熱工程と、加熱工程を経て表面に形成された酸化亜鉛層をショットブラストにより除去する酸化亜鉛層除去工程と
    を備えることを特徴とする熱処理鋼部材の製造方法。
  5. 前記表面処理鋼材は熱間プレス成形用鋼材であるとともに、前記加熱工程に引き続き熱間プレス成形工程を備えることを特徴とする請求項4に記載された熱処理鋼部材の製造方法。
  6. 前記熱間プレス成形工程において、成形と同時または成形後に冷却される請求項5に記載された熱処理鋼部材の製造方法。
  7. 前記表面処理鋼材が前記加熱工程の前に、冷間で所定の形状にプレス成形される請求項5に記載された熱処理鋼部材の製造方法。
JP2010162914A 2010-07-20 2010-07-20 熱処理用表面処理鋼材および熱処理鋼部材の製造方法 Active JP5494319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010162914A JP5494319B2 (ja) 2010-07-20 2010-07-20 熱処理用表面処理鋼材および熱処理鋼部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010162914A JP5494319B2 (ja) 2010-07-20 2010-07-20 熱処理用表面処理鋼材および熱処理鋼部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012025977A true JP2012025977A (ja) 2012-02-09
JP5494319B2 JP5494319B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=45779255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010162914A Active JP5494319B2 (ja) 2010-07-20 2010-07-20 熱処理用表面処理鋼材および熱処理鋼部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5494319B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014014834A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Nippon Steel & Sumitomo Metal 高強度鋼成形部材の製造方法
WO2015082993A1 (en) 2013-12-02 2015-06-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of producing hot-stamped article
US20150209840A1 (en) * 2014-01-30 2015-07-30 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Method for the surface treatment of a workpiece

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136363B2 (ja) * 1978-01-21 1986-08-18 Kobe Steel Ltd
JP2004323897A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間プレス成形品およびその製造方法
JP2007291508A (ja) * 2006-03-29 2007-11-08 Kobe Steel Ltd ホットプレス用溶融Znめっき鋼板および溶融Znめっき鋼板、並びにホットプレス成形材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136363B2 (ja) * 1978-01-21 1986-08-18 Kobe Steel Ltd
JP2004323897A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間プレス成形品およびその製造方法
JP2007291508A (ja) * 2006-03-29 2007-11-08 Kobe Steel Ltd ホットプレス用溶融Znめっき鋼板および溶融Znめっき鋼板、並びにホットプレス成形材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014014834A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Nippon Steel & Sumitomo Metal 高強度鋼成形部材の製造方法
WO2015082993A1 (en) 2013-12-02 2015-06-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of producing hot-stamped article
US10604849B2 (en) 2013-12-02 2020-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of producing hot-stamped article
US20150209840A1 (en) * 2014-01-30 2015-07-30 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Method for the surface treatment of a workpiece
US10449597B2 (en) * 2014-01-30 2019-10-22 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Method for the surface treatment of a workpiece

Also Published As

Publication number Publication date
JP5494319B2 (ja) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102094089B1 (ko) 알루미늄계 금속 코팅으로 코팅된 강판으로부터 시작되는 인산염처리 가능한 부품의 제조 방법
KR101974182B1 (ko) 열간 프레스용 도금 강판 및 도금 강판의 열간 프레스 방법
JP4695459B2 (ja) 塗装後耐食性に優れた亜鉛系めっきが施された熱間プレス鋼材
JP6376140B2 (ja) 自動車部品及び自動車部品の製造方法
TWI453300B (zh) 熱壓用鋼板以及使用該熱壓用鋼板的熱壓部材的製造方法
WO2018221738A1 (ja) ホットスタンプ部材
CN107002213B (zh) 具有由铝合金组成的防腐蚀保护层的钢产品及其制造方法
WO2020111230A1 (ja) アルミめっき鋼板、ホットスタンプ部材及びホットスタンプ部材の製造方法
JP5218404B2 (ja) 成形品の製造方法
WO2014171417A1 (ja) 熱間プレス用めっき鋼板、めっき鋼板の熱間プレス方法及び自動車部品
JP2007063578A (ja) ホットプレス用溶融Znめっき鋼板およびホットプレス成形材
CN108350554B (zh) 镀覆钢板
CN108430662B (zh) 耐蚀性优异的热压成型品及其制造方法
JP4630099B2 (ja) リン酸塩処理性および塗装後耐食性に優れた熱処理加工用溶融Znめっき鋼板並びにその製造方法
KR101005392B1 (ko) 고내식 초고강도 강철성형체 제조방법
JP5494319B2 (ja) 熱処理用表面処理鋼材および熱処理鋼部材の製造方法
CN106661707B (zh) 经表面处理的钢板及其制造方法
CN112011752B (zh) 一种高耐蚀热成形钢零部件及其制造方法
CN114286869B (zh) 热冲压成形体
JP2023500843A (ja) プレス硬化方法
CN114807755B (zh) 一种具有良好涂层质量的高强韧性预涂覆钢板及其制备方法以及钢构件及其应用
CN115443350B (zh) Al镀覆热冲压钢材
TWI580799B (zh) High strength and high elongation hot dip galvanized steel manufacturing method
KR20120134709A (ko) 알루미늄계 도금층을 포함하는 용융 도금 강판 및 그 제조 방법
CN116034177A (zh) Zn系镀覆热冲压成型品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140114

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5494319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350