JP2012023124A - Semiconductor device with heat dissipation member - Google Patents
Semiconductor device with heat dissipation member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012023124A JP2012023124A JP2010158552A JP2010158552A JP2012023124A JP 2012023124 A JP2012023124 A JP 2012023124A JP 2010158552 A JP2010158552 A JP 2010158552A JP 2010158552 A JP2010158552 A JP 2010158552A JP 2012023124 A JP2012023124 A JP 2012023124A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- resin layer
- die pad
- semiconductor device
- block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、放熱部材付き半導体装置に関する。 The present invention relates to a semiconductor device with a heat dissipation member.
従来の放熱部材付きの半導体装置として、例えば特許文献1に、電圧印加を受ける半導体チップをダイパッド部に搭載した導電性を有するリードフレーム(導電部材)と、リードフレームのダイパッド部に向かって突出する凸部を有した接地側となるヒートシンク(放熱部材)とを備え、各部材の周域を成形樹脂で封止した樹脂封止型半導体装置が記載されている。この樹脂封止型半導体装置では、リードフレーム及びヒートシンクの間における凸部より外周側の位置に絶縁スペーサを設けて、リードフレーム及びヒートシンクの間の間隔を確保し、リードフレーム、ヒートシンク及び絶縁スペーサを組み立てた状態で、成形樹脂を成形している。このとき、リードフレーム及びヒートシンクの間に成形樹脂を充填させて、電圧印加を受けるリードフレームと接地側のヒートシンクとの間を絶縁している。
As a conventional semiconductor device with a heat radiating member, for example, in
しかしながら、特許文献1の樹脂封止型半導体装置では、絶縁スペーサと成形樹脂とが同じ樹脂材料によって形成される場合、成形樹脂の成形時に絶縁スペーサが溶解し、それにより、リードフレームが移動してリードフレームのダイパッド部及びヒートシンクが接触し、これらの間の絶縁が確保できなくなるという問題がある。また、絶縁スペーサと成形樹脂とが異なる樹脂材料によって形成される場合、リードフレームは、凸部より外周側の互いの間隔が広くなった部位で、膨張係数が異なる樹脂材料からなる絶縁スペーサ及び成形樹脂、すなわち2種類の樹脂材と接していることとなる。このため、膨張係数の違いによって絶縁スペーサと成形樹脂との界面にクラックが生じると、該クラックが封止対象の半導体装置に至ってしまう。
However, in the resin-encapsulated semiconductor device of
この発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、封止する樹脂における半導体装置に至るクラックの発生を防止するとともに導電部材及び放熱部材の間の絶縁を確実に行うことを可能にする放熱部材付き半導体装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such problems, and its purpose is to prevent generation of cracks in the resin to be sealed leading to the semiconductor device and to insulate between the conductive member and the heat dissipation member. It is an object of the present invention to provide a semiconductor device with a heat dissipation member that can be reliably performed.
この発明に係る放熱部材付き半導体装置は、半導体素子と、半導体素子が搭載された導電性を有する導電部材と、放熱性を有する放熱部材と、導電部材及び放熱部材の間に設けられて導電部材及び放熱部材の間に間隙を形成し且つ絶縁性を有する絶縁部材とを備え、絶縁部材は、第一樹脂材料からなる第一樹脂部と、第二樹脂材料からなる第二樹脂部とを有し、第一樹脂部は導電部材と接触し、第二樹脂部は導電部材と接触せず、第一樹脂部の第一樹脂材料は、第二樹脂部の第二樹脂材料が有する融点より低い融点を有し、半導体素子、導電部材及び絶縁部材は、第一樹脂材料からなる封止用樹脂で樹脂封止される。 A semiconductor device with a heat dissipation member according to the present invention includes a semiconductor element, a conductive member having conductivity mounted with the semiconductor element, a heat dissipation member having heat dissipation, and a conductive member provided between the conductive member and the heat dissipation member. And an insulating member having an insulating property, the insulating member having a first resin portion made of the first resin material and a second resin portion made of the second resin material. The first resin portion is in contact with the conductive member, the second resin portion is not in contact with the conductive member, and the first resin material of the first resin portion is lower than the melting point of the second resin material of the second resin portion. The semiconductor element, the conductive member, and the insulating member having a melting point are resin-sealed with a sealing resin made of the first resin material.
また、第一樹脂部は、導電部材と第二樹脂部との間に介在してもよい。 The first resin part may be interposed between the conductive member and the second resin part.
この発明によれば、放熱部材付き半導体装置は、封止する樹脂における半導体素子及び導電部材に至るクラックの発生を防止するとともに導電部材及び放熱部材の間の絶縁を確実に行うことができる。 According to this invention, the semiconductor device with a heat radiating member can surely perform insulation between the conductive member and the heat radiating member while preventing the generation of cracks reaching the semiconductor element and the conductive member in the resin to be sealed.
以下に、この発明の実施の形態について、添付図面に基づいて説明する。
実施の形態
図1及び2を用いて、この発明の実施の形態に係る放熱部材付き半導体装置101の構成を示す。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
Embodiment A configuration of a
図2を参照すると、放熱部材付き半導体装置101は、樹脂封止型半導体装置であり、半導体チップ1とリードフレーム2とからなる半導体装置50、第一樹脂ブロック10、第二樹脂ブロック20、ヒートシンク3及び封止用樹脂4からなる。
図1を参照すると、リードフレーム2は、上面2aaに半導体チップ1が搭載されるダイパッド部2aと、ダイパッド部2aと分離して配置され且つ外方に向かって延びる図示しない外部リード部とからなる。ダイパッド部2aは、導電性を有するCu(銅)ブロックのような金属のブロックから形成されており、その上面2aaに、Ag(銀)入りのエポキシ樹脂等の接着剤を使用して、半導体チップ1が接着されている。外部リード部は、ワイヤボンディング等によって半導体チップ1の電極と電気的に接続されている。
ここで、半導体チップ1は半導体素子を構成し、リードフレーム2及びそのダイパッド部2aは導電部材を構成している。
Referring to FIG. 2, a
Referring to FIG. 1, the
Here, the
第一樹脂ブロック10及び第二樹脂ブロック20は、絶縁性をもつ樹脂からなり、半導体装置50のダイパッド部2aの両側面2ab及び2acに組み付けられている。第一樹脂ブロック10は、ダイパッド部2aの上面2aa、側面2ab及び底面2adにわたる外形に整合するコの字状の断面形状を有し、第二樹脂ブロック20は、上面2aa、側面2ac及び底面2adにわたる外形に整合するコの字状の断面形状を有している。そして、第一樹脂ブロック10及び第二樹脂ブロック20は、同様の形状を有し、互いに対向するようにして紙面上の奥行き方向に延びている。
ここで、第一樹脂ブロック10及び第二樹脂ブロック20は、絶縁部材を構成している。
The
Here, the
そして、第一樹脂ブロック10は、ダイパッド部2aの上面2aa、側面2ab及び底面2adをコの字状断面の凹んだ内側面10aの内側に嵌め込むようにして、ダイパッド部2aに組み付けられている。また、第二樹脂ブロック20も、ダイパッド部2aの上面2aa、側面2ac及び底面2adをコの字状断面の凹んだ内側面20aの内側に嵌め込むようにして、ダイパッド部2aに組み付けられている。
The
また、第一樹脂ブロック10及び第二樹脂ブロック20はそれぞれ、複数の樹脂材料から形成されており、各樹脂材料は、ダイパッド部2aの外形に沿うようにして層状に形成されて積層されている。
Each of the
第一樹脂ブロック10は、ダイパッド部2aの上面2aa、側面2ab及び底面2adに沿って延びてこれらに接触している第一樹脂層11、第一樹脂層11のダイパッド部2aと接する面と反対側の面を覆うように設けられる第二樹脂層12、並びに、第二樹脂層12とヒートシンク3との間に設けられる第三樹脂層13によって形成されている。第一樹脂層11及び第三樹脂層13はそれぞれ、第一樹脂材料によって形成され、第二樹脂層12は、第一樹脂材料と異なる第二樹脂材料によって形成されている。さらに、第一樹脂材料は、第二樹脂材料が有する融点より低い融点を有している。
The
また、第二樹脂ブロック20も、第一樹脂ブロック10と同様にして形成されており、ダイパッド部2aの上面2aa、側面2ac及び底面2adに沿って延びこれらに接触している第四樹脂層24、第四樹脂層24のダイパッド部2aと接する面と反対側の面を覆うように設けられる第五樹脂層25、並びに、第五樹脂層25とヒートシンク3との間に設けられる第六樹脂層26によって形成されている。第四樹脂層24及び第六樹脂層26はそれぞれ、第一樹脂材料によって形成され、第五樹脂層25は、第二樹脂材料によって形成されている。
ここで、第一樹脂層11及び第四樹脂層24は第一樹脂部を構成し、第二樹脂層12及び第五樹脂層25は第二樹脂部を構成している。
The
Here, the
ヒートシンク3は、アルミニウム等の金属の熱伝導性の高い材料によって板状に形成され、高い放熱性を有している。そして、ヒートシンク3の上面3aには、第一樹脂ブロック10及び第二樹脂ブロック20が組み付けられたダイパッド部2aが載置されている。このとき、第一樹脂ブロック10は、第三樹脂層13の底面13aをヒートシンク3の上面3aに接触させ、第二樹脂ブロック20は、第六樹脂層26の底面26aをヒートシンク3の上面3aに接触させている。そして、ダイパッド部2aの底面2adは、第一樹脂ブロック10及び第二樹脂ブロック20の厚さである厚さt1の間隙g1をあけてヒートシンク3の上面3aと対向している。
ここで、ヒートシンク3は、放熱部材を構成している。
上述のようにして、半導体チップ1、ダイパッド部2a、第一樹脂ブロック10、第二樹脂ブロック20及びヒートシンク3を組み立てた放熱部材付き半導体装置構成体100が形成される。
The
Here, the
As described above, the
図2を参照すると、半導体チップ1、ダイパッド部2a、第一樹脂ブロック10、第二樹脂ブロック20、並びに、ヒートシンク3の上面3a、側面3b及び側面3cは、封止用樹脂4により樹脂封止されている。封止用樹脂4は、放熱部材付き半導体装置構成体100を金型の中に配置してそこへ樹脂を流し込むことによって樹脂封止するインサート成形等の成形方法によって形成される。これによって、封止用樹脂4は、半導体チップ1、ダイパッド部2a、第一樹脂ブロック10、第二樹脂ブロック20及びヒートシンク3を囲い且つ間隙g1に充填し、半導体チップ1、ダイパッド部2a、第一樹脂ブロック10、第二樹脂ブロック20及びヒートシンク3を一体にし、且つこれらを封止して外部環境から保護する。
Referring to FIG. 2, the
また、封止用樹脂4は第一樹脂材料から形成されている。このため、樹脂封止時、封止用樹脂4と同じ材料で形成された第一樹脂ブロック10の第一樹脂層11及び第三樹脂層13は、溶解し、溶解しない第二樹脂層12及びダイパッド部2a、並びに、第二樹脂層12及びヒートシンク3を結合する。同時に、封止用樹脂4と同じ材料で形成された第二樹脂ブロック20の第四樹脂層24及び第六樹脂層26も、樹脂封止時に溶解し、溶解しない第五樹脂層25及びダイパッド部2a、並びに、第五樹脂層25及びとヒートシンク3を結合する。
Further, the sealing resin 4 is made of a first resin material. For this reason, at the time of resin sealing, the
また、第一樹脂層11、第三樹脂層13、第四樹脂層24及び第六樹脂層26が溶解して流動することによってダイパッド部2aが大きく傾くことを抑制するために、第一樹脂層11、第三樹脂層13、第四樹脂層24及び第六樹脂層26は、第二樹脂層12及び第五樹脂層25に比べて、その厚さが小さい方が好ましい。
The
上述のようにして、ヒートシンク3を備える放熱部材付き半導体装置101が形成される。そして、放熱部材付き半導体装置101では、通電時に半導体チップ1が発生する熱は、ダイパッド部2aから、第一樹脂ブロック10、第二樹脂ブロック20及び封止用樹脂4を介してヒートシンク3に伝達され、ヒートシンク3から放熱される。
As described above, the
このように、実施の形態に係る放熱部材付き半導体装置101は、半導体チップ1と、半導体チップ1が搭載された導電性を有するリードフレーム2のダイパッド部2aと、放熱性を有するヒートシンク3と、ダイパッド部2a及びヒートシンク3の間に設けられてダイパッド部2a及びヒートシンク3の間に間隙g1を形成し且つ絶縁性を有する第一樹脂ブロック10及び第二樹脂ブロック20と、封止用樹脂4とを備える。第一樹脂ブロック10は、第一樹脂材料からなる第一樹脂層11、第三樹脂層13と、第二樹脂材料からなる第二樹脂層12とを有し、第二樹脂ブロック20は、第一樹脂材料からなる第四樹脂層24、第六樹脂層26と、第二樹脂材料からなる第五樹脂層25とを有する。第一樹脂層11及び第三樹脂層13は、第二樹脂層12を挟むようにして設けられ、第一樹脂層11がダイパッド部2aと接触し且つ第三樹脂層13がヒートシンク3と接触し、第二樹脂層12はダイパッド部2aと接触しない。第四樹脂層24及び第六樹脂層26は、第五樹脂層25を挟むようにして設けられ、第四樹脂層24がダイパッド部2aと接触し且つ第六樹脂層26がヒートシンク3と接触し、第五樹脂層25はダイパッド部2aと接触しない。第一樹脂層11、第四樹脂層24、第三樹脂層13及び第六樹脂層26の第一樹脂材料は、第二樹脂層12及び第五樹脂層25の第二樹脂材料が有する融点より低い融点を有する。さらに、半導体チップ1、ダイパッド部2a、第一樹脂ブロック10及び第二樹脂ブロック20は、第一樹脂材料からなる封止用樹脂4で樹脂封止される。
As described above, the
これによって、樹脂封止時、封止用樹脂4と同じ材料の第一樹脂層11、第三樹脂層13、第四樹脂層24及び第六樹脂層26が溶解して再固化するので、ダイパッド部2aと第二樹脂層12及び第五樹脂層25とを強固に結合すると共に第二樹脂層12及び第五樹脂層25とヒートシンク3とを強固に結合することができる。また、樹脂封止時でも第二樹脂層12及び第五樹脂層25が溶解しないため、ダイパッド部2a及びヒートシンク3の間の絶縁を確実に行うことが可能となる。さらに、半導体チップ1及びダイパッド部2aに接する樹脂材が第一樹脂材料のみとなるため、樹脂材料の膨張係数の違いによってクラックが発生しても該クラックが半導体装置50に至ることはない。
従って、放熱部材付き半導体装置101は、封止する樹脂における半導体チップ1及びダイパッド部2aに至るクラックの発生を防止するとともにダイパッド部2a及びヒートシンク3の間の絶縁を確実に行うことを可能にする。
Thereby, at the time of resin sealing, the
Therefore, the
また、実施の形態に係る放熱部材付き半導体装置101における封止用樹脂4は、半導体チップ1、ダイパッド部2a、ヒートシンク3、並びに第一樹脂ブロック10及び第二樹脂ブロック20を組み立てた放熱部材付き半導体装置構成体100に対して、樹脂封止することによって形成される。これによって、樹脂封止時に、第一樹脂ブロック10及び第二樹脂ブロック20の第一樹脂層11、第三樹脂層13、第四樹脂層24及び第六樹脂層26を溶解させて、第二樹脂層12及び第五樹脂層25とダイパッド部2a及びヒートシンク3とを強固に結合させ、さらに、封止用樹脂4により、ダイパッド部2a及びヒートシンク3の間の間隙g1を充填して間隙g1での絶縁を確保すると共に、半導体チップ1、ダイパッド部2a、第一樹脂ブロック10、及び第二樹脂ブロック20を封止することが可能になる。
Further, the sealing resin 4 in the
なお、実施の形態の放熱部材付き半導体装置101では、第一樹脂ブロック10及び第二樹脂ブロック20において、第三樹脂層13及び第六樹脂層26はそれぞれ、第二樹脂層12及びヒートシンク3の間、並びに、第五樹脂層25及びヒートシンク3の間に形成されていたが、これに限定されるものでない。図3に示すように、第三樹脂層213が、第二樹脂層12の第一樹脂層11と接する面と反対側の面を覆うように設けられ、第六樹脂層226が、第五樹脂層25の第四樹脂層24と接する面と反対側の面を覆うように設けられてもよい。これによって、第三樹脂層213及び第六樹脂層226がそれぞれ、第二樹脂層12及び第五樹脂層25と封止用樹脂4とを強固に結合することができる。
In the
また、実施の形態の放熱部材付き半導体装置101の第一樹脂ブロック10及び第二樹脂ブロック20において、第三樹脂層13及び第六樹脂層26が形成されていなくともよい。この場合、樹脂封止時、封止用樹脂4と同じ材料の第一樹脂層11及び第四樹脂層24が溶解して再固化し、樹脂封止時でも溶解しない第二樹脂層12及び第五樹脂層25とダイパッド部2aとを強固に結合することができる。よって、ダイパッド部2a及びヒートシンク3の間の絶縁を確実に行うことができる。
In the
また、実施の形態の放熱部材付き半導体装置101では、リードフレーム2のダイパッド部2aの両側面2ab及び2acのそれぞれに、コの字状断面を有する第一樹脂ブロック10及び第二樹脂ブロック20を設けていたが、これに限定されるものではない。第一樹脂ブロック10及び第二樹脂ブロック20は、ダイパッド部2aの側面2ab又は側面2acと底面2adとにわたって延びるL字状の断面を有するものであってもよく、又は、ダイパッド部2aの底面2adにのみ延びるものであってもよい。また、第一樹脂ブロック10及び第二樹脂ブロック20は、間隙g1において一体となっていてもよい。このとき、一体となった第一樹脂ブロック10及び第二樹脂ブロック20は、ダイパッド部2aの側面2ab、底面2ad及び側面2acにわたる上向きに開いたコ字状の断面を有するもの、ダイパッド部2aの周囲を囲むもの、又は、ダイパッド部2aの底面2adのみに延びるものであってもよい。
Further, in the
1 半導体チップ(半導体素子)、2 リードフレーム(導電部材)、2a ダイパッド部(導電部材)、3 ヒートシンク(放熱部材)、4 封止用樹脂、10 第一樹脂ブロック(絶縁部材)、11 第一樹脂層(第一樹脂部)、12 第二樹脂層(第二樹脂部)、20 第二樹脂ブロック(絶縁部材)、24 第四樹脂層(第一樹脂部)、25 第五樹脂層(第二樹脂部)、50 半導体装置、101 放熱部材付き半導体装置、g1 間隙。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記半導体素子が搭載された導電性を有する導電部材と、
放熱性を有する放熱部材と、
前記導電部材及び前記放熱部材の間に設けられて前記導電部材及び前記放熱部材の間に間隙を形成し且つ絶縁性を有する絶縁部材とを備え、
前記絶縁部材は、第一樹脂材料からなる第一樹脂部と、第二樹脂材料からなる第二樹脂部とを有し、
前記第一樹脂部は前記導電部材と接触し、前記第二樹脂部は前記導電部材と接触せず、
前記第一樹脂部の前記第一樹脂材料は、前記第二樹脂部の前記第二樹脂材料が有する融点より低い融点を有し、
前記半導体素子、前記導電部材及び前記絶縁部材は、前記第一樹脂材料からなる封止用樹脂で樹脂封止される放熱部材付き半導体装置。 A semiconductor element;
A conductive member having conductivity on which the semiconductor element is mounted;
A heat dissipating member having heat dissipating properties;
An insulating member provided between the conductive member and the heat dissipating member, forming a gap between the conductive member and the heat dissipating member, and having an insulating property;
The insulating member has a first resin portion made of a first resin material and a second resin portion made of a second resin material,
The first resin portion is in contact with the conductive member, the second resin portion is not in contact with the conductive member,
The first resin material of the first resin part has a lower melting point than the melting point of the second resin material of the second resin part,
The semiconductor element, the conductive member, and the insulating member are a semiconductor device with a heat dissipation member that is resin-sealed with a sealing resin made of the first resin material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010158552A JP5333368B2 (en) | 2010-07-13 | 2010-07-13 | Semiconductor device with heat dissipation member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010158552A JP5333368B2 (en) | 2010-07-13 | 2010-07-13 | Semiconductor device with heat dissipation member |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012023124A true JP2012023124A (en) | 2012-02-02 |
JP5333368B2 JP5333368B2 (en) | 2013-11-06 |
Family
ID=45777167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010158552A Expired - Fee Related JP5333368B2 (en) | 2010-07-13 | 2010-07-13 | Semiconductor device with heat dissipation member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5333368B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11587921B2 (en) | 2019-09-30 | 2023-02-21 | Denso Corporation | Semiconductor device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01270257A (en) * | 1988-04-22 | 1989-10-27 | Hitachi Ltd | Resin sealed type semiconductor device |
JPH0831986A (en) * | 1994-07-15 | 1996-02-02 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Semiconductor device having heatsink |
JPH11289040A (en) * | 1998-02-09 | 1999-10-19 | Shinko Electric Ind Co Ltd | Lead frame and semiconductor device using the same |
JP2007250886A (en) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Toshiba Corp | Manufacturing method of semiconductor device |
JP2008028011A (en) * | 2006-07-19 | 2008-02-07 | Denso Corp | Mold package, and its manufacturing method |
-
2010
- 2010-07-13 JP JP2010158552A patent/JP5333368B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01270257A (en) * | 1988-04-22 | 1989-10-27 | Hitachi Ltd | Resin sealed type semiconductor device |
JPH0831986A (en) * | 1994-07-15 | 1996-02-02 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Semiconductor device having heatsink |
JPH11289040A (en) * | 1998-02-09 | 1999-10-19 | Shinko Electric Ind Co Ltd | Lead frame and semiconductor device using the same |
JP2007250886A (en) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Toshiba Corp | Manufacturing method of semiconductor device |
JP2008028011A (en) * | 2006-07-19 | 2008-02-07 | Denso Corp | Mold package, and its manufacturing method |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11587921B2 (en) | 2019-09-30 | 2023-02-21 | Denso Corporation | Semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5333368B2 (en) | 2013-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20140217620A1 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
US10790258B2 (en) | Electronic device and mounting structure of the same | |
JP2005109100A (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP6813259B2 (en) | Semiconductor device | |
JP5098301B2 (en) | Power semiconductor device | |
JP2005191071A (en) | Semiconductor device | |
JP6790372B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2014216459A (en) | Semiconductor device | |
WO2018092251A1 (en) | Semiconductor package | |
JP2013055150A (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2019067886A (en) | Semiconductor device | |
JP4904104B2 (en) | Semiconductor device | |
JP5251791B2 (en) | Resin-sealed semiconductor device and manufacturing method thereof | |
TW201304061A (en) | Semiconductor device and wiring substrate | |
JP7006812B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2008141140A (en) | Semiconductor device | |
JP2005167075A (en) | Semiconductor device | |
JP2012164697A (en) | Power module for electric power, and semiconductor device for electric power | |
WO2014188632A1 (en) | Semiconductor device having heat dissipation structure and laminate of semiconductor devices | |
JP5333368B2 (en) | Semiconductor device with heat dissipation member | |
JP5273265B2 (en) | Power semiconductor device | |
CN205319149U (en) | Semiconductor package | |
KR102219689B1 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP2004296837A (en) | Semiconductor device | |
US20170229371A1 (en) | Electronic device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130715 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |