JP2012021922A - 品質測定装置 - Google Patents

品質測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012021922A
JP2012021922A JP2010161243A JP2010161243A JP2012021922A JP 2012021922 A JP2012021922 A JP 2012021922A JP 2010161243 A JP2010161243 A JP 2010161243A JP 2010161243 A JP2010161243 A JP 2010161243A JP 2012021922 A JP2012021922 A JP 2012021922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
measurement object
quality
light receiving
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010161243A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Shigefuji
和明 重藤
Yuki Nitta
勇紀 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAIKA GIJUTSU KENKYUSHO
Original Assignee
SAIKA GIJUTSU KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAIKA GIJUTSU KENKYUSHO filed Critical SAIKA GIJUTSU KENKYUSHO
Priority to JP2010161243A priority Critical patent/JP2012021922A/ja
Publication of JP2012021922A publication Critical patent/JP2012021922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】食品等の光の吸収が弱い測定対象物や薄い(光路長の短い)測定対象物の内部品質の測定を高精度に行うことができ、オンライン測定にも対応できる品質測定装置を提供する。
【解決手段】投光手段3が測定対象物Wに対して平行光又は平行に近い光を照射するものであり、受光手段4を投光手段3に対向する位置から照射光L1の光軸と直交する方向へオフセット距離Gだけ平行移動させた位置に配置し、このように配置された受光手段4が測定対象物W内を拡散透過した光L2を受光可能なように支持手段2にスリット6を形成するとともに、測定対象物Wを透過した光が支持手段表面5で反射しないように測定対象物Wと支持手段2との間に無反射材7を介在させた。
【選択図】図1

Description

本発明は、食品等の測定対象物の品質を測定する品質測定装置に関わり、更に詳しくは、前記測定対象物の内部品質の測定に好適な品質測定装置に関するものである。
食品の品質測定装置として、近赤外光を出力する光源と、この光源から食品に近赤外光を照射して得られる拡散反射光の拡散反射スペクトルを測定する検出部と、この検出部において測定された食品の拡散反射スペクトルの形状と、この拡散反射スペクトルを解析することにより得られる吸収スペクトルの形状とに基づいて食品の品質を評価する処理部とを有し、食品に近赤外光を照射して得られる拡散反射光を測定した結果に基づいて食品の品質を評価する反射光式品質測定装置がある(例えば、特許文献1及び特許文献2参照。)。
また、青果物の品質測定装置として、光源から被測定物に照射した光の透過光を回折格子で分光し、必要とする波長の分光をラインセンサにより測定し、該測定値を信号処理・制御装置により演算処理及び波形分析するとともに検量線を用いて演算処理する透過光式品質測定装置がある(例えば、特許文献3及び特許文献4参照。)。
特開2009−168747号公報 特開2009−168748号公報 特開平6−213804号公報 特開平7−229840号公報
上記反射光式品質測定装置では、光源から近赤外光を測定対象物に照射した際に、その表面から内部に進入した後に近赤外光が反射するものであるが、拡散反射光が到達できうる範囲内に測定したい内部品質の品質情報がない、あるいはごく少量しか含まれない場合には十分な測定精度が得られない。例えば、拡散反射光が到達しうる食品表層部と、到達できない食品深層部で水分に差があるような食品の一個体全体の水分量を求める場合においては、十分な測定精度が得られない場合がある。
その上、食品の多くは、その表面が均一でなく、大小様々な凸凹がある場合が多く、拡散反射により得られるスペクトルは、表面状態により正反射光と拡散反射光の比率が変動し、その受光強度が変動する。また、反射係数が凸凹の粒度と波長の関係により異なるため、スペクトル形状が変動し測定時に誤差要因となり、十分な精度が得られない場合がある。
その上さらに、このような状況から、一般的に拡散反射式の測定装置においては、複数回測定を行い、S/N比を向上させた上で品質測定を行うことが一般的であり、粉体等の一個体に分かれていない連続体である食品の測定は可能であったが、一個体ごとに分かれた食品の個体別の品質をオンラインで高速に計測することは困難であった。
また、上記透過光式品質測定装置を、拡散係数が低く、光の吸収が弱い測定対象物や、薄い(光路長の短い)測定対象物の内部品質の測定に用いると、吸収強度信号(透過光信号とリファレンス光信号との差)が小さく、受光回路からのノイズとの比率(S/N比)が悪化するため、測定精度が低下する。
そこで、本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、拡散係数が低く、光の吸収が弱い食品等の測定対象物の内部品質の測定を高精度に行うことができ、オンライン測定にも対応できる品質測定装置を提供する点にある。
本発明に係る品質測定装置は、前記課題解決のために、測定対象物を支持する支持手段、前記測定対象物に光を照射する投光手段、前記測定対象物からの透過光を受光する受光手段及び前記透過光を分光分析する分光分析手段を備えた、前記測定対象物の内部品質を測定する品質測定装置であって、前記受光手段を前記投光手段に対向する位置から前記照射光の光軸と直交する方向へオフセット距離だけ平行移動させた位置に配置し、このように配置された前記受光手段が前記測定対象物内を拡散透過した光を受光可能なように前記支持手段にスリット又は開口を形成してなることを特徴とする。
このような構成によれば、受光手段を投光手段に対向する位置から投光手段による照射光の光軸と直交する方向へオフセット距離だけ平行移動させた位置に配置して光学的に光路長を伸ばしており、吸収信号のレベル(吸収信号強度)はランベルト・ベールの法則により光路長に対して指数関数的に増加するため、包装、外乱光及び電気的ノイズ等が測定精度に及ぼす影響を小さくすることができる。
よって、測定対象物が透明度の高いもの(光の吸収が弱いもの)や厚みの薄いもの(光路長の短いもの)であっても高速にS/N比のよい分光データを取得することができるため、測定対象物の内部品質の測定を高精度に行うことができるとともに、測定対象物の供給コンベアに直接接続して品質測定を行うオンライン測定にも対応することができる。
その上、前記オフセット距離だけ平行移動させた位置に配置された受光手段が測定対象物内を拡散透過した光を受光するため、測定対象物の一部の品質ではなく、光路が含まれる部分全体の内部品質を測定することができる。
ここで、前記投光手段が前記測定対象物に対して平行光又は平行に近い光を照射するものであると好ましい。
このような構成によれば、投光手段が測定対象物に対して平行光又は平行に近い光を照射するものであることから、測定対象物の厚みや上下方向の位置変動に関係なく照射面積が略一定となり、照射部から受光手段までの距離を略一定にすることができるため、測定対象物ごとの光路長の変動を小さくすることができる。
また、前記測定対象物を透過した光が前記支持手段表面で反射しないように前記測定対象物と前記支持手段との間に無反射材を介在させてなると好ましい。
このような構成によれば、測定対象物を透過した光が支持手段表面で反射しないように測定対象物と支持手段との間に無反射材を介在させていることから、測定対象物を透過した光が支持手段表面で反射し、測定対象物内へ進入して拡散する影響をなくすことができる。
さらに、前記照射光の一部を前記受光手段へ導入する反射手段を備え、前記測定対象物がない状態で前記受光手段が受光した光をリファレンス光としてなると好ましい。
このような構成によれば、測定対象物がない状態で反射手段により反射された光を受光手段に受光させてリファレンス光とすることができることから、オンライン測定時にリファレンス測定を自動的に行うことができるため、測定対象物の測定前に行うリファレンス測定作業を不要にすることができる。
さらにまた、前記投光手段及び受光手段の少なくともどちらかの位置を前記照射光の光軸と直交する方向へ移動可能にする位置変更手段を備え、前記測定対象物に合わせて前記オフセット距離を変更してなると好ましい。
このような構成によれば、位置変更手段により前記オフセット距離を変更することができることから、測定対象物に合わせてS/N比をより大きくするために行う上記オフセット距離の調整作業を容易に行うことができる。
以上のように、本発明に係る品質測定装置によれば、受光手段を投光手段に対向する位置から投光手段による照射光の光軸と直交する方向へオフセット距離だけ平行移動させた位置に配置して光学的に光路長を伸ばして透過光式品質測定装置を構成していることにより、測定対象物が透明度の高いもの(光の吸収が弱いもの)や厚みの薄いもの(光路長の短いもの)であっても高速にS/N比のよい分光データを取得することができるため、前記測定対象物の内部品質の測定を高精度に行うことができるとともにオンライン測定にも対応することができるという顕著な効果を奏する。
本発明の実施の形態に係る品質測定装置を示す部分断面概略説明図である。 オフセット距離の変化に基づく吸収信号のレベルの変化の例を示す図である。
次に本発明の実施の形態を添付図面に基づき詳細に説明するが、本発明は、添付図面に示された形態に限定されず特許請求の範囲に記載の要件を満たす実施形態の全てを含むものである。
本発明に係る品質測定装置における測定対象物は、菓子類、乳製品、パン類、麺類、調味料、冷凍食品、練り製品、魚介類、肉類、漬物及び発酵食品等の食品の他、肥料、ペットフード及び土壌等の食品以外であってもよく、さらに、医薬品やプラスチック製品等であってもよい。そして、本発明に係る品質測定装置は、その構成上、特に透明度の高いもの(光の吸収が弱いもの)や厚みの薄いもの(光路長の短いもの)の内部品質測定に適している。
図1の概略説明図に示すように、例えば厚みの薄い食品である測定対象物Wの内部品質を測定する品質測定装置1は、測定対象物Wを支持する支持手段2、測定対象物Wに光L1を照射する投光手段3、測定対象物Wからの拡散透過光L2を受光する受光手段4及び拡散透過光L2を分光分析する図示しない分光分析手段等を備えており、図示しないカバー等の遮光手段により外光の侵入を防いでいる。
また、分光分析手段は、例えば、受光手段4により受光した測定対象物Wからの拡散透過光L2を分光処理する分光器、必要とする波長の分光を測定するラインセンサ、該測定値を演算処理及び波形分析するとともに検量線を用いて演算処理する信号処理・制御装置等からなる。
測定対象物Wを支持する支持手段2は、受光手段4の上側で搬送方向(図1における紙面垂直方向)前後に延びるスリット6が形成された無端状の搬送ベルト2A,2Bであり、搬送方向前後のプーリに掛け渡され、これらプーリの一方に連結されたモータを一定速度で回転することにより、無端状の搬送ベルト2A,2Bの上側部分が一定速度で搬送方向へ移動するため、搬送ベルト2A,2B上に載置された測定対象物Wが搬送方向へ一定速度で搬送される。
なお、このような測定対象物Wを搬送しながらオンライン測定を行う構成ではなく、支持手段2を移動しないものとしてもよく、その場合には、搬送ベルト2A,2B間のスリット6ではなく、受光手段4の上側には開口が形成される。
投光手段3は、例えばハロゲンランプである光源8からの光を測定対象物Wに照射するものであり、光源8からの光は凸レンズ9を通され、照射光L1は平行光又は平行に近い光となっている。なお、凸レンズ9に代えてフレネルレンズ等を用いてもよい。
ここで、平行に近い光として集光光を用いる場合には、集光距離を測定対象物Wよりも十分遠くにすればよく、同様の考え方により平行に近い光として拡散光を用いてもよい。
なお、測定対象物Wの厚みが略一定である場合には、照射光L1は、平行光又は平行に近い光でなくてもよい。
また、受光手段4は、投光手段4に対向する位置から照射光L1の光軸と直交する方向へオフセット距離Dだけ平行移動させた位置に配置され、このように配置された受光手段4が測定対象物W内を拡散透過した光L2を受光可能なように、支持手段2(搬送ベルト2A,2B)には上記スリット6が形成されている。
なお、投光手段3及び受光手段4は、これらの位置に投光用光ファイバー及び受光用光ファイバーのみをそれぞれ配設し、これらの光ファイバーにより光を伝送するようにしてもよく、投光手段3及び受光手段4にはこのような光ファイバーを用いる構成も含まれる。
さらに、支持手段表面5には、測定対象物Wが載置される部分に無反射材7が貼着されており、すなわち測定対象物Wと支持手段2との間には無反射材7が介在しているため、測定対象物Wを透過した光は支持手段表面5で反射しない。
ここで、無反射材7は、例えば近赤外吸収シート又は植毛紙等を支持手段表面5に貼付等により取り付けて形成してもよいし、支持手段表面5自体を例えばテフロン(登録商標)のような近赤外領域にて吸収が少ない材質にして形成してもよい。
さらにまた、投光手段3は、光源8からの光の一部を受光手段4へ導入する例えばビームスプリッタ又は反射板である反射手段10を備えているため、測定対象物Wがない状態で受光手段4が受光した光Rをリファレンス光とすることができる。
なお、反射手段10を備えない構成においては、測定対象物Wと同等の透過率を有する物質で、測定波長域(近赤外領域)に吸収がほとんどないもの、一般的にはセラミックス、合成樹脂(例えばテフロン(登録商標)等)又は酸化チタン等を用い、これらを用いて測定対象物Wを測定する前に測定しておいた光をリファレンス光とすることができる。
また、図1中の矢印Aに示すように、投光手段3の位置は、図示しない位置変更手段により照射光L1の光軸と直交する方へ変更することができ、測定対象物Wに合わせてオフセット距離Dを変更することができる。
なお、位置変更手段により受光手段4の位置を前記光軸と直交する方向へ変更してもよいし、位置変更手段により投光手段3及び受光手段4の両方の位置を前記光軸と直交する方向へ変更可能に構成してもよい。
ここで、オフセット距離Dの設定方法について説明する。
図1に示すようにオフセット距離Dは測定対象物Wの幅よりも小さい距離にする必要があるとともに、図2に示すようにオフセット距離Dを大きくすると吸収信号のレベル(吸収信号強度)は大きくなるが、オフセット距離Dを大きくし過ぎるとセンサノイズが増大する。
したがって、測定対象物Wの基準サンプルに対して、前記基準サンプルの幅よりも小さい範囲で、位置変更手段によりオフセット距離Dを変化させながら前記基準サンプルからの拡散透過光L2を受光手段4により受光し、前記基準サンプルの吸収信号のレベルが大きく、かつ、センサノイズが少ない位置、すなわち吸収信号のS/N比が大きくなる位置をオフセット距離Dとして設定すればよい。
以上のような品質測定装置1の構成によれば、受光手段4を投光手段3に対向する位置から照射光L1の光軸と直交する方向へオフセット距離Dだけ平行移動させた位置に配置して光学的に光路長を伸ばしており、吸収信号のレベル(吸収信号強度)はランベルト・ベールの法則により光路長に対して指数関数的に増加するため、包装、外乱光及び電気的ノイズ等が測定精度に及ぼす影響を小さくすることができる。
よって、測定対象物Wが透明度の高いもの(光の吸収が弱いもの)や厚みの薄いもの(光路長の短いもの)であっても高速にS/N比のよい分光データを取得することができるため、測定対象物Wの内部品質の測定を高精度に行うことができ、例えば、0.5mmから20mm程度の厚みの比較的薄い測定対象物Wの内部品質を透過光測定により精度よく測定することが可能となるとともに、測定対象物Wの供給コンベアに直接接続して品質測定を行うオンライン測定にも対応することができる。
その上、オフセット距離Dだけ平行移動させた位置に配置された受光手段4が測定対象物W内を拡散透過した光L2を受光するため、測定対象物Wの一部の品質ではなく、光路が含まれる部分全体の内部品質を測定することができる。
また、投光手段3が測定対象物Wに対して平行光又は平行に近い光を照射するものであることから、測定対象物Wの厚みや上下方向の位置変動に関係なく照射面積が略一定となり、照射部から受光手段4までの距離を略一定にすることができるため、測定対象物Wごとの光路長の変動を小さくすることができる。
さらに、測定対象物Wを透過した光が支持手段表面5で反射しないように測定対象物Wと支持手段2との間に無反射材7を介在させていることから、測定対象物Wを透過した光が支持手段表面5で反射し、測定対象物W内へ進入して拡散する影響をなくすことができる。
さらにまた、照射光L1の一部を受光手段4へ導入する反射手段10を備え、測定対象物Wがない状態で受光手段4が受光した光Rをリファレンス光とする構成によれば、オンライン測定時にリファレンス測定を自動的に行うことができるため、測定対象物Wの測定前に行うリファレンス測定作業を不要にすることができる。
また、投光手段3及び受光手段4の少なくともどちらかの位置を照射光L1の光軸と直交する方向へ移動可能にする位置変更手段を備え、測定対象物Wに合わせてオフセット距離Dを変更する構成によれば、位置変更手段によりオフセット距離Dを変更することができることから、測定対象物Wに合わせてS/N比をより大きくするために行うオフセット距離の調整作業を容易に行うことができる。
以上の説明においては、光源8(投光手段3)が単数である場合を示したが、複数の光源8(投光手段3)を配置する構成としてもよく、このような構成によれば、測定対象物に対して、より広範囲の内部品質を測定することができる。
例えば、図1において、厚みの薄い測定対象物Wの搬送方向(図1における紙面垂直方向)に向かって左右端部に2個の光源8(投光手段3)を配置し、前記搬送方向に向かって左右方向の中央に受光手段4を配置するように構成することができ、このような構成によれば、測定対象物Wの略全体の内部品質の測定をすることができる。
なお、3個以上の光源8(投光手段3)を配置するようにしてもよい。
A 位置変更手段による投光手段の移動方向
D オフセット距離
L1 照射光
L2 透過光
R リファレンス光
W 測定対象物
1 品質測定装置
2 支持手段
2A,2B 搬送ベルト
3 投光手段
4 受光手段
5 支持手段表面
6 スリット
7 無反射材
8 光源
9 凸レンズ
10 反射手段

Claims (5)

  1. 測定対象物を支持する支持手段、前記測定対象物に光を照射する投光手段、前記測定対象物からの透過光を受光する受光手段及び前記透過光を分光分析する分光分析手段を備えた、前記測定対象物の内部品質を測定する品質測定装置であって、
    前記受光手段を前記投光手段に対向する位置から前記照射光の光軸と直交する方向へオフセット距離だけ平行移動させた位置に配置し、このように配置された前記受光手段が前記測定対象物内を拡散透過した光を受光可能なように前記支持手段にスリット又は開口を形成してなることを特徴とする品質測定装置。
  2. 前記投光手段が前記測定対象物に対して平行光又は平行に近い光を照射するものである請求項1記載の品質測定装置。
  3. 前記測定対象物を透過した光が前記支持手段表面で反射しないように前記測定対象物と前記支持手段との間に無反射材を介在させてなる請求項1記載の品質測定装置。
  4. 前記照射光の一部を前記受光手段へ導入する反射手段を備え、前記測定対象物がない状態で前記受光手段が受光した光をリファレンス光としてなる請求項1又は2記載の品質測定装置。
  5. 前記投光手段及び受光手段の少なくともどちらかの位置を前記照射光の光軸と直交する方向へ移動可能にする位置変更手段を備え、前記測定対象物に合わせて前記オフセット距離を変更してなる請求項1又は2記載の品質測定装置。
JP2010161243A 2010-07-16 2010-07-16 品質測定装置 Pending JP2012021922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010161243A JP2012021922A (ja) 2010-07-16 2010-07-16 品質測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010161243A JP2012021922A (ja) 2010-07-16 2010-07-16 品質測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012021922A true JP2012021922A (ja) 2012-02-02

Family

ID=45776313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010161243A Pending JP2012021922A (ja) 2010-07-16 2010-07-16 品質測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012021922A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019082355A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂判定方法及び装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155471U (ja) * 1981-03-26 1982-09-30
JPS6421339A (en) * 1987-07-16 1989-01-24 Yokogawa Electric Corp Physical quantity measuring apparatus
JPH03199941A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Yokogawa Electric Corp シート状物体の特性測定装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155471U (ja) * 1981-03-26 1982-09-30
JPS6421339A (en) * 1987-07-16 1989-01-24 Yokogawa Electric Corp Physical quantity measuring apparatus
JPH03199941A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Yokogawa Electric Corp シート状物体の特性測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019082355A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂判定方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5258825A (en) Optical compositional analyzer apparatus and method for detection of ash in wheat and milled wheat products
JP5103736B2 (ja) 平面分光器を用いた異種品検出装置
EP2081015A2 (en) Apparatus for inspecting food
JP2011191129A (ja) 錠剤検査装置、錠剤包装装置、錠剤検査方法及び錠剤包装方法
KR102348067B1 (ko) 측정 장치 및 측정 방법
JP2014178249A (ja) フィルム製造方法、フィルム製造プロセスモニタ装置及びフィルム検査方法
JP2013044729A (ja) 塗布状態測定方法
JP2010276361A (ja) 異状検査装置
US6111651A (en) Method and apparatus for measuring properties of a moving web
JP2019148607A (ja) 検査装置
JP2015014527A (ja) 異状検出装置及び異状検出方法
JP2012021922A (ja) 品質測定装置
JP7375277B2 (ja) 青果物の内部品質検査装置
JP6599855B2 (ja) 変形可能な容器内の物質の濃度を求める方法
JP2019510968A (ja) 穀物におけるマイコトキシンの存在の検出のための方法及び装置
WO2013133171A1 (ja) 種子選別方法及び種子選別装置
JPH1019772A (ja) 果実の糖度測定装置
US20230375465A1 (en) Tablet spectroscopic measurement method
JP2016523373A5 (ja)
JP6296883B2 (ja) 加工食品識別装置および加工食品識別方法
JP2014149275A (ja) 測色計
JPH07301598A (ja) 光センサープローブ
US11946862B2 (en) Method for in-line analysis of a composite product in a machine for the production of absorbent sanitary articles
JPH0763674A (ja) 青果物の糖度測定方法
JP2015148453A (ja) 青果物の品質測定装置、及び青果物の品質測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140625

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140815