JP2012021801A - 変位検出装置 - Google Patents
変位検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012021801A JP2012021801A JP2010157863A JP2010157863A JP2012021801A JP 2012021801 A JP2012021801 A JP 2012021801A JP 2010157863 A JP2010157863 A JP 2010157863A JP 2010157863 A JP2010157863 A JP 2010157863A JP 2012021801 A JP2012021801 A JP 2012021801A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light receiving
- reflected
- incident
- measured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 50
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 claims abstract description 32
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 41
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 30
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 20
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
【解決手段】変位検出装置1では、対物レンズ3が光源2からの出射光を被測定面101に向けて集光する。被測定面101からの反射光の光路は、分離光学系4により光源2から出射光の光路と分離される。分離光学系4を通った反射光は、集光手段7により集光され、非点収差発生手段8により非点収差が発生した状態で受光部9に入射する。受光部9の直近に設けられた入射光束径調整手段12は、受光部9へ入射する被測定面からの反射光の光束径を調整する。位置情報生成部10は、受光部9で検出した光量から得られるフォーカスエラー信号及びSUM信号を用いて被測定面101の位置情報を生成する。
【選択図】図1
Description
図1は、変位検出装置の実施の形態を示すブロック図である。
図2は、変位検出装置1の受光部9に照射される照射像の例を示す説明図である。図3は、受光部9によって検出された光量から得られるフォーカスエラー信号及びSUM信号の特性を示す図である。
21〜24から構成されている。これら4つの受光素子21〜24は、反射光の光軸周りに所定の間隔を空けて配置されており、受光素子21と受光素子23は、反射光の光軸を挟んで対向している。そして、受光素子22と受光素子24は、反射光の光軸を挟んで対向している。
(数1)SFE=(A+C)−(B+D)
(数2)SSUM=(A+C)+(B+D)
位置情報生成部10のフォーカスエラー信号生成部は、生成したフォーカスエラー信号SFEをアナログデジタル変換して、サーボ制御回路へ出力する。サーボ制御回路は、フォーカスエラー信号SFEの値が「0」となるような駆動信号をアクチュエータに出力して、アクチュエータの駆動制御を行う。これにより、レンズ保持部に固定されたリニアスケールが対物レンズ3の光軸方向に移動する。そして、検出ヘッドがリニアスケールの目盛りを読み取ることにより、被測定面101の変位量が測定される。
図3の点線で示したSUM信号SSUMの特性において、被測定面からの反射光の受光面上での光束径が小さくなり各受光素子21,22,23,24に入射する光量が多くなると、S1に示すようにSUM信号が立ち上がる。一方、被測定面からの反射光の受光面上での光束径が大きくなり各受光素子21,22,23,24に入射する光量が少なくなると、S3に示すようにSUM信号が立ち下がる。SUM信号の立ち上がり区間S2は、SUM信号が立ち上がってから立ち下がるまでの間で形成される。なお、照射スポットが図2(a)及び図2(g)の状態の場合には、被測定面から反射する光束径が非常に大きく、各受光素子21,22,23,24に入射する光量が非常に小さくなるため、SUM信号SSUMの値は「ほぼ0」となる。
本実施形態においては、入射光束径調整手段として、受光素子21,22,23,24を覆うアパーチャ13を用いる。アパーチャ13の中央部には、開口部13bが形成されている。開口部13bの大きさは、変位検出装置の仕様形態に合わせて、適宜設定する。
照射スポットが図2(a)及び図2(b)の状態においては、被測定面からの反射光の大部分がアパーチャ13の枠部13aによって遮られるため、入射光束径調整手段を用いない場合と比較すると、開口部13bを通じて受光素子に入射する被測定面からの反射光の総光量は少なくなり、SUM信号SSUMの値は小さくなり、アパーチャ13に入射する被測定面からの反射光の大きさが大きくなるほどSUM信号SSUMの値は「0」に近くなる。
これにより、熱源となる光源2を筐体11から切り離すことができ、筐体11内の温度上昇を防止することができる。また、光源2を光ファイバに着脱可能に取り付ける構造にすることにより、筐体11から離れた場所で光源2の交換を行うことができるようになり、メンテナンス性を向上させることができる。
これにより、熱源となる光源2を筐体11から切り離すことができると共に、光ファイバ等の筐体11に接続される部材が削除され、筐体11に振動が伝わらないようにすることができる。
これにより、2個の光源を交互に発光することができるため、一の光源が寿命等によって使えなくなった場合であっても、他の光源に切り替えることで、変位検出装置を長時間にわたって使用することができる。
これにより、受光部9の設置位置を自由に設定することができるため、受光部9と位置情報生成部10に近接して配置することができる。その結果、電気通信距離の短縮化を図ることができ、応答速度を高速化することができる。
これにより、受光部9に入射する反射光の光軸方向に垂直な断面内において均一な光強度分布が得られ、被測定面101の面粗度の影響をより低減することができる。
また、こうした光散乱体を例えば1KHz以上で振動させ、散乱方向を様々に変化させると、受光素子21〜24上でのスペックルが平均化され、スペックルコントラストが低減される。
また、被測定面を有する被測定物に光源2から出射される出射光と同一の波長の光を反射させる回折格子を形成してもよい。このような被測定面に対しては、上述した実施の形態の変位検出装置と、回折光を受光して面方向の位置を検出するいわゆるリニアスケールとを組み合わせた変位検出装置を構成することが好ましい。これにより、3次元方向の変位検出が可能となる。
Claims (2)
- 光源と、
前記光源からの出射光を被測定面に向けて集光する対物レンズと、
前記被測定面からの反射光の光路を前記光源からの出射光の光路と分離する分離光学系と、
前記分離光学系によって前記出射光の光路と分離された前記反射光を集光する集光手段と、
前記集光手段によって集光された前記反射光に非点収差を発生させる非点収差発生手段と、
前記非点収差発生手段により非点収差が発生した前記反射光の光量を検出する受光部と、
反射光の光路上であって、前記対物レンズと前記受光部との間に、前記受光部に入射する被測定面からの反射光の光束径を調整する入射光束径調整手段と、
前記受光部により検出された光量から得られるフォーカスエラー信号を用いて前記被測定面の位置情報を生成する位置情報生成部と、を備えたこと
を特徴とする変位検出装置。 - 前記入射光束径調整手段は、前記集光手段と前記受光部との間に設けられていること
を特徴とする請求項1に記載の変位検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010157863A JP5670664B2 (ja) | 2010-07-12 | 2010-07-12 | 変位検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010157863A JP5670664B2 (ja) | 2010-07-12 | 2010-07-12 | 変位検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012021801A true JP2012021801A (ja) | 2012-02-02 |
JP5670664B2 JP5670664B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=45776209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010157863A Active JP5670664B2 (ja) | 2010-07-12 | 2010-07-12 | 変位検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5670664B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60169706A (ja) * | 1984-02-14 | 1985-09-03 | Olympus Optical Co Ltd | 表面形状測定装置 |
JPH03291614A (ja) * | 1990-04-10 | 1991-12-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 共焦点走査型顕微鏡 |
JPH06318330A (ja) * | 1993-05-07 | 1994-11-15 | Ricoh Co Ltd | 光ピックアップ装置 |
JPH07282461A (ja) * | 1994-04-08 | 1995-10-27 | Ricoh Co Ltd | 光ピックアップ装置 |
JP2001249010A (ja) * | 2000-03-03 | 2001-09-14 | Hitachi Via Mechanics Ltd | 板状のワークの表面形状と板厚の測定方法および測定装置 |
JP2004251984A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Jasco Corp | オートフォーカス装置 |
-
2010
- 2010-07-12 JP JP2010157863A patent/JP5670664B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60169706A (ja) * | 1984-02-14 | 1985-09-03 | Olympus Optical Co Ltd | 表面形状測定装置 |
JPH03291614A (ja) * | 1990-04-10 | 1991-12-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 共焦点走査型顕微鏡 |
JPH06318330A (ja) * | 1993-05-07 | 1994-11-15 | Ricoh Co Ltd | 光ピックアップ装置 |
JPH07282461A (ja) * | 1994-04-08 | 1995-10-27 | Ricoh Co Ltd | 光ピックアップ装置 |
JP2001249010A (ja) * | 2000-03-03 | 2001-09-14 | Hitachi Via Mechanics Ltd | 板状のワークの表面形状と板厚の測定方法および測定装置 |
JP2004251984A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Jasco Corp | オートフォーカス装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5670664B2 (ja) | 2015-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5634138B2 (ja) | 変位検出装置 | |
KR101775442B1 (ko) | 변위 검출 장치 | |
JP6119963B2 (ja) | 自動焦点制御装置、半導体検査装置および顕微鏡 | |
JP5164424B2 (ja) | 光学的変位測定装置 | |
JP2003240509A (ja) | 変位センサ | |
JP3308230B2 (ja) | 主要光学システムの対象物と光学出力ステージとの間の目標分離距離を維持する維持装置、および維持方法 | |
JP5976390B2 (ja) | 位置測定装置 | |
JP2012242389A5 (ja) | ||
JP5670664B2 (ja) | 変位検出装置 | |
JP4652745B2 (ja) | 光学的変位測定器 | |
JP2012189547A (ja) | 変位センサ | |
JP6161870B2 (ja) | 位置検出装置 | |
JP6029349B2 (ja) | 変位検出装置 | |
JP2007033098A (ja) | レンズ計測方法、及びレンズ計測装置 | |
JP5918592B2 (ja) | 位置検出装置 | |
JP5936399B2 (ja) | 位置検出装置 | |
JP2012189546A (ja) | 変位センサ | |
JP5969274B2 (ja) | 位置検出装置 | |
JP2012220292A (ja) | 変位検出装置 | |
JP2009300236A (ja) | 変位検出装置 | |
JPH08320208A (ja) | 変位計 | |
JP2012079393A (ja) | 半導体レーザ装置、光ピックアップ装置および半導体レーザ装置の製造方法 | |
JP2009257926A (ja) | 変位検出装置 | |
JP2002216388A (ja) | 光学システム | |
JP2007207392A (ja) | 光ピックアップ装置に用いられる球面収差補正板及び光ピックアップ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5670664 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |