JP2012020165A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012020165A5
JP2012020165A5 JP2011211204A JP2011211204A JP2012020165A5 JP 2012020165 A5 JP2012020165 A5 JP 2012020165A5 JP 2011211204 A JP2011211204 A JP 2011211204A JP 2011211204 A JP2011211204 A JP 2011211204A JP 2012020165 A5 JP2012020165 A5 JP 2012020165A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
variable display
special
derived
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011211204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012020165A (ja
JP5328863B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011211204A priority Critical patent/JP5328863B2/ja
Priority claimed from JP2011211204A external-priority patent/JP5328863B2/ja
Publication of JP2012020165A publication Critical patent/JP2012020165A/ja
Publication of JP2012020165A5 publication Critical patent/JP2012020165A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5328863B2 publication Critical patent/JP5328863B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、スロットマシン関する。
ボーナス当選の結果設定されるボーナス当選フラグは、当選したゲームでボーナス入賞しなくても、次ゲーム以降に持ち越されるので、次ゲーム以降のゲームでボーナス入賞させることも可能である例えば、特許文献1参照)。
本発明は遊技者に生じる損失を軽減することのできるスロットマシンを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明かかるスロットマシンは、
1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームを開始させることが可能となり、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示させる複数の可変表示領域を有する可変表示装置(可変表示装置2)の全ての可変表示領域に表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該複数の可変表示領域に導出された表示結果の組合せに応じて入賞が発生可能であるスロットマシンにおいて、
ゲーム毎に前記複数の可変表示領域の何れの表示結果導出されるより前に、前記複数の可変表示領域の表示結果の組合せとして、前記賭数の設定に用いることが可能な有価価値(メダル)の付与を伴う第1小役表示結果及び第2小役表示結果(スイカ、ベル、チェリー)と、該第1小役表示結果及び第2小役表示結果以外の表示結果であって遊技者にとって有利な特別遊技状態(ビッグボーナス、レギュラーボーナス)への遊技状態の移行を伴う特別表示結果(ビッグボーナス(1)、ビッグボーナス(2)、レギュラーボーナス)とを含む複数種類の入賞表示結果の導出を許容するか否かを決定し、該決定結果に応じて第1小役決定情報、第2小役決定情報、特別決定情報(当選フラグ)を決定情報設定手段(RAM112)に設定する事前決定手段(ステップS103〜S115)と、
遊技者の操作により、前記複数の可変表示領域における識別情報の変動表示を停止させることを指示する複数の停止操作手段(停止ボタン12L、12C、12R)と、
前記停止操作手段操作されたときに、該操作ら予め定められた最大遅延時間(190ミリ秒)の範囲内で前記決定情報設定手段に設定されている決定情報に応じて識別情報の変動表示を停止させて、該操作に対応した可変表示領域の表示結果を導出させる変動停止制御手段(ステップS302〜S305)と、
前記複数の可変表示領域の表示結果の組合せとして前記特別表示結果が導出されたときに、前記特別遊技状態に遊技状態を移行させる特別遊技状態制御手段(ステップS408、S410、S412)と、
前記複数の可変表示領域の表示結果の組合せとして前記第1小役表示結果または第2小役表示結果が導出されたときに、該導出された小役表示結果に応じて定められた数の有価価値を遊技者に付与する有価価値付与手段(ステップS502)と、
前記決定情報設定手段に設定された特別決定情報を該特別決定情報に対応した特別表示結果が導出されるまで持ち越す特別決定持越手段(ステップS511)とを備え、
前記複数の可変表示領域のうちの特定の可変表示領域に配置される識別情報の配列は、前記特別表示結果を構成する特別識別情報と、前記第1小役表示結果を構成する第1小役識別情報と、前記第2小役表示結果を構成する第2小役識別情報とを含み、該第1小役識別情報は、該特定の可変表示領域に対応する停止操作手段の操作タイミングに関わらずに前記最大停止遅延時間の範囲内で導出し得る間隔で配置されるとともに、該第2小役識別情報は、該特定の可変表示領域に対応する停止操作手段が所定のタイミングで操作された場合に限り前記最大遅延時間の範囲内で導出し得る間隔で配置され、さらに、該特別識別情報は、該特定の可変表示領域に対応する停止操作手段が特定のタイミングで操作された場合に限り前記最大遅延時間の範囲内で導出し得る間隔で配置されるとともに、前記特定のタイミングで該停止操作手段が操作された場合に前記第2小役識別情報も前記最大遅延時間の範囲内で導出され得る範囲に含まれるように、且つ同時に視認可能とならないように該特別識別情報及び該第2小役識別情報を配置した配列があり、
前記変動停止制御手段は、
前記決定情報設定手段に前記特別決定情報と前記第2小役決定情報とが設定されている状態において、前記特定の可変表示領域に対応する停止操作手段が最初に前記特定のタイミングで操作されて前記特別識別情報を導出させることが可能である場合に、該特定の可変表示領域に該特別識別情報を導出させる第1変動停止制御手段と、
前記第1変動停止制御手段により前記特定の可変表示領域に前記特別識別情報が導出されている場合に、前記特別表示結果が導出されるように、該特定の可変表示領域以外の可変表示領域に識別情報を導出させる第2変動停止制御手段とを含み、
前記第1停止制御手段は、前記特定の可変表示領域に対応する停止操作手段が最初に前記特定のタイミングとは異なるタイミングで操作されて前記特別識別情報を導出させることが不能であるが前記第2小役識別情報を導出させることが可能である場合に、該特定の可変表示領域に該第2小役識別情報を導出させ、
前記第2変動停止制御手段は、前記第1変動停止制御手段により前記特定の可変表示領域に前記第2小役識別情報が導出されている場合に、前記第2小役表示結果が導出されるように、該特定の可変表示領域以外の可変表示領域に識別情報を導出させる
ことを特徴とする。
なお、前記小役表示結果(第1、第2小役表示結果)は、前記複数の可変表示領域の表示結果の組合せとして導出されたときに前記賭数の設定に有価価値を用いることなく次のゲームを開始させることが可能な再遊技の付与を伴う再遊技表示結果(リプレイ)を含むものとすることができる。この場合、前記有価価値付与手段は、前記再遊技の付与によって賭数の設定に不要となった有価価値を付与するものとすることができる。また、前記事前決定手段により前記小役表示結果の導出を許容する旨が決定され、該決定に基づいて該小役表示結果が導出されないときには、前記小役表示結果の導出を許容する旨の決定を該小役表示結果が導出されるまで持ち越すものとしても、前記小役表示結果の導出を許容する旨の決定を次ゲーム以降に持ち越さないものとしてもよい。
また、前記変動停止制御手段は、前記停止操作手段操作されるよりも前に前記決定情報設定手段に設定されている決定情報に基づいて前記停止操作手段の操時に表示されている識別情報と停止させる識別情報との関係を登録したテーブルを予め選択し、前記停止操作手段の操作操作されたときに該テーブルを参照して識別情報の変動表示を停止させるものとしてもよい
また、前記変動停止制御手段は、前記停止操作手段操作されたときに、前記決定情報設定手段に設定されている決定情報を判断し、該決定情報の判断結果に応じて当該時点で表示されている識別情報から最大遅延時間の範囲内で停止可能な識別情報を選択し、該選択した識別情報で変動表示を停止させるものとしてもよい。該変動停止制御手段は、決定情報を判断するため、前記決定情報設定手段に設定されている決定情報を読み出す手段を備えるものとすることができる
また、前記複数の可変表示領域の表示結果の組合せが前記小役表示結果となり、前記有価価値付与手段により有価価値が遊技者に付与される場合には、該有価価値の付与の終了を以て1ゲームの終了とするものとしてもよい。前記有価価値付与手段が前記小役表示結果が導出されたときに付与する有価価値の数は、前記特別表示結果が導出されたゲームと該特別表示結果に基づいて移行された特別遊技状態において遊技者が獲得できる有価価値の数の期待値よりも小さいものとしてもよい。ここで、遊技者が獲得する有価価値の数とは、有価価値付与手段により付与された有価価値の数(払い出し数)から賭数の設定に用いた有価価値の数を減算した数、すなわち純増数を意味するものである。
上記スロットマシンにおいて、
前記有価価値付与手段は前記決定情報設定手段に前記特別決定情報と前記小役決定情報とが設定されている状態で前記小役表示結果が前記複数の可変表示領域の表示結果の組合せとして導出されたときに、ゲームを開始させるために設定することが必要な賭数(3枚)に対応した数の有価価値よりも多くの数の有価価値(8枚または12枚)を付与するものとすることができる。
上記スロットマシンは、
前記決定情報設定手段に前記特別決定情報と前記小役決定情報とが設定されているときに(図7)、所定の特別演出(ボーナス確定、ボーナスかも?)を演出手段(液晶表示器4)に行わせる特別演出制御手段(ステップS611)をさらに備えるものとすることができる。
ここでは前記特別演出制御手段は前記決定情報設定手段に前記特別決定情報のみが設定されているときにも、所定の割合で前記特別演出を演出手段に行わせるものとすることができる。
上記スロットマシンでは、
前記決定情報設定手段に少なくとも前記小役決定情報(第1小役決定情報、第2小役決定情報)が設定されているときに(図7)、少なくとも前記小役表示結果の導出を許容する旨が決定されていることを遊技者が認識可能な所定の小役演出(特殊スイカ、スイカ、特殊ベル、ベル)を演出手段(液晶表示器4)に行わせる小役演出制御手段(ステップS611)をさらに備えるものとすることができる。
さらに、ここでは、前記小役演出は、複数種類の演出態様(特殊スイカとスイカ、特殊ベルとベル)があってもよい。この場合、
前記小役演出制御手段は前記決定情報設定手段に前記特別決定情報と前記小役決定情報の両方が設定されているとき前記決定情報設定手段に前記小役決定情報のみが設定されているときとで異なる割合で、前記複数種類の演出態様の中からいずれかの種類の演出態様を選択し(図7)、該選択した演出態様の小役演出を前記演出手段に行わせるものとすることができる。
なお、前記小役演出制御手段は前記決定情報設定手段に前記特別決定情報と前記小役決定情報の両方が設定されているときにのみ、前記複数種類の演出態様のうちで特定の種類の演出態様(特殊スイカ、特殊ベル)を選択し、該特定の種類の演出態様の小役演出を前記演出手段に行わせるものとしてもよい。
ここで、前記小役演出制御手段は前記決定情報設定手段に前記特別決定情報と前記小役決定情報の両方が設定されているとき前記決定情報設定手段に前記小役決定情報のみが設定されているときとで異なる割合で、前記小役演出を前記演出手段に行わせるものであってもよい(図7)。
この場合、仮に複数の可変表示領域の表示結果の組合せとして同じ小役表示結果が導出されたとしても、小役演出が行われていたかどうかによって特別表示結果の導出の許容に対する期待度も異なるので、さらに遊技の興趣を向上させることができる。
上記スロットマシンにおいて、
前記可変表示装置には、複数の有効ラインが設定され、該複数の有効ラインの各々に停止した識別情報の組み合わせによって前記入賞表示結果が導出されるものであってもよいこの場合
前記変動停止制御手段は、
前記決定情報設定手段に前記特別決定情報と前記小役決定情報とが設定されている状態において、所定の割合で前記複数の有効ラインのうちの特定の有効ライン(横方向の有効ライン)に前記小役表示結果を導出させ、
前記決定情報設定手段に前記小役決定情報のみが設定されている状態において、前記所定の割合とは異なる割合で前記特定の有効ラインに前記小役表示結果を導出させるものとすることができる。
この場合、複数の可変表示領域の表示結果の組合せとして小役表示結果が導出され、当該ゲームで得られた利益が同じであったとしても、可変表示装置のどの有効ラインに小役表示結果が導出されたかによって特別表示結果の導出の許容に対する期待度も異なるので、小役表示結果の導出される有効ラインにも遊技者の関心が集まることとなり、さらに遊技の興趣を向上させることができる。
なお、前記変動停止制御手段は、前記決定情報設定手段に特別決定情報と小役決定情報の両方が設定されているときにのみ、前記特定の有効ラインに前記小役表示結果を導出させるものとしてもよい。また、前記決定情報設定手段に小役決定情報のみが設定されているときには、必ず、前記特定の有効ライン以外の有効ラインに前記小役表示結果を導出させるものとしてもよい。

Claims (1)

  1. 1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームを開始させることが可能となり、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示させる複数の可変表示領域を有する可変表示装置の全ての可変表示領域に表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該複数の可変表示領域に導出された表示結果の組合せに応じて入賞が発生可能であるスロットマシンにおいて、
    ゲーム毎に前記複数の可変表示領域の何れの表示結果導出されるより前に、前記複数の可変表示領域の表示結果の組合せとして、前記賭数の設定に用いることが可能な有価価値の付与を伴う第1小役表示結果及び第2小役表示結果と、該第1小役表示結果及び第2小役表示結果以外の表示結果であって遊技者にとって有利な特別遊技状態への遊技状態の移行を伴う特別表示結果とを含む複数種類の入賞表示結果の導出を許容するか否かを決定し、該決定結果に応じて第1小役決定情報、第2小役決定情報、特別決定情報を決定情報設定手段に設定する事前決定手段と、
    遊技者の操作により、前記複数の可変表示領域における識別情報の変動表示を停止させることを指示する複数の停止操作手段と、
    前記停止操作手段操作されたときに、該操作ら予め定められた最大遅延時間の範囲内で前記決定情報設定手段に設定されている決定情報に応じて識別情報の変動表示を停止させて、該操作に対応した可変表示領域の表示結果を導出させる変動停止制御手段と、
    前記複数の可変表示領域の表示結果の組合せとして前記特別表示結果が導出されたときに、前記特別遊技状態に遊技状態を移行させる特別遊技状態制御手段と、
    前記複数の可変表示領域の表示結果の組合せとして前記第1小役表示結果または第2小役表示結果が導出されたときに、該導出された小役表示結果に応じて定められた数の有価価値を遊技者に付与する有価価値付与手段と、
    前記決定情報設定手段に設定された特別決定情報を該特別決定情報に対応した特別表示結果が導出されるまで持ち越す特別決定持越手段とを備え、
    前記複数の可変表示領域のうちの特定の可変表示領域に配置される識別情報の配列は、前記特別表示結果を構成する特別識別情報と、前記第1小役表示結果を構成する第1小役識別情報と、前記第2小役表示結果を構成する第2小役識別情報とを含み、該第1小役識別情報は、該特定の可変表示領域に対応する停止操作手段の操作タイミングに関わらずに前記最大停止遅延時間の範囲内で導出し得る間隔で配置されるとともに、該第2小役識別情報は、該特定の可変表示領域に対応する停止操作手段が所定のタイミングで操作された場合に限り前記最大遅延時間の範囲内で導出し得る間隔で配置され、さらに、該特別識別情報は、該特定の可変表示領域に対応する停止操作手段が特定のタイミングで操作された場合に限り前記最大遅延時間の範囲内で導出し得る間隔で配置されるとともに、前記特定のタイミングで該停止操作手段が操作された場合に前記第2小役識別情報も前記最大遅延時間の範囲内で導出され得る範囲に含まれるように、且つ同時に視認可能とならないように該特別識別情報及び該第2小役識別情報を配置した配列があり、
    前記変動停止制御手段は、
    前記決定情報設定手段に前記特別決定情報と前記第2小役決定情報とが設定されている状態において、前記特定の可変表示領域に対応する停止操作手段が最初に前記特定のタイミングで操作されて前記特別識別情報を導出させることが可能である場合に、該特定の可変表示領域に該特別識別情報を導出させる第1変動停止制御手段と、
    前記第1変動停止制御手段により前記特定の可変表示領域に前記特別識別情報が導出されている場合に、前記特別表示結果が導出されるように、該特定の可変表示領域以外の可変表示領域に識別情報を導出させる第2変動停止制御手段とを含み、
    前記第1停止制御手段は、前記特定の可変表示領域に対応する停止操作手段が最初に前記特定のタイミングとは異なるタイミングで操作されて前記特別識別情報を導出させることが不能であるが前記第2小役識別情報を導出させることが可能である場合に、該特定の可変表示領域に該第2小役識別情報を導出させ、
    前記第2変動停止制御手段は、前記第1変動停止制御手段により前記特定の可変表示領域に前記第2小役識別情報が導出されている場合に、前記第2小役表示結果が導出されるように、該特定の可変表示領域以外の可変表示領域に識別情報を導出させる
    ことを特徴とするスロットマシン。
JP2011211204A 2011-09-27 2011-09-27 スロットマシン Expired - Fee Related JP5328863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011211204A JP5328863B2 (ja) 2011-09-27 2011-09-27 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011211204A JP5328863B2 (ja) 2011-09-27 2011-09-27 スロットマシン

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010030633A Division JP5143155B2 (ja) 2010-02-15 2010-02-15 スロットマシン

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013128017A Division JP5841970B2 (ja) 2013-06-18 2013-06-18 スロットマシン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012020165A JP2012020165A (ja) 2012-02-02
JP2012020165A5 true JP2012020165A5 (ja) 2012-08-30
JP5328863B2 JP5328863B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=45774907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011211204A Expired - Fee Related JP5328863B2 (ja) 2011-09-27 2011-09-27 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5328863B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4076830B2 (ja) * 2002-09-24 2008-04-16 山佐株式会社 遊技機
JP2004222873A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Samii Kk スロットマシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013039213A5 (ja)
JP2014155664A5 (ja)
JP2019136396A5 (ja)
US20150045106A1 (en) Selectable bonus game gaming machine and method
JP2012223219A5 (ja)
JP2009066213A5 (ja)
JP2014136095A5 (ja)
JP2015077219A5 (ja)
JP2013138746A5 (ja)
JP2013111141A5 (ja)
US9993721B2 (en) Method and machine of enhancing play of a slot-type game with expanding top symbols
JP2015123151A5 (ja)
JP2014018513A5 (ja)
JP2015131058A5 (ja)
JP2012020165A5 (ja)
JP2015100549A5 (ja)
US11043083B2 (en) Method, apparatus, and program product for providing alternative win opportunities with wild symbols in a wagering game
JP2012176073A5 (ja)
JP2009171996A5 (ja)
JP2016120240A (ja) 遊技機
US8597102B2 (en) Gaming machine and control method thereof
JP2015126999A5 (ja)
JP2016005575A5 (ja)
JP2017056332A5 (ja)
JP2016019882A5 (ja) スロットマシン