JP2012017346A - NCCa−ATPチャネルを標的とする治療剤およびその使用方法 - Google Patents
NCCa−ATPチャネルを標的とする治療剤およびその使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012017346A JP2012017346A JP2011233404A JP2011233404A JP2012017346A JP 2012017346 A JP2012017346 A JP 2012017346A JP 2011233404 A JP2011233404 A JP 2011233404A JP 2011233404 A JP2011233404 A JP 2011233404A JP 2012017346 A JP2012017346 A JP 2012017346A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sur1
- cells
- item
- cell
- brain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/16—Amides, e.g. hydroxamic acids
- A61K31/165—Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/16—Amides, e.g. hydroxamic acids
- A61K31/17—Amides, e.g. hydroxamic acids having the group >N—C(O)—N< or >N—C(S)—N<, e.g. urea, thiourea, carmustine
- A61K31/175—Amides, e.g. hydroxamic acids having the group >N—C(O)—N< or >N—C(S)—N<, e.g. urea, thiourea, carmustine having the group, >N—C(O)—N=N— or, e.g. carbonohydrazides, carbazones, semicarbazides, semicarbazones; Thioanalogues thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/365—Lactones
- A61K31/366—Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
- A61K31/37—Coumarins, e.g. psoralen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/54—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
- A61K31/549—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame having two or more nitrogen atoms in the same ring, e.g. hydrochlorothiazide
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/56—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
- A61K31/565—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/56—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
- A61K31/565—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
- A61K31/566—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol having an oxo group in position 17, e.g. estrone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/64—Sulfonylureas, e.g. glibenclamide, tolbutamide, chlorpropamide
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/164—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- A61K38/166—Streptokinase
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/177—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/43—Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
- A61K38/46—Hydrolases (3)
- A61K38/48—Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
- A61K38/482—Serine endopeptidases (3.4.21)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/43—Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
- A61K38/46—Hydrolases (3)
- A61K38/48—Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
- A61K38/49—Urokinase; Tissue plasminogen activator
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/04—Antineoplastic agents specific for metastasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y304/00—Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
- C12Y304/21—Serine endopeptidases (3.4.21)
- C12Y304/21068—Tissue plasminogen activator (3.4.21.68), i.e. tPA
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y304/00—Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
- C12Y304/21—Serine endopeptidases (3.4.21)
- C12Y304/21073—Serine endopeptidases (3.4.21) u-Plasminogen activator (3.4.21.73), i.e. urokinase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
- C07K14/4701—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
- C07K14/4702—Regulators; Modulating activity
- C07K14/4705—Regulators; Modulating activity stimulating, promoting or activating activity
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、星状細胞、神経細胞、または毛細血管内皮細胞のNCCa−ATPチャネルを標的とする治療用組成物、およびそれを用いた方法に関する。より詳細には、NCCa−ATPチャネルのアゴニストおよびアンタゴニストを企図している。本治療用組成物は、腫瘍脳関門が存在する癌、より具体的に転移性脳腫瘍を治療するために使用される。このような治療は、従来の抗癌療法と併用することが想定されている。あるいは、本組成物は、血流の中断、組織損傷、または組織圧の上昇が原因となって起きる細胞死を予防したり、虚血によって起きる脳浮腫を治療したりするために使用される。
【選択図】なし
Description
本出願は、その全体が参考として本明細書に援用される、2004年9月18日付出願の米国仮出願第60/610,758号の優先権を主張するものである。
本発明は、国立衛生研究所から交付された助成金番号:NS048260による政府からの支援、および米国復員軍人援護局からのメリットレビュー助成金を一部受けて行われたものである。米国政府は、本発明において一定の権利を保有しうる。
本発明は、細胞生物学、生理学、および医学という分野を対象とする。より詳細には、本発明は、細胞内カルシウムによって活性化され、細胞内ATPによって遮断されるユニークな非選択的陽イオンチャネル(NCCa−ATPチャネル)を標的とする治療用化合物を投与する工程を包含する、患者を治療する新規の方法に取り組んでいる。具体的な実施形態において、治療用化合物はアゴニストであり、それを、神経細胞が死滅することが有効な、癌治療などの療法に用いる。別の具体的な実施形態において、治療用化合物はアンタゴニストであり、NCCa−ATPチャネルの遮断および/または阻害が有効である、脳の虚血または浮腫の治療などの療法に用いる。NCCa−ATPチャネルのアゴニストおよび/またはアンタゴニストを含む組成物も企図されている。
I.NCCa−ATPチャネル
ユニークで非選択な1価の陽イオン性ATP感受性チャネル(NCCa−ATPチャネル)は、天然の反応性星状細胞(NRA)で初めて同定され、後に、本明細書に記載されているように、脳卒中後または外傷性脳損傷後の神経細胞および毛細血管内皮細胞で同定された(Simardらに対する特許文献1、および非特許文献1参照、各々それらの全体が参考として本明細書に援用される)。NCCa−ATPチャネルは、膵β細胞のKATPチャネル(非特許文献2)と同じように、I型スルホニル尿素受容体(SUR1)の調節サブユニットおよび膜孔形成サブユニットからなるヘテロ多量体構造体であると考えられている。NCCa−ATPチャネルの膜孔形成サブユニットは未同定のままである。
脳内の「異物」の回りに形成される神経膠症カプセルは、重要であるが、それにも拘わらず顧みられることのなかった生体システムである。一方において、神経膠症カプセルは、有害な刺激に対する脳の反応、すなわち、異物を囲い込み、単離し、廃棄し、さもなければ異物から自身を防御しようとする脳の試みを表すものである。他方で、神経膠症カプセルは、脳腫脹の一因となる浮腫液を発生させ、かつ、その構成細胞が細胞毒性浮腫を起して、さらに脳腫脹を増大させる有害な可能性のある組織塊を形成する。また、神経膠症カプセルは、免疫監視機構から外来細胞を保護する。
脳転移は、癌患者の病的状態および死亡の重要な原因である。これらの患者のほとんどは全身性疾患で死ぬため、しばしば、主な治療目的は単に生活の質を高めるということになる。脳転移に対する通常の治療法は、通常、全脳照射である。化学療法は、化学的感受性腫瘍において脳転移の退縮をもたらすこともあるが、総体的に、化学療法および免疫療法などの補助的療法の結果は期待外れである。
転移性脳腫瘍に対する良好な免疫療法および化学療法は把握できないままである。一般的に、これらの腫瘍を治療することの難しさは、脳に存在する腫瘍に化学療法剤および免疫細胞が接触するのを妨げると考えられている血液脳関門(BBB)が存在するせいである。しかし、脳にある転移性腫瘍への血液供給の多くは、腫瘍を取り囲む神経膠症カプセルの中に位置する血管および毛細血管から発生しており、これらの毛細血管は、脳自体に存在するものとは異なって有窓になっている。腫瘍を取り囲む神経膠症カプセルそれ自体は、密着結合タンパク質を発現するR1星状細胞が存在する内部域をもち、この内部域は、腫瘍と脳の間で障壁を形成していると考えられている。R1星状細胞によって形成される障壁は脳腫瘍関門(TBB)と名付けられている。
化学療法剤による単剤療法は、主に血液脳関門(BBB)があるために、通常の化学療法剤では有効量がCNSの部位にまで到達できない傾向にあるため、たいして有効ではないという傾向にある。例えば、エトポシドおよびアクチノマイシンDは、2つとも広く使用されている、トポイソメラーゼIIを阻害する腫瘍学用薬剤であるが、血液脳関門を有用な量で通過することができない。
本発明は、細胞内カルシウムによって活性化され、細胞内ATPによって遮断されるユニークな非選択的陽イオンチャネル(NCCa−ATPチャネル)であって、例えば、急性ニューロン損傷(例えば、低酸素症、虚血、脳浮腫、または細胞膨張)などの外傷性損傷、毒性の化合物または代謝物、急性傷害、癌、脳膿瘍などに暴露されたか、されている神経細胞、神経膠細胞(例えば、星状細胞、上衣細胞、乏突起膠細胞、および小膠細胞)、または神経内皮細胞(例えば、毛細血管内皮細胞)の中で発現されうる陽イオンチャネルに関する。より具体的には、本発明は、このNCCa−ATPチャネルの制御および/または調節、およびどのようにして、その調節を用いて、例えば、過剰増殖性疾患、および急性ニューロン損傷(例えば、脳卒中、虚血性/低酸素性損傷)など、さまざまな病気および/または状態を治療することができるのかに関する。さらに、本発明は、このNCCa−ATPチャネルの制御および/または調節、および神経膠症カプセルの完全性の維持または破壊におけるその役割について関する。このチャネルの調節および/または制御は、チャネルの活性因子もしくはアゴニスト、またはチャネルのアンタゴニストまたは阻害剤を投与した結果起こる。このように、病気に応じて、細胞死を防止するため、例えば、組織外傷または組織圧の上昇による虚血によって生じた脳浮腫を治療するために、組成物(アンタゴニストまたは阻害剤)を投与して、チャネルを遮断または阻害する。これらの例では、チャネルは、細胞の脱分極を防止、低下、または調節するために遮断される。癌またはその他の過剰増殖性疾患の場合には、癌細胞または過剰増殖性細胞の細胞死をもたらす細胞の脱分極を引き起こすためのアゴニストまたは活性化化合物を投与してチャネルを開口または活性化することが望ましい。
本発明は例えば、以下の項目を提供する:
(項目1)
被験体における過剰増殖性疾患を治療する方法であって、神経細胞、神経膠細胞、または神経内皮細胞においてNC Ca−ATP チャネルを活性化するのに有効な化合物の一定量を被験体に投与する工程を包含する、方法。
(項目2)
前記チャネルの活性化が、細胞の脱分極を引き起こすナトリウムイオン(Na + )の流入をもたらす、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記Na + の流入が、細胞内への水の流入を引き起こす浸透圧勾配を変化させる、項目2に記載の方法。
(項目4)
前記細胞内への水の流入が細胞毒性浮腫をもたらす、項目3に記載の方法。
(項目5)
細胞毒性浮腫が壊死性細胞死をもたらす、項目4に記載の方法。
(項目6)
前記神経膠細胞が、星状細胞、上衣細胞、乏突起膠細胞、および小膠細胞からなる群から選択される、項目1に記載の方法。
(項目7)
前記過剰増殖性疾患が腫瘍である、項目1に記載の方法。
(項目8)
前記腫瘍が良性または悪性の腫瘍である、項目7に記載の方法。
(項目9)
前記腫瘍が神経腫である、項目7に記載の方法。
(項目10)
前記腫瘍が、原発性脳腫瘍または転移性脳腫瘍に由来する、項目7に記載の方法。
(項目11)
前記腫瘍が神経膠腫である、項目7に記載の方法。
(項目12)
前記神経膠腫が、星状細胞腫、脳幹膠腫、上衣腫、視神経膠腫、および希突起膠腫からなる群から選択される、項目12に記載の方法。
(項目13)
前記腫瘍が、グリア芽腫、髄芽腫、脈絡叢乳頭腫、腫瘍転移、髄膜腫、下垂体腺腫、シュワン細胞腫、リンパ腫、先天性腫瘍、神経肉腫、神経線維腫症、神経芽細胞腫、頭蓋咽頭腫、松果体部腫瘍、および未分化神経外胚葉性腫瘍からなる群から選択される、項目7に記載の方法。
(項目14)
チャネルが以下の特徴を有する、項目1に記載の方法:(a)35pS型チャネルである;(b)約10 −8 から約10 −5 Mの濃度範囲にある細胞質Ca 2+ によって促進される;(c)細胞質ATPが約0.8μMよりも低いときに開口する;そして、(d)一価陽イオンのK + 、Cs + 、Li + 、およびNa + に対して透過性である。
(項目15)
前記活性化化合物が、ジアゾキシド、ピナシジル、およびクロマカリンからなる群から選択される1型スルホニル尿素受容体アゴニストである、項目1に記載の方法。
(項目16)
前記活性化化合物が、3−イソプロピルアミノ−7−メトキシ−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン1,1−ジオキシド(NNC55−9216);6,7−ジクロロ−3−イソプロピルアミノ−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン1,1−ジオキシド(BPDZ154);7−クロロ−3−イソプロピルアミノ−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン1,1−ジオキシド(BPDZ73);6−クロロ−3−イソプロピルアミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン1,1−ジオキシド(NNC55−0118);6−クロロ−3−(1−メチルシクロプロピル)アミノ−4H−チエノ[3,2−e]−1,2,4−チアジアジン1,1−ジオキシド(NN414);3−(3−メチル−2−ブチルアミノ)−4H−ピリド[4,3−e]−1,2,4−チアジアジン1,1−ジオキシド(BPDZ44);3−(1’,2’,2’−トリメチルプロピル)アミノ−4H−ピリド(4,3−e)−1,2,4−チアジアジン1,1−ジオキシド(BPDZ62);および3−(1’,2’,2’−トリメチルプロピル)アミン−4H−ピリド(2,3−e)−1,2,4−チアジアジン,1,1−ジオキシド(BPDZ79)からなる群から選択される、項目1に記載の方法。
(項目17)
被験体に抗癌治療を施す工程をさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目18)
前記抗癌治療が、化学療法、放射線療法、免疫療法、外科手術、またはこれらの組み合わせである、項目17に記載の方法。
(項目19)
神経細胞、神経膠細胞、神経内皮細胞またはそれらの組み合わせにおいてNC Ca−ATP チャネルを活性化するのに有効な化合物を被験体に投与する工程を包含する、被験体の脳内の腫瘍の周囲にある腫瘍脳関門の完全性を破壊する方法。
(項目20)
被験体に抗癌治療を施す工程をさらに含む、項目19に記載の方法。
(項目21)
抗癌治療が、化学療法、放射線療法、免疫療法、外科手術、またはこれらの組み合わせである、項目20に記載の方法。
(項目22)
前記活性化化合物が、ジアゾキシド、ピナシジル、およびクロマカリンからなる群から選択される1型スルホニル尿素受容体アゴニストである、項目19に記載の方法。
(項目23)
神経細胞、神経膠細胞、神経内皮細胞、またはそれらの組み合わせの細胞死を誘導する方法であって、該細胞においてNC Ca−ATP チャネルを活性化するのに有効な化合物を該細胞に投与する工程を包含する、方法。
(項目24)
前記神経膠細胞が、星状細胞、上衣細胞、乏突起膠細胞、および小膠細胞からなる群から選択される、項目23に記載の方法。
(項目25)
前記チャネルの活性化がNa + の流入を生じ、それにより細胞毒性浮腫の原因となる細胞内への水の流入を引き起こす浸透圧勾配を変化させる、項目23に記載の方法。
(項目26)
前記細胞毒性浮腫が細胞死をもたらす、項目25に記載の方法。
(項目27)
血栓溶解剤、抗凝固剤、抗血小板剤、スタチン、利尿剤、血管拡張剤または薬学的に受容可能なその塩、およびNC Ca−ATP チャネルを阻害する化合物またはその薬学的に受容可能な塩を含む、薬学的組成物。
(項目28)
前記チャネルが、1型スルホニル尿素受容体(SUR1)アンタゴニストによって阻害される、項目27に記載の薬学的組成物。
(項目29)
前記SUR1アンタゴニストが、グリベンクラミド、トルブタミド、レパグリニド、ナテグリニド、メグリチニド、ミダグリゾール、LY397364、LY389382、グリクラジド、グリメピリド、エストロゲン、およびエストロゲン関連化合物からなる群から選択される、項目28に記載の薬学的組成物。
(項目30)
前記血栓溶解剤が、組織プラスミノーゲン活性化因子(tPA)、ウロキナーゼ、プロウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、アニストレプラーゼ、レテプラーゼ、テネクテプラーゼ、またはこれらの組み合わせである、項目27に記載の薬学的組成物。
(項目31)
前記抗血小板剤がアスピリンである、項目27に記載の薬学的組成物。
(項目32)
前記抗凝血剤がワルファリンまたはクマディンである、項目27に記載の薬学的組成物。
(項目33)
前記血管拡張剤がニトログリセリンである、項目27に記載の薬学的組成物。
(項目34)
前記薬学的組成物が神経保護剤である、項目27に記載の薬学的組成物。
(項目35)
NC Ca−ATP チャネルを発現する内皮細胞に由来する膜調製物を含む組成物であって、チャネルがI型スルホニル尿素受容体(SUR1)のアンタゴニストによって遮断される組成物。
(項目36)
チャネルが以下の特徴を有する、項目35に記載の組成物:(a)35pS型チャネルである;(b)約10 −8 から約10 −5 Mの濃度範囲にある細胞質Ca 2+ によって促進される;(c)細胞質ATPが約0.8μMよりも低いときに開口する;そして、(d)一価陽イオンのK + 、Cs + 、Li + 、およびNa + に対して透過性である。
(項目37)
前記SUR1アンタゴニストが、グリベンクラミド、トルブタミド、レパグリニド、ナテグリニド、メグリチニド、ミダグリゾール、LY397364、LY389382、グリクラジド、グリメピリド、エストロゲン、およびエストロゲン関連化合物からなる群から選択される、項目35に記載の組成物。
(項目38)
前記SUR1アンタゴニストが、血栓溶解剤を投与することができる治療濃度域を増加させる、項目35に記載の組成物。
(項目39)
血栓溶解剤またはその薬学的に受容可能な塩の一定量を、NC Ca−ATP チャネルを阻害する化合物またはその薬学的に受容可能な塩と組み合わせて被験体に投与する工程を包含する、被験体における急性脳虚血を治療する方法。
(項目40)
前記チャネルが、神経細胞、神経膠細胞、神経内皮細胞、またはそれらの組み合わせに発現される、項目39に記載の方法。
(項目41)
前記チャネルが1型スルホニル尿素受容体(SUR1)のアンタゴニストによって遮断される、項目39に記載の方法。
(項目42)
前記SUR1アンタゴニストが、グリベンクラミド、トルブタミド、レパグリニド、ナテグリニド、メグリチニド、ミダグリゾール、LY397364、LY389382、グリクラジド、グリメピリド、エストロゲン、およびエストロゲン関連化合物からなる群から選択される、項目41に記載の方法。
(項目43)
前記被験体に投与されるSUR1アンタゴニストの量が、約0.0001μg/kg/日から約20mg/kg/日までの範囲内にある、項目42に記載の方法。
(項目44)
前記被験体に投与されるSUR1アンタゴニストの量が、約0.01μg/kg/日から約100μg/kg/日までの範囲内にある、項目43に記載の方法。
(項目45)
前記被験体に投与されるSUR1アンタゴニストの量が、約100μg/kg/日から約20mg/kg/日までの範囲内にある、項目43に記載の方法。
(項目46)
前記SUR1アンタゴニストがボーラス注入液として投与される、項目43に記載の方法。
(項目47)
前記SUR1アンタゴニストが輸液として投与される、項目43に記載の方法。
(項目48)
前記SUR1アンタゴニストがボーラス注入液として、輸液と組み合わせて投与される、項目43に記載の方法。
(項目49)
前記被験体に投与されるSUR1アンタゴニストの量が、約0.0001μg/kg/処置から約20mg/kg/処置までの範囲内にある、項目42に記載の方法。
(項目50)
前記被験体に投与されるSUR1アンタゴニストの量が、約0.01μg/kg/処置から約100μg/kg/処置までの範囲内にある、項目49に記載の方法。
(項目51)
前記被験体に投与されるSUR1アンタゴニストの量が、約100μg/kg/処置から約20mg/kg/処置までの範囲内にある、項目49に記載の方法。
(項目52)
前記血栓溶解剤が、組織プラスミノーゲン活性化因子(tPA)、ウロキナーゼ、プロウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、アニストレプラーゼ、レテプラーゼ、テネクテプラーゼ、またはこれらの組み合わせである、項目39に記載の方法。
(項目53)
前記SUR1アンタゴニストが、細胞の中へのNa + の流入を遮断して、それにより細胞の脱分極を防止する、項目41に記載の方法。
(項目54)
前記SUR1アンタゴニストが、細胞の中へのNa + の流入を遮断して、それにより細胞毒性浮腫を防止する、項目41に記載の方法。
(項目55)
前記治療によって出血性変化が低下する、項目39に記載の方法。
(項目56)
前記NC Ca−ATP チャネルを阻害する化合物が、血栓溶解剤の投与のための治療濃度域を増加させる、項目39に記載の方法。
(項目57)
前記治療によって神経細胞および/または内皮細胞の細胞死が低下する、項目39に記載の方法。
(項目58)
神経細胞、神経膠細胞、神経内皮細胞、またはそれらの組み合わせにおいてNC Ca−ATP チャネルを阻害するのに有効な化合物を被験体に投与することを含む、脳梗塞を患う被験体の死亡率を低下させる方法。
(項目59)
前記化合物が、脳梗塞の大きさを減少させる、項目58に記載の方法。
(項目60)
前記化合物が、梗塞周辺組織に位置する浮腫を抑制する、項目58に記載の方法。
(項目61)
前記被験体に血栓溶解剤を投与する工程をさらに包含する、項目58に記載の方法。
(項目62)
前記被験体に抗凝固剤または抗血小板剤を投与する工程をさらに包含する、項目58に記載の方法。
(項目63)
前記抗凝固剤または抗血小板剤がアスピリン、ワルファリン、またはクマディンである、項目62に記載の方法。
(項目64)
前記被験体にスタチン、利尿剤、または血管拡張剤を投与する工程をさらに包含する、項目58に記載の方法。
(項目65)
前記被験体にマンニトールを投与する工程をさらに包含する、項目58に記載の方法。
(項目66)
前記化合物を消化的または非経口的に投与する、項目58に記載の方法。
(項目67)
消化的が、経口、口腔内、直腸、または舌下を含む、項目66に記載の方法。
(項目68)
非経口的が、静脈内、皮内、筋内、動脈内、くも膜下、皮下、腹腔内、または脳室内を含む、項目66に記載の方法。
(項目69)
非経口的が脳実質内への注入を含む、項目66に記載の方法。
(項目70)
化合物を局所的または粘膜に投与する工程を包含する、項目58に記載の方法。
(項目71)
局所的が経皮を含む、項目70に記載の方法。
(項目72)
神経細胞、神経膠細胞、神経内皮細胞、またはそれらの組み合わせにおいてNC Ca−ATP チャネルを阻害するのに有効な化合物を被験体に投与する工程を包含する、被験体の梗塞周辺領域における浮腫を抑制する方法。
(項目73)
神経細胞、神経膠細胞、神経内皮細胞、またはそれらの組み合わせにおいてNC Ca−ATP チャネルを阻害するのに有効な化合物を被験体に投与する工程を包含する、被験体における脳膿瘍周囲にある神経膠症カプセルの完全性を維持する方法。
(項目74)
神経細胞、神経膠細胞、神経内皮細胞、またはそれらの組み合わせにおいてNC Ca−ATP チャネルを阻害するのに有効な化合物を被験体に投与する工程を包含する、脳梗塞を発症するリスクを有する被験体を治療する方法。
(項目75)
前記被験体が心臓状態の治療を受けている、項目74に記載の方法。
(項目76)
前記心臓状態が心筋梗塞である、項目75に記載の方法。
(項目77)
前記治療が血栓溶解剤である、項目76に記載の方法。
(項目78)
前記被験体が、心房細動または凝固障害を患っている、項目74に記載の方法。
(項目79)
抗凝固剤を、NC Ca−ATP チャネルを阻害するのに有効な化合物と組み合わせて投与する工程をさらに包含する、項目78に記載の方法。
(項目80)
前記抗凝固剤が、ワルファリンまたはクマディンである、項目79に記載の方法。
(項目81)
前記被験体が肺塞栓を発症するリスクを有する、項目74に記載の方法。
(項目82)
前記被験体が、被験体の脳梗塞のリスクを高める治療を受けている、項目74に記載の方法。
(項目83)
前記治療が外科手術である、項目82に記載の方法。
(項目84)
前記外科手術が血管手術または神経外科手術である、項目83に記載の方法。
(項目85)
前記治療が、脳/血管内治療、血管造影法、またはステント留置である、項目82に記載の方法。
(項目86)
神経細胞、神経膠細胞、神経内皮細胞、またはそれらの組み合わせにおいてNC Ca−ATP チャネルを阻害するのに有効な化合物を被験体に投与する工程を包含する、脳浮腫を発症するリスクを有する被験体を治療する方法。
(項目87)
前記被験体が動静脈奇形または腫瘤占拠性病変を患っている、項目86に記載の方法。
(項目88)
前記被験体が、脳損傷の危険が高い活動に関与している、項目86に記載の方法。
(項目89)
被験体の脳における神経細胞浮腫および/または細胞毒性損傷を診断する方法であって、
SUR1のアンタゴニストを標識する工程、
標識されたSUR1のアンタゴニストを被験体に投与する工程、
被験体の脳における標識されたSUR1のアンタゴニストのレベルを測定する工程
を包含し、
標識されたSUR1のアンタゴニストが該被験体の脳内に存在することが、脳内に神経細胞浮腫および/または細胞毒性損傷があることを示す、方法。
(項目90)
被験体における脳腫瘍の境界を決定する方法であって、
SUR1のアンタゴニストを標識する工程、
標識されたSUR1のアンタゴニストを被験体に投与する工程、
被験体の脳における標識されたSUR1のアンタゴニストを視覚化する工程
を包含し、
標識されたSUR1のアンタゴニストが被験体の脳内に存在することが、該脳腫瘍の境界を示す、方法。
(項目91)
前記脳腫瘍が転移性腫瘍である、項目90に記載の方法。
(項目92)
視覚化する工程が、陽電子放出断層撮影法(PET)による、項目90に記載の方法。
(項目93)
被験体における脳梗塞後の周辺部を決定する方法であって、
SUR1のアンタゴニストを標識する工程、
標識されたSUR1のアンタゴニストを被験体に投与する工程、
標識されたSUR1のアンタゴニストを被験体の脳において視覚化する工程
を包含し、
標識されたSUR1のアンタゴニストが被験体の脳内に存在することが、該脳梗塞後の周辺部を示す、方法。
(項目94)
被験体における脳梗塞神経疾患をモニタリングする方法であって、
SUR1のアンタゴニストを標識する工程、
標識されたSUR1のアンタゴニストを被験体に投与する工程、
標識されたSUR1のアンタゴニストを被験体の脳において視覚化する工程
を包含し、
標識されたSUR1のアンタゴニストが該被験体の脳内に存在することが、該疾患の進行を示す、方法。
(項目95)
視覚化する工程が毎日行われる、項目92に記載の方法。
(項目96)
神経細胞、神経膠細胞、神経内皮細胞、またはそれらの組み合わせにおいてNC Ca−ATP チャネルを阻害するのに有効な化合物、およびIV溶液を含む、神経保護剤輸液キット。
(項目97)
前記化合物および溶液が同一の容器内に含まれる、項目96に記載のキット。
(項目98)
前記化合物および溶液が異なった容器内に含まれる、項目96に記載のキット。
(項目99)
前記化合物を含む容器が、溶液の容器内に含まれる、項目98に記載のキット。
(項目100)
神経保護剤ボーラス用キットをさらに含む、項目96に記載のキットであって、該ボーラス用キットが、神経細胞、神経膠細胞、神経内皮細胞、またはそれらの組み合わせにおいてNC Ca−ATP チャネルを阻害するのに有効な化合物が予め入っている注射器を含む、キット。
(項目101)
神経細胞、神経膠細胞、神経内皮細胞、またはそれらの組み合わせにおいてNC Ca−ATP チャネルを阻害するのに有効な化合物、および血栓溶解剤、抗凝固剤、抗血小板剤、利尿剤、スタチン、または血管拡張剤を含む、神経保護剤キット。
(項目102)
前記血栓溶解剤がtPAである、項目101に記載のキット。
(項目103)
前記抗凝固剤がワルファリンまたはクマディンである、項目101に記載のキット。
(項目104)
前記抗血小板剤がアスピリンである、項目101に記載のキット。
(項目105)
前記血管拡張剤がニトログリセリンである、項目101に記載のキット。
(項目106)
前記利尿剤がマンニトールである、項目101に記載のキット。
本出願で開示する発明に、本発明の範囲および趣旨から逸脱することなく、さまざまな実施形態および改変を加えることができることは、当業者にとって容易に明らかである。
本請求項および/または本明細書の中で「含む」という用語とともに使用される場合、「a」または「an」という語の使用は、「1つ」を意味するが、「1つ以上」、「少なくとも1つ」および「1つ以上」という意味とも矛盾しない。請求項の中で「または」という語の使用は、二者択一のみを意味すると明示されているか、あるいは選択肢が互いに排他的である場合を除いては、「および/または」を意味するように使用される、ただし、本開示は二者択一のみ、および「および/または」を意味する定義を支持する。
本発明は、治療用組成物およびそれらを使用する方法を対象とするものである。一つの実施形態において、治療用組成物は、神経細胞、神経膠細胞、または神経内皮細胞のNCCa−ATPチャネルのアゴニストおよび/またはアンタゴニストである。
本発明は、一部、その全体が参考として本明細書に援用される米国特許出願公開第20030215889号において星状細胞上のチャネルとして定義された特定のチャネルであるNCCa−ATPチャネルの発見に基づくものである。より具体的には、本発明は、このチャネルが星状細胞で発現されるだけでなく、脳損傷、例えば、低酸素事象、虚血事象、または、これらの事象に関連する他の二次的ニューロン損傷の後、神経細胞、神経膠細胞、および/または神経内皮細胞上で発現されることをさらに明確にしている。
本発明はチャネルの調節因子、例えば、チャネルのアゴニストおよびアンタゴニストを含む。本発明のアンタゴニストまたはアゴニストの例は、その全体が参考として本明細書に援用される米国公開出願第20030215889号において同定されたアゴニストおよび/またはアンタゴニストを含むことができる。当業者は、NCCa−ATPチャネルが、調節サブユニットSUR1および膜孔形成サブユニットという2つのサブユニットからなることを認識している。
特定の実施形態において、I型スルホニル尿素受容体(SUR1)に対するアンタゴニストはチャネルを遮断するのに適している。適当なSUR1アンタゴニストの例は、グリベンクラミド、トルブタミド、レパグリニド、ナテグリニド、メグリチニド、ミダグリゾール、LY397364、LY389382、グリクラジド、グリメピリド、エストロゲン、およびエストロゲン関連化合物(エストラジオール、エストロン、エストリオール、ゲニステイン、非ステロイド型エストロゲン(例えば、ジエチスチルベストール(diethylstilbestrol)、植物性エストロゲン(例えばクメストロール)、ゼラレノンなど)、およびこれらを組み合わせたものであるが、それらに限定されない。本発明の好ましい実施形態において、SUR1アンタゴニストは、グリベンクラミドおよびトルブタミドからなる群から選択される。さらに、別のアンタゴニストはMgADPであってもよい。その他のアンタゴニストは、KATPチャネルの遮断剤、例えば、トルブタミド、グリブリド(l[p−2[5−クロロ−O−アニサミド)エチル]フェニル]スルホニル]−3−シクロへキシル−3−ウレア);クロプロパミド(l−[[(p−クロロフェニル)スルホニル]−3−プロピルウレア;グリピジド(l−シクロへキシル−3[[p−[2(5−メチルピラジンカルボキサミド)エチル]フェニル]スルホニル]ウレア);またはトラザミド(ベンゼンスルホンアミド−N−[[(ヘキサヒドロ−lH−アゼピン−1イル)アミノ]カルボニル]−4−メチル)などであるが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、調節因子は、SUR1(調節サブユニット)の転写および/または翻訳を調節する化合物(タンパク質、核酸、siRNAなど)および/または膜孔形成サブユニットを含む調節因子実体であってよい。
転写因子は、特定のDNA配列(例えば、プロモーターおよびエンハンサー)に結合して、コードされたDNA領域の転写を調節する調節タンパク質である。したがって、転写因子を利用して、SUR1の発現を調節することができる。典型的には、転写因子は、DNAに結合する結合ドメイン(DNA結合ドメイン)、および転写を調節する調節ドメインを含む。調節ドメインが転写を活性化させる場合、その調節ドメインは活性化ドメインと呼ばれる。その調節ドメインが転写を阻害する場合には、その調節ドメインは抑制ドメインと呼ばれる。より詳細には、Sp1およびHIF1αなどの転写因子を用いて、SUR1の発現を調節することができる。
翻訳または転写の開始部位、またはスプライス部位に結合するアンチセンス分子は理想的な阻害剤である。アンチセンス、リボザイム、および二本鎖RNA分子は、特定の配列を標的にして、SUR1などの特定のポリペプチドの減少または除去を達成する。従って、SUR1を調節するために、アンチセンス、リボザイム、および二本鎖RNA、ならびにRNA干渉分子を構築して使用することが想定される。
アンチセンス法は、核酸が相補配列と対合しようとする事実を利用する。相補性は、ポリヌクレオチドが標準的なワトソン・クリック相補性ルールに従って塩基対を形成する能力をもつものであることを意味する。すなわち、より大きいプリンは、より小さいピリミジンと対合して、シトシンと対合したグアニン(G−C)、およびDNAの場合は、チミンと対合したアデニン(A−T)、またRNAの場合には、ウラシルと対合したアデニン(A−U)の組み合わせを形成する。ハイブリダイズする配列の中に、あまり一般的でない塩基、例えば、イノシン、5−メチルシトシン、6−メチルアデニン、ヒポキサンチンなどが含まれても、対合を妨げることはない。
本発明において、二本鎖RNAを干渉分子、例えば、RNA干渉(RNAi)として使用することも想定されている。RNA干渉は、対象とする生物に二本鎖RNA分子を単に注射する、浸す、または給餌して、対象とする特定の遺伝子を「ノックダウン」または阻害するために利用される。この技術は、トランスフェクションまたは組換え技術を必要とせずに、遺伝子の機能を選択的に「ノックダウン」する(Giet,2001;Hammond,2001;Stein P,et al,2002;Svoboda P,et al,2001;Svoboda P,et al,2000)。
リボザイムは、部位特異的に核酸を切断するRNA−タンパク質複合体である。リボザイムは、エンドヌクレアーゼ活性を持つ特異的な触媒ドメインを有する(Kim and Cech,1987;Forster and Symons,1987)。例えば、非常に多数のリボザイムが、高度な特異性をもってリン酸エステル転移反応を促進して、しばしば、あるオリゴヌクレオチド基質の中にいくつかあるリン酸エステルの1つだけを切断する(Cech et al,1981;Reinhold−Hurek and Shub,1992)。このような特異性は、化学反応に先立ち、基質が、特定の塩基対合の相互作用を介してリボザイムの内部ガイド配列(「IGS」)に結合するという必要性によるものである。
本発明のさらなる実施形態は、活性および/または発現を改変するNCCa−ATPチャネルの調節因子、例えば、アゴニストまたはアンタゴニストを同定する方法を含むことができる。これらのアッセイ法は、候補物質の大きなライブラリーをランダムにスクリーニングすることを含んでもよいし、あるいは、これらのアッセイ法を用いて、NCCa−ATPチャネルの機能または活性または発現を調節する可能性がより高くなると考えられる構造上の特性を考慮して選択した特定の化合物群に集中的に取り組むことも可能である。
(a)インビトロまたはインビボにおいて、NCCa−ATPチャネルの発現または活性を活性化するか阻害すると思われる候補物質を提供すること;
(b)インビトロまたはインビボにおけるNCCa−ATPチャネルの発現または活性を活性化するか阻害する候補物質の能力を評価すること;
(c)調節因子を選択すること;および
(d)この調節因子を製造すること。
A.アゴニストによる治療
特定の実施形態において、本発明は、NCCa−ATPチャネルを活性化する、NCCa−ATPチャネルのアゴニストを神経細胞または神経膠細胞または神経内皮細胞に投与することを含む治療を必要とする癌患者を治療する方法を目的とするものである。特定の実施形態において、アゴニストはNCCa−ATPチャネルのSUR1を標的とする。特定の実施形態において、癌は脳に存在しており、より具体的には、脳内に存在する転移性腫瘍を含む。
本発明との関連で、NCCa−ATPチャネルのアゴニストまたはその関連化合物を別の治療薬剤と併用して、癌をより効果的に治療することが想定されている。抗癌剤は、癌/腫瘍細胞を標的とする放射線療法、化学療法、遺伝子治療、ホルモン療法、または免疫療法であるが、これらに限定されない。
本発明のいくつかの実施形態において、化学療法は、典型的には、定期的な周期で施すことができる。1周期が1用量を含むことができ、その後、正常組織が薬剤の副作用から回復できるよう、数日または数週間治療を行わない。数日間連続してか、隔日で数日間投与を行うことができるが、その後に休止期間が続く。1つより多い薬剤を使用する場合には、治療計画は各薬剤の投与回数および正確な投与時間を特定することになる。ある者が受ける周期の回数は、治療の開始前に(癌の型および段階に応じて)決めるか、または腫瘍がどれくらい速く縮むかを考慮するために、流動的にすることもできる。ある深刻な副作用のため、医師たちは化学療法計画を調整して、患者に回復する時間を与える必要があるかもしれない。
放射線療法薬剤も、癌を治療する際に、本発明の化合物と併用して使用することができる。DNA損傷を引き起こし、かつ広範に使用されてきた因子は、γ線、X線として一般に知られているもの、および/または腫瘍細胞への放射性同位体の指向的送達などである。他の形態のDNA損傷因子、例えば、マイクロ波および紫外線照射なども考えられる。これらの因子はすべて、DNA、DNA前駆体、DNAの複製および修復、ならびに染色体の集合および維持に対して広範な損傷を与える可能性が最も高い。X線の線量範囲は、長期間(3〜4週間)になるときは50から200レントゲンの一日線量から、2000レントゲンから6000レントゲンのまでの単一線量までの範囲にわたる。放射性同位体の線量範囲は大幅に変化し、同位元素の半減期、放射される照射の強度および型、ならびに新生細胞による取り込みに依存する。
免疫療法薬剤も、癌を治療する際に、NCCa−ATPチャネルのアゴニストまたはその関連化合物と併用して、本発明において使用することができる。免疫療法薬剤は、通常、癌細胞を標的として破壊する免疫エフェクター細胞および分子の使用に依存する。免疫エフェクターは、例えば、腫瘍細胞の表面上のあるマーカーに対して特異的な抗体であるかもしれない。抗体は単独で治療のエフェクターとして働くかもしれないし、他の細胞を動員して、実際に細胞の殺傷をもたらすかもしれない。また、抗体は、薬剤または毒素(化学療法剤、放射性核種、リシンA鎖、コレラ毒素、百日咳毒素など)に結合して、単に標的剤として働くだけかもしれない。あるいは、エフェクターは、腫瘍細胞標的と直接または間接に相互作用を行う表面分子を担持するリンパ球かもしれない。さまざまなエフェクター細胞は、細胞傷害性T細胞およびNK細胞などである。
腫瘍抑制遺伝子は、過剰な細胞増殖を阻害するように機能する。これらの遺伝子の不活性化により、阻害活性が破壊され、無秩序な増殖がもたらされる。腫瘍抑制因子であるp53、p16、およびC−CAMを以下で説明する。
アポトーシス、すなわちプログラムされた細胞死は癌療法において必須の過程である(Kerr et al.,1972)。Bcl−2ファミリーのタンパク質およびICE様プロテアーゼは、他の系においてアポトーシスの重要な調節因子およびエフェクターであることが証明されている。Bcl−2タンパク質は、濾胞性リンパ腫に付随して発見され、アポトーシスを調節し、さまざまなアポトーシス刺激に反応して細胞生存を高めるのに顕著な役割を果たしている(Bakhshi et al,1985;Cleary and Sklar,1985;Cleary et al,1986;Tsujimoto et al,1985;Tsujimoto and Croce,1986)。進化的に保存されているBcl−2タンパク質は、現在、関連タンパク質のファミリーのメンバーであると認められており、死アゴニスト(death agonist)または死アンタゴニストとして分類することができる。
さらに、本発明において外科手術を利用することも想定される。約60%の癌患者が、予防的手術、診断的手術または病期判定のための手術、治療的手術、および対症的手術など、何らかの種類の手術を受ける。治療的手術は、癌組織の全部または一部を物理的に取り除き、切除し、および/または破壊する切除を含む。腫瘍切除とは、腫瘍の少なくとも一部を物理的に除去することを意味する。腫瘍切除以外に、外科手術による治療には、レーザー外科手術、冷凍外科手術、電気外科手術および顕微鏡手術(モース手術(Mohs’s surgery))などがある。さらに、本発明は、表在癌、前癌状態、または偶発的な量の通常組織の除去と組み合わせて用いられることも考えられる。
他の薬剤を本発明と併用して治療効率を改善することができることが考えられる。これらの付加的薬剤は、免疫調節薬、細胞表面受容体およびGAP結合の上方制御に影響を与える薬剤、細胞分裂停止剤および分化剤、細胞接着阻害剤、またはアポトーシス誘導物質に対する過剰増殖性細胞の感受性を増大させる薬剤などである。免疫調節薬は、腫瘍壊死因子;インターフェロンα、β、およびγ;IL−2およびその他のサイトカイン;F42Kおよびその他のサイトカイン関連化合物;またはMIP−1、MIP−1β、MCP−1、RANTES、およびその他のケモカインなどである。さらに、細胞表面受容体またはそのリガンド、例えば、Fas/Fasリガンド、DR4またはDR5/TRAILなどの上方制御は、過剰増殖性細胞に対する自己分泌または傍分泌効果を確立させることによって、本発明のアポトーシス誘導能力を増強すると考えられる。GAP結合の数を増加させて細胞間のシグナル伝達を増やすと、隣接する過剰増殖性細胞集団に対する抗過剰増殖効果が高まる。他の実施形態において、細胞分裂停止剤または分化剤は、本発明と併用して、治療の抗過剰増殖効果を改善させることができる。細胞接着阻害剤は、本発明の効能を改善すると考えられる。細胞接着阻害剤の例は、局所接着キナーゼ(FAK)阻害剤およびロバスタチンである。さらに、過剰増殖性細胞のアポトーシスに対する感受性を増大させる他の薬剤、例えばc225抗体などを本発明と併用すると、治療効率を改善することができると考えられる。
A.アンタゴニストによる治療
他の実施形態において、本発明の治療用化合物は、神経細胞、神経膠細胞、神経内皮細胞、またはそれらの組み合わせのNCCa−ATPチャネルのアンタゴニストを含む。アンタゴニストは、頭蓋内圧および/または中枢神経系の細胞毒性浮腫に付随する有害状態を治療する際に使用できると考えられる。このような状態は、外傷(例えば、外傷性脳損傷(TBI))、虚血性脳損傷、一次的および二次的なニューロン損傷、脳卒中、動静脈奇形(AVM)、腫瘤状病変(例えば、血腫)、および出血性梗塞などである。アンタゴニストは、NCCa−ATPチャネルを発現する細胞を保護するが、これは、イオン性および細胞毒性浮腫が形成される場合、虚血に続いて毛細血管の完全性が失われる場合、および脳膿瘍などの感染の拡大を防止するために、神経膠症カプセルの完全性が重要であって、それを維持する必要がある場合における臨床治療にとって望ましいことである。当業者は、脳膿瘍が完全に封入されると、脳腫脹が起きることに気づいている。NCCa−ATPチャネルの阻害による防御は、イオン性および細胞傷害性の脳浮腫の低減に関連する。従って、NCCa−ATPチャネルを阻害する化合物は神経保護剤である。
本発明との関連で、NCCa−ATPチャネルのアンタゴニストまたはその関連化合物を別の治療薬剤と併用して、脳虚血事象をより効果的に治療し、および/または頭蓋内圧を低下させる別の治療薬剤と併用して使用することが考えられる。いくつかの実施形態において、薬理学的治療薬を含むが、それに限定されない通常の療法および薬剤を、本発明のアンタゴニストまたはその関連化合物と併用することができると考えられる。
アンタゴニストまたは関連化合物を、虚血またはニューロン、膠細胞への損傷の診断、モニタリング、または予後に、あるいは脳浮腫、転移性腫瘍などの帯域の中にある神経細胞をモニタリングする際に使用することができる。
本発明の一つの実施形態は、NCCa−ATPチャネルのいずれかの部分の発現、例えば、調節ユニットであるSUR1の発現、および/または膜孔形成サブユニットの発現を検出する方法を含む。これは発現したSUR1のレベル、および/または発現した膜孔形成サブユニットのレベルを測定することを含むことができる。本発明によって、NCCa−ATPチャネルの上方制御または発現増加はSUR1の増大したレベルと関連し、それは、例えば、脳浮腫などのニューロン損傷の増加と相関することが理解される。
分子、例えば、化合物および/またはタンパク質および/または抗体の、診断薬としての有効性を増大させるためには、少なくとも一つの所望の分子または成分を連結または共有結合または複合体化させるのが常法である。
本発明の薬学的組成物は、薬学的に受容可能な担体に溶解または分散された、有効量の一つ以上のNCCa−ATPチャネルの調節因子(アンタゴニストおよび/またはアゴニスト)またはその関連化合物または付加的薬剤を含む。「薬学的、または薬理学的に許容される」という語句は、動物、例えば、ヒトなどに必要に応じて投与したときに、不都合、アレルギー性、または他の有害な反応を生じることのない分子的実体および組成物を意味する。少なくとも一つのNCCa−ATPチャネルの調節因子(アンタゴニストおよび/またはアゴニスト)、またはその関連化合物、または付加的な活性成分を含む薬学的組成物の調製物は、参照されて本明細書に組み入れられるRemington’s Pharmaceutical Sciences,18th Ed. Mack Printing Company,1990に例示されているように、本願の開示を踏まえれば、当業者に分かるはずである。さらに、動物(例えばヒト)に投与するには、当然ながら、調製物は、FDAの生物学的製剤基準が要求する無菌性、発熱原性、一般的安全性および純度の基準を満たさなければならない。
本発明の好適な実施形態において、NCCa−ATPチャネルの調節因子(アンタゴニストおよび/またはアゴニスト)、またはその関連化合物を、消化的経路を介して投与するように処方する。消化的な経路は、組成物が消化管と直接接触する、すべての可能な投与経路を含む。具体的には、本明細書に開示された薬学的組成物は、経口、口腔内、直腸内、または舌下に投与することができる。そのため、これらの組成物は、不活性希釈剤とともに、または同化可能な可食担体とともに処方することができ、あるいは、硬ゼラチンカプセルまたは軟ゼラチンカプセルに封入することもでき、あるいは、錠剤に圧縮することもでき、あるいは、食事用の食物に直接取り込むこともできる。
さらなる実施形態において、NCCa−ATPチャネルの調節因子(アンタゴニストおよび/またはアゴニスト)、またはその関連化合物を非経口経路によって投与することができる。本明細書において使用する「非経口」という用語は、消化管を迂回する経路を含む。詳細には、本明細書で開示されている薬学的組成物を、例えば、静脈内、皮内、筋肉内、動脈内、脳室内、くも膜下腔内、皮下、または腹腔内に投与することができるが、これらに限定されない。米国特許第6,7537,514号、第6,613,308号、第5,466,468号、第5,543,158号;第5,641,515号;および第5,399,363号(各々、その全体が参考として具体的に本明細書に援用される)。
本発明の別の好適な実施形態において、NCCa−ATPチャネルの調節因子(アンタゴニストおよび/またはアゴニスト)、またはその関連化合物を、さまざまな種々雑多な経路、例えば、局所(すなわち、経皮)投与、粘膜投与(鼻腔内、膣内など)、および/または吸入によって投与するために処方することができる。
本明細書に記載した組成物の任意のものをキットに入れることができる。非限定的な例では、SUR1に選択的に結合するか、それを同定する化合物を診断キットに含ませることができる。このような化合物を「SUR1マーカー」と呼ぶことができ、抗体(モノクローナルまたはポリクローナル)、SUR1オリゴヌクレオチド、SUR1ポリペプチド、低分子、またはこれらの組み合わせ、アンタゴニスト、アゴニストなどであるが、これらに限定されない。迅速に測定するために、これらのSUR1マーカーの任意のものを、放射性物質および/または蛍光マーカー、および/または酵素タグに連結することができることが企画される。また、このキットは、脂質、および/または付加的薬剤、例えば、放射性マーカー、または酵素マーカー、または蛍光マーカーを適当な容器手段の中に含むこともできる。
以下の実施例は、本発明の好適な実施形態を示すために含まれている。当業者は、以下の実施例に開示されている技術は、本発明者によって、本発明を実施する際に十分に機能することが発見され、それゆえ、その実施にとって好適なモードを構成すると考えられる技術を代表するものであると理解すべきである。しかし、当業者は、本開示を踏まえて、開示されている具体的な実施形態に多くの変化を加えても、なお、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、同様または類似の結果を得ることができることを理解できるはずである。
エストロゲンによる調節
KATPチャネル(Kir6.1、Kir6.2)の特徴は、ATPに対するチャネルアフィニティーが、膜脂質であるPIP2の存在によって調節を受けることである。膜の細胞質側にPIP2を適用すると、KATPチャネルの開口状態での安定性が高まる(Ashcroft,1998;Baukrowitz et al,1998;Rohacs et al,1999)。開口状態での安定性の増加は、ATPがない状態でチャネルが開口する確率が高まることで示され、また、これに対応してATPによる阻害に対する感受性が低下する結果になる(Enkvetchakul et al,2000;Haruna et al,2000;Koster et al,1999;Larsson et al,2000)。
神経膠症カプセル
標準的なモデルは、麻酔したラットの頭頂葉に刺傷を与えること、および滅菌した異物(ゼラチンスポンジ:Gelfoam(登録商標))を刺傷内に移植することを含んでいた。標準モデルの変種は、スポンジに物質(例えば、リポ多糖、LPS)を染み込ませるか、スポンジに直接差し込まれた輸送用カテーテルをもつ浸透圧ミニポンプを用いて物質をインビボで連続的に注入することを含んでいた。この傷害手順は、十分に動物によって許容され、実質的に有病率および死亡率はゼロで、最小限の痛みを伴うものであった。インビボでは適当な時間を置いた後、組織切片を組織学的または免疫組織化学的に調べるために全脳を回収した。あるいは、スポンジ自体を脳からそっと取り出した場合には、神経膠症カプセルの内部域はスポンジに接着しているので、それに沿って切り出した。こうして、タンパク質(例えば、ウエスタン法)またはmRNA(RT−PCR)についてスポンジをアッセイするか、または、酵素的に解離させて、電気生理学的測定またはその他の単一細胞測定を行うために構成細胞を回収した。
神経膠症カプセルからの細胞単離
神経膠症カプセルおよびゼラチンスポンジの内部領域をパパイン消化して新しく単離した細胞の位相差顕微鏡検査によって3種類の細胞が明らかになった。ほとんどの細胞(>90%)は大きくて丸く、細胞突起を持っておらず、位相が明るかった(図6A)。いくつかの細胞(3〜5%)は、小さくて丸く、細胞突起を持っておらず、位相が暗かった(図6B)。時折、中ぐらいの大きさで、位相が明るく、1個の細胞の直径よりも大きな長さの多数の突起を持つ細胞が見られた(Chen et al.,2003)。免疫蛍光実験によって、これらの細胞のすべてが、GFAP(図6C、D)およびビメンチン(図6E、F)などの代表的な星状細胞マーカーに対して強い陽性を示した。OX−42に対する低密度標識(sparse labeling)によって示されたところによると、小膠細胞は、神経膠症カプセルそれ自体の内部域では顕著でなかった。神経膠症カプセルの内部域にある細胞は、O2A前駆細胞マーカーであるA2B5、および線維芽細胞マーカーであるプロリル4−ヒドロキシラーゼ(Dalton et al.,2003)に対して陰性であった。
(i)星形の星状細胞に関する電気生理学的実験では、それらがKir2.3およびKir4.1の内向き整流性チャネルを発現することが明らかになり、また、免疫標識実験によって、それらが、SUR1サブユニットおよびKir6.1サブユニットからなるKATPチャネルも発現することが示唆された(Chen et al.,2003;Perillan et al.,2000);
(ii)R2星状細胞に関する電気生理学的実験では、それらが、サソリ(レイウルス・キンケストリアトゥス)に由来するポリペプチド毒素(Dalton et al.,2003)に対して感受性をもつ新規のCa2+活性化型Cl−チャネルを発現することが明らかになった。R2星状細胞のみが、このチャネルを発現した;
(iii)R1星状細胞に関する電気生理学的実験では、それらが、PKCδを介してTGFβ1によって調節されるKir2.3内向き整流性チャネルを発現することが明らかになった(Perillan et al.,2002;Perillan et al.,2000)。培養後ではなく、新しく単離された場合、R1星状細胞は、新規のSUR1制御型KATPチャネルも発現した(Chen et al.,2003;Chen et al.,2001)。
SUR1の発現
グリベンクラミドは、スルホニル尿素受容体であるSUR1およびSUR2に結合し、SUR1に対するアフィニティーの方が高い。抗SURx抗体を用いて免疫蛍光実験を行った。ゼラチンスポンジのすぐ外側にある神経膠症カプセルの内部域(図7のgf)は、抗SUR1抗体によって強く標識された(図8A)が、抗SUR2抗体では標識されなかった(図7B)。低倍率では各細胞を識別することができなかったが、高倍率にすると、単離後、SUR1標識が各細胞の中に均一に分布していることが分かった(図7C)。
神経膠症カプセルの内部域の特徴づけ
神経膠症カプセル中のGFAP陽性反応性星状細胞がすべてSUR1陽性であるか否かを調べるために、1週間前にゼラチンスポンジを移植し、その後、PBS中40%ショ糖で2日間灌流固定および平衡したラットの脳を調べた。凍結切片を抗GFAP抗体および抗SUR1抗体で二重標識して免疫蛍光法で調べた。このおよびその他の免疫標識実験で、標準的なコントロールとなるプロトコールは、利用可能であれば適当な免疫原性ペプチドを使用するか、または一次抗体を省略することを含んでいた。
神経膠症カプセルの内部域のその他の特徴
神経膠症カプセルの内部域をさらに詳しく評価するために別の実験を行った。以前の実験では、通常酸素培養条件下でR1星状細胞を初代培養すると、3日後にSUR1制御型NCCa−ATPチャネルの消失が起きるが、低酸素条件で培養すると、このチャネルの継続的な発現が得られることが分かった(Chen et al.,2003)。このように、チャネルの発現には低酸素条件が必要であること、したがって、SUR1を発現するR1星状細胞が存在する神経膠症カプセルの内部域も低酸素状態であると判断された。このことを評価するために、pO2<10mmHgで、免疫組織化学的に検出することができる細胞タンパク質と不可逆的な共有結合付加体を形成する組織化学的マーカーであるピモニダゾールを用いた(Arteel et al.,1998;Hale et al.,2002;Kennedy et al,1997)。
内部域の操作
本発明者らの通常のプロトコールに従って、刺傷をもち、ゼラチンスポンジを移植されたラットを用意して、1週間生かしておいた。手術の際に、ラットには、脳の傷害部位に設置された輸送用カテーテルとともに浸透圧ポンプも皮下に移植した。動物には、グリベンクラミド(1μMを0.5μL/時間で7日間)またはジアゾキシド(10μMを0.5μL/時間で7日間)によるポンプを受けさせた。全身毒性は見られず、神経学的挙動は悪化せず、動物は健康そうに見え、発熱もなかった。
複数の脳病理におけるSUR1
3種類のラットモデル(外傷、膿瘍、および脳卒中)、およびヒトの転移性腫瘍から組織を採取して、GFAPおよびSUR1に対する抗体による二重免疫標識を行った。低倍率図は、GFAPに対して陽性の免疫標識を示し、同時にSUR1に対しても陽性免疫標識も示す、ゼラチンスポンジ移植物に隣接する組織の層を明らかにした(図11A、B)。各細胞を高倍率で調べたところ、SUR1免疫標識は、大型で星形の星状細胞に存在することが明らかとなり、異物である移植片を取り囲む神経膠症カプセルの内部域にSUR1陽性のR1星状細胞が存在することが確認された(図11C)。
NCCa−ATPチャネルおよび壊死
脳卒中の齧歯動物モデルでNCCa−ATPチャネルを調べた。周辺部において、SUR1標識が、GFAP陽性でもある星形の細胞中に見られた(図12A)。脳卒中の中央部には星形の細胞は見られなかったが、GFAP陽性でもある(図示せず)、小疱様の外観を示す丸い細胞の中でSUR1標識が見られた(図12B、C)。生体内原位置で小疱をもつ、この丸い細胞は、インビトロでアジ化ナトリウムへの暴露後に壊死してゆく反応性星状細胞に類似していた。グリベンクラミドと生理食塩水の効果を測定した。グリベンクラミドまたは生理食塩水は、皮下埋め込み型浸透圧ミニポンプを介して投与した(1μMを0.5μL/時間で)。生理食塩水で処理されたラットでは、脳卒中後3日目の死亡率は68%であったが、グリベンクラミドで処理されたラットでは、3日死亡率は28%に低下していた(各群につき、n=29;p<0.001、χ2による)。別の動物において、グリベンクラミドで処理されたラットの脳卒中を起した半球は、生理食塩水処理されたラットの僅か半量の過剰水しか含んでいなかった(各群につき、n=5;p<0.01、t−検定による)ことから、浮腫形成におけるNCCa−ATPチャネルの重要な役割が確認された。
永続的MCAモデル
オスまたはメスの成獣ウィスターラット(275〜350gm)を一晩絶食させてから麻酔した(ケタミン60mg/kg+キシラジン7.5mg/kg、i.p.)。右の大腿動脈にカニューレを挿入して、温度、pH、pO2、pCO2、およびグルコースなどの生理学的パラメーターをモニタリングした。腹側頸部切開法を用いて、右外頸動脈および翼突口蓋動脈を結紮した。総頸動脈は近位で結紮し、カテーテルを挿入して、内頸動脈の塞栓を形成させた。
脳卒中サイズ、死亡率、組織液、および薬剤の局在性に関する実験
MCA閉塞後(TEおよびMCEの両モデル)、生理食塩水またはグリベンクラミド(Sigma,St.Louis,MO;300μMまたは148μg/mL、0.5μL/時間で皮下に、負荷量なし)を送達するミニ浸透圧ポンプ(Alzet 2002,Durect Corporation,Cupertino,CA)を皮下に埋め込んだ。脳卒中のサイズ(TEモデル)を、連続した2mm厚の切片におけるTTC(−)組織の容量として測定し、半球の容量に対する百分率で表し、脳卒中の48時間後に、生理食塩水またはグリベンクラミドのいずれかで処理された、それぞれ10匹のオスのラットからなる2つの群の間で比較した。死亡率(MCEモデル)を、生理食塩水またはグリベンクラミドのいずれかで処理された、それぞれ29匹のラット(メス19匹にオス10匹)からなる2つの処理群間で、脳卒中後最初の1週間比較した。浮腫(MCEモデル)を、生理食塩水またはグリベンクラミドのいずれかで処理された、それぞれ11匹のオスのラットからなる2つの処理群間で、脳卒中後8時間目に比較した。これらの2つの群の各々のラットをそれぞれ2つのサブ群に分け、これらのうちの最初のものを、病変のある半球全体における液を解析するために用い(TTC処理なし)、第二のものを、病変のある半球のTTC(+)部分対TTC(−)部分における液を解析するために用いた。蛍光標識した薬剤の局在を見るために、20匹のオスのラットにMCA脳卒中を生じさせ(MCEモデル)、BODIPY結合グリベンクラミド(BODIPY−FL−グリブリド、Molecular Probes,Eugene,OR;300μMまたは235μg/mL、0.5μL/時間で皮下に、負荷量なし)を送達するミニ浸透圧ポンプを埋め込んだ。これらのうち、15匹のラットを、薬剤の作用(死亡率、組織液、およびグルコース)を確認するために使用し、5匹のラットを、薬剤の分布を決定するために使用した。
免疫標識
脳を灌流固定(4%パラホルムアルデヒド)し、凍結保護した(30%ショ糖)。凍結切片(10μm)を調製し、標準的な技術(Chen et al.,2003)を用いて免疫標識した。透過処理(0.3%TritonX−100で10分間)した後、切片をブロックし(2%ロバ血清で1時間;Sigma D−9663)、その後SUR1に対する一次抗体とインキュベートした(1:300;室温に1時間、その後4℃で48時間;SC−5789;Santa Cruz Biotechnology)。洗浄後、切片を蛍光二次抗体とインキュベートした(1:400;ロバ抗ヤギAlexa Fluor 555;Molecular Probes,OR)。同時標識するために、NeuNに対する一次抗体(1:100;MAB377;Chemicon,CA);GFAPに対する一次抗体(1:500;CY3結合体;C−9205;Sigma St.Louis,MO)、およびvWfに対する一次抗体(1:200;F3520、Sigma)を用い、製造業者の推奨に従って組織を処理した。種に適合した蛍光二次抗体を必要に応じて使用した。落射蛍光顕微鏡(Nikon Eclipse El000)を用いて蛍光シグナルを視覚化した。
TTC染色、脳卒中サイズ
新たに回収した脳を2mm厚の冠状切片に切り、切片を、37℃で30分間TTC(62.5mM Tris−HCl、13mM MgCl2、1.5%ジメチルホルムアミド中0.125%w/v)に暴露した。脳卒中のサイズのために、染色した切片の写真を撮って画像を解析(Scion Image)して、TTC(−)組織で占められた病変のある半球の割合を決定したが、浮腫に関する補正は行わなかった。液またはSUR1タンパク質の含有量を測定するために、各冠状切片を拡大下で以下の3つの部分に分けた:(i)病変のないコントロール半球;(ii)病変のある半球のTTC(+)部分;(iii)病変のある半球のTTC(−)部分。そして、各動物について、この3つの部分から集めた組織を、組織液を測定するか、ウエスタンブロットを行うために処理した。
組織液含量
湿/乾重量法(wet/dry weight method)で組織液を定量した(Hua et al.,2003)。組織サンプルをブロットして、少量の吸着流体を取り除いた。精密スケールでサンプルの重量を計って湿重量(WW)を得、80℃および低真空で一定の重量になるまで乾燥させてから、重量を再計量して、乾燥重量(WD)を得た。各組織サンプルのH2Oのパーセントを、(WW−WD)×100/WWとして計算した。
免疫ブロット
組織溶解物およびゲルを調製した(Perillan et al.,2002)。SUR1(SC−5789;Santa Cruz Biotechnology)、Kir6.l(Santa Cruz)またはKir6.2(Santa Cruz)について膜を作成した。膜をストリップして、β−アクチンについて再ブロットして(1:5000;Sigma St.Louis,MO)、一次データを正規化するのに用いた。検出は、ECLシステム(Amersham Biosciences,Inc.)を用いて、通常の画像化法および定量法(Fuji LAS−3000)により行った。
インサイチュハイブリダイゼーション
非放射性ジゴキシゲニン標識プローブを、製造業者のプロトコール(Roche)に従って、SP6またはT7のRNAポリメラーゼを用いて作成した。RNAのdig−標識プローブ(センス鎖およびアンチセンス鎖)を、以下のプライマーに隣接するSUR1インサート(613bp)をもつpGEM−T easyプラスミド(Promega)から作成した:5’AAGCACGTCAACGCCCT3’(フォワード)(配列番号:1);5’GAAGCTTTTCCGGCTTGTC3’(リバース)(配列番号:2)。ラット脳(MCA脳卒中後3、6、8時間後のもの)の新鮮凍結切片(10μm)またはパラフィン包埋切片(4μm)をインサイチュハイブリダイゼーションに用いた(Anisimov et al.,2002)。
神経膠症カプセルの内部域
低酸素症の別の原因、例えば動脈の閉塞などがSUR1の上方制御をもたらしたか否かを評価するために、実施例10に記載した永続的局所脳虚血の2つの齧歯動物モデルを用いた。
SUR1の上方制御
図15A〜Gは、SUR1が脳卒中で顕著に上方制御されることを示した。また、膜孔形成サブユニットであるKir6.1およびKir6.2は、脳卒中では上方制御されないことが示され、KATPチャネルが関係していないことを示唆した。SUR1の上方制御は、NCCa−ATPチャネルによるものであって、KATPチャネルは無関係であることを証明するために、虚血領域由来のニューロンおよび内皮細胞にパッチクランプ記録法を行った。大型のニューロン様細胞を、脳卒中後3時間後(図16A)および6時間後に酵素を用いて単離した。パッチクランプ実験は、KATPチャネルを含む、すべてのK+チャネルを遮断するために、バスおよびピペット内でCs+を用いて行った。これらの実験によって、NCCa−ATPチャネルについて予測されていたように、グリベンクラミドによって遮断される、強い陽イオンチャネル活性が示された(図16B)。さらに、チャネル活性をK+によって記録すると、新鮮に単離されたR1星状細胞で既に報告されているように、傾斜コンダクタンスは34pSであり(図16C、D)、KATPチャネルについて報告されている70〜75pSよりもずっと小さかった。
脳虚血におけるSUR1の機能
脳虚血において新たに発現されたSUR1の機能を決定するために、SUR1の高度に選択的な阻害剤であるグリベンクラミドの効果を調べた。死亡率(MCEモデル)に対するグリベンクラミドの効果を調べた。オスおよびメスを含む、動物の大きな群においては、グリベンクラミドで処理すると、生理食塩水の場合と比較して、死亡率が65%から24%へと劇的に低下する結果となった。(p<0.002;図17A)。
脳卒中の大きさの効果
非致死性の血栓塞栓(TE)モデルを用いて、脳卒中を引き起こしてから48時間後の脳卒中の大きさを評価した。
脳卒中後のMCEモデル
蛍光誘導体であるBODIPY−グリベンクラミドを用いて、脳卒中後にインビボで組織を標識した(MCEモデル)。
グリベンクラミドおよびtPAの同時投与
血栓塞栓性脳卒中の齧歯動物モデルを用いた(Aoki et al.,2002;Kijkhuizen et al.,2001;Kano et al.,2000;Sumii et al.,2002;Tejima et al.,2001)。要するに、一晩絶食させたオスの自然発生高血圧ラットを、ハロタン(N2O/O2の70/30混合物中に1〜1.5%)を用いて自発呼吸によって麻酔する(Lee et al,2004;Sumii et al,2002)。サーモスタット調節型加温パッドで直腸温度を約37℃に維持した。右側大腿動脈にカニューレを挿入し、温度、平均血圧、pH、pO2、およびpCO2、グルコースなどの生理学的パラメーターをモニタリングした。MCAを閉塞するため同種異系血餅を用いた塞栓モデルで一時的な局所的虚血を得た。同種異系で、トロンビン誘導性で、フィブリンに富む血餅を、Niessen et al.による方法(Asahi et al,2000;Niessen et al,2003;Sumii et al,2002)を用いて調製した。1.5mmの長さの7個の血餅を塞栓形成に用いた。
脳の毛細血管および内皮細胞の単離
本方法は、一部、既に報告されているような変更(Seidal,1991)を施したHarder et al.(1994)の方法によるものであった。要するに、ラットに深い麻酔をかけて、下行大動脈を結紮し、右心房を切開し、左心室にカニューレを挿入して、酸化鉄粒子(粒子サイズ、10μm;Aldrich Chmemical Co.)の1%懸濁液を含む生理学的溶液を50mL灌流させた。脳を取り出し、軟膜および軟膜血管をはぎ取って、カミソリの刃で皮質被膜を1〜2mm3の細片に切り刻む。組織片をトリプシン+DNAseとインキュベートしてから、ナイロンメッシュ(210μm)のふるいにかける。保持された微小血管をコラゲナーゼに再懸濁し、さらに10分間37℃で振とうしながらインキュベートした。消化を停止させるために、磁石によって容器の側面に微小血管を接着させ、洗浄を繰り返して酵素および細胞残滓を取り除いた。
ニューロンの単離
ビブラトーム切片からニューロンを単離した。免疫標識実験によって、虚血性NeuN−陽性ニューロンが、まだ壊死が明らかにならない、MCAO後2〜3時間以内にSUR1を発現することが示された。したがって、MCAOの2〜3時間後に組織を調製した。脳をブレグマの位置で冠状に分割し、凍結切片を半分から調製して、ビブラトーム切片を残りの半分から調製した。凍結切片(10μm)は、TTC染色(Mathews et al.,2000)、あるいは、高コントラスト銀梗塞染色法(SIS)、(Vogel et al.,1999)で虚血領域を同定するため、および免疫標識して、NeuNについて二重標識したニューロンにおけるSUR1の上方制御を確認するために用いた。ビブラトーム切片(300μm)を処理して(Hainsworth et al,2000;Kay et al, 1986;Moyer et al,1998)、パッチクランプ実験のための単一のニューロンを得た。冠状切片の選択部分を、空気で泡立てたHBSS中、35℃でインキュベートした。30分以上経過した後、断片を1.5mg/mLのプロテアーゼXIV(Sigma)を含むHBSSに移した。プロテアーゼ処理を30〜40分間行った後、断片を、酵素を含まないHBSSで濯いでから機械的に粉砕した。コントロールには、病変のない半球の鏡像皮質領域由来の細胞を用いた。細胞を、倒立顕微鏡の台上に載せたプラスチック製のペトリ皿の中に、10〜12分間HBSSの中で定着させた。大型および中型のピラミッド型のニューロンを記録するために選択した。2〜3時間というこの早い時期には、星状細胞ではなくニューロンと毛細血管細胞のみがSUR1の上方制御を示す。
グリベンクラミドによるMMP阻害
脳卒中組織におけるMMP−9およびMMP−2の活性化をコントロールと比較した。要するに、グリベンクラミド(10μM)が存在する場合、およびMMP−阻害剤II(300nM;Calbiochem)が存在する場合における、コントロール条件下(CTR)での組換え型酵素のゼラチナーゼ活性および脳卒中組織。
脳卒中におけるSUR1−mRNAの上方制御
脳卒中にSUR1が関与することのさらなる分子的証拠が、定量的RT−PCRを用いて得られた。
SUR1ノックダウン(SUR1KD)は防御的である
SUR1の関与をさらに調べるために、他には本発明者らがR1星状細胞の単離に使用した標準的なモデルにおいて、脳のゲルフォーム移植部位に設置された輸送用カテーテルとともにミニ浸透圧ポンプを用いて、オリゴデオキシヌクレオチド(ODN)を14日間注入して、SUR1発現をインサイチュで「ノックダウン」させた(Perillan et al,1980,Perillan et al,2002,Perillan et al,2000,Perillan et al, 1999)。SUR1発現のノックダウン(SURlKD)は、アンチセンス(AS;5‘−GGCCGAGTGGTTCTCGGT−3’;配列番号:9)(Yokoshiki et al,1999)オリゴデオキシヌクレオチド(ODN)を、コントロールとして使用されるスクランブル(SCR;5’−TGCCTGAGGCGTGGCTGT−3’;配列番号:10)ODNとともに用いて行った。
SUR1発現を調節する分子的要因
膵臓β細胞における実験に基づいて、SUR1の転写活性を活性化させる上で重要だと考えられているSUR1プロモーター領域付近で、いくつかのSP1転写因子結合部位が同定されている(Ashfield et al,1998;Hilali et al,2004)。特に、SP1は実質的に脳卒中では調べられたことがない(Salminen et al.,1995)。
本明細書に記載されている全ての特許および刊行物は、本発明が属する技術分野における当業者の水準を示すものである。全ての特許および刊行物は、各個別の刊行物が参考として援用されると具体的かつ個別に示されているのと同じ範囲で参考として本明細書に援用される。
Claims (1)
- 明細書中に記載の発明。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US61075804P | 2004-09-18 | 2004-09-18 | |
US60/610,758 | 2004-09-18 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007532321A Division JP5307397B2 (ja) | 2004-09-18 | 2005-07-25 | NCCa−ATPチャネルを標的とする治療剤およびその使用方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012017346A true JP2012017346A (ja) | 2012-01-26 |
Family
ID=36119325
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007532321A Active JP5307397B2 (ja) | 2004-09-18 | 2005-07-25 | NCCa−ATPチャネルを標的とする治療剤およびその使用方法 |
JP2011233404A Pending JP2012017346A (ja) | 2004-09-18 | 2011-10-24 | NCCa−ATPチャネルを標的とする治療剤およびその使用方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007532321A Active JP5307397B2 (ja) | 2004-09-18 | 2005-07-25 | NCCa−ATPチャネルを標的とする治療剤およびその使用方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10583094B2 (ja) |
EP (3) | EP2359832A3 (ja) |
JP (2) | JP5307397B2 (ja) |
CN (2) | CN101043891A (ja) |
AT (1) | ATE486606T1 (ja) |
AU (1) | AU2005290238A1 (ja) |
CA (1) | CA2583397C (ja) |
DE (1) | DE602005024597D1 (ja) |
IL (1) | IL181740A0 (ja) |
WO (1) | WO2006036278A2 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SI2438913T1 (sl) | 2002-03-20 | 2020-10-30 | University Of Maryland, Baltimore | Neselektivni kationski kanal v nevralnih celicah in spojine, ki blokirajo kanal, za uporabo pri zdravljenju otekanja možganov |
US8980952B2 (en) * | 2002-03-20 | 2015-03-17 | University Of Maryland, Baltimore | Methods for treating brain swelling with a compound that blocks a non-selective cation channel |
WO2006036278A2 (en) | 2004-09-18 | 2006-04-06 | University Of Maryland, Baltimore | THERAPEUTIC AGENTS TARGETING THE NCCa-ATP CHANNEL AND METHODS OF USE THEREOF |
EP1850663A4 (en) * | 2005-02-22 | 2008-03-19 | Cedars Sinai Medical Center | USE OF MINOXIDILSULFATE AS AN ACTIVE AGAINST CANCER |
US20100119592A1 (en) * | 2006-12-08 | 2010-05-13 | Bruce Michael Frankel | Cytarabine for treatment of glioma |
EP3103451A1 (en) | 2007-01-12 | 2016-12-14 | University of Maryland, Baltimore | Targetting ncca-atp channel for organ protection following ischemic episode |
US20100092469A1 (en) * | 2007-02-09 | 2010-04-15 | Simard J Marc | Antagonists of a non-selective cation channel in neural cells |
CA2974689C (en) * | 2007-06-22 | 2020-02-25 | The United States Of America As Represented By The Department Of Veters Affairs | Inhibitors of ncca-atp channels for therapy |
JP2009055796A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Shionogi & Co Ltd | 延命評価モデル |
US8741972B2 (en) | 2008-09-30 | 2014-06-03 | Columbia Insurance Company | Recycled polyethylene terephthalate compositions, fibers and articles produced therefrom, and methods for producing same |
MX2009010614A (es) | 2008-09-30 | 2010-04-30 | Shaw Ind Group Inc | Composiciones de tereftalato de polietileno reciclado, fibras y articulos producidos a partir de las mismas y metodos para producirlas. |
WO2012012347A2 (en) * | 2010-07-19 | 2012-01-26 | Remedy Pharmaceuticals, Inc. | Methods of intravenous administration of glyburide and other drugs |
JP2012061053A (ja) | 2010-09-14 | 2012-03-29 | Yuuki Kitaoka | 投薬装置、投薬装置の作動方法及び投薬方法 |
KR102200176B1 (ko) | 2012-05-08 | 2021-01-11 | 에어로믹스, 인코포레이티드 | 신규 방법 |
US9116974B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-08-25 | Robert Bosch Gmbh | System and method for clustering data in input and output spaces |
US9949991B2 (en) | 2013-11-06 | 2018-04-24 | Aeromics, Inc. | Methods of treating aquaporin-mediated conditions |
CN108348567B (zh) * | 2015-05-29 | 2022-03-01 | 马里兰州立大学巴尔的摩分校 | 减少或预防由内皮细胞的机械刺激所致的内膜损伤的方法 |
EP3622958B1 (en) * | 2017-05-09 | 2024-03-20 | Zhejiang University | Use of potassium ion channel inhibitor for treatment of depression and pharmaceutical composition |
CN108078999B (zh) * | 2017-12-22 | 2020-08-14 | 沈阳药科大学 | 用于防治缺血性脑卒中的药物组合物及其制备方法和用途 |
US11227692B2 (en) * | 2017-12-28 | 2022-01-18 | International Business Machines Corporation | Neuron model simulation |
WO2019168997A1 (en) * | 2018-02-27 | 2019-09-06 | University Of Maryland, Baltimore | Compositions and methods for treating pain |
CN108310387A (zh) * | 2018-03-23 | 2018-07-24 | 昆药集团股份有限公司 | 一种用于预防和/或治疗脑缺血的组合产品及其应用 |
CN110372874B (zh) * | 2019-06-20 | 2021-06-11 | 东南大学 | 一种稀土纳米酶及其制备方法和在降解和测定雌激素类内分泌干扰物中的应用 |
CN111474366A (zh) * | 2020-04-02 | 2020-07-31 | 桂林医学院 | Kir6.2-SUR1作为治疗锰中毒性帕金森疾病的药物靶点的应用 |
CN111568898A (zh) * | 2020-04-23 | 2020-08-25 | 首都医科大学附属北京天坛医院 | 洛伐他汀或其药学上可接受的盐用于制备治疗脑动静脉畸形药物的应用 |
WO2024129564A1 (en) * | 2022-12-13 | 2024-06-20 | The Children's Medical Center Corporation | Methods and compositions for the treatment of vascular anomalies |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003523965A (ja) * | 2000-01-26 | 2003-08-12 | シーダース シナイ メディカル センター | 異常な脳領域および/または悪性腫瘍に薬剤をデリバリーするためにカリウムチャンネルアゴニストを使用する方法 |
Family Cites Families (91)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL154598B (nl) | 1970-11-10 | 1977-09-15 | Organon Nv | Werkwijze voor het aantonen en bepalen van laagmoleculire verbindingen en van eiwitten die deze verbindingen specifiek kunnen binden, alsmede testverpakking. |
US3817837A (en) | 1971-05-14 | 1974-06-18 | Syva Corp | Enzyme amplification assay |
US3939350A (en) | 1974-04-29 | 1976-02-17 | Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Fluorescent immunoassay employing total reflection for activation |
US3996345A (en) | 1974-08-12 | 1976-12-07 | Syva Company | Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays |
US4275149A (en) | 1978-11-24 | 1981-06-23 | Syva Company | Macromolecular environment control in specific receptor assays |
US4277437A (en) | 1978-04-05 | 1981-07-07 | Syva Company | Kit for carrying out chemically induced fluorescence immunoassay |
US4366241A (en) | 1980-08-07 | 1982-12-28 | Syva Company | Concentrating zone method in heterogeneous immunoassays |
US4957939A (en) | 1981-07-24 | 1990-09-18 | Schering Aktiengesellschaft | Sterile pharmaceutical compositions of gadolinium chelates useful enhancing NMR imaging |
US4472509A (en) | 1982-06-07 | 1984-09-18 | Gansow Otto A | Metal chelate conjugated monoclonal antibodies |
US4938948A (en) | 1985-10-07 | 1990-07-03 | Cetus Corporation | Method for imaging breast tumors using labeled monoclonal anti-human breast cancer antibodies |
US4987071A (en) | 1986-12-03 | 1991-01-22 | University Patents, Inc. | RNA ribozyme polymerases, dephosphorylases, restriction endoribonucleases and methods |
GB8809205D0 (en) | 1988-04-19 | 1988-05-25 | Nye P C G | Treatment of oedema |
US5725871A (en) | 1989-08-18 | 1998-03-10 | Danbiosyst Uk Limited | Drug delivery compositions comprising lysophosphoglycerolipid |
US5707644A (en) | 1989-11-04 | 1998-01-13 | Danbiosyst Uk Limited | Small particle compositions for intranasal drug delivery |
US5166162A (en) * | 1990-03-02 | 1992-11-24 | Adir Et Compagnie | Pyridylsulfonylurea and pyridylsulfonylthiourea compounds |
US5466468A (en) | 1990-04-03 | 1995-11-14 | Ciba-Geigy Corporation | Parenterally administrable liposome formulation comprising synthetic lipids |
CA2044853C (en) * | 1990-07-19 | 2004-11-09 | Susan A. Greenfield | Method for treating parkinson's disease employing an atp-sensitive potassium channel blocker |
US5236932A (en) * | 1990-07-19 | 1993-08-17 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Method for treating Parkinson's disease employing quinine |
CA2044855A1 (en) | 1990-07-20 | 1992-01-21 | Kerry P. S. J. Murphy | Method for treating insult to neurons prone to parkinson's degeneration employing an atp-sensitive potassium channel blocker |
US5215985A (en) * | 1990-07-20 | 1993-06-01 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Method for treating ischemic insult to neurons employing an ATP-sensitive potassium channel blocker |
EP0559769B1 (en) * | 1990-10-16 | 2001-02-07 | The Children's Medical Center Corporation | Heparin binding mitogen with homology to epidermal growth factor (egf) |
US5399363A (en) | 1991-01-25 | 1995-03-21 | Eastman Kodak Company | Surface modified anticancer nanoparticles |
EP0590060B1 (en) | 1991-06-21 | 1997-09-17 | University Of Cincinnati | Orally administrable therapeutic proteins and method of making |
US5756353A (en) | 1991-12-17 | 1998-05-26 | The Regents Of The University Of California | Expression of cloned genes in the lung by aerosol-and liposome-based delivery |
US5916871A (en) * | 1992-04-27 | 1999-06-29 | Kansas State University Research Foundation | Inhibitory factor |
DE69312487T2 (de) | 1992-05-18 | 1997-11-27 | Minnesota Mining & Mfg | Einrichtung zur transmucosalen wirkstoffabgabe |
US5792451A (en) | 1994-03-02 | 1998-08-11 | Emisphere Technologies, Inc. | Oral drug delivery compositions and methods |
US6071970A (en) * | 1993-02-08 | 2000-06-06 | Nps Pharmaceuticals, Inc. | Compounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases |
US5543158A (en) | 1993-07-23 | 1996-08-06 | Massachusetts Institute Of Technology | Biodegradable injectable nanoparticles |
US6350739B1 (en) | 1999-08-11 | 2002-02-26 | University Of Florida Resarch Foundation, Inc. | Methods of prevention and treatment of ischemic damage |
DE4430212A1 (de) * | 1994-08-28 | 1996-02-29 | Merck Patent Gmbh | Ortho-substituierte Benzoesäure-Derivate |
US5580579A (en) | 1995-02-15 | 1996-12-03 | Nano Systems L.L.C. | Site-specific adhesion within the GI tract using nanoparticles stabilized by high molecular weight, linear poly (ethylene oxide) polymers |
US20010003751A1 (en) * | 1995-02-22 | 2001-06-14 | Terashita Zen-Ichi | Pharmaceutical composition for treating transient ischemic attack |
AUPN193095A0 (en) * | 1995-03-24 | 1995-04-27 | Polychip Pharmaceuticals Pty Ltd | Potassium ion channel blockers |
IE80468B1 (en) | 1995-04-04 | 1998-07-29 | Elan Corp Plc | Controlled release biodegradable nanoparticles containing insulin |
US5545656A (en) * | 1995-04-05 | 1996-08-13 | Pfizer Inc. | 2-Oxidole-1-carboxamide pharmaceutical agents for the treatment of alzheimer's disease |
US5637085A (en) | 1995-11-20 | 1997-06-10 | Cardinale; Robert M. | Method of cancer tumor treatment by slow release delivery of 1,2,4-benzotriazine oxides to tumor site |
JPH09208562A (ja) | 1996-01-26 | 1997-08-12 | Ono Pharmaceut Co Ltd | 一酸化窒素合成酵素阻害剤 |
US7608262B2 (en) * | 1996-02-16 | 2009-10-27 | The Kennedy Institute Of Rheumatology | Methods of preventing or treating thrombosis with tumor necrosis factor antagonists |
US5856360A (en) | 1996-05-03 | 1999-01-05 | Children's Hospital Medical Center | Pharmaceutical method for the treatment of severe blood loss and for the inhibition or treatment of hemorrhagic shock |
CA2279651A1 (en) * | 1996-09-05 | 1998-03-12 | Massachusetts Institute Of Technology | Compositions and methods for treatment of neurological disorders and neurodegenerative diseases |
US6184248B1 (en) * | 1996-09-05 | 2001-02-06 | Robert K. K. Lee | Compositions and methods for treatment of neurological disorders and neurodegenerative diseases |
US5962645A (en) * | 1996-10-04 | 1999-10-05 | University Of Maryland | Antiproliferative factor from patients with interstitial cystitis |
US20020016443A1 (en) * | 1996-10-04 | 2002-02-07 | Keay Susan K. | Antiproliferative factor |
AU8283898A (en) * | 1997-06-30 | 1999-01-25 | University Of Maryland At Baltimore | Heparin binding-epidermal growth factor in the diagnosis of interstitial cystitis |
US6679859B1 (en) * | 1997-10-24 | 2004-01-20 | Alliance Pharmaceutical Corp. | Amelioration of ischemic damage using synthetic oxygen carriers |
US6506559B1 (en) | 1997-12-23 | 2003-01-14 | Carnegie Institute Of Washington | Genetic inhibition by double-stranded RNA |
JP4418105B2 (ja) * | 1997-12-26 | 2010-02-17 | 持田製薬株式会社 | ジエノゲストを有効成分とする血管新生抑制剤 |
US6180671B1 (en) * | 1998-03-10 | 2001-01-30 | Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. | Methods for treating disorders in which docosahexaenoic acid (DHA) levels are affected |
US6737514B1 (en) | 1998-12-22 | 2004-05-18 | Corixa Corporation | Compositions and methods for the therapy and diagnosis of lung cancer |
US6100047A (en) * | 1999-04-07 | 2000-08-08 | Zen Bio, Inc. | Modulation of the sulfonylurea receptor and calcium in adipocytes for treatment of obesity/diabetes |
AU3568499A (en) * | 1998-04-17 | 1999-11-08 | University Of Maryland At Baltimore | Method of treating interstitial cystitis with recombinant heparin-binding epidermal growth factor-like growth factor (hb-egf) |
US6613785B2 (en) * | 1998-07-21 | 2003-09-02 | Smithkline Beecham Plc | Use of glucose uptake enhancer for reducing post-ischemic injury of the heart |
DE69932346T2 (de) * | 1998-10-26 | 2007-07-05 | Avi Biopharma, Inc., Portland | Auf Morpholin basierendes p53-Antisense- Oligonucleotid und dessen Verwendungen |
US6469130B1 (en) * | 1998-12-24 | 2002-10-22 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Synthetic fiber nonwoven web and method |
WO2000044914A1 (en) | 1999-01-28 | 2000-08-03 | Medical College Of Georgia Research Institute, Inc. | Composition and method for in vivo and in vitro attenuation of gene expression using double stranded rna |
US6391911B1 (en) | 1999-02-26 | 2002-05-21 | Robert E. Bases | Coadministration of lucanthone and radiation for treatment of cancer |
AU760163B2 (en) * | 1999-04-06 | 2003-05-08 | Sankyo Company Limited | Alpha-substituted carboxylic acid derivatives |
JP2002544258A (ja) * | 1999-05-12 | 2002-12-24 | ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ | イオンチャネル調節剤 |
IL148905A0 (en) * | 1999-09-30 | 2002-09-12 | Neurogen Corp Pfizer Inc | Certain alkylene diamine-substituted pyrazolo{1,5,-a}-1,5-pyrimidines and pyrazolo{1,5,-a}-1,3,5-triazines |
GB9927444D0 (en) | 1999-11-19 | 2000-01-19 | Cancer Res Campaign Tech | Inhibiting gene expression |
NZ519231A (en) * | 1999-12-23 | 2004-05-28 | Novartis Ag | Use of nateglinide as an insulin secretion enhancer for treating impaired glucose metabolism |
AU2001245793A1 (en) | 2000-03-16 | 2001-09-24 | Cold Spring Harbor Laboratory | Methods and compositions for rna interference |
ES2218338T3 (es) * | 2000-04-13 | 2004-11-16 | Pfizer Products Inc. | Efecto sinergico de gliburida y milrinona. |
US6653332B2 (en) * | 2000-05-03 | 2003-11-25 | Tularik Inc. | Combination therapeutic compositions and method of use |
NZ522632A (en) | 2000-05-15 | 2005-05-27 | Smithkline Beecham Corp | Antithrombotic agents |
US6627636B2 (en) * | 2000-06-15 | 2003-09-30 | Bristol-Myers Squibb Company | HMG-CoA reductase inhibitors and method |
US6613308B2 (en) | 2000-09-19 | 2003-09-02 | Advanced Inhalation Research, Inc. | Pulmonary delivery in treating disorders of the central nervous system |
DE10054481A1 (de) * | 2000-11-03 | 2002-05-08 | Aventis Pharma Gmbh | Acylaminoalkyl-substituierte Benzolsulfonamidderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate |
ITMI20010450A1 (it) | 2001-03-05 | 2002-09-05 | Univ Ferrara | Profarmaci derivati dall'acido ascorbico atti al passaggio della barriera emato-encefalica |
US6492339B1 (en) * | 2001-05-23 | 2002-12-10 | Insmed, Incorporated | Compositions comprising D-chiro inositol and sulfonylureas and methods of treatment thereof |
KR100484371B1 (ko) | 2001-10-25 | 2005-04-20 | 가부시키가이샤 아텍스 | 히터선부착 시트체의 제조방법 |
AU2002364610A1 (en) | 2001-12-31 | 2003-07-24 | Algos Therapeutics, Inc. | Methods and materials for modulating trpc4 |
US20030171407A1 (en) * | 2002-03-07 | 2003-09-11 | Upsher-Smith Laboratories, Inc. | Composition for reducing blood glucose and cholesterol |
SI2438913T1 (sl) * | 2002-03-20 | 2020-10-30 | University Of Maryland, Baltimore | Neselektivni kationski kanal v nevralnih celicah in spojine, ki blokirajo kanal, za uporabo pri zdravljenju otekanja možganov |
US8980952B2 (en) * | 2002-03-20 | 2015-03-17 | University Of Maryland, Baltimore | Methods for treating brain swelling with a compound that blocks a non-selective cation channel |
US20040029275A1 (en) | 2002-08-10 | 2004-02-12 | David Brown | Methods and compositions for reducing target gene expression using cocktails of siRNAs or constructs expressing siRNAs |
WO2004093896A1 (en) * | 2003-04-22 | 2004-11-04 | Pharmacia Corporation | Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and a potassium ion channel modulator for the treatment of central nervous system damage |
US7326706B2 (en) * | 2003-08-15 | 2008-02-05 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrazine modulators of cannabinoid receptors |
WO2005041877A2 (en) | 2003-10-29 | 2005-05-12 | Children's Medical Center Corporation | Method of inhibiting rejection following organ transplantation |
WO2006000608A1 (es) | 2004-06-23 | 2006-01-05 | Neurotec Pharma, S.L. | Uso de bloqueantes del canal de katp (kcc), en especial sulfonilureas como la glibenclamida, para el tratamiento del daño agudo del sistema nervioso central causado por distintas enfermedades |
ATE487484T1 (de) | 2004-09-18 | 2010-11-15 | Univ Maryland | Therapeutische mittel zum targeting des nc ca-atp-kanals und verwendungsverfahren dafür |
WO2006036278A2 (en) | 2004-09-18 | 2006-04-06 | University Of Maryland, Baltimore | THERAPEUTIC AGENTS TARGETING THE NCCa-ATP CHANNEL AND METHODS OF USE THEREOF |
WO2007011595A2 (en) | 2005-07-15 | 2007-01-25 | Neuren Pharmaceuticals Limited | Neural regeneration peptides and antioxidants protect neurons from degeneration |
CA2614677A1 (en) | 2005-07-15 | 2007-01-25 | Children's Medical Center Corporation | Methods for treating and diagnosing complications of premature birth |
US20080248099A1 (en) | 2005-11-11 | 2008-10-09 | Ishii Douglas N | Method for Treating Disease or Disorder of Adult Central Nervous System Associated with Tissue Shrinkage or Atrophy by Administration of Insulin |
EP3103451A1 (en) | 2007-01-12 | 2016-12-14 | University of Maryland, Baltimore | Targetting ncca-atp channel for organ protection following ischemic episode |
US20100092469A1 (en) * | 2007-02-09 | 2010-04-15 | Simard J Marc | Antagonists of a non-selective cation channel in neural cells |
CA2974689C (en) * | 2007-06-22 | 2020-02-25 | The United States Of America As Represented By The Department Of Veters Affairs | Inhibitors of ncca-atp channels for therapy |
US7787809B2 (en) * | 2007-09-10 | 2010-08-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus, transfer unit thereof, and method of shifting transfer rollers thereof |
US7813201B2 (en) * | 2008-07-08 | 2010-10-12 | Atmel Corporation | Differential sense amplifier |
-
2005
- 2005-07-25 WO PCT/US2005/026455 patent/WO2006036278A2/en active Application Filing
- 2005-07-25 AT AT05805849T patent/ATE486606T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-07-25 JP JP2007532321A patent/JP5307397B2/ja active Active
- 2005-07-25 EP EP10010753A patent/EP2359832A3/en not_active Withdrawn
- 2005-07-25 EP EP05805849A patent/EP1802313B1/en active Active
- 2005-07-25 US US11/574,793 patent/US10583094B2/en active Active
- 2005-07-25 AU AU2005290238A patent/AU2005290238A1/en not_active Abandoned
- 2005-07-25 CN CNA2005800359028A patent/CN101043891A/zh active Pending
- 2005-07-25 CA CA2583397A patent/CA2583397C/en active Active
- 2005-07-25 DE DE602005024597T patent/DE602005024597D1/de active Active
- 2005-09-16 CN CN2005800360557A patent/CN101217962B/zh active Active
- 2005-09-16 EP EP10010752.3A patent/EP2382977B1/en active Active
-
2007
- 2007-03-06 IL IL181740A patent/IL181740A0/en unknown
-
2011
- 2011-10-24 JP JP2011233404A patent/JP2012017346A/ja active Pending
-
2020
- 2020-01-24 US US16/752,301 patent/US20200163902A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003523965A (ja) * | 2000-01-26 | 2003-08-12 | シーダース シナイ メディカル センター | 異常な脳領域および/または悪性腫瘍に薬剤をデリバリーするためにカリウムチャンネルアゴニストを使用する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101043891A (zh) | 2007-09-26 |
CA2583397C (en) | 2013-05-21 |
US20090130083A1 (en) | 2009-05-21 |
CA2583397A1 (en) | 2006-04-06 |
US10583094B2 (en) | 2020-03-10 |
ATE486606T1 (de) | 2010-11-15 |
CN101217962A (zh) | 2008-07-09 |
DE602005024597D1 (de) | 2010-12-16 |
EP2359832A2 (en) | 2011-08-24 |
EP2382977B1 (en) | 2014-08-06 |
WO2006036278A8 (en) | 2007-05-18 |
AU2005290238A1 (en) | 2006-04-06 |
IL181740A0 (en) | 2008-04-13 |
WO2006036278A2 (en) | 2006-04-06 |
EP1802313B1 (en) | 2010-11-03 |
JP2008513447A (ja) | 2008-05-01 |
EP2382977A1 (en) | 2011-11-02 |
WO2006036278A3 (en) | 2007-02-22 |
CN101217962B (zh) | 2011-05-11 |
EP2359832A3 (en) | 2011-11-23 |
JP5307397B2 (ja) | 2013-10-02 |
US20200163902A1 (en) | 2020-05-28 |
EP1802313A2 (en) | 2007-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5307397B2 (ja) | NCCa−ATPチャネルを標的とする治療剤およびその使用方法 | |
JP2008513447A5 (ja) | ||
JP5085326B2 (ja) | NCCa−ATPチャネルを標的とする処置剤およびその使用方法 | |
US10898496B2 (en) | Targeting NCCa-ATP channel for organ protection following ischemic episode | |
US20170112860A1 (en) | Novel non-selective cation channel in neuronal cells and methods for treating brain swelling | |
Simard et al. | Therapeutic methods that target the NC CA-ATP channel | |
US12121526B2 (en) | Targeting NCCA-ATP channel for organ protection following ischemic episode |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130410 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130508 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130513 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131202 |