JP2012016444A - 男性用尿吸収物品 - Google Patents

男性用尿吸収物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2012016444A
JP2012016444A JP2010154919A JP2010154919A JP2012016444A JP 2012016444 A JP2012016444 A JP 2012016444A JP 2010154919 A JP2010154919 A JP 2010154919A JP 2010154919 A JP2010154919 A JP 2010154919A JP 2012016444 A JP2012016444 A JP 2012016444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent article
sheet material
male
folding
urine absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010154919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5616704B2 (ja
Inventor
Hiroaki Miyoshi
弘明 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Livedo Corp
Original Assignee
Livedo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Livedo Corp filed Critical Livedo Corp
Priority to JP2010154919A priority Critical patent/JP5616704B2/ja
Publication of JP2012016444A publication Critical patent/JP2012016444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5616704B2 publication Critical patent/JP5616704B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】装着時の折曲げを適切な折曲位置で容易に行うことができ、折曲げ作業等のやり直しも不要になる男性用尿吸収物品を提供する。
【解決手段】この男性用尿吸収物品1は、男性陰部の少なくとも陰茎部を包み込むようにして用いられるものであり、内側シート材と、外側シート材3と、吸収コア4とを備える。吸収コア4は、親水性繊維が集合された繊維集合体5を有し、内側シート材と外側シート材3との間に配置される。繊維集合体5は、男性陰部に装着される際に男性用尿吸収物品1が折曲げられる折曲部6a〜6cに沿って設けられ、親水性繊維が存在しない、又は親水性繊維の量が他の部分よりも減少された折曲補助部7a〜7cを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、男性用尿吸収物品に関する。
男性用尿吸収物品として、複数箇所で折曲げて男性陰部を包み込むようにして装着して用いられるものがある。しかし、この種の従来の男性用尿吸収物品は、装着時に折曲げ難いとともに、折曲位置も決まり難い。そのため、男性用尿吸収物品の折曲げ作業等を何度もやり直すことになる場合もある。
なお、パンツ型使い捨ておむつにおいて、吸収コアの繊維集合体に折曲げを補助するための溝(20t等 )を設けたものがある(引用文献1、段落[0014]、図4等参照)。
特開2003−265511号公報
そこで、本発明の解決すべき課題は、装着時の折曲げを適切な折曲位置で容易に行うことができ、折曲げ作業等のやり直しも不要になる男性用尿吸収物品を提供することである。
上記の課題を解決するため、請求項1の発明では、男性陰部の少なくとも陰茎部を包み込むようにして用いられる男性用尿吸収物品であって、少なくとも一部が透液性を有する内側シート材と、不透液性を有し、前記内側シート材の外面側に配置される外側シート材と、親水性繊維が集合された繊維集合体を有し、前記内側シート材と前記外側シート材との間に配置される吸収コアとを備え、前記吸収コアの前記繊維集合体は、男性陰部に装着される際に当該男性用尿吸収物品が折曲げられる折曲部に沿って設けられ、前記親水性繊維が存在しない、又は前記親水性繊維の量が他の部分よりも減少された折曲補助部を備える。
また、請求項2の発明では、請求項1の発明に係る男性用尿吸収物品において、当該男性用尿吸収物品は、横方向に沿った横幅よりも縦方向に沿った縦幅の方が大きく、前記折曲補助部は、前記繊維集合体の前記縦方向に間隔をあけた2カ所において、前記横方向に対して互いに反対方向に傾斜する斜め方向に沿って、前記繊維集合体の少なくとも一部を横断するように設けられた2つの斜め折曲補助部を備える。
また、請求項3の発明では、請求項1又は請求項2の発明に係る男性用尿吸収物品において、前記内側シート材及び前記外側シート材の少なくともいずれか一方において前記折曲部に沿って色付けされた複数の折曲ラインをさらに備える。
また、請求項4の発明では、請求項3の発明に係る男性用尿吸収物品において、前記内側シート材及び前記外側シート材の少なくともいずれか一方において前記各折曲ライン毎に印刷され、対応する前記折曲ラインの折曲げの順番を示す順番記号表示をさらに備える。
また、請求項5の発明では、請求項3又は請求項4の発明に係る男性用尿吸収物品において、前記内側シート材及び前記外側シート材の少なくともいずれか一方において前記各折曲ライン毎に印刷され、対応する前記折曲ラインが山折りか谷折りかを示す折り方向記号表示をさらに備える。
請求項1に記載の発明に係る男性用尿吸収物品によれば、吸収コアの繊維集合体に該男性用尿吸収物品の折曲部に沿って折曲補助部が設けられており、その折曲補助部では親水性繊維が存在しないか、又は親水性繊維の量が他の部分よりも減少されている。それ故、男性用尿吸収物品を折曲げて男性陰部に装着する際に、折曲位置を予め設定された折曲部に容易に決定できるとともに、折曲部にて男性用尿吸収物品を容易に折曲げて陰茎部等を包み込むのに適当な形状に容易に成型できる。それ故、男性用尿吸収物品の折曲げ作業のやり直しも不要になり、スムーズに装着作業が行える。
また、繊維集合体に設けられた折曲補助部では、親水性繊維が存在しないか、又は親水性繊維の量が他の部分よりも減少されているため、折曲部にて男性用尿吸収物品をコンパクトにしっかりと折曲げることができる。それ故、装着された際の男性用尿吸収物品の型くずれ、及び装着位置のずれ等を防止できる。
請求項2に記載の発明に係る男性用尿吸収物品は、横方向に沿った横幅よりも縦方向に沿った縦幅の方が大きくなっており、折曲補助部は、繊維集合体の縦方向に間隔をあけた2カ所において、横方向に対して互いに反対方向に傾斜する斜め方向に沿って、繊維集合体の少なくとも一部を横断するように設けられた2つの斜め折曲補助部を備えている。装着の際は、男性用尿吸収物品の2つの斜め折曲補助部の縦方向の外方側に位置する両側の部分を、斜め折曲補助部に沿って陰茎部等を包み込むように互いに重なり合う方向に折曲げることにより、男性用尿吸収物品の折曲形状が得られる。このとき、陰茎部等は、折曲げられた男性用尿吸収物品の横方向の両側のうち、2つの斜め折曲補助部間の間隔が広がっている側から折曲げられた男性用尿吸収物品内に受け入れられる。この男性用尿吸収物品の折曲形状は、男性陰部の陰茎部等を受け入れる受入側が大きく広がっているため、陰茎部等の受け入れが容易である。これとともに、受入側と反対側に向かって2つの斜め折曲補助部間の間隔が狭くなるため、排泄された尿が男性用尿吸収物品の外部に漏れ難くなっている。
請求項3に記載の発明に係る男性用尿吸収物品によれば、内側シート材及び外側シート材の少なくともいずれか一方に、折曲部に沿って色付けされた複数の折曲ラインが設けられている。このため、その折曲ラインにより男性用尿吸収物品を折曲げる際に、作業者が折曲位置を容易に認識でき、男性用尿吸収物品の折曲げが容易になる。
請求項4に記載の発明に係る男性用尿吸収物品によれば、各折曲ラインに対応して印刷された順番記号表示により、作業者が各折曲ラインの折曲げの順番を容易に認識できる。
請求項5に記載の発明に係る男性用尿吸収物品によれば、各折曲ラインに対応して印刷された折り方向記号表示により、作業者が各折曲ラインの折り方向(山折りか谷折りか)を容易に認識できる。
本発明の一実施形態に係る折り男性用尿吸収物品(以下、単に「吸収物品」)という)の外面側から見た折り曲げる前の状態を示す平面図である。 図1の吸収物品のA−A線に沿った断面の構成を模式的に示す図である。 図1の吸収物品の肌面側から見たときの折り曲げ手順を示す図である。 図1の吸収物品の折り曲げられた状態を示す図である。
図1ないし図4を参照して、本発明の一実施形態に係る吸収物品1について説明する。吸収物品1は、図1及び図2に示すように、内側シート材2、外側シート材3及び吸収コア4を備え、男性陰部の少なくとも陰茎部を包み込むようにして用いられる。吸収物品1の使用形態としては、吸収物品1を男性陰部の陰茎部等に装着し、さらにその外面側を覆うように使い捨ておむつ等が装着される場合が多い。
吸収物品1の厚み方向から見た全体的な平面形状は、図1に示すように横方向Xに沿った横幅よりも縦方向Yに沿った縦幅の方が大きい略長方形となっている。内側シート材2は、少なくとも一部が透液性を有するシート材である。本実施形態では、内側シート材2が親水性不織布等により形成され、内側シート材2の全面が透液性を有している。外側シート材3は、不透液性を有し、内側シート材2の外面側に配置される。具体的には、例えば、通気性と不透液性とを有する多孔質樹脂フィルムの外面側に不織布シートを貼り合わせることにより外側シート材3が形成される。
吸収コア4は、親水性繊維が集合されてなる繊維集合体5を有し、内側シート材2と外側シート材3との間に配置される。繊維集合体5は、粉状又は粒状の吸収ポリマーが添加されていてもよい。吸収物品1が後述するように折り曲げられて着用者の陰茎部等に装着された状態で排尿が行われると、尿が内側シート材2を透過して吸収コア4の繊維集合体5に吸収されて保持される。吸収コア4の外面側には不透液性の外側シート材3が配置されているため、吸収コア4から染み出した尿が吸収物品1の外部に漏れるのが防止される。
繊維集合体5には、複数の折曲補助部7a〜7cが設けられている。この折曲補助部7a〜7cは、男性陰部に装着される際に吸収物品1が折曲げられる対応する複数の折曲部6a〜6cに沿って設けられている。この折曲補助部7a〜7cでは、図2に示すように、親水性繊維が存在しないか、あるいは親水性繊維の量が他の部分よりも減少されている。本実施形態では、折曲補助部7a〜7cが親水性繊維の存在しない分割溝によって構成されている。これによって、厚みがあり吸収物品1の折曲げの障害になりやすい繊維集合体5の折曲げが容易になり、吸収物品1の折曲げも容易になる。
本実施形態では、吸収物品1の折曲部6a〜6cは3カ所に設けられている。第1の折曲部6aは、繊維集合体5の横方向Xの片側縁部(図1では右側縁部)の一部を縦方向Yに縦断するように設定されている。第2の折曲部6bは、繊維集合体5の縦方向Yの中央よりも一方側(図1では上側)を横方向Xに対して傾斜した斜め方向に横断するように設定されている。第3の折曲部6cは、繊維集合体5の縦方向Yの中央よりも他方側(図1では下側)を横方向Xに対して第2の折曲部6bと反対方向に傾斜した斜め方向に横断するように設定されている。第2及び第3の折曲部6b,6cの横方向Xに対する傾斜方向は、第1の折曲部6aが設けられた側(図1では右側)からその反対側(図1では左側)に向かって、折曲部6b,6c間の縦方向Yに沿った間隔が徐々に拡大する方向に設定されている。なお、第2及び第3の折曲部6b,6cに沿って設けられる折曲補助部7b,7cが本発明の斜め折曲補助部に相当している。
また本実施形態では、外側シート材3には、図1に示すように、折曲部6a〜6cに沿って色付けされた複数の折曲ライン8a〜8cが印刷等により設けられている。また、外側シート材3には、各折曲ライン8a〜8c毎に印刷され、対応する折曲ライン8a〜8cの折曲げの順番を示す順番記号表示(図1の例では1〜3の番号表示)9a〜9cが設けられている。さらに、外側シート材3には、各折曲ライン8a〜8c毎に印刷され、対応する折曲ライン8a〜8cが山折りか谷折りかを示す折り方向記号表示(図1の例では「山折」)が設けられている。これらの折曲ライン8a〜8c、順番記号表示9a〜9c及び折り方向記号表示10a〜10cは、外側シート材3の代わりに内側シート材2に設けてもよいし、外側シート材3及び内側シート材2の両方に設けてもよい。
吸収物品1の装着の際は、図3に示すように、まず吸収物品1の部分P1が、折曲部6a(折曲ライン8a)に沿って外面側から見て山折りになるように折り曲げられる。続いて、吸収物品1の部分P2が、折曲部6b(折曲ライン8b)に沿って外面側から見て山折りになるように折り曲げられる。さらに、図4に示すように、吸収物品1の部分P3が、折曲部6c(折曲ライン8c)に沿って外面側から見て山折りになるように折り曲げられる。そして、男性陰部の陰茎部等が、折曲げられた吸収物品1の内側に矢印Bで示すように挿入される。このとき、陰茎部等は折り曲げられた吸収物品1によって包み込まれた状態となる。なお、陰茎部等を折曲げる前の吸収物品1の肌面側の中央に配置した状態で、陰茎部等を包み込むようして吸収物品1を折り曲げていってもよい。
以上のように、本実施形態に係る吸収物品1によれば、吸収コア4の繊維集合体5に吸収物品1の折曲部6a〜6cに沿って折曲補助部7a〜7cが設けられており、その折曲補助部7a〜7cでは親水性繊維が存在しないか、又は親水性繊維の量が他の部分よりも減少されている。それ故、吸収物品1を折曲げて男性陰部に装着する際に、折曲位置を予め設定された折曲部6a〜6cに容易に決定できるとともに、折曲部6a〜6cにて吸収物品1を容易に折曲げて陰茎部等を包み込むのに適当な形状に容易に成型できる。それ故、吸収物品1の折曲げ作業のやり直しも不要になり、スムーズに装着作業が行える。
また、繊維集合体5に設けられた折曲補助部7a〜7cでは、親水性繊維が存在しないか、又は親水性繊維の量が他の部分よりも減少されているため、折曲部6a〜6cにて吸収物品1をコンパクトにしっかりと折曲げることができる。それ故、装着された際の吸収物品1の型くずれ、及び装着位置のずれ等を防止できる。
また、吸収物品1は、横方向Xに沿った横幅よりも縦方向Yに沿った縦幅の方が大きい長方形の外形を有しており、繊維集合体5の縦方向Yに間隔をあけた2カ所において、横方向Xに対して互いに反対方向に傾斜する斜め方向に沿って、繊維集合体5を横断するように設けられた2つの折曲補助部7b,7cを備えている。装着の際は、吸収物品1の2つの折曲補助部7b,7cの縦方向Yの外方側に位置する両側の部分P2,P3が、折曲補助部7b,7cに沿って陰茎部等を包み込むように互いに重なり合う方向に折曲げられる。このとき、陰茎部等は、折曲げられた吸収物品1の横方向Xの両側のうち、折曲補助部7b,7c間の間隔が広がっている側から折曲げられた吸収物品1内に受け入れられる。この吸収物品1の折曲形状は、陰茎部等を受け入れる受入側が大きく広がっているため、陰茎部等の受け入れが容易である。これとともに、受入側と反対側に向かって2つの折曲補助部7b,7c間の間隔が狭くなるため、排泄された尿が吸収物品1の外部に漏れ難くなっている。
また、吸収物品1では、折曲部6aに沿って繊維集合体5に折曲補助部7aが設けられ、図4に示す折曲状態において陰茎部等の受入側と反対側の部分P1が開口部を塞ぐように内側に折り込まれている。このため、排泄された尿が受入側と反対側から吸収物品1の外部に漏れるのが防止される。
また、吸収物品1の折曲げの際、各折曲部6a〜6cに対して設けられた折曲ライン8a〜8c、順番記号表示9a〜9c及び折り方向記号表示10a〜10cを参照することにより、作業者が折曲位置、折曲げの順番、及び各折曲部6a〜6cの折り方向(山折りか谷折りか)を容易に認識でき、吸収物品1の折曲げが容易になる。
なお、上述の実施形態に係る吸収物品1の変形例として、折曲部6aを省略して、折曲部6aでの折曲げを行わないようにしてもよい。この場合、折曲部6aに対応する繊維集合体5の折曲補助部7a、折曲ライン8a、順番記号表示9a及び折り方向記号表示10aも省略される。
また、折曲ライン8a〜8c、順番記号表示9a〜9c及び折り方向記号表示10a〜10cについては、必ずしも必須の構成ではなく、省略してもよい。
1 吸収物品、2 内側シート材、3 外側シート材、4 吸収コア、5 繊維集合体、6a〜6c 折曲部、7a〜7c 折曲補助部、8a〜8c 折曲ライン、9a〜9c 順番記号表示、10a〜10c 折り方向記号表示、X 横方向、Y 縦方向。

Claims (5)

  1. 男性陰部の少なくとも陰茎部を包み込むようにして用いられる男性用尿吸収物品であって、
    少なくとも一部が透液性を有する内側シート材と、
    不透液性を有し、前記内側シート材の外面側に配置される外側シート材と、
    親水性繊維が集合された繊維集合体を有し、前記内側シート材と前記外側シート材との間に配置される吸収コアと、
    を備え、
    前記吸収コアの前記繊維集合体は、男性陰部に装着される際に当該男性用尿吸収物品が折曲げられる折曲部に沿って設けられ、前記親水性繊維が存在しない、又は前記親水性繊維の量が他の部分よりも減少された折曲補助部を備えることを特徴とする男性用尿吸収物品。
  2. 請求項1に記載の男性用尿吸収物品において、
    当該男性用尿吸収物品は、横方向に沿った横幅よりも縦方向に沿った縦幅の方が大きく、
    前記折曲補助部は、前記繊維集合体の前記縦方向に間隔をあけた2カ所において、前記横方向に対して互いに反対方向に傾斜する斜め方向に沿って、前記繊維集合体の少なくとも一部を横断するように設けられた2つの斜め折曲補助部を備えることを特徴とする男性用尿吸収物品。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の男性用尿吸収物品において、
    前記内側シート材及び前記外側シート材の少なくともいずれか一方において前記折曲部に沿って色付けされた複数の折曲ラインをさらに備えることを特徴とする男性用尿吸収物品。
  4. 請求項3に記載の男性用尿吸収物品において、
    前記内側シート材及び前記外側シート材の少なくともいずれか一方において前記各折曲ライン毎に印刷され、対応する前記折曲ラインの折曲げの順番を示す順番記号表示をさらに備えることを特徴とする男性用尿吸収物品。
  5. 請求項3又は請求項4に記載の男性用尿吸収物品において、
    前記内側シート材及び前記外側シート材の少なくともいずれか一方において前記各折曲ライン毎に印刷され、対応する前記折曲ラインが山折りか谷折りかを示す折り方向記号表示をさらに備えることを特徴とする男性用尿吸収物品。
JP2010154919A 2010-07-07 2010-07-07 男性用尿吸収物品 Expired - Fee Related JP5616704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010154919A JP5616704B2 (ja) 2010-07-07 2010-07-07 男性用尿吸収物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010154919A JP5616704B2 (ja) 2010-07-07 2010-07-07 男性用尿吸収物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012016444A true JP2012016444A (ja) 2012-01-26
JP5616704B2 JP5616704B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=45602160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010154919A Expired - Fee Related JP5616704B2 (ja) 2010-07-07 2010-07-07 男性用尿吸収物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5616704B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013172846A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd シート
JP2019025139A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2019025138A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2020116453A (ja) * 2017-08-01 2020-08-06 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2020116454A (ja) * 2017-08-01 2020-08-06 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290565A (ja) * 1987-04-29 1988-11-28 キンバリー クラーク コーポレーション 会陰保護および分泌物封込め器具並びにその製法
JPH026024U (ja) * 1988-06-24 1990-01-16
JP2004359255A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Fuji Seal Inc 折り畳み容易な口栓付き軟包装袋
JP2005164667A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Seiko Epson Corp 印刷媒体と展示用セット
JP2006212452A (ja) * 2006-04-25 2006-08-17 Hakujuji Co Ltd 男性用使い捨て吸収性物品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290565A (ja) * 1987-04-29 1988-11-28 キンバリー クラーク コーポレーション 会陰保護および分泌物封込め器具並びにその製法
JPH026024U (ja) * 1988-06-24 1990-01-16
JP2004359255A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Fuji Seal Inc 折り畳み容易な口栓付き軟包装袋
JP2005164667A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Seiko Epson Corp 印刷媒体と展示用セット
JP2006212452A (ja) * 2006-04-25 2006-08-17 Hakujuji Co Ltd 男性用使い捨て吸収性物品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013172846A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd シート
JP2019025139A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2019025138A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2020116453A (ja) * 2017-08-01 2020-08-06 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2020116454A (ja) * 2017-08-01 2020-08-06 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP5616704B2 (ja) 2014-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616704B2 (ja) 男性用尿吸収物品
JP5754986B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5715806B2 (ja) 使い捨ておむつ
WO2016051936A1 (ja) 使い捨ておむつ
KR20100135809A (ko) 흡수성 물품
EP2520260A1 (en) Disposable wearing article
KR20040091129A (ko) 팬츠형의 일회용 기저귀
KR20120102793A (ko) 착용물품
JP6054699B2 (ja) 吸収性物品
JP2012050616A (ja) 使い捨て着用物品
KR20050053630A (ko) 팬츠형 일회용 기저귀
CN101803976B (zh) 一次性尿布
JP2012187152A (ja) 使い捨て着用物品
JP2012165832A (ja) 使い捨て着用物品
JP3626647B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2013255777A (ja) 使い捨て着用物品
JP2014028308A (ja) 使い捨ておむつ
JP2016221255A (ja) 使い捨ておむつ
JP2014117321A (ja) 吸収性物品
EP3381424A1 (en) Absorbent article
JP2016010633A (ja) 吸収性物品
WO2019026529A1 (ja) 吸収性物品
TW201740896A (zh) 用後即棄式紙尿褲
KR20180124944A (ko) 흡수성 물품
CN111511325B (zh) 吸收性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5616704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees