JP2012015153A - 簡易着磁装置 - Google Patents

簡易着磁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012015153A
JP2012015153A JP2010147386A JP2010147386A JP2012015153A JP 2012015153 A JP2012015153 A JP 2012015153A JP 2010147386 A JP2010147386 A JP 2010147386A JP 2010147386 A JP2010147386 A JP 2010147386A JP 2012015153 A JP2012015153 A JP 2012015153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetized
breaker
switch
coil
cylindrical coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010147386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4756287B1 (ja
Inventor
Hideo Nakashoya
秀雄 中庄谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010147386A priority Critical patent/JP4756287B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4756287B1 publication Critical patent/JP4756287B1/ja
Publication of JP2012015153A publication Critical patent/JP2012015153A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Breakers (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、高額で大掛かりな装置であり、被着磁体を安易に着磁することはできず、その機材を完備しているところでなければ、着磁できない従来の問題点を解決し、高額で大掛かりな電源装置を使用しなくても家庭用電源で簡単に着磁できる、簡易着磁装置を提供することを課題としている。
【解決手段】
課題を解決するために、本発明はつぎのような構成を採用した。すなわち、筒状に巻回されたコイルとスイッチとブレーカーを直列に接続し、スイッチを閉路することで、ケーブルが過熱することなく、筒状コイル内に配置した被着磁体を、着磁できるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、被着磁体を着磁できる簡易着磁装置に関するものである。
従来、例えば鋼鉄を着磁するには、コンデンサー式着磁器が一般的である。この装置では、商用電源を用いてコンデンサー内部に充電し、着磁ヨークに瞬間的に大電流をコンデンサーから供給することで着磁できるが、高額で大掛かりな装置であり、被着磁体を安易に着磁することはできず、その機材を完備しているところでなければ、着磁できない。
そこで本発明は、上記従来の問題点を解決し、高額で大掛かりな電源装置を使用しなくても家庭用電源で簡単に着磁できる、簡易着磁装置を提供することを課題としている。
上記課題を解決するために、本発明はつぎのような構成を採用した。すなわち、筒状に巻回されたコイルとスイッチとブレーカーを直列に接続し、スイッチを閉路することで、ケーブルが過熱することなく、筒状コイル内に配置した被着磁体を、着磁できるようにした。
本発明に係る簡易着磁装置は、スイッチを閉路することで、筒状コイルに大きな電流を流し、筒状コイル内に磁界を発生させ、過電流を感知するブレーカーの働きで電気回路を遮断するようにした為、家庭用電源を損傷させることなく、筒状コイル内の被着磁体を着磁できる。
本発明の簡易着磁装置を例示する外観図である。 その一部断面図である。 その一部断面使用図である。
図1において、1は筒状に4重に巻回されたコイルで、ブレーカー3の2次側にスイッチ2と直列に接続されている。4は電源プラグである。筒状コイル1は図2に示すように有底筒状のボビン1aに巻回されている。
図3に示すように、ボビン1a内に被着磁体、例えば鋼鉄の棒5を配置してスイッチ2を閉路することで、筒状コイル1に大きな電流を流し、筒状コイル1内に磁界が発生し、鋼鉄の棒5が着磁され、過電流を感知するブレーカー3の働きで、電気回路を遮断して、過電流による加熱損傷から守る。具体的には、ボビンの内径が25mm、長さが160mmで、4重巻きした筒状コイルに、太さ10mm長さ150mmの鋼鉄製の六角レンチを配置して着磁した場合、重さ3グラムのクリップを、68個吸着できる強力な磁石になった。又、鉄製の壁面に、六角レンチが張り付いた状態を、保持することもできるようになった。
筒状コイル1は、直径1.6mmの銅製の単線でも良いし、同程度の許容電流をもったより線を使用してもよい。しかしながら、より線の場合は、同許容電流の単線と比べて断面積が大きくなるために、同巻き数でも体積が大きくなることがある。軽量かつ小型化するためにも直径1.6mm程度の銅製の単線を使用することが望ましい。又巻き数は、4重巻きを超えてもよい。但し、巻きつけた線間が離れれば離れるほど、着磁する力は弱まるので、隙間無く巻きつけることが望ましい。又、4重巻きを超えても着磁される効果は4重巻きとほとんど変わらないため、筒状コイル1は4重巻きが望ましい。
スイッチ2は、110V10A程度の容量か、それを超える片切スイッチなどの手動復帰スイッチを使用しても、筒状コイル1内の被着磁体を着磁することは可能だが、スイッチ2が閉路状態の時にブレーカー3を手動で復帰させる誤操作があった場合、ブレーカー3が過電流により破損又は、電源配線を破壊してしまう恐れがあるため、手動操作自動復帰a接点型の押しボタンスイッチであることが望ましい。尚、110V10A程度の容量を超えた許容電流を持つ、手動操作自動復帰a接点型の押しボタンスイッチを使用してもよい。しかしながら、なるべく軽量で小型化されたもののほうが持ち運びにかさばらないので、110V10A程度の容量を持つスイッチ2が望ましい。
ブレーカー3は、筒状コイル1に大きな電流を流し、過電流に反応して電気回路を遮断し加熱損傷から守る部品であるが、動作電流が10A未満のブレーカーを用いた場合、筒状コイル1に流れる電流が十分ではなく、着磁できにくい要素がある。又、動作電流が10Aを超えるブレーカーを使用した場合は、10A程度の容量をもったブレーカーと、ほぼ同等の磁力をもったものに着磁できるが、電流が大きすぎるため、連続して十数回使用するとブレーカーそのものが破損してしまうことが多く望ましくない。又、上記記載のブレーカーをヒューズに変更しても同様であるが、1回の使用ごとにヒューズを交換しなければいけないため、手間がかかり不経済であることが多い。ブレーカー3の電気容量は10A程度が望ましく、破損することなく連続使用で着磁することが可能である。
電源プラグ4として、15Aを超えるものを使用してもよいが、15A程度の許容電流を有するものであれば、ブレーカー3が電気回路を遮断するまでの大きな電流でも損傷することなく安価で望ましい。
本発明に係る簡易着磁装置は、電気の分野で、筒状コイル、スイッチ、ブレーカー、電源プラグで作成することが可能で、被着磁体を、家庭用電源を用いて着磁でき、特別な電源装置を必要とせず、安価で簡素化したものである。
1 筒状コイル
2 スイッチ
3 ブレーカー
4 電源プラグ
5 鋼鉄の棒

Claims (3)

  1. 筒状に巻回されたコイルとスイッチとブレーカーを直列に接続した簡易着磁装置。
  2. コイルは多重巻きされたコイルである請求項1に記載の簡易着磁装置。
  3. コイルが有底筒状のボビンに装着されている請求項1に記載の簡易着磁装置。
JP2010147386A 2010-06-29 2010-06-29 簡易着磁装置 Expired - Fee Related JP4756287B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010147386A JP4756287B1 (ja) 2010-06-29 2010-06-29 簡易着磁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010147386A JP4756287B1 (ja) 2010-06-29 2010-06-29 簡易着磁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4756287B1 JP4756287B1 (ja) 2011-08-24
JP2012015153A true JP2012015153A (ja) 2012-01-19

Family

ID=44597151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010147386A Expired - Fee Related JP4756287B1 (ja) 2010-06-29 2010-06-29 簡易着磁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4756287B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017139402A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 愛知製鋼株式会社 磁気マーカの作製方法
JP2019033225A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 テンソー電磁技術工業株式会社 着磁用大電流電源装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015056324A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 秀雄 中庄谷 簡易着磁装置
CN103674610A (zh) * 2013-11-21 2014-03-26 江苏博迁新材料有限公司 一种铁磁性粉体取样工具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247012A (ja) * 1988-08-08 1990-02-16 Inoue Mtp Co Ltd ガラス繊維補強発泡体からなる芯材の製造方法および芯材をガラス繊維補強発泡体とする発泡成形品の製造方法
JP2001332423A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Mitsubishi Electric Corp 着磁装置
JP2002141222A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Japan Science & Technology Corp ロングパルス磁場の発生方法とその発生装置
JP3133657U (ja) * 2007-05-08 2007-07-19 株式会社カコテクノス ドライバーの磁化・消磁装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017139402A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 愛知製鋼株式会社 磁気マーカの作製方法
JP2019033225A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 テンソー電磁技術工業株式会社 着磁用大電流電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4756287B1 (ja) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4756287B1 (ja) 簡易着磁装置
EP2230675A3 (en) Coil component, transformer and switching power supply unit
US20130069756A1 (en) Hand tool device having at least one charging coil
US8544918B1 (en) Magnetic retrieval assembly
JP2020129856A5 (ja) カレントトランス及びこれを用いた電磁誘導型発電装置
GEP20217278B (en) Safety device
CN203931968U (zh) 漏电断路器中零序电流互感器的分流连接结构
CN102881413A (zh) 一种立体铁心干式变压器
CN202473563U (zh) 过流自保护变压器
EP2740130B1 (en) Current limiter
CN204117831U (zh) 一种微机保护装置用电源型电流互感器
CN204516568U (zh) B型剩余电流断路器用磁调制式电流互感器
CN211293205U (zh) 一种配电柜的防触电安全装置
CN206864404U (zh) 一种密封型直流接触器
CN204517369U (zh) 电动葫芦的电机过流和缺相的保护装置
RU2433497C2 (ru) Обмотка силового трансформатора
JP5779007B2 (ja) コードリール
CN203659680U (zh) 接地刀闸
WO2015056324A1 (ja) 簡易着磁装置
CN203300415U (zh) 一种有载调压组合式变压器
CN203351335U (zh) 分体式电力变压器散热器防护装置
WO2008069769A1 (fr) Procédé permettant d'obtenir une charge électrique des bobines primaire et secondaire d'un transformateur
CN205092109U (zh) 一种具有短路保护功能的防水变压器
CN203433976U (zh) 变压器
CN204695949U (zh) 一种感温点火线圈

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4756287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees