JP2012008940A - 場所情報提供装置、場所情報提供システム、場所情報提供プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

場所情報提供装置、場所情報提供システム、場所情報提供プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012008940A
JP2012008940A JP2010146433A JP2010146433A JP2012008940A JP 2012008940 A JP2012008940 A JP 2012008940A JP 2010146433 A JP2010146433 A JP 2010146433A JP 2010146433 A JP2010146433 A JP 2010146433A JP 2012008940 A JP2012008940 A JP 2012008940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search query
location information
text data
terminal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010146433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5554159B2 (ja
Inventor
Taichi Watanabe
太一 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Priority to JP2010146433A priority Critical patent/JP5554159B2/ja
Publication of JP2012008940A publication Critical patent/JP2012008940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5554159B2 publication Critical patent/JP5554159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】複数のユーザによる所望の場所に関する相談に際して、意見の集約を容易とする。
【解決手段】場所情報提供装置1によれば、複数の端末において検索を意図せずに入力されたテキストデータから複数の検索クエリが検索クエリ認定部13により認定され、抽出された複数の検索クエリに対応する場所情報が検索部15により検索され、検索された場所情報がユーザの端末に提供される。これにより、端末のユーザは、ユーザ間における意見の集約のサポートを受けることができる。また、検索を意図せずに入力されたテキストデータに基づき、検索クエリの抽出及び検索が実施されるので、ユーザにおいて検索のためのキーワードを意図的に考えることが不要となる。
【選択図】図2

Description

本発明は、場所情報提供装置、場所情報提供システム、場所情報提供プログラム及び当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。
従来より、旅行の行き先や宿泊施設等に関する場所情報を、通信ネットワークを介してユーザに提供するサービスが行われている。このサービスでは、ユーザにより入力されたキーワードに基づき検索された各種の場所情報がユーザに提供される。下記特許文献1には、検索に関する技術として、複数のキーワードに基づき、複数のレコードにより構成されたリストの中から目的のレコードを抽出する技術が記載されている。また、下記特許文献2には、同じく検索関連技術として、エンドユーザに申請されたキーワードをコンテンツに対応付けて定義し、このキーワードに応じてコンテンツを検索するシステムが記載されている。
特開2007−27968号公報 特開2007−188508号公報
しかしながら、複数のユーザ間において旅行計画を相談するような場合において、従来のサービスを用いて所望の行き先の場所を得ようとしても、このような相談では各ユーザが自信の希望を思うがままに発言してしまう傾向があり、ユーザ間での意見の集約が困難であった。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、複数のユーザによる所望の場所に関する相談に際して、意見の集約を容易とすることが可能な場所情報提供装置、場所情報提供システム、場所情報提供プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の場所情報提供装置は、端末とネットワークを介して接続され、端末に場所を示す場所情報を提供する場所情報提供装置であって、検索クエリをキーにして場所情報を記憶する記憶手段と、テキストデータの入力を受け付けるテキスト入力ボックス、及び検索クエリを表示させる検索クエリ表示欄を含むユーザインターフェース情報を端末に送信する送信手段と、端末からテキスト入力ボックスに入力されたテキストデータを端末から取得するテキストデータ取得手段と、テキストデータ取得手段により取得されたテキストデータから記憶手段に記憶されている検索クエリに対応するテキストデータを抽出し、抽出したテキストデータを検索クエリに認定する検索クエリ認定手段と、検索クエリ認定手段により認定された検索クエリを端末の検索クエリ表示欄に表示させる表示手段と、記憶手段を参照し、検索クエリ認定手段により認定された検索クエリに対応する場所情報を検索する検索手段と、検索手段により検索された場所情報を端末に出力する情報出力手段とを備えることを特徴とする。
本発明の場所情報提供システムは、端末と、端末とネットワークを介して接続され、端末に場所を示す場所情報を提供する場所情報提供装置とを含む場所情報提供システムであって、場所情報提供装置は、検索クエリをキーにして場所情報を記憶する記憶手段と、テキストデータの入力を受け付けるテキスト入力ボックス、及び検索クエリを表示させる検索クエリ表示欄を含むユーザインターフェース情報を端末に送信する送信手段と、端末からテキスト入力ボックスに入力されたテキストデータを端末から取得するテキストデータ取得手段と、テキストデータ取得手段により取得されたテキストデータから記憶手段に記憶されている検索クエリに対応するテキストデータを抽出し、抽出したテキストデータを検索クエリに認定する検索クエリ認定手段と、検索クエリ認定手段により認定された検索クエリを端末の検索クエリ表示欄に表示させる表示手段と、記憶手段を参照し、検索クエリ認定手段により認定された検索クエリに対応する場所情報を検索する検索手段と、検索手段により検索された場所情報を端末に出力する情報出力手段とを備え、端末は、送信手段から送信されたユーザインターフェース情報を受信するユーザインターフェース情報受信手段と、ユーザインターフェース情報受信手段により受信されたユーザインターフェース情報に基づき、テキスト入力ボックス及び検索クエリ表示欄を表示するユーザインターフェース表示手段と、ユーザインターフェース表示手段により表示されたテキスト入力ボックスに入力されたテキストデータを場所情報提供装置に送信するテキストデータ送信手段と、表示手段からの表示指示に応じて検索クエリを受信する検索クエリ受信手段と、検索クエリ受信手段により受信された検索クエリを、ユーザインターフェース表示手段により表示された検索クエリ表示欄内に表示する検索クエリ表示手段と、情報出力手段により送信された場所情報を受信する情報受信手段と、情報受信手段により受信された場所情報を表示する場所情報表示手段とを備えることを特徴とする。
本発明の場所情報提供プログラムは、コンピュータを、ネットワークを介して接続された端末に、場所を示す場所情報を提供する場所情報提供装置として機能させる場所情報提供プログラムであって、コンピュータに、検索クエリをキーにして場所情報を記憶する記憶手段の機能と、テキストデータの入力を受け付けるテキスト入力ボックス、及び検索クエリを表示させる検索クエリ表示欄を含むユーザインターフェース情報を端末に送信する送信機能と、端末からテキスト入力ボックスに入力されたテキストデータを端末から取得するテキストデータ取得機能と、テキストデータ取得機能により取得されたテキストデータから記憶手段に記憶されている検索クエリに対応するテキストデータを抽出し、抽出したテキストデータを検索クエリに認定する検索クエリ認定機能と、検索クエリ認定機能により認定された検索クエリを端末の検索クエリ表示欄に表示させる表示機能と、記憶手段を参照し、検索クエリ認定機能により認定された検索クエリに対応する場所情報を検索する検索機能と、検索手段により検索された場所情報を端末に出力する情報出力機能とを実現させることを特徴とする。
本発明によれば、複数の端末において検索を意図せずに入力されたテキストデータから複数の検索クエリが認定され、抽出された複数の検索クエリに対応する場所情報が検索されるので、検索された場所情報がユーザの端末に提供される。これにより、端末のユーザは、ユーザ間における意見の集約のサポートを受けることができる。
また、本発明の場所情報提供装置では、表示手段は、検索クエリ認定手段により認定された検索クエリを、当該検索クエリが抽出されたテキストデータの取得元の端末ごとに識別して表示させることを特徴とする。
この場合には、一の検索クエリが複数の端末のユーザのうちのいずれのユーザが入力したテキストデータに基づき認定されたものであるのかを、各ユーザに認識させることが可能となる。
また、本発明の場所情報提供装置は、端末から起点場所を示す地理的情報を取得する起点情報取得手段と、起点場所と、検索手段により検索された場所情報とに基づき、当該場所情報が示す場所の方位を判定する方位判定手段とを更に備え、情報出力手段は、方位判定手段により判定された方位に関する情報を端末に送信することを特徴とする。
この場合には、検索された場所情報の、起点場所から見た方位が提示されるので、端末のユーザは、提供された場所情報と起点場所との概略的な位置関係を認識することができる。
また、本発明の場所情報提供装置は、検索手段により場所情報が検索された回数に応じてオブジェクトを生成するオブジェクト生成手段を更に備え、情報出力手段は、端末に地図を表示させると共に、オブジェクトを、当該オブジェクトに対応する場所情報に基づき地図中に配置して表示させることを特徴とする。この場合には、端末のユーザは、場所情報が検索された回数の多さを視覚的に認識できるので、ユーザ間における意見の集約が容易となる。
また、本発明の場所情報提供装置では、オブジェクト生成手段は、地図上に表示させた複数のオブジェクトが重なる部分に、オブジェクトとは異なる他のオブジェクトを更に生成し、情報出力手段は、オブジェクト生成手段により生成された他のオブジェクトを、端末において表示された地図中における複数のオブジェクトが重なる部分に配置して表示させることを特徴とする。この場合には、端末においてユーザがテキストデータを入力するに際して明示的に意図していない場所情報を、各ユーザに提供することが可能となる。
本発明によれば、複数のユーザによる所望の場所に関する相談に際して、意見の集約を容易にすることができる。
場所情報提供システムの装置構成を示す図である。 場所情報提供装置の機能的構成を示すブロック図である。 場所情報提供装置のハードブロック図である。 端末における表示画面の例を示す図である。 図4の表示画面の図における入力テキストデータ表示欄及びテキストデータ入力ボックスを詳細に示す図である。 記憶部に記憶されているデータベースの構成及び記憶されているデータの例を示す図である。 端末の機能的構成を示すブロック図である。 場所情報提供装置における処理内容を示すフローチャートである。 場所情報提供プログラムの構成を示す図である。 第2実施形態に係る場所情報提供装置の機能的構成を示すブロック図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
(第1実施形態)
図1は、本実施形態に係る場所情報提供システム5の装置構成を示すブロック図である。図1に示すように、場所情報提供システム5は、場所情報提供装置1及び端末2を含む。場所情報提供装置1と端末2とは、所定のネットワーク3により通信可能に接続されている。なお、図1では、3台の端末2を示しているが、端末2の数はこれに限られない。
図2は、本実施形態に係る場所情報提供装置1の機能的構成を示すブロック図である。場所情報提供装置1は、複数のユーザの端末2とネットワーク3を介して接続され、ユーザに場所情報を提供する装置である。場所情報は、例えば、ユーザが旅行の計画等を考えるに際して参考となるような情報であって、旅行の行き先や宿泊施設等に関する情報である。本実施形態では、場所情報は、例えば、県名や市町村名、関東及び東北といった地方名、または外国の国名等である。
図2に示すように、場所情報提供装置1は、機能的には、送信部10(送信手段)、テキストデータ取得部11(テキストデータ取得手段)、記憶部12(記憶手段)、検索クエリ認定部13(検索クエリ認定手段)、表示部14(表示手段)、検索部15(検索手段)、情報出力部16(情報出力手段)を備える。また、場所情報提供装置1は、起点情報取得部17(起点情報取得手段)、及び方位判定部18(方位判定手段)をさらに備えていてもよい。起点情報取得部17及び方位判定部18は、場所情報提供装置1に必須の構成ではない。なお、本実施形態では、各機能部10〜18が1つの装置に構成されることとしているが、各機能部10〜18がそれぞれ互いに通信可能な別の装置に備えられることとしてもよい。
図3は、場所情報提供装置1のハードウエア構成図である。場所情報提供装置1は、物理的には、図3に示すように、CPU101、RAM及びROMといったメモリにより構成される主記憶装置102、ハードディスク等で構成される補助記憶装置103、ネットワークカード等で構成される通信制御装置104、入力デバイスであるキーボード、マウス等の入力装置105、ディスプレイ等の出力装置106などを含むコンピュータシステムとして構成されている。
図2に示した各機能は、図3に示すCPU101、主記憶装置102等のハードウエア上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPU101の制御のもとで通信制御装置104、入力装置105、出力装置106を動作させるとともに、主記憶装置102や補助記憶装置103におけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。処理に必要なデータやデータベースは主記憶装置102や補助記憶装置103内に格納される。再び、図2を参照し、場所情報提供装置1の各機能部について詳細に説明する。
送信部10は、ユーザインターフェース画面を端末2に表示させるための情報であるユーザインターフェース情報を複数の端末2に送信する部分である。ユーザインターフェース情報は、テキストデータの入力を受け付けるテキスト入力ボックスを表示させるための情報、及び検索クエリを表示させる検索クエリ表示欄を表示させるための情報を含む。図4は、端末2において表示される表示画面の例を示す図である。端末2では、ユーザインターフェース情報に基づきテキスト入力ボックスB及び検索クエリ表示欄Cが表示される。テキスト入力ボックスBは、端末2のユーザによるテキストデータの入力を受け付けると共に、受け付けられたテキストを表示するための欄である。また、検索クエリ表示欄Cは、場所情報提供装置1から端末2に送信された検索クエリを表示するための欄である。
また、ユーザインターフェース情報は、検索クエリ認定部13により認定された検索クエリをユーザごとに表示させる情報を含んでいる。具体的には、この情報は、図4に示される検索クエリ表示欄C〜Cを表示させるための情報である。検索クエリ認定部13により認定された検索クエリは、当該検索クエリが抽出されたテキストデータの取得元の端末2ごとに識別されて表示される。例えば、図4に示される検索クエリ表示欄Cには、ユーザAの端末2から取得されたテキストデータに基づき抽出・認定された検索クエリ「山」、「キャンプ」が表示されている。また、検索クエリ表示欄CBには、ユーザBの端末2から取得されたテキストデータに基づき抽出・認定された検索クエリ「海」、「クルージング」、「沖縄」が表示されている。
また、ユーザインターフェース情報は、各ユーザの端末2において入力されたテキストを、例えば時系列に順次表示するための欄である全ユーザ入力テキスト表示欄Aを表示させるための情報を含む。全ユーザ入力テキスト表示欄A及び全ユーザ入力テキスト表示欄Aに表示される内容については後述する。
さらに、ユーザインターフェース情報は、場所情報や、その場所情報の検索結果の一覧等をリスト表示するための場所情報表示欄D、場所情報表示欄Dに表示された場所情報に基づき判定された方位情報を表示する方位表示欄E、及び場所情報表示欄Dに表示された場所情報に示される場所に所在する施設に関する施設情報を表示する施設表示欄Eを表示させるための各種情報を含むこととしてもよい。
図4に示される例では、場所情報表示欄Dには、各端末2から入力されたテキストデータに基づき検索された場所情報として、「沖縄県」、「長野県」、「石川県」、「新潟県」がリスト表示されている。また、方位表示欄Eには、場所情報表示欄Dに表示された「沖縄県」等の場所情報に基づき判定された方位情報が表示されている。方位表示欄Eに表示される方位情報は、ユーザの起点場所を基準とした場所情報の方位の集計結果を示しており、方位ごとの場所情報の数に応じてA〜Dといった4方位間のランク付け情報を表示する。即ち、図4に示す例では、起点場所から見て西の方向に所在する場所情報が最も多く検索されたことを示している。なお、方位情報の判定については後述する。また、施設表示欄Eには、場所情報表示欄Dに表示された「沖縄県」等に所在する施設情報として、「AAAホテル」、「BBB旅館」、「CCC公園」が表示されている。
テキストデータ取得部11は、複数の端末2においてテキスト入力ボックスBに入力されたテキストデータを複数の端末2から取得する部分である。図5は、ユーザAの端末2において表示される、全ユーザ入力テキスト表示欄A及びテキスト入力ボックスBの例を示す図である。場所情報提供装置1のテキストデータ取得部11は、一のユーザの端末2から取得したテキストデータを取得すると共に、当該一のユーザの端末2からのテキストデータを、全ユーザの端末2に送信する。
これにより、一のユーザの端末2は、他のユーザの端末2において入力されたすべてのテキストデータを、全ユーザ入力テキスト表示欄Aに表示することができる。複数の端末2のユーザは、各々がテキスト入力ボックスBにテキストを入力することにより、例えばチャットに例示されるような、ユーザ間でテキストデータによる会話をすることができる。これにより、複数のユーザは、例えば、場所情報提供装置1を介して、旅行の行き先を計画するための相談をすることができる。
記憶部12は、検索クエリをキーにして場所情報を記憶している部分である。図6は、記憶部12に記憶されているデータベースの例である。例えば、図6(a)に示した例では、場所関連語句と場所情報とをフィールドとして有し、場所関連語句をキーとして場所情報を記憶しているデータベースが示されている。そして、このデータベースでは、場所関連語句をキーとして場所情報の検索が図2に示した検索部15により実行される。
例えば、場所関連語句「海」には、海がある県(場所)である神奈川県、静岡県、沖縄県等が場所情報として対応付けられている。また、場所関連語句「山」には、山を有する県が場所情報として対応付けられている。また、場所関連語句「かに」には、かにの産地である地方及び県が場所情報として対応付けられている。
図6(b)は、県名や地方名を場所情報として記憶しているデータベースの例である。このデータベースでは、場所を示す語句が検索クエリとして与えられた場合に、当該場所を示す語句そのものを場所情報の検索結果とすることができる。即ち、図6(b)のデータベースにおいて場所情報として記憶されているデータは、検索クエリに対応すると共に、検索される対象の場所情報でもある。
図6(c)は、施設名に施設情報及び場所情報を対応付けて記憶しているデータベースの例である。このデータベースでは、施設名または施設情報をキーとして場所情報の検索が可能である。
従って、施設名及び施設情報が検索クエリに対応する。例えば、施設名「AAAホテル」には、当該施設において提供可能なサービスや設備等の情報として、施設情報「クルージング、ダイビング、海水浴、・・」が対応付けられており、当該施設の所在場所として、場所情報「沖縄県」が対応付けられている。なお、施設情報には、施設情報に記憶された各項目の提供可能数を在庫情報として対応付けて記憶していてもよい。
検索クエリ認定部13は、テキストデータ取得部11により取得されたテキストデータから記憶部12に記憶されている検索クエリに対応するテキストデータを抽出し、抽出したテキストデータを検索クエリに認定する。
検索クエリ認定部13は、図6(a)に示されるデータベースの場所関連語句、図6(b)に示されるデータベースの場所情報、図6(c)に示されるデータベースの施設名及び施設情報等に記憶されているデータに一致するテキストデータを、テキストデータ取得部11により取得されたテキストデータから抽出することができる。また、検索クエリ認定部13は、テキストデータ取得部11により取得されたテキストデータを、例えば、形態素解析することにより語句を抽出し、当該語句を検索クエリとして認定するためのテキストデータとすることとしてもよい。
例えば、図5のテキスト入力ボックスBに示されるようなテキストデータ「海ねえ・・・じゃあどっか島行っちゃう?」がテキストデータ取得部11により取得された場合には、検索クエリ認定部13は、例えば図6(a)に示されるデータベースを参照してテキストデータ「海」を抽出し、抽出したテキストデータ「海」を検索クエリに認定する。
即ち、本実施形態では、「海」、「山」といった場所関連語句(図6(a)参照)、県名や地方名等の場所を表すテキスト(図6(b)参照)、施設名及び施設情報(図6(c)参照)等のテキストが検索クエリとして認定される。
表示部14は、検索クエリ認定部13により認定された検索クエリを端末2の検索クエリ表示欄Cに表示させるために、複数の端末2に検索クエリを送信する部分である。より具体的には、表示部14は、一のユーザの端末2からのテキストデータに基づき認定された検索クエリを、全ユーザの端末2に送信する。これにより、一のユーザの端末2は、他のユーザの端末2において入力されたテキストデータに基づき認定された検索クエリを、検索クエリ表示欄Cに表示することができる。
検索部15は、検索クエリ認定部13により認定された検索クエリに対応する場所情報を記憶部12から検索する。例えば、検索クエリ認定部13により認定された検索クエリが「海」である場合には、検索部15は、例えば図6(a)に示されるデータベースを参照して、「神奈川県、静岡県、・・・、沖縄県、・・」といった複数の場所情報を検索する。また、例えば、検索クエリ認定部13により認定された検索クエリが「かに」である場合には、検索部15は、例えば図6(a)に示されるデータベースを参照して、「山陰地方(鳥取県、島根県)、北陸地方(富山県、石川県、福井県、新潟県)、北海道、・・」といった複数の場所情報を検索すると共に、図6(c)に示されるデータベースを参照して、施設情報「かに料理」に対応付けられている「石川県」といった場所情報を検索する。
また、検索した場所情報に示される場所に所在する施設に関する情報を複数の端末2のユーザに提供するために、検索部15は、図6(c)に示されるデータベースを参照して、検索した場所に対応付けられている施設に関する情報(施設名、施設情報)を更に取得することとしてもよい。
情報出力部16は、検索部15により検索された場所情報を複数の端末2に送信する部分である。例えば、検索部15により「神奈川県、静岡県、・・・、沖縄県、・・」といった場所情報が検索された場合には、情報出力部16は、端末2の場所情報表示欄Dに表示させるために、これらの場所情報を全ユーザの端末2に送信する。
また、検索部15により場所情報に対応する施設に関する情報が取得された場合には、情報出力部16は、当該施設に関する情報も複数の端末2に送信する。例えば、検索部15により「沖縄県」に所在する施設情報として「AAAホテル」が検索された場合には、情報出力部16は、端末2の施設表示欄Eに表示させるために、施設情報「AAAホテル」を全ユーザの端末2に送信する。
起点情報取得部17は、起点場所を示す地理的情報として起点情報を取得する部分である。この起点情報は、例えば、図5に示したユーザAやユーザBが旅行を企画する際の出発場所や集合場所を示すものである。そして、起点情報取得部17は、例えば、一の端末2において明示的に入力された地理的情報を起点場所の情報として取得する。また、複数の端末2の属性情報として、各端末2のユーザの居住場所等を取得できる場合には、起点情報取得部17は、ユーザの居住場所等の情報に基づき、起点場所の情報を取得する。
方位判定部18は、起点情報取得部17が取得した起点情報に基づき、検索部15により検索された場所情報に示される場所の方位を判定する部分である。
そして、場所情報提供装置1が起点情報取得部17及び方位判定部18を備える場合には、情報出力部16は、方位判定部18により判定された方位に関する情報を、当該方位の判定の基となった場所情報と共に複数の端末2に送信する。
この場合には、端末2において検索された場所情報の起点場所から見た方位が提示されるので、端末2のユーザは、提供された場所情報と起点場所との概略的な位置関係を認識することとなり、図5に示したユーザAやユーザBは、自分達が旅先とする大まかな方角を認識する。
次に、図7を参照して、端末2について説明する。図7は、端末2の機能的構成を示すブロック図である。端末2は、例えば、パーソナルコンピュータ、携帯端末といった装置であって、図3に示した場所情報提供装置1のハードウエア構成と同様の構成を含むコンピュータシステムとして構成されている。
端末2は、ユーザインターフェース情報受信部20(ユーザインターフェース情報受信手段)、ユーザインターフェース表示部21(ユーザインターフェース表示手段)、テキストデータ送信部22(テキストデータ送信手段)、検索クエリ受信部23(検索クエリ受信手段)、検索クエリ表示部24(検索クエリ表示手段)、情報受信部25(情報受信手段)及び場所情報表示部26(場所情報表示手段)を備える。
ユーザインターフェース情報受信部20は、送信部10から送信されたユーザインターフェース情報を受信するインターフェースである。
ユーザインターフェース表示部21は、ユーザインターフェース情報受信部20により受信されたユーザインターフェース情報に基づき、テキスト入力ボックスB及び検索クエリ表示欄Cを、端末2が備えるディスプレイ等の表示装置に表示させる部分である。また、ユーザインターフェース表示部21は、場所情報表示欄D、方位表示欄E及び施設表示欄Eを表示装置にさらに表示させることができる。
テキストデータ送信部22は、ユーザインターフェース表示部21により表示されたテキスト入力ボックスBに入力されたテキストデータ(図4及び図5参照)を場所情報提供装置1に送信する部分である。
検索クエリ受信部23は、表示部14により送信された検索クエリを受信する部分である。
検索クエリ表示部24は、検索クエリ受信部23により受信された検索クエリを、ユーザインターフェース表示部21により表示された検索クエリ表示欄C内に表示させる部分である。より具体的には、検索クエリ表示部24は、当該検索クエリが抽出されたテキストデータの取得元の端末2のユーザごとに分けて、ユーザ毎の検索クエリ表示欄C〜Cに検索クエリを表示させる。
情報受信部25は、情報出力部16から送信された場所情報を受信する部分である。なお、場所情報に併せて方位情報や施設に関する情報が情報出力部16から送信された場合には、情報受信部25は、これらの情報も併せて受信する。
場所情報表示部26は、情報受信部25により受信された場所情報を端末2が備えるディスプレイ等の表示装置に表示させる部分である。具体的には、場所情報表示部26は、図4の表示画面例における場所情報表示欄Dに、受信した場所情報をリスト表示する。図4に示す例では、沖縄県、長野県、石川県、新潟県といった場所情報が表示されている。なお、場所情報表示部26は、例えば、検索された回数が多い場所情報ほどリストの上位に表示する。また、場所情報表示部26は、検索された回数が多い場所情報ほどリスト表示する際の文字サイズを大きくして表示することとしてもよい。
また、場所情報表示部26は、情報受信部25により受信された方位情報を方位表示欄Eに表示することができる(図4参照)。より具体的には、場所情報表示部26は、方位情報の取得数に応じたA〜Dといった4方位間のランク付け情報を表示する。即ち、図4に示す例では、起点場所から見て西の方向に所在する場所情報が最も多く検索されたことを示している。
さらに、場所情報表示部26は、場所情報と共に受信した施設に関する情報を、施設表示欄Eにリスト表示することができる。図4に示す例では、施設に関する情報として、施設名「AAAホテル」、「BBB旅館」、「CCC公園」がリスト表示されている。
続いて、図8を参照して、本実施形態の場所情報提供装置1の動作について説明する。図8は、場所情報提供装置1において実施される処理内容を示すフローチャートである。
まず、送信部10は、ユーザインターフェース情報を複数の端末2に送信する(S1)。続いて、端末2からの起点情報の入力の有無を場所情報提供装置1において判定する(S2)。起点場所の入力があった場合には、起点情報取得部17は、起点情報を取得する(S3)。起点場所の入力がなかった場合には、処理手順はステップS4に進められる。なお、ステップS2及びS3の処理は、本実施形態に必須の処理ではない。
テキストデータ取得部11は、複数の端末2のうちのいずれか又は複数においてテキスト入力ボックスBに入力されたテキストデータを当該端末2から取得する(S4)。続いて、検索クエリ認定部13は、ステップS4においてテキストデータ取得部11により取得されたテキストデータから記憶部12に記憶されている検索クエリに対応するテキストデータを抽出し、抽出したテキストデータを検索クエリに認定する(S5)。
次に、表示部14は、検索クエリ認定部13により認定された検索クエリを検索クエリ表示欄Cに表示させるために、複数の端末2に検索クエリを送信する(S6)。続いて、検索部15は、検索クエリ認定部13により認定された検索クエリに対応する場所情報を記憶部12から検索する(S7)。なお、ステップS3において起点場所が取得された場合には、ステップS7において、方位判定部18は、取得した起点情報に基づき、検索部15により検索された場所情報に示される場所の方位を判定する(S7)。さらに、ステップS7において、検索部15は、図6(c)に示されるデータベースを参照して、検索した場所情報に対応付けられている施設に関する情報(施設名、施設情報)を更に取得することとしてもよい(S7)。
次に、情報出力部16は、検索部15により検索された場所情報を複数の端末2に送信する(S8)。また、ステップS3において起点場所が取得された場合には、情報出力部16は、方位判定部18により判定された方位情報を、当該方位の判定の基となった場所情報と共に複数の端末2に送信する(S8)。さらに、ステップS7において、検索部15により場所情報に対応する施設に関する情報が取得された場合には、情報出力部16は、当該施設に関する情報も複数の端末2に送信する(S8)。
そして、テキストデータ取得部11において、いずれかの端末2におけるテキスト入力ボックスBへのテキストデータの入力及び入力されたテキストデータの端末2からの送信の有無が判定される(S9)。端末2からのテキストデータの入力及び送信があった場合には、処理手順はステップS4に戻る。端末2からのテキストデータの入力及び送信がなかった場合には、処理は終了する。
複数の端末2のうちのいずれか又は複数において、テキスト入力ボックスBへのテキストデータの入力が実施される度に、ステップS4〜S9の処理が繰り返されるので、検索部15により検索された場所情報が、その処理の繰り返しの度に複数の端末2に提供され、提供された場所情報が複数の端末2における場所情報表示欄Dに表示される。場所情報表示欄Dでは、場所情報表示部26により、検索された回数が多い場所情報ほどリストの上位に表示されるように制御することが可能である。これにより、複数の端末2に入力されたテキストデータに基づき最も多く検索された場所情報を、各ユーザに認識させることができる。
次に、図9を用いて、コンピュータを場所情報提供装置1として機能させるための場所情報提供プログラムを説明する。
場所情報提供プログラムP1は、メインモジュールP00、送信モジュールP10、テキストデータ取得モジュールP11、記憶モジュールP12、検索クエリ認定モジュールP13、表示モジュールP14、検索モジュールP15、情報出力モジュールP16を備える。また、場所情報提供プログラムP1は、起点情報取得モジュールP17及び方位判定モジュールP18をさらに備えていてもよい。起点情報取得モジュールP17及び方位判定モジュールP18は、場所情報提供プログラムP1に必須の構成ではない。
メインモジュールP00は、場所情報提供の処理を統括的に制御する部分である。送信モジュールP10、テキストデータ取得モジュールP11、記憶モジュールP12、検索クエリ認定モジュールP13、表示モジュールP14、検索モジュールP15、情報出力モジュールP16、起点情報取得モジュールP17及び方位判定モジュールP18を実行することにより実現される機能はそれぞれ、図2に示される場所情報提供装置1の送信部10、テキストデータ取得部11、記憶部12、検索クエリ認定部13、表示部14、検索部15、情報出力部16、起点情報取得部17及び方位判定部18の機能と同様である。
場所情報提供プログラムP1は、例えば、CD−ROMやDVD、ROM等の記憶媒体または半導体メモリによって提供される。また、場所情報提供プログラムP1は、搬送波に重畳されたコンピュータデータ信号として通信ネットワークを介して提供されてもよい。
以上説明した本実施形態の場所情報提供装置1、場所情報提供システム5、場所情報提供プログラムP1によれば、複数の端末において検索を意図せずに入力されたテキストデータから複数の検索クエリが検索クエリ認定部13により認定され、抽出された複数の検索クエリに対応する場所情報が検索部15により検索されるので、検索された場所情報がユーザの端末に提供される。これにより、端末のユーザは、ユーザ間における意見の集約に有用な場所情報を得ることができる。また、検索を意図せずに入力されたテキストデータに基づき、検索クエリの抽出及び検索が実施されるので、ユーザにおいて検索のためのキーワードを意図的に考えることが不要となる。
(第2実施形態)
次に、図10を参照して、第2実施形態に係る場所情報提供装置1について説明する。図10は、第2実施形態に係る場所情報提供装置1の機能的構成を示すブロック図である。
第2実施形態では、場所情報提供装置1は、オブジェクト生成部19(オブジェクト生成手段)を備える点において、第1実施形態と相違する。
オブジェクト生成部19は、検索部15により場所情報が検索された回数に応じてオブジェクトを生成する部分である。具体的には、オブジェクト生成部19は、検索部15により一の場所情報が検索された回数に応じた大きさを有し、所定の図形からなるオブジェクトを生成する。
情報出力部16は、複数の端末2の表示画面に地図を表示させると共に、オブジェクト生成部19により生成されたオブジェクトを複数の端末2に表示させる。より具体的には、情報出力部16は、オブジェクト生成部19により生成されたオブジェクトを、当該オブジェクトに対応する場所情報に基づき地図中に配置する。そして、情報出力部16は、地図のデータ及び地図上に配置されたオブジェクトを複数の端末2に送信する。
端末2の情報受信部25は、情報出力部16から送信されたオブジェクトを受信する。そして、端末2の場所情報表示部26は、情報出力部16の表示指示に応じて地図を表示すると共に、受信したオブジェクトを地図上に配置して表示する。例えば、端末2の表示画面では、地図が表示されると共に、複数のオブジェクトが表示される。なお、このオブジェクトは、例えば、円等を用いて表現されるものとする。
より具体的には、例えば、場所情報としての沖縄県が検索部15において検索された回数を表すオブジェクトを、地図上の沖縄の位置に対応づけて表示させることができる。このオブジェクトの大きさは、検索部15において、場所情報としての沖縄県が検索された回数に応じた大きさに設定される。また、同様に、場所情報としての長野県が検索部15において検索された回数を表すオブジェクトを、地図上の長野の位置に対応づけて表示させることができる。そして、このオブジェクトの大きさは、検索部15において、場所情報としての長野県が検索された回数に応じた大きさに設定される。
従って、複数あるオブジェクトのうちで最大の大きさを有しているオブジェクトが配置されている場所は、複数の端末2においてテキスト入力ボックスBに入力されたテキストデータに基づき、場所情報提供装置1の検索部15において場所情報として最も多く検索されたことを示している。例えば、複数の端末2のユーザが旅行計画の相談を本実施形態の場所情報提供装置1を介して実施していた場合において、沖縄県の検索回数を表すオブジェクトの大きさが最も大きい場合には、各ユーザが沖縄県への旅行を明示的に所望していなくとも、場所情報提供装置1を介したテキストデータによる会話の内容に基づき、沖縄県への旅行を望んでいることを場所情報提供装置1から知らされることが可能となる。
以上説明した第2実施形態の場所情報提供装置1によれば、場所情報が検索された回数がオブジェクトの大きさにより表されるので、端末2のユーザは、テキストデータによる会話に基づき場所情報が検索された回数を、当該場所ごとに視覚により認識することができる。
なお、オブジェクト生成部19は、地図上に表示させた複数のオブジェクトが重なる部分に、そのオブジェクトとは異なる他のオブジェクトを更に生成することとしてもよい。そして、情報出力部16は、オブジェクト生成部19により生成された他のオブジェクトを、端末2において表示された地図中における複数のオブジェクトが重なる部分に配置して表示させることとしてもよい。
例えば、場所情報「長野県」の検索回数を表すオブジェクトと場所情報「石川県」の検索回数を表すオブジェクトとが重なっている場合には、オブジェクト生成部19は、当該重なり部分である富山県の位置に他のオブジェクトを新たに生成する。かかる他のオブジェクトが複数の端末2において表示されることにより、ユーザが潜在的に富山県への旅行を所望している可能性があることを、ユーザに気付かせることができる。
以上、本発明をその実施形態に基づいて詳細に説明した。しかし、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
1…場所情報提供装置、2…端末、5…場所情報提供システム、10…送信部、11…テキストデータ取得部、12…記憶部、13…検索クエリ認定部、14…表示部、15…検索部、16…情報出力部、17…起点情報取得部、18…方位判定部、19…オブジェクト生成部、20…ユーザインターフェース情報受信部、21…ユーザインターフェース表示部、22…テキストデータ送信部、23…検索クエリ受信部、24…検索クエリ表示部、25…情報受信部、26…場所情報表示部、B…テキスト入力ボックス、C,C-C…検索クエリ表示欄、P1…場所情報提供プログラム、P00…メインモジュール、P10…送信モジュール、P11…テキストデータ取得モジュール、P12…記憶モジュール、P13…検索クエリ認定モジュール、P14…表示モジュール、P15…検索モジュール、P16…情報出力モジュール、P17…起点情報取得モジュール、P18…方位判定モジュール。

Claims (8)

  1. 端末とネットワークを介して接続され、端末に場所を示す場所情報を提供する場所情報提供装置であって、
    検索クエリをキーにして前記場所情報を記憶する記憶手段と、
    テキストデータの入力を受け付けるテキスト入力ボックス、及び前記検索クエリを表示させる検索クエリ表示欄を含むユーザインターフェース情報を前記端末に送信する送信手段と、
    前記端末から前記テキスト入力ボックスに入力されたテキストデータを前記端末から取得するテキストデータ取得手段と、
    前記テキストデータ取得手段により取得された前記テキストデータから前記記憶手段に記憶されている検索クエリに対応するテキストデータを抽出し、抽出したテキストデータを検索クエリに認定する検索クエリ認定手段と、
    前記検索クエリ認定手段により認定された検索クエリを前記端末の前記検索クエリ表示欄に表示させる表示手段と、
    前記記憶手段を参照し、前記検索クエリ認定手段により認定された検索クエリに対応する場所情報を検索する検索手段と、
    前記検索手段により検索された前記場所情報を前記端末に出力する情報出力手段と
    を備えることを特徴とする場所情報提供装置。
  2. 前記表示手段は、前記検索クエリ認定手段により認定された前記検索クエリを、当該検索クエリが抽出されたテキストデータの取得元の端末ごとに識別して表示させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の場所情報提供装置。
  3. 前記端末から起点場所を示す地理的情報を取得する起点情報取得手段と、
    前記起点場所と、前記検索手段により検索された場所情報とに基づき、当該場所情報が示す場所の方位を判定する方位判定手段とを更に備え、
    前記情報出力手段は、前記方位判定手段により判定された前記方位に関する情報を前記端末に送信する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の場所情報提供装置。
  4. 前記検索手段により場所情報が検索された回数に応じてオブジェクトを生成するオブジェクト生成手段を更に備え、
    前記情報出力手段は、前記端末に地図を表示させると共に、前記オブジェクトを、当該オブジェクトに対応する場所情報に基づき前記地図中に配置して表示させる
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の場所情報提供装置。
  5. 前記オブジェクト生成手段は、前記地図上に表示させた複数のオブジェクトが重なる部分に、前記オブジェクトとは異なる他のオブジェクトを更に生成し、
    前記情報出力手段は、前記オブジェクト生成手段により生成された前記他のオブジェクトを、前記端末において表示された地図中における前記複数のオブジェクトが重なる部分に配置して表示させる
    ことを特徴とする請求項4に記載の場所情報提供装置。
  6. 端末と、前記端末とネットワークを介して接続され、前記端末に場所を示す場所情報を提供する場所情報提供装置とを含む場所情報提供システムであって、
    前記場所情報提供装置は、
    検索クエリをキーにして前記場所情報を記憶する記憶手段と、
    テキストデータの入力を受け付けるテキスト入力ボックス、及び前記検索クエリを表示させる検索クエリ表示欄を含むユーザインターフェース情報を前記端末に送信する送信手段と、
    前記端末から前記テキスト入力ボックスに入力されたテキストデータを前記端末から取得するテキストデータ取得手段と、
    前記テキストデータ取得手段により取得された前記テキストデータから前記記憶手段に記憶されている検索クエリに対応するテキストデータを抽出し、抽出したテキストデータを検索クエリに認定する検索クエリ認定手段と、
    前記検索クエリ認定手段により認定された検索クエリを前記端末の前記検索クエリ表示欄に表示させるために送信する表示手段と、
    前記記憶手段を参照し、前記検索クエリ認定手段により認定された検索クエリに対応する場所情報を検索する検索手段と、
    前記検索手段により検索された前記場所情報を前記端末に出力する情報出力手段とを備え、
    前記端末は、
    前記送信手段から送信された前記ユーザインターフェース情報を受信するユーザインターフェース情報受信手段と、
    前記ユーザインターフェース情報受信手段により受信された前記ユーザインターフェース情報に基づき、前記テキスト入力ボックス及び前記検索クエリ表示欄を表示するユーザインターフェース表示手段と、
    前記ユーザインターフェース表示手段により表示された前記テキスト入力ボックスに入力されたテキストデータを前記場所情報提供装置に送信するテキストデータ送信手段と、
    前記表示手段により送信された前記検索クエリを受信する検索クエリ受信手段と、
    前記検索クエリ受信手段により受信された検索クエリを、前記ユーザインターフェース表示手段により表示された前記検索クエリ表示欄内に表示する検索クエリ表示手段と、
    前記情報出力手段により送信された前記場所情報を受信する情報受信手段と、
    前記情報受信手段により受信された前記場所情報を表示する場所情報表示手段とを備える
    ことを特徴とする場所情報提供システム。
  7. コンピュータを、ネットワークを介して接続された端末に、場所を示す場所情報を提供する場所情報提供装置として機能させる場所情報提供プログラムであって、
    前記コンピュータに、
    検索クエリをキーにして前記場所情報を記憶する記憶手段の機能と、
    テキストデータの入力を受け付けるテキスト入力ボックス、及び前記検索クエリを表示させる検索クエリ表示欄を含むユーザインターフェース情報を前記端末に送信する送信機能と、
    前記端末から前記テキスト入力ボックスに入力されたテキストデータを前記端末から取得するテキストデータ取得機能と、
    前記テキストデータ取得機能により取得された前記テキストデータから前記記憶手段に記憶されている検索クエリに対応するテキストデータを抽出し、抽出したテキストデータを検索クエリに認定する検索クエリ認定機能と、
    前記検索クエリ認定機能により認定された検索クエリを前記端末の前記検索クエリ表示欄に表示させる表示機能と、
    前記記憶手段を参照し、前記検索クエリ認定機能により認定された検索クエリに対応する場所情報を検索する検索機能と、
    前記検索手段により検索された前記場所情報を前記端末に出力する情報出力機能と
    を実現させることを特徴とする場所情報提供プログラム。
  8. コンピュータを、ネットワークを介して接続された複数のユーザの端末に場所情報を提供する場所情報提供装置として機能させる場所情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記コンピュータに、
    検索クエリをキーにして前記場所情報を記憶する記憶手段の機能と、
    テキストデータの入力を受け付けるテキスト入力ボックス、及び前記検索クエリを表示させる検索クエリ表示欄を含むユーザインターフェース情報を前記端末に送信する送信機能と、
    前記端末から前記テキスト入力ボックスに入力されたテキストデータを前記端末から取得するテキストデータ取得機能と、
    前記テキストデータ取得機能により取得された前記テキストデータから前記記憶手段に記憶されている検索クエリに対応するテキストデータを抽出し、抽出したテキストデータを検索クエリに認定する検索クエリ認定機能と、
    前記検索クエリ認定機能により認定された検索クエリを前記端末の前記検索クエリ表示欄に表示させる表示機能と、
    前記記憶手段を参照し、前記検索クエリ認定機能により認定された検索クエリに対応する場所情報を検索する検索機能と、
    前記検索手段により検索された前記場所情報を前記端末に出力する情報出力機能と
    を実現させる場所情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2010146433A 2010-06-28 2010-06-28 場所情報提供装置、場所情報提供システム、場所情報提供プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Active JP5554159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010146433A JP5554159B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 場所情報提供装置、場所情報提供システム、場所情報提供プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010146433A JP5554159B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 場所情報提供装置、場所情報提供システム、場所情報提供プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012008940A true JP2012008940A (ja) 2012-01-12
JP5554159B2 JP5554159B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=45539373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010146433A Active JP5554159B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 場所情報提供装置、場所情報提供システム、場所情報提供プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5554159B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016530607A (ja) * 2014-05-13 2016-09-29 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 地図問い合わせ方法、装置、デバイスおよびコンピュータ記憶媒体
WO2018146794A1 (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 三菱電機株式会社 行先提案システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000298676A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Bandai Co Ltd 情報提供装置
JP2002183155A (ja) * 2000-12-08 2002-06-28 Sony Corp コミュニケーションシステム、データ収集配信システム、及び、データ収集配信プログラムが格納された記憶媒体
JP2002215975A (ja) * 2000-11-16 2002-08-02 Fujitsu Ltd 仮想店舗の運営方法、利用方法、プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体及びプログラム
JP2003099382A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Sharp Corp コミュニケーションシステム及び情報処理プログラムを記録した記録媒体
JP2010039710A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Vip Partners:Kk 情報収集装置、旅行案内装置、旅行案内システム及びコンピュータプログラム
JP2010519609A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 マイクロソフト コーポレーション インスタント・メッセージング・アプリケーションのためのコンテキストセンシティブな検索および機能

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000298676A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Bandai Co Ltd 情報提供装置
JP2002215975A (ja) * 2000-11-16 2002-08-02 Fujitsu Ltd 仮想店舗の運営方法、利用方法、プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体及びプログラム
JP2002183155A (ja) * 2000-12-08 2002-06-28 Sony Corp コミュニケーションシステム、データ収集配信システム、及び、データ収集配信プログラムが格納された記憶媒体
JP2003099382A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Sharp Corp コミュニケーションシステム及び情報処理プログラムを記録した記録媒体
JP2010519609A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 マイクロソフト コーポレーション インスタント・メッセージング・アプリケーションのためのコンテキストセンシティブな検索および機能
JP2010039710A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Vip Partners:Kk 情報収集装置、旅行案内装置、旅行案内システム及びコンピュータプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
堀口 悟史: "対話フレーズによる検索情報を自動付与するチャットシステム「GaChat」", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム論文集 情報処理学会シンポジ, vol. 2008, no. 1, JPN6013055227, 2 July 2008 (2008-07-02), JP, pages 1302 - 1307, ISSN: 0002816913 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016530607A (ja) * 2014-05-13 2016-09-29 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 地図問い合わせ方法、装置、デバイスおよびコンピュータ記憶媒体
US10210161B2 (en) 2014-05-13 2019-02-19 Baidu Online Network Technology (Beijing) Co., Ltd. Method and device for inquiring map
WO2018146794A1 (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 三菱電機株式会社 行先提案システム
JPWO2018146794A1 (ja) * 2017-02-10 2019-03-28 三菱電機株式会社 行先提案システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5554159B2 (ja) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006318373A (ja) タスク選択支援サーバ、及び、タスク選択支援方法
US20100114854A1 (en) Map-based websites searching method and apparatus therefor
CN102543082A (zh) 使用自然语言的车载信息服务系统语音操作方法及系统
EP2306333A1 (en) Offline software library
US11709881B2 (en) Visual menu
US20120066261A1 (en) Content search apparatus, content search method, content search program, and recording medium
KR20080110533A (ko) 문자 입력 지원방법, 문자 입력 지원 시스템, 문자 입력지원 프로그램을 기록한 기록매체, 사용자 단말, 문자변환방법 및 문자 변환 프로그램을 기록한 기록매체
KR20200007066A (ko) 정보 제공 서버 및 그 정보 제공 서버의 제어 방법
JP2006285855A (ja) 検索サーバ
JPH096798A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP5839978B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5554159B2 (ja) 場所情報提供装置、場所情報提供システム、場所情報提供プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
Ahlers Chapter 3 Local Web Search Examined
US20090254542A1 (en) Search methods and systems
KR101734970B1 (ko) 사용자 검색의도에 부합하는 검색 결과 제공 방법 및 시스템
WO2000011572A1 (fr) Dispositif d'extraction de donnees objet, procede d'extraction correspondant, et support d'enregistrement lisible par un ordinateur comportant des donnees enregistrees
JP4828653B1 (ja) サーバ、辞書生成方法、辞書生成プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6470700B2 (ja) 情報提供サーバ
CN202534344U (zh) 使用自然语言的车载信息服务系统语音操作系统
JP5790768B2 (ja) 検索方法及び情報管理装置
JP2010140355A (ja) 情報検索システム及び情報検索方法
JP2001243251A (ja) 電話番号リストデータ自動作成システム
US10642920B2 (en) System, method, and program for search
CN111949748A (zh) 多语言智能翻译电子地图系统
KR20130047165A (ko) 추천 정보 제공 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250