JP2012002223A - 補助動力源の始動機、および補助動力源の始動方法 - Google Patents

補助動力源の始動機、および補助動力源の始動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012002223A
JP2012002223A JP2011129005A JP2011129005A JP2012002223A JP 2012002223 A JP2012002223 A JP 2012002223A JP 2011129005 A JP2011129005 A JP 2011129005A JP 2011129005 A JP2011129005 A JP 2011129005A JP 2012002223 A JP2012002223 A JP 2012002223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
power source
auxiliary power
starter
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011129005A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard A Poisson
エー.ポワソン リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamilton Sundstrand Corp
Original Assignee
Hamilton Sundstrand Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamilton Sundstrand Corp filed Critical Hamilton Sundstrand Corp
Publication of JP2012002223A publication Critical patent/JP2012002223A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/26Starting; Ignition
    • F02C7/268Starting drives for the rotor, acting directly on the rotor of the gas turbine to be started
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D41/00Power installations for auxiliary purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/50Application for auxiliary power units (APU's)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

【課題】 クラッチが係合する際のトルクショックを緩和し、始動機シャフトの損傷、破損を低減する補助動力源の始動機を提供する。
【解決手段】 補助動力源の始動機が、補助動力源に動作可能に連結することが可能な直流モータを含む。クラッチが直流モータと電気的に並列に配置されるとともに、クラッチの締結時にモータを補助動力源に動作可能に連結させるように構成され、モータおよびクラッチは共通の入力線によって電力供給される。時間遅延スイッチング素子が、直流モータへの電流の供給を遅らせるように配置、構成されており、それにより、モータの回転を開始させる前にクラッチを完全に締結させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、航空機の補助動力源(APU)に関する。さらに具体的には、本発明は補助動力源の始動モータに関する。
補助動力源は、主に航空機において、エンジンを始動させるための動力を提供するように利用される。航空機エンジンは、自立運転のための十分な空気圧縮を提供するように高回転速度まで加速される必要のある、大型の重いロータを有する。補助動力源は、航空機を2段階に始動させることによりこの問題を解決する。補助動力源は、バッテリ、アキュムレータ、あるいは地上電源車などの外部電源によって電力が供給される直流電動機である、補助動力源始動機によって始動される。ひとたび補助動力源が最高速度まで加速されると、発電機もしくは油圧ポンプを回転させることにより、あるいは、始動モータの空気タービンに圧縮空気を供給することにより、航空機の主エンジンを始動させる十分な動力を供給することができる。
APUの始動の際、DCモータと、APUの運転を開始させるようにAPUを連結させるクラッチと、に電力が供給される。一般に、電力は同一の送電線からDCモータおよびクラッチへと供給され、DCモータが作動すると、クラッチが同時に作動する。その結果、クラッチがシャフトと完全に噛み合う前にDCモータが加速され、クラッチがシャフトと噛み合うときに始動機シャフトに高トルクショックを生じさせる。トルクショックはシャフトの損傷および/または破損を引き起こすおそれがある。クラッチが係合する際のトルクショックを緩和し、始動機シャフトの損傷および/または破損を低減するAPU始動機構成が当業者に高く評価されるであろう。
本発明の一態様では、補助動力源の始動機が、補助動力源に動作可能に連結することが可能な直流モータを含む。クラッチが直流モータと電気的に並列に配置されるとともに、クラッチの締結時にモータを補助動力源に動作可能に連結させるように構成され、モータおよびクラッチは共通の入力線によって電力供給される。時間遅延スイッチング素子が、モータへの電流の供給を遅らせるように配置、構成されており、それにより、モータの回転を開始させる前にクラッチを完全に締結させる。
本発明の別の態様では、補助動力源の始動方法が、始動機のクラッチに電流の流れを供給することを含む。電流の流れを介してクラッチが完全に締結され、それにより直流モータを補助動力源に動作可能に連結させる。クラッチと共通の入力線を共有するように配置された始動機の直流モータに、時間遅延された電流の流れを供給する。時間遅延された電流の流れを介して直流モータが加速されて、直流モータから補助動力源に回転エネルギーが伝達される。
これらおよびその他の利点および特徴が図面とともに以下の記載からより明らかとなるであろう。
本発明と見なされる対象は、明細書の末尾にある請求項に特定して指摘されるとともに明確にクレームされる。本発明の上記のおよびその他の特徴、利点は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から明らかである。
補助動力源の始動機の一実施例の概略図。 補助動力源の始動機の一実施例の電気回路図。 補助動力源の始動機の別の実施例の電気回路図。 補助動力源の始動機の別の実施例の電気回路図。
図1は、補助動力源(APU)12の始動機10の概略図を示す。始動機10は、例えば直流(DC)モータ14などの電動機と、電動機から延在するモータシャフト18と、を含む。始動機シャフト20がAPU12から延在するとともに、クラッチ22を介してモータシャフト18に連結可能である。クラッチ22が接続すると、回転エネルギーがDCモータ14から、モータシャフト18、始動機シャフト20を通して、APU12へと伝達される。
次に図2を参照すると、DCモータ14およびクラッチ22が電気的に並列関係に配置されており、電源26から共通の入力線24によって電力供給される。APUコントローラ28は、入力線24を通る電流の流れを一つもしくは複数の接触器30への信号を介して制御する。DCモータ14が入力線24によって電力供給されると、DCモータ14は所望の回転速度まで加速する。同様に、クラッチ22が入力線24によって電力供給されると、クラッチ22が始動機シャフト20をモータシャフト18に動作可能に連結して、DCモータ14からAPU12への回転エネルギーの伝達を可能にする。
DCモータ14とクラッチ22との間にDCモータ14と直列に配置されているのが、リレー32などの時間遅延スイッチング素子である。電流が入力線24を通してリレー32へと通流すると、リレー32を駆動する時間遅延制御電子回路が作動して、電流がDCモータ14に流れる前に時間遅延を開始する。リレー32の時間遅延効果により、DCモータ14の加速の開始前にクラッチ22を完全に締結させて、クラッチ22が締結する際のトルクショックを軽減する。
次に図3を参照すると、別の実施例が、時間遅延スイッチング素子として作用する金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)34を含む。MOSFET34はDCモータ14と直列に配置される。電流が入力線24を通してMOSFET34へと通流すると、MOSFET34を駆動する時間遅延制御回路が作動して、電流がDCモータ14へと通流する前に時間遅延を開始する。MOSFET34の時間遅延効果により、DCモータ14の加速の開始前にクラッチ22を完全に締結させる。
図4を参照すると、始動機10の一部の実施例が、スイッチング素子がサイリスタ36であるものを含む。リレー32およびMOSFET34に関して上述したように、電流が入力線24を介してサイリスタ36に供給されると、サイリスタ36を駆動する時間遅延制御回路を介して時間遅延が開始される。ひとたびサイリスタ36が起動すると、サイリスタ36に亘る電圧が反転するまでDCモータ14に電流を導通、供給し続ける。換言すれば、サイリスタ36が閉位置にラッチされる。さらに、サイリスタ36は、広範囲な温度で動作可能であり、−50°Cもしくはそれ以下の温度で動作可能である。利用される時間遅延素子にかかわらず、時間遅延の所望の範囲は約0.250秒〜2.0秒であり、約0.500秒のターゲット遅延により、DCモータ14への電力供給の前にクラッチ22を完全に締結させて、始動機シャフト20および/または始動機10のその他の要素、またはAPU12の損傷を防ぐ。
限られた数の実施例のみに関して本発明を詳述したが、本発明はこうした開示の実施例に限定されないことが容易に理解できるであろう。むしろ本発明は、本明細書中に記載された任意の変形例、変更、置換、もしくは同等の配置だけでなく、本発明の真意およびその範囲に応じた任意の変形例、変更、置換、もしくは同等の配置を含むように変更しうる。さらに、本発明の種々の実施例について記載したが、当然のことながら、本発明の態様は記載の実施例の一部だけを含んでもよい。したがって、本発明は上述の記載に限定されるものではなく、付記の特許請求の範囲によってのみ限定される。
12…補助動力源
14…直流モータ
20…始動機シャフト
22…クラッチ
24…入力線
26…電源
28…APUコントローラ
30…接触器
32…リレー

Claims (13)

  1. 補助動力源に動作可能に連結することが可能な直流モータと、
    前記直流モータと電気的に並列に配置されるとともに、締結時に前記直流モータを前記補助動力源に動作可能に連結させるように構成されたクラッチであって、前記直流モータと共通の入力線によって電力供給される、クラッチと、
    前記直流モータへの電流の通電を遅らせるように配置、構成され、それにより、前記直流モータの回転を開始させる前に前記クラッチを完全に締結させる時間遅延スイッチング素子と、
    を備えた補助動力源の始動機。
  2. 前記時間遅延スイッチング素子が、閉位置にラッチ可能であることを特徴とする請求項1に記載の補助動力源の始動機。
  3. 前記時間遅延スイッチング素子が、約0.25秒〜2.0秒の時間遅延を提供するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の補助動力源の始動機。
  4. 前記時間遅延が、約0.5秒であることを特徴とする請求項3に記載の補助動力源の始動機。
  5. 前記クラッチが、前記直流モータを前記補助動力源のシャフトと動作可能に連結させることを特徴とする請求項1に記載の補助動力源の始動機。
  6. 前記時間遅延スイッチング素子が、リレー、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ、およびサイリスタのうちの一つであることを特徴とする請求項1に記載の補助動力源の始動機。
  7. 始動機のクラッチに電流の流れを供給し、
    前記電流の流れを介して前記クラッチを完全に締結させ、それにより直流モータを補助動力源に動作可能に連結させ、
    前記クラッチと共通の入力線を共有するように配置された前記始動機の前記直流モータに、時間遅延された電流の流れを供給し、
    前記時間遅延された電流の流れを介して前記直流モータを加速させ、
    前記直流モータから前記補助動力源に回転エネルギーを伝達することを備えた、補助動力源の始動方法。
  8. 前記直流モータに、前記時間遅延された電流の流れを、時間遅延スイッチング素子を介して供給することをさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の補助動力源の始動方法。
  9. 前記時間遅延スイッチング素子を閉位置にラッチすることをさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の補助動力源の始動方法。
  10. 前記直流モータへの前記電流の流れを、約0.25〜2.0秒遅延させることをさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の補助動力源の始動方法。
  11. 前記直流モータへの前記電流の流れを、約0.5秒遅延させることをさらに備えることを特徴とする請求項10に記載の補助動力源の始動方法。
  12. 前記クラッチの締結を介して前記直流モータを前記補助動力源のシャフトに動作可能に連結させることをさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の補助動力源の始動方法。
  13. 前記時間遅延スイッチング素子が、リレー、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ、およびサイリスタのうちの一つであることを特徴とする請求項7に記載の補助動力源の始動方法。
JP2011129005A 2010-06-15 2011-06-09 補助動力源の始動機、および補助動力源の始動方法 Withdrawn JP2012002223A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/815,515 2010-06-15
US12/815,515 US8779609B2 (en) 2010-06-15 2010-06-15 Time delay contactor for aircraft APU starter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012002223A true JP2012002223A (ja) 2012-01-05

Family

ID=45095635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011129005A Withdrawn JP2012002223A (ja) 2010-06-15 2011-06-09 補助動力源の始動機、および補助動力源の始動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8779609B2 (ja)
JP (1) JP2012002223A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001203A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Hamilton Sundstrand Corp 補助動力源の始動機、および補助動力源の始動方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011014023B4 (de) * 2011-03-15 2013-08-14 Auto-Kabel Managementgesellschaft Mbh Startstrombegrenzungssystem, Verfahren zum Begrenzen eines Startstroms sowie Verwendung eines Startstrombegrenzungssystems
US8808142B2 (en) 2012-04-09 2014-08-19 Hamilton Sundstrand Corporation Aircraft APU electrical starter torque limiter
US20210276725A1 (en) * 2020-03-05 2021-09-09 Yaborã Indústria Aeronáutica S.A. Systems and Methods for Defining APU Steady State Speed according to the Aircraft Operational Conditions

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52121112A (en) * 1976-04-05 1977-10-12 Hitachi Ltd Clutch mechanism of gas turbine
JPS5462412A (en) * 1977-10-26 1979-05-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd Starter of gas turbine
JPH11229819A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Toshiba Corp インバータ制御ターニング装置
JP2001342935A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関始動装置
JP2003175898A (ja) * 2001-09-20 2003-06-24 Boeing Co:The ハイブリッドクイル、ギヤ位置づけシステム、動力伝達装置、およびフェースギヤ動力伝達装置
JP2007113568A (ja) * 2005-09-22 2007-05-10 Denso Corp 常時噛合い式スタータ
JP2012001203A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Hamilton Sundstrand Corp 補助動力源の始動機、および補助動力源の始動方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788104A (en) * 1952-10-17 1957-04-09 Machinery Electrification Inc Control apparatus for electromagnetic friction clutch
US3525029A (en) * 1967-01-03 1970-08-18 Gen Electric Pulse width modulation power switching servo amplifier and mechanism
EP0218880B1 (en) * 1985-09-09 1990-06-06 Nippondenso Co., Ltd. Switch device for starter of internal combustion engine
US5899411A (en) 1996-01-22 1999-05-04 Sundstrand Corporation Aircraft electrical system providing emergency power and electric starting of propulsion engines
US5977645A (en) 1997-06-30 1999-11-02 Sundstrand Corporation Aircraft secondary power system
US6462429B1 (en) 2000-02-24 2002-10-08 Hamilton Sundstrand Corporation Induction motor/generator system
US6777822B1 (en) 2003-04-01 2004-08-17 Hamilton Sundstrand Corporation Control system for an auxiliary power unit
US7253535B2 (en) 2005-09-15 2007-08-07 Hamilton Sundstrand Corporation Electrical starter generator system for a gas turbine engine
US7448220B2 (en) 2005-10-19 2008-11-11 Hamilton Sundstrand Corporation Torque control for starting system
FR2907761B1 (fr) 2006-10-27 2009-07-03 Airbus France Sas Dispositif de generation electrique d'un aeronef et de demarrage electrique d'un reacteur a bord d'un aeronef
US7840333B2 (en) 2007-03-30 2010-11-23 Hamilton Sundstrand Corporation Event-driven starter controller
JP4702427B2 (ja) 2008-10-10 2011-06-15 株式会社デンソー エンジン始動制御装置
US8299639B2 (en) * 2009-04-17 2012-10-30 Denso Corporation Starter for starting internal combustion engine
US8593960B2 (en) 2010-06-30 2013-11-26 Intel Corporation Providing a bufferless transport method for multi-dimensional mesh topology

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52121112A (en) * 1976-04-05 1977-10-12 Hitachi Ltd Clutch mechanism of gas turbine
JPS5462412A (en) * 1977-10-26 1979-05-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd Starter of gas turbine
JPH11229819A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Toshiba Corp インバータ制御ターニング装置
JP2001342935A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関始動装置
JP2003175898A (ja) * 2001-09-20 2003-06-24 Boeing Co:The ハイブリッドクイル、ギヤ位置づけシステム、動力伝達装置、およびフェースギヤ動力伝達装置
JP2007113568A (ja) * 2005-09-22 2007-05-10 Denso Corp 常時噛合い式スタータ
JP2012001203A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Hamilton Sundstrand Corp 補助動力源の始動機、および補助動力源の始動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001203A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Hamilton Sundstrand Corp 補助動力源の始動機、および補助動力源の始動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110304157A1 (en) 2011-12-15
US8779609B2 (en) 2014-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105207531A (zh) 一种电机软启动方法
RU2011140828A (ru) Устройство управления сцеплением гибридного транспортного средства
JP2012002223A (ja) 補助動力源の始動機、および補助動力源の始動方法
US8018086B2 (en) Hybrid constant/variable frequency starter drive
JP2012116464A (ja) ハイブリッド車両の高電圧バッテリ保護方法
US20120055175A1 (en) Automobile Hybrid Air Conditioning System
CN105034852A (zh) 一种用于纯电动客车的电气附件集成控制系统
US8808142B2 (en) Aircraft APU electrical starter torque limiter
JP2012001203A (ja) 補助動力源の始動機、および補助動力源の始動方法
WO2020180371A3 (en) Electrical power system for aircraft having hybrid-electric propulsion system
US20140375066A1 (en) Combustion and emergency start controlling device having auxiliary power source and system thereof
US11384694B2 (en) Auxiliary device system of aircraft engine
KR20200145364A (ko) 하이브리드 차량의 엔진 스타트 시스템 및 그 제어 방법
RU2012108745A (ru) Последовательный гибрид с управлением вспомогательными агрегатами
KR20170069377A (ko) 차량용 듀얼 전동압축기
WO2015189902A1 (ja) 車両用電気回路
JP2011094555A (ja) エンジン始動装置
MX2020006234A (es) Metodo de control de vehiculo y dispositivo de control de vehiculo.
TWI607925B (zh) Hybrid system and its operation method
JP2009189238A5 (ja)
WO2015011420A3 (fr) Procede de commande d'un alternateur apte a alimenter electriquement un compresseur electrique configure pour comprimer l'air a l'admission d'un moteur thermique
TW201615493A (zh) 用於移動設備的驅動器,移動設備及控制方法
WO2020123346A3 (en) Multi-function damper
CN108412656B (zh) 起动机
RU2009117845A (ru) Способ минимизации удельного расхода топлива двигателем внутреннего сгорания транспортного средства с электромеханической трансмиссией с частичной рекуперацией и устройство для его осуществления

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120823

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120829