JP2012001115A - ツインスケグ船 - Google Patents

ツインスケグ船 Download PDF

Info

Publication number
JP2012001115A
JP2012001115A JP2010138458A JP2010138458A JP2012001115A JP 2012001115 A JP2012001115 A JP 2012001115A JP 2010138458 A JP2010138458 A JP 2010138458A JP 2010138458 A JP2010138458 A JP 2010138458A JP 2012001115 A JP2012001115 A JP 2012001115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
skeg
pressurized gas
stern
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010138458A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitoshi Ochi
文俊 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2010138458A priority Critical patent/JP2012001115A/ja
Publication of JP2012001115A publication Critical patent/JP2012001115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Abstract

【課題】船尾部に設けられプロペラ軸をそれぞれ支持する複数のスケグ部を有する船舶において、スケグ部間の船底部に加圧気体を吹出することで、船体の摩擦抵抗を効果的に低減することができる船舶を提供する。
【解決手段】船尾部に船舷方向に間隔を隔てて設けられた複数のスケグ部18aを有する船舶10に、スケグ部18a間の船底部41に設けられる吹出口19と、吹出口19に接続され、吹出口19に加圧気体を送出する加圧気体送出手段12,13とを設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、船尾部に船舷方向に間隔を隔てて設けられ、プロペラ軸をそれぞれ支持する複数のスケグ部を有する船舶に関する。
船舶の大型化の要請に応えるべく、港湾等の水深制限の観点から、船体を幅方向、即ち船舷方向に拡張する傾向にある。一方、船舶の大型化に伴い、推進力も大きくする必要があるが、推進器であるプロペラの直径は水深制限の影響を受けるので大きくすることができない。そのため、1枚のプロペラでは、大型化した船舶の航行に十分な推進力を得ることが困難であるといった課題がある。
そこで、上述の課題を解決すべく、船舶に2枚のプロペラを搭載するとともに、排出量を稼ぐために複数のスケグ部(ボッシング)を備えた船舶が知られている。
例えば、この種のツインスケグ船として、特許文献1には、プロペラ起振力を低減すべく、左右一対のスケグ部に船舷方向に延びるフィンを設けた2軸ツインスケグ船の船尾形状が開示されている。
特開2008−247322号公報
ところで、ツインスケグ船のような複数のスケグ部を有する船舶の船尾部には、複数のスケグ部が設けられているため、例えば、1軸船に比べて船体の浸水面積が大きくなる傾向にある。そのため、複数のスケグ部を有する船舶では、増大した浸水面積によって摩擦抵抗が増加されるという課題がある。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたもので、その目的は、船尾部に設けられプロペラ軸をそれぞれ支持する複数のスケグ部を有する船舶において、スケグ部間の船底部に加圧気体を吹出することで、船体の摩擦抵抗を効果的に低減することができる船舶を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の複数のスケグ部を有する船舶は、船尾部に船舷方向に間隔を隔てて設けられ、プロペラ軸をそれぞれ支持する複数のスケグ部を有する船舶であって、前記スケグ部間の船底部に設けられる吹出口と、前記吹出口に接続され、前記吹出口に加圧気体を送出する加圧気体送出手段とを有することを特徴とする。
また、前記吹出口は、前記スケグ部間の船底部の船首側端部に位置して設けられるようにしてもよい。
また、前記加圧気体送出手段は、前記加圧気体の送出量を調整する送出量調整手段を有し、前記送出量調整手段は、船舶の航行速度が高くなるにつれて前記送出量を増加させるようにしてもよい。
本発明の船舶によれば、船尾部に設けられプロペラ軸をそれぞれ支持する複数のスケグ部を有する船舶において、スケグ部間の船底部に加圧気体を吹出することで、船体の摩擦抵抗を効果的に低減することができる。
本発明の一実施形態に係る船舶の要部の一部を示す模式的な断面図である。 本発明の一実施形態に係る船舶を船尾側から視た模式的な図である。 本発明の一実施形態に係る船舶の航行速度と加圧気体送出量との関係を示す図である。
以下、図1〜3に基づいて、本発明の一実施形態に係る船舶を説明する。同一の部品には同一の符号を付してあり、それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
図1,2に示すように、ツインスケグ船(以下、船舶という)10は、船体11と、船体11内に設けられたコンプレッサ12と、一端をコンプレッサ12に接続された気体通路13と、気体通路13に設けられた送出量調整部(送出量調整手段)14と、左右一対のプロペラシャフト(プロペラ軸)16a,16bと、プロペラシャフト16a,16bの船尾側端部にそれぞれ装着されたプロペラ17a,17bと、船尾部に設けられプロペラシャフト16a,16bをそれぞれ支持する左右一対のスケグ部18a,18bと、スケグ部18a,18b間の船底部41に設けられた気泡吹出口(吹出口)19とを備え構成されている。
なお、図2において、17a,17bはプロペラ円を示している。また、本実施形態において、コンプレッサ12と気体通路13とは、本発明の加圧気体送出手段を構成する。
コンプレッサ12は、図示しない羽根車等を備えており、この羽根車をエンジン(不図示)等から取り出した動力で回転させることで、外気等の気体を加圧するとともに、加圧気体を気体通路13へと送出するように構成されている。また、コンプレッサ12は、図1に示すように、船体11内に設けられている。なお、後述する流量調整弁15を省略する場合は、コンプレッサ12が気泡吹出口19から気体通路13に流れ込こむ海水や淡水等によって浸水されることを防すべく、逆止弁を設けることが望ましい。
気体通路13は、図1に示すように、一端をコンプレッサ12に接続されるとともに、他端を後述する気泡吹出口19に接続されている。また、気体通路13には、コンプレッサ12から送出される加圧気体の流量を調整する送出量調整部14が設けられている。
送出量調整部(送出量調整手段)14は、図1に示すように、流量調整弁15と制御部20とを備えている。また、流量調整弁15は、開度を制御部20によってコントロールされるように構成されている。
制御部20には、船舶10の航行速度検出手段(不図示)から出力信号が入力されるとともに、予め実験等で作成した船舶10の航行速度Vと加圧気体送出量Qとの関係を示すマップ(図3)が記憶されている。すなわち、流量調整弁15の開度は、船舶10の航行速度Vが高くなるにつれて、加圧気体送出量Qを増加させるように、制御部20によって制御される。なお、本実施形態において、加圧気体送出量Qは、図3のマップに示すように、航行速度Vに比例して増加されるものとして説明するが、例えば、加圧気体送出量Qを航行速度Vが高くなるにつれて曲線的に増加させることもできる。
左右一対のスケグ部18a,18bは、図1,2に示すように、船舶10の船尾部に下方に延出して設けられ、船体11と一体に形成されている。本実施形態において、スケグ部18a,18bの突出高さは、スケグ部18a,18bの下端部と、このスケグ部18a,18bよりも船首側に臨む船底部30とが一致するように設定されている。また、スケグ部18a,18bの高さ方向の中間位置には、プロペラシャフト16a,16bが支持されている。
スケグ部18a,18b間には、図2に示すように、船体11下方に開放したトンネル状の船底凹部40が形成されている。この船底凹部40の天井面41(スケグ部18a,18b間の船底部41)は、図1に示すように、船体11の船首側から船尾側に向かい高くなるように形成されている。
気泡吹出口(吹出口)19は、図1,2に示すように、船底凹部40の天井面41(スケグ部18a,18b間の船底部41)に設けられている。この気泡吹出口19は、天井面41の船首側端部、すなわち船体11を船尾側から視た場合は天井面41の下端部に位置するように設けられている。また、図2に示すように、気泡吹出口19の開口面は長方形に形成されており、長手方向が船体11の船舷方向と一致するように設けられている。なお、本実施形態において、気泡吹出口19の長手方向の長さは、天井面41の船舷方向の長さと一致するように形成されている。このとき、吹出口19は内部に複数の仕切板や、格子状の部材が設けられていてもよい。
上述のような構成により、本発明の一実施形態に係る船舶10によれば以下のような作用・効果を奏する。
船舶10の航行時には、エンジン(不図示)から取り出した動力でコンプレッサ12が稼働するとともに、コンプレッサ12に取り込まれた気体が加圧される。コンプレッサ12で加圧された気体(加圧気体)は、気体通路13を介して気泡吹出口19へと送出される。そして、気泡吹出口19へと送出されてきた加圧気体は、図1の矢印Aで示すように、気泡吹出口19から気泡状に船体11の船尾方向へと排出されるとともに、左右一対のスケグ部18a,18bによってトンネル状の船底凹部40内に保持されながら(図2参照)、船底凹部40の天井面41に沿って流される。
したがって、天井面41に沿って流れる気泡によって、天井面41の表面に空気層が形成されることで、船底凹部40の摩擦抵抗を効果的に低減することができる。当然ながら、船底凹部40の摩擦抵抗が低減されることで、船舶10の航行時の低燃費化を図ることができる。
また、気泡吹出口19は、図1に示すように、天井面41の船首側端部に位置するように設けられているので、コンプレッサ12から気泡吹出口19へと送出されてきた加圧気体は、気泡吹出口19から気泡状にトンネル状の船底凹部40の立ち上がり部近傍へと吹出される。
したがって、船底凹部40の摩擦抵抗を、船底凹部40の立ち上がり部近傍から船尾側にかけて確実に低減することができる。当然ながら、船底凹部40の摩擦抵抗が確実に低減されることで、船舶10の航行時の低燃費化を促進することができる。
また、コンプレッサ12から気泡吹出口19へと送出される加圧気体送出量Qは、送出量調整部14によって、船舶10の航行速度Vが高くなるにつれて増加される。
したがって、船舶10の航行時には航行速度Vに応じた適切な加圧気体送出量Qが気泡吹出口19から吹出され、かつ、船舶10の停止時にはコンプレッサ12による無駄な加圧気体の送出が省略されるので、船底凹部40の摩擦抵抗を確実に低減しつつ、船舶10の低燃費化をより効果的に促進することができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変形して実施することが可能である。
例えば、上述の実施形態において、気泡吹出口19は、船底凹部40の天井面41の船首側前端に位置するものとして説明したが、この気泡吹出口19の位置を、天井面41の船首側と船尾側との中間位置に設けてもよい。この場合も、船底凹部40の摩擦抵抗を低減することができる。
また、加圧気体送出手段としてコンプレッサ12を用いるものとして説明したが、このコンプレッサ12に替えて、ターボチャージャの抽気を用いてもよい。 また、コンプレッサ12で加圧される気体は外気に限られず、例えばディーゼルエンジンから排出される排気ガスを用いてもよい。この場合も上述の実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
また、気泡吹出口19を船舷方向に複数設け、この複数の気泡吹出口19にそれぞれ対応するように気体通路13を分岐させて構成することもできる。
また、気泡吹出口19の開口面は長方形に形成されるものとして説明したが、例えば、この開口面を円形や楕円形に形成してもよい。この場合も、上述の実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
また、本発明の船舶10は、一対のスケグ部18a,18bを有するツインスケグ船に限られず、例えば3つ以上の複数のスケグ部を有する船舶にも適用することができる。
10 船舶
12 コンプレッサ(加圧気体送出手段)
13 気体通路(加圧気体送出手段)
14 送出量調整部(送出量調整手段)
18a,18b スケグ部
19 気泡吹出口(吹出口)
41 天井面(スケグ部間の船底部)

Claims (3)

  1. 船尾部に船舷方向に間隔を隔てて設けられ、プロペラ軸をそれぞれ支持する複数のスケグ部を有する船舶であって、
    前記スケグ部間の船底部に設けられる吹出口と、
    前記吹出口に接続され、前記吹出口に加圧気体を送出する加圧気体送出手段と、を有する
    ことを特徴とする船舶。
  2. 前記吹出口は、前記スケグ部間の船底部の船首側端部に位置して設けられる
    ことを特徴とする請求項1記載の船舶。
  3. 前記加圧気体送出手段は、前記加圧気体の送出量を調整する送出量調整手段を有し、前記送出量調整手段は、船舶の航行速度が高くなるにつれて前記送出量を増加させる
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の船舶。
JP2010138458A 2010-06-17 2010-06-17 ツインスケグ船 Pending JP2012001115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010138458A JP2012001115A (ja) 2010-06-17 2010-06-17 ツインスケグ船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010138458A JP2012001115A (ja) 2010-06-17 2010-06-17 ツインスケグ船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012001115A true JP2012001115A (ja) 2012-01-05

Family

ID=45533592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010138458A Pending JP2012001115A (ja) 2010-06-17 2010-06-17 ツインスケグ船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012001115A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017094961A1 (ko) * 2015-12-04 2017-06-08 삼성중공업 주식회사 마찰저항 저감장치 및 이를 포함하는 선박
KR101762755B1 (ko) * 2015-12-04 2017-07-28 삼성중공업 주식회사 마찰저항 저감장치
JP2017149189A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 徹也 小合 動圧差推進船
WO2017169035A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 三菱重工業株式会社 ツインスケグ船の船底構造及びツインスケグ船
WO2021056676A1 (zh) * 2019-09-27 2021-04-01 唐旭明 一种自制船体结构

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017094961A1 (ko) * 2015-12-04 2017-06-08 삼성중공업 주식회사 마찰저항 저감장치 및 이를 포함하는 선박
KR101762755B1 (ko) * 2015-12-04 2017-07-28 삼성중공업 주식회사 마찰저항 저감장치
CN108290618A (zh) * 2015-12-04 2018-07-17 三星重工业株式会社 摩擦阻力减弱装置及包含其的船舶
US20180354587A1 (en) * 2015-12-04 2018-12-13 Samsung Heavy Industries Co., Ltd. Frictional resistance-reducing device and ship including same
EP3385155A4 (en) * 2015-12-04 2019-06-19 Samsung Heavy Industries Co., Ltd. FRICTION RESISTANCE REDUCTION DEVICE AND SHIP COMPRISING THE SAME
US10562593B2 (en) 2015-12-04 2020-02-18 Samsung Heavy Industries Co., Ltd. Frictional resistance-reducing device and ship including same
JP2017149189A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 徹也 小合 動圧差推進船
WO2017169035A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 三菱重工業株式会社 ツインスケグ船の船底構造及びツインスケグ船
KR20180105224A (ko) 2016-03-31 2018-09-27 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 트윈 스케그선의 선저 구조 및 트윈 스케그선
KR102124308B1 (ko) 2016-03-31 2020-06-18 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 트윈 스케그선의 선저 구조 및 트윈 스케그선
WO2021056676A1 (zh) * 2019-09-27 2021-04-01 唐旭明 一种自制船体结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012001115A (ja) ツインスケグ船
JP2009248832A (ja) 船舶の気泡保持装置
JP2017165386A (ja) 船体摩擦抵抗低減装置
RU2387569C2 (ru) Скоростное глиссирующее судно
RU2527244C1 (ru) Кормовая оконечность двухвального судна
JP6413176B2 (ja) 船舶
JP2000168673A (ja) 摩擦抵抗低減船
JPH10175588A (ja) 船舶の摩擦抵抗低減装置
KR20140093345A (ko) 선박용 추진 장치
JP2001106173A (ja) 摩擦抵抗低減船
KR20180023670A (ko) 보조 블레이드를 갖는 프로펠러의 블레이드
KR101402484B1 (ko) 선박용 추진 장치
JP2001106171A (ja) 摩擦抵抗低減船及び船体の摩擦抵抗低減方法
KR101763956B1 (ko) 선박용 러더
JP5818247B2 (ja) 二軸船尾双胴型船舶
JP2011251633A (ja) 船舶
JP2013216325A (ja) 船舶の気泡保持装置
KR20120015654A (ko) 선박의 추력증가시스템
KR102394958B1 (ko) 선박용 선수 선미 분리형 터널 스러스터
JP2007253710A (ja) 船舶
KR101816323B1 (ko) 선박용 추진 장치
JP2007246041A (ja) 低摩擦抵抗肥大船
JPH11180380A (ja) 摩擦低減船及び船体の摩擦低減方法
KR20160056470A (ko) 선박용 추진장치
KR20160027448A (ko) 선박용 추진장치