JP2011530737A - ダイナミックバナー構成方法 - Google Patents

ダイナミックバナー構成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011530737A
JP2011530737A JP2011522057A JP2011522057A JP2011530737A JP 2011530737 A JP2011530737 A JP 2011530737A JP 2011522057 A JP2011522057 A JP 2011522057A JP 2011522057 A JP2011522057 A JP 2011522057A JP 2011530737 A JP2011530737 A JP 2011530737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banner
display
dynamic
image
element includes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011522057A
Other languages
English (en)
Inventor
チャールズ ヒーレイン グレゴリー
イー.サルトル ヴィンセント
クルーズ クリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2011530737A publication Critical patent/JP2011530737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2888Lubricating oil characteristics, e.g. deterioration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0276Advertisement creation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

現在の情報及び動的に変化する情報を含む表示バナーが、バナー画像の表示を作成する方法によって実現される。前記バナー画像はビデオディスプレイの少なくとも一部を占める。特定の命令を含むファイルが、バナー画像の静的要素及び動的要素を定義するために用いられる。ファイルからの命令が実行されて表示のためのバナー画像の構成を開始するときに、動的要素の各々についての最新のコンテンツが決定され、これにより関連する動的要素が更新される。静的要素及び更新された動的要素は、次に表示のための最新のバナー画像へと組み合わされる。このように、本発明の実施形態は、バナー画像の表示に対してジャストインタイムの最新情報を用いてバナー画像を動的に作成することができる。

Description

本発明はプレゼンテーションシステムに関し、特に、バナー広告の表示用コンテンツの動的構成方法に関する。
関連出願についてのクロスリファレンス
本出願は、2008年8月8日に出願された米国仮特許出願第61/188,409号による優先権を主張する。この仮出願を全体として本明細書に参考文献として明示的に援用する。
電子広告は、特にインストア環境においてその成長を続けてきた。この環境において、小売業者は、多くの異なる技術を用いて、買い物客を対象として製品及び特売商品を紹介することができる。例えば、小売業者は大型フラットスクリーンディスプレイを用いて当該店舗及び様々な製品についてのビデオセグメントを示しながら、同時に、該ディスプレイの別の領域において、一般にバナーと称される特売商品についてのメッセージを示すことができる。
通常、広告にはバナーが使用され、バナーは通常ディスプレイ上に同時に表示されているメディアコンテンツに重ね合わされる。上で述べたように、バナーは、バナー上の的を絞った広告情報に、メディアコンテンツの視聴者の注目を集めることを狙いとする。バナー及びバナー情報コンテンツが小売店内のホストサーバまたは小売業者が接続されているより大きいネットワーク内のホストサーバによって提供されることは、今日普通のことである。一般に、公知の広告のシステムは、1つまたは複数の広告セグメントの再生リストとして、バナー広告を構成する。ここで、各バナーセグメントのメディアコンテンツは、特定の順番でかつ/または特定の時間に表示するためのファイルにプリパッケージングされている。多くのかかる実施例は、HTML技術を用いて、この構成を実現する。バナーのための領域は表示画面のレイアウト内に作られ、グラフィック要素またはビデオ要素を含むコンテンツがその領域内に表示される。インタラクティブ広告協会などの組織は、ウェブブラウザ内のこれらの領域について標準サイズを用意している。これらの規格によれば、バナーは、全表示域の一部を占めてもよいし、または全表示域に及んでもよいことが明らかである。
多くのアプリケーションについて、バナー及びそのコンテンツは固定的であってかつ静的であり、その結果、視聴者は長期間何度も繰り返して同じバナー広告即ちバナーコンテンツを見るだろう。他のアプリケーションでは、バナー広告コンテンツは、再生リストに事前にプログラムすることができるように、前もって開発されて決定される。ここで、再生リストは、予め定められたスケジュールに従って表示のための特定の順番でプログラムされている全ての異なるコンテンツメディアセグメントを含む。いくつかの実施例では、ソフトウェアは、ジャバスクリプトのプログラミング言語で通常書かれていて、ユーザがページを見る間にバナーに示されるメディアを変更することができるブラウザまたはプレーヤにおいて実行するために含まれる。
これらの技術の各々に問題が存在している。例えば、視聴者は固定的なバナーに対して肯定的な反応の割合が非常に低いと長い間判断されてきた。更に、多くの場合、視聴者は固定的なバナー広告を完全に無視する。即ち、広告があまりに頻繁にまたはあまりに何度も繰り返されるので、固定的なバナーと同様に、消費者は単に広告を無視し、小売業者の見地から更に重要なことには、そのコンテンツを無視する。
設定されたコンテンツの再生リストに従って予め定められたやり方で変化するよう事前にプログラムされたバナーについて、バナーのコンテンツまたはメッセージを変化させることがましい。このことは通常、ネットワークメディアサーバに通常リモートで格納されている格納コンテンツメディアで表される一連の広告を介して順番にプログラム可能にスクロールすることで行われる。かかる広告は、バナーが消費者を店に引きつけて広告されている製品を買うほど十分に面白く見えるように、できるだけ多くのグラフィック情報を利用する傾向がある。全てのこれらのシステムにおいて、広告コンテンツは前もって決定されてメディアファイルに準備される。ここで、メディアファイルは、小売店チェーンのネットワーク内のコンテンツメディアサーバのようなアクセス可能な場所で格納される。従って、このタイプの広告コンテンツは、静的であって、動作されている日毎に、動作されている場所毎に、かつ動作されている視聴者の層毎に、同じものである。その結果、広告コンテンツは、異なる店舗の所在地の視聴者に対して、同じ店舗内の異なる場所の視聴者に対して、変動する層の視聴者に対して、または異なる日に広告コンテンツを見る視聴者に対して、その効果のうちのいくつかまたは全てを失うかもしれない。この問題に対する通常の解決法は、メディアの新しいバージョンを作成し分散しかつ示して、消費者に様々なより面白いメディアを提供することである。メディアの新しいバージョンの各々にグラフィックアーティスト及び製作者による完全な製品が必要とされるので、この解決法は費用がかかる。新しいメディアの各々は、末端にも配布されなければならず、これによって、やはり高価であるかもしれない帯域幅及び記憶装置を消費する。更に、再生リストは、新しいメディアを反映するために何らかの形で修正される必要があるか、または、どんな新しいメディアがバナー領域において再生されることになっているかについて判断する手段を用意するためにいくつかの技術を用いる必要がある。これらの全てのことが、コスト及び複雑さを増大させる。
小売広告システムなどのコンテンツ配布システムは、ローカライズされた情報及び異なる買い物客各々の注意をひくことに関連するタイムリーな情報を表示できる必要があることが、本明細書において認められている。例えば、ローカルの天気予報、時間、特定のローカルの情報、及び現在の買い物客に関連しかつ例えば最新である他の情報を表示する画面は、関心や買い物客の興味を引きつける可能性が高いと現在理解されている。ある意味で、この要求は、タイムリーで効果的なやり方で買い物客を対象とするバナー広告上の広告コンテンツのいくつかまたは全てについての動的構成能力として理解することができる。現在利用可能なシステムは、この必要性を満たす十分な能力を有しているように見えない。
最新で、役に立ち、適切に、かつ動的に変化する情報を含む表示を生成するこの必要性を満たすバナー構成は、ビデオ画像及びバナー画像からなる表示を生成する方法を定義する本発明の実施形態によって実現される。ここで、ビデオ画像の少なくとも一部はバナー画像に覆われている。
一実施形態において、方法は、バナー画像の静的要素及び動的要素を定義するために用いられる特定の命令を含むファイルを含む。該ファイルからの該命令は、該バナー画像の構成を開始するために実行される。該バナーが表示のために構成されているときに、動的要素または複数の動的要素についての最新のコンテンツが決定されて、関連する動的要素または複数の動的要素がその結果更新される。次に、静的要素及び更新された動的要素が、表示するための最新のバナー画像へと組み合わされる。このように、本発明の実施形態は、これらの表示に先だってかつおそらくはジャストインタイムで最新の情報を用いてビデオまたは画像を動的に作成することができる。様々なアプリケーションにおいて、現在の日付もしくは現在の時刻、いくつかの特別なイベント(例えばクリスマス)までの残りの日数などの動的データ、またはその店舗の名前もしくはローカルの天気予報などのローカライズされた情報を、最新の利用可能な情報または決定可能な情報を用いて表示の時に決定することができる。
本発明の様々な実施形態は、概要即ち再生リストに含まれるファイルに記述されている一組の規則に基づいてバナーメディアを動的に変更する手段を提供する。メディアサーバまたはメディアプレーヤは、これらの規則を用いて、その外観を変更してそれを広告目的でその効果を高めるために、バナーメディアファイルを構築または再構築することができる。
本発明の開示は、添付の図面と関連して以下の詳細な説明を考慮することですぐに理解できる。
図面は、本発明の概念を説明するためであって、必ずしも本発明を説明する唯一の考えられる構成ではないと理解されなければならない。理解を容易にするために、同じ参照数字が、可能であれば、図に共通な同一の要素を示すために用いられている。
本発明の原理に基づくビデオ層及びバナー層のレイアウトを含む表示画面のレイアウトの簡略図である。 本発明の原理に基づいて使用する例示的なバナー要素を示す図である。 本発明の原理に基づいて使用する例示的なバナー要素を示す図である。 本発明の原理に基づいて使用する例示的なバナー要素を示す図である。 本発明の原理に基づく表示画面のレイアウトについてのバナー層を含む階層化の例を示す図である。 本発明の原理に基づく表示画面のレイアウトについてのバナー層を含む階層化の例を示す図である。 本発明の原理に基づく表示画面のレイアウトについてのバナー層を含む階層化の例を示す図である。
本発明は、コンテンツバナー広告を動的に構成するための方法を提供することが有利である。本発明は、小売広告ネットワーク環境の内容の中で主として説明されるが、本発明の特定の実施形態は、本発明の範囲を限定しているとして扱われてはならない。本発明の概念は、ほぼあらゆるコンテンツ配布環境において有利に適用できることは、当業者によって認められかつ本発明の開示によって知らされる。
図に示した様々な要素の機能は、専用のハードウェア及び、適切なソフトウェアに関連してソフトウェアを実行することができるハードウェアを使用して提供することができる。プロセッサによって提供される場合、該機能は、単一の専用プロセッサによって、単一の共有プロセッサによって、または幾つかを共有することができる複数の個々のプロセッサによって提供することができる。更に、用語「プロセッサ」または「コントローラ」の明示的な使用は、ソフトウェアを実行することができるハードウェアだけを言うと解釈すべきではなく、デジタルシグナルプロセッサ(「DSP」)ハードウェア、ソフトウェアを格納するリードオンリメモリ(「ROM」)、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)及び不揮発性記憶装置を暗示的に含むことができるがこれらに限定されるものではない。更に、本発明の原理、態様、及び実施形態、並びにこれらの具体例を示す本明細書の全ての記載は、これらの構造上の均等物及び機能上の均等物の両方を含むよう意図されている。また、かかる均等物には、現在公知の均等物及び将来開発される均等物(即ち、構造に関係なく、同じ機能を実行する開発されるあらゆる要素)の両方を含むよう意図されている。
よって、例えば、本明細書において示されるブロック図は、本発明の原理を具体化しているシステムコンポーネント及び/または回路を示す概念視点を表すと当業者によって認められる。同様に、あらゆるフローチャート、フローダイヤグラム、状態遷移図、疑似コードなどは、コンピュータ可読媒体においてほぼ表すことができる様々なプロセスを表すと認めすことができ、よって、コンピュータまたはプロセッサが明示的に示されていようがいまいが、かかるコンピュータまたはプロセッサが実行することができる。
他の技術が本発明の様々な実施形態を実現するために考えられるが、本発明の例示的な実施形態は、本明細書において「パネル記述言語」(PDL)と称されるXMLベースの言語を用いて実現されると理解されなければならない。この言語は、テキスト要素及びグラフィック要素を組み合わせる方法に関して、バナー領域などのパネル領域またはグラフィック領域の要素を記述する方法を提供する。テキスト要素オブジェクト及びグラフィック要素オブジェクトについてのカラー及び位置並びにテキスト行などで伝達されている実際の情報を識別することは言語の構造内で可能である。このパネル記述言語内の命令セットは、次に、異なる特定されたグラフィック要素を、バナーについての単一の合成グラフィックまたは合成ビデオへ組み合わせることについて、グラフィックスエンジンに命令することができる。このように、PDLファイル内の命令が実行されて完了するときにメディア画像が動的に作成されるので、PDLファイルは、再生リスト内のメディア画像ファイルのプロキシとして動作することができる。
小売店で表示するためのビデオプレゼンテーションは、例えば、完成されたメディアクリップなどの特定のメディアファイルまたは該メディアファイルのファイルアドレスもしくは他の位置識別子を、プレゼンテーション即ち表現(ショー)をプログラムする「概要」即ち再生リストに挿入することによって生成される。このように、プレゼンテーション即ちショーは、再生リストの事前にプログラムされた順番で表示するための再生リストにおいて定義された一連のメディアクリップにすぎない。通常、プレゼンテーションにおけるメディアは、専門のグラフィックスタッフまたは専門のビデオスタッフによる撮影後の編集から提供されるままに、更に編集または抜粋することなく用いられる。従来技術によるシステム内のこれらのメディアは通常、表示の時に利用可能な関連するリアルタイム情報またはローカライズされた情報を含むように修正することはできない。
本発明の実施形態の一態様によれば、上で述べたように、完成したメディアファイルを指定する代わりに、メディアプログラマがPDLファイルを作成して、該PDLファイルを概要即ち再生リストに直接挿入することは可能である。このように、動的構成能力を提供しているPDLファイルは、再生リスト即ち概要の実際のメディア情報またはメディア位置情報の代わりをすることができる。新しく作成されて挿入されたPDLファイルは、当該PDLファイルが必要とされる直前に動的にメディアを組み合わせるために、メディアサーバまたはセットトップボックス(STB)などの再生システムによって必要とされる全ての詳細を当該PDLファイルが記述するといった方法で構造化することができる。例えば、PDLファイルは、固定テキスト及びメディアが表示のために構成される時に固定テキスト内の特定の位置に挿入されることになっている変更可能かまたは動的に生成された情報の構成を定義することができる。動的に生成された情報の例は、店舗所在地、時間、日付、外部で生成したテキストの記載等であってもよい。当然のことながら、グラフィック情報またはテキストとグラフィックスとの組合せが動的に生成された情報に含まれてもよいと考えられる。1つの実験的な実施例からの例では、天気アイコングラフィックス及びテキストを含む毎日の天気情報または時間帯の天気情報が、動的に生成される情報として用いられた。
本発明の様々な実施形態は、あらゆる高解像度のフォーマットを含むあらゆるデジタル表示フォーマットを用いた使用に適していると考えられる。例えば、本発明の例示的な実施形態は、図1に示すようなビデオ層及びバナー層の両方を用いて最高1080i解像度で、フルモーションビデオをサポートしている表示画面を含んだ。
図1は、ビデオ層の上にオーバレイとして画面に配される単一のバナー画像を表す。この層は、更に詳細に以下で説明される。バナーオーバレイ画像は、インストアネットワークに存在することが望ましいビデオネットワークマネージャソフトウェアによって、本発明の実施形態の原理に基づいて動的に作成される。より詳細に以下に説明されるように、バナー画像は、可変であって、マネージャソフトウェアが動的に作成することができる、少なくともいくつかの画像グラフィックコンポーネントまたはテキストコンポーネントを含むように作成されている。当然のことながら、バナー画像も、可変部分が動的に作成されるが、変わらない静的部分即ち固定部分を含むと考えられる。バナー画像についてのいくつかの例示的な可変コンポーネントは、現在の時刻、現在の日にち、当該店舗の所在地、ローカル天気情報、特定のイベントまたは休日までのカウントダウン日数等を含むが、これらに限定されるものではない。これらの可変のコンポーネントは、テキストとして、グラフィック画像として、またはテキストとグラフィック画像との組合せとして表すことができる。
本発明の様々な実施形態に基づいて、バナー画像の表示を作成する方法が説明される。ここで、バナー画像は、ビデオディスプレイの少なくとも一部を占める。この方法は、バナー画像を定義しているファイルに含まれる命令を実行することによって実現される。該ファイルは、全ディスプレイのプレゼンテーションを定義するより大きい再生リスト即ち概要の一部である。本発明の1つの実施形態において、バナー画像は、少なくとも1つの静的要素及び少なくとも1つの動的要素を含む。小売広告環境におけるメディアサーバまたはセットトップボックスなどのかかる命令を実行する手段は、次に、日付もしくは時刻または所在地または天気状況などの少なくとも1つの動的要素についての最新のコンテンツを決定する。一旦コンテンツが決定されると、動的要素は、必要に応じて、新しく決定されるコンテンツを用いて定期的に更新される。次に、動的に生成されたバナー画像は、少なくとも1つの静的要素及び少なくとも1つの動的要素の更新されたバージョンを用いて組み合わされる。
図2乃至図4は、図1に示したディスプレイとともに使用するための動的に作成されたバナー画像の異なる例を示し、ここで、図2乃至図4の例示的なバナー画像は各々、図1においてバナー層として示したディスプレイの領域を占めるよう意図されている。図2乃至4は全て、HH:MM am/pmのフォーマットで示される現在の時刻の「午前9時54分」を含むようにバナー画像の一部を示しており、ここで、HHは1桁または2桁の時間を表し、MMは1桁または2桁の分を表す。
図2はまた、選択したイベントが起こるまでの日数が表示されるカウントダウン表示を含む。図2において、選択されたイベントは、学校が始まる日である。図2の例のバナーは、該バナーが表示されることになっている場合に、動的に作成される。最初に、バナー画像は、「学校が始まるまで後[カウントダウン]日!」という静的テキスト即ち固定テキストを用いて作成され、ここで[カウントダウン]は、バナー画像の表示を作成する時にソフトウェアによって計算される実際のカウントダウンの日付に置き換えられるよう意図されている。この場合、ソフトウェアは、イベントの日付と現在の日付との間の差を計算して、[カウントダウン]の値を出す。カウントダウンの値が計算されると、該カウントダウンの値は、テキストストリームに直接挿入されて、図2に示した動的バナー画像のカウントダウン部分が作成される。
図3も、現在の時刻の右側に配される「ようこそ」とともに表示される店舗の所在地を含む。図3の例のバナーも、該バナーが表示されることになっている場合に動的に作成される。図2と同様に、バナー画像は、「ようこそ[所在地]へ!」の静的テキスト即ち固定テキストを用いて最初に作成され、ここで[所在地]は、例えば、その都市またはその街路もしくは幹線道路の住所など他の定義可能な地理的識別子などの実際の店舗の所在地で置き換えられるよう意図されている。バナー画像が動的に作成される場合に、[所在地]データは、ソフトウェアで検索される特定のデータファイルまたはメモリ記憶位置に存在していてもよい。この場合、ソフトウェアは、[所在地]の値を検索する。所在地の値が検索されると、該位置の値は、テキストストリームに直接挿入されて、図3に示した動的なバナー画像の所在地へようこその部分を作成する。
要約すれば、図2乃至図4は、本発明の様々な実施形態に基づいて実現される例示的な動的バナーを示す。これらの図に示された各バナーは、一連の画像から成っている。各画像は、1つの要素へ結合されたテキスト及び/またはグラフィックスを含む。単一の要素は、動的なバナー作成によるものである。下記の詳細な説明では、動的なバナーの一意のプレゼンテーションの各々も、「要素」と言うことができる。各動的バナーは、固定部分即ち静的部分を含んでいて、該固定部分即ち静的部分に、1つまたは複数の動的部分が表示の時に挿入されることに注意することが重要である。このように、動的情報が変化するときに再利用されるバナーの単一の静的部分を作成することができる。これは、例えば、学校が始まる前の30日の各日についての、30の異なるバナーのメディアクリップを作成する必要性を排除する。代わりに、示された例では、1つのファイルだけが作成されて、表示の時に動的に作成されるカウントダウン日を挿入するための場所を用いて30日の各日に再利用される。同様の効率性が、動的バナーのありとあらゆるタイプについて実現される。
上で述べたように、XMLベースのパネル記述言語が、動的バナーを実現するために実験的な実施において用いられてきた。例示的なPDLファイルは、図2乃至図4に示された動的バナーの各々について以下に示される。概要即ち再生リストの動的バナーについての適切なスロットは、バナーのためのメディアクリップを指す特定のメディアファイル名を用いる代わりに、対応するPDLファイルで満たされると考えられる。メディアクリップは、静止画または静止グラフィックなどの静的画像であってもよいしまたは、クリップは、ビデオ画像であってもよい。用語「メディア」の使用は、静止画像もしくは静止グラフィックまたはモーションビデオもしくはモーショングラフィックなどであろうとなかろうと、全てのかかる画像を含むよう意図されている。再生リスト即ち概要のメディアファイルと対照的に、PDLファイルは、動的バナーを構築するために使用する動的バナーの構成層についての命令を含む。
本発明の1つの実施形態において、例えば、図3の動的なバナーに対するテキスト文字列の挿入は、以下に示されるPDLファイルによって実現される。動的バナーのパネルは、「whatever」と名付けられて、バナー層のための図1の下部に示されたスペースの大きさに合うようデザインされている。この例で示すように、動的変数の{TIME}及び{TOKEN1}は、PDLファイルの命令が実行されると、それぞれ、計算されて読み出される。変数{TIME}は、バナーの左側に表示される現在の時刻を参照し、一方変数{TOKEN1}は、ファイルで保持されて図3のバナーの右側に示される店舗の所在地を参照する。この例についてのPDLファイルは、以下の通りである。
Figure 2011530737
Figure 2011530737
すぐ上に示した簡単なテキスト文字列の挿入と同様のやり方で、図2に示したものと同様の動的なバナーについての日付を参照したカウントダウンテキスト文字列の挿入は、以下に示されるPDLファイルによって実現することができる。以下の例示的なファイルにおいて、カウントダウンは、「クリスマスまで後_日!」と読み取れるテキスト文字列を用いて、2008年12月25日のクリスマスを参照する。この場合もやはり、動的バナーのパネルは、「whatever」と名付けられて、バナー層についての図1の下部に示したスペースの大きさに合うようデザインされている。この例で示すように、動的変数の{TIME}及び{TOKEN1}は、PDLファイルの命令が実行されると、それぞれ、計算されて読み出される。変数{TIME}は、バナーの左側に表示される現在の時刻を参照し、一方、変数{TOKEN1}は、バナージェネレータによって計算されて図2のバナーの右側に示されるクリスマスへのカウントダウン表示における残りの日数を参照する。この例についてのPDLファイルは、以下の通りである。
Figure 2011530737
Figure 2011530737
Figure 2011530737
図に示されていない更なる例では、天気予報は、以下に示されるPDLファイルの命令を実行することによって表示の時にバナーに動的に挿入される。天気予報は、付随される日付の情報と共に4つの天気アイコンを含む。天気アイコン及び付随する日付は、今日の天気及び次の3日間の気象概況を示す。天気アイコンはグラフィックイメージであるよう意図されているが、日付情報はテキストであるよう意図されている。1日の天気がこの例で示されているが、バナーは、より多くの日もしくはより少ない日、または時間ごとの天気、または1日の午前、午後及び夕方などの時間帯の天気、または他のかかる変化形などを含むよう動的に作成されてもよいと考えられる。この例についてのPDLファイルは、以下の通りである。
Figure 2011530737
Figure 2011530737
Figure 2011530737
Figure 2011530737
天気アイコンに関してすぐ上に説明した本発明の実施形態において、インターネットまたは他の利用可能なネットワークを介して天気情報を得るための多くのソースがあると理解されなければならない。通常、ローカルの天気は住所または郵便番号などの地理的位置情報に基づいて得ることができると予想される。
本発明の様々な実施形態に基づいて実現されるシステムは、3つまたは4つの天気アイコンを、店舗の所在地についての実際の天気予報に基づいてバナーに挿入されるのをサポートすることができると考えられる。本発明の実施形態に基づいて、かかるアイコンは、PNGフォーマットなどのいずれかの適切なグラフィックフォーマットのグラフィックスとして提供することができる。異なる予報タイプを表す天気アイコンの例は、以下を含む。即ち、晴れ、時々曇り、曇り、霧、にわか雨、雨、雷雨、及び雪である。もちろん、他の天気アイコンを、特定の地理的領域についての優勢な気象条件に基づいて、このリストに加えることができる。
バナーと重ね合わされたビデオプレゼンテーションとの間の同期は、特定の実現の際の問題である可能性がある。特定の例ではバナーとビデオとを同期させることは必要であるかもしれないが、バナーはビデオに同期していないと本明細書では考えられる。その結果、ビデオプレゼンテーションから独立した概要即ち再生リストにおいて決定されるように、バナー要素は順番に表示される。
実験的な実施例から、少なくとも1つの市販のセットトップボックスのグラフィックス層は960×540ピクセルの全画面表示であり、一方ビデオ層は、正確にグラフィックス層の倍の1920×1080ピクセルの最大解像度があることが明らかになっている。この例示的な実施形態において、これらの層は、正確に同じスペースを埋める。このことは、グラフィックス層のピクセルが、ビデオピクセルの2倍の幅で2倍の高さであることを意味する。この例示的な実施形態についての唯一の実用的意義は、画像が960×540ピクセルを上回らないよう縮小されることである。いずれにしても、バナーの正確な高さは、ユーザが決定することができる。
階層化方法が本明細書において示された例示的な実施形態において用いられているので、少なくとも1つの市販のSTBのグラフィックス層が、透明及び16ビットカラーなどのいずれかの特定のカラーパレットをサポートするようデザインすることができることが明らかになっている。
テキストフォントは、システムに存在するテキストフォントに限定される必要はない。特別なフォントを、必要に応じて追加することができる。利用可能なウィンドウズ(登録商標)のプラットフォームにパッケージングされているTrueType(登録商標)フォントは、動的バナーにおいて実施できることが明らかになっている。本発明についてのプレーヤはピクセルのあらゆるテキストサイズをサポートすることができると考えられる。バナーについてのテキストサイズは、特定のテキストの文字列の長さについての特定の視覚的な適合を実現するための小売店によるデザイン上の選択であると思われる。テキストのカラーは、上記のグラフィックスのカラーと同様であって、透明を含むようデザインされていなければならない。
上記のように、本発明の様々な実施形態において、表示はセットトップボックス(STB)プレーヤなどのビデオプレーヤ/グラフィックスプレーヤによって作成することができる。かかる市販のSTBの1つの例示的な実施形態は、ビデオ層などの画像のいくつかの「層」及びHTML層、画像層、フラッシュ(登録商標)層、スクローリングティッカー層などを表示するのをサポートする。
この階層化方法では、ビデオ層が下部にあることが望ましい。他の層は、任意の所望の順番でビデオ層の上にスタックすることができる。可視的に表示される下位層について、上位層は、下位層の所望の可視的部分の領域において透明の領域を有していなければならないかまたはこれらの上位層は下位層に重ね合わせてはいけないと認められなければならない。
ビデオ層は、1080p25解像度ビデオまでの高品質の高解像度(HD)ビデオを含む様々なデジタルビデオのフォーマットをサポートするよう設計されていると考えられる。1080HD解像度において、ビデオ用キャンバスは、1920×1080ピクセルである。
HTML層は、960×540ピクセルまでの大きさのキャンバスを占めるよう定義することができる。これは、後述される画像層の大きさと同一である。いずれかの有効なウェブページを、HTMLを用いてこの領域に表示することができる。HTML層では、動画のGIFファイルを用いることができると考えられる。
上で述べたように、画像層は、960×540ピクセルまでの大きさのキャンバスを占めることができる。様々な実施形態において、画像は少なくとも以下のフォーマットにおいてサポートすることができる。即ち、PNG、JPG及びGIFである。
1つの実施形態では、フラッシュ(登録商標)層は、960×540ピクセルまでの大きさのキャンバスを占めることができ、これも画像層と同一である。プレーヤがサポートするフラッシュ(登録商標)の公称バージョンは、現時点で第7版である。フラッシュ(登録商標)動画についての有効なフレームレートは、ハードウェアによって非常に限定されると理解されるが、有効なフレームレートを減らしていることより重要な原因は、表示する時にプレーヤによって行われている他の動作であると認められなければならない。例えば、プレーヤがHDビデオ復号し同時に動画のフラッシュ(登録商標)を表示しようとしている場合、有効なフレームレートは低くなる。このことは、今度は、表示を見ている買い物客または消費者による視聴体験に有害であるかもしれない。
1つの実施形態では、スクローリングティッカー層は、960×540ピクセルまでの大きさのキャンバスを占めることができ、これはやはり画像層と同一である。STBは、テキストのサイズ、カラー、スクロール速度、(それが縦向き印刷をサポートするように画面上での)回転、方向、及び背景カラーの制御を可能にする。スクローリングティッカーにおけるテキストの長さに対する技術的な制限はないが、もちろん、視聴者の知覚に基づく実際的制限はある。
1つの実施形態では、バナーはビデオ画像または静止画をサポートするこれらの層のいずれにおいても実施することができる。市販のSTBを用いる最新の例示的な実施例では、バナーは静止画層を用いてサポートされると考えられる。
ピクセル数に関して上記した全ての異なる層の定義は、単に説明するためであって限定するためでないことは、当業者によって理解されなければならない。ある領域内のピクセル数は、通常、STBまたは他のディスプレイデバイスが利用するチップセットによって、全体的にまたは部分的に決定される。
図5、6及び7は、本発明の原理に基づいて表示に関するビデオ層及びバナー層の階層化について代替案を示している。図5は、ビデオ層が表示の下部を横切るバナー層によって重ね合わされているという点で、図1の表示とほぼ同一である。バナー層は、表示の上部(図示せず)または下部のいずれかを横切って配することができることは当業者に明らかでなければならない。図6は、ビデオ層が表示の右側部分にわたって上から下まであるバナー層で重ね合わされている代替の表示構成を示す。バナー層は、表示の左側(図示せず)または右側のいずれかに配することができることは当業者に明らかでなければならない。表示は、表示の上部及び下部の両方もしくは左側及び右側にあるような複数のバナーまたは同じ様な位置の複数のバナーをサポートできることは当業者に同様に明らかでなければならない。複数のバナーが、表示の下部などの同じ様な位置で用いられる場合、異なる効果またはスクロールレート等を、別個のバナーのメッセージを差別化するために用いることができる。
図7はまた、別の表示構成を示しており、該表示構成において、ビデオ層は、表示の下部を横切って配されるバナー層で重ね合わされ、「サイドバー」と称される追加の層が右側に沿って残りのビデオ層に重ね合わされている。サイドバー及びバナーの配置は、もちろん、上記のように他の位置及び方向へ移動することができる。サイドバーは単に、視聴者に追加の情報を提供するために用いることができるバナー領域の別のタイプである。
本発明の実施形態が階層化方法を用いて本明細書において説明されてきたが、バナーは表示のいずれかの映像部分に重ね合わせる必要がないことは当業者に理解されるであろう。代わりに、本発明の代替実施形態において、表示は、ほぼ全表示を埋める1つまたは複数の相互に排他的な領域に区切られてもよい。このように、主要なビデオが1つの領域に表示されてもよいが、バナーは第1の領域と別個の異なる領域に表示される。かかる方法は、ある領域が別の領域を重ね合わせないので、層が透明である必要性を除去することができる。
本発明の特定の実施形態では、表示はバナー画像だけを示すと考えられる。この場合、バナー画像は表示を使い切るかまたは、バナー画像は表示の特定の領域に制限されるが、表示の他の領域または他の複数の領域において同時に出現するビデオ画像はない。
上記で開示した実施形態の特定の説明では、バナー画像の動的要素(または複数の動的要素)を決定して表示の時に更新することに言及してきた。このことは、本発明の実現のために考えられる1つの代替案にすぎない。代替の状況では、その表示に先立つある時点で、バナー画像の動的部分を決定し、更新し、構成することができると考えられる。即ち、ちょうど該バナー画像を、表示のために必要とされる時間のほんの少し先に表示することができる。更に、複数の連続した動的バナー画像を、表示のために必要とされる時間より前に表示することができると考えられる。STBまたはサーバは、動的バナーの表示を行なうことができる。特定の代替方法は、STBまたはサーバの動作能力及びこれらのデバイスに使用できる帯域幅及び記憶装置に基づいて選択することができる。
コンテンツバナー広告の動的構成方法について(説明することを意図していて限定することを意図していない)様々な実施形態を説明してきたが、変更態様及び変化形を、上記の開示を考慮すると当業者が作ることができる点に注目される。従って、本発明の範囲及び趣旨の範囲内にある開示された本発明の特定の実施形態において、変更を加えることができると理解されることになっている。前述のことは、本発明の様々な実施形態を対象としているが、本発明の他の実施形態及び追加的な実施形態を、その基本的範囲から逸脱することなく考案することができる。

Claims (15)

  1. ビデオディスプレイの少なくとも一部を占めるバナー画像表示を作成する方法であって、
    前記バナー画像を定義しているファイルに含まれる命令を実行するステップであって、前記バナー画像は、少なくとも1つの静的要素及び少なくとも1つの動的要素を含むステップと、
    前記少なくとも1つの動的要素の最新のコンテンツを決定するステップと、
    前記決定するステップからの前記最新のコンテンツを用いて前記少なくとも1つの動的要素を周期的に更新するステップと、
    更新されるときに、前記少なくとも1つの静的要素及び前記少なくとも1つの動的要素を組み合わせて最新のバナー画像を形成するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記少なくとも1つの動的要素は日付を含み、前記少なくとも1つの静的要素は一連のテキスト文字を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記周期的に更新するステップが、少なくとも実質的に毎日行なわれることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの動的要素は時刻を含み、前記少なくとも1つの静的要素は一連のテキスト文字を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記周期的に更新するステップが、少なくとも毎分1回の間隔で行なわれることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つの動的要素は、決まった日付からのカウントダウン数を含み、前記少なくとも1つの静的要素は、一連のテキスト文字を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記周期的に更新するステップは、少なくとも実質的に毎日行なわれることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 前記決定するステップは、現在の日付と前記決まった日付との間の差を計算し、前記最新のコンテンツとして前記カウントダウン数を生成するステップを含むことを特徴とする請求項6記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つの動的要素は、気象状態アイコンを含み、前記少なくとも1つの静的要素は、一連のテキスト文字を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  10. 前記周期的に更新するステップは、少なくとも実質的に毎日行なわれることを特徴とする請求項8記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つの動的要素は、前記ディスプレイの地理的位置を含み、前記少なくとも1つの静的要素は、一連のテキスト文字を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  12. 前記決定するステップは、実質的に前記バナー画像を表示するときに行なわれることを特徴とする請求項1記載の方法。
  13. 前記決定するステップは、前記バナー画像を表示する前に行なわれることを特徴とする請求項1記載の方法。
  14. 前記方法は、複数の連続バナー画像を作成するために行なわれることを特徴とする請求項12記載の方法。
  15. 前記ファイルは、実際のメディアファイル名の代わりに再生リストに含まれることを特徴とする請求項1記載の方法。
JP2011522057A 2008-08-08 2009-08-04 ダイナミックバナー構成方法 Pending JP2011530737A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18840908P 2008-08-08 2008-08-08
US61/188,409 2008-08-08
PCT/US2009/004466 WO2010016892A1 (en) 2008-08-08 2009-08-04 Method for dynamic banner composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011530737A true JP2011530737A (ja) 2011-12-22

Family

ID=41211792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011522057A Pending JP2011530737A (ja) 2008-08-08 2009-08-04 ダイナミックバナー構成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110196749A1 (ja)
EP (1) EP2347379A1 (ja)
JP (1) JP2011530737A (ja)
CN (1) CN102124446A (ja)
BR (1) BRPI0916632A2 (ja)
WO (1) WO2010016892A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180006433A (ko) * 2015-11-11 2018-01-17 텐센트 테크놀로지(센젠) 컴퍼니 리미티드 정보 처리 방법, 단말기 및 컴퓨터 저장 매체

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103026726A (zh) * 2010-07-28 2013-04-03 汤姆森特许公司 使用反向信道控制和配置显示器和外围装置的方法、设备和系统
US8738446B1 (en) * 2010-10-29 2014-05-27 Israel L'Heureux Network-based advertising system and method
US9996509B1 (en) 2013-09-30 2018-06-12 Google Llc System for creating managing and displaying multi-frame based ads on mobile devices
CN105704504B (zh) * 2016-01-28 2021-02-12 腾讯科技(深圳)有限公司 视频直播中插入推送信息的方法、装置、设备及存储介质
CN106406898A (zh) * 2016-09-28 2017-02-15 北京金山安全软件有限公司 一种横幅展示方法、装置及电子设备
US10958890B2 (en) * 2017-03-31 2021-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for rendering timed text and graphics in virtual reality video
CN108897826B (zh) * 2018-06-22 2021-09-14 上海哔哩哔哩科技有限公司 横幅图片快速生成方法、系统及存储介质
CN109885306B (zh) * 2019-02-27 2022-04-08 上海宝尊电子商务有限公司 一种快速高效地实现banner动效的方法和系统
CN110659371B (zh) * 2019-08-21 2022-07-01 苏宁云计算有限公司 一种目标对象的banner图的批量自动生成方法及装置
CN111565325B (zh) * 2020-04-30 2022-04-01 北京字节跳动网络技术有限公司 信息推送方法、装置、服务器及存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030229542A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-11 Lawrence Morrisroe Method and system for providing a dynamically changing advertisement
JP2004088492A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Toshiba Corp データ放送用コンテンツ・ファイルの地域性情報差し替え装置およびデジタル放送システムのデータ放送装置およびデータ放送用コンテンツ・ファイルの地域性情報差し替え方法
JP2005173781A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 提供コンテンツへのリンク情報の動的変更方法および利用者端末、仲介サーバ
JP2006084922A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 広告表示装置及びプログラム
US7028072B1 (en) * 1999-07-16 2006-04-11 Unicast Communications Corporation Method and apparatus for dynamically constructing customized advertisements
US20070258569A1 (en) * 2001-12-14 2007-11-08 Liquidpixels, Inc. System and method for providing customized dynamic images in electronic mail
JP2008504610A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 アプル・コンピュータ・インコーポレーテッド ユーザ・インタフェースのための統合関心レイヤ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU749314B2 (en) * 1998-05-15 2002-06-20 Unicast Communications Corporation A technique for implementing browser-initiated network-distributed advertising and for interstitially displaying an advertisement
US7966228B2 (en) * 2005-04-29 2011-06-21 Mercatus Technologies Inc. Systems and methods for enabling information management incorporating a personal computing device
US20070226639A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 George Eino Ruul System and method for providing dynamic media
US8306859B2 (en) * 2006-07-21 2012-11-06 Say Media, Inc. Dynamic configuration of an advertisement
US10313505B2 (en) * 2006-09-06 2019-06-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US10692092B2 (en) * 2007-12-21 2020-06-23 Ebay Inc. System and method for providing on-line advertising with dynamic content

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7028072B1 (en) * 1999-07-16 2006-04-11 Unicast Communications Corporation Method and apparatus for dynamically constructing customized advertisements
US20070258569A1 (en) * 2001-12-14 2007-11-08 Liquidpixels, Inc. System and method for providing customized dynamic images in electronic mail
US20030229542A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-11 Lawrence Morrisroe Method and system for providing a dynamically changing advertisement
JP2004088492A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Toshiba Corp データ放送用コンテンツ・ファイルの地域性情報差し替え装置およびデジタル放送システムのデータ放送装置およびデータ放送用コンテンツ・ファイルの地域性情報差し替え方法
JP2005173781A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 提供コンテンツへのリンク情報の動的変更方法および利用者端末、仲介サーバ
JP2008504610A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 アプル・コンピュータ・インコーポレーテッド ユーザ・インタフェースのための統合関心レイヤ
JP2006084922A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 広告表示装置及びプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200500044005; 田中 誠: 'ここまでやれば機能向上でアクセス向上 ブログのカスタマイズ(秘)必勝法' iNTERNET magazine 2nd STAGE No.114 , 20040701, 第82頁-第93頁, 株式会社インプレス *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180006433A (ko) * 2015-11-11 2018-01-17 텐센트 테크놀로지(센젠) 컴퍼니 리미티드 정보 처리 방법, 단말기 및 컴퓨터 저장 매체
KR101989732B1 (ko) 2015-11-11 2019-06-14 텐센트 테크놀로지(센젠) 컴퍼니 리미티드 정보 처리 방법, 단말기 및 컴퓨터 저장 매체

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0916632A2 (pt) 2015-11-17
CN102124446A (zh) 2011-07-13
WO2010016892A1 (en) 2010-02-11
US20110196749A1 (en) 2011-08-11
EP2347379A1 (en) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011530737A (ja) ダイナミックバナー構成方法
US11042906B2 (en) Method for serving interactive content to a user
US10679386B2 (en) Draggable maps
US8683340B2 (en) Method for automating digital signage applications using intelligent self-configuring objects and smart templates
US8902260B2 (en) Simplified creation of customized maps
CN103631865B (zh) 网页生成方法及设备
US20060111971A1 (en) System and method for on-line and off-line advertising in content delivered to a display screen
US8347211B1 (en) Immersive multimedia views for items
WO2008028167B1 (en) Methods and systems for self- service programming of content and advertising in digital out- of- home networks
CN102314434A (zh) 页面背景图合并显示的方法及装置
US20060111970A1 (en) System and method for selling on-line and off-line advertising in content delivered to a display screen
US8332284B1 (en) Providing multiple views for an item
JP3164070B2 (ja) オブジェクト配置制御装置、方法及び記録媒体
US9483793B1 (en) Immersive multimedia views for items
US11727442B2 (en) Method for serving interactive content to a user
CN103034710B (zh) 用于浏览器的页面呈现方法和装置
KR100867772B1 (ko) 광고 컨텐츠 제공 방법 및 그 광고 컨텐츠 제작 및 노출시스템
US20130073399A1 (en) Sidetabs
JP5005782B2 (ja) 画像生成システム
CN105224602A (zh) 一种资源的展示方法和装置
TW201322106A (zh) 三維網頁展示及頁面快速轉換之瀏覽系統
CN108665303A (zh) 显示装置、内容的显示方法和非暂时性的记录介质
BR102015009153A2 (pt) sistema de mídia interativa para dispositivos android comerciais e para dispositivo embarcado android que utiliza moldura sensível ao toque para telas maiores do que 32
JP2012014600A (ja) 情報表示装置・プログラムおよび情報提供システム
JP2004157952A (ja) ウェブページ表示システムを活用した販売促進プロモーションの展開方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140415

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140516