JP2011529978A - 長期耐熱劣化性の耐衝撃性改質ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレート組成物 - Google Patents

長期耐熱劣化性の耐衝撃性改質ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレート組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011529978A
JP2011529978A JP2011521198A JP2011521198A JP2011529978A JP 2011529978 A JP2011529978 A JP 2011529978A JP 2011521198 A JP2011521198 A JP 2011521198A JP 2011521198 A JP2011521198 A JP 2011521198A JP 2011529978 A JP2011529978 A JP 2011529978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
polyester composition
copolymers
weight
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011521198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011529978A5 (ja
JP5480899B2 (ja
Inventor
アルパン,ティエリ
Original Assignee
ティコナ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティコナ・エルエルシー filed Critical ティコナ・エルエルシー
Publication of JP2011529978A publication Critical patent/JP2011529978A/ja
Publication of JP2011529978A5 publication Critical patent/JP2011529978A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5480899B2 publication Critical patent/JP5480899B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/025Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds containing polyether sequences
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1303Paper containing [e.g., paperboard, cardboard, fiberboard, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • Y10T428/1359Three or more layers [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、(a)ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレート(PCT)樹脂;(b)少なくとも1つのコポリエステルエラストマー;及び(c)(c1)1つまたは複数のエチレンアルキル−(メタ)アクリレートコポリマー、(c2)1つまたは複数のエチレン酸コポリマーおよび/またはそのイオノマー、および(c3)1つまたは複数のエチレンエポキシドコポリマーから選択される少なくとも3つのエチレンコポリマー;を含むポリエステル組成物に関する。ここに開示されるポリエステル組成物は、長期間の高温曝露に対して良好な機械的特性を保持する物品、すなわち高温用途の物品を製造するために特によく適している。
【選択図】 なし

Description

本発明は、改善された長期高温エイジング特性を有する耐衝撃性改質ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレート(PCT;poly(cyclohexylene−dimethylene)terephthalate)組成物の分野に関する。
ポリエステルをベースとした耐熱樹脂は、望ましい耐薬品性、加工性および耐熱性を有している。これは、高性能が求められる用途に特に適している。
熱可塑性材料は、パイプ、ダクト、導管、管および管類などの中空体を製造するための有用な材料であることが知られている。中空体はブロー成形法で製造できるが、溶融押出法でそれらを製造することによって、製造コストや生産性を改善することができる。溶融押出は、所望の形状を保持できる押出物を形成するダイのオリフィス(開口部)を通して熱可塑性溶融物を押し出すことによって開始される。押出物を一般に、所望形状を維持しながらその最終寸法になるように引っ張り、次いで空気中または水浴中でクエンチして形状を定め、それによって中空体を作製する。熱可塑性物質でできた中空体は、例えば、建築産業における送水管、放熱器用パイプまたは床暖房用パイプのため、あるいは多くの異なる流体もしくは液体媒体を輸送するための自動車用導管のような様々な用途が周知であり、これらは、耐熱性および機械抵抗性を含む、優れた特性バランスを示すことが望ましい。これらの用途はすべて、脂肪族ポリアミド、熱可塑性ポリエステルエラストマー、高熱用ゴム複合材および網状ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の使用を含む。
自動車のアンダーフード領域(ボンネットの下の領域)においては100℃、さらには150℃を超える温度に達することがしばしばあるので、自動車分野では、高温耐熱構造物を有することが現在広く望まれている。この理由から、これらの高温用途では脂肪族ポリアミドの使用は限定されている。高熱用ゴム複合材や網状PTFEはこうしたより高温の環境で使用できるが、その構造はしばしば複雑で価格は高価なものである。
さらに、熱可塑性物品は、例えば自動車産業において遭遇するような周囲環境および有害な状態に直面しても長期間その構造完全性を保持し、それによってその物品の機能が耐用年限の最後まで保持されることが求められる。しかしながら、自動車のアンダーフード用途または電気/電子用途などのようにプラスチック部品が長期間高温に曝露されると、ポリマーの熱酸化のためその機械的特性は一般に低下する傾向がある。この現象は熱劣化(熱エイジング)と称される。熱劣化の特徴を改善しようとして、熱安定剤や衝撃改質剤を、ポリエステルを含む熱可塑性組成物に添加することが従来から実施されてきた。
米国特許第3,435,093号(特許文献1)は、そのエチレン酸コポリマーが中和されて対応するイオノマーを形成することができる、エチレン酸コポリマーを含むポリエチレンテレフタレート(PET)組成物を開示している。そうした組成物は室温で改善された伸び特性を示すとされている。しかしながら、このポリエチレンテレフタレート組成物は、アンダーフードなどでもたらされるような高温には耐えられない。
米国特許第7,022,768号(特許文献2)は、60〜99重量%の熱可塑性ポリエステルと、コアシェルコポリマー、エチレン不飽和エポキシドコポリマー、エチレンアルキル(メタ)アクリレートコポリマーおよび任意選択のイオノマーを含む1〜40重量%の衝撃改質剤とを含むポリエステル組成物を開示している。そうした組成物は、特に低温で耐衝撃性を示すとされている。
欧州特許第0 174 343 B1号(特許文献3)は、60〜97重量%の熱可塑性ポリエステルおよび3〜40重量%のグリシジル(メタ)アクリレートエチレンコポリマーを含むポリエステル組成物を開示している。そうした組成物は、特に低温で高い堅牢性(強靭性)を示すとされている。
米国特許第3,435,093号(特許文献1)は、そのコポリマーのカルボン酸基が金属カチオンで中和されていてよいエチレン酸コポリマーを含むポリエステル組成物を開示している。そうした組成物は、窒素雰囲気下、200℃で16時間処理した後、ポリエステルだけを用いた部品と比較して改善された伸び特性を示すとされている。
残念ながら、既存の技術では、長期耐熱劣化性の改善が不十分であるだけでなく、また、得られた成形物品が、長期高温曝露での熱酸化に起因する許容され難い機械的特性の劣化を伴うという問題がある。
米国特許第3,435,093号明細書 米国特許第7,022,768号明細書 欧州特許第0 174 343 B1号明細書
物品を製造するのに適しており、長期高温曝露に対して良好な機械的特性を維持するポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレート組成物が依然として必要である。
本発明者は、驚くべきことに、(a)ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレートポリマー;(b)少なくとも1つのコポリエステルエラストマー;および(c)(c1)1つまたは複数のエチレンアルキル−(メタ)アクリレートコポリマー、(c2)1つまたは複数のエチレン酸コポリマーおよび/またはそのイオノマー、および(c3)1つまたは複数のエチレンエポキシドコポリマーから選択される、少なくとも3つのエチレンコポリマー;を含むポリエステル組成物が、長期間の高温曝露に対して高い機械的特性を有することを見出した。
第2の態様では、本発明は、前記組成物に含まれるすべての構成成分を混合する工程を含むポリエステル組成物を製造する方法を提供する。
第3の態様では、本発明は、本発明のポリエステル組成物から製造された物品を提供する。
第4の態様では、本発明は、高温用途のための本発明のポリエステル組成物の使用を提供する。
第5の態様では、本発明は、本発明によるポリエステル組成物を成形する工程を含む、物品を製造する方法であって、その物品が長期耐熱劣化性を示すような方法を提供する。
本明細書を通して使用する、“約(about)”および“〜で、または約(at or about)”という語句は、懸案となっている量または値が、指定された値であっても、また、他のあるほぼ同じ値であってもよいことを意味するものとする。この語句は、同様の値が、本発明による同等の結果または効果を促すことを伝えようとするものである。
説明の目的において、高温とは120℃以上、好ましくは150℃以上の温度を意味する。
説明の目的において、長期(長期間)とは1000時間以上、好ましくは1500時間以上の時間の経過(エイジング)を意味する。
説明の目的において、「から選択される(chosen among)」は、選択が言及された群からなされるという点で、「からなる群から選択される(selected from the group consisting of)」を意味する。
ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレート(PCT;poly(cyclohexylene−dimethylene)terephthalate)をベースとした耐熱樹脂は、望ましい耐薬品性、加工性および耐熱性を有する。このことは、かかる樹脂を高性能が要求される自動車および電気/電子用途に特に適したものとしている。ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレートは、ジオールとジカルボン酸から形成されるポリエステルである。「ポリ(1,4−シクロヘキサンジメタノールテレフタレート)」(PCT)という用語は、ジオールとジカルボン酸から形成されたポリエステルを意味する。少なくとも約80モル%、より好ましくは少なくとも約90モル%、特に好ましくはすべてのジオール繰り返し単位は、1,4−シクロヘキサンジメタノールから誘導され、以下の式(I)を有する:
Figure 2011529978
少なくとも約80モル%、より好ましくは少なくとも約90モル%、特に好ましくはすべてのジカルボン酸繰り返し単位は、テレフタル酸から誘導され、以下の式(II)を有する:
Figure 2011529978
PCTは、また、最大で10モル%(存在する(I)と(II)の合計量に対して)のヒドロキシカルボン酸から誘導される1つまたは複数の繰り返し単位を含むことができるが、そうした繰り返し単位は存在しない方が好ましい。1つの特定の好ましいPCTは、ジオール繰り返し単位として(I)を含み、(II)は95モル%のジカルボン酸繰り返し単位であり、他の5モル%のジカルボン酸繰り返し単位はイソフタル酸から誘導され、ヒドロキシカルボン酸から誘導される繰り返し単位は存在しない。
このポリエステル組成物は、約30〜約70重量%、より好ましくは約35〜約50重量%のポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレートポリマーを含むことが好ましい。この重量%は、ポリエステル組成物の合計重量、すなわち、本発明による成分(a)+(b)+(c)の合計に基づく割合である。
コポリエステルエラストマー(b)は、コポリエーテルエステルエラストマーであってもコポリエステルエステルエラストマーであってもよい。本発明で使用する1つまたは複数のコポリエステルエラストマーは、コポリエーテルエステルエラストマーであることが好ましい。
コポリエーテルエステルは、エステル結合を介して頭−尾(head-to-tail)で結合した、多数の繰り返し長鎖エステル単位と繰り返し短鎖エステル単位とを有するコポリマーであって、前記長鎖エステル単位は式(A):
Figure 2011529978
で表され、前記短鎖エステル単位は式(B):
Figure 2011529978
で表される。
式中、Gは、約400〜約6000、または好ましくは約400〜約3000の数平均分子量を有する、ポリ(アルキレンオキシド)グリコールから末端ヒドロキシル基を除去した後に残る二価の基であり;
Rは、約300未満の分子量を有するジカルボン酸からカルボキシル基を除去した後に残る二価の基であり;
Dは、約250未満の分子量を有するジオールからヒドロキシル基を除去した後に残る二価の基であり;そして
前記コポリエーテルエステルは、好ましくは約15〜約99重量%の短鎖エステル単位および約1〜約85重量%の長鎖エステル単位を含むか、または、前記コポリエーテルエステルは、より好ましくは約20〜約95重量%の短鎖エステル単位および約5〜約80重量%の長鎖エステル単位を含む。
本明細書で用いる、ポリマー鎖中の単位に適用される「長鎖エステル単位」という用語は、長鎖グリコールとジカルボン酸との反応生成物を指す。適切な長鎖グリコールは、末端(またはできるだけほぼ末端にある)ヒドロキシル基を有し、約400〜約6000、好ましくは約600〜約3000の数平均分子量を有するポリ(アルキレンオキシド)グリコールである。好ましいポリ(アルキレンオキシド)グリコールには、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリ(トリメチレンオキシド)グリコール、ポリ(プロピレンオキシド)グリコール、ポリ(エチレンオキシド)グリコール、これらのアルキレンオキシドのコポリマーグリコール;およびエチレンオキシドキャップ−ポリ(プロピレンオキシド)グリコールなどのブロックコポリマーが含まれる。これらのグリコールの2つ以上の混合物も使用することができる。
コポリエーテルエステルのポリマー鎖中の単位に適用される「短鎖エステル単位」という用語は、約550未満の分子量を有する低分子量化合物またはポリマー鎖単位を指す。これらは、低分子量ジオールまたはジオールの混合物(約250未満の分子量)とジカルボン酸とを反応させて上記式(B)で表されるエステル単位を形成することによって作製される。反応して、コポリエーテルエステルの調製に使用するのに適した短鎖エステル単位を形成する低分子量ジオールには、非環式、脂環式および芳香族のジヒドロキシ化合物が含まれる。好ましい化合物は、エチレン、プロピレン、イソブチレン、テトラメチレン、1,4−ペンタメチレン、2,2−ジメチルトリメチレン、ヘキサメチレンおよびデカメチレングリコール;ジヒドロキシシクロヘキサン;シクロヘキサンジメタノール;レゾルシノール;ハイドロキノン;1,5−ジヒドロキシナフタレン等;の約2〜15個の炭素原子を有するジオールである。特に好ましいジオールは2〜8個の炭素原子を含む脂肪族ジオールであり、より好ましいジオールは1,4−ブタンジオールである。使用できるビスフェノールには、ビス(p−ヒドロキシ)ジフェニル、ビス(p−ヒドロキシフェニル)メタンおよびビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパンが含まれる。ジオールの同等なエステル形成誘導体も有用である(例えば、エチレングリコールの代わりにエチレンオキシドまたはエチレンカーボネートを使用することができ、また、レゾルシノールの代わりにレゾルシノールジアセテートを使用することができる)。本明細書で用いる「ジオール」という用語は、上記したものなどの同等なエステル形成誘導体を含む。しかしながら、どの分子量の要件も、その対応するジオールを対象とするものであって、その誘導体を対象とするものではない。
上記長鎖グリコールおよび低分子量ジオールと反応してコポリエーテルエステルを生成できるジカルボン酸は、低分子量、すなわち約300未満の分子量を有する脂肪族、脂環式または芳香族ジカルボン酸である。本明細書で用いる「ジカルボン酸」という用語は、コポリエーテルエステルポリマーを形成するグリコールおよびジオールとの反応において実質的にジカルボン酸のように機能する2つのカルボキシル官能基を有するジカルボン酸の官能基同等物を含む。これらの同等物には、エステルおよびエステル形成誘導体、例えば酸ハロゲン化物および無水物が含まれる。分子量の要件は、その酸に関するものであり、その同等物のエステルまたはエステル形成誘導体に関するものではない。したがって、300を越える分子量を有するジカルボン酸のエステルまたは300を越える分子量を有するジカルボン酸の官能基同等物が含まれる。ただし、対応する酸は約300未満の分子量を有するものとする。ジカルボン酸は、コポリエーテルエステルポリマーの生成および本発明の組成物におけるポリマーの使用を実質的に妨害しない、任意の置換基またはその組合せを含むことができる。
本明細書で用いる「脂肪族ジカルボン酸」という用語は、それぞれが飽和炭素と結合した2個のカルボキシル基を有するカルボン酸を指す。カルボキシル基が結合している炭素原子が飽和しており、かつ、環の中にある場合、その酸は脂環式酸である。共役不飽和を有する脂肪族または脂環式の酸は、ホモ重合のため使用できないことが多い。しかしながら、マレイン酸などのいくつかの不飽和酸は使用することができる。
本明細書で用いる芳香族ジカルボン酸という用語は、それぞれが炭素環式芳香環構造中の炭素原子と結合した2個のカルボキシル基を有するジカルボン酸である。両方の官能性カルボキシル基が同じ芳香環と結合している必要はなく、2つ以上の環が存在する場合、それらは脂肪族もしくは芳香族二価の基または−O−もしくは−SO−などの二価の基によって連結されていてもよい。
使用できる有用な代表的脂肪族および脂環式の酸には、セバシン酸;1,3−シクロヘキサンジカルボン酸;1,4−シクロヘキサンジカルボン酸;1,2−シクロヘキサンジカルボン酸;アジピン酸;グルタル酸;2−エチルスベリン酸;シクロペンタンジカルボン酸;デカヒドロ−1,5−ナフチレンジカルボン酸;4,4’−ビシクロヘキシルジカルボン酸;デカヒドロ−2,6−ナフチレンジカルボン酸;4,4’−メチレンビス(シクロヘキシル)カルボン酸;および3,4−フランジカルボン酸が含まれる。好ましい酸は、シクロヘキサン−ジカルボン酸およびアジピン酸である。代表的な芳香族ジカルボン酸には、フタル酸、テレフタル酸およびイソフタル酸;ビ安息香酸;ビス(p−カルボキシフェニル)メタンなどの2つのベンゼン核を有する置換ジカルボキシ化合物;p−オキシ−1,5−ナフタレンジカルボン酸;2,6−ナフタレンジカルボン酸;2,7−ナフタレンジカルボン酸;4,4’−スルホニルジ安息香酸;ならびにそのC〜C12アルキルおよび環置換誘導体、例えばハロ、アルコキシおよびアリール誘導体などが含まれる。芳香族ジカルボン酸も使用されるとすれば、p−(β−ヒドロキシエトキシ)安息香酸などのヒドロキシル酸も使用することができる。
芳香族ジカルボン酸は、本発明に有用なコポリエーテルエステルポリマーを調製するための好ましい部類である。芳香族酸の中で、8〜16個の炭素原子を有するものが好ましく、特にテレフタル酸だけ、またはフタル酸および/またはイソフタル酸の混合物が好ましい。
コポリエーテルエステルは、約15〜約99重量%の上記式(B)に対応する短鎖エステル単位を含み、残りは上記式(A)に対応する長鎖エステル単位であることが好ましい。コポリエーテルエステルは、約20〜約95重量%、より好ましくは約50〜約90重量%の短鎖エステル単位を含み、残りは長鎖エステル単位であることがより好ましい。上記式(A)および(B)のRで表される基の少なくとも約70%が1,4−フェニレン基であり、上記式(B)のDで表される基の少なくとも約70%が1,4−ブチレン基であり、1,4−フェニレン基でないR基と1,4−ブチレン基でないD基の割合の合計が30%を超えないことがより好ましい。コポリエーテルエステルを生成するために第2のジカルボン酸を使用する場合、イソフタル酸が好ましく、第2の低分子量ジオールを使用する場合、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、シクロヘキサンジメタノールまたはヘキサメチレングリコールが好ましい。
コポリエーテルエステルエラストマーは、イソフタル酸および/またはテレフタル酸、1,4−ブタンジオールおよび/または1,3−プロパンジオール、およびポリ(テトラメチレンエーテル)グリコールまたはポリ(トリメチレンエーテル)グリコール、またはエチレンオキシドキャップ−ポリプロピレンオキシドグリコールのエステルまたはエステルの混合物から調製されるか、あるいは、テレフタル酸のエステル、例えばジメチルテレフタレート、1,4−ブタンジオールおよびポリ(エチレンオキシド)グリコールのエステルから調製されることが好ましい。コポリエーテルエステルエラストマーは、テレフタル酸、1,4−ブタンジオールおよびポリ(テトラメチレンエーテル)グリコールのエステルから調製されることがより好ましい。
本発明によるポリエステル組成物は、ポリエステル組成物の全重量、すなわち本発明による成分(a)、(b)および(c)の合計に基づく重量%で、約10〜約50重量%、より好ましくは約15〜約40重量%の少なくとも1つのコポリエステルエラストマー(b)を含む。
本発明に適したコポリエーテルエステルエラストマーは、E.I.du Pont de Nemours and Company、ウィルミントン、デラウエア州からHytrel(登録商標)という商品名で市販されている。
本発明によるポリエステル組成物は、エチレンアルキル−(メタ)アクリレートコポリマーである(c1)、エチレン酸コポリマーおよび/またはそのイオノマーである(c2)、および1つまたは複数のエチレンエポキシドコポリマーである(c3)から選択される、少なくとも3つのエチレンコポリマーとしての(c)を含む。本発明によるポリエステル組成物は、ポリエステル組成物の全重量、すなわち本発明による成分(a)、(b)および(c)の合計に基づく重量%で約10〜約50重量%、より好ましくは約15〜約40重量%の少なくとも3つのエチレンコポリマー(c)を含む。
少なくとも3つのエチレンコポリマーの1つ目は、(c1)1つまたは複数のエチレンアルキル−(メタ)アクリレートコポリマーであり;少なくとも3つのエチレンコポリマーの2つ目は、(c2)1つまたは複数のエチレン酸コポリマーおよび/またはそのイオノマーであり;少なくとも3つのエチレンコポリマーの3つ目は、(c3)1つまたは複数のエチレンエポキシドコポリマーであることが好ましい。より好ましくは、少なくとも3つのエチレンコポリマーの1つ目は、(c1)1つまたは複数のエチレンアルキル−(メタ)アクリレートコポリマーであり;少なくとも3つのエチレンコポリマーの2つ目は、(c2)1つまたは複数のイオノマーであり;少なくとも3つのエチレンコポリマーの3つ目は、(c3)1つまたは複数のエチレンエポキシドコポリマーある。
ポリエステル組成物の全重量、すなわち本発明による成分(a)、(b)および(c)の合計に基づく重量%で、上記1つまたは複数のエチレンアルキル−(メタ)アクリレートコポリマー(c1)が約5〜約30重量%の量で存在し;上記エチレン酸コポリマーおよび/またはそのイオノマー(c2)が約1〜約20重量%の量で存在し;上記1つまたは複数のエチレンエポキシドコポリマー(c3)が約1〜約20重量%の量で存在することが好ましい。ただし、成分(c1)、(c2)および(c3)の合計は、ポリエステル組成物の全重量に基づく重量%で50重量%以下である。ポリエステル組成物の全重量、すなわち本発明による成分(a)、(b)および(c)の合計に基づく重量%で、上記1つまたは複数のエチレンアルキル−(メタ)アクリレートコポリマー(c1)が約10〜約25重量%の量で存在し;上記エチレン酸コポリマーおよび/またはそのイオノマー(c2)が約2〜約15重量%の量で存在し;上記1つまたは複数のエチレンエポキシドコポリマー(c3)が約2〜約15重量%の量で存在することがより好ましい。ただし、成分(c1)、(c2)および(c3)の合計は、ポリエステル組成物の全重量に基づく重量%で40重量%以下である。
エチレンアルキル(メタ)アクリレートコポリマーは、エチレンおよび少なくとも1つのアルキル(メタ)アクリレートから誘導された繰り返し単位を含む熱可塑性エチレンコポリマーであり、そのアルキル基は、1〜10個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を含む。「アルキル(メタ)アクリレート」は、アルキルアクリレートおよび/またはアルキルメタクリレートを指す。アルキル(メタ)アクリレートの例には、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレートおよびブチル(メタ)アクリレートが含まれる。例えば、「エチレンメチルアクリレート(EMA)」はエチレンとメチルアクリレート(MA)のコポリマーを意味し;「エチレンエチルアクリレート(EEA)」はエチレンとエチルアクリレート(EA)のコポリマーを意味し;「エチレンブチルアクリレート(EBA)」はエチレンとブチルアクリレート(BA)のコポリマーを意味し、ここでは、n−ブチルアクリレートとイソブチルアクリレートの両方ならびにその2つ以上の組合せを含む。本発明によるポリエステル組成物で使用する1つまたは複数のエチレンアルキル(メタ)アクリレートコポリマーは、エチレンメチルアクリレートであることが好ましい。
本発明で使用する1つまたは複数のエチレンアルキル(メタ)アクリレートコポリマーは、エチレンアルキル(メタ)アクリレートコポリマーの全重量に基づく重量%で、約5〜約40重量%の量、さらにより好ましくは約20〜約35重量%の量のアルキル(メタ)アクリレートを含むことが好ましい。
本発明によるポリエステル組成物で使用するのに適したエチレンコポリマーは、オートクレーブまたは管型反応装置を用いて当業者に公知の任意の手段(例えば、米国特許第3,404,134号、同第5,028,674号、同第6,500,888号、同第3,350,372号および同第3,756,996号)により製造することができる。
エチレン酸コポリマーは、エチレンと、3〜8個の炭素原子を含む1つまたは複数のα,β−エチレン不飽和カルボン酸から誘導される繰り返し単位を含む熱可塑性エチレンコポリマーである。エチレン酸コポリマーは任意選択で、第3の軟化モノマー(softening polymer)を含むことができる。この「軟化」モノマーは、エチレン酸コポリマーの結晶化度を低下させる。したがって、エチレン酸コポリマーは、E/X/Yコポリマーと表すことができ、ここでEはエチレンであり、Xはα,β−エチレン不飽和カルボン酸であり、Yは軟化コモノマーの共重合単位(例えば、アルキルアクリレートおよびアルキルメタクリレートであって、ここでアルキル基は1〜8の炭素原子を有する)である。エチレン酸コポリマー中のXの量は、エチレン酸コポリマーの全重量に基づく重量%で約1〜約35重量%であり;Yの量は0〜約59重量%である。エチレン酸コポリマーの好ましい例は、エチレンアクリル酸コポリマーおよびエチレンメタクリル酸コポリマーである。エチレンメタクリル酸コポリマーが特に好ましい。
イオノマーは、ポリマーの有機骨格に加えて金属イオンを含む熱可塑性樹脂である。イオノマーは、エチレンと、アクリル酸(AA)、メタクリル酸(MAA)またはマレイン酸モノエチルエステル(MAME)などの部分的に中和された(10〜99.9%)α,β−不飽和C〜Cカルボン酸とのイオン性コポリマーであり、メタクリル酸(MAA)が好ましい。適切なイオノマーは、上記エチレン酸コポリマーから調製することができる。その1つまたは複数のイオノマーは、イオノマーの全重量に基づく重量%で約5〜約30重量%のアクリル酸、メタクリル酸および/またはマレイン酸モノエチルエステルを含むことが好ましい。中和剤は、リチウム、ナトリウムもしくはカリウムのようなアルカリ金属、またはマンガンもしくは亜鉛のような遷移金属である。エチレン酸コポリマーを中和するのに適した化合物には、塩基性アニオンおよびアルカリ金属カチオン(例えば、リチウム、ナトリウムまたはカリウムイオン)、遷移金属カチオン(例えば、亜鉛イオン)またはアルカリ土類金属カチオン(例えば、マグネシウムまたはカルシウムイオン)およびそうしたカチオンの混合物または組合せを有するイオン化合物が含まれる。エチレン酸コポリマーを中和するのに使用できるイオン化合物には、アルカリ金属のギ酸塩、酢酸塩、硝酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、酸化物、水酸化物、またはアルコキシドが含まれる。他の有用なイオン化合物には、アルカリ土類金属のギ酸塩、酢酸塩、硝酸塩、酸化物、水酸化物、またはアルコキシドが含まれる。遷移金属のギ酸塩、酢酸塩、硝酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、酸化物、水酸化物またはアルコキシドも使用することができる。好ましい中和剤は、ナトリウムイオン、カリウムイオン、亜鉛イオン、マグネシウムイオン、リチウムイオン、遷移金属イオン、アルカリ土類金属カチオンおよびこれらの2つ以上の組合せの供給源であり、ナトリウムイオンがより好ましい。本発明で使用するための適切なイオノマーは、E.I.du Pont de Nemours and Company、ウィルミントン、デラウエア州からSurlyn(登録商標)という商品名で市販されている。
エチレンエポキシドコポリマーは、エポキシ基で官能化されたエチレンコポリマーである。「官能化された」とは、その基が、有機官能基でグラフト化および/または共重合化されていることを意味する。コポリマーを官能化するのに用いられるエポキシドの例は、グリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル、ビニルグリシジルエーテルおよびグリシジルイタコネートなどの4〜11個の炭素原子を含む不飽和エポキシドであり、グリシジル(メタ)アクリレート(GMA)が特に好ましい。エチレンエポキシドコポリマーは、エチレンエポキシドコポリマーの全重量に基づく重量%で、0.05〜15重量%のエポキシ基を含むことが好ましい。エチレンコポリマーを官能化するのに用いられるエポキシドはグリシジル(メタ)アクリレートであることが好ましい。エチレン/グリシジル(メタ)アクリレートコポリマーは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル(メタ)アクリレートと1〜8個の炭素原子を有するα−オレフィンとの共重合単位をさらに含むことができる。代表的なアルキル(メタ)アクリレートには、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレートまたはその2つ以上の組合せが含まれる。注目すべきものはエチルアクリレートおよびブチルアクリレートである。
本発明によるポリエステル組成物は、例えばコア−シェルコポリマーなどの、1つまたは複数のポリマー強靭化剤(toughener)をさらに含むことができる。コア−シェルコポリマーは、0℃以下のガラス転移温度を有するコア部分を有するが、シェル部分はコア部分より高いガラス転移温度を有することが好ましい。コア部分はシリコーンでグラフト化されていてよい。シェル部は、シリコーン、フッ素などの低表面エネルギー物質でグラフト化されていてよい。表面にグラフト化された低表面エネルギー物質を有するコアシェル構造をもつアクリルポリマーは、熱可塑性ポリエステルおよび本発明の組成物の他の成分と混合している間またはその後でそれ自体が凝集し、組成物中に容易に均一に分散化させることができる。存在する場合、強靭化剤は、好ましくはポリエステル組成物の全重量に基づく重量%で、約0.5〜約25重量%、より好ましくは約1〜約15重量%を構成する。
本発明によるポリエステル組成物は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレンテレフタレート(PPT)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリナフタレンテレフタレート、液晶ポリエステル(LCP)およびその混合物から選択される1つまたは複数の追加の熱可塑性ポリエステルをさらに含むことができる。サーモトロピック液晶ポリマー(LCP)は、当業界で「液晶」および「異方性溶融物」を含む様々な用語で知られている。「液晶ポリマー」とは、TOT試験、または参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,118,372号明細書に記載されているようなその合理的な任意の改良試験法を用いて試験した場合、異方性であるポリマーを意味する。「サーモトロピック」とは、そのポリマーが溶融し、次いで再固化することができる、すなわち熱可塑性であることを意味する。本発明のために有用なLCPには、ポリエステル、ポリ(エステル−アミド)およびポリ(エステル−イミド)またはその混合物が含まれる。これらの用語は、その一般的な意味を有し、単に、そのポリマーの繰り返し単位がエステルおよび任意選択のアミドおよび/またはイミド結合で結合していることを表す。好ましいポリマーは液晶ポリエステルであり、これらのポリエステルが芳香族ポリエステルであることがさらに好ましい。「芳香族」という用語は、エステル、アミドまたはイミドなどの官能基中に含まれる炭素原子を除いて、そのポリマーの主鎖中のすべての炭素原子がフェニレン、ナフチリレン、ビフェニレン等の芳香環中に存在することを意味する。アルキルなどの他の種類のグループ中の炭素原子は、メチルハイドロキノンまたは2−t−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸から誘導される繰り返し単位の場合のように、芳香環上の置換基として存在することができ、および/または、n−アルキルアミドなどのポリマー中の他の位置に存在していてもよい。ハロゲン、エーテルおよびアリールなどの他の置換基もLCP中に存在していてよい。本発明のポリエステル組成物で使用される全芳香族液晶ポリエステルの成分として、例えば:(i)ハイドロキノン;(ii)4,4’−ジヒドロキシビフェニル(4,4’−ビフェノール);(iii)イソフタル酸;(iv)テレフタル酸;(v)p−ヒドロキシ安息香酸またはその誘導体;(vi)4,4’−ジヒドロキシビフェニル(4,4’−ビ安息香酸)またはその誘導体;(viii)2,6−ナフタレンジカルボン酸;(ix)6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸;またはそれらの組合せを使用することができる。これらの成分はすべて当業界で周知であり、市販されているか、または当業者が容易に利用できる手法で調製することができる。これらの成分の組合せのうち、ハイドロキノン、4,4’−ジヒドロキシビフェニル、テレフタル酸、p−ヒドロキシ安息香酸および2,6−ナフタレンジカルボン酸の組合せが好ましい。本発明に有用な液晶ポリマー樹脂の例は、E.I.du Pont de Nemours and Company、ウィルミントン、デラウエア州からZenite(登録商標)という商品名で市販されている。存在する場合、その1つまたは複数の追加の熱可塑性ポリエステルは、ポリエステル組成物の全重量に基づく重量%で、約0.5〜約35重量%、より好ましくは約1〜約25重量%含まれることが好ましい。
本発明によるポリエステル組成物は、1つまたは複数の酸化安定剤(oxidative stabilizer)を任意選択で含むことができる。適切な酸化安定剤の例には、高温用途で用いられるポリマーの熱的に誘発された酸化を阻止する、亜リン酸塩および次亜リン酸塩安定剤、ヒンダードフェノール系安定剤、ヒンダードアミン系安定剤、チオエステルおよびフェノール系酸化防止剤が含まれる。存在する場合、酸化安定剤は、ポリエステル組成物の全重量に基づく重量%で、約0.1〜約5重量%、好ましくは約0.5〜約4重量%含まれる。
本発明で使用するポリエステル組成物は、これらに限定されないが、充てん剤、潤滑剤、紫外線安定剤、可塑剤、帯電防止剤、着色剤、難燃剤、流動性促進助剤、核形成剤、結晶化促進剤およびポリマー配合技術分野で知られている他の加工助剤を含む改質剤および他の構成成分をさらに含むことができる。これらの構成成分は、当業界で周知の量と形態で、組成物中に存在することができ、その粒子の寸法の少なくとも1つが1〜1000nmの範囲であるいわゆるナノ材料の形態もこれに含まれる。
本発明の他の態様では、ポリエステル組成物を、すべての構成成分を混合することによって製造する。ポリエステル組成物は、溶融混合されたブレンド物であり、ポリマー成分のすべては互いによく分散され、非ポリマー構成成分のすべては、ポリマーマトリックス中によく分散されかつそれによって結合され、その結果、このブレンド物は統合された全体を形成している。本発明のポリマー成分と非ポリマー構成成分を混合するためにいかなる溶融混合法も使用することができる。例えば、ポリマー成分と非ポリマー構成成分を、例えば1軸または2軸押出機;ブレンダー;1軸または2軸混練機;またはバンバリーミキサーなどの溶融混合機に、一段階での添加によってすべて一度に、または段階的な方法で加え、次いで溶融混合することができる。ポリマー成分と非ポリマー構成成分を段階的な方法で加える場合、ポリマー成分および/または非ポリマー構成成分の一部をまず加えて溶融混合させ、続いて残りのポリマー成分と非ポリマー構成成分を加え、十分に混合された組成物が得られるまでさらに溶融混合する。
他の態様では、本発明は、本発明によるポリエステル組成物を成形する工程を含む物品を作製するための方法に関し、また、本発明のポリエステル組成物から作製されたその成形物品に関する。物品の例は、中空体、積層品、フィルムまたは繊維(フィラメント)である。「成形する(shaping)」とは、例えば押出成形、射出成形、熱成形、圧縮成形またはブロー成形などの任意の成形技術を意味する。本発明のポリエステル組成物は、押出成形によって物品を製造するのに特に適している。
本発明のポリエステル組成物は、溶融押出法、特にチューブ押出法で中空体を製造するために使用することができる。チューブ押出法の例には、これらに限定されないが、異形押出法および波形押出法が含まれる。どちらの押出法も、任意の長さのプラスチック中空体を製造するのに用いられる従来からの技術である。異形押出および波形押出の際、組成物を、押出ヘッドのピンとダイの間の隙間を通して高温の成形可能な状態で押し出す。「異形押出法」は、長い長さにわたって同じ断面を有する中空物品を生産するのに用いられる技術を意味する。ピンとダイは所望の断面をもたらすような形状になっており、例えば同心円形のピンとダイ間の環状のダイ隙間が、管やパイプを作製するために使用される。ダイアセンブリーを出た後、その溶融物は引っ張られて空気の間隙を通過して、より薄い断面になる。次いでこの溶融物を冷却しその形状を保持する。「波形押出法」は、円滑な領域が介在していてよい波形領域を含む中空物品を生産するのに用いられる技術を意味する。この場合、ピンとダイは、その装置の金型ブロックの二分の一だけ内側に位置する。押出ヘッドから出てきた溶融材料が金型ブロックに到達したら、加熱空気かまたは真空膨張で、型穴の表面に対して成形物品の形状となるまで引っ張られる。そうした方法は、例えば米国特許第6,764,627号、同第4,319,872号および国際公開第03/055664号に記載されている。本発明によるポリエステル組成物から作製された連続的または部分的に波形状の中空体は、自動車や他の車両のアンダーフード領域(ボンネットの下の領域)において利用されるものなどの制約のある空間における中空体の複雑な設定(ルーティング)を可能にする。中空体の例には、これらに限定されないが、パイプ、ダクト、導管、管および管類が含まれる。
他の態様では、本発明は、上記のポリエステル組成物でできた1つまたは複数の層および1つまたは複数の追加の層を含む多層中空体に関する。そうした多層中空体は、例えば共押出法、ブロー成形、射出成形および波形押出法などの従来からの方法で製造することができ、共押出法が好ましい。その1つまたは複数の追加の層は、外側の層(すなわち、環境に面する側)であっても内側の層であってもよい。1つまたは複数の追加の層には、これらに限定されないが、網状層、補強層、熱遮蔽層および柔軟な被覆層が含まれる。
本発明を以下の実施例でさらに説明する。
本発明の実施例および比較例によるポリエステル組成物を調製するために以下の材料を使用した:
ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレート(PCT):Eastman Chemical Co、キングスポート、テネシー州、米国から市販されている(製品番号:PCT 13319)。
イオノマー:エチレンと15重量%MAA(メタクリル酸)を含むコポリマーであり、利用できるカルボン酸部分の59重量%はナトリウムカチオンで中和されている。E.I.du Pont de Nemours and Company、ウィルミントン、デラウエア州、米国からSurlyn(登録商標)という商品名で市販されている。
エチレンエポキシドコポリマー:エチレンブチル−アクリレートグリシジルメタクリレートコポリマー(28重量%BA、5.2重量%GMA)であり、E.I.du Pont de Nemours and Company、ウィルミントン、デラウエア州、米国からElvaloy(登録商標)という商品名で市販されている。
エチレンアルキルアクリレートコポリマー:Eastman Chemical Co.、キングスポート、テネシー州、米国から供給された、エチレンメチル−アクリレートコポリマー(24重量%MA)である。
コポリエステルエラストマー:PBTでできた硬質ブロックとポリ(テトラメチレンエーテル)グリコールでできた約16%の軟質ブロックからなるコポリエーテルエステルブロックコポリマーであって、分子量が1000g/モルであり、2.16kg荷重下、240℃で、12.5g/10分の溶融質量流量を有する。E.I.du Pont de Nemours and Company、ウィルミントン、デラウエア州、米国からHytrel(登録商標)という商品名で市販されている。
Epon(登録商標)1009は、Resolution Performance Products、ヒューストン、テキサス77210、米国から供給されたエポキシ樹脂である。
Irganox(登録商標)1010は、Ciba Specialty Chemicals、タリタウン、ニューヨーク州、米国から供給されたフェノール系酸化防止剤である。
Ultranox(登録商標)626Aは、G.E.Specialty Chemicals、パーカーズバーグ、ウェストバージニア州、米国から供給されたジホスファイト系酸化防止剤である。
Vestowax(登録商標)AO1535は、Degussa GmbH、デュッセルドルフ、ドイツから供給された潤滑剤である、酸化ポリエチレンワックスである。
Steamic OOS(商標)は、Talc de Luzenac、トゥールーズ、フランスから供給された核形成剤である。
Figure 2011529978
40mmの2軸混練機を用いて、約350rpmのスクリュー速度で約300℃で運転して、表1に示した構成成分を溶融ブレンドすることによって、実施例(E1)および比較例(C1〜C3)の組成物を調製した。表示された溶融温度は約300℃であり、手作業で測定した溶融温度は約320℃であった。押出機から押し出されたら、組成物を冷却しペレット化した。
機械的特性
機械的張力特性、すなわち破断歪みをISO527にしたがって測定した。測定は、ISO527による厚さ2mm、幅4mmの試験片(引張バーISO5A)を用いて、射出成形されたISO引張バーR60試料(溶融温度=280℃;金型温度=40℃、80MPaの保持圧力)で実施した。試験片は、成型されたまま乾燥状態(DAM;dried as moulded)で測定した。
試料を空気オーブンに入れて、試験片をISO175(空気オーブン熱エイジング)による熱エイジング手順にしたがって劣化させた。種々の熱劣化時間で、オーブンから試験片を取り出し、ISO527にしたがって機械的特性を測定した。6つの試験片から得られた平均値を表2に示す。
破断歪み保持率とは、熱劣化なし(DAM)試験片の破断歪みの値を100%として比較した、500時間、1000時間および1500時間の熱劣化後の破断歪みの割合(%)に相当する。破断歪み保持率の結果を表2に示す。
Figure 2011529978
表2に示すように、160℃で500時間熱劣化したときの破断歪みの保持率は、本発明によるポリエステル組成物(E1)と比較例との間で有意差はなかった。これに対して、本発明によるポリエステル組成物(E1)は、長期熱劣化、すなわち、160℃で1000時間および160℃で1500時間熱劣化した後、著しい破断歪みの保持率の改善を示した。実際、本発明によるポリエステル組成物(E1)は、31%の保持率を示したが、比較例組成物(C1〜C3)は、160℃、1500時間後で6〜24%の値しか示さなかった。

Claims (30)

  1. (a)ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレートポリマー;
    (b)少なくとも1つのコポリエステルエラストマー;および
    (c)(c1)1つまたは複数のエチレンアルキル−(メタ)アクリレートコポリマー;
    (c2)1つまたは複数のエチレン酸コポリマーおよび/またはそのイオノマー;および
    (c3)1つまたは複数のエチレンエポキシドコポリマー;
    からなる群から選択される、少なくとも3つのエチレンコポリマー;
    を含むポリエステル組成物。
  2. 前記少なくとも3つのエチレンコポリマーの1つが(c1)1つまたは複数のエチレンアルキル−(メタ)アクリレートコポリマーであり、
    前記少なくとも3つのエチレンコポリマーの1つが(c2)1つまたは複数のエチレン酸コポリマーおよび/またはそのイオノマーであり、および
    前記少なくとも3つのエチレンコポリマーの1つが(c3)1つまたは複数のエチレンエポキシドコポリマーである、請求項1に記載のポリエステル組成物。
  3. 成分(a)、(b)および(c)の合計としてのポリエステル組成物の全重量に基づく重量%で、約30〜約70重量%の(a)ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレートポリマーを含む、請求項1または2に記載のポリエステル組成物。
  4. ポリエステル組成物の全重量に基づく重量%で、約10〜約50重量%の(b)少なくとも1つのコポリエステルエラストマーを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリエステル組成物。
  5. ポリエステル組成物の全重量に基づく重量%で、約10〜約50重量%の(c)少なくとも3つのエチレンコポリマーを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のポリエステル組成物。
  6. 前記少なくとも1つのポリエステルエラストマー(b)がコポリエーテルエステルである、請求項1〜5のいずれか一項に記載のポリエステル組成物。
  7. (c1)前記1つまたは複数のエチレンアルキル−(メタ)アクリレートコポリマーが約5〜約30重量%の量で存在し;
    (c2)前記1つまたは複数のエチレン酸コポリマーおよび/またはそのイオノマーが約1〜約20重量%の量で存在し;および
    (c3)前記1つまたは複数のエチレンエポキシドコポリマーが約1〜約20重量%の量で存在し;
    ただし、成分(c1)、(c2)および(c3)の合計が、ポリエステル組成物の全重量に基づく重量%で、50重量%以下である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のポリエステル組成物。
  8. ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリナフタレンテレフタレート、液晶ポリエステルおよびそれらの混合物から選択される1つまたは複数の追加の熱可塑性ポリエステルをさらに含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載のポリエステル組成物。
  9. 1つまたは複数の酸化安定剤をさらに含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載のポリエステル組成物。
  10. 前記1つまたは複数の酸化安定剤が、ポリエステル組成物の全重量に基づく重量%で、約0.1〜約5重量%の量で存在する、請求項9に記載のポリエステル組成物。
  11. (a)前記ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレートポリマー;
    (b)前記少なくとも1つのコポリエステルエラストマー;および
    (c)(c1)1つまたは複数のエチレンアルキル−(メタ)アクリレートコポリマー、(c2)1つまたは複数のエチレン酸コポリマーおよび/またはそのイオノマー、および(c3)1つまたは複数のエチレンエポキシドコポリマーから選択される、前記少なくとも3つのエチレンコポリマー;並びに
    任意選択の改質剤および/または他の構成成分;
    を混合する工程を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載のポリエステル組成物を製造する方法。
  12. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のポリエステル組成物から作製された成形物品。
  13. 押出物品である、請求項12に記載の成形物品。
  14. 中空体、積層品、フィルム、または繊維である、請求項12または13に記載の成形物品。
  15. 高温用途のための請求項1〜10のいずれか一項に記載のポリエステル組成物の使用。
  16. (a)ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレートポリマー;
    (b)少なくとも1つのコポリエステルエラストマー;および
    (c)(c1)1つまたは複数のエチレンアルキル−(メタ)アクリレートコポリマー;
    (c2)1つまたは複数のエチレン酸コポリマーおよび/またはそのイオノマー;および
    (c3)1つまたは複数のエチレンエポキシドコポリマー;
    からなる群から選択される、少なくとも3つのエチレンコポリマー;
    を含むポリエステル組成物。
  17. 前記少なくとも3つのエチレンコポリマーの1つが(c1)1つまたは複数のエチレンアルキル−(メタ)アクリレートコポリマーであり、
    前記少なくとも3つのエチレンコポリマーの1つが(c2)1つまたは複数のエチレン酸コポリマーおよび/またはそのイオノマーであり、および
    前記少なくとも3つのエチレンコポリマーの1つが(c3)1つまたは複数のエチレンエポキシドコポリマーである、請求項16に記載のポリエステル組成物。
  18. 成分(a)、(b)および(c)の合計としてのポリエステル組成物の全重量に基づく重量%で、約30〜約70重量%の(a)ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレートポリマーを含む、請求項16に記載のポリエステル組成物。
  19. ポリエステル組成物の全重量に基づく重量%で、約10〜約50重量%の(b)少なくとも1つのコポリエステルエラストマーを含む、請求項16に記載のポリエステル組成物。
  20. ポリエステル組成物の全重量に基づく重量%で、約10〜約50重量%の(c)少なくとも3つのエチレンコポリマーを含む、請求項16に記載のポリエステル組成物。
  21. 前記少なくとも1つのコポリエステルエラストマー(b)がコポリエーテルエステルである、請求項16に記載のポリエステル組成物。
  22. 成分(a)、(b)および(c)の合計としてのポリエステル組成物の全重量に基づく重量%で、
    (a)約30〜約70重量%の前記ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレートポリマー;
    (b)約10〜約50重量%の前記少なくとも1つのコポリエステルエラストマー;および
    (c)(c1)約5〜約30重量%の量で存在する1つまたは複数のエチレンアルキル−(メタ)アクリレートコポリマー;
    (c2)約1〜約10重量%の量で存在する1つまたは複数のエチレン酸コポリマーおよび/またはそのイオノマー;および
    (c3)約1〜約10重量%の量で存在する1つまたは複数のエチレンエポキシドコポリマー;
    からなる群から選択される、約10〜約50重量%の前記少なくとも3つのエチレンコポリマー;
    を含む、請求項16に記載のポリエステル組成物。
  23. ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリナフタレンテレフタレート、液晶ポリエステルおよびそれらの混合物から選択される1つまたは複数の追加の熱可塑性ポリエステルをさらに含む、請求項16に記載のポリエステル組成物。
  24. 1つまたは複数の酸化安定剤をさらに含む、請求項16に記載のポリエステル組成物。
  25. ポリエステル組成物の全重量に基づく重量%で、約0.1〜約5重量%の量の1つまたは複数の酸化安定剤をさらに含む、請求項16に記載のポリエステル組成物。
  26. (a)前記ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレートポリマー;
    (b)前記少なくとも1つのコポリエステルエラストマー;および
    (c)(c1)1つまたは複数のエチレンアルキル−(メタ)アクリレートコポリマー、(c2)1つまたは複数のエチレン酸コポリマーおよび/またはそのイオノマー、および(c3)1つまたは複数のエチレンエポキシドコポリマーから選択される、前記少なくとも3つのエチレンコポリマー;並びに
    任意選択の改質剤および/または他の構成成分;
    を混合する工程を含む、請求項16に記載のポリエステル組成物を製造する方法。
  27. 請求項16に記載のポリエステル組成物から作製された成形物品。
  28. 押出物品である、請求項27に記載の成形物品。
  29. 中空体、積層品、フィルム、または繊維である、請求項27に記載の成形物品。
  30. 請求項16に記載のポリエステル組成物を成形する工程を含む、物品を作製するための方法であって、前記物品が長期耐熱劣化性を示す、前記方法。
JP2011521198A 2008-07-30 2009-07-22 長期耐熱劣化性の耐衝撃性改質ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレート組成物 Expired - Fee Related JP5480899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13741308P 2008-07-30 2008-07-30
US61/137,413 2008-07-30
PCT/US2009/051411 WO2010014475A1 (en) 2008-07-30 2009-07-22 Long-term heat aging resistant impact modified poly(cyclohexylene-dimethylene) terephthalate compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011529978A true JP2011529978A (ja) 2011-12-15
JP2011529978A5 JP2011529978A5 (ja) 2012-08-09
JP5480899B2 JP5480899B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=41259752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521198A Expired - Fee Related JP5480899B2 (ja) 2008-07-30 2009-07-22 長期耐熱劣化性の耐衝撃性改質ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレート組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8361577B2 (ja)
EP (1) EP2307498B1 (ja)
JP (1) JP5480899B2 (ja)
KR (1) KR101666234B1 (ja)
CN (1) CN102137898B (ja)
WO (1) WO2010014475A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234326A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 E I Du Pont De Nemours & Co ポリエステル組成物
WO2014076971A1 (ja) * 2012-11-19 2014-05-22 三井化学株式会社 ポリエステル樹脂組成物とその製造方法、それを含むカメラモジュール

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014135377A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-12 Dsm Ip Assets B.V. Flame retardant composition comprising a thermoplastic polyetherester elastomer.
CN105026476B (zh) * 2013-03-06 2017-08-04 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 包含热塑性共聚醚酯弹性体的阻燃剂组合物
CN103361075A (zh) * 2013-08-01 2013-10-23 太仓市晨洲塑业有限公司 改性液晶聚合物的配方
TWI708806B (zh) 2015-08-17 2020-11-01 美商堤康那責任有限公司 用於相機模組之液晶聚合物組合物
CN111936577A (zh) * 2018-04-04 2020-11-13 三菱瓦斯化学株式会社 聚酯树脂组合物
KR102236412B1 (ko) * 2018-11-29 2021-04-05 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
CN112724501B (zh) * 2020-12-28 2022-03-22 会通新材料股份有限公司 增韧复合物、pbt复合材料及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61501270A (ja) * 1984-02-24 1986-06-26 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 強化熱可塑性ポリエステル組成物
JPH0625517A (ja) * 1992-06-30 1994-02-01 Toray Ind Inc ポリエステル樹脂組成物
JPH0770416A (ja) * 1993-09-07 1995-03-14 Mitsui Petrochem Ind Ltd 飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2000191894A (ja) * 1998-12-24 2000-07-11 Du Pont Toray Co Ltd ポリエステルエラストマ樹脂組成物
JP2003510395A (ja) * 1999-09-23 2003-03-18 イーストマン ケミカル カンパニー ゴム耐衝撃性改良剤を添加することによってpct配合物の靱性を改良する方法
JP2003514974A (ja) * 1999-11-26 2003-04-22 アトフィナ 耐衝撃性が改良された熱可塑性ポリエステルおよび衝撃改質剤組成物
WO2006086334A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-17 E.I. Dupont De Nemours And Company Thermoplastic vulcanisate blend
JP2008088390A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Efutekkusu Kk ポリエチレンテレフタレート系樹脂のインフレーション法フィルムの製造方法
JP2008523216A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐加水分解性ポリエステル組成物および該組成物から製造された物品

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3350372A (en) 1960-08-22 1967-10-31 Gulf Oil Corp Ethylene/acrylate ester copolymers
NL129542C (ja) 1961-08-31 1900-01-01
US3756996A (en) 1964-10-02 1973-09-04 Nat Distillers Chem Corp Process for the production of ethylene polymers
US3435093A (en) 1965-12-17 1969-03-25 Du Pont Polymer blends of polyethylene terephthalate and alpha-olefin,alpha,beta-unsaturated carboxylic acid copolymers
US4319872A (en) 1976-12-01 1982-03-16 Lupke Gerd Paul Heinrich Apparatus for producing thermoplastic tubing
EP0057415B1 (en) * 1981-01-30 1987-04-29 Teijin Limited Polyester resin composition
US5028675A (en) * 1986-04-30 1991-07-02 Southwest Foundation For Biomedical Research Polyamide resin and method for preparation of reagents for immunodiagnostic use
US5028674A (en) 1990-06-06 1991-07-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methanol copolymerization of ethylene
US6764627B2 (en) 2000-03-23 2004-07-20 Hahn Elastomer Corporation Method of making corrugated part
US6500888B2 (en) 2000-12-27 2002-12-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Surface treatment of ethylene based polymer pellets to improve blocking resistance
EP1458548A1 (en) 2001-12-21 2004-09-22 Rubbermaid Incorporated Apparatus and method for forming discrete hollow parts, and manufactured product

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61501270A (ja) * 1984-02-24 1986-06-26 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 強化熱可塑性ポリエステル組成物
JPH0625517A (ja) * 1992-06-30 1994-02-01 Toray Ind Inc ポリエステル樹脂組成物
JPH0770416A (ja) * 1993-09-07 1995-03-14 Mitsui Petrochem Ind Ltd 飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2000191894A (ja) * 1998-12-24 2000-07-11 Du Pont Toray Co Ltd ポリエステルエラストマ樹脂組成物
JP2003510395A (ja) * 1999-09-23 2003-03-18 イーストマン ケミカル カンパニー ゴム耐衝撃性改良剤を添加することによってpct配合物の靱性を改良する方法
JP2003514974A (ja) * 1999-11-26 2003-04-22 アトフィナ 耐衝撃性が改良された熱可塑性ポリエステルおよび衝撃改質剤組成物
JP2008523216A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐加水分解性ポリエステル組成物および該組成物から製造された物品
WO2006086334A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-17 E.I. Dupont De Nemours And Company Thermoplastic vulcanisate blend
JP2008088390A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Efutekkusu Kk ポリエチレンテレフタレート系樹脂のインフレーション法フィルムの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234326A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 E I Du Pont De Nemours & Co ポリエステル組成物
WO2014076971A1 (ja) * 2012-11-19 2014-05-22 三井化学株式会社 ポリエステル樹脂組成物とその製造方法、それを含むカメラモジュール
JP5681331B2 (ja) * 2012-11-19 2015-03-04 三井化学株式会社 ポリエステル樹脂組成物とその製造方法
TWI585151B (zh) * 2012-11-19 2017-06-01 三井化學股份有限公司 聚酯樹脂組成物及其製造方法、含有其的照相機模組、成形體、電氣電子零件、汽車機構零件
US10011715B2 (en) 2012-11-19 2018-07-03 Mitsui Chemicals, Inc. Polyester resin composition, manufacturing method therefor, and camera module containing said polyester resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
CN102137898A (zh) 2011-07-27
KR101666234B1 (ko) 2016-10-13
US8361577B2 (en) 2013-01-29
KR20110043724A (ko) 2011-04-27
WO2010014475A1 (en) 2010-02-04
JP5480899B2 (ja) 2014-04-23
CN102137898B (zh) 2014-03-26
EP2307498B1 (en) 2013-09-11
EP2307498A1 (en) 2011-04-13
US20100028579A1 (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480899B2 (ja) 長期耐熱劣化性の耐衝撃性改質ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレン)テレフタレート組成物
JP2009262545A (ja) 多層チューブ
WO2008075776A1 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JPH05112701A (ja) ブロー又は押出成形用ポリエステル樹脂組成物及びその成形品
JP5172761B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び燃料チューブ
JP5419016B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマ樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2008523216A (ja) 耐加水分解性ポリエステル組成物および該組成物から製造された物品
EP2576693A2 (en) Thermoplastic polyester elastomer composition including ionomer
JP2010018697A (ja) 熱可塑性エラストマ樹脂組成物およびその成形体
JP5392162B2 (ja) 樹脂製マンドレル
JP2908471B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
EP2539393A2 (en) High melt viscosity polyester or co-polyester compositions
JP5670880B2 (ja) 滑らかな表面を有する溶融押出成形物品
JPH06306261A (ja) ブロー成形用又は押出成形用液晶性ポリエステル樹脂組成物及びその成形品
JP2006206921A (ja) ポリエステル樹脂組成物よりなる自動車用部品
JP5132890B2 (ja) 液晶性樹脂成形品及びその製造方法
JPS63245427A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JP3332401B2 (ja) ブロー成形用樹脂組成物およびその中空成形品
JP2583231B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JP2007186629A (ja) ポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物
JPH04292652A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP2788082B2 (ja) 樹脂組成物
JPH08183102A (ja) モノフィラメント状成形物
JPS5922957A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
JPH021736A (ja) 改良ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5480899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees