JP2011529120A - ビチューメンの移送特性を改良する方法 - Google Patents

ビチューメンの移送特性を改良する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011529120A
JP2011529120A JP2011520153A JP2011520153A JP2011529120A JP 2011529120 A JP2011529120 A JP 2011529120A JP 2011520153 A JP2011520153 A JP 2011520153A JP 2011520153 A JP2011520153 A JP 2011520153A JP 2011529120 A JP2011529120 A JP 2011529120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bitumen
alkylphenol
formaldehyde resin
additive
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011520153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5602136B2 (ja
Inventor
スターク,ジョゼフ
オブライエン,ティモシー,ジェー.
フォークラー,トマス,ジェー.
Original Assignee
ベイカー ヒューズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベイカー ヒューズ インコーポレイテッド filed Critical ベイカー ヒューズ インコーポレイテッド
Publication of JP2011529120A publication Critical patent/JP2011529120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5602136B2 publication Critical patent/JP5602136B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L95/00Compositions of bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10CWORKING-UP PITCH, ASPHALT, BITUMEN, TAR; PYROLIGNEOUS ACID
    • C10C3/00Working-up pitch, asphalt, bitumen
    • C10C3/02Working-up pitch, asphalt, bitumen by chemical means reaction
    • C10C3/026Working-up pitch, asphalt, bitumen by chemical means reaction with organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2555/00Characteristics of bituminous mixtures
    • C08L2555/30Environmental or health characteristics, e.g. energy consumption, recycling or safety issues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2555/00Characteristics of bituminous mixtures
    • C08L2555/40Mixtures based upon bitumen or asphalt containing functional additives
    • C08L2555/60Organic non-macromolecular ingredients, e.g. oil, fat, wax or natural dye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2555/00Characteristics of bituminous mixtures
    • C08L2555/40Mixtures based upon bitumen or asphalt containing functional additives
    • C08L2555/80Macromolecular constituents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

ビチューメンの硬化温度を低下させるために添加剤を使用し、それによってビチューメンをある場所から別の場所へとより容易に移送することができる。ビチューメンの硬化温度を低下させるのに使用することのできる添加剤は、アルキルフェノールホルムアルデヒド樹脂及びオキシアルキル化アルキルフェノールホルムアルデヒド樹脂と、アミン及びエステルと、溶剤とそれらの組み合わせとを含む。
【選択図】 なし

Description

本発明は、ビチューメン及びアスファルトを製造し、用いる方法に関する。より詳しくは、本発明は、ビチューメンとアスファルトとを移送する方法に関する。
ビチューメン、ケロゲン及びタール等の重質炭化水素は、地層中に存在することの多い高分子量炭化水素である。このような炭化水素は、周囲温度で、濃い粘稠な液体から固体に亘る状態にあり、一般に、有用な形態で回収するのには非常に費用がかかる。ビチューメンは、カナダのアルバータ州及びベネズエラのオリノコ川北部にあるオリノコ油田地帯等の場所におけるタールサンドで天然に産出する。ケロゲンは化石燃料の前駆体であり、油母頁岩を形成する材料でもある。ビチューメンの前駆体であると考えられているケロゲンは、堆積岩層中でよく発見される。
一般に、重質炭化水素は、道路の舗装及び屋根葺き用のアスファルト及びタール組成物において、また、防水調合物の成分等の数多くの用途に使用されてきた。重要なこととしては、重質炭化水素はより軽質の炭化水素を生成するための潜在的価値のある原料であることである。
米国特許第3,662,953号
一面において、本発明は、無変性のビチューメンを添加剤と混合して変性ビチューメンを製造し、該変性ビチューメンの硬化点(set up point)が前記無変性のビチューメンの硬化点よりも少なくとも2℃低い、ビチューメンの変性方法である。
別の面において、本発明は、無変性のビチューメンを添加剤と混合して製造され、前記無変性のビチューメンの硬化点(set up point)よりも少なくとも2℃低い硬化点を有する、変性ビチューメンの組成物である。
本願明細書においては、ビチューメンという用語は、ビチューメンのみならず、ケロゲン、タール及び周囲温度で固体又は高度に粘稠である他の高分子量炭化水素も意味する。例えば、ビチューメンとコークスとは、精製工程における原油にとっての最終残留物であることが多い。通常、ビチューメンとコークスとは原油から作られる製造物の内の最も価値の低いものである。ビチューメンはアスファルトと称されることもある。
原油からは低分子量の炭化水素をできるだけ多く製造するのが望ましいことが多い。それに際する1つの問題点は、より低分子量の炭化水素を原油から抽出するにつれて、残った原油の粘度が増加することである。より低分子量の炭化水素を残っている原油から除去し過ぎると、固体や高度に粘稠な炭化水素を扱うことのできる処理段階にビチューメン又はコークスをさらに送ることができない段階で、残留原油がビチューメン又はコークスになってしまう。このような事態が発生すると、経費と時間がかかる回復努力がなされなければならなくなる場合がある。例えば、より低分子量である炭化水素を溶剤として戻すか、ビチューメン又はコークスで塞がれたユニットを清掃する機械的又は水圧力的方法を用いなくてはならない場合もある。
ビチューメンを移送することに係る問題は、精製工程においては生じないということではない。ビチューメンは、ポリマーと混合して屋根葺き材及び舗装材を製造するのに使用される。もし、ビチューメンが過度に、典型的には硬化点近くまで冷却されると、再加熱するか、そうでなければ、固体として取り扱わなければならなくなる。このような事態は望ましくない。
例えば、ビチューメンのある用途においては、当該目的のために特に装備されたトラックでビチューメンを対象面にスプレーすることができる。ウィーンズに与えられた米国特許第3,662,953号(この参照によってその全開示を本願明細書に取り入れる。)は、ヒータとスプレーバーとを有し、弁多岐管及び弁とシスタンと外部連結接続部材とを備えたタンク車を開示している。このタンク車は、スプレーバーによって単に道路にビチューメンをスプレーする以外にも様々な操作を行うために、好ましくは、所望のビチューメン回路の組み合わせにおいて流体圧によって操作される弁作動手段を備えた主幹制御機を有している。ビチューメンが前記多岐管内で凝固するのを防ぐために、ビチューメンをスプレーバーに導入することなく、加熱したタンクからビチューメンをポンプで送出して当該タンクに戻すことによって多岐管を暖めることができることも開示されている。
一態様において、ここに開示される発明は、無変性のビチューメンを添加剤と混合することによって変性する方法であり、変性されたビチューメンは無変性のビチューメンよりも少なくとも2℃低い硬化点を有する。このような変性に使用することのできる添加剤としては、アルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂及びオキシアルキル化アルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂を挙げることができるが、これらに限定されない。
アルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂は、通常、アルキルフェノールとホルムアルデヒドとを酸又は塩基を触媒として縮合することによって製造される。アルキル基は直鎖状又は分岐しており、約3〜約18、好ましくは約4〜約12の炭素原子を有している。代表的な酸触媒としては、ドデシルベンゼンスルホン酸(DDBSA)、トルエンスルホン酸、三フッ化ホウ素、蓚酸等を挙げることができる。代表的な塩基性触媒としては、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、水酸化ナトリウム等を挙げることができる。一態様においては、アルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂の分子量(Mn)は、約1,000〜約50,000である。また別の態様においては、アルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂の分子量は、約1,000〜約10,000である。
アルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂は、塩基性触媒の存在下でアルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂をエチレンオキシド等のエポキシドと接触させることによってオキシアルキル化してもよい。例えば、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムを用いてこのような樹脂を製造することもできる。樹脂が有するOH基に対するエポキシドのモル比は、約1〜約50であればよい。ある態様においては、このモル比は約2〜約8である。さらに別の態様においては、当該モル比は約3〜約7である。アルキルフェノールホルムアルデヒド樹脂及びオキシアルキル化アルキルフェノールホルムアルデヒド樹脂は、このような樹脂を製造する技術分野の当業者に有用であるとして知られているあらゆる方法を用いて製造することができる。
本発明のいくつかの態様に対して使用することのできる添加剤は、その他の有機化合物及び有機溶剤を含むことができる。いくつかの態様の添加剤に対して用いることのできる有機化合物としてはアミン及びエステルを挙げることができるが、これらに限定されない。例えば、本発明の方法は、トリエチルテトラアミン、トリブチルテトラアミン、エチレンジアミン、テトラエチルペンタアミン、酢酸エチル、酢酸プロピル、酪酸エチル等及びこれらの組み合わせを例として挙げることのできる添加剤を用いて行うことができる。
本発明のいくつかの態様に対して使用することのできる有機溶剤としては、エチルベンゼン、キシレン、トルエン等を挙げることができるが、これらに限定されない。添加剤中に溶剤を存在させる場合には、約5w/v%〜約95w/v%の濃度で存在させることができる。他の態様においては、溶剤を存在させるのであれば、約10〜90%の濃度で存在させる。さらに他の態様においては、溶剤を約15〜約85%の濃度で存在させることができる。
ここに開示されている添加剤は、無変性である同一のビチューメンに比べて、変性したビチューメンの硬化温度を少なくとも2℃低くすることのできる量であれば、いかなる量で使用することもできる。硬化温度の測定は、ビチューメンを試験するのに通常の技量を有する当業者に知られているあらゆる方法を用いて行うことができる。例えば、撹拌棒でビチューメンを撹拌して、撹拌棒が固定されて動かなくなったときの温度を記録するというような方法を採用することができる。また、例えば示差走査熱量計を使用する機器的な方法も採用することができる。
本願明細書に開示される添加剤成分の内のあるものは、あまりにも急速に加熱されるか、当該成分をビチューメンと混合するのに好適ではない条件下で加熱されると、蒸発して無駄になってしまうような沸点又は蒸気圧を有していてもよい。この場合、ビチューメンがそのような添加剤成分の沸点近く又は沸点を超える温度にまで加熱されると、ビチューメンと添加剤とが先に混合され、次いで徐々に加熱されて、添加剤成分の全部、又はできるだけ多くがビチューメンに取り込まれる。
ビチューメンが移送され又は動かされている最中であって、ビチューメンを再加熱しなければならない事態を避けるのが望ましいあらゆる場合において、使用方法の具体的な態様を採用することができる。例えば、一態様において、ビチューメンが鉄道又はタンク車で輸送されているときには、車両又はタンクはビチューメンが積載されるとすぐに冷え始める。本発明の添加剤を用いると、ビチューメンが当該ビチューメンの硬化温度に冷却される前に車両又はタンクが目的地に到着することができるように、硬化温度を下げることができる。これによって、再加熱することなく、ビチューメンを車両やタンク車から取り出すことができる。他の用途においては、本発明の添加剤を精油所内で使用して、無変性状態では粘稠度が高すぎてユニット内を動くことのできないビチューメンを、溶剤を使用したり、人手による洗浄を行ったりすることなく、ユニット内を動かすことができるようにする。さらに別の態様においては、ビチューメンをポンプで送出するのに必要なエネルギー量を低減するために本発明の添加剤を使用することができる。
(実施例)
以下の例は、本発明の説明のために示される。以下に示す例は本発明の範囲を限定することを意図するものではなく、そのように理解すべきではない。量は、特に断りがない限り、w/v部又はw/v%で示されている。
(添加剤試料の製造)
三種類の添加剤が製造された。
添加剤Aは、エチルベンゼン15重量部と、分子量が約5000〜約7000でエチレンオキシドと樹脂の水酸基との比が約6:1であるエトキシル化ノニルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂85重量部とを用いて製造された。
添加剤Bは、分子量が約3000〜約5000であるノニルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂5重量部と、トリエチルテトラアミン1重量部と、トルエン94重量部とを混合することによって製造した。
添加剤Cは、分子量が約3000〜約5000であるノニルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂5重量部と、トリエチルテトラアミン1重量部と、酢酸エチル47重量部と、トルエン47重量部とを混合することによって製造した。
(例1)
ビチューメンの試料25gをオーブンで400°Fに加熱し、所定量の添加剤Aと共に缶に封入した。対照の試料は添加剤なしで行った。缶を10秒間転がして、ビチューメンと添加剤とを混合した。両試料について、缶を開けて温度プローブをビチューメンに挿入した。撹拌棒を用いて撹拌しながら、周囲条件下で試料を冷却した。試料を撹拌しながら、撹拌棒が固定されて動かせなくなった時点の温度を記録した。添加剤を含有している試料のこの「硬化」温度を、添加剤を含有していない試料の硬化温度と比較した。硬化点の低下が、対照と比較した試料の硬化温度における低下のパーセントとして報告された。結果が下の表に示されている。
(例2)
添加剤として添加剤Bを使用した外は、実施例1を実質的に繰り返した。
(例3)
添加剤として添加剤Cを使用した外は、実施例1を実質的に繰り返した。
Figure 2011529120

Claims (21)

  1. 無変性のビチューメンを添加剤と混合して変性ビチューメンを製造し、該変性ビチューメンの硬化点(set up point)が前記無変性のビチューメンの硬化点よりも少なくとも2℃低い、ビチューメンの変性方法。
  2. 前記添加剤が、アルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂、オキシアルキル化アルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂及びこれらの混合物よりなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記添加剤がアルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記アルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂が約3〜約18の炭素原子を有するアルキル基を有することを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記アルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂が約4〜約12の炭素原子を有するアルキル基を有することを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記アルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂が、ドデシルベンゼンスルホン酸(DDBSA)、トルエンスルホン酸、三フッ化ホウ素、蓚酸、及びこれらの組み合わせよりなる群から選択される触媒を用いて製造されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  7. 前記アルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂が、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、水酸化ナトリウム、及びこれらの組み合わせよりなる群から選択される触媒を用いて製造されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  8. 前記アルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂の分子量が約1,000〜約5,000であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  9. 前記アルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂の分子量が約1,000〜約10,000であることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記添加剤がオキシアルキル化アルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  11. 前記オキシアルキル化アルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂が、塩基性触媒の存在下で、前記アルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂をエポキシドに接触させることによって製造されることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記エポキシドがエチレンオキシドであることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 前記塩基性触媒が、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、及びこれらの組み合わせよりなる群から選択されることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  14. 前記樹脂が有するOH基に対するエポキシドのモル比が約1〜約50であることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  15. 前記樹脂が有するOH基に対するエポキシドのモル比が約2〜約8であることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  16. 前記樹脂が有するOH基に対するエポキシドのモル比が約3〜約7であることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  17. 前記添加剤がアミン及び/又はエステルをさらに有することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  18. 前記アミン及びエステルが、トリエチルテトラアミン、トリブチルテトラアミン、エチレンジアミン、テトラエチルペンタアミン、酢酸エチル、酢酸プロピル、酪酸エチル、及びこれらの混合物よりなる群から選択されることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. 前記添加剤が溶剤をさらに有することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  20. 前記溶剤が、エチルベンゼン、キシレン、トルエン、及びこれらの混合物よりなる群から選択されることを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  21. 無変性のビチューメンを添加剤と混合して製造され、前記無変性のビチューメンの硬化点(set up point)よりも少なくとも2℃低い硬化点を有する、変性ビチューメンの組成物。
JP2011520153A 2008-07-23 2009-07-22 ビチューメンの移送特性を改良する方法 Expired - Fee Related JP5602136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8304508P 2008-07-23 2008-07-23
US61/083,045 2008-07-23
US12/507,042 2009-07-21
US12/507,042 US9034093B2 (en) 2008-07-23 2009-07-21 Process for improving the transfer properties of bitumen
PCT/US2009/051354 WO2010011716A2 (en) 2008-07-23 2009-07-22 Process for improving the transfer properties of bitumen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011529120A true JP2011529120A (ja) 2011-12-01
JP5602136B2 JP5602136B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=41569223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011520153A Expired - Fee Related JP5602136B2 (ja) 2008-07-23 2009-07-22 ビチューメンの移送特性を改良する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9034093B2 (ja)
EP (1) EP2321379A4 (ja)
JP (1) JP5602136B2 (ja)
CN (1) CN102057017A (ja)
CA (1) CA2724675A1 (ja)
WO (1) WO2010011716A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110146531A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 3M Innovative Properties Company Bituminous compositions and methods
US20130310492A1 (en) * 2011-11-17 2013-11-21 Baker Hughes Incorporated Process for improving the physical properties of bitumen
CN108059839B (zh) * 2016-11-09 2020-05-19 中国石油化工股份有限公司 一种抗老化改性沥青及其制备方法
WO2019133432A1 (en) 2017-12-28 2019-07-04 Ecolab Usa Inc. Surfactant compositions and uses as inverters
US11142713B2 (en) 2018-09-27 2021-10-12 Ecolab Usa Inc. Asphaltene-inhibiting method using aromatic polymer compositions
US11454623B2 (en) 2018-10-11 2022-09-27 Baker Hughes Holdings Llc Method for quantitatively assessing stability additive performance at field dosages
KR20240035547A (ko) 2021-07-16 2024-03-15 이노스펙 리미티드 연료유 조성물, 및 이와 관련된 방법 및 용도

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158A (en) * 1980-05-31 1982-01-05 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Production of epoxy resin-bituminous material composition
JPS59223716A (ja) * 1983-06-03 1984-12-15 Sanyurejin Kk 改質アスフアルト−エポキシ樹脂組成物
JPH01240595A (ja) * 1988-03-18 1989-09-26 Nkk Corp 改質ピッチの製造方法
JPH08231826A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Kao Corp アスファルト乳剤用添加物及び常温混合用アスファルト組成物
JPH08333504A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Kao Corp アスファルト乳剤用添加剤及びアスファルト組成物
JPH11140327A (ja) * 1997-11-13 1999-05-25 Nisshoku Sukenekutadei Kagaku Kk アスファルト組成物
JP2001502389A (ja) * 1996-10-15 2001-02-20 クラリアント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング アスファルテン―分散剤としてのアルカンスルホン酸の使用方法
JP2003267788A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd 耐火物用結合剤組成物

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2499368A (en) * 1947-03-07 1950-03-07 Petrolite Corp Chemical manufacture
US3895172A (en) * 1968-04-22 1975-07-15 Chevron Res Method of waterproofing with asphalts containing polyamines
US4743304A (en) * 1983-12-14 1988-05-10 Morton Thiokol, Inc. Asphalt antistripping agents containing organic amines and Portland cement
US4740322A (en) * 1985-07-29 1988-04-26 The Lubrizol Corporation Sulfur-containing compositions, and additive concentrates, lubricating oils, metal working lubricants and asphalt compositions containing same
US5021498A (en) * 1989-11-08 1991-06-04 Nalco Chemical Company Asphaltene dispersants - inhibitors
US5241003A (en) * 1990-05-17 1993-08-31 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Ashless dispersants formed from substituted acylating agents and their production and use
US5328505A (en) * 1992-10-16 1994-07-12 Westvaco Corporation Cationic aqueous bituminous aggregate slurries for hot climates
US5721296A (en) * 1995-02-24 1998-02-24 Kao Corporation Asphalt additive and asphalt composition
US5707946A (en) * 1996-04-08 1998-01-13 The Lubrizol Corporation Pour point depressants and their use
AU3695700A (en) * 1999-03-17 2000-10-04 Avista Resources, Inc. Asphalt modifier and method of manufacture
US7223331B2 (en) * 2000-02-09 2007-05-29 Baker Hughes Incorporated Method for settling suspended fine inorganic solid particles from hydrocarbon slurry and additive for use therewith
US20020002320A1 (en) * 2000-02-09 2002-01-03 Lauer Robert S. Method for settling suspended fine inorganic solid particles from hydrocarbon slurry and additive for use therewith
CA2355408C (en) * 2000-08-18 2008-12-23 China Petroleum And Chemical Corporation A storage-stable modified asphalt composition and its preparation process
JP3957989B2 (ja) * 2000-08-22 2007-08-15 花王株式会社 アスファルト乳剤用安定化剤
DE10106144C2 (de) * 2001-02-10 2003-02-20 Clariant Gmbh Verwendung von Cardanol-Aldehydharzen als Asphalten-Dispergatoren in Rohölen
DE10116267A1 (de) * 2001-03-31 2002-10-10 Clariant Internat Ltd Muttenz Additive auf erdöleigener Basis zur Verbesserung der Kaltfließeigenschaften von Roh- und Destillatölen
JP4069389B2 (ja) * 2003-03-07 2008-04-02 ジェイエスアール クレイトン エラストマー株式会社 アスファルト改質用ブロック共重合体組成物、その製造方法、およびアスファルト組成物
US7357857B2 (en) * 2004-11-29 2008-04-15 Baker Hughes Incorporated Process for extracting bitumen
US7687445B2 (en) 2005-06-22 2010-03-30 Chevron U.S.A. Inc. Lower ash lubricating oil with low cold cranking simulator viscosity
DE102005045133B4 (de) * 2005-09-22 2008-07-03 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Additive für Rohöle
GB0526418D0 (en) * 2005-12-23 2006-02-08 Ass Octel Process
DE102006038614A1 (de) 2006-08-17 2008-02-21 Norddeutsche Mischwerke Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Wiederverwendung von Ausbauasphalten und Herstellung von Asphaltmischgut
AR058445A1 (es) * 2006-09-05 2008-02-06 Osvaldo Felix Vulijscher Un aditivo mejorador de asfalto y un cemento asfaltico y mezcla asfaltica que contienen al aditivo
WO2009105688A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Alm Holding Company Processing bituminous mixtures for paving at reduced temperatures
US8342198B2 (en) * 2008-08-27 2013-01-01 Baker Hughes Incorporated Additive to improve flow, reduce power consumption and pressure drop in heavy oil pipelines

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158A (en) * 1980-05-31 1982-01-05 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Production of epoxy resin-bituminous material composition
JPS59223716A (ja) * 1983-06-03 1984-12-15 Sanyurejin Kk 改質アスフアルト−エポキシ樹脂組成物
JPH01240595A (ja) * 1988-03-18 1989-09-26 Nkk Corp 改質ピッチの製造方法
JPH08231826A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Kao Corp アスファルト乳剤用添加物及び常温混合用アスファルト組成物
JPH08333504A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Kao Corp アスファルト乳剤用添加剤及びアスファルト組成物
JP2001502389A (ja) * 1996-10-15 2001-02-20 クラリアント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング アスファルテン―分散剤としてのアルカンスルホン酸の使用方法
JPH11140327A (ja) * 1997-11-13 1999-05-25 Nisshoku Sukenekutadei Kagaku Kk アスファルト組成物
JP2003267788A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd 耐火物用結合剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN102057017A (zh) 2011-05-11
CA2724675A1 (en) 2010-01-28
EP2321379A4 (en) 2014-04-02
US9034093B2 (en) 2015-05-19
WO2010011716A3 (en) 2010-05-20
JP5602136B2 (ja) 2014-10-08
US20100022688A1 (en) 2010-01-28
EP2321379A2 (en) 2011-05-18
WO2010011716A2 (en) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5602136B2 (ja) ビチューメンの移送特性を改良する方法
US20140305840A1 (en) Asphalt composition
CA2391172C (en) Hydrocarbonaceous composition containing odor suppressant
KR101886858B1 (ko) 중질 탄화수소의 안정화 방법
US20070095753A1 (en) Methods and compositions for removing residues and substances from substrates using environmentally friendly solvents
US20130310492A1 (en) Process for improving the physical properties of bitumen
US20160108324A1 (en) Method and system for preparing a pipelineable hydrocarbon mixture
KR100898393B1 (ko) 재생 아스콘 및 그의 제조방법
US9447330B2 (en) Process for producing crude oil and bitumen products
JPH06116499A (ja) 舗装用アスファルトの製造方法
CA2855693C (en) Process for producing a bitumen product
US20120261313A1 (en) Vapor phase hydrocaron extraction of oil from oil sand
CA2814707C (en) Hydrocarbon extraction of oil from oil sand
US9540569B2 (en) Propane process for producing crude oil and bitumen products
US10519380B2 (en) Hydrocarbon extraction of oil from oil sand
Aitkaliyeva et al. Oil Sludge and Methods of Its Disposal.
CA2860634C (en) A process for upgrading a heavy hydrocarbon feedstock
RU2783102C1 (ru) Способ деасфальтизации и обессеривания тяжелой нефти с получением битумного вяжущего
RU2484109C2 (ru) Способ получения вяжущего материала
CA2816133A1 (en) A method to improve the characteristics of pipeline flow

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5602136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees