JP2011526687A - 流体チャネル内で流れる液体の流量測定方法及びその実施装置 - Google Patents

流体チャネル内で流れる液体の流量測定方法及びその実施装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011526687A
JP2011526687A JP2011515522A JP2011515522A JP2011526687A JP 2011526687 A JP2011526687 A JP 2011526687A JP 2011515522 A JP2011515522 A JP 2011515522A JP 2011515522 A JP2011515522 A JP 2011515522A JP 2011526687 A JP2011526687 A JP 2011526687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pair
flow
liquid
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011515522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5442010B2 (ja
Inventor
ジャン−リュック アシャール
ピエール ジョリー
ジャン−マクシム ルー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Publication of JP2011526687A publication Critical patent/JP2011526687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5442010B2 publication Critical patent/JP5442010B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/56Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/56Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects
    • G01F1/64Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by measuring electrical currents passing through the fluid flow; measuring electrical potential generated by the fluid flow, e.g. by electrochemical, contact or friction effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0605Metering of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0645Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0241Drop counters; Drop formers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

本発明は、層流内の導電性液体の流量測定方法、及び該方法を実施する測定装置を提供する。これらは実施が容易であり、製造が単純であり、コンパクトである。このために、本発明は流量測定装置であって、チャネル1と、一対の電極2a−2bと、該一対の電極2a−2b間の電圧Vを測定する少なくとも1つのデバイス3とを備え、電気二重層が導電性液体との各電極の界面において形成される装置を提供する。該装置は、導電性液体がチャネルを流れる際に、各電極に面する拡散層内の流速場が異なるように、且つ、各電極の界面における電気二重層の対流/拡散型電荷平衡が異なるように設計される手段4、5を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ミリメートルからマイクロメートルサイズの横断寸法を有する流体チャネル内で流れる液体の流量を測定する方法、及び該方法を実施する装置に関する。
特に、本方法は、化学分子又は生体分子のアッセイプロトコルにおける正確且つ表示可能な液量測定に用いられる。
化学分子又は生体分子のアッセイ方法は、一般に、液体溶液中において、十分に規定された濃度及び十分に規定された反応量で化学的試薬又は生物学的試薬を混合するプロトコルの適用に基づいている。例として、ELISA試験法において用いられる酵素検出の場合では、測定される必要のある酵素製品の濃度は、その中で反応が生じる量に反比例する。したがって、用いられる様々な試薬の量を測定する際の誤差が、測定結果に直接的な影響を及ぼす。
さらに、医療診断のための生体分子又は化学分子のアッセイの場合には、各試験結果について、この結果を得るのに用いた生化学的プロトコルが正しく行われたことを保証することができる点が有利であり、且つその必要性が高まっている。プロトコル手順のこの追跡能力は、用いる試薬のそれぞれの容量を正確に測定すると共に、試薬が反応容量に正確に分注されていることを保証するための方法を見つけねばならないことを意味する。
測定容量を制御するこの必要性を満たすために、広範な技術的解決策が考え出されている。人手による解決策は、概して、採取(drawn up)量又は分注量の規定された幾何学的形状(メスピペット、設定又は調整可能な量を有する手動又は電動ピペット、シリンジピペット、マルチチャンネルピペット)に基づいている。これらのシステムは、概して、ツールが定期的に較正されるという条件下で再現性があり、正確であり、且つ低スループットで得られる測定容量を提供する。
より高いスループットを有する自動システムでは、容量の採取及び分注は、好ましくは非常に再現性のあるシステムによって行われ、採取及び分注された容量は、付随の測定システムによって定期的に確認される。採取又は分注された容量は、容量が採取されるリザーバ内で測定されてもよく、或いは、容量が分注される容器内で測定されてもよい。その含量(contents)が秤量されてもよく、或いは含量のレベルが、光学的な方法、電気的接触、若しくはインピーダンス測定を用いて確認されてもよい。
これらの方法は多くの不都合な点を有する。小容量(10μl〜100μl)に対する高精度の達成には困難を伴い、これらの方法は、高スループットに関連した影響を受けやすい。特に、液体のメニスカスが、容器の移動若しくは分注の勢い(violence)、気泡形成、又は重量測定の場合では、容器の慣性及び分注量の慣性によって乱されることを言及しておく。
別の解決策は、採取器具中の液体の流量の時間プロファイルを測定することによって、採取又は分注される容量を確定することにある。
様々なサイズの管及びチャネル内で流れる液体の流量を測定するための、多くの方法が開発されている。これらの方法は、様々な物理法則、すなわち、伝熱、機械的、光学的、又は電気的な方法、より正確には、電磁流体力学的又は動電学的な方法に基づいている。
熱的、機械的、及び光学的な方法は、液体の導電性(液体ごとに異なり得る)とは無関係であるという利点を有する。他方、これらの方法は、実施が技術的に複雑であるという不都合な点を有する。
さらに、かかるシステムは小型化が困難である。小容量を採取及び分注するシステムでは、液体は、概して細管又は細口フラスコの底面から採取され、採取されると、コーン(cone:円錐部)又はニードルのフレア状端部(flared end)に入る。
機械的、熱的又は光学的なシステムは、概して、この場所に直接配置するには非常にかさばるため、離さなければならず、これにより、液体ピストン又は空気ピストンを介した、装置の上部における体積流量の間接測定が必要となる。
電気的な方法は、溶液の導電性に強く依存するが、特に小型化フォーマットにおいて設置及び実施することが最も容易であり、このことは、採取器具の入口(input)を形成する吸引/分注装置の自由端近くにおいて、それらの方法を実施することを可能にする。
動電学的な方法は、固体表面近くの領域内における電解液の移動に関係する。電気二重層がこの領域の特徴である。
この電気二重層は、論文“Electrical double layer effects in a Poiseuille flow”、C. Lattes, S. Colin, S. Geoffroy, 及びL. Baldas著、La Houille Blanche (Hydroelectric Power)、1 (2006) pp 47-52において説明されている。これは以下のように概説することができる。
エタノール等の導電性が非常に弱い導電性液体でさえ、固体側壁(solid sidewalls)と接触、例えば金属、金属酸化物、バイアスされた半導体等、又は、最終的に、炭素、グラファイト又はカーボンナノチューブから作製される固体側壁と接触すると、側壁は電荷を得る。金属は、例えば、金、白金又はステンレス鋼であってもよく、金属酸化物はITO(酸化インジウムスズ)であってもよく、半導体はシリコン又はダイヤモンドであってもよい。固体側壁は、カーボン、グラファイト又はカーボンナノチューブから作製されることについても言及することができる。側壁の電荷は、特にイオン化によって決まり、したがって、溶液のpH、及び、側壁に対する吸収能又は液体への溶解能、側壁−液体の界面におけるイオンによって決まる。例えば、水と接触するシリコンの場合では、側壁における分子の解離は、以下の反応に従って、負に帯電した表面をもたらす。
Figure 2011526687
これは、溶液内におけるイオン濃度の局所的な変化をもたらす。液体中の電荷のこの再分布によって影響を受ける領域は、電気層と呼ばれる。Sternモデルが大半の研究において用いられており、Sternモデルは、この層を、
厚みXを有し、側壁の表面に吸着されるイオンから成り、また、面(Stern面と呼ばれる)に沿って位置合わせされる、薄い緻密層(Stern層と呼ばれる)と、
イオンが移動可能である拡散層(Gouy−Chapman層と呼ばれる)と、
から成る電気二重層(EDL)として提示している。
したがって、機械的に与えられるか又は電場に起因する移動は、Gouy−Chapmanの拡散層においてしか観察されず、側壁の近傍のStern層には観察されないが、その理由は、Stern層内の対流が常に無視できるほどのものであるからである。
側壁の表面上の電荷は、Stern層において吸着された電荷と拡散層における電荷とによって相殺され、したがって、全体の電気的中性を維持する。この状態は、側壁界面における電気二重層の対流−拡散型電荷平衡(CDE)と呼ばれる。それは、所与の液体/側壁の対に関する流れの特徴である。CDEは対流(流れ方向に作用する)及び拡散(流れ方向に対して垂直に作用する)によって決まる。
溶液中のイオンの分布により電場が形成され、この電場の強度は側壁から離れるにつれて弱まる。
Stern層とGouy−Chapman層とを分離する面は剪断面である。CDEの特徴である、この面における電位はゼータ(ζ)電位であり、これは電気化学電位又は界面動電位とも呼ばれる。
電気二重層の厚みは以下のように定義される。
Figure 2011526687
式中、n0は初期濃度であり、zはイオン価であり、eは電子の電荷であり、kはボルツマン定数であり、Tは温度である。
Sternに従うと、δの三倍に等しい距離では、電位Ψは、電極の表面におけるその値Ψ0に対して98%低減した。したがって、δは、電位の変化が著しい液体層の厚みの特徴を示す。
液体の特性に応じて、電気二重層の厚みδは数ナノメートルから約1マイクロメートルまで様々である。
J. Collins及びA. P. Leeは、Lab on a Chip,4 (2004) pp 7-10に掲載された、“Microfluidicflow transducer based on the measurement of electrical admittance”と題する論文において、流れに対して横断方向に配置された2つの裸電極間に形成される静電容量を測定すると共に、その裸電極間に外部から電位が印加される装置を提案している。流れが電気二重層の厚みに影響を与えることによって、この静電容量を変化させる。
この第1の装置は、測定される電流が液体の導電性に比例するため、その流量測定が、望まれる液体に依存するという不都合な点を有する。さらに、電極間に電流を印加することによって、溶液が加水分解される危険性がある。
Karin D. Caldwell及びMarcus N. Myersは、Anal. Chem.,58 (1986) pp 1583-1585に掲載された、“Flowmeter Based on Measurement of Streaming Potentials”と題する論文において、流れに対して長手方向に配置された2つの裸電極間の電位を測定する、すなわち、一方の電極が液体の流れ方向に対して他方の電極の上流にある装置を提案している。これらの電極は、チャネルの2つのセクション間に長手方向に配置されねばならず、且つ、チャネルの直径よりも大きな直径を有するスリーブ内に配置される。
生じる電位は、液体中で一方の電極から他方の電極へ運ばれる移動電荷に関連する。この流動電位は、溶液の流れに対向する。
この第2の装置もまた、測定される電圧が液体の導電性に反比例するため、その流量測定が、望まれる液体に依存するという不都合な点を有する。さらに、測定スリーブをチャネル内に組み入れるために、或る特定の長さを割り当てる必要がある。
本発明の目的は、上記不都合点を軽減すると共に、流量を測定する方法及び該方法を実施する測定装置を提供することである。これらは採用が容易であり、製造が単純であり、採取システムの入口に配置するのに十分にコンパクトであり、採取又は分注された液体と直接接触し、(マイクロリットル程度の)小容量の測定に適合性がある。
好ましくは、本発明はまた、液体が導電性を有する場合に、液体の物理的特性とは無関係である流量測定方法、及び該方法を実施する測定装置を提供することを目的とする。
この目的のために、本発明の1つの主題は、ミリメートルからマイクロメートルのサイズの横断寸法を有する流体チャネルと、少なくとも一対の測定電極とを備え、電気二重層が導電性液体との各電極の界面に形成される装置において、層流レジーム(laminar flow regime)内で規定方向に沿って流れる前記導電性液体の流量測定方法であって、各電極に面する拡散層内の流速場が異なるように、且つ、各電極の界面における前記電気二重層の対流−拡散型電荷平衡が異なるように、前記一対の測定電極の一方の電極の近傍における、流れの方向に沿った前記チャネルの幾何学的特徴が、前記一対の測定電極の他方の電極の近傍における、流れの方向に沿った前記チャネルの幾何学的特徴とは異なるように、前記装置の前記電極が配置され、該方法は、次のステップを含む方法である。
a)前記液体の流れを確立するステップと、
b)前記一対の電極の電極間の電圧を測定するステップと、
c)前記測定から前記液体の流量を推定するステップ。
液体の流量は、流量を電圧の増加関数として与える関係に従い、この関係は、較正プロセスによって、又は、カップリングした動電学的及び流体力学的効果をモデリングすることによって達成される。
慣例により、以下の方法のステップがアルファベット順に実行される。
他の実施の形態によれば:
前記装置は参照電極をさらに備え、前記ステップb)は、前記一対の測定電極の一方の電極と前記参照電極との間の電圧と、前記一対の測定電極の他方の電極と前記参照電極との間の電圧とを測定することも含み、前記ステップc)は、前記ステップb)において測定された前記電圧を用いて、前記液体の導電性とは無関係に前記液体の流量を推定することにあり;
前記装置は単一対の測定電極を備えることができ、該一対の測定電極の少なくとも一方の電極は、前記チャネル内に突出するレリーフに配置され;
前記装置は単一対の測定電極を備えることができ、前記装置の前記チャネルには湾曲部が設けられ、前記一対の測定電極の一方の電極は、前記湾曲部の内側流れ表面の少なくとも一部に配置され、前記一対の測定電極の他方の電極は、前記湾曲部の外側流れ表面の少なくとも一部に配置され;
前記装置は単一対の測定電極を備えることができ、前記装置の前記チャネルには、連続した少なくとも2つの半湾曲部を設けることができ、前記一対の測定電極の各電極は、各半湾曲部の外側流れ表面の少なくとも一部に配置され;
前記装置は、単一対の測定電極と、前記一対の測定電極の一方の電極に接触する前記液体の流れに対して、前記一対の測定電極の他方の電極に接触する前記液体の流れを加速させる構造とを備えることができ;
前記装置は、単一対の測定電極と、前記一対の測定電極の一方の電極と接触する前記液体を再循環させる構造とを備えることができ、直接流が、前記一対の測定電極の他方の電極と接触状態に維持され;及び/又は
前記方法は、上記種々の方法のうちの少なくとも2つを実施することができる。
本発明はまた、層流レジーム内で規定方向に沿って流れる導電性液体の流量を測定する装置であって、チャネルと、一対の測定電極と、前記少なくとも一対の測定電極間の電圧を測定する少なくとも1つのデバイスとを備え、電気二重層が前記導電性液体との各電極の界面に形成され、前記装置が、各電極の界面における前記電気二重層の前記対流−拡散型電荷平衡が異なるように、且つ、前記導電性液体が前記チャネル内を流れる際に、各電極に面する拡散層内の流速場が異なるように配置される手段を備えることを特徴とする、流量測定装置に関する。
換言すれば、各電極に面する拡散層における、流れの軸に沿った流速場が異なるように、(凹部、凸部、平面)電極の一方の電極の近傍における、流れの軸に沿った側壁の幾何学的形状の変化は、他方の電極の近傍における、流れの軸に沿った側壁の幾何学的形状の変化とは異なり、その結果として、電気的中性を維持する対流−拡散型電荷平衡が異なる。
他の実施の形態によれば:
前記手段は、前記液体と接触して前記チャネルの表面に配置されると共に前記チャネル内に突出する少なくとも1つのレリーフから成ることができ;
前記一対の測定電極の一方の電極は、前記レリーフの表面に配置することができ、前記一対の測定電極の他方の電極は、前記第1の電極に面する前記チャネルの表面に配置することができ;
前記一対の測定電極の一方の電極は、前記液体の流れ方向に対して前記レリーフの上流側面に配置することができ、前記一対の測定電極の他方の電極は、前記液体の前記流れ方向に対して前記レリーフの下流側面に配置することができ;
前記一対の測定電極の2つの電極は同一であり、異なる高さを有する2つのレリーフにそれぞれ配置することができ;
前記一対の測定電極の電極は異なるサイズを有することができ、同一の高さを有する2つのレリーフの表面にそれぞれ配置され;
前記レリーフは、前記一対の測定電極が対面するように配置することができ;
前記レリーフは、前記一対の測定電極が前記液体の前記流れ方向に対して位置合わせされるように配置することができ;
参照電極を、2つのレリーフの表面に配置される前記一対の測定電極に面する、前記チャネルの一方の側に配置することができ、前記装置は、前記一対の測定電極の一方の電極と前記参照電極間との電圧を測定するデバイスと、前記一対の測定電極の他方の電極と前記参照電極との間の電圧を測定するデバイスとをさらに備え;
前記チャネルは湾曲部を備え、該湾曲部は、前記一対の測定電極の一方の電極が少なくとも一部に配置される内側流れ表面と、前記一対の測定電極の他方の電極が少なくとも一部に配置される外側流れ表面とを有することができ;
前記チャネルは連続した少なくとも2つの半湾曲部を備え、該半湾曲部のそれぞれは、前記一対の測定電極の一方の電極がそれぞれの少なくとも一部に配置される外側流れ表面を有することができ;
前記一対の測定電極の一方の電極は、前記一対の測定電極の他方の電極に接触する前記液体の流れに対して、前記電極の近傍における前記液体の流れを加速させることが可能な加速構造の表面に配置することができ;
前記チャネルは、前記一対の測定電極の一方の電極の近傍における液体の流れを再循環させることが可能な、前記液体を再循環させる構造を備えることができ、前記一対の測定電極の他方の電極は、前記液体の直接流の領域内に配置され;
前記液体を再循環させる構造は、前記チャネルの表面の凹部(indentation)から成ることができ;
前記液体を再循環させる構造は、前記チャネルの急な拡張部から成ることができ;
前記一対の測定電極は、前記電気二重層の厚みの3倍〜1000倍の距離だけ離間させることができ;
前記装置は、上記様々な装置のうちの少なくとも2つを備えることができる。
本発明はまた、自由端を有し、その自由端の近傍に、上記した導電性液体の流量測定装置を備える、ニードル又はコーン型の液体吸引/分注装置に関する。
本発明による装置は、電圧発生器を必要としないという点で、J. Collins及びA. P. Leeが提案している装置よりも単純である。さらに、電流を通すことによって溶液を加水分解する危険性がない。
本発明による装置はコンパクトであり、また、測定電極間に位置するチャネルの長さを犠牲にする必要があるKarin D. Caldwell及びMarcus N. Myersが提案している装置とは異なり、本発明による装置は、採取又は分注された導電性液体と直接接触してチャネルの横断面内に位置し得る。
本発明による装置のコンパクト性は、導電性、誘電率、ゼータ電位等、液体の或る特定の物理的特性を流量推定の関係から除くように、異なる複数の構造すなわち異なって動作する複数の機能を、1つの同じマイクロシステムに一体化することを可能にする。
さらに、1つ又は複数の機能を電子チップに組み込むことが可能である。
本発明の他の特徴は、以下に示す詳細な説明に、それぞれ示す図を参照しながら説明される。
一対の電極が同一であり、異なる高さのレリーフに配置される、第1の実施の形態の4つの変形形態のうちの1つによる装置の長手方向断面概略図である。 一対の電極が同一であり、異なる高さのレリーフに配置される、第1の実施の形態の4つの変形形態のうちの1つによる装置の長手方向断面概略図である。 一対の電極が同一であり、異なる高さのレリーフに配置される、第1の実施の形態の4つの変形形態のうちの1つによる装置の長手方向断面概略図である。 一対の電極が同一であり、異なる高さのレリーフに配置される、第1の実施の形態の4つの変形形態のうちの1つによる装置の長手方向断面概略図である。 一対の電極が異なる流体力学的条件を示すレリーフの2つの側面に位置する、第2の実施形態による装置の長手方向断面概略図である。 一対の電極が異なっており、同一の高さのレリーフに配置される、第3の実施形態の3つの変形形態のうちの1つによる装置の長手方向断面概略図である。 一対の電極が異なっており、同一の高さのレリーフに配置される、第3の実施形態の3つの変形形態のうちの1つによる装置の長手方向断面概略図である。 一対の電極が異なっており、同一の高さのレリーフに配置される、第3の実施形態の3つの変形形態のうちの1つによる装置の長手方向断面概略図である。 チャネルが1つの湾曲部を有する、第4の実施形態の2つの変形形態のうちの1つによる装置の長手方向断面概略上面図である。 チャネルが1つの湾曲部を有する、第4の実施形態の2つの変形形態のうちの1つによる装置の長手方向断面概略上面図である。 チャネルが2つの半湾曲部を有する、第5の実施形態の2つの変形形態のうちの1つによる装置の長手方向断面概略上面図である。 チャネルが2つの半湾曲部を有する、第5の実施形態の2つの変形形態のうちの1つによる装置の長手方向断面概略上面図である。 チャネルが加速構造を有する、第6の実施形態による装置の長手方向断面概略図である。 チャネルに再循環構造が設けられている、第7の実施形態の2つの変形形態のうちの1つによる装置の長手方向断面概略図である。 チャネルに再循環構造が設けられている、第7の実施形態の2つの変形形態のうちの1つによる装置の長手方向断面概略図である。 一方の電極の上流にチャネルが障害物を有する、第8の実施形態による装置の長手方向断面概略図である。
本発明は、ミリメートルからマイクロメートルサイズの横断寸法を有する流体チャネル内で規定方向に沿って流れる導電性液体の流量を測定するために、電気二重層の電荷分布の対流−拡散型電荷平衡が、流量に応じて、2つの電極の一方の電極のみにわたって又は双方の電極にわたって、ただし一方の電極と他方の電極とで異なるように変化することを利用する。
上記方法を実施する装置の第1の実施形態は、液体流の流体力学的条件を局所的に変えるように、液体流チャネルの空洞(cavity)内に突出する、異なる高さの1つ又は複数のレリーフを設けることにある。したがって、電極の一方の電極の近傍における、流れの軸に沿ったチャネルの幾何学的特徴は、上記一対の電極の他方の電極の近傍における、流れの軸に沿ったチャネルの幾何学的特徴とは異なる。このようにして、各電極の界面の拡散層における流速場が異なる。
本発明による流量測定装置のこの第1の実施形態の第1の変形形態を図1に示す。この装置はチャネル1と、一対の測定電極2a、2bと、これらの電極間の電圧を測定するデバイス3とを備える。導電性液体が電極と接触すると、規定された高さδの電気二重層が各電極の界面に形成される。
電極2a、2bはそれぞれ、チャネル1の両側の表面に配置され、液体に接触すると共にチャネル内に突出するレリーフ4、5に、対面して配置される。代替的に、レリーフは任意の角度で角度的にオフセットされてもよく、必ずしも対面している必要はない。
これらの突出レリーフ4、5により流体の流れが変化する。図1に示す第1の実施形態によれば、レリーフ4は、レリーフ5の高さhよりも低い高さhを有する。
レリーフ4及び5は、チャネル1内の流れの流体力学的条件を変化させる。レリーフ4及び5間の高さの差により、電極2a及び2bと接触する流れの流体力学的条件に差が生じる。したがって、電極2aの界面における電気二重層の電荷分布の対流−拡散型電荷平衡は、電極2bの界面における電気二重層の電荷分布の対流−拡散型電荷平衡とは異なる。よって、電極2aの電位は電極2bの電位とは異なる。この差はデバイス3によって測定され、チャネル内の液体の流量を、この流量を電圧の増加関数として示す関係に従って計算することを可能にする。この関係は、較正プロセスによって、又はカップリングされた動電学的及び流体力学的効果をモデリングすることによって得られる。
図2に示すように、レリーフ5の高さがゼロでなければ、レリーフ4の高さはゼロであってもよい。この例では、一対の測定電極の一方の電極2bは、液体の流れ方向Dに対して実質的に平行なレリーフ5の表面に配置され、他方の電極2aは第1の電極2bに面して配置される。
図3に示す、本発明による第1の実施形態の第3の変形形態によれば、2つの測定電極2a及び2bは同一であり、それぞれ液体の流れ方向Dに対して実質的に平行なレリーフ4及び5にそれぞれ配置される。2つのレリーフ4及び5は、異なる高さh及びhをそれぞれ有する。レリーフが異なる高さを有することから、電極2aの近傍における流体力学的条件が電極2bの近傍における流体力学的条件と異なるので、液体の流れが各電極2a、2bの界面における電気二重層の構造を変化させる。各電極の電位は測定デバイス3によって測定することができ、この電位差により液体の流量が測定可能となる。
図3では、レリーフ4はレリーフ5に対して上流に位置する。
図3に示す変形形態では、レリーフ4及び5は、電極が液体の流れ方向に対して位置合わせされるように配置される。したがって、これらのレリーフは長手方向にオフセットされる限り、任意の角度で角度的にオフセットさせることができる。
液体の導電性とは無関係にチャネル内の液体の流量を測定することができるようにするために、本発明による方法は、図4に示す第4の変形形態又は図8に示す第8の変形形態による装置を採用することができる。
この装置では、参照電極6が、2つのレリーフ4及び5の表面に配置された測定電極2a、2bに面してチャネル1の表面に配置される。装置はさらに、電極2a及び参照電極6間の電圧V1を測定するデバイス3aと、電極2b及び参照電極6間の電圧V2を測定するデバイス3bとを備える。
この場合、液体の流れは、測定方法のステップa)と、電圧測定ステップb)の、上記一対の測定電極の一方の電極及び参照電極6間の電圧V1を測定すること、及び、上記一対の測定電極の他方の電極及び参照電極6間の電圧V2を測定することの際に確立される。
測定装置3、3a及び3bによって測定される電圧により、ステップc)の際に、液体の導電性とは無関係に液体の流量が推定可能となる。
この理由は、各電圧V1及びV2に関して、較正プロセスによって、又はカップリングされた動電学的及び流体力学的効果をモデリングすることによって得られる関係が、流量を電圧の増加関数として示すからである。
各電極に関するそれぞれの電圧/流量の関係では、電圧は液体の導電性に反比例する。したがって、これらの関係の比を得ることによって、導電性を排除することができる。このようにして、導電性を特徴としない、流量と2つの電圧V1、V2との関係が得られる。
図5に示す第2の実施形態によれば、流量測定装置は、チャネル1と、液体の流れ方向Dに対してレリーフ7の上流側面7a及び下流側面7bにそれぞれ配置される、異なるサイズの2つの測定電極2a、2bとを備える。したがって、流体力学的条件(拡散層内の流速場)は、2つの電極2a及び2bの近傍で異なる。上述したように、電極2a及び2b間の電位差を測定すると共にその電位差から液体の流量を推定するように、流体力学的条件におけるこれらの差を用いて、これら2つの電極の界面における電気二重層の電荷分布の対流−拡散型電荷平衡を異なるように変化させる。
図6に示す第3の実施形態によれば、用いる2つのレリーフ8は同一の高さhを有する。用いる一対の測定電極は2つの異なるサイズの電極9a、9bから成る。
図7に示す第3の実施形態の第1の変形形態によれば、レリーフ8は、それらが支持する電極が液体の流れ方向Dに対して位置合わせされるように、チャネル内に配置される。レリーフ8は角度的にオフセットされてもよい。
図8に示すように、前述の装置は、2つのレリーフ8の表面に配置された測定電極9a、9bに面してチャネル1の表面に配置される参照電極6も備えることができる。図4に示す装置の場合におけるように、電極2a、2b及び6間で測定される電位差により、液体の導電性とは無関係に流量が測定可能となる。
図9及び図10に示す、本発明の第4の実施形態は、チャネル1内に湾曲部10を設けることにある。この湾曲部は、内側流れ表面10a及び外側流れ表面10bを有する。測定電極11aが内側流れ表面10aに配置され、測定電極11bが外側流れ表面10bに配置される。湾曲部10の内側流れ表面10aにおける流体力学的条件は、外側流れ表面10bの流体力学的条件とは異なるため、この構成により各電極11a、11bの界面における電気二重層の構造が変化し、したがって、各電極の電位が変化する。2つの電極11a及び11b間の電位差は、測定デバイス3によって測定される。
図10に示すこの第4の実施形態の一変形形態によれば、測定電極11a及び11bは、湾曲部10の各内側流れ表面10a及び外側流れ表面10bの一部にわたってのみ延在してもよい。
図11及び図12に示す第5の実施形態によれば、本発明による流量測定装置は、連続した2つの半湾曲部12が備わっているチャネルを備える。測定電極13a、13bが、各半湾曲部12の外側流れ表面12aの少なくとも一部に配置される。
本発明による装置の第6の実施形態を図13に示す。この装置は、液体の流れを加速させる構造15が備わったチャネル1を備える。測定電極16aが、液体の流れを局所的に、すなわち電極16aの近傍で加速させることが可能なこの加速構造内に配置される。電極16bが、チャネルのうち液体の流れが一定である領域内に、電極16aに面して配置される。対面する配置は必須ではない。
液体の一定の流れ(矢印Aで示す)に対する液体の流れ(矢印Aで示す)の加速により、電極16bと接触する流体力学的条件に比して、電極16aと接触する流体力学的条件が変化し、この変化は液体の流量に依存する。電極16aの電気二重層の構造は、電極16bの電気二重層の構造とは異なり、そのため、2つの電極16a、16b間の電位差を測定装置3によって測定することが可能となる。したがって、液体を加速させる構造により、液体の流れの流量が測定可能となる。
本発明による装置の第7の実施形態を図14、図15及び図16に示す。この第7の実施形態によれば、本発明による装置は、液体を再循環させる構造が備わったチャネルを備える。図14では、液体を再循環させるこの装置は、チャネル1の表面の凹部18から成る。測定電極19aが凹部18の底面に配置され、それにより、液体がチャネル1内に流れると、液体流の再循環Fが電極19aの表面にわたって生じる。別の測定電極19bが液体の直接流(direct flow)の領域Fに、電極19aに面して配置される。
図15に示す別の変形形態によれば、液体を再循環させる構造は、チャネル1の急な拡張部20から成っていてもよい。
第7の実施形態のこれらの2つの変形形態では、測定電極の一方の電極のみにわたる液体の再循環と、測定電極の他方の電極にのみ接触する直接流の維持とにより、各電極の界面における流速場が異なるように、これらの電極の近傍に流体力学的条件の差を確立させる。これにより、これらの電極のそれぞれの界面における電気二重層が、異なる構造を有するに至る。上記のように、電気二重層の電荷分布の対流−拡散型電荷平衡の差異により、デバイス3によって測定される電圧が生じる。こうして、流体の流量はこの電位差から推定することができる。
図16に示す第8の実施形態によれば、本発明による流量測定装置は、測定電極22a、22bの一方のみの上流に配置される障害物21を備えることができる。
より一般的には、レリーフは、自身が支持する電極の一方の電極の近傍における流体力学的条件が異なっていれば、いかようにも配置することができる。したがって、上記に記載の実施形態の全てにおいて、また、それらの変形形態において、上記少なくとも一対の電極の測定電極は、好ましくは、電気二重層の厚みδの3倍〜1000倍、より好ましくは電気二重層の厚みδの約10倍の距離だけ離間する。電気二重層は、約数ナノメートルから約1マイクロメートルの厚みを有することができ、2つの電極間の最小距離は、数十ナノメートルから約10マイクロメートルである。
本発明による測定装置の一実施形態によれば、上記の8つの実施形態及びそれらの変形形態のうち少なくとも2つの異なる装置が、チャネル内に配置される。この流量計の実施により、液体の特性、すなわち導電性、誘電率、ゼータ電位、密度、および温度とは無関係に、液体の流量が計算可能となる。流体の連結が行われる場合、2つの装置が同時に並列又は直列に用いられるであろう。
流量測定装置は、例えば、マイクロエレクトロニクスの技法を用いてシリコン上に形成することができる。したがって、図9〜図16に示す装置は、次のプロセスによって製造することができる:
厚い(約2μm)酸化シリコン(SiO)層を形成する;
薄い(約300nm)金属(金又は白金等)層を堆積させ、次いでエッチングして電極10a、10b、13a、13b、16a、16b、19a、22a、22bを形成する;
厚い(数十〜数百マイクロメートル)感光性の乾燥塗膜を堆積させ、次いでエッチングして微小流体チャネルを形成する;及び
粘着スクリーン印刷法を用いて、ポリカーボネート製又はガラス製のキャップ(cap)を乾燥塗膜に接合する。
図1〜図8に示す装置は、例えば44%のKOH溶液を用いた化学エッチングによってシリコン中に形成することができるレリーフを備える。チャネルが所望のレリーフを有して形成される基板を作製するこのステップの後、電極を形成する上記ステップ、次いで微小流体チャネルを形成するステップを実行することができる。
上記した導電性液体の流量測定装置は、コーン又はニードル型の吸引/分注装置の自由端に設けられることが好ましい。
他の実施形態によれば、一対の電極の一方の電極の近傍におけるチャネルの幾何学的特徴が、上記一対の電極の他方の電極の近傍におけるチャネルの幾何学的特徴とは異なるように配置される手段は、各対の電極が:
一方が凹部、他方が凸部;又は
一方が凹部、他方が平面;又は
一方が凸部、他方が平面であるようなレリーフである。

Claims (26)

  1. ミリメートルからマイクロメートルのサイズの横断寸法を有する流体チャネル(1)と、少なくとも一対の測定電極(2a−2b、9a−9b、11a−11b、16a−16b、19a−19b、22a−22b)とを備え、電気二重層が導電性液体との各電極の界面に形成される装置において、層流レジーム内で規定方向(D)に沿って流れる前記導電性液体の流量測定方法であって、各電極に面する拡散層内の流速場が異なるように、且つ、各電極の界面における前記電気二重層の対流−拡散型電荷平衡が異なるように、前記一対の測定電極の一方の電極(2a、9a、11a、13a、16a、19a、22a)の近傍における、流れの方向に沿った前記チャネルの幾何学的特徴が、前記一対の測定電極の他方の電極(2b、9b、11b、13b、16b、19b、22b)の近傍における、流れの方向に沿った前記チャネルの幾何学的特徴とは異なることを特徴とし、該方法は、次の:
    a)前記液体の流れを確立するステップと、
    b)前記一対の電極の電極間の電圧(V)を測定するステップと、
    c)前記測定から前記液体の流量を推定するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記装置は参照電極(6)をさらに備え、前記ステップb)は、前記一対の測定電極の一方の電極(2a、9a)と前記参照電極(6)との間の電圧(V1)と、前記一対の測定電極の他方の電極(2b、9b)と前記参照電極(6)との間の電圧(V2)とを測定することも含み、前記ステップc)は、前記ステップb)において測定された前記電圧(V、V1、V2)を用いて、前記液体の導電性とは無関係に前記液体の流量を推定することにある、請求項1に記載の方法。
  3. 前記装置は単一対の測定電極(2a−2b、9a−9b)を備え、該一対の測定電極(2a−2b、9a−9b)の少なくとも一方の電極は、前記チャネル内に突出するレリーフ(4、5、7、8)に配置される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記装置は単一対の測定電極(11a−11b)を備え、前記装置の前記チャネルには湾曲部(10)が設けられ、前記一対の測定電極の一方の電極(11a)は、前記湾曲部(10)の内側流れ表面(10a)の少なくとも一部に配置され、前記一対の測定電極の他方の電極(11b)は、前記湾曲部(10)の外側流れ表面(10b)の少なくとも一部に配置される、請求項1又は2に記載の方法。
  5. 前記装置は単一対の測定電極(13a−13b)を備え、前記装置の前記チャネルには、連続した少なくとも2つの半湾曲部(12)が設けられ、前記一対の測定電極の各電極(13a−13b)は、各半湾曲部(12)の外側流れ表面(123a)の少なくとも一部に配置される、請求項1又は2に記載の方法。
  6. 前記装置は、単一対の測定電極(16a−16b)と、前記一対の測定電極の一方の電極(16b)に接触する前記液体の流れ(A2)に対して、前記一対の測定電極の他方の電極(16a)に接触する前記液体の流れ(A1)を加速させる構造(15)とを備える、請求項1又は2に記載の方法。
  7. 前記装置は、単一対の測定電極(19a−19b)と、前記一対の測定電極の一方の電極(19a)と接触する前記液体を再循環(F1)させる構造(18、20)とを備え、直接流(F2)が、前記一対の測定電極の他方の電極(19b)と接触状態に維持される、請求項1又は2に記載の方法。
  8. 前記装置は、突出レリーフ(4、5、7、8)と、湾曲部(10)と、連続した2つの半湾曲部(12)と、前記液体の流れ(A1)を加速させる構造(15)と、前記液体を再循環(F1)させる構造(18、20)とから成る群から選択される、少なくとも2つの異なる手段を備える、請求項1又は2に記載の方法。
  9. 層流レジーム内で規定方向(D)に沿って流れる導電性液体の流量を測定する装置であって、チャネル(1)と、一対の測定電極(2a−2b、9a−9b、11a−11b、13a−13b、16a−16b、19a−19b、22a−22b)と、前記少なくとも一対の測定電極(2a−2b、9a−9b、11a−11b、13a−13b、16a−16b、19a−19b、22a−22b)間の電圧(V)を測定する少なくとも1つのデバイス(3)とを備え、電気二重層が前記導電性液体との各電極の界面に形成され、前記装置が、各電極(2a−2b、9a−9b、11a−11b、13a−13b、16a−16b、19a−19b、22a−22b)の界面における前記電気二重層の対流−拡散型電荷平衡が異なるように、且つ、前記導電性液体が前記チャネル内を流れる際に、各電極に面する拡散層内の流速場が異なるように配置される手段(4、5、7、8、10、12、15、18、20、21)を備える流量測定装置。
  10. 前記手段は、前記液体と接触して前記チャネル(1)の表面に配置されると共に前記チャネル内に突出する少なくとも1つのレリーフ(4、5、7、8)から成る、請求項9に記載の流量測定装置。
  11. 前記一対の測定電極の一方の電極(2a、9a)は、前記レリーフ(4、5、8)の表面に配置され、前記一対の測定電極の他方の電極(2b、9b)は、前記第1の電極(2a、9b)に面する前記チャネル(1)の表面に配置される、請求項10に記載の流量測定装置。
  12. 前記一対の測定電極の一方の電極(2a)は、前記液体の流れ方向(D)に対して前記レリーフ(7)の上流側面(7a)に配置することができ、前記一対の測定電極の他方の電極(2b)は、前記液体の前記流れ方向(D)に対して前記レリーフ(7)の下流側面(7b)に配置することができる、請求項10に記載の流量測定装置。
  13. 前記一対の測定電極の2つの電極(2a−2b)は同一であり、異なる高さ(h4、h5)を有する2つのレリーフ(4、5)にそれぞれ配置される、請求項10に記載の流量測定装置。
  14. 前記一対の測定電極の電極(9a−9b)は異なるサイズを有することができ、同一の高さ(h8)を有する2つのレリーフ(8)の表面にそれぞれ配置される、請求項10に記載の流量測定装置。
  15. 前記レリーフ(4、5、8)は、前記一対の測定電極(2a−2b、9a−9b)が対面するように配置される、請求項13又は14に記載の流量測定装置。
  16. 前記レリーフ(4、5、8)は、前記一対の測定電極(2a−2b、9a−9b)が前記液体の前記流れ方向(D)に対して位置合わせされるように配置される、請求項13又は14に記載の流量測定装置。
  17. 参照電極(6)が、2つのレリーフ(4、5、8)の表面に配置される前記一対の測定電極(2a−2b、9a−9b)に面する、前記チャネル(1)の一方の側に配置され、前記装置は、前記一対の測定電極の一方の電極(2a、9a)と前記参照電極(6)との間の電圧(V1)を測定するデバイス(3a)と、前記一対の測定電極の他方の電極(2b、9b)と前記参照電極(6)との間の電圧(V2)を測定するデバイス(3b)とをさらに備える、請求項14に記載の流量測定装置。
  18. 前記チャネルは湾曲部(10)を備え、該湾曲部(10)は、前記一対の測定電極の一方の電極(11a)が少なくとも一部に配置される内側流れ表面(10a)と、前記一対の測定電極の他方の電極(11b)が少なくとも一部に配置される外側流れ表面(10b)とを有する、請求項9に記載の流量測定装置。
  19. 前記チャネルは連続した少なくとも2つの半湾曲部(12)を備え、該半湾曲部(12)のそれぞれは、前記一対の測定電極(13a−13b)の一方の電極がそれぞれの少なくとも一部に配置される外側流れ表面(12a)を有する、請求項9に記載の流量測定装置。
  20. 前記一対の測定電極の一方の電極(16a)は、前記一対の測定電極の他方の電極(16b)に接触する前記液体の流れ(A2)に対して、前記電極(16a)の近傍における前記液体の流れ(A1)を加速させることが可能な加速構造(15)の表面に配置される、請求項9に記載の流量測定装置。
  21. 前記チャネルは、前記一対の測定電極の一方の電極(19a)の近傍における液体の流れを再循環(F1)させることが可能な、前記液体を再循環させる構造(18、20)を備え、前記一対の測定電極の他方の電極(19b)は、前記液体の直接流(F2)の領域内に配置される、請求項9に記載の流量測定装置。
  22. 前記液体を再循環させる構造は、前記チャネル(1)の表面の凹部(18)から成る、請求項21に記載の流量測定装置。
  23. 前記液体を再循環させる構造は、前記チャネル(1)の急な拡張部(20)から成る、請求項21に記載の流量測定装置。
  24. 前記一対の測定電極(2a−2b、9a−9b、11a−11b、13a−13b、16a−16b、19a−19b、22a−22b)は、前記電気二重層の厚みの3倍〜1000倍の距離だけ離間される、請求項9〜23のいずれか一項に記載の流量測定装置。
  25. 請求項8に記載の方法を実施する、流量測定装置であって、突出レリーフ(4、5、7、8)と、湾曲部(10)と、連続した2つの半湾曲部(12)と、前記液体の流れ(A1)を加速させる構造(15)と、前記液体を再循環(F1)させる構造(18、20)とから成る群から選択される、少なくとも2つの異なる手段を備える、流量測定装置。
  26. 自由端を有する、ニードル又はコーン型の液体吸引/分注装置であって、前記自由端の近傍に、請求項9〜25のいずれか1項に記載の導電性液体の流量測定装置を備えることを特徴とする、液体吸引/分注装置。
JP2011515522A 2008-07-02 2009-06-19 流体チャネル内で流れる液体の流量測定方法及びその実施装置 Expired - Fee Related JP5442010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR08/03761 2008-07-02
FR0803761A FR2933490B1 (fr) 2008-07-02 2008-07-02 Procede de mesure du debit d'un liquide en ecoulement dans un canal fluidique et dispositif de mise en oeuvre
PCT/FR2009/000743 WO2010000977A1 (fr) 2008-07-02 2009-06-19 Procede de mesure du debit d'un liquide en ecoulement dans un canal fluidique et dispositif de mise en oeuvre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011526687A true JP2011526687A (ja) 2011-10-13
JP5442010B2 JP5442010B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=40491015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011515522A Expired - Fee Related JP5442010B2 (ja) 2008-07-02 2009-06-19 流体チャネル内で流れる液体の流量測定方法及びその実施装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8381598B2 (ja)
EP (1) EP2313748B1 (ja)
JP (1) JP5442010B2 (ja)
CN (1) CN102119321B (ja)
FR (1) FR2933490B1 (ja)
WO (1) WO2010000977A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101916924B1 (ko) * 2017-06-30 2018-11-08 (주) 엔피홀딩스 정전용량 측정을 이용한 질량 유량 측정장치 및 이를 이용한 질량 유량 측정방법
JP2021073460A (ja) * 2015-10-14 2021-05-13 エスエフシー フルーイディクス、インコーポレイテッド 溶液中の電気活性種の存在又は流れを検出する電気信号の測定

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1856257E (pt) 2005-03-05 2012-01-02 Seegene Inc Processos utilizando um oligonucleótido de especificidade dual e oligonucleótido de especificidade dual utilizado
WO2006095941A1 (en) 2005-03-05 2006-09-14 Seegene, Inc. Processes using dual specificity oligonucleotide and dual specificity oligonucleotide
US20130266979A1 (en) * 2010-07-22 2013-10-10 Stichting Voor De Technische Wetenschappen Lab-on-a-chip device, for instance for use of the analysis of semen
CN103399043B (zh) * 2013-08-23 2015-05-27 哈尔滨理工大学 基于zeta电位研究无机粒子与LDPE复合材料的介电性能的方法
JP6460431B2 (ja) * 2015-01-30 2019-01-30 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 流体試験チップ及びカセット
KR20180006618A (ko) 2015-04-07 2018-01-18 프리시플렉스 에스에이 표시 장치
US11325128B2 (en) 2018-06-29 2022-05-10 Boe Technology Group Co., Ltd. Digital microfluidic device, microfluidic device, lab-on-a-chip device, digital microfluidic method, and method of fabricating digital microfluidic device
CN109084856B (zh) * 2018-07-19 2021-06-04 中国神华能源股份有限公司 开式循环水系统的流量测定方法
US12097015B2 (en) * 2018-09-18 2024-09-24 Northwestern University Liquid flow induced power generation using nanoscale metal layers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454068A (en) * 1977-10-06 1979-04-27 Nissan Motor Flow meter
JP2005525568A (ja) * 2002-05-14 2005-08-25 アボット・ラボラトリーズ 液体の流量を決定するための電極を有するバイオセンサ
JP2007506080A (ja) * 2003-09-15 2007-03-15 ディアグノスイス ソシエテ アノニム 流れ監視マイクロフルイディックデバイス
WO2008042274A2 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Rosemount Inc. Electro-kinetic pressure/flow sensor

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19844489A1 (de) * 1998-09-29 2000-03-30 Conducta Endress & Hauser Verfahren zum Bestimmen der elektrischen Leitfähigkeit von Flüssigkeiten
US6634238B2 (en) * 2001-07-09 2003-10-21 Endress + Hauser Flowtec Ag Method of operating an electromagnetic flowmeter
US7250775B1 (en) * 2003-11-12 2007-07-31 The Regents Of The University Of California Microfluidic devices and methods based on measurements of electrical admittance
US20050266571A1 (en) * 2004-03-26 2005-12-01 Phil Stout Method for feedback control of a microfluidic system
CN100385208C (zh) * 2005-05-11 2008-04-30 浙江大学 一种电化学微流量测量方法及电化学微流量传感器
DE102005039290A1 (de) * 2005-08-19 2007-02-22 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur triboelektrischen Massenstrommessung in fluiden Medien
DE102007014469A1 (de) * 2007-03-22 2008-09-25 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zur vorausschauenden Wartung und/oder Verfahren zur Bestimmung der elektrischen Leitfähigkeit bei einem magnetischinduktiven Durchflussmessgerät

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454068A (en) * 1977-10-06 1979-04-27 Nissan Motor Flow meter
JP2005525568A (ja) * 2002-05-14 2005-08-25 アボット・ラボラトリーズ 液体の流量を決定するための電極を有するバイオセンサ
JP2007506080A (ja) * 2003-09-15 2007-03-15 ディアグノスイス ソシエテ アノニム 流れ監視マイクロフルイディックデバイス
WO2008042274A2 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Rosemount Inc. Electro-kinetic pressure/flow sensor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021073460A (ja) * 2015-10-14 2021-05-13 エスエフシー フルーイディクス、インコーポレイテッド 溶液中の電気活性種の存在又は流れを検出する電気信号の測定
KR101916924B1 (ko) * 2017-06-30 2018-11-08 (주) 엔피홀딩스 정전용량 측정을 이용한 질량 유량 측정장치 및 이를 이용한 질량 유량 측정방법

Also Published As

Publication number Publication date
US8381598B2 (en) 2013-02-26
EP2313748B1 (fr) 2014-09-03
CN102119321B (zh) 2014-05-14
EP2313748A1 (fr) 2011-04-27
CN102119321A (zh) 2011-07-06
US20110174082A1 (en) 2011-07-21
FR2933490B1 (fr) 2010-08-27
WO2010000977A1 (fr) 2010-01-07
FR2933490A1 (fr) 2010-01-08
JP5442010B2 (ja) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5442010B2 (ja) 流体チャネル内で流れる液体の流量測定方法及びその実施装置
US9404913B2 (en) Micropores and methods of making and using thereof
Karhanek et al. Single DNA molecule detection using nanopipettes and nanoparticles
US11633735B2 (en) Hybrid modular thin film microfluidic microwave sensing apparatus, systems, and methods
Zargar et al. A novel cross-capacitive sensor for noncontact microdroplet detection
Hassan et al. Flow metering characterization within an electrical cell counting microfluidic device
Shimizu et al. Functionalization-free microfluidic Electronic tongue based on a single response
CN108362627B (zh) 一种电阻式微传感器
AU2022218568B2 (en) Electrochemical sensor with opening between solid elements
Ghrera et al. Quantum dot-based microfluidic biosensor for cancer detection
Arjmandi et al. Method for flow measurement in microfluidic channels based on electrical impedance spectroscopy
Solsona et al. Gradient in the electric field for particle position detection in microfluidic channels
Bausch et al. Ultra-fast cell counters based on microtubular waveguides
US20080230389A1 (en) Electrochemical Detector Integrated on Microfabricated Capillary Electrophoresis Chip and Method of Manufacturing the Same
KR20140012506A (ko) 비대칭 전해질 농도를 이용하여 생물분자를 분석하는 방법
JP5837808B2 (ja) 溶液成分分析キット及びその製造方法、溶液成分分析システム、並びに被検体液の濃度測定方法
NL1023404C2 (nl) Inrichting voor het regelen van het massadebiet van een vloeistofstroom in een vloeistofkanaal.
WO2020159855A1 (en) Nanowire fet biomolecule sensors with integrated electroosmotic flow
JP5283729B2 (ja) 流路反応方法および流路反応装置
Mohammadamini et al. A suspended polymeric microfluidic sensor for liquid flow rate measurement in microchannels
Chepyala et al. Zeta potential and Reynolds number correlations for electrolytic solutions in microfluidic immunosensors
US20240192163A1 (en) Sensor device with functionalized fluid cavity
JP7103591B2 (ja) 粒子検出装置及び粒子検出方法
Lee et al. Silicon nanowires for high-sensitivity crp detection
WO2024129639A1 (en) Sensor device with functionalized fluid cavity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees