JP2011525521A - 新規なテトラメチル置換ピペリジン誘導体及びモノアミン神経伝達物質再取り込み阻害薬としてのそれらの使用 - Google Patents

新規なテトラメチル置換ピペリジン誘導体及びモノアミン神経伝達物質再取り込み阻害薬としてのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2011525521A
JP2011525521A JP2011515352A JP2011515352A JP2011525521A JP 2011525521 A JP2011525521 A JP 2011525521A JP 2011515352 A JP2011515352 A JP 2011515352A JP 2011515352 A JP2011515352 A JP 2011515352A JP 2011525521 A JP2011525521 A JP 2011525521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disorder
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
yloxy
piperidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011515352A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーターズ、ダン
レッドローブ、ジョン、ポール
ニールセン、エルセベット、エステルガード
マンロー、ゴードン
Original Assignee
ノイロサーチ アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノイロサーチ アクティーゼルスカブ filed Critical ノイロサーチ アクティーゼルスカブ
Publication of JP2011525521A publication Critical patent/JP2011525521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明はモノアミン神経伝達物質再取り込み阻害薬として有用な新規なテトラメチル置換ピペリジン誘導体に関する。他の面において、本発明は治療のための方法におけるこれらの化合物の使用に関し、そして本発明の化合物を含む医薬組成物に関する。

Description

本発明は、モノアミン神経伝達物質再取り込み阻害薬として有用な新規なテトラメチル置換ピペリジン誘導体に関する。
他の面において本発明は治療のための方法においてこれらの化合物の使用に関し、そして本発明の化合物を含む医薬組成物に関する。
WO 2005/123715(ノイロサーチ(NeuroSearch)A/S)は神経伝達物質再取り込み阻害薬として活性なアルキル置換ピペリジン誘導体を記載している。
しかしながら、ノルアドレナリン及びドーパミン再取り込み活性に対する、セロトニン再取り込みの比のような、モノアミン神経伝達物質セロトニン、ドーパミン及びノルアドレナリンの再取り込みについての活性に関して、最適化された薬理学的プロフィールを有する化合物に対する強い必要性が依然として存在する。
1つの面において、本発明は、下記式(I)のピペリジン誘導体又はその薬学的に許容できる化合物を提供する:
Figure 2011525521

(式中、R及びRは下に定義したとおりである)。
他の面において、本発明は、少なくとも1種の薬学的に許容できる担体、賦形剤又は希釈剤と一緒に、治療的に有効な量の本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩を含む医薬組成物を提供する。
他の面において、本発明は、疾患、障害又は症状が中枢神経系におけるモノアミン神経伝達物質再取り込みの阻害に応答性である、ヒトを包含する哺乳動物の疾患又は障害又は症状の治療、予防又は緩和のための医薬組成物の製造のために、本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩の使用を提供する。
他の面において、本発明は、障害、疾患又は症状が中枢神経系におけるモノアミン神経伝達物質再取り込みの阻害に応答性である、ヒトを包含する、生きている動物体の疾患又は障害又は症状の治療、予防又は緩和のための方法に関し、その方法は、本発明の化合物又はその薬学的に許容できる塩の治療的に有効な量を、前記治療、予防又は緩和を必要としているそのような生きている動物体に投与する工程を含む。
本発明の他の目的は、以下の詳細な記載及び実施例から当業者に明らかであろう。
発明の詳細な開示
1つの面において、本発明は下記式Iのピペリジン誘導体又はその薬学的に許容できる塩を提供する:
Figure 2011525521

(式中、Rは水素又はC1−6−アルキルを表し;そして
はキノリニル基を表し、そのキノリニル基はハロ、ヒドロキシ、C1−6−アルコキシ又はアリールC1−6−アルコキシからなる群から独立して選ばれた1つ以上の置換基で任意に置換されている)。
本発明の1つの態様において、Rは水素を表す。他の態様においてRは、C1−5アルキル、例えばメチルを表す。
本発明の他の態様において、Rはキノリニル基を表し、そのキノリニル基はハロ、ヒドロキシ、C1−6−アルコキシ又はアリールC1−6−アルコキシからなる群から選ばれた1つの置換基で任意に置換されている。他の態様においてRはキノリニル基を表す。他の態様において、Rはハロ、例えばフッ素で置換されたキノリニル基を表す。他の態様においてRはヒドロキシで置換されたキノリニル基を表す。他の態様においてRはC1−6−アルコキシ、例えばメトキシで置換されたキノリニル基を表す。他の態様において、Rはアリール−C1−6−アルコキシ、例えばベンジルオキシで置換されたキノリニル基を表す。
他の態様において、Rは6−置換キノリニル基を表す。他の態様において、Rは6−ヒドロキシ−キノリニル基を表す。
他の態様において、本発明の化合物は2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−6−オール又はその薬学的に許容できる塩である。
他の態様において本発明の化合物は、
・6−ベンジルオキシ−2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン;
・2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン;
・6−メトキシ−2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン;
・6−メトキシ−2−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン;
・6−ベンジルオキシ−2−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン;
・2−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−6−オール;
・6−フルオロ−2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン;
・7−フルオロ−2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン;又は
・その薬学的に許容できる塩である。
上記のような態様の2つ以上の任意の組み合わせは本発明の範囲内にあると考えられる。
置換基の定義
本明細書全体にわたって使用されるものとして、以下の用語は以下に示された意味を有する:
本明細書において使用されるものとして“C1−6−アルキル”という用語は、1〜6個の炭素原子を有する飽和の分枝鎖又は直鎖炭化水素基、例えばC1−3−アルキル、C1−4−アルキル、C1−6−アルキル、C2−6−アルキル、C3−6−アルキル、等を意味する。代表的な例は、メチル、エチル、プロピル(例えばプロピ−1−イル、プロピ−2−イル(又はイソ−プロピル))、ブチル(例えば2−メチルプロピ−2−イル(又はtert−ブチル)、ブチ−1−イル、ブチ−2−イル)、ペンチル(例えばペンチ−1−イル、ペンチ−2−イル、ペンチ−3−イル)、2−メチルブチ−1−イル、3−メチルブチ−1−イル、ヘキシル(例えばヘキシ−1−イル)、等である。
“ハロ”という用語は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を意味する。
“ヒドロキシ”という用語は、基−OHを意味する。
本明細書において用いられるものとして“C1−6−アルコキシ”という用語は、基C1−6−アルキル−O−に言及する。代表的な例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(例えば1−プロポキシ、2−プロポキシ)、ブトキシ(例えば1−ブトキシ、2−ブトキシ、2−メチル−2−プロポキシ)、ペントキシ(例えば1−ペントキシ、2−ペントキシ)、ヘキソキシ(1−ヘキソキシ、3−ヘキソキシ)、等である。
本明細書において用いられるものとして“アリール−C1−6−アルコキシ”と言う用語は、ベンジルオキシのような基アリール−C1−6−アルキル−O−に言及する。他の代表的な例は、フェネトキシ(例えば1−フェニルエトキシ、2−フェニルエトキシ)、フェニルプロポキシ(例えば、3−フェニル−1−プロポキシ、2−フェニル−1−プロポキシ)、ナフチルメトキシ(例えばナフチ−1−イルメトキシ、ナフチル−2−イルメトキシ)、ナフチルエトキシ(例えば2−(ナフチ−1−イル)エトキシ、1−(ナフチ−2−イル)エトキシ)、等である。
本明細書において用いられるものとして、“治療”と言う用語は、疾患、障害又は症状と戦う目的のための患者の処置及びケアを意味する。その用語は、疾患、障害又は症状の進行の遅延化、症状及び合併症の緩和又は軽減及び/又は疾患、障害又は症状の治癒化又は除去を包含することが意図される。治療されるべき患者は哺乳動物、特にヒトが好ましい。
本明細書において用いられるものとして、“疾患”、“症状”及び“障害”と言う用語は、人間の正常な生理学的状態にない患者の状態を特定するために相互交換的に用いられる。
本明細書において用いられるものとして“医薬”と言う用語は、患者に薬学的に活性な化合物の投与のために適当である医薬組成物を意味する。
本明細書において用いられるものとして“薬学的に許容できる”という用語は正常な薬学的応用に適している、即ち患者、等に不都合な事象を生じさせないことを意味する。
本明細書において用いられるものとして“有効な量”と言う用語は治療なしと比較して有効であるための患者の治療のために十分である投与量を意味する。
本明細書において用いられるものとして、化合物の“治療的に有効な量”と言う用語は、一定の病気及びその合併症の臨床的症状を治癒化するか、緩和するか又は部分的に阻止するのに十分な量を意味する。これを達成させるために適当な量は、“治療的に有効な量”として定義される。各々の目的のために有効な量は、疾患又は外傷の重症度、ならびに患者の体重及び一般的な状態により左右されるだろう。適当な投与量を決定することは、全てが訓練を受けた医師又は獣医師の通常の技術内にある有価値のマトリックスを作成し、そしてそのマトリックス中の異なる点を試験することにより、日常の実験を用いて達成されることができることが理解されるだろう。
薬学的に許容できる塩
本発明の化合物は、意図した投与のために適当な任意形で提供されることができる。適当な形は、本発明の化合物の、薬学的に(即ち生理学的に)許容できる塩、及びプレ−又はプロドラッグ形を包含する。
薬学的に許容できる付加塩の例は限定なしに、塩酸塩、臭化水素塩、硝酸塩、過塩素酸塩、リン酸塩、硫酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、アコニット酸塩、アスコルビン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、ケイ皮酸塩、クエン酸塩、エンボン酸塩(embonate)、エナント酸塩、フマル酸塩、グルタミン酸塩、グリコール酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、フタル酸塩、サリチル酸塩、ゾルビン酸塩、ステアリン酸塩、こはく酸塩、酒石酸塩、トルエン−p−スルホン酸塩、等のような非毒性無機及び有機酸付加塩を包含する。そのような塩は、周知であって且つ当業界において記載された方法により、形成されることができる。
薬学的に許容できると考えられることができない、シュウ酸のような他の酸は、本発明の化合物及びその薬学的に許容できるその酸付加塩を得るにあたっての中間体として有用な塩を製造するのに有用であることができる。
本発明の化合物の薬学的に許容できる陽イオン塩の例は、限定なしに、陰イオン基を含有する本発明の化合物の、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、アルミニウム、リチウム、コリン、リシン、及びアンモニウムの塩、等を包含する。そのような陽イオンの塩を、周知であって且つ当業界に記載された方法により形成することができる。
本発明に関して、N−含有化合物の“オニウム塩”はまた薬学的に許容できる塩として考えられる。“オニウム塩”の例は、アルキル−オニウム塩、シクロアルキル−オニウム塩、及びシクロアルキルアルキル−オニウム塩を包含する。
本発明の化合物のプレ−又はプロ−ドラッグ形の例は、親化合物の1つ以上の反応性又は誘導体化可能な基において修飾された化合物を包含する本発明に従う物質の適当なプロドラッグの例を包含する。例は、カルボキシル基、ヒドロキシル基又はアミノ基において修正された化合物がある。適当な誘導体の例はエステル又はアミドである。
本発明の化合物を、水、エタノール、等のような薬学的に許容できる溶媒と一緒に、可溶性又は不溶性の形で提供できる。可溶性形はまた、一水和物、二水和物、半水和物、三水和物、四水和物、等のような水和された形を包含する。一般に可溶性形は本発明の目的のために不溶性形と均等であると考えられる。
標識化化合物
本発明の化合物を、それらの標識化された形で又は標識化されていない形で用いることができる。本発明に関して、標識化化合物は、自然界に通常見い出される原子質量又は質量数とは異なる原子質量又は質量数を有する原子により置き換えられた1つ以上の原子を有する。標識化は、前記化合物の容易な量的検出を可能にするだろう。
本発明の標識化化合物は、種々の診断方法において、診断ツール、放射性指示薬(ラジオトレーサー)又はモニター剤として、そしてインビボ受容体映像化のために有用であることができる。
本発明の標識化化合物は、好ましくは標識として少なくとも1つの放射性核種を含有している。陽電子(ポジトロン)放出性放射性核種はすべて、使用のために候補物である。本発明に関して放射性核種は、好ましくは、H(重水素)、H(三重水素)、11C、13C、14C、131I、125I、123I及び18F から選ばれる。
本発明の標識化異性体を検出するための物理的方法は、ポジトロン(陽電子)放出断層撮影法(PET)、単光子映像化コンピュタ断層撮影法(SPECT)、核磁気共鳴スペクトロスコピー(MRS)、核磁気共鳴映像法(MRI)及びコンピュターX線体軸断層撮影法(CAT)及びそれらの組み合わせから選ばれることができる。
製造の方法
本発明の化合物は、化学合成のために慣用の方法、例えば実施例に記載されている方法により製造されることができる。本出願において記載された方法のための出発物質は既知であるか、又は市販の化学剤から慣用の方法により容易に製造されることができる。
また、本発明の1つの化合物を、慣用の方法を用いて本発明の他の化合物に変換することができる。
本明細書において記載された反応の最終生成物を、慣用の技術、例えば抽出、結晶化、蒸留、クロマトグラフィー、等により単離することができる。
生物学的活性
本発明の化合物を、例えばWO97/30997(ニューロサーチA/S(NeuroSearch A/S))又はWO97/16451(ニューロサーチA/S)に記載されているような神経終末粒子におけるモノアミンドーパミン、ノルアドレナリン及びセロトニンの再取り込みを阻害するそれらの能力について試験することができる。これらの試験において観察されるバランスの取れた活性に基づいて、本発明の化合物は、疾患、障害又は症状が中枢神経系におけるモノアミン神経伝達物質再取り込みの阻害に応答性である、ヒトを包含する、哺乳動物の疾患又は障害又は症状の治療、予防又は緩和のために有用であると考えられる。
特定の態様において本発明の化合物は、下記の疾患、障害又は症状の治療、予防又は緩和のために有用であると考えられる:
気分障害、うつ病、非定型うつ病、疼痛に続くうつ病、大うつ病性障害、気分変調性障害、双極性障害、双極性I障害、双極性II障害、循環気質障害、一般的医療状態による気分障害、物質誘発気分障害、仮性認知症、ガンザー症候群、強迫性障害、パニック障害、広場恐怖症なしのパニック障害、広場恐怖症を有するパニック障害、パニック障害の既往症なしの広場恐怖症、パニック発作、記憶障害、記憶喪失、注意欠陥多動障害(ADHD)、肥満症、不安、全般性不安障害、摂食障害、パーキンソン病、パーキンソン症候、認知症、加齢認知症、老年認知症、アルツハイマー病、ダウン症候群、後天性免疫不全症候群認知症複合、加齢記憶機能不全、特異的恐怖症、社会恐怖症、社会不安障害、外傷後ストレス障害、急性ストレス障害、薬物嗜癖、薬物乱用、薬物乱用傾向、コカイン乱用、ニコチン乱用、タバコ乱用、アルコール嗜癖、アルコール依存症、盗癖、中毒性物質の使用の停止により起こされた禁断症状、疼痛、慢性疼痛、炎症性疼痛、神経障害疼痛、片頭痛、緊張タイプ頭痛、慢性緊張タイプ頭痛、うつ病に伴う疼痛、線維筋痛症、関節炎、骨関節炎、関節リウマチ、背部痛、癌痛、過敏性腸疼痛、過敏性腸症候群、術後疼痛、乳房切除後疼痛症候群(PMPS)、脳卒中後疼痛、薬物誘発神経障害、糖尿病神経障害、交感神経依存性疼痛、三叉神経痛、歯痛、筋膜疼痛、幻肢痛、多食症、月経前症候群、月経前神経不安症、後発黄体期症候群、外傷後症候群、慢性疲労症候群、遷延性植物状態、尿失禁、ストレス性尿失禁、切迫尿失禁、夜間失禁、セックス機能不全、早期射精、勃起困難、勃起機能不全、早期女性オルカズム、脚不穏症候群、周期的四肢動作障害、摂食障害、神経性食欲不振症、睡眠障害、広汎性発達障害、自閉症、アスペルガー障害、レット障害、小児期崩壊性障害、学習障害、運動能力障害、無言症、抜毛癖、睡眠発作(ナルコレプシー)、脳卒中後うつ病、脳卒中誘発脳障害、脳卒中誘発神経障害、及びジル ド ラ トウレット病、耳鳴、チック障害、身体異型症、対抗挑戦的障害、又は脳卒中後能力障害。他の特定の態様において、本化合物はうつ病の治療、予防又は緩和のために有用であると考えられる。他の特定の態様において本化合物は、注意欠陥多動障害(ADHD)の治療、予防又は緩和のために有用であると考えられる。
活性薬学成分(API)の適当な投与量は、約0.1〜約1000mgAPI/日の範囲、さらに好ましくは約10〜約500mgAPI/日、最も好ましくは約30〜約100mgAPI/日の範囲内にあると現在では考えられ、しかしながら、投与の正確な様式、投与される形、考えられる指針、患者及び特に包含される患者の体重、そしてさらに担当の医師及び獣医師の優先選択性及び経験に依存している。
本発明の好ましい化合物は、1マイクロモル未満及びマイクロモル範囲、即ち1μMより下から約100μMまでの範囲で生物学的活性を示している。
医薬組成物
他の面において本発明は、本発明の化合物の治療的に有効な量を含む新規な医薬組成物を提供する。
治療において使用するための本発明の化合物は、そのままの化合物の形で投与されることができるけれども、1種以上のアジュバント、賦形剤、担体、緩衝剤、希釈剤及び/又は他の慣習の製薬補助物質と一緒に、活性成分を、任意に生理学的に許容できる塩の形で、医薬組成物中に導入することが好ましい。
1つの態様において本発明は、本発明の化合物又は薬学的に許容できる塩又はその誘導体を、1種以上の薬学的に許容できる担体、及び任意に当業界に知られ且つ用いられている他の治療及び/又は予防成分と一緒に、含む医薬組成物を提供する。担体(1種又は複数種)は配合物の他の成分と相容れることができ、そしてその受容者にとって有害で無い意味で“許容できるもの”でなければならない。
本発明の医薬組成物は、経口、経直腸、経気管支、経鼻、経肺、(頬及び舌下を包含する)局所、経皮膚、経膣、又は(皮膚、皮下、筋肉内、腹腔内、静脈内、動脈内、脳内、眼球内の注射及び注入を包含する)非経口投与のために適当である組成物、又は粉末及び液体エアゾール投与を包含する吸入又は吹き込みによることができ、又は持続放出システムによることができる、投与のために適当な形にある組成物であることができる。持続放出システムの適当な例は、本発明の化合物を含有する固体疎水性重合体の半透過性マトリックスを含み、そのマトリックスが形状化物品、例えばフィルム又は微小カプセル(マイクロカプセル)の形にあることができる。
慣用のアジュバント、担体又は希釈剤と一緒に、本発明の化合物は、このようにして医薬組成物及びその単位投与量の形の中に入れられることができる。そのような形は、全て経口使用のための、固体、特に錠剤、充てんカプセル、粉末及びペレット形を包含し、そして液体、特に水性又は非水性溶液、懸濁液、乳濁液(エマルジョン)、エリキシル剤、及びそれらを充てんしたカプセルを包含し、経直腸投与のための坐剤を包含し、そして非経口使用のための消毒した注射可能な溶液を包含する。そのような医薬組成物及びその単位投与量形は、追加の活性化合物又は活性素(active principles)と共に、又はそれら無しに、慣用の割合で慣用の成分を含むことができ、そしてそのような単位投与量形は使用されるべき意図される毎日の投与量範囲と同等の任意な適当な有効な量の活性成分を含有することができる。
本発明の化合物を広い種々の経口及び非経口投与形で投与することができる。以下の投与形が本発明の化合物又は本発明の化合物の薬学的に許容できる塩、のいずれかを活性成分として含むことができることは当業者に明らかであろう。
本発明の化合物から医薬組成物を調製するために薬学的に許容できる担体は、固体又は液体のいずれかであることができる。固体形製剤は粉末、錠剤、ピル、カプセル、カシェ剤(オブラート)、坐剤及び分散可能な顆粒を包含する。固体担体は希釈剤、香味料、可溶化剤、潤滑剤、懸濁剤、結合剤、保存料、錠剤崩壊剤又はカプセル化用材料としてまた働くことができる1種以上の物質であることができる。
粉末において担体は、微粉砕活性成分との混合物にある微粉砕固体である。
錠剤において活性成分は、適当な割合で必要な結合能力を有する担体と混合され、そして所望の形及び寸法に圧縮される。
粉末及び錠剤は、5又は10パーセントから約70パーセントまでの活性化合物を含有することができる。適当な担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、でんぷん、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、低融点ワックス、ココアバター、等である。“製剤(preparation)”と言う用語は、カプセルを提供する担体としてのカプセル化用材料との活性化合物の配合物を包含することが意図され、該カプセルにおいて、担体を有する又は担体なしでの、活性成分が担体により取り囲まれ、このようにして活性成分は担体と組み合わされる。同様に、カシェ剤(オブラート)及びトローチ剤(ローゼンジ)が包含される。錠剤、粉末、カプセル、ピル、カシェ剤(オブラート)及びトローチ剤(ローゼンジ)は、経口投与のために適当な固体形として使用されることができる。
坐剤を調製するために、脂肪酸グリセリドの混合物又はココアバターのような低融点ワックスをまず溶融し、そしてかき混ぜることによるようにして活性成分をその中に均質に分散させる。溶融した均質な混合物を次に都合のよい寸法の型中に注入し、放置冷却し、それにより固化させる。
経膣投与のために適当な組成物は、活性成分に加えて、適当であると当業界に知られているような担体を含有するペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、発泡体又はスプレーとして提供されることができる。
液体製剤は、溶液、懸濁液及び乳濁液(エマルジョン)、例えば水溶液又は水−プロピレングリコール溶液を包含する。例えば非経口注射液製剤は、水性ポリエチレングリコール溶液中の溶液として配合されることができる。
したがって、本発明に従う化合物は、(例えば注射、例えばボーラス注射又は連続注入による)非経口投与のために配合されることができ、そしてアンプル、予備充てんシリンジ、小容量注入、又は添加保存料を有する多数回投与容器において単位投与量形で提供されることができる。本組成物は、油性又は水性担体中の懸濁液、溶液又は乳濁液(エマルジョン)のような形をとることができ、そして懸濁剤、安定化剤及び/又は分散剤のような配合剤を含有することができる。別法として、活性成分は、使用前に適当な担体、例えば滅菌した発熱性物質無しの水と共に構成するために、滅菌化固体の滅菌下単離により、又は溶液からの凍結乾燥により得られた粉末形にあることができる。
経口使用のために適当な水溶液は、水中に活性成分を溶解し、そして所望に応じて適当な着色剤、香味料、安定剤及び濃稠化剤を加えることにより調製されることができる。
経口使用のために適当な水性懸濁液は、天然又は合成のゴム、樹脂、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースのような粘性材料又は他の周知の懸濁剤と共に、水中に微粉砕活性成分を分散させることにより造られることができる。
経口投与のために製剤を、使用の直前に液体形製剤に変換するために意図される、固体形製剤がまた包含される。そのような液体形は溶液、懸濁液及び乳濁液(エマルジョン)を包含する。活性成分に加えて、そのような製剤は着色剤、香味料、安定剤、緩衝剤、人工及び天然甘味料、分散剤、濃稠化剤、可溶化剤、等を含むことができる。
表皮に局所投与のために、本発明の化合物を、軟膏、クリーム又はローションとして又は経皮貼布として、配合することができる。軟膏及びクリームを、例えば適当な濃稠化剤及び/又はゲル化剤の添加と共に水性又は油性基材を用いて配合することができる。ローションは水性又は油性基材を用いて配合されることができ、そして一般に乳化剤、安定剤、分散剤、懸濁剤、濃稠化剤又は着色剤の1種以上をまた、含有するだろう。
口に局所投与するために適当な組成物は、風味づけされた基材、通常スクロース及びアカシア(アラビアゴム)又はトラガカントゴム中に活性剤を含む、ローゼンジ(トローチ、薬用ドロップ);ゼラチン及びグリセリン又はスクロース及びアカシア(アラビアゴム)のような、不活性基材中に活性成分を含むパスチリ(トローチ、香錠);及び適当な液体担体に活性成分を含む口内洗浄液を包含する。
溶液又は懸濁液は、慣用手段、例えば滴下器、ピペット又はスプレーを用いることにより、鼻腔に直接に適用される。本組成物は単一投与形又は多投与形で提供されることができる。
呼吸道への投与は、活性成分を、クロロフルオロ炭素(CFC)、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン又はジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素又は他の適当なガスのような適当な噴射剤を有する加圧パック中に提供するエアゾール配合物の手段によりまた、達成されることができる。エアゾールは都合よくはまたレシチンのような界面活性剤を含有することができる。薬剤の投与量を、計量バルブを設けることにより制御することができる。
別法として活性成分は、乾燥粉末、例えばラクトース、でんぷん、ヒドロキシプロピルメチルセルロースのようなでんぷん誘導体及びポリビニルピロリドン(PVP)のような適当な粉末基材中の化合物の粉末混合物の形で提供されることができる。都合よくは粉末担体は鼻腔中でゲルを形成するだろう。粉末組成物は、例えばゼラチンのカプセル又はカートリッジ、又は粉末が吸入器により投与されることができるブリスターパック(blister packs)において単位投与量形で提供されることができる。
経鼻組成物を包含する、呼吸道への投与のために意図される組成物において、本化合物は、例えば5ミクロン以下の程度の小さな粒子寸法を一般に有するだろう。そのような粒子寸法を、当業界に知られている手段、例えば微粉状化により得ることができる。
所望の場合、活性成分の持続放出を提供するために適した組成物を使用することができる。
本医薬製剤は、単位投与量形にあるのが好ましい。そのような形態において、その製剤は適当な量の活性成分を含有する単位投与量に小区分に分けられる。単位投与量形は包装された製剤であることができ、その包装は包装された錠剤、カプセル、及び小瓶又はアンプル中の粉末のような個々の量の製剤を含有する。また単位投与量形は、それ自体のカプセル、錠剤、カシェ剤(オブラート)又はローゼンジ(トローチ、舐剤)であることができるか、又はそれは包装された形での任意のこれらの適当な数のものであることができる。
1つの態様において、本発明は、経口投与のための錠剤又はカプセルを提供する。
他の態様において、本発明は、静脈内投与及び連続注入のための液体を提供する。
配合及び投与のための技術についてのさらに詳細を、Remington’s Pharmaceutical Sciences(ペンシルベニア州、イーストンのMaack Publishing Co.発行)の最も最近の版に見い出すことができる。
投与される投与量は、治療される各個人の年齢、体重及び症状、ならびに投与の経路、投与の形態及び生活の規準(レジメン)及び所望される結果に、勿論注意深く調節されなければならなく、そして正確投与量は勿論、開業医によって決定されなければならない。
実際の投与量は、治療される病気の種類及び重症度により左右され、そして医師の自由裁量内にあり、そして所望の治療効果を生成するために、本発明の特定の状況への投与量の滴定により変化させることができる。しかしながら、現在では個々の投与当たり、活性成分の約0.1〜約500mg、好ましくは約1〜約100mg、最も好ましくは約1〜約10mgを含有する医薬組成物が治療処置のために適当であると考えられる。
活性成分を、1日当たり1回投与又は数回投与で投与することができる。満足すべき結果を、或る場合においては0.1μg/kg i.v.及び1μg/kg p.o.程の低さの投与量で得ることができる。投与量範囲の上限は現在では、約10mg/kg i.v.及び100mg/kg p.o.であると考えられる。範囲は、約0.1μg/kg〜約10mg/kg/日i.v.及び約1μg/kg〜約100mg/kg/日p.o.である。
治療方法
他の面において本発明は、疾患、障害又は症状が中枢神経系におけるモノアミン神経伝達物質再取り込みの阻害に応答性である、ヒトを包含する生きている動物体の疾患又は障害又は症状の治療、予防又は緩和のための方法を提供し、そしてその方法は、本発明の化合物の有効量を、前記治療、予防又は緩和を必要としているヒトを包含するそのような生きている動物体に投与することを含む。
適当な投与量範囲は、通常のものとして、投与の正確な様式、投与される形態、投与が向けられている指針、包含される患者及び包含される患者の体重、そしてさらに担当の医師又は獣医師の優先選択性及び経験に依存して、毎日、0.1〜1000mg、毎日10〜500mg、そして毎日30〜100mgであると現在は考えられる。
以下の例及び一般的方法は、本明細書において示された一般式(I)のための中間体化合物及び最終生成物に言及する。本発明の一般式(I)の化合物の製造は、以下の例を用いて詳細に記載される。ときによっては、その反応は、本発明の開示された範囲内に包含される各々の化合物には、記載されているようには適用可能でないだろう。このことが生ずる化合物は、当業者により容易に認識されるだろう。これらの場合において、それらの反応は、干渉性基の適当な保護により、他の慣用の化学剤への変更により、又は反応条件の通常の修正変更により、当業者に既知の慣用の修正変更により首尾よく行われることができる。別法として、本明細書に開示されている他の反応、又は他の場合において慣用である他の反応が、本発明の対応する化合物の製造に適用できるであろう。全ての調製方法において、全ての出発物質は既知であるか、又は既知の出発物質から容易に製造されることができる。
空気に感受性の化学剤又は中間体を包含する全ての反応は、窒素下で、そして無水溶媒中で行われる。一連の操作方法において硫酸マグネシウムを乾燥剤として使用し、そして溶媒を減圧下に蒸発させる。
諸例において使用されることができる下記の略語は下記の意味を有する:
DCM:ジクロロメタン、
DMSO:ジメチルスルホキシド、
EtOAc:酢酸エチル、
THF:テトラヒドロフラン、
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド。
例 1
2−クロロ−キノリン−6−オール
2,6−キノリンジオール(10.75g、66.7ミリモル)の混合物を、DMF(24ml)中に懸濁させ、そしてオキシ塩化リン(47.6g、333ミリモル)を室温でその混合物に加えた。温度は70℃に上昇し、その懸濁液は褐色溶液に変わり、これは沈殿した。氷(0.5kg)を加え、次に濃アンモニア水(100ml)を加えた。結晶性生成物をろ過し、水で洗浄し、そして
11.5g(96%)を単離した。
例 2
6−ベンジルオキシ−2−クロロ−キノリン
2−クロロ−キノリン−6−オール(3.59g、20ミリモル)をTHF(70ml)に溶解した。カリウムtert−ブトキシド(4.1g、60ミリモル)を加え、そしてその混合物を10分間かき混ぜた。THF(20ml)に溶解された臭化ベンジル(5.85ml、49ミリモル)を滴下して加え、そして15時間50℃でその混合物をかき混ぜた。氷水(150ml)を加え、次にジエチルエーテル(2x100ml)で抽出した。有機相を水(2x50ml)で2回洗浄した。混合物を乾燥させ、そして蒸発させた。収量は3.00g(56%)。
例 3
6−ベンジルオキシ−2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン遊離塩基(化合物3.1
2,2,6,6,−テトラメチル−ピペリジノール(1.46g、9.3ミリモル)、カリウムtert−ブトキシド(3.3g、27.8ミリモル)、及びTHF(25ml)の混合物を、10分間室温でかき混ぜた。6−ベンジルオキシ−2−クロロ−キノリン(2.5g、9.3ミリモル)を加えた。その混合物を2時間かき混ぜた。水(50ml)を加え、そしてその混合物をジエチルエーテル(2x50ml)で抽出した。有機相を水(2x50ml)で、2回洗浄した。〔M+H〕+のLC−ESI−HRMSは391.238Daを示す。
計算値391.238553Da。偏差−1.4ppm。
例 4
2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−6−オール塩酸塩(化合物4.1)
6−ベンジルオキシ−2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン塩酸塩(5.68g、13.3ミリモル)、炭素上パラジウム(500mg、10%)及びエタノール(100ml)の混合物を、3時間水素下にかき混ぜた。セライト中を通過させてのろ過により触媒を分離し、そしてエタノールを蒸発させた。生成物を、イソプロパノールから再結晶化させた。収量2.2g(50%)。〔M+H〕+のLC−ESI−HRMSは、
301.1902Daを示す。計算値301.191603Da。
偏差−4.7ppm。
例 5
2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリンフマル酸塩(化合物5.1)
2−クロロキノリン(1.95g、11.9ミリモル)、カリウムtert−ブトキシド及びTHF(20ml)の混合物を10分間かき混ぜた。2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノール(2.06g、13.1ミリモル)を滴下して加えた。混合物を6時間80℃でかき混ぜた。水(50ml)を加え、次にジエチルエーテル(2x50ml)で抽出した。溶離剤として9:1+1%ジクロロメタン:メタノール+水性アンモニア混合物を用いて、粗製混合物をシリカゲルクロマトグラフィにより精製した。フマル酸で飽和されたジエチルエーテルとメタノールとの混合物(9:1)の添加により対応する塩を得た。
収量560mg(17%)。〔M+H〕+のLC−ESI−HRMSは、
285.1971Daを示す。計算値285.196688Da。
偏差1.4ppm。
6−メトキシ−2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン塩酸塩(化合物5.2)は、
2−クロロ−6−メトキシ−キノリンから例5に従って造られた。
〔M+H〕+のLC−ESI−HRMSは315.2088Daを示す。
計算値315.207253Da。偏差4 9ppm。
6−メトキシ−2−〔1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン塩酸塩(化合物5.3)は、
1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジノール及び2−クロロ−6−メトキシ−キノリンから例5に従って造られた。
〔M+H〕+のLC−ESI−HRMSは329.2231Daを示す。
計算値329.222903Da。偏差0.6ppm。
6−ベンジルオキシ−2−(1.2.2.6.6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン塩酸塩(化合物5.4)は、
1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジノール及び6−ベンジルオキシ−2−クロロ−キノリンから例5に従って造られた。
〔M+H〕+のLC−ESI−HRMSは405.2559Daを示す。
計算値405.254203Da。偏差4.2ppm。
2−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−6−オール塩酸塩(化合物5.5)は、
6−ベンジルオキシ−2−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−塩酸から水素添加により造られた。
〔M+H〕+のLC−ESI−HRMSは、315.2056Daを示す。
計算値315.207253Da。偏差−5.2ppm。
6−フルオロ−2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン(化合物5.6)は、例5に従って造られた。
〔M+H〕+のLC−ESI−HRMSは、303.1873Daを示す。
計算値303.186721Da。偏差1.9ppm。
7−フオルロ−2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン(化合物5.7)は、例5に従って造られた。
〔M+H〕+のLC−ESI−HRMSは、303.1868Daを示す。
計算値303.186721Da。偏差0.3ppm。
インビトロ阻害活性
化合物を、WO97/16451(ニューロサーチ(NeuroSearch)A/S)に記載されているようにシナプトソームにおけるモノアミン神経伝達物質ドーパミン(DA)、ノルアドレナリン(NA)及びセロトニン(5−HT)の再取り込みを阻害するそれらの能力について試験した。
試験値は、IC50H−DA、H−NA又はH−5−HTの特異的結合を50%だけ阻止する被験物質の濃度(μM))として与えられる。
本発明の化合物を試験することにより得られた試験結果は下記の表から明らかである。
Figure 2011525521
本発明の特定の態様が例示の目的のために本明細書に記載されたけれども、本発明の精神及び範囲から逸脱することなしに、種々の修正変更が行われることができることが上記記載から認識されるだろう。したがって本発明は、添付の特許請求の範囲により限定されるべきではない。
上記記載において、特許請求の範囲において、そして/又は添付図面において開示された特徴は、別々に及びその任意の組み合わせにおいて両方とも、その種々様々の形においての本発明を実現するための材料であることが出来る。
本発明の他の特徴:
1. 式I
Figure 2011525521

のピペリジン誘導体又はその薬学的に許容できる塩:
(式中、Rは水素を表し、そして
はキノリニル基を表し、そのキノリニル基はヒドロキシで置換されている)。
2. Rが6−ヒドロキシ−キノリンを表す、上記項1に従う化合物。
3. 2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−6−オール又はその薬学的に許容できる塩である、上記項1の化合物。
4. 少なくとも1種の薬学的に許容できる担体、賦形剤又は希釈剤と一緒に、上記項1〜3のいずれか1項の化合物又はその薬学的に許容できる塩の治療的に有効な量を含む、医薬組成物。
5. 医薬の製造のために、上記項1〜3のいずれか1項の化合物、又はその薬学的に許容できる塩の使用。
6. 疾患、障害又は症状が中枢神経系におけるモノアミン神経伝達物質再取り込みの阻害に応答性である、ヒトを包含する哺乳動物の疾患又は障害又は症状の治療、予防又は緩和のための医薬組成物の製造のための、上記項5に記載の使用。
7. 疾患、障害、又は症状が:気分障害、うつ病、非定型うつ病、疼痛に続くうつ病、大うつ病性障害、気分変調性障害、双極性障害、双極性I障害、双極性II障害、循環気質障害、一般的医療状態による気分障害、物質誘発気分障害、仮性認知症、ガンザー症候群、強迫性障害、パニック障害、広場恐怖症なしのパニック障害、広場恐怖症を有するパニック障害、パニック障害の既往症なしの広場恐怖症、パニック発作、記憶障害、記憶喪失、注意欠陥多動障害、肥満症、不安、全般性不安障害、摂食障害、パーキンソン病、パーキンソン症候、認知症、加齢認知症、老年認知症、アルツハイマー病、後天性免疫不全症候群認知症複合、加齢記憶機能不全、特異的恐怖症、社会恐怖症、外傷後ストレス障害、急性ストレス障害、薬物嗜癖、薬物乱用、コカイン乱用、ニコチン乱用、タバコ乱用、アルコール嗜癖、アルコール依存症、疼痛、慢性疼痛、炎症性疼痛、神経障害疼痛、片頭痛、緊張タイプ頭痛、慢性緊張タイプ頭痛、うつ病に伴う疼痛、線維筋痛症、関節炎、骨関節炎、関節リウマチ、背部痛、癌痛、過敏性腸疼痛、過敏性腸症候群、術後疼痛、乳房切除後疼痛症候群(PMPS)、脳卒中後疼痛、薬物誘発神経障害、糖尿病神経障害、交感神経依存性疼痛、三叉神経痛、歯痛、筋膜疼痛、幻肢痛、多食症、月経前症候群、後発黄体期症候群、外傷後症候群、慢性疲労症候群、尿失禁、ストレス性尿失禁、切迫尿失禁、夜間失禁、セックス機能不全、早期射精、勃起困難、勃起機能不全、早期女性オルカズム、脚不穏症候群、摂食障害、神経性食欲不振症、睡眠障害、自閉症、無言症、抜毛癖、睡眠発作(ナルコレプシー)、脳卒中後うつ病、脳卒中誘発脳障害、脳卒中誘発神経障害、又はジル ド ラ トウレット病である、上記項6に記載の使用。
8. 障害、疾患又は症状が、中枢神経系におけるモノアミン神経伝達物質再取り込みの阻害に応答性である、ヒトを包含する、生きている動物体の疾患又は障害又は症状の治療、予防又は緩和のための方法であって、その方法が上記項1〜3のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩の治療的に有効な量を、前記治療、予防又は緩和を必要としているそのような生きている動物体に投与する工程を含む、上記方法。

Claims (14)

  1. 下記式Iのピベリジン誘導体又はその薬学的に許容できる塩:
    Figure 2011525521

    (式中、Rは水素又はC1−6−アルキルを表し、そして
    はキノリニル基を表し、そのキノリニル基はハロ、ヒドロキシ、C1−6−アルコキシ又はアリール−C1−6−アルコキシからなる群から独立して選ばれた1つ以上の置換基で任意に置換されている)。
  2. が水素を表す、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  3. がメチルを表す、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
  4. がキルリニル基を表し、そのキノリニル基がハロ、ヒドロキシ、C1−6−アルコキシ又はアリール−C1−6−アルコキシからなる群から選ばれた1つの置換基で任意に置換されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  5. が6−ヒドロキシ−キノリンを表す、請求項4に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  6. 2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−6−オール又はその薬学的に許容できる塩である、請求項1に記載の化合物。
  7. 6−ベンジルオキシ−2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン;
    2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン;
    6−メトキシ−2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン;
    6−メトキシ−2−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン;
    6−ベンジルオキシ−2−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン;
    2−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン−6−オール;
    6−フルオロ−2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン;
    7−フルオロ−2−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キノリン;又は
    その薬学的に許容できる塩
    である、請求項1に記載の化合物。
  8. 少なくとも1種の薬学的に許容できる担体、賦形剤又は希釈剤と一緒に、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩の治療的に有効な量を含む、医薬組成物。
  9. 医薬の製造のために、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩の使用。
  10. 疾患、障害又は症状が中枢神経系におけるモノアミン神経伝達物質再取り込みの阻害に応答性である、ヒトを包含する哺乳動物の疾患又は障害又は症状の治療、予防又は緩和のための医薬組成物の製造のための、請求項9に記載の使用。
  11. 疾患、障害又は症状が、気分障害、うつ病、非定型うつ病、注意欠陥多動障害(ADHD)である、請求項10に記載の使用。
  12. 医薬としての使用のための、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  13. 疾患、障害又は症状が中枢神経系におけるモノアミン神経伝達物質再取り込みの阻害に応答性である、ヒトを包含する哺乳動物の疾患又は障害又は症状の治療、予防又は緩和における使用のための、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩。
  14. 障害、疾患又は症状が、中枢神経系におけるモノアミン神経伝達物質再取り込みの阻害に応答性である、ヒトを包含する、生きている動物体の疾患又は障害又は症状の治療、予防又は緩和のための方法であって、その方法が請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩の治療的に有効な量を、前記治療、予防又は緩和を必要としているそのような生きている動物体に投与する工程を含む、上記方法。
JP2011515352A 2008-06-27 2009-06-23 新規なテトラメチル置換ピペリジン誘導体及びモノアミン神経伝達物質再取り込み阻害薬としてのそれらの使用 Pending JP2011525521A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7625908P 2008-06-27 2008-06-27
DKPA200800893 2008-06-27
DKPA200800893 2008-06-27
US61/076,259 2008-06-27
PCT/EP2009/057814 WO2009156396A1 (en) 2008-06-27 2009-06-23 Novel tetramethyl substituted piperidine derivatives and their use as monoamine neurotransmitter re-uptake inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011525521A true JP2011525521A (ja) 2011-09-22

Family

ID=40951657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011515352A Pending JP2011525521A (ja) 2008-06-27 2009-06-23 新規なテトラメチル置換ピペリジン誘導体及びモノアミン神経伝達物質再取り込み阻害薬としてのそれらの使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20110136862A1 (ja)
EP (1) EP2313394A1 (ja)
JP (1) JP2011525521A (ja)
KR (1) KR20110025226A (ja)
CN (1) CN102076679A (ja)
AU (1) AU2009264334A1 (ja)
BR (1) BRPI0913854A2 (ja)
CA (1) CA2728730A1 (ja)
IL (1) IL209406A0 (ja)
MX (1) MX2010013176A (ja)
RU (1) RU2011102523A (ja)
WO (1) WO2009156396A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102186883B (zh) 2008-09-18 2016-08-03 西北大学 Nmda受体调节剂和其用途
LT2951183T (lt) 2013-01-29 2019-05-27 Aptinyx Inc. Spiro-laktamo nmda receptorių moduliatoriai ir jų panaudojimas
EA201990425A1 (ru) 2016-08-01 2019-08-30 Аптиникс Инк. Спиролактамовые и бис-спиролактамовые модуляторы nmda-рецептора и их применение
EP3490974B1 (en) 2016-08-01 2023-12-06 Tenacia Biotechnology (Hong Kong) Co., Limited Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
PE20190501A1 (es) 2016-08-01 2019-04-10 Aptinyx Inc Moduladores nmda espiro-lactam y metodos de uso de los mismos
CA3031537A1 (en) 2016-08-01 2018-02-08 Aptinyx Inc. Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
IL286107B1 (en) 2016-08-01 2024-05-01 Aptinyx Inc Spiro-lactam NMDA receptor modulators and their uses
PE20210455A1 (es) 2018-01-31 2021-03-08 Aptinyx Inc Moduladores del receptor nmda espiro-lactama y usos de los mismos

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101812056A (zh) * 2004-06-18 2010-08-25 神经研究公司 作为单胺神经递质再摄取抑制剂的新颖烷基取代的哌啶衍生物
RU2010143600A (ru) * 2008-03-26 2012-05-10 Дайити Санкио Компани, Лимитед (Jp) Производное гидроксихиноксалинкарбоксамида

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009264334A1 (en) 2009-12-30
CA2728730A1 (en) 2009-12-30
BRPI0913854A2 (pt) 2016-05-17
MX2010013176A (es) 2010-12-21
WO2009156396A1 (en) 2009-12-30
US20110136862A1 (en) 2011-06-09
RU2011102523A (ru) 2012-08-10
CN102076679A (zh) 2011-05-25
IL209406A0 (en) 2011-01-31
EP2313394A1 (en) 2011-04-27
KR20110025226A (ko) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5001156B2 (ja) 新規クロメン−2−オン誘導体及びモノアミン神経伝達物質再取込阻害剤としてのその使用
JP2011525521A (ja) 新規なテトラメチル置換ピペリジン誘導体及びモノアミン神経伝達物質再取り込み阻害薬としてのそれらの使用
JP2010513392A (ja) 新規クロメン−2−オン誘導体及びモノアミン神経伝達物質再取り込み阻害薬としてのそれらの使用
JP2011511031A (ja) 新規な9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノン−3−イルオキシクロメン−2−オン誘導体及びモノアミン神経伝達物質再取り込み阻害薬としてのそれらの使用
US9133184B2 (en) Chromen-2-one derivatives and their use as monoamine neurotransmitter re-uptake inhibitors
JP2008526923A (ja) 新規8−置換8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン誘導体及びモノアミン神経伝達物質再取り込み阻害剤としてのそれらの使用
EP2430020B1 (en) Chromen-2-one derivatives and their use as monoamine neurotransmitter re-uptake inhibitors
US20120004257A1 (en) Novel compounds
JP2011511030A (ja) 8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタンの新規なフェニルエチニル誘導体及びモノアミン神経伝達物質再取り込み阻害薬としてのそれらの使用
JP2006507363A (ja) 新規ピペリジン誘導体及びこれをモノアミン神経伝達物質再取り込み阻害薬として使用する方法
US8633218B2 (en) 8-azabicyclo[3.2.1]oct-2-ene derivatives and their use as monoamine neurotransmitter re-uptake inhibitors
JP2011509967A (ja) 新規なピペリジン−4−カルボン酸フェニル−アルキル−アミド誘導体及びモノアミン神経伝達物質再取り込み阻害薬としてのその使用
WO2011117289A1 (en) Chromen-2-one derivatives and their use as monoamine neuro-transmitter re-uptake inhibitors
WO2012000881A1 (en) Chromen-2-one derivatives and their use as monoamine neurotransmitter re-uptake inhibitors
RU2325378C2 (ru) Новые производные пиперидина и их применение в качестве ингибиторов обратного захвата нейромедиаторных моноаминов
JP2011510040A (ja) 4−フェニル−ピペラジン−1−イル−アルキル−ベンゾイミダゾール−2−オン誘導体及びモノアミン神経伝達物質再取り込み阻害薬としてそれらの使用
JP2011513354A (ja) 新規な4−ベンズヒドリル−テトラヒドロ−ピリジン誘導体及びモノアミン神経伝達物質再取り込み阻害薬としてのその使用
JP2009515850A (ja) モノアミン神経伝達物質再取り込み阻害薬としての8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン誘導体及びそれらの使用
JP2011513355A (ja) 新規な4−ベンズヒドロキシ−テトラアルキル−ピペリジン誘導体及びモノアミン神経伝達物質再取り込み阻害薬としてのその使用
JP2011504909A (ja) 新規なカルボン酸4−フェニルアゾ−フェニルエステル誘導体及びモノアミン神経伝達物質再取り込み阻害薬としてのそれらの使用