JP2011522047A - Akt活性の阻害剤 - Google Patents

Akt活性の阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2011522047A
JP2011522047A JP2011512529A JP2011512529A JP2011522047A JP 2011522047 A JP2011522047 A JP 2011522047A JP 2011512529 A JP2011512529 A JP 2011512529A JP 2011512529 A JP2011512529 A JP 2011512529A JP 2011522047 A JP2011522047 A JP 2011522047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
triazolo
naphthyridin
alkyl
cyclobutanamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011512529A
Other languages
English (en)
Inventor
英知 古山
康裕 後藤
宣彦 川西
レイトン,マーク,イー.
隆 三田
悦夫 荻野
祐 小野崎
ロッシ,マイケル,エー.
俊浩 坂本
サンダーソン,フィリップ,イー.
ワン,チャピン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2011522047A publication Critical patent/JP2011522047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、Akt活性を阻害する置換[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]−1,5−ナフチリジン化合物を提供する。特に、開示された化合物は、1又は2種のAktアイソフォームを選択的に阻害する。本発明はまた、かかる阻害化合物を含んでなる組成物、及び、当該化合物を癌の治療を必要とする患者に投与することによりAkt活性を阻害する方法も提供する。

Description

本発明は、セリン/スレオニンキナーゼ、Akt(PKBとしても知られる;以降「Akt」と呼ぶ)の1種以上のアイソフォームの活性の阻害剤である、置換[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]−1,5−ナフチリジン化合物に関する。本発明はまた、かかる化合物を含んでなる医薬組成物、及び、癌治療における本化合物の使用法にも関係する。
アポトーシス(プログラムされた細胞死)は、胚発生と、種々の疾患、例えば、神経変性疾患、心臓血管疾患、及び癌の病理発生と、において重要な役割を果たす。最近の研究は、プログラムされた細胞死の調節又は実行に関与している種々のプロ−及びアンチ−アポトーシス遺伝子産物の同定に導いてきた。アンチ−アポトーシス遺伝子、例えば、Bcl2又はBcl−xの発現は、種々の刺激により誘導されるアポトーシス性細胞死を阻害する。一方、プロ−アポトーシス遺伝子、例えばBax又はBadの発現は、プログラムされた細胞死をもたらす(アダムズ(Adams)ら著、「サイエンス(Science)」、1998年、第281巻、p.1322−1326)。プログラムされた細胞死の実行は、カスパーゼ−3、カスパーゼ−7、カスパーゼ−8、及びカスパーゼ−9その他を含む、カスパーゼ−1関連プロテアーゼにより媒介される(ソーンベリー(Thornberry)ら著、「サイエンス」、1998年、第281巻、p.1312−1316)。
ホスファチジルイノシトール3’−OHキナーゼ(PI3K)/Akt経路は、細胞生存/細胞死の調節に重要であると考えられる(クリク(Kulik)ら著、「モレキュラー・アンド・セルラー・バイオロジー(Mol.Cell.Biol.)」、1997年、第17巻、p.1595−1606;フランケ(Franke)ら著、「セル(Cell)」、1997年、第88巻、p.435−437;カーフマン−ゼー(Kauffmann−Zeh)ら著、「ネイチャー(Nature)」、1997年、第385巻、p.544−548;ヘミングズ(Hemmings)ら著、「サイエンス」、1997年、第275巻、p.628−630;デュデク(Dudek)ら著、「サイエンス」、1997年、第275巻、p.651−665)。生存因子、例えば、血小板由来成長因子(PDGF)、神経成長因子(NGF)、及びインスリン様成長因子−1(IGF−1)は、PI3Kの活性を誘導することにより、種々の条件下に細胞生存を促進する(クリク(Kulik)ら 1997年、ヘミングズ(Hemmings)ら 1997年)。活性化されたPI3Kは、ホスファチジルイノシトール(3,4,5)−三リン酸(PtdIns(3,4,5)−P3)の産生をもたらし、これが次に、プレクストリン相同(PH)−ドメインを含有するセリン/スレオニンキナーゼAktに結合し、かつその活性化を促進する(フランケ(Franke)ら著、「セル」、1995年、第81巻、p.727−736;ヘミングズ(Hemmings)ら著、「サイエンス」、1997年、第277巻、p.534;ダウンワード(Downward)著、「カレント・オピニオン・イン・セル・バイオロジー(Curr.Opin.Cell Biol.)」、1998年、第10巻、p.262−267;アレッシィ(Alessi)ら著、「ディ・エンボ・ジャーナル(EMBO J.)」、1996年、第15巻、p.6541−6551)。PI3Kの特異阻害剤、又は優性ネガティブなAkt突然変異体は、これらの成長因子又はサイトカインの生存促進活性を消失させる。PI3Kの阻害剤(LY294002又はウォルトマニン)が、上流キナーゼによるAktの活性化を阻止したことが先に開示されている。さらに、構成的活性型のPI3K又はAkt突然変異体の導入は、正常には細胞がアポトーシス細胞死を受ける条件下で、細胞生存を促進する(クリク(Kulik)ら 1997年、デュデク(Dudek)ら 1997年)。
セカンドメッセンジャー調節されたセリン/スレオニンプロテインキナーゼのAktサブファミリーの3つのメンバーが同定されており、そして各々、Akt1/PKBα、Akt2/PKBβ、及びAkt3/PKBγと名付けられた(以降、「Akt1」、「Akt2」、及び「Akt3」と呼ぶ)。アイソフォームは、特に触媒ドメインをコードする領域において相同である。Aktは、PI3Kシグナリングに応答して起こるリン酸化事象によって活性化される。PI3Kは、膜のイノシトールリン脂質をリン酸化し、セカンドメッセンジャーである、ホスファチジル−イノシトール3,4,5−三リン酸及びホスファチジルイノシトール3,4−二リン酸を発生し、これらがAktのPHドメインに結合することが示されている。Akt活性化の現在のモデルは、3’−リン酸化ホスホイノシチドにより、該酵素の膜への動員を提案しており、ここで、上流キナーゼによるAktの調節部位のリン酸化が起こるとする(ヘミングズ(Hemmings)ら著、「サイエンス」、1997年、第275巻、p.628−630;ヘミングズ(B.A.Hemmings)著、「サイエンス」、1997年、第276巻、p.534;ダウンワード(J.Downward)著、「サイエンス」、1998年、第279巻、p.673−674)。
Akt1のリン酸化は、2つの調節部位である、触媒ドメイン活性化ループのThr308及びカルボキシ末端付近のSer473において起こる(アレッシィ(Alessi)ら、「EMBO J.」、1996年、第15巻、p.6541−6551、及びマイヤー(R.Meier)ら、「J.Biol.Chem.」、1997年、第272巻、p.30491−30497)。同等の調節性リン酸化部位が、Akt2及びAkt3に存在する。活性化ループ部位においてAktをリン酸化する上流キナーゼは、クローニングされており、3’−ホスホイノシチド依存性プロテインキナーゼ1(PDK1)と名付けられた。PDK1は、Aktのみならず、p70リボソームS6キナーゼ、p90RSK、血清及びグルココルチコイドに調節されるキナーゼ(SGK)、及びプロテインキナーゼCもリン酸化する。Aktのカルボキシ末端付近の調節部位をリン酸化する上流キナーゼは、まだ同定されていないが、最近の報告では、以下の分子がこの事象を媒介するという証拠が提供されている;ラパマイシン非感受性の哺乳類ラパマイシン標的複合体(mTORC2)(サルバソフ(D.D.Sarbassov)ら、「Science」、2007年、第307巻、p.1098−1101)、インテグリン結合キナーゼ(ILK−1)(ペルサド(S.Persad)ら、「J.Biol.Chem.」、2001年、第276巻、p.27462−27469)、PDK1(バレンドラン(A.Balendran)ら、「Curr.Biol.」、1999年、第9巻、p.393−404)、DNA依存性プロテインキナーゼ(DNA−PK)(フェング(J.Feng)ら、「J.Biol.Chem.」、2004年、第279巻、p.41189−41196)、及びAKT自体(トーカー(A.Toker)及びニュートン(A.C.Newton)、「J.Biol.Chem.」、2000年、第275巻、p.8271−8274)。
ヒト腫瘍におけるAktレベルの分析は、Akt2が、有意な数の卵巣癌(チャング(J.Q.Cheng)ら著、「プロシーディングズ・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ(Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.)」、1992年、第89巻、p.9267−9271)及び膵臓癌(チャング(J.Q.Cheng)ら著、「プロシーディングズ・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ」、1996年、第93巻、p.3636−3641)において過剰発現されることを示した。同様に、Akt3は、乳癌及び前立腺癌の細胞系において過剰発現されることが判明した(ナカタニ(Nakatani)ら著、「ザ・ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー」、1999年、第274巻、p.21528−21532)。
腫瘍サプレッサーPTENは、PtdIns(3,4,5)−P3の3’ホスフェートを特異的に除去する、タンパク質及び脂質のホスファターゼであり、PI3K/Akt経路のネガティブレギュレーターである(リー(Li)ら著、「サイエンス」、1997年、第275巻、p.1943−1947;スタンボリッチ(Stambolic)ら著、「セル」、1998年、第95巻、p.29−39;サン(Sun)ら著、「プロシーディングズ・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ」、1999年、第96巻、p.6199−6204)。PTENの生殖細胞突然変異は、カウデン病のようなヒトの癌症候群の原因である(リアウ(Liaw)ら著、「ネイチャー・ジェネティクス(Nature Genetics)」、1997年、第16巻、p.64−67)。PTEANは、ヒト腫瘍では高いパーセンテージで欠失されており、機能的PTENのない腫瘍細胞系は、高レベルの活性化されたAktを示した(リー(Li)ら著、上記;ガルドバーグ(Guldberg)ら著、「キャンサー・リサーチ(Cancer Research)」、1997年、第57巻、p.3660−3663;リシリンガー(Risinger)ら著、「キャンサー・リサーチ」、1997年、第57巻、p.4736−4738)。
これらの観察は、PI3K/Akt経路が、腫瘍形成における細胞生存又はアポトーシスの調節に関し、重要な役割を果たしていることを示している。
Aktの活性化及び活性の阻害は、LY294002及びウォルトマニンのような阻害剤でPI3Kを阻害することにより達成可能である。しかしながら、PI3K阻害には、単に全3種のAktアイソザイムだけでなく、Tecファミリーのチロシンキナーゼのような、PdtIns(3,4,5)−3Pに依存性の、PHドメイン含有性の別のシグナリング分子にも無差別に影響を及ぼす可能性がある。さらに、Aktは、PI3Kとは無関係な成長シグナルにより活性化され得ることが開示されてきた。
別法として、Akt活性は、上流キナーゼPDK1の活性を阻止することにより阻害し得る。特異的なPDK1阻害剤は何ら開示されてきていない。また、PDK1の阻害は、その活性がPDK1に依存する多数のプロテインキナーゼ、例えば、異型PKCアイソフォーム、SGK、及びS6キナーゼ、の阻害を生じる結果となるであろう(ウィリアムズ(Williams)ら著、「カレント・バイオロジー(Curr.Biol.)」、2000年、第10巻、p.439−448)。
また、Akt1の欠損が、いくつかの遺伝的に修飾されたマウス腫瘍モデル、例えば、前立腺腫瘍としてのPTEN+/−モデル(チャン(M.L.Chen)ら、「Genes & Dev.」、2006年、第20巻、p.1569−1574)、乳腫瘍モデルとしての、MMTV−ErbB2/Nue及びMMTV−ポリオーマミドルTトランスジェニックマウス(マルラコウ(I.G.Maroulakou)ら、「Cancer Res.」、2007年、第67巻、p.167−177)において、腫瘍形成を阻害するのに充分であることも報告された。
Akt2を欠失したマウスは、インスリンの血糖低下能の損傷により、糖尿病様の症候群を示した(ソルヴァルデセン(J.L.Thorvaldsen)ら、「Science」、2001年、第292巻、p.1728−1731、及びガロファロ(R.S.Garofalo)ら、「J.Clin.Invest.」、2003年、第112巻、p.197−208)。
本発明の化合物は、特に、WO2006/135627に記述されたシクロプロピル置換ナフチリジン化合物を超えて、予想外の有利な特性を有する。
本発明の目的は、Akt、とりわけ、Akt1の阻害剤である新規化合物を提供することである。
Akt、とりわけ、Akt1の阻害剤である新規化合物を含んでなる、医薬組成物を提供することもまた、本発明の目的である。
Akt、とりわけ、Akt1活性のかかる阻害剤を投与することを含んでなる、癌治療のための方法を提供することもまた、本発明の目的である。
発明の要旨
本発明は、Akt活性を阻害する置換[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]−1,5−ナフチリジン化合物を供給する。特に、開示された化合物は、1又は2種のAkt、好ましくはAkt1アイソフォームを選択的に阻害する。本発明はまた、かかる阻害化合物を含んでなる組成物、及び、当該化合物を癌の治療を必要とする患者に投与することによりAkt、とりわけ、Akt1活性を阻害する方法も提供する。
発明の詳細な記載
本発明の化合物は、セリン/スレオニンキナーゼAkt、とりわけ、Akt1の活性の阻害において有用である。本発明の第1の実施態様では、Akt活性の阻害剤は、式A:
Figure 2011522047
[式中、
aは、0又は1であり;bは、0又は1であり;mは、0、1、又は2であり;pは、独立して、0、1、2、3、4、又は5であり;
環Zは、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルから選択され;
は、H、オキソ、(C=O)(C−C10)アルキル、(C=O)−アリール、(C=O)(C−C10)アルケニル、(C=O)(C−C10)アルキニル、COH、ハロ、OH、O(C−C)ペルフルオロアルキル、(C=O)NR、CN、(C=O)(C−C)シクロアルキル、S(O)NR、SH、S(O)−(C−C10)アルキル、及び(C=O)−ヘテロシクリルから選択され、当該アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、Rから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
は、独立して、オキソ、(C=O)(C−C10)アルキル、(C=O)−アリール、(C=O)(C−C10)アルケニル、(C=O)(C−C10)アルキニル、COH、ハロ、OH、O(C−C)ペルフルオロアルキル、(C=O)NR、CN、(C=O)(C−C)シクロアルキル、SH、S(O)NR、S(O)−(C−C10)アルキル、及び(C=O)−ヘテロシクリルから選択され、当該アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、Rから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
は、(C=O)(C−C10)アルキル、(C=O)アリール、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、(C=O)ヘテロシクリル、COH、ハロ、CN、OH、O(C−C)ペルフルオロアルキル、O(C=O)NR、オキソ、CHO、(N=O)R、S(O)NR、SH、S(O)−(C−C10)アルキル、又は(C=O)(C−C)シクロアルキルであり、当該アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、及びシクロアルキルは、R6aから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
6aは、(C=O)(C−C10)アルキル、O(C−C)ペルフルオロアルキル、(C−C)アルキレン−S(O)、SH、オキソ、OH、ハロ、CN、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルキレン−アリール、(C−C)アルキレン−ヘテロシクリル、(C−C)アルキレン−N(R、C(O)R、(C−C)アルキレン−CO、C(O)H、及び(C−C)アルキレン−COHから選択され、当該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、R、OH、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、COH、CN、O(C=O)(C−C)アルキル、オキソ、及びN(Rから選択される最大3個の置換基で置換されていてもよく;
及びRは、独立して、H、(C=O)(C−C10)アルキル、(C=O)(C−C)シクロアルキル、(C=O)−アリール、(C=O)−ヘテロシクリル、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、SH、SO、及び(C=O)NR から選択され、当該アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、及びアルキニルは、R6aから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、あるいは、R及びRは、それらが結合する窒素と一緒になって、各環が3員ないし7員の、かつ該窒素に加えて、N、O、及びSから選択される1個又は2個のさらなるヘテロ原子を含んでよい単環式又は二環式のヘテロ環を形成してもよく、当該単環式又は二環式ヘテロ環は、R6aから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
は、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、アリール、又はヘテロシクリルであり、当該アルキル、シクロアルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、Rから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
は、独立して、H、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、(C−C)シクロアルキル、(C=O)(C−C)アルキル、又はS(O)であり、当該アルキル、アリール、ヘテロシクリル、及びシクロアルキルは、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、(C−C)シクロアルキル、(C=O)(C−C)アルキル、OH、ハロ、及びCNから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
は、独立して、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、(C−C)シクロアルキル、(C=O)(C−C)アルキル、OH、ハロ、又はCNであり、当該アルキル、アリール、ヘテロシクリル、及びシクロアルキルは、(C−C)アルキル、(C=O)(C−C)アルキル、OH、ハロ、及びCNから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
及びRは、独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、及び(C−C)アルキニルから選択され、ここで、当該アルキルは、OH及びハロから選択される最大3個の置換基で置換されていてもよく;あるいは、R及びRは一緒になって、各環が3員ないし7員の単環式又は二環式炭素環又はヘテロ環を形成してもよく、当該ヘテロ環は、N、O、及びSから選択される1個以上のヘテロ原子を含有し、当該炭素環又はヘテロ環は、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、COH、ハロ、OH、CN、及びNRから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、当該アルキル、シクロアルキル、及びアルコキシは、ハロ、CN、OH、及びNRから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
結合:
Figure 2011522047
は、単結合又は二重結合であり、ただし、Rがオキソである場合には、当該結合は、単結合であり、かつ、隣接するNは、Hを有する]
又はその薬学的に許容される塩若しくは立体異性体によって例示される。
本発明の第2の実施態様では、Akt活性の阻害剤は、式B:
Figure 2011522047
[式中、
aは、0又は1であり;bは、0又は1であり;mは、0、1、又は2であり;pは、0、1、又は2であり;
は、独立して、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、COH、ハロ、OH、及びNHから選択され;
環Yは、(C−C)シクロアルキルであり、当該シクロアルキルは、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、COH、ハロ、OH、CN、及びNRから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、当該アルキル、シクロアルキル、及びアルコキシは、ハロ、CN、OH、及びNRから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
は、H、オキソ、(C=O)(C−C10)アルキル、(C=O)−アリール、(C=O)(C−C10)アルケニル、(C=O)(C−C10)アルキニル、COH、ハロ、OH、O(C−C)ペルフルオロアルキル、(C=O)NR、CN、(C=O)(C−C)シクロアルキル、S(O)NR、SH、S(O)−(C−C10)アルキル、及び(C=O)−ヘテロシクリルから選択され、当該アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、Rから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
は、(C=O)(C−C10)アルキル、(C=O)アリール、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、(C=O)ヘテロシクリル、COH、ハロ、CN、OH、O(C−C)ペルフルオロアルキル、O(C=O)NR、オキソ、CHO、(N=O)R、S(O)NR、SH、S(O)−(C−C10)アルキル、又は(C=O)(C−C)シクロアルキルであり、当該アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、及びシクロアルキルは、R6aから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
6aは、(C=O)(C−C10)アルキル、O(C−C)ペルフルオロアルキル、(C−C)アルキレン−S(O)、SH、オキソ、OH、ハロ、CN、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルキレン−アリール、(C−C)アルキレン−ヘテロシクリル、(C−C)アルキレン−N(R、C(O)R、(C−C)アルキレン−CO、C(O)H、及び(C−C)アルキレン−COHから選択され、当該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、R、OH、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、COH、CN、O(C=O)(C−C)アルキル、オキソ、及びN(Rから選択される最大3個の置換基で置換されていてもよく;
及びRは、独立して、H、(C=O)(C−C10)アルキル、(C=O)(C−C)シクロアルキル、(C=O)−アリール、(C=O)−ヘテロシクリル、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、SH、SO、及び(C=O)NR から選択され、当該アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、及びアルキニルは、R6aから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、あるいは、R及びRは、それらが結合する窒素と一緒になって、各環が3員ないし7員の、かつ該窒素に加えて、N、O、及びSから選択される1個又は2個のさらなるヘテロ原子を含んでよい単環式又は二環式ヘテロ環を形成してもよく、当該単環式又は二環式ヘテロ環は、R6aから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
は、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、アリール、又はヘテロシクリルであり、当該アルキル、シクロアルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、Rから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
は、独立して、H、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、(C−C)シクロアルキル、(C=O)(C−C)アルキル、又はS(O)であり、当該アルキル、アリール、ヘテロシクリル、及びシクロアルキルは、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、(C−C)シクロアルキル、(C=O)(C−C)アルキル、OH、ハロ、及びCNから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
は、独立して、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、(C−C)シクロアルキル、(C=O)(C−C)アルキル、OH、ハロ、又はCNであり、当該アルキル、アリール、ヘテロシクリル、及びシクロアルキルは、(C−C)アルキル、(C=O)(C−C)アルキル、OH、ハロ、及びCNから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
結合
Figure 2011522047
は、単結合又は二重結合であり、ただし、Rがオキソである場合には、当該結合は、単結合であり、かつ、隣接するNは、Hを有する]
又はその薬学的に許容される塩若しくは立体異性体によって例示される。
本発明の第3の実施態様では、Akt活性の阻害剤は、式C:
Figure 2011522047
[式中、
aは、0又は1であり;
は、オキソ、(C−C)アルキル、OH、(C=O)NR、フェニル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、又はピリダジニルであり、当該アルキル、フェニル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、及びピリダジニルは、(C−C)アルキル、ハロ、及びOHから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、当該アルキルは、ハロ及びOHから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
環Yは、シクロブチルであり、当該シクロブチルは、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、COH、ハロ、OH、CN、及びNRから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、当該アルキル、シクロアルキル、及びアルコキシは、ハロ、CN、OH、及びNRから選択される1個以上の置換基から選択されていてもよく;
及びRは、独立して、H及び(C−C)アルキルから選択され;
結合
Figure 2011522047
は、単結合又は二重結合であり、ただし、Rがオキソである場合には、当該結合は、単結合であり、かつ、隣接するNは、Hを有する]
又はその薬学的に許容される塩若しくは立体異性体によって例示される。
本発明の特定の化合物として、
(1)7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−オール(1−8);
(2)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−2−(3−ピリジニル)アセトアミド(1−9);
(3)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−2−(4−モルホリニル)−5−ピリミジンカルボキサミド(1−10);
(4)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−2−(4−オキソ−3(4H)−キナゾリニル)アセトアミド(1−11);
(5)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−1H−ベンズイミダゾール−5−カルボキサミド(1−12);
(6)メチル{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−13);
(7)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−2−ピリジンスルホンアミド(1−14);
(8)2−(6−クロロ−3−ピリジニル)−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}アセトアミド(1−15);
(9)4−シアノ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}ベンズアミド(1−16);
(10)2−シアノ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}アセトアミド(1−17);
(11)2−フルオロ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}イソニコチンアミド(1−18);
(12)6−クロロ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−3−ピリジンスルホンアミド(1−19);
(13)2,2,2−トリフルオロ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}アセトアミド(1−20);
(14)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}メタンスルホンアミド(1−21);
(15)4−シアノ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}ベンゼンスルホンアミド(1−22);
(16)N−ベンジル−N’−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}尿素(1−23);
(17)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−3−(3−ピリジニル)プロパンアミド(1−24);
(18)6−シアノ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}ニコチンアミド(1−25);
(19)2−クロロベンジル{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−26);
(20)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキサミド(1−27);
(21)3−ヒドロキシ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−2,2−ジメチルプロパンアミド(1−28);
(22)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}シクロプロパンカルボキサミド(1−29);
(23)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−N’−3−ピリジニル尿素(1−30);
(24)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−N’−イソプロピル尿素(1−31);
(25)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−N’−フェニル尿素(1−32);
(26)5−クロロ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−2−ピリジンカルボキサミド(1−33);
(27)1−(4−シアノフェニル)−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}メタンスルホンアミド(1−34);
(28)1−[4−(1,8−ジフェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン(2−1);
(29)1−{4−[8−フェニル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−2);
(30)1−{4−[8−フェニル−1−(2−ピラジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−3);
(31)1−{4−[1−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−4);
(32)1−{4−[8−フェニル−1−(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−5);
(33)1−{4−[1−(5−メチル−2−ピラジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−6);
(34)1−{4−[8−フェニル−1−(3−ピリジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−7);
(35)1−{4−[8−フェニル−1−(4−ピリジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−8);
(36)1−{4−[8−フェニル−1−[2−(3−ピリジニル)エチル][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−9);
(37)1−{4−[8−フェニル−1−(4−ピリダジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−10);
(38)1−{4−[8−フェニル−1−(5−ピリミジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−11);
(39)1−{4−[8−フェニル−1−[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−12);
(40)1−{4−[8−フェニル−1−(1H−ピラゾール−4−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−13);
(41)1−{4−[1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−14);
(42)5−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−3−ピリジノール(2−15);
(43)2−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−6−フルオロフェノール(2−16);
(44)5−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン(2−17);
(45)4−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−2−フルオロフェノール(2−18);
(46){7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}メタノール(2−19);
(47)6−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−3(2H)−ピラジノン(2−20);
(48)1−{4−[8−フェニル−1−(2−ピリジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−21);
(49)2−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−5−フルオロフェノール(2−22);
(50)6−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−2−ピリジノール(2−23);
(51)1−{4−[1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−24);
(52)1−[4−(1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン(2−25);
(53)1−[4−(1−イソブチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン(2−26);
(54)1−{4−[1−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−27);
(55)1−[4−(1−シクロプロピル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン(2−28);
(56)1−{4−[1−(1−オキシド−4−ピリジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−29);
(57)1−{4−[8−フェニル−1−(2−ピリミジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−30);
(58)1−{4−[8−フェニル−1−(1H−ピラゾール−5−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−31);
(59)7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−カルボキサミド(2−32);
(60)1−{4−[8−フェニル−1−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−33);
(61)1−{4−[1−(4−メチル−2−ピリジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−34);
(62)1−{4−[1−(5−メチル−3−ピリジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−35);
(63)1−{4−[1−(2−メトキシ−4−ピリジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−36);
(64)1−{4−[1−(3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−37);
(65)1−{4−[8−フェニル−1−(2−ピラジニルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−38);
(66)1−{4−[1−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−39);
(67)1−{4−[8−フェニル−1−(2−ピリジニルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−40);
(68)1−{4−[1−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−41);
(69)1−{4−[1−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−42);
(70)1−{4−[1−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−43);
(71)1−{4−[1−(3−メチル−2−ピリジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−44);
(72)1−[4−(1−ベンジル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン(2−45);
(73)1−{4−[8−フェニル−1−(1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−46);
(74)1−{4−[1−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−47);
(75)1−{4−[1−(2−メトキシ−3−ピリジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−48);
(76)1−{4−[8−フェニル−1−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−49);
(77)7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−アミン(3−1);
(78)1−[4−(1−メチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン(4−1);
(79)1−[4−(1,8−ジフェニル[1,2,4]トリアゾール[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−3,3−ジフルオロシクロブタンアミン(5−12);
(80)3,3−ジフルオロ−1−{4−[8−フェニル−1−(2−ピラジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(5−13);
(81)3,3−ジフルオロ−1−{4−[8−フェニル−1−(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(5−14);
(82)3,3−ジフルオロ−1−{4−[8−フェニル−1−(3−ピリジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(5−15);
(83)5−{7−[4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル]−8−フェニル−1−(3−ピリジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−3−ピリジノール(5−16);
(84)3,3−ジフルオロ−1−{4−[1−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(5−17);
(85)7−[4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−カルボキサミド(5−18);
(86)3,3−ジフルオロ−1−{4−[8−フェニル−1−(5−ピリミジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(5−19);
(87)7−[4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−オール(5−20);
(88)7−[4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−アミン(5−21);
(89)7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−N−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−アミン(6−3);
(90)N’−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン(6−4);
(91)トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−[4−(1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタノール(7−7);
(92)1−[4−(8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン(4−2);
(93)3,3−ジフルオロ−1−{4−[8−フェニル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(5−22);
(94)トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−{4−[8−フェニル−1−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール(7−8);
(95)トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−{4−[8−フェニル−1−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール(7−9);
(96)7−[4−(トランス−1−アミノ−3−シクロプロピル−3−ヒドロキシシクロブチル)フェニル]−8−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−カルボニトリル(7−11);
(97)7−[4−(トランス−1−アミノ−3−シクロプロピル−3−ヒドロキシシクロブチル)フェニル]−8−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−カルボキサミド(7−12);
(98)トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−[4−(8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール(7−13);
(99)トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−[4−(1−メチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール(7−14);
(100)トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−{4−[1−(モルホリン−4−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール(7−15);
(101)1−(4−{7−[4−(トランス−1−アミノ−3−シクロプロピル−3−ヒドロキシシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−1−イル)エタノン(7−16);
(102)トランス−3−アミノ−3−[4−(1−tert−ブチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−1−シクロプロピルシクロブタノール(7−17);
(103)(2s,4r)−2−[4−(1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−5−オキサスピロ[3.4]オクタン−2−アミン(7−18);
(104)トランス−3−アミノ−1−メチル−3−{4−[8−フェニル−1−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール(7−19);
(105)トランス−3−アミノ−3−[4−(1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−1−メチルシクロブタノール(7−21);
(106)トランス−3−アミノ−3−[4−(1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−1−プロピルシクロブタノール(7−22);
(107)7−[4−(シス−1−アミノ−3−シクロプロピル−3−ヒドロキシシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−カルボニトリル(7−23);
(108)トランス−3−アミノ−3−{4−[1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}−1−メチルシクロブタノール(10−4);
(109)トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−{4−[1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール(10−5);
(110)シス−3−アミノ−3−{4−[1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}−1−メチルシクロブタノール(7−24);
(111)3−{7−[4−(トランス−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}フェノール(7−25);
(112)シス−3−アミノ−1−メチル−3−{4−[8−フェニル−1−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール(7−26);
(113)7−[4−(トランス−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1(2H)−オン(7−27);
(114)トランス−3−アミノ−1−メチル−3−{4−[8−フェニル−1−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール(7−28);
(115)3−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}フェノール(2−50);
(116)4−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}フェノール(2−51);
(117)2−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}フェノール(2−52);
(118)5−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}−2−フルオロフェノール(2−53);
(119)3−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}ピリジン−2−オール(2−54);
(120)3−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}ピリジン−2−アミン(2−55);
(121)1−{4−[1−(1−オキシドピリジン−3−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−56);
(122)5−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}−2−クロロフェノール(2−57);
(123)1−{4−[1−(4−フルオロフェニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−58);
(124)1−{4−[1−(4−クロロフェニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−59);
(125)4−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}ベンゾニトリル(2−60);
(126)1−(4−{8−フェニル−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル}フェニル)シクロブタンアミン(2−61);
(127)1−{4−[1−(4−メトキシフェニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−62);及び
(128)1−{4−[1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−63);
又はその薬学的に許容される塩若しくは立体異性体が挙げられる。
本発明の化合物は、不斉中心、キラル軸、及びキラル面(エリエル(E.L.Eliel)及びウィレン(S.H.Wilen)、「Stereochemistry of Carbon Compounds(炭素化合物の立体化学)」、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ(John Wiley & Sons)、ニューヨーク、1994年、p.1119−1190に記載の通り)を有してもよく、かつ、ラセミ体、ラセミ混合物、及び個々のジアステレオマーとして存在してもよく、その全ての可能な異性体及び混合物は、光学異性体を含め、かかる立体異性体の全てが本発明に包含される。
加えて、本明細書に開示された化合物は、互変異性体として存在してもよく、一方の互変異性体構造のみが描かれている場合でも、双方の互変異性体型が、本発明の範囲によって含まれることが意図されている。例えば、以下のものは本発明の範囲内である:
Figure 2011522047
テトラゾールは、1H/2H互変異性体の混合物として存在する。テトラゾール基の互変異性体型もまた、本発明の範囲内である。
本発明はまた、本明細書に開示された化合物のプロドラッグも包含することを意図する。任意の化合物のプロドラッグが、周知の薬理学的技術を用いて作成可能である。
任意の変数(例えば、R、その他)が、任意の構成成分において1回以上出現する場合、その出現ごとの定義は、他の各出現においては無関係である。また、置換基及び変数の組合せは、かかる組合せが結果として安定な化合物を生じる場合にのみ許容される。置換基から環系内へ引かれた線は、示された結合が、置換可能な任意の環原子に結合してよいことを表わす。環系が二環式である場合、この結合は、該二環式基のいずれかの環の、任意の置換可能な原子に結合されることを意図する。
1個以上の炭素原子の代わりに1個以上のケイ素(Si)原子が当業者により、本発明の化合物内へ取り込まれ得て、化学的に安定であり、かつ容易に入手可能な出発物質から当該技術分野における技術上既知の方法により容易に合成可能な化合物、を提供し得ることが理解される。炭素とケイ素とは、その共有結合半径が異なり、類似のC−元素及びSi−元素結合に比較して、結合距離及び立体配置に差異をもたらす。こうした差異は、炭素に比較した場合、シリコン含有化合物のサイズ及び形態に、微妙な変化をもたらす。
当業者は、サイズ及び形態の差異が、効力、溶解性、オフターゲット活性がないこと、パッケージング特性などにおいて、微妙な、又は劇的な変化をもたらし得ることを理解するであろう。(ディアス(Diass,J.O.)ら著、「オルガノメタリクス(Organometallics)」、2006年、第5巻、p.1188−1198;ショーウェル(Showell,G.A.)ら著、「バイオオーガニック・アンド・メディシナル・ケミストリー・レターズ(Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters)」、2006年、第16巻、p.2555−2558)。
本発明の化合物の置換基及び置換パターンは、化学的に安定な化合物であり、かつ容易に入手可能な出発物質から当該技術分野における技術上既知の方法並びに以下に示した方法により容易に合成可能な該化合物、を提供するべく、当業者により選択可能であることが理解される。置換基自体が1個以上の基で置換されている場合、これらの多数の基は、結果として安定構造を生じる限り、同一の炭素、又は異なる炭素上にあってもよいことが理解される。句「1個以上の置換基で置換されていてもよい」は、句「少なくとも1個の置換基で置換されていてもよい」と同等であると解釈されるべきであり、かかる場合、好ましい実施態様は、ゼロから4個までの置換基をもつものとし、さらに好ましい実施態様は、ゼロから3個までの置換基をもつものとする。
本明細書で用いる場合、「アルキル」は、特定の数の炭素原子を含有する、分枝及び直鎖双方の飽和脂肪族炭化水素基を包含することを意図する。例えば、「(C−C10)アルキル」におけるC−C10は、直鎖又は分枝した配列中に1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の炭素を有する基を包含するべく定義される。例えば、「C−C10アルキル」は、特に、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、i−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシルなどを包含する。
用語「シクロアルキル」は、特定の数の炭素原子を有する、単環式の飽和脂肪族炭化水素基を意味する。例えば「シクロアルキル」は、シクロプロピル、メチル−シクロプロピル、2,2−ジメチル−シクロブチル、2−エチル−シクロペンチル、シクロヘキシルなどを包含する。
「アルコキシ」は、酸素ブリッジを介して結合した、示された数の炭素原子からなる、環式又は非環式のアルキル基を表わす。それ故、「アルコキシ」は、上記のアルキル及びシクロアルキルの定義を包含する。
何ら炭素原子の数が特定されていない場合、用語「アルケニル」は、2から10個までの炭素原子と、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合とを含有する、直鎖、分枝鎖、又は環式の非芳香族性炭化水素基を指す。好ましくは1つの炭素−炭素二重結合が存在し、かつ4個までの非芳香族性炭素−炭素二重結合が存在してもよい。したがって、「(C−C10)アルケニル」は、2から10個までの炭素原子を有するアルケニル基を意味する。アルケニル基は、エテニル、プロペニル、ブテニル、2−メチルブテニル、及びシクロヘキセニルを包含する。アルケニル基の直鎖、分枝鎖、又は環式部分が、二重結合を含有してもよく、そして置換アルケニル基が指示される場合には、置換されていてもよい。
用語「アルキニル」は、2から10個までの炭素原子と、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合とを含有する、直鎖、分枝鎖、又は環式の炭化水素基を指す。3個までの炭素−炭素三重結合が存在してもよい。したがって、「(C−C10)アルキニル」は、2から10個までの炭素原子を有するアルキニル基を意味する。アルキニル基は、エチニル、プロピニル、ブチニル、3−メチルブチニルなどを包含する。アルキニル基の直鎖、分枝鎖、又は環式部分が、三重結合を含有してもよく、そして置換アルキニル基が指示される場合には、置換されていてもよい。
いくつかの例においては、置換基は、(C−C)アルキレン−アリールのように、ゼロを含む炭素の範囲を用いて定義されてもよい。もしアリールがフェニルであると解釈される場合には、この定義はフェニル自体、並びに−CHPh、−CHCHPh、及びCH(CH)CHCH(CH)Phなどを包含するであろう。
本明細書で用いる場合、「アリール」は、各環が7原子までの、任意の安定な単環式又は二環式の炭素環(ここで、少なくとも1つの環が芳香族である)を意味することを意図する。かかるアリール基の例は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロ−ナフチル、インダニル、及びビフェニルを包含する。アリール置換基が二環式であり、かつ1つの環が非芳香族である場合、結合は芳香環を介することが理解される。
用語「炭素環」又は「カルボシクリル」とは、各環に3員ないし7員を有する、任意の安定な飽和又は不飽和脂肪族単環式又は二環式炭化水素基を意味するものとする。したがって、「カルボシクリル」(「炭素環」)は、上記のシクロアルキル、並びにスピロ縮合二環式環を含む。「カルボシクリル」(「炭素環」)のさらなる例として、それだけには限定されないが、以下:シクロプロピル、メチル−シクロプロピル、2,2−ジメチル−シクロブチル、2−エチル−シクロペンチル、シクロヘキシル、又は以下から選択される基:
Figure 2011522047
などが挙げられる。
本明細書で用いる場合、用語「ヘテロアリール」は、各環が7個までの原子からなる安定な単環式又は、二環式の環(ここで、少なくとも1つの環が、芳香族であり、かつO、N、及びSからなる群より選択される1から4個までのヘテロ原子を含有する)を表す。この定義内のヘテロアリール基は、制限されることなく:アクリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、キノキサリニル、ピラゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、フラニル、チエニル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、キノリニル、イソキノリニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、インドリル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、テトラヒドロキノリンを包含する。以下のヘテロ環の定義の場合のように、「ヘテロアリール」はまた、任意の含窒素ヘテロアリールのN−オキシド誘導体を包含することが理解される。ヘテロアリール置換基が二環式であり、かつ一方の環が非芳香族であるか、又はヘテロ原子を含有しない場合、結合は、それぞれ芳香環を介するか、又はヘテロ原子含有環を介することが理解される。置換基Q用の、かかるヘテロアリール基は、制限なく:2−ベンゾイミダゾリル、2−キノリニル、3−キノリニル、4−キノリニル、1−イソキノリニル、3−イソキノリニル、及び4−イソキノリニルを包含する。
本明細書において用いられる用語「ヘテロ環」又は「ヘテロシクリル」は、O、N、及びSからなる群より選択される1から4個までのヘテロ原子を含有する、3員ないし10員の、芳香族又は非芳香族ヘテロ環を意味することを意図する。「ヘテロシクリル」は、それゆえ、上記のヘテロアリール、並びにそのジヒドロ及びテトラヒドロ類似体を包含する。「ヘテロシクリル」(「ヘテロ環」)のさらなる例は、制限されることなく、以下を包含する:ベンズイミダゾリル、ベンズイミダゾロニル、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、カルバゾリル、カルボリニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インドリニル、インドリル、インドラジニル、インダゾリル、イソベンゾフラニル、イソインドリル、イソキノリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ナフトピリジニル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、オキサゾリン、イソオキサゾリン、オキセタニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドピリジニル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、キナゾリニル、キノリル、キノキサリニル、テトラヒドロピラニル、テトラゾリル、テトラゾロピリジル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、アゼチジニル、1,4−ジオキサニル、ヘキサヒドロアゼピニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピリジン−2−オニル、ピロリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジヒドロベンズイミダゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾオキサゾリル、ジヒドロフラニル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロイソオキサゾリル、ジヒドロイソチアゾリル、ジヒドロオキサジアゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロピロリル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロテトラゾリル、ジヒドロチアジアゾリル、ジヒドロチアゾリル、ジヒドロチエニル、ジヒドロトリアゾリル、ジヒドロアゼチジニル、メチレンジオキシベンゾイル、テトラヒドロフラニル、及びテトラヒドロチエニル、及び、そのN−オキシド。ヘテロシクリル置換基の結合は、炭素原子を介するか、又はヘテロ原子を介して生じ得る。さらに、式A中、R及びRが一緒になって二環式ヘテロ環を形成する場合には、ヘテロシクリルの例として、それだけには限定されないが、以下から選択される基が挙げられる:
Figure 2011522047
など。
当業者には理解されるであろうが、本明細書において「ハロ」又は「ハロゲン」とは、クロロ(Cl)、フルオロ(F)、ブロモ(Br)、及びヨード(I)を含むものとする。
式A、B、及びCの1つの実施態様では、環Zは、フェニル及びヘテロシクリルから選択される。
別の実施態様では、環Zは、
Figure 2011522047
から選択される。
さらに別の実施態様では、環Zは、フェニルである。
1つの実施態様では、pは独立して、0、1、2、又は3である。
さらなる1つの実施態様では、pは独立して、0、1、又は2である。
別の実施態様では、pは独立して、1である。
さらに別の実施態様では、pは独立して、0である。
式A、B、及びCの1つの実施態様では、Rは、H及びハロゲンから選択される。
式A、B、及びCの別の実施態様では、Rは、H及びFから選択される。
式A及びBの1つの実施態様では、Rは、オキソ、(C=O)(C−C10)アルキル、(C=O)−アリール、(C=O)(C−C10)アルケニル、(C=O)(C−C10)アルキニル、COH、ハロ、OH、O(C−C)ペルフルオロアルキル、(C=O)NR、CN、(C=O)(C−C)シクロアルキル、S(O)NR、SH、S(O)−(C−C10)アルキル、及び(C=O)−ヘテロシクリルから選択され、当該アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、Rで置換されていてもよく;Rは、(C=O)(C−C10)アルキル、(C=O)アリール、(C=O)ヘテロシクリル、ハロ、OH、O(C−C)ペルフルオロアルキル、O(C=O)NR、オキソ、又は(C=O)(C−C)シクロアルキルであり;(C=O)NR、S(O)NR、又はO(C=O)NRの基中のR及びRは、独立して(C=O)(C−C10)アルキルであり;aは、0又は1であり;bは、0又は1である。
式A及びBの別の実施態様では、Rは、オキソ、(C=O)(C−C10)アルキル、(C=O)−アリール、(C=O)NR、(C=O)(C−C)シクロアルキル、及び(C=O)−ヘテロシクリルから選択され、当該アルキル、アリール、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、Rから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;Rは、(C=O)(C−C10)アルキル、(C=O)アリール、(C=O)ヘテロシクリル、ハロ、OH、O(C−C)ペルフルオロアルキル、O(C=O)NR、オキソ、又は(C=O)(C−C)シクロアルキルであり;(C=O)NR又はO(C=O)NRの基中のR及びRは、独立して、(C=O)(C−C10)アルキルであり;aは、0又は1であり;bは、0又は1である。
式A及びBの別の実施態様では、Rは、オキソ、(C−C)アルキル、OH、(C=O)NR、フェニル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、又はピリダジニルであり、当該アルキル、フェニル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、及びピリダジニルは、(C−C)アルキル、ハロ、及びOHから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、当該アルキルは、ハロ及びOHから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;(C=O)NRの基中のR及びRは、独立して、H及び(C−C)アルキルから選択され;aは、0又は1である。
式A及びBの別の実施態様では、Rは、(C−C)アルコキシ及びCNから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいフェニルであり、当該アルコキシは、ハロ及びOHから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい。
式A、B、及びCの1つの実施態様では、Rの(C−C)アルキルは、OHで置換されていてもよい、メチル又はエチルである。
式A、B、及びCの別の実施態様では、Rの(C−C)アルキルは、t−ブチルである。
式A、B、及びCの別の実施態様では、Rの(C−C)アルキルは、ハロで置換されていてもよい、メチル、エチル、又はプロピルである。
式A、B、及びCの1つの実施態様では、Rの(C=O)NRは、(C=O)NHである。
式A、B、及びCの1つの実施態様では、Rの置換基としての(C−C)アルキルは、メチル又はエチルである。
式A、B、及びCの1つの実施態様では、Rの置換基としてのハロは、Fである。
式A及びBの1つの実施態様では、Rのヘテロシクリルは、モルホリニル又はトリアゾリルである。
式A、B、及びCの1つの実施態様では、Rは、オキソ;1個以上のハロで置換されていてもよい(C−C)アルキル;ハロ、及びOHから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいフェニル;又はトリアゾリルである。
式A、B、及びCの別の実施態様では、Rは、オキソ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、3−ヒドロキシフェニル、4−クロロフェニル、4−フルオロフェニル、4−クロロ−3−ヒドロキシフェニル、4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル、又は1,2,4−トリアゾール−3−イルである。
式A、B、及びCの別の実施態様では、Rは、オキソ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、3−ヒドロキシフェニル、4−クロロフェニル、4−フルオロフェニル、4−クロロ−3−ヒドロキシフェニル、4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル、又は1,2,4−トリアゾール−3−イルである。
式A、B、及びCの別の実施態様では、Rは、オキソ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、4−クロロ−3−ヒドロキシフェニル、4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル、又は1,2,4−トリアゾール−3−イルである。
式A、B、及びCのさらに別の実施態様では、Rは、オキソ、ジフルオロメチル、4−クロロ−3−ヒドロキシフェニル、又は4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニルである。
式A及びBの1つの実施態様では、次式:
Figure 2011522047
中のR及びRは、独立して、H、(C=O)(C−C10)アルキル、(C=O)(C−C)シクロアルキル、(C=O)−アリール、(C=O)−ヘテロシクリル、SO、及び(C=O)NR から選択され、当該アルキル、シクロアルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、R6aから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;R6aは、(C=O)(C−C10)アルキル、OH、ハロ、CN、(C−C)アルキレン−アリール、及び(C−C)アルキレン−ヘテロシクリルから選択され、当該アルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、R、ハロゲン、及びオキソから選択される最大3個の置換基で置換されていてもよく;Rは、(C−C)アルキル、アリール、又はヘテロシクリルであり、当該アルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、Rから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;Rは独立して、H、(C−C)アルキル、アリール、又はヘテロシクリルであり、当該アルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、1個以上のアリールで置換されていてもよく;Rは独立して、アリール、ハロ、又はCNであり、当該アリールは、1個以上のCNで置換されていてもよく;aは、0又は1であり;bは、0又は1である。
式A及びBの別の実施態様では、次式:
Figure 2011522047
中、R及びRは、両方ともHである。
式Aの1つの実施態様では、R及びRは両方ともHであるか;又は、R及びRは、一緒になって、3員ないし7員の単環式炭素環を形成し、当該炭素環は、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、COH、ハロ、OH、CN、及びNRから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、当該アルキル、シクロアルキル、及びアルコキシは、ハロ、CN、OH、及びNRから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;上記炭素環の置換基としてのNRの基中のR及びRは、独立して、H及び(C−C)アルキルから選択される。
式Aの別の実施態様では、R及びRは、一緒になって、(C−C)シクロアルキルを形成し、当該シクロアルキルは、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、COH、ハロ、OH、CN、及びNRから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、当該アルキル、シクロアルキル、及びアルコキシは、ハロ、CN、OH、及びNRから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;上記の(C−C)シクロアルキルの置換基としてのNRの基中のR及びRは、独立して、H及び(C−C)アルキルから選択される。
式Aの別の実施態様では、R及びRは、一緒になって、(C−C)シクロアルキルを形成し、当該シクロアルキルは、(C−C)アルキル及びハロから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、当該アルキルは、1個以上のOHで置換されていてもよい。
式Aの別の実施態様では、R及びRは、一緒になって、(C−C)シクロアルキルを形成し、当該シクロアルキルは、1個以上のハロで置換されていてもよい。
式Aの別の実施態様では、R及びRは、一緒になって、(C−C)シクロアルキルを形成し、当該シクロアルキルは、1個以上のハロ、好ましくは、Fで置換されていてもよい。
式Aの別の実施態様では、R及びRは、一緒になって、シクロブチルを形成し、当該シクロブチルは、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、COH、ハロ、OH、CN、及びNRから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、当該アルキル、シクロアルキル、及びアルコキシは、ハロ、CN、OH、及びNRから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;上記のシクロブチルの置換基としてのNRの基中のR及びRは、独立して、H及び(C−C)アルキルから選択される。
式Aの別の実施態様では、R及びRは、一緒になって、シクロブチルを形成し、当該シクロブチルは、(C−C)アルキル及びハロから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、当該アルキルは、1個以上のOHで置換されていてもよい。
式Aのさらに別の実施態様では、R及びRは、一緒になってシクロブチルを形成し、当該シクロブチルは、1個以上のハロ、好ましくは、Fで置換されていてもよい。
式Aの1つの実施態様では、R及びRは、一緒になって、次式:
Figure 2011522047
の二環式ヘテロ環を形成する。
式Bの1つの実施態様では、環Yは、(C−C)シクロアルキルであり、当該シクロアルキルは、(C−C)アルキル及びハロから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、当該アルキルは、1個以上のOHで置換されていてもよい。
式Bの別の実施態様では、環Yは、(C−C)シクロアルキルであり、当該シクロアルキルは、1個以上のハロ、好ましくは、Fで置換されていてもよい。
式Bの別の実施態様では、環Yは、シクロブチルであり、当該シクロブチルは、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、COH、ハロ、OH、CN、及びNRから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、当該アルキル、シクロアルキル及びアルコキシは、ハロ、CN、OH、及びNRから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;上記のシクロブチルの置換基としてのNRの基中のR及びRは、独立して、H及び(C−C)アルキルから選択される。
式Bの別の実施態様では、環Yは、シクロブチルであり、当該シクロブチルは、(C−C)アルキル及びハロから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、当該アルキルは、1個以上のOHで置換されていてもよい。
式B及びCの別の実施態様では、環Yは、シクロブチルであり、当該シクロブチルは、OHで置換されており、また、さらに、(C−C)アルキル及び(C−C)シクロアルキルから選択される1個の置換基で置換されていてもよく、当該アルキル及びシクロアルキルは、OHで置換されていてもよい。
式B及びCのさらに別の実施態様では、環Yは、シクロブチルであり、当該シクロブチルは、OHで置換されていており、また、さらにメチル及びシクロプロピルから選択される1個の置換基で置換されていてもよく、当該メチルは、OHで置換されていてもよい。
式B及びCの別の実施態様では、環Yは、シクロブチルであり、当該シクロブチルは、1個以上のハロ、好ましくは、Fで置換されていてもよい。
本発明に包含されるのは、式Aの化合物の遊離型、並びにその薬学的に許容される塩及び立体異性体である。本明細書に例示された単離された具体的な化合物のあるものは、アミン化合物のプロトン化された塩である。用語「遊離型」は、非塩型のアミン化合物を指す。包含される薬学的に許容される塩は、本明細書に記載の具体的な化合物に代表される単離された塩ばかりでなく、式Aの化合物の遊離型の全ての典型的な薬学的に許容される塩も包含する。記載された具体的な塩化合物の遊離型は、当該技術分野における技術上既知の方法を用いて単離されてよい。例えば、遊離型は、その塩を、適当な塩基の希釈水溶液、例えばNaOH、炭酸カリウム、アンモニア、及び炭酸水素ナトリウムの希釈水溶液、で処理することにより再生してもよい。遊離型は、極性溶媒中の溶解度のような、ある物理的性質において、その各々の塩型と幾分異なってもよいが、本発明では、酸及び塩基塩は、その他の点ではその各々の遊離型と医薬的に同等である。
当該化合物の薬学的に許容される塩は、塩基性又は酸性の基を含有する本発明化合物から、通常の化学的方法により合成可能である。一般に、塩基性化合物の塩は、イオン交換クロマトグラフィーによるか、又は、遊離塩基を化学量論的な量の、又は過剰の、所望の塩形成性無機又は有機酸と、適当な溶媒又は溶媒の種々の組合せの中で反応させることにより調製される。同様に、酸性化合物の塩は、適切な無機又は有機塩基との反応により形成される。
したがって、本発明化合物の薬学的に許容される塩は、塩基性の当該化合物を無機又は有機酸と反応させることにより形成される、本発明化合物の通常の非毒性塩を包含する。例えば、通常の非毒性塩は、無機酸(例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸など)から誘導される塩、並びに有機酸(例えば、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸、トリフルオロ酢酸(TFA)など)から調製される塩を包含する。
本発明化合物が酸性である場合、適当な「薬学的に許容される塩」は、無機塩基及び有機塩基を含む、薬学的に許容される非毒性塩基から調製される塩を指す。無機塩基から誘導される塩は、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、第二マンガン、第一マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛などの塩を包含する。特に好適な塩は、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム、及びナトリウムの塩である。薬学的に許容される有機の非毒性塩基から誘導される塩は、第一級、第二級、及び第三級のアミンの塩;天然産置換アミンを含む置換アミンの塩;環状アミン及び塩基性イオン交換樹脂、例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどの塩を包含する。
上記記載の薬学的に許容される塩及び他の典型的な薬学的に許容される塩の調製は、バーグ(Berg)ら著、「ジャーナル・オブ・ファーマシューティカル・サイエンセズ(J.Pharm.Sci.)、ファーマシューティカル・ソルツ(‘Pharmaceutical Salts’ (医薬用塩類)」、1977年、第66巻、p.1−19により、さらに充分に記載されている。
生理的条件下では、該化合物中の脱プロトン化された酸性基、例えばカルボキシル基がアニオン性であってよく、この電子電荷が次に、プロトン化又はアルキル化された塩基性基、例えば第四級窒素原子のカチオン性電荷に対し、内部で平衡化されてもよいことから、本発明の化合物が潜在的に内部塩又は両性イオンであることもまた注目されるであろう。
有用性
本発明の化合物は、Aktの活性の阻害剤であり、したがって、癌、特にAktの活性及びAktの下流の細胞ターゲットの異常に関連した癌の治療において有用である。かかる癌は、限定されることはないが、卵巣癌、膵臓癌、乳癌、及び前立腺癌、並びに、腫瘍サプレッサーPTENが突然変異されている癌(神経膠芽腫を含む)を包含する(チャング(Cheng)ら、「Proc.Natl.Acad.Sci.」、1992年、第89巻、p.9267−9271;チャング(Cheng)ら、「Proc.Natl.Acad.Sci.」、1996年、第93巻、p.3636−3641;ベラコーサ(Bellacosa)ら、「Int.J.Cancer」、1995年、第64巻、p.280−285;ナカタニ(Nakatani)ら、「J.Biol.Chem.」、1999年、第274巻、p.21528−21532;グラフ(Graff)、「Expert Opin.Ther.Targets」、2002年、第6巻、第1号、p.103−113;及びヤマダ(Yamada)及びアラキ(Araki)、「J.Cell Science.」、2001年、第114巻、p.2375−2382;ミシェル(Mischel)及びクラフェシー(Cloughesy)、「Brain Pathol.」、2003年、第13巻、第1号、p.52−61)。Akt自体が、遺伝子増幅又は突然変異によって活性化されている癌もまた、本化合物により治療してよい。ヒト乳癌、結腸直腸癌、及び卵巣癌では、AKT1のプレクストリン相同ドメイン(PH)中に、体細胞突然変異(E17K突然変異体;AKT1のPHドメインのアミノ酸配列の位置17のグルタミン酸(E)が、リジン(K)で置き換えられている)が報告されている(カープテン(Carpten)ら、「Nature」、2007年、第448巻、p.439−444)。
本明細書において提供された化合物、組成物、及び方法は、特に癌の治療に有用であると考えられる。本発明の化合物、組成物、及び方法によって治療され得る癌は、制限されることなく:心臓:肉腫(血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫)、粘液腫、横紋筋腫、線維腫、脂肪腫、及び奇形腫;:非小細胞肺癌、気管支原性癌(扁平上皮細胞、未分化小細胞、未分化大細胞、腺癌)、肺胞(細気管支)癌、気管支腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨腫様過誤腫、中皮腫;胃腸:食道(扁平上皮細胞癌、腺癌、平滑筋肉腫、リンパ腫)、胃(癌腫、リンパ腫、平滑筋肉腫)、膵臓(腺管腺癌、インスリノーマ、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、カルチノイド腫瘍、ビポーマ)、小腸(腺癌、リンパ腫、カルチノイド腫瘍、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、線維腫)、大腸(腺癌、管状腺腫、絨毛腺腫、過誤腫、平滑筋腫);結腸、結腸直腸、直腸;尿生殖路:腎臓(腺癌、ウィルムス腫瘍[腎芽細胞腫]、リンパ腫、白血病)、膀胱及び尿道(扁平上皮細胞癌、移行上皮癌、腺癌)、前立腺(腺癌、肉腫)、精巣(精上皮腫、奇形腫、胎児性癌、奇形癌、絨毛上皮腫、肉腫、間質細胞癌、線維腫、線維腺腫、類腺腫瘍、脂肪腫);肝臓:肝癌(肝細胞癌)、胆管癌、肝芽細胞腫、血管肉腫、肝細胞腺腫、血管腫;:骨原性肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(細網肉腫)、多発性骨髄種、悪性巨細胞腫軟骨腫、骨軟骨腫(骨軟骨性外骨症)、良性軟骨腫、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液線維腫、類骨骨腫及び、巨細胞腫;神経系:頭蓋(骨腫、血管腫、肉芽腫、黄色腫、変形性骨炎)、髄膜(髄膜腫、髄膜肉腫、神経膠腫症)、脳(星状細胞腫、髄芽細胞腫、神経膠腫、上衣細胞腫、胚細胞腫[松果体腫]、多形性神経膠芽腫、乏突起神経膠腫、神経鞘種、網膜芽細胞腫、先天性腫瘍)、脊髄神経線維腫、髄膜腫、神経膠腫、肉腫);婦人科系:子宮(子宮内膜癌)、子宮頚(子宮頚癌、前腫瘍性子宮頚部異形成)、卵巣(卵巣癌[漿液性嚢胞腺癌、粘液性嚢胞腺癌、分類不能癌腫]、顆粒膜卵胞膜細胞腫、セルトリ−ライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫、悪性奇形腫)、外陰(扁平上皮細胞癌、上皮内癌、腺癌、線維肉腫、黒色腫)、膣(明細胞癌、扁平上皮細胞癌、ブドウ状肉腫(胎児性横紋筋肉腫)、卵管(癌腫);血液系:血液(骨髄性白血病[急性及び慢性]、急性リンパ芽球生白血病、慢性リンパ球性白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、脊髄異形成症候群)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫[悪性リンパ腫];皮膚:悪性黒色腫、基底細胞癌、扁平上皮細胞癌、カポジ肉腫、色素性異形成毋斑、脂肪腫、血管腫、皮膚線維種、ケロイド、乾癬;及び副腎:神経芽細胞腫を包含する。したがって、本明細書に提供された、用語「癌性細胞」は、上記に定義された症状の任意の1つに苦しむ細胞を包含する。
本発明の化合物、組成物、及び方法によって治療され得る癌は、制限されることなく:乳癌、前立腺癌、結腸癌、結腸直腸癌、肺癌、非小細胞肺癌、脳癌、精巣癌、胃癌、膵臓癌、皮膚癌、小腸癌、大腸癌、咽頭癌、頭頸部癌、口腔癌、骨癌、肝臓癌、膀胱癌、腎臓癌、甲状腺癌、及び血液癌を包含する。
本発明の化合物、組成物、及び方法によって治療され得る癌は、乳癌、前立腺癌、結腸癌、卵巣癌、結腸直腸癌、肺癌、及び非小細胞肺癌を包含する。
本発明の化合物、組成物、及び方法によって治療され得る癌は、乳癌、結腸癌、(結腸直腸癌)、及び肺癌(非小細胞肺癌)を包含する。
本発明の化合物、組成物、及び方法によって治療され得る癌は、リンパ腫及び白血病を包含する。
本発明の化合物は、乳癌の治療に有用である。
本発明の化合物は、前立腺癌の治療に有用である。
Aktシグナリングは、血管新生における多数の重要な段階を調節する。シオジマ(Shiojima)及びウォルシュ(Walsh)著、「サーキュレーション・リサーチ(Circ.Res.)」、2002年、第90巻、p.1243−1250。癌治療における血管新生阻害剤の有用性は、文献において既知であり、例えば、ラック(J.Rak)ら著、「キャンサー・リサーチ(Cancer Research)」、1995年、第55巻、p.4575−4580、及びドレッジ(Dredge)ら著、「エキスパート・オピニオン・オン・バイオロジカル・セラピー(Expert Opin.Biol.Ther.)」、2002年、第2巻、第8号、p.953−966参照。癌における血管新生の役割は、非常に多くのタイプの癌及び組織において示されてきた:乳癌(ガスパリーニ(G.Gasparini)及びハリス(A.L.Harris)著、「ジャーナル・オブ・クリニカル・オンコロジー(J.Clin.Oncol.)」、1995年、第13巻、p.765−782;トイ(M.Toi)ら著、「ジャパニーズ・ジャーナル・オブ・キャンサー・リサーチ(Japan.J.Cancer Res.)」、1994年、第85巻、p.1045−1049);膀胱癌(ディッキンソン(A.J.Dickinson)ら著、「ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ウロロジー(Br.J.Urol.)」、1994年、第74巻、p.762−766);結腸癌(エリス(L.M.Ellis)ら著、「サージェリー(Surgery)」、1996年、第120巻、第5号、p.871−878);及び口腔腫瘍(ウィリアムズ(J.K.Williams)ら著、「アメリカン・ジャーナル・オブ・サージェリー(Am.J.Surg.)」、1994年、第168巻、p.373−380)。他の癌は、進行癌、ヘアリーセル白血病、黒色腫、進行性頭頸部癌、転移性腎細胞癌、非ホジキンリンパ腫、転移性乳癌、乳腺癌、進行性黒色腫、膵臓癌、胃癌、神経膠芽腫、肺癌、卵巣癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、小細胞肺癌、腎細胞癌、種々の固形腫瘍、多発性骨髄腫、転移性前立腺癌、悪性神経膠腫、腎臓癌、リンパ腫、治療不応性転移性疾患、治療不応性多発性骨髄腫、子宮頚癌、カポジ肉腫、再発性未分化神経膠腫、及び転移性結腸癌を包含する(ドレッジ(Dredge)ら著、「エキスパート・オピニオン・オン・バイオロジカル・セラピー」、2002年、第2巻、第8号、p.953−966)。したがって、本願に開示されたAkt阻害剤はまた、これらの血管新生関連の癌の治療においても有用である。
新血管形成を受けた腫瘍は、転移性の増大を示す。実際、血管新生は、腫瘍の増殖及び転移にとり不可欠である。(カニンガム(S.P.Cunningham)ら著、「キャンサー・リサーチ」、2001年、第61巻、p.3206−3211)。本願に開示されたAkt阻害剤はまた、腫瘍細胞転移を予防又は低減するためにも有用である。
本発明の範囲内にさらに包含されるのは、血管新生が関与する疾患を治療又は予防する方法であり、これは、本発明の化合物の治療上有効量を、かかる治療を必要とする哺乳類に投与することを含んでなる。眼の血管新生疾患は、結果として生じる組織損傷の殆どが、眼の血管の異常侵入に帰し得る症状の例である(2000年6月2日公開の、WO00/30651を参照)。望ましくない侵入は、虚血性網膜症、例えば、糖尿病性網膜症、未熟児の網膜症、網膜静脈閉塞からの結果として生じるものにより、或いは、変性性疾患、例えば、年齢関連黄班変性において観察される脈絡膜新血管形成により、トリガーされ得る。本化合物の投与による血管増殖の阻害は、それ故、血管の侵入を予防し、かつ血管新生が関与する疾患、例えば、網膜血管形成、糖尿病性網膜症、年齢関連黄班変性などの眼疾患を予防又は治療することとなる。
本発明の範囲内にさらに包含されるのは、制限されることなく、眼疾患(例えば、網膜血管形成、糖尿病性網膜症、及び年齢関連黄班変性)、アテローム性動脈硬化症、関節炎、乾癬、肥満、及びアルツハイマー病を含む、血管新生が関与する非悪性疾患を、治療又は予防する方法である(ドレッジ(Dredge)ら著、「エキスパート・オピニオン・オン・バイオロジカル・セラピー」、2002年、第2巻、第8号、p.953−966)。別の実施態様において、血管新生が関与する疾患を治療又は予防する方法の対象は、眼疾患(例えば、網膜血管形成、糖尿病性網膜症、及び年齢関連黄班変性)、アテローム性動脈硬化症、関節炎、及び乾癬を包含する。
本発明の範囲内にさらに包含されるのは、過増殖性疾患、例えば、再狭窄、炎症、自己免疫疾患、及びアレルギー/喘息、を治療する方法である。
本発明の範囲内にさらに包含されるのは、ステントをコートするための本化合物の使用であり、それ故、再狭窄の治療及び/又は予防用のコートステントにおける本発明化合物の使用である(WO03/032809)。
本発明の範囲内にさらに包含されるのは、変形性関節症の治療及び/又は予防のための本化合物の使用である(WO03/035048)。
本発明の範囲内にさらに包含されるのは、インシュリン過剰症を治療する方法である。
本発明の化合物はまた、上記記載の疾患、特に癌の治療において有用な医薬の調製において有用である。
本発明の1つの実施態様において、本化合物は、選択的阻害剤であり、その阻害の有効性は、PHドメインに依存する。この実施態様において、該化合物は、PHドメインを欠くトランケートされたAktタンパク質に対し、低減されたインビトロ阻害活性を示すか、又は何らインビトロ阻害活性を示さない。
さらなる実施態様において、本化合物は、Akt1の選択的阻害剤、Akt2の選択的阻害剤、及びAkt1及びAkt2双方の選択的阻害剤、好ましくはAkt1の選択的阻害剤からなる群より選択される。
別の実施態様において、本化合物は、Akt1の選択的阻害剤、Akt2の選択的阻害剤、Akt3の選択的阻害剤、及び3つのAkt異性体のうちの2種の選択的阻害剤からなる群より選択される。
別の実施態様において、本化合物は、全3種のAkt異性体の選択的阻害剤であるが、PHドメイン、ヒンジ領域、又はPHドメイン及びヒンジ領域の双方を欠失するべく修飾されたAkt異性体の1種、2種、又は全ての阻害剤ではない。
本発明はさらに、薬学的に有効な量の本化合物を、それを必要とする哺乳類に投与することを含んでなる、Akt活性、好ましくはAkt1活性を阻害する方法に向けられている。
本発明の化合物は、ヒトを含む哺乳類に対し、単独で、又は薬学的に許容される担体、賦形剤、又は希釈剤と組合せて、標準的薬学のプラクティスに従い、医薬組成物において投与されてよい。該化合物は、経口的に、又は、静脈内、筋肉内、腹腔内、皮下、直腸内、及び局所の投与経路を含め、非経口的に投与可能である。
活性成分を含有する医薬組成物は、例えば、錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性又は油性懸濁液、分散性粉末又は顆粒、エマルジョン、硬又は軟カプセル、又はシロップ又はエリキシルのような、経口使用に適した形状であってよい。経口使用を意図した組成物は、医薬組成物の製造のための当該技術分野において周知の任意の方法に従って調製されてよく、かかる組成物は、医薬的にエレガントで美味な製剤を提供するため、甘味剤、着香剤、着色剤、及び保存剤からなる群より選択される、1種以上の薬剤を含有してもよい。錠剤は、活性成分を、錠剤の製造に適した非毒性の薬学的に許容される賦形剤との混合物中に含有する。これらの賦形剤は、例えば、不活性な希釈剤、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム、又はリン酸ナトリウム;造粒及び崩壊剤、例えば、微結晶セルロース、クロスカルメロースナトリウム、コーンスターチ、又はアルギン酸;結合剤、例えば、デンプン、ゼラチン、ポリビニル−ピロリドン、又はアラビアゴム、及び潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、又はタルクであってよい。錠剤は、コートされていなくてもよく、或いはそれらは、薬物の不快な味をマスクするか、又は消化管内での崩壊及び吸収を遅延させ、そしてそれにより長期間にわたる持続作用を提供するようにするため、周知の技術によりコートしてもよい。例えば、水溶性の味覚マスキング剤、例えばヒドロキシプロピルメチル−セルロース又はヒドロキシプロピルセルロース、又は時間遅延物質、例えば、エチルセルロース、セルロースアセテートブチレートを使用してもよい。
経口使用用の製剤はまた、活性成分が、不活性な固形希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、又はカオリンと混合されている硬ゼラチンカプセルとして、或いは、活性成分が、水溶性担体、例えばポリエチレングリコール、又は油性媒体、例えば、ラッカセイ油、流動パラフィン、又はオリーブ油と混合されている軟ゼラチンカプセルとして供してもよい。
水性懸濁液は、活性成分を、水性懸濁液の製造に適した賦形剤との混合物中に含有する。かかる賦形剤は、懸濁剤、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニル−ピロリドン、トラガカントゴム、及びアラビアゴムであり;分散又は湿潤剤は、天然産ホスファチド、例えばレシチン、又は、アルキレンオキシドと脂肪酸との縮合産物、例えばステアリン酸ポリオキシエチレン、又は、エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合産物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、又はエチレンオキシドと、脂肪酸及びヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合産物、例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトール、又はエチレンオキシドと、脂肪酸及びヘキシトール無水物から誘導される部分エステルとの縮合産物、例えばモノオレイン酸ポリエチレンソルビタンでよい。水性懸濁液はまた、1種以上の保存剤、例えば、エチル、又はn−プロピルp−ヒドロキシベンゾアート、1種以上の着色剤、1種以上の着香剤、及び1種以上の甘味剤、例えばスクロース、サッカリン、又はアスパルテームを含有してもよい。
油性懸濁液は、活性成分を、植物油、例えば、ラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油又はヤシ油か、又は鉱物油、例えば流動パラフィン中に懸濁することにより製剤してもよい。油性懸濁液は、増粘剤、例えば、蜜蝋、固形パラフィン、又はセチルアルコールを含有してもよい。上記に示されたような甘味剤、及び着香剤を、美味な経口用製剤を提供するために添加してもよい。これらの組成物は、酸化防止剤、例えば、ブチル化ヒドロキシアニソール又はアルファー−トコフェロールの添加により保存してもよい。
水の添加による水性懸濁液の調製に適した分散性粉末及び顆粒は、活性成分を、分散又は湿潤剤、懸濁化剤、及び1種以上の保存剤との混合物中に提供する。適当な分散又は湿潤剤、及び懸濁化剤は、上記のすでに列挙されたものに例示される。付加的な賦形剤、例えば、甘味剤、着香剤、及び着色剤もまた存在してよい。これらの組成物を、アスコルビン酸のような酸化防止剤の添加により保存してもよい。
本発明の医薬組成物はまた、水中油型エマルジョンの形状であってもよい。油性相は、植物油、例えばオリーブ油又はラッカセイ油、或いは鉱物油、例えば流動パラフィン、又はこれらの混合物でよい。適当な乳化剤は、天然産ホスファチド、例えばダイズレシチン、及び、脂肪酸とヘキシトール無水物とから誘導されるエステル又は部分エステル、例えばモノオレイン酸ソルビタン、及び、前記部分エステルと、エチレンオキシドとの縮合産物、例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンでよい。エマルジョンはまた、甘味、着香剤、保存剤、及び酸化防止剤を含有してもよい。
シロップ及びエリキシルは、甘味剤、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、又はスクロースを用いて製剤してもよい。かかる製剤はまた、粘滑剤、保存剤、着香剤及び着色剤、及び酸化防止剤を含有してもよい。
医薬組成物はまた、無菌の注射用水溶液の形態であってもよい。使用してもよい許容されるビヒクル及び溶媒は、なかんずく、水、リンガー液、及び等張の塩化ナトリウム溶液である。
無菌の注射用製剤はまた、活性成分が油性相中に溶解されている、無菌の注射可能な水中油型マイクロエマルジョンでもよい。例えば、活性成分を、まず、ダイズ油及びレシチンの混合物中に溶解してもよい。この油性溶液を、次に水とグリセロールとの混合物中に投入し、マイクロエマルジョンを形成するべく加工する。
注射用溶液又はマイクロエマルジョンは、局所ボーラス注射により、患者の血中へ投入してもよい。別法として、該溶液又はマイクロエマルジョンを、本発明化合物の一定の循環濃度を維持するように投与することが有利であってもよい。かかる一定濃度を維持するため、持続静脈内送達装置を利用してもよい。かかる装置の一例は、デルテック(Deltec)CADD−PLUS(登録商標)モデル5400静脈内ポンプである。
医薬組成物は、筋肉内及び皮下投与用の、無菌の注射用水性又は油脂性懸濁液の形状でもよい。この懸濁液は、当該技術分野において周知の方法に従い、上記に列挙されてきた適当な分散又は湿潤剤及び懸濁化剤を用いて製剤してもよい。無菌の注射用製剤はまた、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液のような、非毒性の非経口的に許容される希釈剤又は溶媒中の、無菌の注射用溶液又は懸濁液であってもよい。さらに、無菌の固定油が、溶媒又は懸濁媒体として慣習的に使用される。この目的のためには、合成モノ−、又はジグリセリドを含む、任意の無刺激性の固定油を使用してもよい。さらに、オレイン酸のような脂肪酸は、注射用物質の調製において用途がある。
本発明の化合物はまた、薬剤の直腸投与用の坐剤の形態で投与してもよい。これらの組成物は、該薬剤を、常温では固定であるが直腸温度では液体であり、それ故直腸内では融解して該薬物を放出することができる、適当な非刺激性の賦形剤と混合することにより調製可能である。かかる物質は、カカオバター、グリセリンゼラチン、硬化植物油、種々の分子量のポリエチレングリコールの混合物、及びポリエチレングリコールの脂肪酸エステルを包含する。
局所使用には、本発明の化合物を含有するクリーム、軟膏、ゼリー、溶液又は懸濁液その他が使用される。(本出願では、局所適用はマウスウォッシュ及びうがい薬を含むものとする。)
本発明の化合物は、鼻腔内形態において、適当な鼻腔内ビヒクル及び送達装置の局所使用により、或いは、経皮経路により、当業者に周知の経皮パッチの形態のものを用いて投与可能である。経皮送達系の形態において投与されるためには、用量投与は、もちろん、用法用量全体を通し、断続的であるよりもむしろ連続的となるであろう。本発明化合物はまた、例えば、カカオバター、グリセリンゼラチン、硬化植物油、種々の分子量のポリエチレングリコールの混合物、及びポリエチレングリコールの脂肪酸エステルといった、基剤を用いた坐剤として送達してもよい。
本発明による化合物がヒト患者へ投与される場合、1日用量は、通常、処方する医師により、一般的には、年齢、体重、及び個々の患者の応答、並びに患者の症状の重さによって異なる用量を用いて決定されるであろう。
本発明の化合物を利用する用法用量は、タイプ、種、年齢、体重、性別、及び治療される癌のタイプ;治療されるべき癌の重さ(病期);投与経路;患者の腎及び肝機能;及び、使用する特定の化合物又はその塩、を含む種々の因子に従って選択可能である。通常の技術の医師又は獣医師は、治療するため、例えば、疾患を予防し、阻害し(完全に若しくは部分的に)、又は進行を停止するため、に必要な薬剤の有効量を、容易に決定しかつ処方し得る。例えば、本発明の化合物は、10,000mgまでの合計1日用量で投与可能である。本発明の化合物は、1日1回(QD)で、又は多数回の日用量、例えば1日2回(BID)、及び1日3回(TID)に分割して投与可能である。本発明の化合物は、合計10,000mgまでの合計1日用量、例えば、2,000mg、3,000mg、4,000mg、6,000mg、8,000mg、又は10,000mg、で投与可能であり、これは、1回の日用量で、又は上記記載のように多数回の日用量に分割して投与可能である。
例えば、本発明の化合物は、1,000mgまでの合計1日用量で投与可能である。本発明の化合物は、1日1回(QD)で、又は多数回の日用量、例えば1日2回(BID)、及び1日3回(TID)に分割して投与可能である。本発明の化合物は、合計1,000mgまでの合計1日用量、例えば、200mg、300mg、400mg、600mg、800mg、又は1,000mg、で投与可能であり、これは、1回の日用量で、又は上記記載のように多数回の日用量に分割して投与可能である。
さらに、投与は連続的、すなわち毎日か、又は断続的であり得る。本明細書において用いる場合、用語「断続的な」又は「断続的に」は、規則的又は不規則的な間隔で、停止すること及び開始することを意味する。例えば、本発明の化合物の断続的な投与は、1週間に1ないし6日の投与でよく、又は周期的な投与(例えば、連続2ないし8週間の毎日投与、次に、投与なしの1週間までの休止期間)を意味してもよく、又は1日おきの投与を意味してもよい。
さらに、本発明の化合物は、上記記載の任意のスケジュールに従って、連続的に数週間投与し、それに休止期間を続けてもよい。例えば、本発明の化合物は、上記記載の任意のスケジュールに従って、2ないし8週間投与し、それに1週間の休止期間を続けるか、或いは、100ないし500mgの用量で1日2回を、1週間に3ないし5日投与してもよい。別の特別の実施態様において、本発明の化合物は、1日3回を連続して2週間投与し、それに1週間の休止を続けてもよい。
本発明の化合物の任意の1つ以上の特定の投与量及び投与計画はまた、併用療法において使用されるべき、任意の1種以上の治療剤(以後、「第2の治療剤」と呼ぶ)にも適用してよい。
さらに、この第2の治療剤の特定の投与量及び投与計画は、さらに変更可能であり、かつ最適の用量、用量計画、及び投与経路は、使用されている特定の第2の治療剤に基づき決定されるであろう。
もちろん、本発明の化合物の投与経路は、第2の治療剤の投与経路とは無関係である。1つの実施態様において、本発明の化合物の投与は、経口投与である。別の実施態様において、本発明の化合物の投与は、静脈内投与である。したがって、これらの実施態様によれば、本発明の化合物は、経口的又は静脈内に投与し、そして第2の治療剤は、経口的に、非経口的に、腹腔内に、静脈内に、動脈内に、経皮的に、舌下に、筋肉内に、直腸内に、経頬的に、鼻腔内に、リポソームにより、吸入により、膣内に、眼内に、カテーテル又はステントによる局所送達により、皮下に、脂肪組織内に、関節内に、髄腔内に、又は徐放性の剤形で投与し得る。
さらに、本発明の化合物及び第2の治療剤は、同じ投与様式により投与してもよく、すなわち、双方の薬剤が、例えば経口的に、IV(静脈内)により投与される。しかしながら、本発明の化合物を1つの投与様式により、例えば経口的に、投与すること、そして第2の治療剤を別の投与様式により、例えばIV又は上記記載の任意の他の投与様式により、投与することもまた、本発明の範囲内である。
第1の治療処置である、本発明の化合物の投与は、第2の治療処置、すなわち、第2の治療剤に先行するか、第2の治療剤による治療の後か、第2の治療剤による治療と同時か、又はそれらを組合せて行ない得る。例えば、全治療期間を、本発明の化合物について決定し得る。第2の治療剤は、本発明の化合物による治療の開始に先行して、又は本発明の化合物による治療に続いて投与可能である。加えて、抗癌治療剤を、本発明の化合物の投与期間を通じて投与し得るが、本発明の化合物の全治療期間にわたって行う必要はない。
本化合物はまた、治療剤、化学治療剤、及び抗癌剤との併用においても有用である。本開示化合物と、治療剤、化学治療剤、及び抗癌剤との併用もまた、本発明の範囲内である。かかる薬剤の例は、デビータ(V.T.Devita)及びヘルマン(S.Hellman)共編による、「キャンサー・プリンシプルズ・アンド・プラクティス・オブ・オンコロジー(Cancer Principles and Practice of Oncology)(癌の原理及び腫瘍学のプラクティス)」、第6版、リピンコット・ウィリアムズ・アンド・ウィルキンス出版(Lippincott Williams&Wilkins Publishers)、2001年2月15日、において見出すことができる。当業者は、薬物及び関係する癌の、特定の性質に基づき、どの薬剤の組合せが有用であるかを識別することができるであろう。かかる抗癌剤は、以下:エストロゲン受容体モジュレータ、アンドロゲン受容体モジュレータ、レチノイド受容体モジュレータ、細胞傷害剤/細胞増殖抑制剤、抗増殖剤、プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤及び他の血管新生阻害剤、HIVプロテアーゼ阻害剤、逆転写酵素阻害剤、細胞増殖及び生存シグナリングの阻害剤、ビスホスホネート、アロマターゼ阻害剤、siRNA治療剤、γ−セクレターゼ阻害剤、受容体チロシンキナーゼ(RTK)を妨害する薬剤、及び細胞周期チェックポイントを妨害する薬剤、を包含する。本化合物は、放射線療法と同時投与された場合、特に有用である。
「エストロゲン受容体モジュレータ」は、メカニズムにかかわらず、エストロゲンの受容体への結合を妨害又は阻害する化合物を指す。エストロゲン受容体モジュレータの例は、制限されることなく、タモキシフェン、ラロキシフェン、ヨードキシフェン、LY353381、LY117081、トレミフェン、フルベストラント、4−[7−(2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ−4−メチル−2−[4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]−2H−1−ベンゾピラン−3−イル]−フェニル−2,2−ジメチルプロパノアート、4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン−2,4−ジニトロフェニル−ヒドラゾン、及びSH646を包含する。
「アンドロゲン受容体モジュレータ」は、メカニズムにかかわらず、アンドロゲンの受容体への結合を妨害又は阻害する化合物を指す。アンドロゲン受容体モジュレータの例は、フィナステリド及び他の5α−レダクターゼ阻害剤、ニルタミド、フルタミド、ビカルタミド、リアロゾール、及びアビラテロンアセタートを包含する。
「レチノイド受容体モジュレータ」は、メカニズムにかかわらず、受容体へのレチノイドの結合を妨害又は阻害する化合物を指す。かかるレチノイド受容体モジュレータの例は、ベキサロテン、トレチノイン、13−シス−レチノイン酸、9−シス−レチノイン酸、α−ジフルオロメチルオルニチン、ILX23−7553、トランス−N−(4’−ヒドロキシフェニル)レチンアミド、及びN−4−カルボキシフェニルレチンアミドを包含する。
「細胞傷害剤/細胞増殖抑制剤」は、主として細胞の機能化を直接妨害するか又は細胞有糸分裂を阻害又は妨害することにより、細胞死を引き起こすか又は細胞増殖を阻害する化合物を指し、アルキル化剤、腫瘍壊死因子、インターカレーター、低酸素活性化化合物、微小管阻害剤/微小管安定化剤、有糸分裂キネシンの阻害剤、ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤、有糸分裂の進行に関与するキナーゼの阻害剤、成長因子及びサイトカインシグナル伝達経路に関与するキナーゼの阻害剤、代謝拮抗物質、生物応答調節剤;ホルモン/抗ホルモン治療剤、造血成長因子、モノクローナル抗体標的化治療剤、トポイソメラーゼ阻害剤、プロテオソーム阻害剤、ユビキチンリガーゼ阻害剤、及びオーロラキナーゼ阻害剤を包含する。
細胞傷害剤/細胞増殖抑制剤の例は、制限なされることなく、セルテネフ、カケクチン、イフォスファミド、タソネルミン、ロニダミン、カルボプラチン、アルトレタミン、プレドニムスチン、ジブロモダルシトール、ラニムスチン、フォテムスチン、ネダプラチン、オキザリプラチン、テモゾロミド、ヘプタプラチン、エストラムスチン、インプロスルファントシラート、トロホスファミド、ニムスチン、塩化ジブロスピジウム、プミテパ、ロバプラチン、サトラプラチン、プロフィロマイシン、シスプラチン、イロフルベン、デキシホスファミド、シス−アミンジクロロ(2−メチル−ピリジン)白金、ベンジルグアニン、グルホスファミド、GPX100、(トランス、トランス、トランス)−ビス−ミュー−(ヘキサン−1,6−ジアミン)−ミュー−[ジアミン−白金(II)]ビス[ジアミン(クロロ)白金(II)]テトラクロリド、ジアリジジニル(diarizidinyl)スペルミン、三酸化ヒ素、1−(11−ドデシルアミノ−10−ヒドロキシウンデシル)−3,7−ジメチルキサンチン、ゾルビシン、イダルビシン、ダウノルビシン、ビサントレン、ミトキサントロン、ピラルビシン、ピナフィド、バルルビシン、アムルビシン、アンチネオプラストン、3’−デアミノ−3’−モルホリノ−13−デオキソ−10−ヒドロキシカルミノマイシン、アナマイシン、ガラルビシン、エリナフィド、MEN10755、及び4−デメトキシ−3−デアミノ−3−アジリジニル−4−メチルスルホニル−ダウノルビシン(WO00/50032参照)、ラフ(Raf)キナーゼ阻害剤(例えば、Bay43−9006)、及びmTOR阻害剤(例えば、ワイス(Wyeth)のCCI−779)を包含する。
低酸素活性化化合物の1つの例は、チラパザミンである。
プロテオソーム阻害剤の例は、制限されることなく、ラクタシスチン及びMLN−341(ベルケード(Velcade))を包含する。
微小管阻害剤/微小管安定化剤の例は、パクリタキセル、硫酸ビンデシン、3’,4’−ジデヒドロ−4’−デオキシ−8’−ノルビンカロイコブラスチン、ドセタキソール、リゾキシン、ドラスタチン、ミボブリンイセチオナート、アウリスタチン、セマドチン、RPR109881、BMS184476、ビンフルニン、クリプトフィシン、2,3,4,5,6−ペンタフルオロ−N−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド、アンヒドロビンブラスチン、N,N−ジメチル−L−バリル−L−バリル−N−メチル−L−バリル−L−プロリル−L−プロリン−t−ブチルアミド、TDX258、エポチロン(例えば米国特許第6,284,781及び6,288,237号参照)、及び、BMS188797を包含する。1つの実施態様において、エポチロンは、微小管阻害剤/微小管安定化剤に包含されない。
トポイソメラーゼ阻害剤のいくつかの例は、トポテカン、ハイカプタミン(hycaptamine)、イリノテカン、ルビテカン、6−エトキシプロピオニル−3’,4’−O−エキソ−ベンジリデン−シャールトルーシン、9−メトキシ−N,N−ジメチル−5−ニトロピラゾロ[3,4,5−kl]アクリジン−2−(6H)プロパンアミン、1−アミノ−9−エチル−5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−9−ヒドロキシ−4−メチル−1H,12H−ベンゾ[de]ピラノ[3’,4’:b,7]−インドリジノ[1,2b]キノリン−10,13(9H,15H)ジオン、ルルトテカン(lurtotecan)、7−[2−(N−イソプロピルアミノ)エチル]−(20S)カンプトテシン、BNP1350、BNPI1100、BN80915、BN80942、エトポシドホスファート、テニポシド、ソブゾキサン、2’−ジメチルアミノ−2’−デオキシ−エトポシド、GL331、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−9−ヒドロキシ−5,6−ジメチル−6H−ピリド[4,3−b]カルバゾール−1−カルボキシアミド、アスラクライン(asulacrine)、(5a,5aB,8aa,9b)−9−[2−[N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−メチルアミノ]エチル]−5−[4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル]−5,5a,6,8,8a,9−ヘキソヒドロフロ(3’,4’:6,7)ナフト(2,3−d)−1,3−ジオキソール−6−オン、2,3−(メチレンジオキシ)−5−メチル−7−ヒドロキシ−8−メトキシベンゾ[c]−フェナントリジニウム、6,9−ビス[(2−アミノエチル)アミノ]ベンゾ[g]イソキノリン−5,10−ジオン、5−(3−アミノプロピルアミノ)−7,10−ジヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシエチルアミノメチル)−6H−ピラゾロ[4,5,1−de]アクリジン−6−オン、N−[1−[2(ジエチルアミノ)エチルアミノ]−7−メトキシ−9−オキソ−9H−チオキサンテン−4−イルメチル]ホルムアミド、N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)アクリジン−4−カルボキシアミド、6−[[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ]−3−ヒドロキシ−7H−インデノ[2,1−c]キノリン−7−オン、及び、ジメスナである。
有糸分裂キネシン、及び特にヒト有糸分裂キネシンKSPの阻害剤の例は、公開物WO03/039460、WO03/050064、WO03/050122、WO03/049527、WO03/049679、WO03/049678、WO04/039774、WO03/079973、WO03/099211、WO03/105855、WO03/106417、WO04/037171、WO04/058148、WO04/058700、WO04/126699、WO05/018638、WO05/019206、WO05/019205、WO05/018547、WO05/017190、US2005/0176776に記載されている。1つの実施態様において、有糸分裂キネシンの阻害剤は、制限されることなく、KSPの阻害剤、MKLP1の阻害剤、CENP−Eの阻害剤、MCAKの阻害剤、及びRab6−KIFLの阻害剤を包含する。
「ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤」の例は、制限されることなく、SAHA、TSA、オキサムフラチン、PXD101、MG98、及びスクリプタイドを包含する。他のヒストン脱アセチル化酵素阻害剤に関するさらなる参考文献は、以下の文書に見出されてよい;ミラー(Miller,T.A.)ら著、「ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.)」、2003年、第46巻、第24号、p.5097−5116。
「有糸分裂の進行に関与するキナーゼの阻害剤」は、制限されることなく、オーロラキナーゼの阻害剤、ポロ様キナーゼの阻害剤(PLK;特にPLK−1の阻害剤)、bub−1の阻害剤、及びbub−R1の阻害剤を包含する。「オーロラキナーゼ阻害剤」の例は、VX−680である。
「抗増殖剤」は、アンチセンスRNA及びDNAオリゴヌクレオチド、例えばG3139、ODN698、RVASKRAS、GEM231、及びINX3001;及び、代謝拮抗物質、例えばエノシタビン、カルモフール、テガフール、ペントスタチン、ドキシフルリジン、トリメトレキセート、フルダラビン、カペシタビン、ガロシタビン、シタラビンオクフォスファート、フォステアビン(fosteabine)ナトリウム水和物、ラルチトレキセド、パルチトレキシド、エミテフール、チアゾフリン、デシタビン、ノラトレキセド、ペメトレキセド、ネルザラビン、2’−デオキシ−2’−メチリデンシチジン、2’−フルオロメチレン−2’−デオキシシチジンン、N−[5−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフリル)スルホニル]−N’−(3,4−ジクロロフェニル)尿素、N6−[4−デオキシ−4−[N2−[2(E),4(E)−テトラデカジエノイル]グリシルアミノ]−L−グリセロ−B−L−マンノ−ヘプトピラノシル]アデニン、アプリジン、エクチナサイジン、トロキサシタビン、4−[2−アミノ−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ピリミジノ[5,4−b][1,4]チアジン−6−イル−(S)−エチル]−2,5−チエノイル−L−グルタミン酸、アミノプテリン、5−フルオロウラシル、アラノシン、11−アセチル−8−(カルバモイルオキシメチル)−4−ホルミル−6−メトキシ−14−オキサ−1,11−ジアザテトラシクロ(7.4.1.0.0)−テトラデカ−2,4,6−トリエン−9−イル酢酸エステル、スワインソニン、ロメトレキソール、デキシラゾキサン(dexrazoxane)、メチオニナーゼ、2’−シアノ−2’−デオキシ−N4−パルミトイル−1−B−D−アラビノフラノシルシトシン、3−アミノピリジン−2−カルボキシアルデヒドチオセミカルバゾン、及びトラツズマブを包含する。
モノクローナル抗体標的化治療剤の例は、癌細胞特異又は標的細胞特異モノクローナル抗体へ結合した、細胞傷害剤又は放射性同位元素を有する治療剤を包含する。例は、ベクサールを包含する。
「HMG−CoAレダクターゼ阻害剤」は、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAレダクターゼの阻害剤を指す。使用されてもよいHMG−CoAレダクターゼ阻害剤の例は、制限されることなく、ロバスタチン(メバコール(MEVACOR)(登録商標);米国特許第4,231,938、4,294,926、及び4,319,039号参照)、シンバスタチン(ゾコール(ZOCOR)(登録商標);米国特許第4,444,784、4,820,850、及び4,916,239号参照)、プラバスタチン(プラバコール(PRAVACHOL)(登録商標);米国特許第4,346,227、4,537,859、4,410,629、5,030,447、及び5,180,589号参照)、フルバスタチン(レスコール(LESCOL)(登録商標);米国特許第5,354,772、4,911,165、4,929,437、5,189,164、5,118,853、5,290,946、及び5,356,896号参照)、及びアトルバスタチン(リピトール(LIPITOR)(登録商標);米国特許第5,273,995、4,681,893、5,489,691、及び5,342,952号参照)、及びセリバスタチン(またリバスタチン及びバイコール(BAYCHOL)(登録商標)とも呼ばれる;米国特許第5,177,080号参照)を包含する。これらの、及び、本方法において使用されてもよい付加的なHMG−CoAレダクターゼ阻害剤の構造式は、ヤルパニ(M.Yalpani)著、「コレステロール・ロワリング・ドラッグズ(Cholesterol Lowering Drugs)(コレステロール低下薬)」、ケミストリー・アンド・インダストリー(Chemistry&Industry)、1996年2月5日、p.85−89の第87頁、及び、米国特許第4,782,084及び4,885,314号に記載されている。本明細書で使用される場合、用語、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤は、全ての薬学的に許容されるラクトン及びオープン酸型(すなわち、ラクトン環が開裂されて遊離酸を形成する場合)、並びに、HMG−CoAレダクターゼ阻害活性を有する化合物の塩及びエステル型であって、それ故、かかる塩、エステル、オープン酸、及びラクトン型の使用は、本発明の範囲内に包含される。
「プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤」は、プレニルタンパク質トランスフェラーゼ酵素の任意の1つ又は任意の組合せを阻害する化合物を指し、ファルネシル−タンパク質トランスフェラーゼ(FPTアーゼ)、ゲラニルゲラニル−タンパク質トランスフェラーゼI型(GGPTアーゼ−I)、及び、ゲラニルゲラニル−タンパク質トランスフェラーゼII型(GGPTアーゼ−II、またRab GGPTアーゼとも呼ばれる)を包含する。
プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤の例は、以下の出版物及び特許に見出すことができる:WO96/30343、WO97/18813、WO97/21701、WO97/23478、WO97/38665、WO98/28980、WO98/29119、WO95/32987、米国特許第5,420,245号、米国特許第5,523,430号、米国特許第5,532,359号、米国特許第5,510,510号、米国特許第5,589,485号、米国特許第5,602,098号、欧州特許公開第0 618 221号、欧州特許公開第0 675 112号、欧州特許公開第0 604 181号、欧州特許公開第0 696 593号、WO94/19357、WO95/08542、WO95/11917、WO95/12612、WO95/12572、WO95/10514、米国特許第5,661,152号、WO95/10515、WO95/10516、WO95/24612、WO95/34535、WO95/25086、WO96/05529、WO96/06138、WO96/06193、WO96/16443、WO96/21701、WO96/21456、WO96/22278、WO96/24611、WO96/24612、WO96/05168、WO96/05169、WO96/00736、米国特許第5,571,792号、WO96/17861、WO96/33159、WO96/34850、WO96/34851、WO96/30017、WO96/30018、WO96/30362、WO96/30363、WO96/31111、WO96/31477、WO96/31478、WO96/31501、WO97/00252、WO97/03047、WO97/03050、WO97/04785、WO97/02920、WO97/17070、WO97/23478、WO97/26246、WO97/30053、WO97/44350、WO98/02436、及び米国特許第5,532,359号。血管新生に対するプレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤の役割の1つの例については、「ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・キャンサー(European J.of Cancer)」、1999年、第35巻、第9号、p.1394−1401参照。
「血管新生阻害剤」は、メカニズムにかかわらず、新たな血管の形成を阻害する化合物を指す。血管新生阻害剤の例は、制限されることなく、チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、チロシンキナーゼ受容体Flt−1(VEGFR1)及びFlk−1/KDR(VEGFR2)の阻害剤、上皮由来、線維芽細胞由来、又は血小板由来の成長因子の阻害剤、MMP(マトリックスメタロプロテアーゼ)阻害剤、インテグリン阻害剤、インターフェロン−α、インターロイキン−12、ペントサン多硫酸塩、アスピリン及びイブプロフェンのような非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)並びにセレコキシブ及びロフェコキシブのような選択的シクロオキシ−ゲナーゼ−2阻害剤を含む、シクロオキシゲナーゼ阻害剤(「プロシーディングズ・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ(PNAS)」、1992年、第89巻、p.7384;「ジャーナル・オブ・ザ・ナショナル・キャンサー・インスチチュート(JNCI)」、1982年、第69巻、p.475;「アーカイブズ・オブ・オフサルモロジー(Arch.Opthalmol.)」、1990年、第108巻、p.573;「ディ・アナトミカル・レコード(Anat.Rec.)」、1994年、第238巻、p.68;「フェブス・レターズ(FEBS Letters)」、1995年、第372巻、p.83;「クリニカル・オルソペディックス(Clin.Orthop.)」、1995年、第313巻、p.76;「ジャーナル・オブ・モレキュラー・エンドクリノロジー(J.Mol.Endocrinol.)」、1996年、第16巻、p.107;「ザ・ジャパニーズ・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(Jpn.J.Pharmacol.)」、1997年、第75巻、p.105;「キャンサー・リサーチ」、1997年、第57巻、p.1625;「セル(Cell)」、1998年、第93巻、p.705;「インターナショナル・ジャーナル・オブ・モレキュラー・メディズン(Intl.J.Mol.Med.)」、1998年、第2巻、p.715;「ザ・ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー」、1999年、第274巻、p.9116)、ステロイド系抗炎症剤(例えばコルチコステロイド、ミネラルコルチコイド、デキサメタゾン、プレドニソン、プレドニソロン、メチルプレド、ベタメタゾン)、カルボキシアミドトリアゾール、コンブレタスタチンA−4、スクアラミン、6−O−クロロアセチル−カルボニル)−フマギロール、サリドマイド、アンギオスタチン、トロポニン−1、アンギオテンシンIIアンタゴニスト(「ザ・ジャーナル・オブ・ラボラトリー・アンド・クリニカル・メディスン(J.Lab.Clin.Med.)」、1985年、第105巻、p.141−145参照)、及びVEGFに対する抗体(「ネイチャー・バイオテクノロジー(Nature Biotechnology)」、1999年10月、第17巻、p.963−968;キム(Kim)ら著、「ネイチャー」、1993年、第362巻、p.841−844;WO00/44777;及び、WO00/61186参照)を包含する。
血管新生を調節又は阻害し、かつ本発明化合物と組合せて使用してもよい他の治療薬は、凝固及び線溶系を調節又は阻害する薬剤を包含する(「クリニカル・ケミストリー・アンド・ラボラトリー・メディスン(Clin.Chem.La.Med.)」、2000年、第38巻、p.679−692の総説を参照)。凝固及び線溶経路を調節又は阻害する、かかる薬剤の例は、制限されることなく、ヘパリン(「トロンボーシス・アンド・ヘモスタシス(Thromb.Haemost.)」、1998年、第80巻、p.10−23)、低分子ヘパリン、及びカルボキシペプチダーゼU阻害剤(活性型のトロンビン活性化線溶抑制因子[TAFIa]の阻害剤としても公知)(「トロンボーシス・リサーチ(Thrombosis Res.)」、2001年、第101巻、p.329−354参照)を包含する。TAFIa阻害剤は、米国特許出願番号60/310,927(2001年8月8日出願)、及び60/349,925号(2002年1月18日出願)に記載されている。
「細胞周期チェックポイントを妨害する薬剤」は、細胞周期チェックポイントシグナルを変換するプロテインキナーゼを阻害し、それにより癌細胞をDNA損傷剤に対し感受性化する化合物を指す。かかる薬剤は、ATR、ATM、CHK11及びCHK12キナーゼの阻害剤、及び、cdk及びcdcキナーゼ阻害剤を包含し、特に、7−ヒドロキシスタウロスポリン、フラボピリドール、CYC202(サイクラセル(Cyclacel))、及びBMS−387032に例示される。
「受容体チロシンキナーゼ(RTK)を妨害する薬剤」は、RTKを阻害し、かつそれ故、発癌及び腫瘍進行に関与するメカニズムを阻害する化合物を指す。かかる薬剤は、c−Kit、Eph、PDGFR、Flt3、IGF−1R、TIE、及びc−Metの阻害剤を包含する。さらなる薬剤は、ブーム・ジェンセン(Bume−Jensen)及びハンター(Hunter)著、「ネイチャー」、2001年、第411巻、p.355−365により記載された、RTKの阻害剤を包含する。
「細胞増殖及び生存シグナリング経路の阻害剤」は、表面受容体の下流のシグナル伝達カスケードを阻害する化合物を指す。かかる薬剤は、セリン/スレオニンキナーゼ(制限されることなく、Aktの阻害剤、例えば(WO02/083064、WO02/083139、WO02/083140、US2004−0116432、WO02/083138、US2004−0102360、WO03/086404、WO03/086279、WO03/086394、WO03/084473、WO03/086403、WO2004/041162、WO2004/096131、WO2004/096129、WO2004/096135、WO2004/096130、WO2005/100356、WO2005/100344、US2005/029941、US2005/44294、US2005/43361、60/734188、60/652737、60/670469に記載された、Aktの阻害剤を含む)、Rafキナーゼの阻害剤(例えばBAY−43−9006)、MEKの阻害剤(例えば、CI−1040及びPD−098059)、及びmTORの阻害剤(例えばワイス(Wyeth)CCI−779)、及びPI3Kの阻害剤(例えばLY294002)を包含する。
上記記載のように、NSAIDとの併用は、効力のあるCOX−2阻害剤であるNSAIDの使用に向けたものである。本明細書では、細胞又はミクロソームアッセイにより測定されるとき、1μM以下の、COX−2阻害のIC50を有する場合、NSAIDは効力をもつ。
本発明はまた、選択的なCOX−2阻害剤である、NSAIDとの併用も包含する。本明細書では、選択的COX−2阻害剤であるNSAIDは、細胞又はミクロソームアッセイにより評価される、COX−1のIC50に対するCOX−2のIC50の比率によって測定されるとき、少なくとも100倍の、COX−1に対するCOX−2阻害特異性を有するものとして定義される。かかる化合物は、制限されることなく、米国特許5,474,995、米国特許5,861,419、米国特許6,001,843、米国特許6,020,343、米国特許5,409,944、米国特許5,436,265、米国特許5,536,752、米国特許5,550,142、米国特許5,604,260、米国特許5,698,584、米国特許5,710,140、WO94/15932、米国特許5,344,991、米国特許5,134,142、米国特許5,380,738、米国特許5,393,790、米国特許5,466,823、米国特許5,633,272、及び米国特許5,932,598に開示されているものを包含し、これらは全て参考として本明細書に含まれる。
本治療法において特に有用であるCOX−2の阻害剤は、3−フェニル−4−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−2−(5H)−フラノン;及び5−クロロ−3−(4−メチルスルホニル)フェニル−2−(2−メチル−5−ピリジニル)ピリジン;又は、その薬学的に許容される塩である。
COX−2の特異的阻害剤として記載されてきており、それ故本発明において有用な化合物は、制限されることなく、以下:パレコキシブ、ベクストラ(BEXTRA(登録商標))、及びセレブレックス(CELEBREX(登録商標))、又はその薬学的に許容される塩を包含する。
血管新生阻害剤の他の例は、制限されることなく、エンドスタチン、ウクライン、ランピルナーゼ、IM862、5−メトキシ−4−[2−メチル−3−(3−メチル−2−ブテニル)オキシラニル]−1−オキサスピロ[2,5]オクト−6−イル(クロロアセチル)カルバメート、アセチルジナナリン(acetyldinanaline)、5−アミノ−1−[[3,5−ジクロロ−4−(4−クロロベンゾイル)フェニル]メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキシアミド、CM101、スクワラミン、コンブレタスタチン、RPI4610、NX31838、硫酸化マンノペンタオースホスファート、7,7−(カルボニル−ビス[イミノ−N−メチル−4,2−ピロロカルボニルイミノ[N−メチル−4,2−ピロール]−カルボニルイミノ]−ビス−(1,3−ナフタレンジスルホナート)、及び、3−[(2,4−ジメチルピロール−5−イル)メチレン]−2−インドリノン(SU5416)を包含する。
前記に使用されたように、「インテグリンブロッカー」は、生理的リガンドのαβインテグリンへの結合を、選択的に拮抗するか、阻害するか、又は反対に作用する化合物、生理的リガンドのαβインテグリンへの結合を、選択的に拮抗するか、阻害するか、又は反対に作用する化合物、生理的リガンドのαβインテグリン及びαβインテグリン双方への結合を、拮抗するか、阻害するか、又は反対に作用する化合物、及び、毛細血管内皮細胞上に発現された特定のインテグリンの活性を、拮抗するか、阻害するか、又は反対に作用する化合物を指す。当該用語はまた、αβ、αβ、αβ、αβ、αβ、αβ、及びαβインテグリンのアンタゴニストも指す。当該用語はまた、αβ、αβ、αβ、αβ、αβ、αβ、αβ、αβ、及びαβインテグリンの、任意の組合せのアンタゴニストも指す。
チロシンキナーゼ阻害剤のいくつかの具体的な例は、N−(トリフルオロメチルフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−カルボキシアミド、3−[(2,4−ジメチルピロール−5−イル)メチリデニル]インドリン−2−オン、17−(アリルアミノ)−17−デメトキシゲルダナマイシン、4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−メトキシ−6−[3−(4−モルホリニル)プロポキシル]キナゾリン、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)−4−キナゾリンアミン、BIBX1382、2,3,9,10,11,12−ヘキサヒドロ−10−(ヒドロキシメチル)−10−ヒドロキシ−9−メチル−9,12−エポキシ−1H−ジインドロ[1,2,3−fg:3’,2’,1’−kl]ピロロ[3,4−i][1,6]ベンゾジアゾシン−1−オン、SH268、ゲニステイン、STI571、CEP2563、4−(3−クロロフェニルアミノ)−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンメタンスルホネート、4−(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)アミノ−6,7−ジメトキシキナゾリン、4−(4’−ヒドロキシフェニル)アミノ−6,7−ジメトキシキナゾリン、SU6668、STI571A、N−4−クロロフェニル−4−(4−ピリジルメチル)−1−フタラジンアミン、CI−1033、CDP860、ZR6474、RTK−787、CP549632、及びCT53518を包含する。
抗癌化合物以外の化合物との併用もまた、本方法に包含される。例えば、本願にクレームされた化合物と、PPAR−γ(すなわち、PPAR−ガンマ)アゴニスト及びPPAR−δ(すなわち、PPAR−デルタ)アゴニストとの併用は、いくつかの悪性疾患の治療において有用である。PPAR−γ及びPPAR−δは、核のペルオキシソーム増殖剤活性化受容体γ及びδである。PPAR−γの、内皮細胞上での発現及び、血管新生におけるその関与は、文献に報告されている(「ジャーナル・オブ・カルディオバスキュラー・ファーマコロジー(J.Cardiovasc.Pharmacol.)」、1998年、第31巻、p.909−913;「ザ・ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー」、1999年、第274巻、p.9116−9121;「インベスティゲイティブ・オフサルモロジー・アンド・ビジュアル・サイエンス(Invest.Ophthalmol Vis.Sci.)」、2000年、第41巻、p.2309−2317参照)。より最近では、PPAR−γアゴニストが、VEGFに対する血管新生応答をインビトロで阻害することが開示された;トログリタゾン及びマレイン酸ロシグリタゾンの双方は、腎臓の血管新生の発生をマウスにおいて阻害する(「アーカイブズ・オブ・オフサルモロジー」、2001年、第119巻、p.709−717)。PPAR−γアゴニスト及びPPAR−γ/αアゴニストの例は、制限されることなく、チアゾリジンジオン(例えばDRF2725、CS−011、トログリタゾン、ロシグリタゾン、及びピオグリタゾン)、フェノフィブラート、ゲンフィブロジル、クロフィブラート、GW2570、SB219994、AR−H039242、JTT−501、MCC−555、GW2331、GW409544、NN2344、KRP297、NP0110、DRF4158、NN622、GI262570、PNU182716、DRF552926、2−[(5,7−ジプロピル−3−トリフルオロメチル−1,2−ベンゾイソオキサゾール−6−イル)オキシ]−2−メチルプロピオン酸(USSN 09/782,856に開示された)、及び2(R)−7−(3−(2−クロロ−4−(4−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロポキシ)−2−エチルクロマン−2−カルボン酸(USSN 60/235,708及び60/244,697に開示された)を包含する。
本発明の別の実施態様は、本開示化合物の、癌の治療のための、遺伝子療法と組合せた使用である。癌を治療するための遺伝学的戦略の概要に関しては、ホール(Hall)ら(「アメリカン・ジャーナル・オブ・ヒューマン・ジェネティクス(Am.J.Hum,Genet.)」、1997年、第61巻、p.785−789)、及びクーフェ(Kufe)ら(「キャンサー・メディスン(Cancer Medicine)(癌医療)」、第5版、BCデッカー(Decker)、ハミルトン、2000年、p.876−889)を参照のこと。遺伝子療法は、任意の腫瘍抑制遺伝子を送達するべく使用可能である。かかる遺伝子の例は、制限されることなく、組換えウイルス媒介性の遺伝子導入により送達可能であるp53(例えば、米国特許第6,069,134号参照)、uPA/uPARアンタゴニスト(「Adenovirus−Mediated Delivery of a uPA/uPAR Antagonist Suppresses Angiogenesis−Dependent Tumor Growth and Dissemination in Mice(uPA/uPARアンタゴニストのアデノウイルス媒介送達は、血管新生依存性の腫瘍増殖及び播種をマウスにおいて抑制する)、ジーン・セラピー(Gene Therapy)」、1998年8月、第5巻、第8号、p.1105−13)、及びインターフェロンガンマ(「ジャーナル・オブ・イムノロジー(J.Immunol.)」、2000年、第164巻、p.217−222)を包含する。
本発明化合物はまた、生来多剤耐性(MDR)、特に、高レベルのトランスポータ−タンパク質の発現に関与しているMDRの阻害剤と併用して投与してもよい。かかるMDR阻害剤は、p−糖タンパク質(P−gp)の阻害剤、例えばLY335979、XR9576、OC144−093、R101922、VX853、及びPSC833(バルスポダール)を包含する。
本発明化合物は、本発明化合物の、単独の、又は放射線療法との使用の結果として生じるかもしれない急性、遅発性、遅延相、及び予測性嘔吐を含めた、悪心又は嘔吐を治療するべく、抗嘔吐薬と一緒に用いてもよい。嘔吐の予防又は治療のためには、本発明化合物は、他の抗嘔吐薬、特にニューロキニン−1受容体アンタゴニスト;5HT3受容体アンタゴニスト、例えばオンダンセトロン、グラニセトロン、トロピセトロン、及びザチセトロン;GABAB受容体アゴニスト、例えばバクロフェン;コルチコステロイド、例えばデカドロン(Decadron)(デキサメタゾン)、ケナログ(Kenalog)、アリストコート(Aristocort)、ナサライド(Nasalide)、プレフェリド(Preferid)、ベネコルテン(Benecorten)、又は他の、米国特許第2,789,118、2,990,401、3,048,581、3,126,375、3,929,768、3,996,359、3,928,326、及び3,749,712号に開示されたもの;抗ドーパミン作動薬、例えばフェノチアジン類(例えばプロクロペラジン、フルフェナジン、チオリダジン、及びメソリダジン)、メトクロプラマイド、又はドロナビノールと一緒に使用してもよい。別の実施態様において、ニューロキニン−1受容体アンタゴニスト、5HT3受容体アンタゴニスト、及びコルチコステロイドから選ばれる抗嘔吐薬との併用療法が、本化合物の投与の結果として生じるかもしれない嘔吐の治療又は予防用に開示されている。
本発明の化合物との併用において役立つニューロキニン−1受容体アンタゴニストは、例えば、米国特許第5,162,339、5,232,929、5,242,930、5,373,003、5,387,595、5,459,270、5,494,926、5,496,833、5,637,699、5,719,147号;欧州特許公開番号EP 0 360 390、0 394 989、0 428 434、0 429 366、0 430 771、0 436 334、0 443 132、0 482 539、0 498 069、0 499 313、0 512 901、0 512 902、0 514 273、0 514 274、0 514 275、0 514 276、0 515 681、0 517 589、0 520 555、0 522 808、0 528 495、0 532 456、0 533 280、0 536 817、0 545 478、0 558 156、0 577 394、0 585 913、0 590 152、0 599 538、0 610 793、0 634 402、0 686 629、0 693 489、0 694 535、0 699 655、0 699 674、0 707 006、0 708 101、0 709 375、0 709 376、0 714 891、0 723 959、0 733 632、及び0 776 893;PCT国際特許公開番号WO90/05525、90/05729、91/09844、91/18899、92/01688、92/06079、92/12151、92/15585、92/17449、92/20661、92/20676、92/21677、92/22569、93/00330、93/00331、93/01159、93/01165、93/01169、93/01170、93/06099、93/09116、93/10073、93/14084、93/14113、93/18023、93/19064、93/21155、93/21181、93/23380、93/24465、94/00440、94/01402、94/02461、94/02595、94/03429、94/03445、94/04494、94/04496、94/05625、94/07843、94/08997、94/10165、94/10167、94/10168、94/10170、94/11368、94/13639、94/13663、94/14767、94/15903、94/19320、94/19323、94/20500、94/26735、94/26740、94/29309、95/02595、95/04040、95/04042、95/06645、95/07886、95/07908、95/08549、95/11880、95/14017、95/15311、95/16679、95/17382、95/18124、95/18129、95/19344、95/20575、95/21819、95/22525、95/23798、95/26338、95/28418、95/30674、95/30687、95/33744、96/05181、96/05193、96/05203、96/06094、96/07649、96/10562、96/16939、96/18643、96/20197、96/21661、96/29304、96/29317、96/29326、96/29328、96/31214、96/32385、96/37489、97/01553、97/01554、97/03066、97/08144、97/14671、97/17362、97/18206、97/19084、97/19942、及び97/21702;及び英国特許公開番号2 266 529、2 268 931、2 269 170、2 269 590、2 271 774、2 292 144、2 293 168、2 293 169、及び2 302 689において、充分に記載されている。かかる化合物の調製は、上述の特許及び出版物において充分に記載されており、それらは参考として本明細書に含まれている。
1つの実施態様において、本発明化合物との併用使用のためのニューロキニンI受容体アンタゴニストは、2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロフェニル)−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチル)モルホリン、又は、その薬学的に許容される塩から選ばれ、それは、米国特許第5,719,147号に記載されている。
本発明の化合物はまた、貧血症の治療において有用な薬剤とともに投与されてよい。かかる貧血症治療薬は、例えば、持続性の赤血球形成受容体活性化剤(例えばエポエチン・アルファ)である。
本発明の化合物はまた、好中球減少症の治療において有用な薬剤とともに投与されてよい。かかる好中球減少症治療薬は、例えば、ヒト顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)のような、好中球の産生及び機能を調節する造血成長因子である。G−CSFの例は、フィルグラスチムを包含する。
本発明化合物はまた、免疫強化薬、例えば、レバミソール、イソプリノシン、及びザダキシン(Zadaxin)とともに投与されてもよい。
本発明の化合物はまた:ゼノビオティクス、キニジン、チラミン、ケトコナゾール、テストステロン、キニン、メチラポン、カフェイン、フェネルジン、ドキソルビシン、トロレアンドマイシン、シクロベンザプリン、エリスロマイシン、コカイン、フラフィリン、シメチジン、デキシトロメトルファン、リトナビル、インジナビル、アンプレナビル、ジルチアゼム、テルフェナジン、ベラパミル、コルチゾール、イトラコナゾール、ミベフラジル、ネファゾドン、及びネルフィナビルを含む、P450阻害剤との併用において、癌の治療又は予防に有用であってもよい。
本発明の化合物はまた:シクロスポリンA、PSC833、GF120918、クレモフォールEL、フミトレモルギンC、Ko132、Ko134、イレッサ、イマチニブメシラート、EKI−785、C11033、ノボビオシン、ジエチルスチルベストロール、タモキシフェン、レスペルピン(resperpin)、VX−710、トリプロスタチンA、フラボノイド、リトナビル、サキナビル、ネルフィナビル、オメプラゾール、キニジン、ベラパミル、テルフェナジン、ケトコナゾール、ニフィデピン、FK506、アミオダロン、XR9576、インジナビル、アンプレナビル、コルチゾール、テストステロン、LY335979、OC144−093、エリスロマイシン、ビンクリスチン、ジゴキシン、タリノロールを含む、Pgp及び/又はBCRP阻害剤との併用において、癌の治療又は予防に有用であってもよい。
本発明の化合物はまた、ビスホスホネート(ビスホスホナート、ジホスホナート、ビスホスホン酸、及びジホスホン酸を包含するべく理解される)との併用において、骨癌を含む癌の治療又は予防のために有用であってよい。ビスホスホネートの例は、制限されることなく:エチドロネート(ダイドロネル(Didronel))、パミドロネート(アレディア(Aredia))、アレンドロネート(フォサマックス(Fosamax))、リセドロネート(アクトネル(Actonel))、ゾレドロネート(ゾメタ(Zometa))、イバンドロネート(ボニバ(Boniva))、インカドロネート又はシマドロネート、クロドロネート、EB−1053、ミノドロネート、ネリドロネート、ピリドロネート(piridronate)、及びチルドロネートを包含し、任意の及び全ての、薬学的に許容される塩、誘導体、水和物、及びそれらの混合物を包含する。
本発明の化合物はまた、アロマターゼ阻害剤との併用において、乳癌の治療又は予防に有用であってもよい。アロマターゼ阻害剤の例は、制限なく:アナストロゾール、レトロゾール、及びエキゼメスタンを包含する。
本発明の化合物はまた、siRNA治療剤との併用において、癌の治療又は予防に有用であってもよい。
本発明化合物はまた、γ−セクレターゼ阻害剤、及び/又はNOTCHシグナリングの阻害剤と併用して投与してもよい。かかる阻害剤は、WO01/90084、WO02/30912、WO01/70677、WO03/013506、WO02/36555、WO03/093252、WO03/093264、WO03/093251、WO03/093253、WO2004/039800、WO2004/039370、WO2005/030731、WO2005/014553、USSN 10/957,251、WO2004/089911、WO02/081435、WO02/081433、WO03/018543、WO2004/031137、WO2004/031139、WO2004/031138、WO2004/101538、WO2004/101539、及びWO02/47671(LY−450139を含む)に記載されている化合物を包含する。
以下の公開物:WO02/083064、WO02/083139、WO02/083140、US2004−0116432、WO02/083138、US2004−0102360、WO03/086404、WO03/086279、WO03/086394、WO03/084473、WO03/086403、WO2004/041162、WO2004/096131、WO2004/096129、WO2004/096135、WO2004/096130、WO2005/100356、WO2005/100344、US2005/029941、US2005/44294、US2005/43361、60/734188、60/652737、60/670469に開示された、そして本発明の化合物を含む、Aktの阻害剤はまた、心血管ホメオスタシスを維持する目的で、カリウム塩、マグネシウム塩、β−遮断薬(例えば、アテノロール)、及びエンドテリン−a(ETa)アンタゴニストとの併用において有用である。
以下の公開物:WO02/083064、WO02/083139、WO02/083140、US2004−0116432、WO02/083138、US2004−0102360、WO03/086404、WO03/086279、WO03/086394、WO03/084473、WO03/086403、WO2004/041162、WO2004/096131、WO2004/096129、WO2004/096135、WO2004/096130、WO2005/100356、WO2005/100344、US2005/029941、US2005/44294、US2005/43361、60/734188、60/652737、60/670469に開示された、そして本発明の化合物を含む、Aktの阻害剤はまた、グルコースホメオスタシスを維持する目的で、インスリン、インスリンセクレタゴーグ、PPAR−ガンマアゴニスト、メトホルミン、ソマトスタチン受容体アゴニスト例えばオクレオチド、DPP4阻害剤、スルホニル尿素、及びアルファ−グルコシダーゼ阻害剤との併用において有用である。
本発明の化合物はまた、PARP阻害剤との併用において、癌の治療又は予防に有用であってもよい。
(あとで22523のものと入れ替える。22523と同一)
本発明化合物はまた、以下の治療薬との併用において、癌の治療に有用であってもよい:アバレリックス(プレナキシス・デポ(Plenaxis depot)(登録商標));(アクティック(Actiq)(登録商標));アルデスロイキン(プロカイン(Prokine)(登録商標));アルデスロイキン(プロロイキン(Proleukin)(登録商標));アレムツズマブ(キャンパス(Campath)(登録商標));アルフゾシン HCI(ウロキサトラル(UroXatral)(登録商標));アリトレチノイン(パンレチン(Panretin)(登録商標));アロプリノール(ザイロプリム(Zyloprim)(登録商標));アルトレタミン(ヘキサレン(Hexalen)(登録商標));アミフォスチン(エチヨル(Ethyol)(登録商標));アナストロゾール(アリミデックス(Arimidex)(登録商標));(アンゼメット(Anzemet(登録商標));(アネクシア(Anexsia(登録商標));アプレピタント(エメンド(Emend(登録商標));三酸化ヒ素(トリセノックス(Trisenox)(登録商標));アスパラギナーゼ(エルスパル(Elspar)(登録商標));アザシチジン(ビダザ(Vidaza)(登録商標));ベンダムスチン塩酸塩(トレアンダ(Treanda)(登録商標));ベバシズマブ(アバスチン(Avastin)(登録商標));ベキサロテン・カプセル(タルグレチン(Targretin)(登録商標));ベキサロテン・ゲル(タルグレチン(Targretin)(登録商標));ブレオマイシン(ブレノキサン(Blenoxane)(登録商標));ボルテゾミブ(ベルケード(Velcade)(登録商標));(ブロフェナク(Brofenac)(登録商標));ブスルファン・静脈内(ブスルフレックス(Busulflex)(登録商標));ブスルファン・経口(マイレラン(Myleran)(登録商標));カルステロン(メトサーブ(Methosarb)(登録商標));カペシタビン(ゼローダ(Xeloda)(登録商標));カルボプラチン(パラプラチン(Paraplatin)(登録商標));カルムスチン(BCNU(登録商標)、BiCNU(登録商標));カルムスチン(グリアデル(Gliadel)(登録商標));インプラント型ポリフェプロサン20カルムスチン(グリアデル・ウエファー(Gliadel Wafer)(登録商標));セレコキシブ(セレブレックス((Celebex)(登録商標));セツキシマブ(アービタックス(Erbitux)(登録商標));クロランブシル(ロイケラン(Leukeran)(登録商標));シナカルセット(センシパール(Sensipar)(登録商標));シスプラチン(プラチノール(Platinol)(登録商標));クラドリビン(ロイスタチン(Leustatin)(登録商標)、2−CdA(登録商標));クロファラビン(クロラール(Clolar)(登録商標));シクロホスファミド(サイトキサン(Cytoxan)(登録商標)、ネオサール(Neosar)(登録商標));シクロホスファミド(サイトキサン注射薬(Cytoxan Injection)(登録商標));シクロホスファミド(サイトキサン・錠剤(Cytoxan Tablet)(登録商標));シタラビン(サイトサール−U(Cytosar−U)(登録商標));リポソーム化シタラビン(DepoCyt(登録商標));デカルバジン(DTIC−Dome(登録商標));ダクチノマイシン、アクチノマイシンD(コスメゲン(Cosmegen)(登録商標));ダルベポエチン・アルファ(アラネスプ(Aranesp)(登録商標));ダサチニブ(スプリセル(sprycel)(登録商標));リポソーム化ダウノルビシン(DanuoXome(登録商標));ダウノルビシン、ダウノマイシン(ダウノルビシン(Daunorubicin)(登録商標));ダウノルビシン、ダウノマイシン(セルビジン(Cerbidine)(登録商標));デシタビン(ダコジェン(Dacogen)(登録商標));デニロイキン・diftitox(オンタック(Ontak)(登録商標));デクスラゾキサン(ザインカード(Zinecard)(登録商標));ドセタキセル(タキソテール(Taxotere)(登録商標));ドキソルビシン(アドリアマイシンPFS(Adriamycin PFS)(登録商標));ドキソルビシン(アドリアマイシン(Adriamycin)(登録商標)、ルベックス(Rubex)(登録商標));ドキソルビシン(アドリアマイシンPFS注射薬(Adriamycin PFS Injection)(登録商標));リポソーム化ドキソルビシン(ドキシル(Doxil)(登録商標));プロピオン酸ドロモスタノロン(ドロモスタノロン(Dromostanolone)(登録商標));プロピオン酸ドロモスタノロン(マステロン注射薬(Masterone Injection)(登録商標));エリオットのB溶液(エリオットのB溶液(Elliott’s B Solution)(登録商標));エピルビシン(エレンス(Ellence)(登録商標));エポエチン・アルファ(エポジェン(epogen)(登録商標));エルロチニブ(タルセバ(Tarceva)(登録商標));エストラムスチン(Emcyt(登録商標));エトポシドリン酸塩(エトポフォス(Etopophos)(登録商標));エトポシド、VP−16(ベペシド(Vepesid)(登録商標));エキセメスタン(アロマシン(Aromasin)(登録商標));クエン酸フェンタニル(フェントラ(Fentora)(登録商標));フィルグラスチム(ノイポゲン(Neupogen)(登録商標));フロクスウリジン(動脈内)(FUDR(登録商標));フルダラビン(フルダラ(Fludara)(登録商標));フルオロウラシル、5−FU(アドルシル(Adrucil)(登録商標));フルタミド(オイレキシン(Eulexin)(登録商標));フルベストラント(ファスロデックス(Faslodex)(登録商標));ゲフィチニブ(イレッサ(Iressa)(登録商標));ゲムシタビン(ゲムザール(Gemzar)(登録商標));ゲムツズマブ・オゾガマイシン(マイロターグ(Mylotarg)(登録商標));ゴセレリン酢酸塩(ゾラデックス・インプラント(Zoladex Implant)(登録商標));ゴセレリン酢酸塩(ゾラデックス(Zoladex)(登録商標));グラニセトロン(カイトリル水溶液(Kytril Solution)(登録商標));ヒストレリン酢酸塩(ヒストレリン・インプラント(Histrelin implant)(登録商標));ヒドロキシウレア(ハイドレア(Hydrea)(登録商標));イブリツモマブ・チウキセタン(ゼヴァリン(Zevalin)(登録商標));イダルビシン(イダマイシン(Idamycin)(登録商標));イフォスファミド(IFEX(登録商標));イマチニブメシル酸塩(グリベック(Gleevec)(登録商標));インターフェロンアルファ2a(ロフェロンA(Roferon A)(登録商標));インターフェロンアルファ−2b(イントロンA(Intron A)(登録商標));イリノテカン(カンプトサール(Camptosar)(登録商標));(カディアン(Kadian)(登録商標));イキサベピロン(イキセンプラ(Ixempra)(登録商標));ラパチニブ(タイケルブ(Tykerb)(登録商標));レナリドマイド(レブリミド(Revlimid)(登録商標));レトロゾール(フェマーラ(Femara)(登録商標));ロイコボリン(ウェルコボリン(Wellcovorin)(登録商標)、ロイコボリン(Leucovorin)(登録商標));酢酸ロイプロリド(エリガード(Eligard)(登録商標));(ルプロン デポ(Lupron Depot)(登録商標));(ビアドゥア(Viadur)(登録商標));レバミソール(エルガミゾール(Ergamisol)(登録商標));ロムスチン、CCNU(CeeBU(登録商標));メクロレタミン・ナイトロジェンマスタード(マスタルゲン(Mustargen)(登録商標));酢酸メゲストロール(メゲース(Megace)(登録商標));メルファラン、L−PAM(アルケラン(Alkeran)(登録商標));メルカプトプリン、6−MP(プリネトール(Purinethol)(登録商標));メスナ(メスネックス(Mesnex)(登録商標));メスナ(メスネックス錠(Mesnex tabs)(登録商標));メトトレキサート(メトトレキセート(Methotrexate)(登録商標));メトキサレン(ウヴァデクス(Uvadex)(登録商標));マイトマイシンC(ミュータマイシン(Mutamycin)(登録商標));ミトマイシン C(ミトザイトレックス(Mitozytrex)(登録商標));ミトタン(リソドレン(Lysodren)(登録商標));ミトキサントロン(ノバントロン(Novantrone)(登録商標));フェンプロピオン酸ナンドロロン(デュラボリン−50(Durabolin−50)(登録商標));ネララビン(アラノン(Arranon)(登録商標));ニロチニブ塩酸塩一水和物(タシグナ(Tasigna)(登録商標));ノフェツモマブ(ヴァールマ(Verluma)(登録商標));オプレルベキン(ニューメガ(Neumega)(登録商標));(ニューポジェン(Neupogen)(登録商標));オキサリプラチン(エロキサチン(Eloxatin)(登録商標));パクリタキセル(パクセン(Paxene)(登録商標));パクリタキセル(タキソール(Taxol)(登録商標));パクリタキセル・タンパク質結合粒子(アブラキサン(Abraxane)(登録商標));パリフェルミン(ケピバンス(Kepivance)(登録商標));パロノセトロン(アロキシ(Aloxi)(登録商標));パミドロネート(アレディア(Aredia)(登録商標));パニツムマブ(ベクチビックス(Vectibix)(登録商標));ペグアデマーゼ(アダジェン(Adagen)(ウシ・ペグアデマーゼ(Pegademase Bovine))(登録商標));ペグアスパラガーゼ(オンキャスパー(Oncaspar)(登録商標));ペグフィルグラスチム(ニューラスタ(Neulasta)(登録商標));ペメトレキセド2ナトリウム(アリムタ(Alimta)(登録商標));ペントスタチン(ナイペント(Nipent)(登録商標));ピポブロマン(バーサイト(Vercyte)(登録商標));プリカマイシン、ミトラマイシン(ミトラシン(Mithracin)(登録商標));ポルフィマー・ナトリウム(フォトフリン(Photofrin)(登録商標));プロカルバジン(マツラン(Matulane)(登録商標));クアドラメット(Quadramet)(登録商標));4価ヒト パピローマウイルス(6、11、16、18型)組み換えワクチン(ガーダシル(Gardasil)(登録商標));キナクリン(アタブリン(Atabrine)(登録商標));ラロキシフェン塩酸塩(エビスタ(Evista)(登録商標));ラスブリカーゼ(エリテック(Elitek)(登録商標));リツキシマブ(リツキサン(Rituxan)(登録商標));サルグラモスチン(リューカイン(Leukine)(登録商標));サルグラモスチン(プロカイン(Prokine)(登録商標));セクレチン(セクレフロー(SecreFlo)(登録商標));ソラフェニブ(ネクサバール(Nexavar)(登録商標));ストレプトゾシン(ザノサール(Zanosar)(登録商標));スニチニブ・マレイン酸塩(スーテント(Sutent)(登録商標));タルク(スクレロゾール(Sclerosol)(登録商標));タモキシフェン(ノルバデックス(Nolvadex
)(登録商標));テモゾロミド(テモダール(Temodar)(登録商標));テモシロリムス(トリセル(Trisel)(登録商標));テニポシド、VM−26(ヴァモン(Vumon)(登録商標));(テモダール(Temodar)(登録商標));テストラクトン(テスラク(Teslac)(登録商標));サリドマイド(サロミド(Thalomid(登録商標));チオグアニン、6−TG(チオグアニン(Thioguanine)(登録商標));チオテパ(チオプレックス(Thioplex)(登録商標));トポテカン(ハイカムチン(Hycamtin)(登録商標));トレミフェン(フェアストン(Fareston)(登録商標));トシツモマブ(ベキサール(Bexxar)(登録商標));トシツモマブ/I−131 トシツモマブ(ベキサール(Bexxar)(登録商標));トラツズマブ(ハーセプチン(Herceptin)(登録商標));(トレルスター エル エー(Trelstar LA)(登録商標));トレチノイン、ATRA(ベサノイド(Vesanoid)(登録商標));パモ酸トリプロレリン(トレルスター デポ(Trelstar Depot)(登録商標));(ウルトラジェクト(UltraJect)(登録商標));ウラシル・マスタード(ウラシル・マスタード・カプセル(Uracil Mustard Capsules)(登録商標));バルルビシン(バルスター(Valstar)(登録商標));ビンブラスチン(ベルバン(Velban)(登録商標));ビンクリスチン(オンコビン(Oncovin)(登録商標));ビノレルビン(ナベルビン(Navelbine)(登録商標));ボリノスタット(ゾリンザ(Zolinza)(登録商標));(ゾフラン ODT)(Zofran ODT)(登録商標));及びゾレドロネート(ゾメタ(Zometa)(登録商標))。
本発明の化合物は、タキサンとの併用において、癌を治療するために有用である。
本発明の化合物は、ドセタキセル(タキソテール(Taxotere)(登録商標))との併用において、癌を治療するために有用である。
本発明の化合物は、ボリノスタット(ゾリンザ(Zolinza(登録商標))との併用において、癌を治療するために有用である。
本発明の化合物は、オーロラキナーゼ阻害剤、MK−0457との併用において、癌を治療するために有用である。
本発明の化合物は、mTOR阻害剤、AP23573との併用において、癌を治療するために有用である。
本発明の化合物は、1GF1R阻害剤、MK−0646との併用において、癌を治療するために有用である。
本発明の化合物は、サトラプラチンとの併用において、癌を治療するために有用である。
本発明の化合物は、ラパチニブ(タイケルブ(Tykerb(登録商標))との併用において、癌を治療するために有用である。
したがって、本発明の範囲は、ここにクレームした化合物の、エストロゲン受容体モジュレータ、アンドロゲン受容体モジュレータ、レチノイド受容体モジュレータ、細胞傷害剤/細胞増殖抑制剤、抗増殖剤、プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、HIVプロテアーゼ阻害剤、逆転写酵素阻害剤、血管形成阻害剤、PPAR−γアゴニスト、PPAR−δアゴニスト、生来多剤耐性の阻害剤、抗嘔吐剤、貧血症の治療において有用な薬剤、好中球減少症の治療において有用な薬剤、免疫強化剤、細胞増殖及び生存シグナリングの阻害剤、ビスホスホネート、アロマターゼ阻害剤、siRNA治療剤、γ−セクレターゼ阻害剤、受容体チロシンキナーゼ(RTK)を妨害する薬剤、細胞周期チェックポイントを妨害する薬剤、及び上記にリストされた任意の治療剤から選ばれる、第2の化合物との併用における使用を包含する。
用語「投与」及びその変形(例えば、化合物を「投与すること」)は、本発明の化合物に関し、当該化合物又は当該化合物のプロドラッグを、治療を必要とする動物の系内へ投入することを意味する。本発明化合物又はそのプロドラッグが1以上の他の活性成分(例えば、細胞傷害剤など)と組合せて提供される場合、「投与」及びその変形は、各々、当該化合物又はそのプロドラッグと、他の薬剤との、同時の及び連続した投入を包含するものと理解される。
本明細書において用いられる、用語「組成物」は、指定された量の指定された成分を含んでなる生成物、並びに指定された量の指定された成分の組合せから、結果として直接又は間接的に得られる任意の生成物を包含することを意図する。
本文において用いられる、用語「治療上有効な量」は、組織、系、動物、又はヒトにおいて生物学的又は医学的応答を誘起する活性化合物又は医薬物質の量であって、研究者、獣医師、医師、又は他の臨床家によって探し求められている量を意味する。
用語「癌を治療すること」又は「癌の治療」は、癌の症状に苦しむ哺乳類への投与を指し、かつ癌性細胞を殺すことにより癌性症状を緩和する作用を指すが、また、結果として癌の増殖及び/又は転移の阻害を生じる作用も指す。
1つの実施態様において、第2の化合物として使用されるべき血管新生阻害剤は、チロシンキナーゼ阻害剤、上皮由来成長因子の阻害剤、線維芽細胞由来成長因子の阻害剤、血小板由来成長因子の阻害剤、MMP(マトリックスメタロプロテアーゼ)阻害剤、インテグリン阻害剤、インターフェロン−α、インターロイキン−12、ペントサン多硫酸塩、シクロオキシゲナーゼ阻害剤、カルボキシアミドトリアゾール、コンブレタスタチンA−4、スクアラミン、6−O−クロロアセチル−カルボニル)−フマギロール、サリドマイド、アンギオスタチン、トロポニン−1、又はVEGFに対する抗体から選ばれる。1つの実施態様において、エストロゲン受容体モジュレータは、タモキシフェン又はラロキシフェンである。
また本クレームの範囲に含まれるのは、癌を治療する方法であって、治療上有効な量の本発明の化合物を、放射線療法と組合せて、及び/又は、エストロゲン受容体モジュレータ、アンドロゲン受容体モジュレータ、レチノイド受容体モジュレータ、細胞傷害細胞増殖抑制剤、抗増殖剤、プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、HIVプロテアーゼ阻害剤、逆転写酵素阻害剤、血管形成阻害剤、PPAR−γアゴニスト、PPAR−δアゴニスト、生来多剤耐性の阻害剤、抗嘔吐剤、貧血症の治療において有用な薬剤、好中球減少症の治療において有用な薬剤、免疫強化剤、細胞増殖及び生存シグナリングの阻害剤、ビスホスホネート、アロマターゼ阻害剤、siRNA治療剤、γ−セクレターゼ阻害剤、受容体チロシンキナーゼ(RTK)を妨害する薬剤、及び細胞周期チェックポイントを妨害する薬剤、及び上記にリストされた任意の治療剤から選ばれる、第2の化合物と組合せて投与することを含んでなる該方法である。
そして本発明のさらに別の実施態様は、治療上有効な量の本発明化合物を、パクリタキセル又はトラツズマブと組合せて投与することを含んでなる、癌を治療する方法である。
本発明はさらに、治療上有効な量の本発明化合物を、COX−2阻害剤と組合せて投与することを含んでなる、癌を治療又は予防する方法である。
本発明はまた、癌の治療又は予防のために有用である医薬組成物であって、治療上有効な量の本発明化合物と:エストロゲン受容体モジュレータ、アンドロゲン受容体モジュレータ、レチノイド受容体モジュレータ、細胞傷害剤/細胞増殖抑制剤、抗増殖剤、プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、HIVプロテアーゼ阻害剤、逆転写酵素阻害剤、血管新生阻害剤、PPAR−γアゴニスト、PPAR−δアゴニスト、細胞増殖及び生存シグナリングの阻害剤、ビスホスホネート、アロマターゼ阻害剤、siRNA治療剤、γ−セクレターゼ阻害剤、受容体チロシンキナーゼ(RTK)を妨害する薬剤、及び細胞周期チェックポイントを妨害する薬剤、及び前文にリストされた任意の治療剤から選ばれる、第2の化合物とを含んでなる該組成物も包含する。
全ての特許、出版物、及び同定された係属中の特許出願は、参考として本明細書に含まれている。
化学の記載において、及び以下の実施例において使用される略語は:AEBSF(p−アミノエチルベンゼンスルホニルフロリド);BSA(ウシ血清アルブミン);BuLi(n−ブチルリチウム);CDCl(クロロホルム−d);CDI(1,1’−カルボキサミド);CuI(ヨウ化銅);CuSO(硫酸銅);DCE(ジクロロエタン);DCM(ジクロロメタン);DEAD(ジエチルアゾジカルボキシラート);DMF(N,N−ジメチルホルムアミド);DMSO(ジメチルスルホキシド);DPPA(ジフェニルホスホスホリルアジド);DTT(ジチオスレイトール);EDC(1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩;EDTA(エチレンジアミン四酢酸);EGTA(エチレングリコール四酢酸);EtOAc(酢酸エチル);EtOH(エタノール);Hex(ヘキサン);HOAc(酢酸);HPLC(高速液体クロマトグラフィー);HRMS(高分解能質量スペクトル);iPr(イソプロピル);IPA(イソプロピルアルコール);KOAc(酢酸カリウム);LCMS(液体クロマトグラフィー質量スペクトル);LHMDS(リチウムビス(トリメチルシリル)アミド;LRMS(低分解能質量スペクトル);MeOH(メタノール);MP−B(CN)H(マクロポーラスシアノボロヒドリド);NaHCO(炭酸水素ナトリウム);NaSO(硫酸ナトリウム);Na(OAc)BH(ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド);NHOAc(酢酸アンモニウム);NBS(N−ブロモスクシンアミド);NMR(核磁気共鳴);PBS(リン酸緩衝食塩水);PCR(ポリメラーゼ連鎖反応);Pd(dppf)([1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム);Pd(Ph(パラジウム(0)テトラキス−トリフェニルホスフィン);POCl(オキシ塩化リン);PS−DIEA(ポリスチレン−ジイソプロピルエチルアミン);PS−PPh(ポリスチレン−トリフェニルホスフィン);TBAB(臭化テトラブチルアンモニウム);TBAF(フッ化テトラブチルアンモニウム);TEA(トリエチルアミン);THF(テトラヒドロフラン);TFA(トリフルオロ酢酸);TMSCH(トリメチルシリルジアゾメタン)及びAc(アセチル);BOC(t−ブトキシカルボニル);Bu(ブチル);Cal(計算された(計算値)));Calc’d(計算された(計算値)));DIEA(ジイソプロピルエチルアミン);DMAP(4−ジメチルアミノピリジン);EDC(N−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド);Eq(当量);Et(エチル);HOBT(ヒドロキシベンゾトリアゾール);IPA(イソプロパノール);LC/MS(液体クロマトグラフィー−質量分析器);Me(メチル);MeCN(アセトニトリル);MS(質量スペクトル);NMP(N−メチルピロリジノン);Pr(プロリル);Pyr(ピリジン);Sat(飽和した(飽和))、Tosic(p−トルエンスルホン酸)及びBn(ベンジル);t−Bu(tert−ブチル);dba(ジベンジリデンアセトン);DIPEA(ジイソプロピルエチルアミン);IPAC(イソプロピルアセテート);MTBE(tert−ブチルメチルエーテル);OAc(アセテート);Ph(フェニル);RT(室温);Tf(トリフルオロメタンスルホニル);Wt(重量);及びXRPD(X線粉末回折)である。
本発明の化合物は、文献において既知であるか、又は実験手順において例示された、他の標準的な操作に加えて、以下の反応スキームに示された反応を使用することにより調製してもよい。以下の例証となる反応スキームは、それ故、リストされた化合物により、又は例証となる目的のために使用された任意の特定の置換基により、制限されない。反応スキームにおいて示された置換基の番号づけは、クレームにおいて用いたものと必ずしも相関せず、またしばしば、明確さのため、上記の式Aの定義のもとに多数の置換基が可能である場合、1個の置換基が化合物に結合して示される。
反応スキームの概要
以下の反応スキーム、反応スキームI〜Vは、本化合物を調製するための有用な詳細を提供する。必要な中間体は、市販されている場合もあり、又は文献の手順に従って調製してもよい。
Rp及びRpが、独立して、H又はアミノ保護基であり、必要に応じて反応スキーム中でその他の保護基で適宜置換されていてもよく;R’が、O(C−C10)アルキル、O(C−C)シクロアルキル、O−アリール、O−ヘテロシクリル、及びNR から選択され;すべてのその他の置換基及び変数は上記で定義のとおりである、反応スキームIに例示されるように、シクロアルキル(フェニル)酢酸誘導体をまず反応させ、クルチウス型条件下で転移させて、カルバメートI−1を得る。この場合にはパラジウムによって触媒されるシアン化によって、ニトリルI−2を得る。I−2の、求核ベンジルグリニャール試薬を用いる反応及び加水分解的後処理によって、ケトンI−3を得る。塩基性条件下での、I−3の、アルデヒドI−4との縮合によって、クロロナフチリジンI−5を得る。クロリンのヒドラジンでの置換によって、ヒドラジドI−6を得る。CDIを用いる環化によって、トリアゾロナフチリジンI−7を得る。アミンの脱保護によって、I−8を得、カルボジイミドを使用するアシル化によって、I−9を得る。
アシル化によってアシルヒドラジドI−6を得、これを、酸性条件下で環化してトリアゾロナフチリジンII−1を得る。アミンの脱保護によってII−2を得る。
がアミノ基である本発明の化合物を、反応スキームIIIに概説される手順に従って調製する。ヒドラジドI−6を、シアノゲンブロミドと反応させて、アミノトリアゾールIII−1を得る。次いで、脱保護によって、III−2を得る。
が水素又はメチル基である本発明の化合物を、反応スキームIVに概説される手順に従って調製する。ヒドラジドI−6の、オルトエステルとの反応によって、アルキル−トリアゾールIV−1を得る。次いで、脱保護によって、IV−2を得る。
がアミノアルキル基である本発明の化合物は、反応スキームVに概説される手順に従って調製する。ヒドラジドI−6をカルボジイミドと反応させて、尿素を作製し、これを、酸性条件下でin situ環化させて、アルキルアミノトリアゾールV−1を得る。次いで、脱保護によって、V−2を得る。
反応スキームVIには、代替合成が概説されている。この場合には、アルデヒドI−4をまず、塩基性条件下でフェニルアセチルクロリドと縮合し、ナフチリジノンVI−1を得た。中間体VI−1を、ヒドラジンと反応させ、カルボン酸無水物とカップリングすると、VI−3が得られた。これを、酸性条件下で環化し、オキシ塩化リンを用いる塩素化によって、トリアゾロナフチリジンVI−5を得る。次いで、中間体VI−5を、適宜官能基付与されたベンゼン誘導体、この場合には、ボロン酸誘導体とカップリングしてVI−6を得る。次いで、脱保護によって、VI−7を得る。
Figure 2011522047
Figure 2011522047
Figure 2011522047
Figure 2011522047
Figure 2011522047
Figure 2011522047
提供される実施例及びスキームは、本発明のさらなる理解を助けるものである。使用される特定の物質、種、及び条件は、本発明のさらに例示的なものであって、その合理的な範囲を限定するものではない。
Figure 2011522047
tert−ブチル[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]カルバメート(1−1)
丸底フラスコに、1−(4−クロロフェニル)シクロブタンカルボン酸(40.4g、192mmol)、ジ−tert−ブチルジカルボナート(46.0g、211mmol)、アジ化ナトリウム(43.6g、671mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(9.27g、28.7mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸亜鉛(2.30g、6.32mmol)、及びTHF(1L)を加えた。反応混合物を、窒素雰囲気下、水冷還流冷却器を備えた高温オイル浴中で撹拌しながら、60℃に18時間加熱した。粗反応混合物に、酢酸エチルに懸濁した重炭酸ナトリウムの飽和溶液を加え、重炭酸ナトリウムの飽和溶液、続いて、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜3%IPA/DCM)によって精製し、tert−ブチル[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]カルバメート(1−1)を白色固体として得た。HRMS(M+Na):実測値=304.1075,計算値=304.1075.
tert−ブチル[1−(4−シアノフェニル)シクロブチル]カルバメート(1−2)
無水1,4−ジオキサン(70mL)中のtert−ブチル[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]カルバメート(1−1)(5.32g、18.9mmol)の溶液に、シアン化亜鉛(2.44g、20.8mmol)、続いて、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.965g、1.89mmol)を加えた。反応混合物を、窒素雰囲気下、水冷還流冷却器を備えた高温オイル浴中で撹拌しながら、100℃に1.5時間加熱した。反応混合物を濾過し、真空濃縮した。得られた残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜5%IPA/DCM)によって精製し、tert−ブチル[1−(4−シアノフェニル)シクロブチル](1−2)を、蝋様の灰白色/黄色固体として得た。HRMS(M+H):実測値=273.1598,計算値=273.1597.
tert−ブチル{1−[4−(フェニルアセチル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−3)
無水THF(300mL)中のtert−ブチル[1−(4−シアノフェニル)シクロブチル]カルバメート(1−2)(16.6g、61.0mmol)の溶液を、窒素雰囲気下で撹拌しながら−78℃に冷却した。次いで、THF(30.5mL、61.0mmol)中のイソプロピルマグネシウムクロリド2.0M溶液を5分間かけて滴加した。反応混合物を、窒素雰囲気下、−78℃で10分間撹拌させた。次いで、THF(116mL、232mmol)中のベンジルマグネシウムクロリドの2.0M溶液を10分間かけて滴加した。反応混合物を、0℃に加温させた。2時間後、0℃で、反応混合物を塩化アンモニウムの飽和溶液の添加によってクエンチした。反応物を室温に加温させ、酢酸エチルに懸濁し、塩化アンモニウムの飽和溶液、重炭酸ナトリウムの飽和溶液、続いて、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(1〜40%EtOAc/5%DCM/ヘキサン)によって精製し、tert−ブチル{1−[4−(フェニルアセチル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−3)を、蝋様灰白色固体として得た。HRMS(M+Na):実測値=388.1892,計算値=388.1883.
tert−ブチル{1−[4−(6−クロロ−3−フェニル−1,5−ナフチリジン−2−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−5)
丸底フラスコに、tert−ブチル{1−[4−(フェニルアセチル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−3)(2.7g、6.1mmol)、tert−ブチル(6−クロロ−2−ホルミルピリジン−3−イル)カルバメート(1−4)(1.6g、6.1mmol)、炭酸カリウム(5.0g、6.0mmol)、及びDMF(20mL)を加えた。反応混合物を、窒素雰囲気下、高温オイル浴中で撹拌しながら、80℃に15時間加熱した。次いで、反応混合物を120℃に1時間加温した。反応混合物を室温に放冷し、水を加え、酢酸エチルに懸濁し、重炭酸ナトリウムの飽和溶液、続いて、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(5〜50%EtOAc/5%DCM/ヘキサン)によって精製し、tert−ブチル{1−[4−(6−クロロ−3−フェニル−1,5−ナフチリジン−2−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−5)を、灰白色固体として得た。HRMS(M+H):実測値=486.1954,計算値=486.1943.
tert−ブチル{1−[4−(6−ヒドラジノ−3−フェニル−1,5−ナフチリジン−2−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−6)
マイクロ波バイアルに、tert−ブチル{1−[4−(6−クロロ−3−フェニル−1,5−ナフチリジン−2−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−5)(4.05g、8.34mmol)、無水ヒドラジン(5.24mL、167mmol)、及び1,4−ジオキサン(15mL)を加えた。次いで、反応混合物を、マイクロ波照射下で5分間、100℃(高吸収)で加熱した。反応混合物を、室温に放冷し、酢酸エチルに懸濁し、重炭酸ナトリウムの飽和溶液、続いて、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、tert−ブチル{1−[4−(6−ヒドラジノ−3−フェニル−1,5−ナフチリジン−2−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−6)を、橙色の固体/発泡体として得た。MS(M+H):実測値=482.3,計算値=482.59.
tert−ブチル{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾール[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−7)
丸底フラスコに、tert−ブチル{1−[4−(6−ヒドラジノ−3−フェニル−1,5−ナフチリジン−2−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−6)(35mg、0.073mmol)、CDI(15mg、0.092mmol)、及び1,4−ジオキサン(0.5mL)を加えた。反応混合物を、窒素雰囲気下、高温オイル浴中で撹拌しながら、100℃に加熱した。3時間後、反応混合物を、室温に放冷し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製し、tert−ブチル{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾール[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−7)を、無色の発泡体として得た。MS(M+H):実測値=590,計算値=590.
7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−オール(1−8)
マイクロ波バイアルに、tert−ブチル{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾール[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−7)(4.05g、8.34mmol)、無水ヒドラジン(5.24mL、167mmol)、及び1,4−ジオキサン(15mL)を加えた。次いで、反応混合物を、マイクロ波照射下で5分間、80℃(高吸収)で加熱した。反応混合物を、室温に放冷し、酢酸エチルに懸濁し、重炭酸ナトリウムの飽和溶液、続いて、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−オール(1−8)を、灰白色固体として得た。HRMS(M+H):実測値=408.1812,計算値=408.1824.
Figure 2011522047
N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−2−(3−ピリジニル)アセトアミド(1−9)
NMP(2mL)中の、7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−オール(1−8)(16mg、0.036mmol)、HOBt(21mg、0.137mmol)、3−ピリジン酢酸塩酸塩(20mg、0.115mmol)、及びDIPEA(0.031mL、0.180mmol)の混合物に、EDC(21mg、0.110mmol)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。混合物に水を加え、得られた固体を濾過によって回収し、N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−2−(3−ピリジニル)アセトアミド(1−9)を、淡黄色の固体として得た。HRMS(M+H):実測値=527.2191,計算値=527.2195.
以下の化合物を、適当な出発物質を使用するが、実施例1−9と同様の方法で調製した:
N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−2−(4−モルホリニル)−5−ピリミジンカルボキサミド(1−10)HRMS(M+H):実測値=599.2505,計算値=599.2519;
N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−2−(4−オキソ−3(4H)−キナゾリニル)アセトアミド(1−11)HRMS(M+H):実測値=594.2256,計算値=594.2254;
N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−1H−ベンズイミダゾール−5−カルボキサミド(1−12)HRMS(M+H):実測値=552.2155,計算値=552.2148;
メチル{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−13)HRMS(M+H):実測値=466.1865,計算値=466.1879;
N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−2−ピリジンスルホンアミド(1−14)HRMS(M+H):実測値=549.1691,計算値=549.1709;
2−(6−クロロ−3−ピリジニル)−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}アセトアミド(1−15)HRMS(M+H):実測値=561.1793,計算値=561.1806;
4−シアノ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}ベンズアミド(1−16)HRMS(M+H):実測値=537.2021,計算値=537.2039;
2−シアノ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}アセトアミド(1−17)HRMS(M+H):実測値=475.1884,計算値=475.1882;
2−フルオロ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}イソニコチンアミド(1−18)HRMS(M+H):実測値=531.1938,計算値=531.1945;
6−クロロ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−3−ピリジンスルホンアミド(1−19)HRMS(M+H):実測値=583.1306,計算値=583.1319;
2,2,2−トリフルオロ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}アセトアミド(1−20)HRMS(M+H):実測値=504.1642,計算値=504.1647;
N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}メタンスルホンアミド(1−21)HRMS(M+H):実測値=486.1603,計算値=486.1600;
4−シアノ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}ベンゼンスルホンアミド(1−22)HRMS(M+H):実測値=573.1689,計算値=573.1709;
N−ベンジル−N’−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}尿素(1−23)HRMS(M+H):実測値=541.2342,計算値=541.2352;
N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−3−(3−ピリジニル)プロパンアミド(1−24)HRMS(M+H):実測値=541.2342,計算値=541.2352;
6−シアノ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}ニコチンアミド(1−25)HRMS(M+H):実測値=538.1976,計算値=538.1991;
2−クロロベンジル{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−26)HRMS(M+H):実測値=576.1793,計算値=576.1802;
N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキサミド(1−27)HRMS(M+H):実測値=503.1926,計算値=503.1944;
3−ヒドロキシ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−2,2−ジメチルプロパンアミド(1−28)HRMS(M+H):実測値=508.2353,計算値=508.2349;
N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}シクロプロパンカルボキサミド(1−29)HRMS(M+H):実測値=476.2083,計算値=476.2087;
N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−N’−3−ピリジニル尿素(1−30)HRMS(M+H):実測値=528.2142,計算値=528.2148;
N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−N’−イソプロピル尿素(1−31)HRMS(M+H):実測値=493.2338,計算値=493.2352;
N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−N’−フェニル尿素(1−32)HRMS(M+H):実測値=527.2183,計算値=527.2195;
5−クロロ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−2−ピリジンカルボキサミド(1−33)HRMS(M+H):実測値=547.1661,計算値=547.1649;及び
1−(4−シアノフェニル)−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}メタンスルホンアミド(1−34)HRMS(M+H):実測値=587.1846,計算値=587.1865.
Figure 2011522047
1−[4−(1,8−ジフェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−シクロブタンアミン(2−1)
DMF(0.30mL)中の、tert−ブチル{1−[4−(6−ヒドラジノ−3−フェニル−1,5−ナフチリジン−2−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−6)(30mg、0.062mmol)、安息香酸(7.6mg、0.062mmol)、HOBt(11mg、0.069mmol)、及びDIPEA(0.016mL、0.093mmol)の混合物に、EDC(13mg、0.062mmol)を加え、混合物を室温で撹拌した。一晩撹拌した後、AcOH(0.30mL)を加え、混合物を100℃に48時間加熱した。TFA(0.30mL)を加え、60℃に5時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、逆相HPLCによって精製し、1−[4−(1,8−ジフェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン(2−1)を、淡黄色の固体として得た。HRMS(M+H):実測値=468.2198,計算値=468.2183.
以下の化合物を、適当な出発物質を使用するが、実施例2−1と同様の方法で調製した:
1−{4−[8−フェニル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−2)HRMS(M+H):実測値=459.2042,計算値=459.2046;
1−{4−[8−フェニル−1−(2−ピラジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−3)HRMS(M+H):実測値=470.2095,計算値=470.2088;
1−{4−[1−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−4)MS(M+H):実測値=473,計算値=473;
1−{4−[8−フェニル−1−(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−5)MS(M+H):実測値=459,計算値=459;
1−{4−[1−(5−メチル−2−ピラジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−6)HRMS(M+H):実測値=484.2262,計算値=484.2244;
1−{4−[8−フェニル−1−(3−ピリジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−7)HRMS(M+H):実測値=469.2142,計算値=469.2141;
1−{4−[8−フェニル−1−(4−ピリジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−8)MS(M+H):実測値=469,計算値=469;
1−{4−[8−フェニル−1−[2−(3−ピリジニル)エチル][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−9)HRMS(M+H):実測値=497.2457,計算値=497.2448;
1−{4−[8−フェニル−1−(4−ピリダジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−10)HRMS(M+H):実測値=470.2100,計算値=470.2088;
1−{4−[8−フェニル−1−(5−ピリミジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−11)HRMS(M+H):実測値=470.2091,計算値=470.2093;
1−{4−[8−フェニル−1−[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−12)HRMS(M+H):実測値=526.1989,計算値=526.1962;
1−{4−[8−フェニル−1−(1H−ピラゾール−4−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−13)MS(M+H):実測値=458,計算値=458;
1−{4−[1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−14)HRMS(M+H):実測値=472.2257,計算値=472.2244;
5−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−3−ピリジノール(2−15)HRMS(M+H):実測値=485.2097,計算値=485.2085;
2−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−6−フルオロフェノール(2−16)HRMS(M+H):実測値=502.2054,計算値=502.2038;
5−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン(2−17)HRMS(M+H):実測値=475.1986,計算値=475.1990;
4−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−2−フルオロフェノール(2−18)HRMS(M+H):実測値=502.2055,計算値=502.2038;
{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}メタノール(2−19)MS(M+H):実測値=422,計算値=422;
6−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−3(2H)−ピラジノン(2−20)HRMS(M+H):実測値=486.2036,計算値=486.2037;
1−{4−[8−フェニル−1−(2−ピリジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−21)MS(M+H):実測値=469,計算値=469;
2−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−5−フルオロフェノール(2−22)HRMS(M+H):実測値=502.2056,計算値=502.2038;
6−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−2−ピリジノール(2−23)HRMS(M+H):実測値=485.2099,計算値=485.2085;
1−{4−[1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−24)MS(M+H):実測値=472,計算値=472;
1−[4−(1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン(2−25)HRMS(M+H):実測値=420.2182,計算値=420.2188;
1−[4−(1−イソブチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン(2−26)HRMS(M+H):実測値=448.2510,計算値=448.2496;
1−{4−[1−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−27)HRMS(M+H):実測値=472.2259,計算値=472.2244;
1−[4−(1−シクロプロピル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン(2−28)HRMS(M+H):実測値=432.2178,計算値=432.2183;
1−{4−[1−(1−オキシド−4−ピリジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−29)HRMS(M+H):実測値=485.2076,計算値=485.2090;
1−{4−[8−フェニル−1−(2−ピリミジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−30)HRMS(M+H):実測値=470.2078,計算値=470.2093;
1−{4−[8−フェニル−1−(1H−ピラゾール−5−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−31)HRMS(M+H):実測値=458.2105,計算値=458.2088;
7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−カルボキサミド(2−32)HRMS(M+H):実測値=435.1923,計算値=435.1933;
1−{4−[8−フェニル−1−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−33)HRMS(M+H):実測値=460.1752,計算値=460.1749;
1−{4−[1−(4−メチル−2−ピリジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−34)HRMS(M+H):実測値=483.2308,計算値=483.2292;
1−{4−[1−(5−メチル−3−ピリジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−35)HRMS(M+H):実測値=483.2305,計算値=483.2292;
1−{4−[1−(2−メトキシ−4−ピリジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−36)HRMS(M+H):実測値=499.2259,計算値=499.2241;
1−{4−[1−(3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−37)HRMS(M+H):実測値=472.2257,計算値=472.2244;
1−{4−[8−フェニル−1−(2−ピラジニルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−38)HRMS(M+H):実測値=484.2254,計算値=484.2244;
1−{4−[1−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−39)HRMS(M+H):実測値=472.2252,計算値=472.2244;
1−{4−[8−フェニル−1−(2−ピリジニルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−40)HRMS(M+H):実測値=484.2246,計算値=484.2244;
1−{4−[1−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−41)HRMS(M+H):実測値=486.2419,計算値=486.2401;
1−{4−[1−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−42)HRMS(M+H):実測値=498.2417,計算値=498.2401;
1−{4−[1−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−43)HRMS(M+H):実測値=472.2255,計算値=472.2244;
1−{4−[1−(3−メチル−2−ピリジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−44)HRMS(M+H):実測値=483.2305,計算値=483.2292;
1−[4−(1−ベンジル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン(2−45)HRMS(M+H):実測値=482.2355,計算値=482.2339;
1−{4−[8−フェニル−1−(1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−46)HRMS(M+H):実測値=534.2426,計算値=534.2401;
1−{4−[1−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−47)HRMS(M+H):実測値=500.2575,計算値=500.2557;
1−{4−[1−(2−メトキシ−3−ピリジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−48)HRMS(M+H):実測値=499.2255,計算値=499.2241;
1−{4−[8−フェニル−1−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−49)HRMS(M+H):実測値=534.2424,計算値=534.2401;
3−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}フェノール(2−50)HRMS(M+H):実測値=484.2123,計算値=484.2137;
4−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}フェノール(2−51)HRMS(M+H):実測値=484.2128,計算値=484.2137;
2−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}フェノール(2−52)HRMS(M+H):実測値=484.2132,計算値=484.2137;
5−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}−2−フルオロフェノール(2−53)HRMS(M+H):実測値=502.2029,計算値=502.2043;
3−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}ピリジン−2−オール(2−54)HRMS(M+H):実測値=485.2066,計算値=485.2090;
3−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}ピリジン−2−アミン(2−55)HRMS(M+H):実測値=484.2245,計算値=484.2250;
1−{4−[1−(1−オキシドピリジン−3−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−56)HRMS(M+H):実測値=485.2086,計算値=485.2090;
5−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}−2−クロロフェノール(2−57)HRMS(M+H):実測値=518.1752,計算値=518.1748;
1−{4−[1−(4−フルオロフェニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−58)HRMS(M+H):実測値=486.2095,計算値=486.2094;
1−{4−[1−(4−クロロフェニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−59)HRMS(M+H):実測値=502.1797,計算値=502.1798;
4−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}ベンゾニトリル(2−60)HRMS(M+H):実測値=493.2139,計算値=493.2141;
1−(4−{8−フェニル−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル}フェニル)シクロブタンアミン(2−61)HRMS(M+H):実測値=536.2054,計算値=536.2062;
1−{4−[1−(4−メトキシフェニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−62)HRMS(M+H):実測値=498.2297,計算値=498.2294;及び
1−{4−[1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(2−63)HRMS(M+H):実測値=442.1848,計算値=442.1843.
Figure 2011522047
7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−アミン(3−1)
エタノール(1.0mL)中の、tert−ブチル{1−[4−(6−ヒドラジノ−3−フェニル−1,5−ナフチリジン−2−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−6)(50mg、0.104mmol)、シアノゲンブロミド(CHCl中、3M、0.069mL、0.208mmol)、及びNaCO(33mg、0.311mmol)の混合物を、室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(10%MeOH/CHCl)によって精製した。単離された物質を、MeOH中のHClで処理し、マイクロ波反応器中、80℃で5分間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−アミン(3−1)を、淡黄色の固体として得た。MS(M+H):実測値=407,計算値=407.
Figure 2011522047
1−[4−(1−メチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−シクロブタンアミン(4−1)
tert−ブチル{1−[4−(6−ヒドラジノ−3−フェニル−1,5−ナフチリジン−2−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−6)(30mg、0.062mmol)、オルト酢酸トリメチル(10mg、0.084mmol)、及びp−トルエンスルホン酸(1.2mg、6.23μmol)の撹拌溶液を、トルエン(0.600mL)及びメタノール(0.200mL)中、マイクロ波で15分間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、粗残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム中、10%MeOH)によって精製した。精製された物質を、メタノール中、HClで処理し、マイクロ波反応器中で80℃に5分間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、1−[4−(1−メチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン(4−1)を、淡黄色の固体として得た。MS(M+H):実測値=406,計算値=406.
以下の化合物を、適当な出発物質を使用するが、実施例4−1と同様の方法で調製した:
1−[4−(8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−シクロブタンアミン(4−2)HRMS(M+H):実測値=392.1870,計算値=392.1875.
Figure 2011522047
シス−1−(4−ブロモフェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸(5−1)
氷浴冷却下、イソプロピルマグネシウムブロミド(THF中、2M、127mL、255mmol)の溶液に、THF(29mL)中の4−ブロモフェニル酢酸(25g、116mmol)、次いで、2−(クロロメチル)オキシラン(16.37mL、209mmol)を加えた。反応混合物を室温で45分間撹拌した後、追加のイソプロピルマグネシウムブロミド(THF中、2M、116mL、233mmol)を30分間かけて加えた。反応混合物を60℃にゆっくりと加熱し、14時間撹拌した。次いで、溶液を−20℃に冷却し、5N HCl中にゆっくりとクエンチした。有機層を分離し、HO及び食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下で除去し、淡黒色及び褐色のオイルを得た。このオイルに、トルエンを加え、得られた固体を濾過によって回収し、シス−1−(4−ブロモフェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸(5−1)を、無色の粉末として得た。
(1S,5S)−5−(4−ブロモフェニル)−2−オキサ−4−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−オン(5−2)
tert−BuOH(92mL)及び1,4−ジオキサン(92mL)中の、シス−1−(4−ブロモフェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸(5−1)(5g、18.44mmol)及びTEA(2.57mL、18.44mmol)の溶液に、ジフェニルアジドホスフェート(3.97mL、18.44mmol)を加え、80℃で3時間撹拌した。溶媒を、減圧下で除去した。残渣をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。この固体をEtOAcで洗浄し、(1S,5S)−5−(4−ブロモフェニル)−2−オキサ−4−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−オン(5−2)を、無色の粉末として得た。
シス−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)シクロブタノール(5−3)
2−プロパノール(167mL)中の、水性のKOH(4M、167mL、668mmol)及び(1S,5S)−5−(4−ブロモフェニル)−2−オキサ−4−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−オン(5−2)(3g、11.2mmol)の溶液を、100℃で一晩撹拌した。溶媒を、減圧下で除去した。残渣を、CHClで希釈し、食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、溶媒を、減圧下で除去し、シス−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)シクロブタノール(5−3)を、無色のオイルとして得た。
tert−ブチル[シス−1−(4−ブロモフェニル)−3−ヒドロキシシクロブチル]カルバメート(5−4)
THF(53mL)中の、シス−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)シクロブタノール(5−3)(2.7g、11.2mmol)及びTEA(6.2mL、44.8mmol)の混合物に、ジ−tert−ブチルジカルボナート(5.20mL、22.38mmol)を加え、この混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を、減圧下で除去し、残渣をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中、0〜100%EtOAc)で精製し、tert−ブチル[シス−1−(4−ブロモフェニル)−3−ヒドロキシシクロブチル]カルバメート(5−4)を、無色のオイルとして得た。
tert−ブチル[1−(4−ブロモフェニル)−3−オキソシクロブチル]カルバメート(5−5)
CHCl(90mL)中の、tert−ブチル[シス−1−(4−ブロモフェニル)−3−ヒドロキシシクロブチル]カルバメート(5−4)(3.0g、8.77mmol)、DMSO(6.8mL、96mmol)、及びTEA(6.1mL、43.8mmol)の溶液に、三酸化硫黄ピリジン複合体(5.6g、35.1mmol)を0℃で加え、混合物を0℃で10分間、室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を水で希釈し、EtOで抽出し、食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中、0〜100%EtOAc)によって精製し、tert−ブチル[1−(4−ブロモフェニル)−3−オキソシクロブチル]カルバメート(5−5)を、無色の粉末として得た。
tert−ブチル[1−(4−ブロモフェニル)−3,3−ジフルオロシクロブチル]カルバメート(5−6)
CHCl(10mL)中のtert−ブチル[1−(4−ブロモフェニル)−3−オキソシクロブチル]カルバメート(5−5)(340mg、1.00mmol)の溶液に、ビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオリド(0.93mL、5.04mmol)を加え、この混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を、飽和NaHCO水溶液でクエンチし、CHClで抽出し、食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中、0〜40%EtOAc)によって精製し、tert−ブチル[1−(4−ブロモフェニル)−3,3−ジフルオロシクロブチル]カルバメート(5−6)を、淡黄色の固体として得た。
1−[4−(1,8−ジフェニル[1,2,4]トリアゾール[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−3,3−ジフルオロシクロブタンアミン(5−12)
この化合物は、適当な出発物質を使用するが、実施例2−1の手順と同様の方法で合成した。HRMS(M+H):実測値=504.1994,計算値=504.2000.
以下の化合物は、適当な出発物質を使用するが、実施例5−12と同様の方法で調製した:
3,3−ジフルオロ−1−{4−[8−フェニル−1−(2−ピラジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(5−13)HRMS(M+H):実測値=506.1909,計算値=506.1905;
3,3−ジフルオロ−1−{4−[8−フェニル−1−(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(5−14)HRMS(M+H):実測値=495.1852,計算値=495.1857;
3,3−ジフルオロ−1−{4−[8−フェニル−1−(3−ピリジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(5−15)HRMS(M+H):実測値=505.1957,計算値=505.1952;
5−{7−[4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル]−8−フェニル−1−(3−ピリジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−3−ピリジノール(5−16)HRMS(M+H):実測値=521.1898,計算値=521.1901;
3,3−ジフルオロ−1−{4−[1−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(5−17)HRMS(M+H):実測値=509.2015,計算値=509.2014;
7−[4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−カルボキサミド(5−18)HRMS(M+H):実測値=471.1742,計算値=471.1745;
3,3−ジフルオロ−1−{4−[8−フェニル−1−(5−ピリミジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(5−19)HRMS(M+H):実測値=506.1910,計算値=506.1905;及び
3,3−ジフルオロ−1−{4−[8−フェニル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン(5−22)HRMS(M+H):実測値=495.1860,計算値=495.1857.
以下の化合物は、適当な出発物質を使用するが、実施例1−8の手順と同様の方法で合成した:
7−[4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−オール(5−20)。HRMS(M+H):実測値=444.1652,計算値=444.1636.
以下の化合物は、適当な出発物質を使用するが、実施例3−1の手順と同様の方法で合成した:
7−[4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−アミン(5−21)。HRMS(M+H):実測値=443.1801,計算値=443.1796.
Figure 2011522047
tert−ブチル(1−{4−[1−(エチルアミノ)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾール[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブチル)カルバメート(6−1)及び
tert−ブチル{1−[4−(1−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−フェニル[1,2,4]トリアゾール[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(6−2)
THF(1.0mL)中の、tert−ブチル{1−[4−(6−ヒドラジノ−3−フェニル−1,5−ナフチリジン−2−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(1−6)(30mg、0.062mmol)及びEDC(13mg、0.069mmol)の混合物を、室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発し、残渣にAcOH(2mL)を加えた。混合物を、マイクロ波照射下、120℃(高吸収)で15分間加熱した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、5〜95%アセトニトリル/(0.1%HCOOH/水)勾配を用いて溶出する逆相カラムクロマトグラフィー(C18)によって精製し、tert−ブチル(1−{4−[1−(エチルアミノ)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾール[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブチル)カルバメート(6−1)を、灰白色固体として得て、MS(M+H):実測値=535,計算値=535;また、tert−ブチル{1−[4−(1−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−フェニル[1,2,4]トリアゾール[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート(6−2)を灰白色固体として得た。MS(M+H):実測値=592,計算値=592.
7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−N−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−アミン(6−3)
TFA(1mL)中の6−1(3mg、0.0056mmol)の溶液を、室温で撹拌した。30分後、反応混合物を真空濃縮し、7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−N−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−アミン(6−3)を、黄色固体として得た。MS(M+H):実測値=435,計算値=435.
N’−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン(6−4)
この化合物は、実施例6−3の手順と同様に合成した。MS(M+H):実測値=492,計算値=492.
Figure 2011522047
6−クロロ−3−フェニル−1,5−ナフチリジン−2(1H)−オン(7−1)
THF(215mL)中の、tert−ブチル(6−クロロ−2−ホルミルピリジン−3−イル)カルバメート(1−4)(5g、19.5mmol)、フェニルアセチルクロリド(3.3g、21.4mmol)、及びDBU(9.8g、39mmol)の混合物を、室温で2日間、100℃で一晩撹拌した。混合物をCHClで希釈し、水及び食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。この残渣にCHClを加え、得られた固体を、濾過によって回収し、6−クロロ−3−フェニル−1,5−ナフチリジン−2(1H)−オン(7−1)を無色の固体として得た。
6−ヒドラジノ−3−フェニル−1,5−ナフチリジン−2(1H)−オン(7−2)
ピリジン(18mL)中の、6−クロロ−3−フェニル−1,5−ナフチリジン−2(1H)−オン(7−1)(1.4g、5.61mmol)及びヒドラジン水和物(2g、40mmol)の混合物を、マイクロ波照射下、160℃で1.5時間加熱した。この混合物に、EtO及び水を加え、得られた固体を濾過によって回収し、6−ヒドラジノ−3−フェニル−1,5−ナフチリジン−2(1H)−オン(7−2)を橙色の固体として得た。
N’−(6−オキソ−7−フェニル−5,6−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−2−イル)プロパノヒドラジド(7−3)
DMF(3mL)中の、6−ヒドラジノ−3−フェニル−1,5−ナフチリジン−2(1H)−オン(7−2)(70mg、0.277mmol)及びDIPEA(0.2mL、1.15mmol)の混合物を、室温で0.5時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、N’−(6−オキソ−7−フェニル−5,6−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−2−イル)プロパノヒドラジド(7−3)を黄色の固体として得た。
1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7(6H)−オン(7−4)
AcOH(5mL)中のN’−(6−オキソ−7−フェニル−5,6−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−2−イル)プロパノヒドラジド(7−3)(70mg、0.227mmol)の混合物を、マイクロ波照射下、180℃で15分間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7(6H)−オン(7−4)を淡黄色の固体として得た。
7−クロロ−1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン(7−5)
アセトニトリル(2mL)中の、1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7(6H)−オン(7−4)(70mg、0.241mmol)及びPOCl(3.0mL、32.2mmol)の混合物を、マイクロ波照射下、150℃で1.5時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をCHClで希釈し、飽和NaHCO溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を減圧下で除去し、7−クロロ−1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン(7−5)を淡黄色の固体として得た。
2−{トランス−3−シクロプロピル−1−[4−(1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−3−ヒドロキシシクロブチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(7−6)
アセトニトリル(2mL)中の、7−クロロ−1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン(7−5)(30mg、0.097mmol)、2−{トランス−3−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]シクロブチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(46mg、0.10mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(45mg、0.039mmol)、及びNaCO(31mg、0.291mmol)の混合物を、マイクロ波照射下、140℃で30分間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をCHClで希釈し、水及び食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHCl中、0〜5%MeOH)によって精製し、2−{トランス−3−シクロプロピル−1−[4−(1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−3−ヒドロキシシクロブチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(7−6)を淡黄色の発泡体として得た。
トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−[4−(1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタノール(7−7)
EtOH(4.5mL)中の、2−{トランス−3−シクロプロピル−1−[4−(1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−3−ヒドロキシシクロブチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(7−6)(55mg、0.091mmol)及びヒドラジン水和物(0.50mL、0.291mmol)の混合物を、マイクロ波照射下、130℃で30分間加熱した。混合物をCHClで希釈し、飽和NaHCO溶液、食塩水及び水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHCl中、0〜20%MeOH)によって精製し、トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−[4−(1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタノール(7−7)を淡黄色の発泡体として得た。MS(M+H):実測値=476,計算値=476.
以下の化合物を、適当な出発物質を使用するが、実施例7−7と同様の方法で調製した:
トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−{4−[8−フェニル−1−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール(7−8)HRMS(M+H):実測値=490.1863,計算値=490.1855;
トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−{4−[8−フェニル−1−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール(7−9)HRMS(M+H):実測値=544.2319,計算値=544.2324;
7−[4−(トランス−1−アミノ−3−シクロプロピル−3−ヒドロキシシクロブチル)フェニル]−8−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−カルボニトリル(7−11)HRMS(M+H):実測値=473.2093,計算値=473.2090;
7−[4−(トランス−1−アミノ−3−シクロプロピル−3−ヒドロキシシクロブチル)フェニル]−8−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−カルボキサミド(7−12)HRMS(M+H):実測値=491.2191,計算値=491.2195;
トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−[4−(8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール(7−13)HRMS(M+H):実測値=448.2139,計算値=448.2137;
トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−[4−(1−メチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール(7−14)HRMS(M+H):実測値=462.2292,計算値=462.2294;
トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−{4−[1−(モルホリン−4−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール(7−15)HRMS(M+H):実測値=533.2651,計算値=533.2665;
1−(4−{7−[4−(トランス−1−アミノ−3−シクロプロピル−3−ヒドロキシシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−1−イル)エタノン(7−16)HRMS(M+H):実測値=573.2971,計算値=573.2978;
トランス−3−アミノ−3−[4−(1−tert−ブチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−1−シクロプロピルシクロブタノール(7−17)HRMS(M+H):実測値=504.2752,計算値=504.2763;
(2s,4r)−2−[4−(1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−5−オキサスピロ[3.4]オクタン−2−アミン(7−18)HRMS(M+H):実測値=476.2451,計算値=476.2450;
トランス−3−アミノ−1−メチル−3−{4−[8−フェニル−1−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール(7−19)MS(M+H):実測値=490,計算値=490;
トランス−3−アミノ−3−[4−(1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−1−メチルシクロブタノール(7−21)HRMS(M+H):実測値=450.2300,計算値=450.2294;
トランス−3−アミノ−3−[4−(1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−1−プロピルシクロブタノール(7−22)HRMS(M+H):実測値=478.2606,計算値=478.2607;
7−[4−(シス−1−アミノ−3−シクロプロピル−3−ヒドロキシシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−カルボニトリル(7−23)HRMS(M+H):実測値=473.2081,計算値=473.2090;
シス−3−アミノ−3−{4−[1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}−1−メチルシクロブタノール(7−24)HRMS(M+H):実測値=472.1936,計算値=472.1949;
3−{7−[4−(トランス−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}フェノール(7−25)HRMS(M+H):実測値=514.2234,計算値=514.2243;
シス−3−アミノ−1−メチル−3−{4−[8−フェニル−1−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール(7−26)HRMS(M+H):実測値=489.2138,計算値=489.2151;
7−[4−(トランス−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1(2H)−オン(7−27)HRMS(M+H):実測値=438.1924,計算値=438.1930;及び
トランス−3−アミノ−1−メチル−3−{4−[8−フェニル−1−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール(7−28)HRMS(M+H):実測値=489.2157,計算値=489.2151.
Figure 2011522047
2−(4−ブロモフェニル)−5,8−ジオキサスピロ[3.4]オクタン−2−アミン(8−1)
TFA(20mL)中のtert−ブチル[2−(4−ブロモフェニル)−5,8−ジオキサスピロ[3.4]オクタ−2−イル]カルバメート(1−5)(3.7g、9.63mmol)の混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物を、飽和NaHCO溶液に注ぎ入れ、CHClで抽出し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、2−(4−ブロモフェニル)−5,8−ジオキサスピロ[3.4]オクタン−2−アミン(8−1)を得た。
2−[2−(4−ブロモフェニル)−5,8−ジオキサスピロ[3.4]オクタ−2−イル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(8−2)
CHCl(50mL)中の、2−(4−ブロモフェニル)−5,8−ジオキサスピロ[3.4]オクタン−2−アミン(8−1)(2.7g、9.50mmol)、エチル1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−カルボキシレート(4.2g、19.0mmol)、及びTEA(5.3mL、38.0mmol)の混合物を、70℃で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣にMeOHを加えた。得られた固体を濾過によって回収し、2−[2−(4−ブロモフェニル)−5,8−ジオキサスピロ[3.4]オクタ−2−イル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(8−2)を無色の固体として得た。
2−[1−(4−ブロモフェニル)−3−オキソシクロブチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(8−3)
アセトン(50mL)中の、2−[2−(4−ブロモフェニル)−5,8−ジオキサスピロ[3.4]オクタ−2−イル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(8−2)(3.1g、7.48mmol)及びトルエンスルホン酸一水和物(0.14g、0.75mmol)の混合物を、2日間還流した。冷却した混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCOで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、ヘキサン中、0〜100%EtOAcを用いて溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、2−[1−(4−ブロモフェニル)−3−オキソシクロブチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(8−3)を無色の発泡体で得た。
2−[トランス−1−(4−ブロモフェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(8−4)及び
2−[シス−1−(4−ブロモフェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(8−5)
CHCl(2mL)中の2−[1−(4−ブロモフェニル)−3−オキソシクロブチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(8−3)(100mg、0.270mmol)の溶液に、メチルマグネシウムブロミド(THF中、3M、0.11mL、0.33mmol)を−20℃で加えた。1時間撹拌した後、この混合物に水性のクエン酸を加え、CHClで抽出し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、ヘキサン中、0〜100%EtOAcを用いて溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、2−[トランス−1−(4−ブロモフェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(8−4)及び2−[シス−1−(4−ブロモフェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(8−5)を得た。
2−{トランス−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]シクロブチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(8−6)
DMSO(2mL)中の、2−[トランス−1−(4−ブロモフェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(7−4)(40mg、0.104mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(32mg、0.124mmol)、[1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、CHClとの複合体(8.5mg、0.0010mmol)、及びKOAc(20mg、0.207mmol)の混合物を、80℃で3時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、セライトパッドを通して濾過し、水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、ヘキサン中、0〜100%EtOAcを用いて溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、2−{トランス−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]シクロブチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(8−6)を無色の非晶質として得た。
2−{シス−3−ヒドロキシ−3−メチル−1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]シクロブチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(8−7)
この化合物を、出発物質として2−[シス−1−(4−ブロモフェニル)−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(8−5)を使用するが、実施例8−6と同様の方法で調製した。
以下の化合物は、スキーム9において使用したメチルマグネシウムブロミドの代わりにシクロプロピルマグネシウムブロミドを使用するが、実施例8−6と同様の方法で調製した:
2−{トランス−3−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]シクロブチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(8−8)及び
2−{シス−3−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]シクロブチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(8−9)。
以下の化合物は、適当な出発物質を使用するが、実施例8−6と同様の方法で調製した:
2−{トランス−3−ヒドロキシ−3−プロピル−1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]シクロブチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(8−10)及び
2−{シス−3−ヒドロキシ−3−プロピル−1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]シクロブチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(8−11)。
Figure 2011522047
2−[1−(4−ブロモフェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピリデン)シクロブチル]−1H−イソインドール−1,2(2H)−ジオン(9−1)
TFA(10mL)中の2−[トランス−1−(4−ブロモフェニル)−3−シクロプロピル−3−ヒドロキシシクロブチル]−1H−イソインドール−1,2(2H)−ジオン(8−4’)(1.0g、2.43mmol)の混合物を、室温で1時間撹拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をMeOH及び飽和NaHCO溶液で希釈した。混合物をEtOAcで抽出し、水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、2−[1−(4−ブロモフェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピリデン)シクロブチル]−1H−イソインドール−1,2(2H)−ジオン(9−1)を無色の固体として得た。
2−[(2s,4r)−2−(4−ブロモフェニル)−5−オキサスピロ[3.4]オクタ−2−イル]−1H−イソインドール−1,2(2H)−ジオン(9−2)及び2−[(2r,4s)−2−(4−ブロモフェニル)−5−オキサスピロ[3.4]オクタ−2−イル]−1H−イソインドール−1,2(2H)−ジオン(9−3)
CHCl(20mL)中の2−[1−(4−ブロモフェニル)−3−(3−ヒドロキシプロピリデン)シクロブチル]−1H−イソインドール−1,2(2H)−ジオン(9−1)(460mg、1.12mmol)の溶液に、三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(1.0mL、7.89mmol)を室温で加えた。60℃で72時間撹拌した後、混合物をNaHCO水溶液を用いてクエンチし、CHClで抽出し、水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中、0〜60%EtOAc)によって精製し、2−[(2s,4r)−2−(4−ブロモフェニル)−5−オキサスピロ[3.4]オクタ−2−イル]−1H−イソインドール−1,2(2H)−ジオン(9−2)及び2−[(2r,4s)−2−(4−ブロモフェニル)−5−オキサスピロ[3.4]オクタ−2−イル]−1H−イソインドール−1,2(2H)−ジオン(9−3)を得た。
2−[(2s,4r)−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5−オキサスピロ[3.4]オクタ−2−イル]−1H−イソインドール−1,2(2H)−ジオン(9−4)
この化合物は、出発物質として、2−[(2s,4r)−2−(4−ブロモフェニル)−5−オキサスピロ[3.4]オクタ−2−イル]−1H−イソインドール−1,2(2H)−ジオン(9−2)を使用するが、実施例8−6と同様の方法で調製した。
2−[(2r,4s)−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−5−オキサスピロ[3.4]オクタ−2−イル]−1H−イソインドール−1,2(2H)−ジオン(9−5)
この化合物は、出発物質として2−[(2r,4s)−2−(4−ブロモフェニル)−5−オキサスピロ[3.4]オクタ−2−イル]−1H−イソインドール−1,2(2H)−ジオン(9−3)を使用するが、実施例8−6と同様の方法で調製した。
Figure 2011522047
1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7(6H)−オン(10−1)
DMI(100mL)中の、6−ヒドラジノ−3−フェニル−1,5−ナフチリジン−2(1H)−オン(7−2)(21g、83mmol)、ジフルオロ酢酸エチル(31g、250mmol)、及びジフルオロ酢酸(200mg、2.08mmol)の混合物を、マイクロ波照射下、200℃で1時間加熱した。冷却した混合物に水を加え、得られた固体を濾過によって回収し、1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7(6H)−オン(10−1)を淡黄色の固体として得た。
7−クロロ−1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン(10−2)
アセトニトリル(95mL)中の、1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7(6H)−オン(10−1)(19g、61mmol)及びPOCl(28mL、304mmol)の混合物を、マイクロ波照射下、140℃で2時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣に水を加えた。得られた固体を濾過によって回収し、7−クロロ−1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン(10−2)を淡黄色の固体として得た。
2−(トランス−1−{4−[1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(10−3)
ジオキサン(1.5mL)中の、7−クロロ−1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン(10−2)(30mg、0.091mmol)、2−{トランス−3−メチル−3−ヒドロキシ−1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]シクロブチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(54mg、0.12mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(21mg、0.018mmol)、及びNaCO(2M、140μL、0.27mmol)の混合物を、マイクロ波照射下、140℃で30分間加熱した。混合物をCHClで希釈し、食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHCl中、0〜5%MeOH)によって精製し、2−(トランス−1−{4−[1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(10−3)を淡黄色の発泡体として得た。
トランス−3−アミノ−3−{4−[1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}−1−メチルシクロブタノール(10−4)
EtOH(3mL)中の、2−(トランス−1−{4−[1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(10−3)(50mg、0.080mmol)及びヒドラジン水和物(0.60mL、12.4mmol)の混合物を、マイクロ波照射下、120℃で30分間加熱した。混合物をCHClで希釈し、食塩水及び水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHCl中、0〜10%MeOH)によって精製し、続いて、EtOH中で再結晶化し、トランス−3−アミノ−3−{4−[1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}−1−メチルシクロブタノール(10−4)を無色の結晶として得た。HRMS(M+H):実測値=472.1943,計算値=472.1949.
以下の化合物は、実施例10−4と同様にではあるが、適当な出発物質を使用して調製した:
トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−{4−[1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール(10−5)HRMS(M+H):実測値=498.2106,計算値=498.2105.
実施例1
ヒトAkt異性体及びデルタ−PH−Akt1(AKT1欠損PHドメイン)のクローニング
pS2neoベクター(2001年4月3日、ATCCPTA−3253としてATCCに寄託)を、以下のように調製した:pRmHA3ベクター(「ヌクレイック・アシズ・リサーチ(Nucl.Acid Res.)」、1988年、第16巻、p.1043−1061に記載のように調製)を、BglIIで切断し、そして2734bpフラグメントを単離した。pUChsneoベクター(「ディ・エンボ・ジャーナル(EMBO J.)」、1985年、第4巻、p.167−171に記載のように調製)もまた、BglIIで切断し、そして4029bpのバンドを単離した。これら2つの単離されたフラグメントを、一緒に連結して、pS2neo−1と呼ばれるベクターを得た。このプラスミドは、メタロチオニンプロモーターとアルコール脱水素酵素ポリA付加部位との間に、ポリリンカーを含有する。それはまた、熱ショックプロモーターにより駆動されるneo耐性遺伝子も有する。pS2neo−1ベクターを、Psp5II及びBsiWIで切断した。2つの相補的なオリゴヌクレオチドを合成し、次いでアニールした(CTGCGGCCGC(配列番号1)及びGTACGCGGCCGCAG(配列番号2))。切断されたpS2neo−1ベクターと、アニールされた該オリゴヌクレオチドとを一緒に連結して、第2のベクター、pS2neoを得た。S2細胞内へのトランスフェクションに先立つ直鎖化を助けるためのNotI部位を、この変換に追加した。
ヒトAkt1遺伝子を、PCR(クロンテック(Clontech))により、ヒト脾臓cDNA(クロンテック)から、5’プライマー:
5’CGCGAATTCAGATCTACCATGAGCGACGTGGCTATTGTG3’(配列番号3)、及び3’プライマー:5’CGCTCTAGAGGATCCTCAGGCCGTGCTGCTGGC3’(配列番号4)を用いて増幅した。5’プライマーは、EcoRI及びBglII部位を包含していた。3’プライマーは、クローニング用にXbaI及びBamHI部位を包含していた。得られたPCR産物を、pGEM3Z(プロメガ(Promega))に、EcoRI/Xba Iフラグメントとしてサブクローニングした。発現/精製用には、中間のTタグを、完全長Akt1遺伝子の5’末端に、PCRプライマー:
5’GTACGATGCTGAACGATATCTTCG3’(配列番号5)を用いて付加した。得られたPCR産物は、5’KpnI及び3’BamHI部位を包含しており、これらを用いて、このフラグメントを、ビオチンタグ含有昆虫細胞発現ベクター、pS2neoで、インフレームにサブクローニングした。
Akt1の、プレクストリン相同ドメイン(PH)を欠失した(Δaa4−129、これは、Akt1ヒンジ領域の一部に欠失を包含する)バージョンの発現用には、PCR欠失突然変異誘発を、pS2neoベクター内の完全長Akt遺伝子を鋳型として用いて行なった。PCRは、重複するインターナルプライマー、
(5’GAATACATGCCGATGGAAAGCGACGGGGCTGAAGAGATGGAGGTG3’(配列番号6)及び5’CCCCTCCATCTCTTCAGCCCCGTCGCTTTCCATCGGCATGTATTC3’(配列番号7))を用いて、2段階で行ない、これは、欠失と、5’及び3’フランキングプライマーとを包含しており、これらが、KpnI部位及び中間Tタグを5’末端に包含していた。最終的なPCR産物を、KpnI及びSmaIで消化し、pS2neo完全長Akt1 KpnI/SmaI切断ベクター内に連結し、クローンの5’末端を効果的に欠失バージョンに置き換えた。
ヒトAkt3遺伝子は、成人脳のcDNA(クロンテック)PCRにより、アミノ末端オリゴプライマー:
5’GAATTCAGATCTACCATGAGCGATGTTACCATTGTG3’(配列番号8);及びカルボキシ末端オリゴプライマー:
5’TCTAGATCTTATTCTCGTCCACTTGCAGAG3’(配列番号9)
を用いて増幅した。
これらのプライマーは、クローニング用に、5’EcoRI/BglII部位及び3’XbaI/BglII部位を包含していた。得られたPCR産物を、pGEM4Z(プロメガ)のEcoRI及びXbaI部位内にクローニングした。発現/精製用には、中間Tタグを、完全長Akt3クローンの5’末端に、PCRプライマー:
5’GGTACCATGGAATACATGCCGATGGAAAGCGATGTTACCATTGTGAAG3’(配列番号10)を用いて付加した。得られたPCR産物は、5’KpnI部位を包含しており、これが、ビオチンタグ含有昆虫細胞発現ベクター、pS2neoを用いたインフレームクローニングを可能にした。
ヒトAkt2遺伝子は、PCRにより、ヒト胸腺cDNA(クロンテック)から、アミノ末端オリゴプライマー:
5’AAGCTTAGATCTACCATGAATGAGGTGTCTGTC3’(配列番号11);及びカルボキシ末端オリゴプライマー:5’GAATTCGGATCCTCACTCGCGGATGCTGGC3‘’(配列番号12)を用いて増幅した。これらのプライマーは、クローニング用の、5‘’HindIII/BglII部位、及び3’EcoRI/BamHI部位を包含していた。得られたPCR産物を、pGem3Z(プロメガ)のHindIII/EcoRI部位内にサブクローニングした。発現/精製用には、中間Tタグを、完全長Akt2の5’末端に、PCRプライマー:
5’GGTACCATGGAATACATGCCGATGGAAAATGAGGTGTCTGTCATCAAAG3’(配列番号13)を用いて付加した。得られたPCR産物を、上記記載のように、pS2neoベクター内へサブクローニングした。
実施例2
ヒトAkt異性体及びデルタ−PH−Akt1の発現
pS2neo発現ベクター中でクローニングされたAkt1、Akt2、Akt3、及びデルタ−PH−Akt1遺伝子を含有するDNAを精製し、そしてリン酸カルシウム法により、ショウジョウバエ(Drosophila)S2細胞(ATCC)をトランスフェクトした。抗生物質(G418、500μg/ml)耐性細胞のプールを選択した。細胞を、1.0Lの体積(〜7.0x10/ml)に拡張し、ビオチン及びCuSOを、それぞれ50μM及び50mMの終濃度まで添加した。細胞を、27℃で72時間増殖させ、そして遠心分離により収穫した。この細胞ペーストを、必要な時まで−70℃で凍結した。
実施例3
ヒトAktアイソフォーム及びデルタ−PH−Akt1の精製
実施例2に記載の、1リットルのS2細胞からの細胞ペーストを、超音波処理により、緩衝液A:(50mMトリス pH7.4、1mM EDTA、1mM EGTA、0.2mM AEBSF、10μg/ml ベンズアミジン、各5μg/mlのロイペプチン、アプロチニン、及びペプスタチン、10%グリセロール、及び1mM DTT)中の、50mlの1%CHAPSを用いて溶解した。可溶性分画を、9mg/mlの抗ミドルTモノクローナル抗体を負荷したプロテインGセファロース・ファストフロー(ファルマシア(Pharmacia))カラム上で、25%グリセロールを含有する緩衝液A中の、75μMのEYMPME(配列番号14)ペプチドで溶出して精製した。Akt/PKB含有分画をプールし、そしてタンパク質純度を、SDS−PAGEにより評価した。精製したタンパク質を、標準的なブラッドフォード(Bradford)プロトコールを用いて定量した。精製したタンパク質を、液体窒素上で急速冷凍し、そして−70℃で貯蔵した。
S2細胞から精製された、Akt及びAktプレクストリン相同ドメイン欠失物は、活性化を必要とする。Akt及びAktプレクストリン相同ドメイン欠失物を、10nM PDKI(アップステート・バイオテクノロジー・インク(Upstate Biotechnology,Inc.))、脂質ベシクル(10μM ホスファチジルイノシトール−3,4,5−三リン酸−メトレヤ・インク(Metreya,Inc、100μM ホスファチジルコリン、及び100μM ホスファチジルセリン−アバンチ・ポーラー・リピズ・インク(Avanti Polar Lipids,Inc.))、及び活性化緩衝液(50mM トリスpH7.4、1.0mM DTT、0.1mM EGTA、1.0μM ミクロシスチン(Microcystin)−LR、0.1mM ATP、10mM MgCl、333μg/ml BSA、及び0.1mM EDTA)を含有する反応において活性化した(アレッシ(Alessi)ら著、「カレント・バイオロジー(Current Biology)」、第7巻、p.261−269)。この反応を、22℃で4時間インキュベートした。アリコートを、液体窒素中で急速冷凍した。
実施例4
Aktキナーゼアッセイ
活性化されたAkt異性体及びプレクストリン相同ドメイン欠失構築物を、GSK由来のビオチニル化されたペプチド基質を利用してアッセイした。ペプチドリン酸化の程度は、時間分解蛍光測定法(HTRF)により、ホスホペプチドに特異的な、ランタニドキレート(Lance)−結合モノクローナル抗体と、ストレプトアビジン結合アロフィコシアニン(SA−APC)蛍光体(これはペプチド上のビオチン基に結合できる)とを組合せて用いて測定した。LanceとAPCが近接するとき(すなわち、同一のホスホペプチド分子に結合)、LanceからAPCへ非放射性のエネルギー転移が起こり、続いてAPCから665nmの光が発光される。
アッセイに必要な材料:
A. 活性化されたAktアイソザイム又はプレクストリン相同ドメイン欠失構築物
B. Aktペプチド基質:GSK3α(S21)ペプチド#3928ビオチン−GGRARTSSFAEPG(配列番号15)、マクロモレキュラー・リソーシズ(Macromolecular Resources)。
C. Lance標識抗ホスホGSKαモノクローナル抗体(セル・シグナリング・テクロジー(Cell Signaling Technology)、クローン#27)。
D. SA−APC(プロザイム(Prozyme)カタログ番号、PJ25Sロット#896067)。
E. マイクロフルオール(登録商標)B Uボトム・マイクロタイター・プレート(UBottom Microtiter Plate)(ダイネックス・テクノロジーズ(Dynex Technologies)、カタログ番号7205)。
F. ディスカバリー(Discovery)(登録商標)HTRFマイクロプレート・アナライザー(Microplate Analyzer)、パッカード・インスツルメント・カンパニー(Packard Instrument Company)。
G. 100倍 プロテアーゼ阻害剤カクテル(Protease Inhibitor Cocktail)(PIC):1mg/ml ベンズアミジン、0.5mg/ml ペプスタチン、0.5mg/ml ロイペプチン、0.5mg/ml アプロチニン。
H. 10倍 アッセイ緩衝液:500mM HEPES、pH7.5、1% PEG、mM EDTA、1mM EGTA、1%BSA、20mM β−グリセロールホスフェート。
I. クエンチ緩衝液:50mM HEPES pH7.3、16.6mM EDTA、0.1%BSA、0.1% トリトンX−100、0.17nM Lance標識モノクローナル抗体クローン#27、0.0067mg/ml SA−APC
J. ATP/MgCl使用液:1倍アッセイ緩衝液、1mM DTT、1倍PIC、125mM KCl、5%グリセロール、25mM MgCl、375μM ATP。
K. 酵素使用液:1倍アッセイ緩衝液、1mM DTT、1倍PIC、5%グリセロール、活性Akt。最終酵素濃度は、このアッセイが直線的な応答の範囲内にあるように選択した。
L. ペプチド使用液:1倍アッセイ緩衝液、1mM DTT、1倍PIC、5%グリセロール、2μM GSK3ビオチチニル化ペプチド#3928
反応は、16μLのATP/MgCl使用液を、96ウェルマイクロタイター・プレートの適当なウェルに添加することにより組み立てる。阻害剤又はビヒクル(1.0μl)を、続いて10μlのペプチド使用液を添加する。反応は、13μlの酵素作用液を添加して混合することにより開始する。この反応を50分間進行させ、次いで60μlのHTRFクエンチ緩衝液の添加により停止する。停止された反応を室温で少なくとも30分間インキュベートし、次にディスカバリー装置で読み取る。
Akt1キナーゼ及びAkt2キナーゼに対する実施例化合物のIC50を、以下の表に示す。
Figure 2011522047
ストレプトアビジンフラッシュプレートアッセイの手順
工程1:
1μlの、100%DMSO中の試験化合物溶液を、20μlの、2倍基質溶液(20μM GSK3ペプチド、300μM ATP、20mM MgCl、20μCi/ml[γ33P]ATP、1倍アッセイ緩衝液、5%グリセロール、1mM DTT、1倍PIC、0.1%BSA、及び100mM KCl)に添加した。
リン酸化反応は、19μlの2倍酵素溶液(6.4nM 活性Akt/PKB、1倍アッセイ緩衝液、5%グリセロール、1mM DTT、1倍PIC、及び0.1%BSA)の添加により開始した。反応を、室温で45分間インキュベートした。
工程2:
反応を、170μlの125mM EDTAの添加により停止した。200μlの停止された反応を、ストレプトアビジン・フラッシュプレート(Streptavidin Flashplate)(登録商標)PLUS(NENライフ・サイエンシズ(Life Sciences)、カタログ番号SMP103)に移した。このプレートを、プレートシェイカー上で、室温で10分間インキュベートした。各ウェルの内容物を吸引し、そしてウェル当たり200μlのTBSでウェルを2回すすいだ。このウェルを、次にウェル当たり200μlのTBSで5分間にわたり3回洗浄し、プレートは、洗浄工程の間、プラットフォームシェイカー上で、室温でインキュベートした。
プレートを、シーリングテープでカバーし、フラッシュプレート(Flashplate)における[33P]のカウンティング用に適宜設定したパッカード(Packard )トップカウント(TopCount)を使用してカウントした。
ストレプトアビジンフィルタープレートアッセイの手順:
工程1:
上記の、ストレプトアビジンフラッシュプレートアッセイの工程1に記載のような、酵素反応を行なった。
工程2:
この反応を、20μlの7.5M塩酸グアニジンを添加することにより停止した。50μlの停止された反応を、ストレプトアビジンフィルタープレート(SAM2TMビオチン・キャプチャー・プレート(Biotin Capture Plate)、プロメガ、カタログ番号V7542)に移し、そして、真空の適用前に、このフィルター上で反応を1ないし2分間インキュベートした。
このプレートを、次に真空マニホルドを使用して以下のように洗浄した:1)200μl/ウェルの2M NaClで4回;2)200μl/ウェルの2M NaCl(1% HPO入り)で6回;3)200μl/ウェルの脱イオン水で2回;及び4)100μl/ウェルの95%エタノールで2回。次にこの膜を、シンチラントの添加に先立ち、完全に空気乾燥した。
プレートの底を、白色のバッキングテープでシールし、30μl/ウェルのMicroscint20(パッカード・インスツルメンツ、カタログ番号6013621)を添加した。プレートの上部を透明なシーリングテープでシールし、そしてプレートを、液体シンチラントを用いた[33P]用に適宜設定したパッカード・トップカウントを使用してカウントした。
ホスホセルロースフィルタープレートアッセイの手順:
工程1:
酵素反応は、ストレプトアビジンフラッシュプレートアッセイ(上記)の工程1に記載のように、基質として、KKGGRARTSSFAEPG(配列番号16)を、ビオチン−GGRARTSSFAEPGの代わりに利用して行なった。
工程2:
反応を、20μlの0.75%HPOの添加により停止した。50μlの停止された反応を、フィルタープレート(ユニフィルター(UNIFILTER)TM、ワットマン(Whatman)P81強陽イオン交換体(Strong Cation Exchanger)、ホワイト・ポリスチレン96ウェルプレート、ポリフィルトロニクス(Polyfiltronics)、カタログ番号7700−3312)に移し、そして、真空の適用に先立ち、このフィルター上で反応を1ないし2分間インキュベートした。
このプレートを、次に真空マニホルドを使用して以下のように洗浄した:1)200μl/ウェルの0.75%HPOで9回;2)200μl/ウェルの脱イオン水で2回。プレートの底を、白色のバッキングテープでシールし、次いで30μl/ウェルのMicroscint20を添加した。プレートの上部を透明なシーリングテープでシールし、そしてプレートを、[33P]及び液体シンチラント用に適宜設定したパッカード・トップカウントを使用してカウントした。
PKAアッセイ:
各PKAアッセイは、以下の成分から構成される:
A. 5倍 PKAアッセイ緩衝液(200mM トリスpH7.5、100mM MgCl、5mM β−メルカプトエタノール、0.5mM EDTA)
B. 50μM ケンプチド(Kemptide)シグマ(Sigma)のストック(水中に希釈)
C. 33P−ATP(1.0μlの33P−ATP[10mCi/ml]を、200μlの未標識ATPの50μMストック中に希釈することにより調製)
D. 10μlの、70nM PKA触媒サブユニットストック(UBIカタログ#14−114)(0.5mg/mlのBSA中に希釈)
E. PKA/ケンプチド使用液:等体積の、5倍PKAアッセイ緩衝液、ケンプチド溶液、及びPKA触媒サブユニット。
反応は、96ディープウェルアッセイプレートにおいて組み立てる。阻害剤又はビヒクル(10μl)を、10μlの33P−ATP溶液に添加する。反応は、各ウェルに30μlのPKA/ケンプチド使用液を添加することにより開始する。この反応を混合し、そして室温で20分間インキュベートした。反応を、50μlの100mM EDTA及び100mM ピロリン酸ナトリウムを添加して混合することにより停止した。
酵素反応産物(リン酸化されたケンプチド)を、p81ホスホセルロース96ウェルフィルタープレート(ミリポア(Millipore))上に収集した。プレートを調製するためには、p81フィルタープレートの各ウェルに、75mM リン酸を満たした。このウェルを、プレートの底に真空を適用することにより、フィルターを通して空にした。各ウェルに、リン酸(75mM、170μl)を添加した。停止された各PKA反応からの、30μlのアリコートを、リン酸を含有するフィルタープレート上の対応するウェルに添加した。ペプチドは、真空の適用後にフィルター上にトラップし、そしてこのフィルターを75mM リン酸で5回洗浄した。最後の洗浄の後、フィルターを乾燥した。シンチレーション溶液(30μl)を各ウェルに添加して、このフィルターをトップカウント(パッカード)でカウントした。
PKCアッセイ
各PKCアッセイは、以下の成分から構成される:
A. 10倍 PKC同時活性化緩衝液:2.5mM EGTA、4mM CaCl
B. 5倍 PKC活性化緩衝液:1.6mg/ml ホスファチジルセリン、0.16mg/ml ジアシルグリセロール、100mM トリスpH7.5、50mM MgCl、5mM β−メルカプトエタノール
C. 33P−ATP(1.0μlの33P−ATP[10mCi/ml]を、100μlの未標識ATPの100μMストック中に希釈することにより調製)
D. ミエリン塩基性タンパク質(350μg/ml、UBI)(水中に希釈)
E. PKC(50ng/ml、UBIカタログ#14−115)(0.5mg/mlのBSA中に希釈)
F. PKC/ミエリン塩基性タンパク質使用液:各5体積の、PKC同時活性化緩衝液、及びミエリン塩基性タンパク質を、各10体積の、PKC活性化緩衝液及びPKCと混合することにより調製。
アッセイは、96ディープウェルアッセイプレートにおいて組み立てた。阻害剤又はビヒクル(10μl)を、5.0μlの33P−ATPに添加した。反応は、PKC/ミエリン塩基性タンパク質使用液を添加して混合することにより開始した。反応を、30℃で20分間インキュベートした。この反応を、50μlの100mM EDTA及び100mM ピロリン酸ナトリウムを添加して混合することにより停止した。リン酸化されたミエリン塩基性タンパク質を、96ウェルフィルタープレート内のPVDF膜上に収集し、そしてシンチレーションカウンティングにより定量した。
スキーム及び表に記載した本発明の化合物を、上記記載のアッセイおいて試験し、そしてAkt1、Akt2、及びAkt3の1種以上に対し、50μMのIC50を有することを見出した。
実施例5
Akt/PKBの阻害を測定するための細胞ベースのアッセイ
細胞(例えば、Akt/PKBで活性化された、LnCaP又はPTEN(−/−)腫瘍細胞系)を、100mmの皿にプレートした。細胞がほぼ70ないし80%コンフルエントの時、細胞に5mlの新鮮な培地を再度与え、そして試験化合物を溶液中に添加した。コントロールは、未処理細胞、ビヒクル処理細胞、及び、それぞれ20μM又は200nMの、LY294002(シグマ)又はウォルトマニン(シグマ)で処理した細胞を包含していた。各細胞を、2、4、又は6時間インキュベートし、そして培地を除去し、細胞をPBSで洗浄し、掻き取り、そして遠心チューブに移した。それらをペレット化し、そして再度PBSで洗浄した。最後に、細胞ペレットを、溶解緩衝液(20mM トリス、pH8、140mM NaCl、2mM EDTA、1%、トリトンX−100、1mM Naピロホスフェート、10mMβ−グリセロールホスフェート、10mM NaF、0.5mm NaVO、1μM ミクロシスチン、及び1倍プロテアーゼ阻害剤カクテル)中に再懸濁し、氷上に15分間置き、そして穏やかにボルテックスして、細胞を溶解した。この溶解物を、ベックマン(Beckman)卓上型超遠心機で、4℃において、100,000xgで20分間回転した。上清タンパク質を、標準的なブラッドフォード(Bradford)プロトコール(バイオラッド(BioRad))により定量し、そして−70℃で必要時まで貯蔵した。
タンパク質は、透明な溶解物から、以下のようにして免疫沈降(IP)させた:Akt1/PKB1については、溶解物を、NETN(100mM NaCl、20mM トリスpH8.0、0.1mM EDTA、0.5% NP−40)中のサンタクルズ(Santa Cruz)sc−7126(D−17)と混合し、そしてプロテインA/Gアガロース(サンタクルズ sc−2003)を添加した。Akt2/PKBβについては、溶解物を、NETN中で抗Akt2アガロース(アップステート・バイオテクノロジー#16−174)と、Akt3/PKBKについては、溶解物を、NETN中で抗Akt3アガロース(アップステート・バイオテクノロジー#16−175)と混合した。IPを、4℃で一晩インキュベートし、洗浄し、そしてSDS−PAGEにより分離した。
ウエスタンブロットを使用して、全Akt、pThr308Akt1、pSer473Akt1、及び、Akt2及びAkt3上の対応するリン酸化部位と、Aktの下流標的とを、特異抗体(セル・シグナリング・テクノロジー(Cell Signaling Technology):抗全Akt(カタログ番号9272)、抗PhophoAktSerine(セリン)473(カタログ番号9271)、及び抗ホスホ(Phospho)Akt Threonine(スレオニン)308(カタログ番号9275)を用いて分析した。PBS+0.5%脱脂粉乳(NFDM)中に希釈された、適当な一次抗体と、4℃で一晩インキュベートした後、ブロットを洗浄し、PBS+0.5% NFDM中の、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)−タグ二次抗体と、室温で1時間インキュベートした。タンパク質を、ECR試薬(アマシャム(Amercham)/ファルマシア・バイオテック(Pharmacia Biotech)RPN2134)で検出した。
実施例6
ヘレグリン刺激されたAktの活性化
MCF7細胞(PTEN+/+であるヒト乳癌系)を、100mMプレート当たり1x10細胞でプレートした。細胞が70ないし80%コンフルエントの時、それらに5mlの新鮮な無血清培地を再び与え、そして一晩インキュベートした。翌朝、化合物を添加し、そしてこの細胞を1ないし2時間インキュベートし、その後、ヘルグリンを30分間にわたり添加し(Aktの活性化を誘導するため)、そして細胞を上記記載のように分析した。
実施例7
腫瘍増殖の阻害
癌細胞増殖の阻害剤のインビトロ/インビボの有効性は、当該技術分野において周知のいくつかのプロトコールにより確認されてよい。
インビトロでは、2000−6000細胞/ウェルを、完全培地(熱不活化ウシ胎児血清(FBS)10%を補足したRPMI−1640)中で、96ウェルプレートのウェルにトリプリケートに播種させ、そして37℃/5%COで、一晩インキュベートする。翌日、阻害剤を、完全培地中の希釈シリーズとして添加する(アッセイにおける最終DMSO濃度は0.1%)。このプレートを、37℃/5%COで、72−96時間インキュベートする。次に生存細胞の数を、セルタイター(CellTiter)−Gloキット(プロメガ(Promega))を使用して測定する。発光シグナルは、ARVO/Victor 3 プレートリーダー(パーキン・エルマー(Perkin−Elmer))を使用して測定する。データを、4パラメータ用量応答等式にあてはめ、そして最小二乗フィットカーブの変曲点、又は50%阻害の濃度を、IC50値として測定する。
インビボでは、PI3K経路の規制解除を示すヒト腫瘍細胞系(例えば、LnCaP、PC3、C33a、OVCAR−3、MDA−MB−468、A2780など)を、0日目に、6ないし10週齢の雌のヌードマウス(ハーラン(Harlan))、又は雌のヌードラット(F344/N Jcl―rnu)(CLEA ジャパン)の左腹側部の皮下に注入する(また、雄のマウス[10ないし14週齢]は、前立腺腫瘍異種移植[LnCaP及びPC3]用に使用する)。マウス又はラットは、無作為に、ビヒクル、化合物、又は組合せ処理群に割り当てる。毎日或いは一日置きの皮下又は経口投与を1日目に開始し、そして実験期間の間継続する。別法として、阻害剤試験化合物を、連続的な輸液ポンプにより投与してもよい。化合物、化合物の組合せ、又はビヒクルを、全体積0.2mlにて送達する。ビヒクル処理動物の全てが直径0.5ないし1.0cmの病変を示した時、平均的には細胞を注入した4ないし5.5週間後に、腫瘍を切除し、そして秤量する。各処理群の腫瘍の平均重量を、各細胞系について計算する。
実施例8
スポット・マルチプレックス・アッセイ
この方法は、96ウェルフォーマットプレートの同一ウェル中の多数のリン酸化タンパク質を検出するために使用された、サンドイッチイムノアッセイを記載する。細胞溶解物を、異なる捕捉抗体が同一ウェルの空間的に異なるスポット上に置かれている、96ウェルプレート内でインキュベートする。リン酸化特異ウサギポリクローナル抗体を添加し、その複合体を、電気的化学発光タグで標識した抗ウサギ抗体により検出する。
96ウェルLNCaPプレート+/−化合物:
ベックマンJ6を1200rpmで10分間回転し、培地を吸引する。50μl/ウェルで、以下のものを添加:TBS(ピアース(Pierce)#28376−20mM トリス pH7.5、150mM NaCl)+1%トリトンX−100+プロテアーゼ及びホスファターゼ阻害剤。プラスチックラップで包み、−70℃のフリーザーに置いて完全に凍結。マルチプレックスプレート(メソ・スケール・ディスカバリー(Meso Scale Discovery)、メリーランド州ガイザースバーグ)を、1倍トリス洗浄緩衝液中の3%ブロッカーA、150μl/ウェルでブロック。プレートシーラーでカバーし、マイクロミックス(Micromix)シェーカーで、室温で2時間(最低)インキュベート。1倍RCM51(TTBS)で洗浄。細胞溶解物を氷上で融解し、ブロックしたプレート内に、溶解物40μl/ウェルを添加。プレートシーラーでカバーし、マイクロミックスシェーカーで、4℃で一晩インキュベートし、1倍RCM51で洗浄。二次抗体を、1倍トリス洗浄緩衝液中の1%ブロッカーA中に希釈:抗ホスホAkt(T308)、抗ホスホツベリン(T1462)、単独又は組合せて。25μl/ウェルを添加し、プレートシーラーでカバーし、マイクロミックスシェーカーで、室温で3時間インキュベート。1倍RCM51で洗浄。Ru−GARを、1倍トリス洗浄緩衝液中の1%ブロッカーA中に希釈。25μl/ウェルを添加し、プレートシーラーでカバーし、マイクロミックスシェーカーで、室温で1時間インキュベート。1倍RCM51で洗浄。4倍 読み取り緩衝液Tを、水で1倍に希釈、200μlの希釈された読み取り緩衝液/ウェルを添加。
セクター(Sector)6000イメージャー(Imager)で読み取る。
プロテアーゼ及びホスファターゼ阻害剤:
ミクロシスチン−LR、カルビオケム(Calbiochem)#475815、終濃度1μMに(ストック=500μM)
カルビオケム#524624、100倍 セットI
カルビオケム#524625、100倍 セットII
カルビオケム#539134、100倍 セットIII
抗ホスホAkt(T308):
セル・シグナリング・テクノロジーズ(Cell Signaling Technologies)#9275
抗ホスホツベリン(T1462):
コバンス(Covance)アフィニティー精製(ウサギ MS 2731/2732)
Ru−GAR=ルテニウム標識ヤギ抗ウサギ抗体
10倍 トリス洗浄緩衝液、ブロッカーA、及び4倍 読み取り緩衝液T
10倍 RCM51(10倍 TTBS、RCM51)
1倍=20mM トリス pH7.5、140mM NaCl、0.1%ツイーン200
実施例9
細胞ベース(インビボ)のアッセイ
この方法は、Aktセリン/スレオニンキナーゼに関する、細胞ベース(インビボ)の活性アッセイを記載する。活性化された内在性Aktは、ビオチニル化されている特異的なAkt基質(GSK3β)ペプチドを、特異的にリン酸化し得る。検出は、時間分解蛍光測定法(HTRF)により、ホスホペプチドに特異的な、ユーロピウムクリプテート[Eu(K)]結合抗体と、ストレプトアビジン結合XL665蛍光体(これはペプチド上のビオチン基に結合できる)とを使用して行なう。[Eu(K)]とXL665が近接するとき(すなわち、同一のホスホペプチド分子に結合)、Eu(K)からXL665へ非放射性のエネルギー転移が起こり、続いてXL665から665nmの光が発光される。
もし個々の特異抗体が存在すれば、このアッセイを用いて、全3種のAktアイソザイム(Akt1、Akt2、及びAkt3)の阻害剤を、多数の異なる種から検出し得る。
材料及び試薬
A. 細胞培養用マイクロタイター平底96ウェルプレート、コーニング・コースター(Corning Costar)、カタログ番号3598
B. リアクチ−バインド(Reacti−Bind)プロテインAコート96ウェルプレート、ピアース(Pierce)、カタログ番号15130。
C. リアクチ−バインド(Reacti−Bind)プロテインGコート96ウェルプレート、ピアース、カタログ番号15131。
D. マイクロミックス5シェーカー。
E. マイクロフルオール(登録商標)B Uボトム・マイクロタイター・プレート(ダイネックス・テクノロジーズ(Dynex Technologies)、カタログ番号7205。
F. 96ウェルプレートウォッシャー、バイオテック・インスツルメンツ(Bio−Tek Instruments)、カタログ番号EL404。
G. ディスカバリー(Discovery)(登録商標)HTRFマイクロプレート・アナライザー(Microplate Analyzer)、パッカード・インスツルメント・カンパニー(Packard Instrument Company)。
緩衝溶液
A. IPキナーゼ細胞溶解緩衝液:1倍TBS;0.2%ツイーン20;1倍プロテアーゼ阻害剤カクテルIII(ストックは100倍、カルビオケム、539134);1倍ホスファターゼ阻害剤カクテルI(ストックは100倍、カルビオケム、524624)及び1倍ホスファターゼ阻害剤カクテルII(ストックは100倍、カルビオケム、524625)。
B. 10倍アッセイ緩衝液:500mM HEPES pH7.5;1%PEG;1mM EDTA;1mM EGTA;及び20mM β−グリセロホスフェート。
C. IPキナーゼアッセイ緩衝液:1倍アッセイ緩衝液;50mM KCl;150μM ATP;10mM MgCl;5%グリセロール;1mM DTT;プロテアーゼ阻害剤カクテル(50mlのアッセイ緩衝液当たり1錠剤);及び0.1%BSA。
D. GSK3β基質溶液:IPキナーゼアッセイ緩衝液;及び500nM ビオチニル化GSK3βペプチド。
E. Lance緩衝液:50mM HEPES pH7.5;0.1%BSA;及び0.1%トリトンX−100。
F. Lance停止緩衝液:Lance緩衝液;及び3.33mM EDTA。
G. Lance検出緩衝液:Lance緩衝液;13.3μg/ml SA−APC;及び0.665nM EuK Ab a−ホスホ(Ser21)GSK3β
多段階免疫沈降Aktキナーゼアッセイ
1日目
A. C33a細胞播種工程:60,000個のC33a細胞/ウェルを、96ウェルマイクロタイター・プレートにプレートする。
B. 細胞を、37℃で一晩インキュベート。
2日目
D. 化合物添加工程:新鮮な培地(アルファ−MEM/10%FBS、室温)中の化合物を、上記から96ウェルプレートに添加し、そして組織培養インキュベーター内で5時間インキュベート。
E. 細胞溶解工程:培地を吸引し、そしてIPキナーゼ細胞溶解緩衝液100μlを添加。
F. 96ウェルマイクロタイター・プレートを、−70℃で凍結(注意:この工程は、最低1時間又は一晩で行ない得る。)
3日目
G. プロテインA/Gを96ウェルプレートにコートする工程:PBS 100μl中の、適当な濃度のα−Akt抗体(Akt1、Akt2、又はAkt3)を、以下のウェルに添加する:
α−Akt1(20ng/ウェル) B2−B10
α−Akt2(ウサギ−ヒト、イヌ)(50ng/ウェル) B2−B10
α−Akt2(ヒツジ−マウス、ラット)(100ng/ウェル) B2−B10
α−Akt3(20ng/ウェル/100ul) B2−B10
コントロール−IgG: 全プレートのB11−G11
AKT1:ウサギIgG 20ng/ウェル(PBS 100ul中)、サンタクルズ(Santa Cruz)sc−2027
AKT2(ヒト腫瘍及びイヌ組織用)ウサギIgG 50ng/ウェル(PBS 100μl中)
AKT2(ラット及びマウス用)ヒツジIgG 100ng/ウェル(PBS 100μl中)、(サンタクルズ)sc−2717
AKT3 ウサギIgG 20ng/ウェル(PBS 100μl中)
H. 低温室(+4℃)内で、マイクロミックス(Micromix)5(フォーム20;アティチュード2)上で、4時間インキュベート(注意:アティチュードは、マイクロミックス5マシーンに依存)。
I. α−Akt抗体溶液を吸引し、そしてPBS 100μlを各ウェルに添加。
J. Akt免疫沈降工程:工程(I)からのPBS 100μlに対し、5μlの溶解した細胞溶解物をAkt1プレートに、そして溶解した細胞溶解物10μlをAkt2プレートに添加。注意:細胞溶解物は、氷上で解凍する。融解した溶解物は、抗体プレートに移す前に、上下に10回ピペッティングすることにより混合。細胞溶解物プレートを氷上に保持。細胞溶解物を抗体プレートに移した後、細胞溶解物プレートを−70℃で再凍結。
K. 低温室(+4℃)内で、マイクロミックス(Micromix)5シェーカー(フォーム20、アティチュード3)上で、一晩インキュベート
4日目
L. 免疫沈降プレートの洗浄工程:96ウェルプレートを、96ウェルプレートウォッシャーを使用して、TTBSで1X(RCM 51、1X=2サイクル)洗浄。ウェルをTTBSで満たし、そして10分間インキュベート。96ウェルプレートを、TTBSで2X洗浄。(注意:使用に先立ち、プレートウォッシャーをプライム:1.緩衝液リザーバーをチェック、それらが満杯であることを確認、そして2.廃液容器を空にする。
M. 手動によるプレート洗浄工程:IPキナーゼアッセイ緩衝液180μlを添加。
N. Akt酵素反応の開始:上清を吸引。GSK3β基質溶液60μlを添加。
O. マイクロミックス5シェーカー上で、室温で2.5時間インキュベート。注意:インキュベーションの時間は、縦列10/縦列11の比が>10にならないよう調製するべきである。
P. Lance検出緩衝液30μlと、Lance停止緩衝液30μlとを合わせ(総計60μl/ウェル)、そしてマイクロフルオールUボトム96ウェルブラックプレートに添加。
Q. Akt酵素反応の停止:Akt酵素反応混合物40μlを、工程(O)のプロテインA/G96ウェルプレートから、工程(P)のマイクロフルオールUボトム96ウェルブラックプレートに移す。
U. マイクロミックス5シェーカー(フォーム20、アティチュード3)上で、室温で1ないし2時間インキュベート、次いでディスカバリーHTRFマイクロプレート・アナライザーで、Aktプログラムを用いて読み取る。
IPキナーゼ細胞溶解緩衝液
1倍 TBS
0.25% ツイーン20(フィッシャー(Fisher)BP337−500)
1倍 プロテアーゼ阻害剤カクテルIII(ストックは100倍、カルビオケム(Calbiochem)、539134)
1倍 ホスファターゼ阻害剤カクテルI(ストックは100倍、カルビオケム、524624)
1倍 ホスファターゼ阻害剤カクテルII(ストックは100倍、カルビオケム、524625)
1μM ミクロシスチンLR(カルビオケム、475815)
IPキナーゼアッセイ緩衝液
50mM HEPES pH7.5
0.1%PEG(シグマ P−3265)
0.1mM EDTA(USB 15694)
0.1mM EGTA(シグマ E8145−50G)
2mM β−グリセロホスフェート(シグマ G−6376)
50mM KCl(フィッシャー P−217)(1M ストック、RT)
150μM ATP(シグマ)
10mM MgCl(シグマ M−1028)
5%グリセロール(フィッシャー G33−500)
1mM DTT(シグマ D0632−25G)
50mL当たり1タブレットのプロテアーゼ阻害剤カクテル(ロシュ(Roche) 11 836 145 001)
0.1% BSA(ロシュ 03 117 405 001)
GSK3β基質溶液
IPキナーゼアッセイ緩衝液
500nM ビオチニル化GSK3βペプチド(ビオチン−GGRARTSSFAEPG−COOH)
Lance停止緩衝液
25mM HEPES pH7.5
0.05% BSA
0.05% トリトンX−100
16.7mM EDTA
Lance検出緩衝液
6.65μg/ml SA−APC(パーキンエルマー(Perkin Elmer)CR130−100)
0.665nM EuK Ab a−ホスホ(Ser−21)GSK3βモノクローナル抗体(Lance停止緩衝液中)

Claims (6)

  1. 式A:
    Figure 2011522047
    [式中
    aは、0又は1であり;bは、0又は1であり;mは、0、1、又は2であり;pは、独立して、0、1、2、3、4、又は5であり;
    環Zは、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルから選択され;
    は、H、オキソ、(C=O)(C−C10)アルキル、(C=O)−アリール、(C=O)(C−C10)アルケニル、(C=O)(C−C10)アルキニル、COH、ハロ、OH、O(C−C)ペルフルオロアルキル、(C=O)NR、CN、(C=O)(C−C)シクロアルキル、S(O)NR、SH、S(O)−(C−C10)アルキル、及び(C=O)−ヘテロシクリルから選択され、当該アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、Rから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
    は、独立して、オキソ、(C=O)(C−C10)アルキル、(C=O)−アリール、(C=O)(C−C10)アルケニル、(C=O)(C−C10)アルキニル、COH、ハロ、OH、O(C−C)ペルフルオロアルキル、(C=O)NR、CN、(C=O)(C−C)シクロアルキル、SH、S(O)NR、S(O)−(C−C10)アルキル、及び(C=O)−ヘテロシクリルから選択され、当該アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、Rから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
    は、(C=O)(C−C10)アルキル、(C=O)アリール、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、(C=O)ヘテロシクリル、COH、ハロ、CN、OH、O(C−C)ペルフルオロアルキル、O(C=O)NR、オキソ、CHO、(N=O)R、S(O)NR、SH、S(O)−(C−C10)アルキル、又は(C=O)(C−C)シクロアルキルであり、当該アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、及びシクロアルキルは、R6aから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
    6aは、(C=O)(C−C10)アルキル、O(C−C)ペルフルオロアルキル、(C−C)アルキレン−S(O)、SH、オキソ、OH、ハロ、CN、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルキレン−アリール、(C−C)アルキレン−ヘテロシクリル、(C−C)アルキレン−N(R、C(O)R、(C−C)アルキレン−CO、C(O)H、及び(C−C)アルキレン−COHから選択され、当該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、R、OH、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、COH、CN、O(C=O)(C−C)アルキル、オキソ、及びN(Rから選択される最大3個の置換基で置換されていてもよく;
    及びRは、独立して、H、(C=O)(C−C10)アルキル、(C=O)(C−C)シクロアルキル、(C=O)−アリール、(C=O)−ヘテロシクリル、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、SH、SO、及び(C=O)NR から選択され、当該アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、及びアルキニルは、R6aから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、あるいは、R及びRは、それらが結合する窒素と一緒になって、各環が3員ないし7員の、かつ該窒素に加えて、N、O、及びSから選択される1個又は2個のさらなるヘテロ原子を含んでよい単環式又は二環式のヘテロ環を形成してもよく、当該単環式又は二環式ヘテロ環は、R6aから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
    は、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、アリール、又はヘテロシクリルであり、当該アルキル、シクロアルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、Rから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
    は、独立して、H、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、(C−C)シクロアルキル、(C=O)(C−C)アルキル、又はS(O)であり、当該アルキル、アリール、ヘテロシクリル、及びシクロアルキルは、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、(C−C)シクロアルキル、(C=O)(C−C)アルキル、OH、ハロ、及びCNから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
    は、独立して、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、(C−C)シクロアルキル、(C=O)(C−C)アルキル、OH、ハロ、又はCNであり、当該アルキル、アリール、ヘテロシクリル、及びシクロアルキルは、(C−C)アルキル、(C=O)(C−C)アルキル、OH、ハロ、及びCNから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
    及びRは、独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、及び(C−C)アルキニルから選択され、ここで、当該アルキルは、OH及びハロから選択される最大3個の置換基で置換されていてもよく;あるいは、R及びRは一緒になって、各環が3員ないし7員の単環式又は二環式炭素環又はヘテロ環を形成してもよく、当該ヘテロ環は、N、O、及びSから選択される1個以上のヘテロ原子を含有し、当該炭素環又はヘテロ環は、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、COH、ハロ、OH、CN、及びNRから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、当該アルキル、シクロアルキル、及びアルコキシは、ハロ、CN、OH、及びNRから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
    結合
    Figure 2011522047
    は、単結合又は二重結合であり、ただし、Rがオキソである場合には、当該結合は、単結合であり、かつ、隣接するNは、Hを有する]
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは立体異性体。
  2. 式B:
    Figure 2011522047
    [式中、
    aは、0又は1であり;bは、0又は1であり;mは、0、1、又は2であり;pは、0、1、又は2であり;
    は、独立して、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、COH、ハロ、OH、及びNHから選択され;
    環Yは、(C−C)シクロアルキルであり、当該シクロアルキルは、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、COH、ハロ、OH、CN、及びNRから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、当該アルキル、シクロアルキル、及びアルコキシは、ハロ、CN、OH、及びNRから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
    は、H、オキソ、(C=O)(C−C10)アルキル、(C=O)−アリール、(C=O)(C−C10)アルケニル、(C=O)(C−C10)アルキニル、COH、ハロ、OH、O(C−C)ペルフルオロアルキル、(C=O)NR、CN、(C=O)(C−C)シクロアルキル、S(O)NR、SH、S(O)−(C−C10)アルキル、及び(C=O)−ヘテロシクリルから選択され、当該アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、Rから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
    は、(C=O)(C−C10)アルキル、(C=O)アリール、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、(C=O)ヘテロシクリル、COH、ハロ、CN、OH、O(C−C)ペルフルオロアルキル、O(C=O)NR、オキソ、CHO、(N=O)R、S(O)NR、SH、S(O)−(C−C10)アルキル、又は(C=O)(C−C)シクロアルキルであり、当該アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、及びシクロアルキルは、R6aから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
    6aは、(C=O)(C−C10)アルキル、O(C−C)ペルフルオロアルキル、(C−C)アルキレン−S(O)、SH、オキソ、OH、ハロ、CN、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルキレン−アリール、(C−C)アルキレン−ヘテロシクリル、(C−C)アルキレン−N(R、C(O)R、(C−C)アルキレン−CO、C(O)H、及び(C−C)アルキレン−COHから選択され、当該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、R、OH、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、COH、CN、O(C=O)(C−C)アルキル、オキソ、及びN(Rから選択される最大3個の置換基で置換されていてもよく;
    及びRは、独立して、H、(C=O)(C−C10)アルキル、(C=O)(C−C)シクロアルキル、(C=O)−アリール、(C=O)−ヘテロシクリル、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、SH、SO、及び(C=O)NR から選択され、当該アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、及びアルキニルは、R6aから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、あるいは、R及びRは、それらが結合する窒素と一緒になって、各環が3員ないし7員の、かつ該窒素に加えて、N、O、及びSから選択される1個又は2個のさらなるヘテロ原子を含んでよい単環式又は二環式ヘテロ環を形成してもよく、当該単環式又は二環式ヘテロ環は、R6aから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
    は、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、アリール、又はヘテロシクリルであり、当該アルキル、シクロアルキル、アリール、及びヘテロシクリルは、Rから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
    は、独立して、H、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、(C−C)シクロアルキル、(C=O)(C−C)アルキル、又はS(O)であり、当該アルキル、アリール、ヘテロシクリル、及びシクロアルキルは、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、(C−C)シクロアルキル、(C=O)(C−C)アルキル、OH、ハロ、及びCNから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
    は、独立して、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロシクリル、(C−C)シクロアルキル、(C=O)(C−C)アルキル、OH、ハロ、又はCNであり、当該アルキル、アリール、ヘテロシクリル、及びシクロアルキルは、(C−C)アルキル、(C=O)(C−C)アルキル、OH、ハロ、及びCNから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
    結合:
    Figure 2011522047
    は、単結合又は二重結合であり、ただし、Rがオキソである場合には、当該結合は、単結合であり、かつ、隣接するNは、Hを有する]
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは立体異性体。
  3. 式C:
    Figure 2011522047
    [式中、
    aは、0又は1であり;
    は、オキソ、(C−C)アルキル、OH、(C=O)NR、フェニル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、又はピリダジニルであり、当該アルキル、フェニル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、及びピリダジニルは、(C−C)アルキル、ハロ、及びOHから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、当該アルキルは、ハロ及びOHから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
    環Yは、シクロブチルであり、当該シクロブチルは、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、COH、ハロ、OH、CN、及びNRから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、当該アルキル、シクロアルキル、及びアルコキシは、ハロ、CN、OH、及びNRから選択される1個以上の置換基から選択されていてもよく;
    及びRは、独立して、H及び(C−C)アルキルから選択され;
    結合:
    Figure 2011522047
    は、単結合又は二重結合であり、ただし、Rがオキソである場合には、当該結合は、単結合であり、かつ、隣接するNは、Hを有する]
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは立体異性体。
  4. (1)7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−オール;
    (2)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−2−(3−ピリジニル)アセトアミド;
    (3)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−2−(4−モルホリニル)−5−ピリミジンカルボキサミド;
    (4)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−2−(4−オキソ−3(4H)−キナゾリニル)アセトアミド;
    (5)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−1H−ベンズイミダゾール−5−カルボキサミド;
    (6)メチル{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート;
    (7)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−2−ピリジンスルホンアミド;
    (8)2−(6−クロロ−3−ピリジニル)−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}アセトアミド;
    (9)4−シアノ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}ベンズアミド;
    (10)2−シアノ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}アセトアミド;
    (11)2−フルオロ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}イソニコチンアミド;
    (12)6−クロロ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−3−ピリジンスルホンアミド;
    (13)2,2,2−トリフルオロ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}アセトアミド;
    (14)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}メタンスルホンアミド;
    (15)4−シアノ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}ベンゼンスルホンアミド;
    (16)N−ベンジル−N’−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}尿素;
    (17)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−3−(3−ピリジニル)プロパンアミド;
    (18)6−シアノ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}ニコチンアミド;
    (19)2−クロロベンジル{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}カルバメート;
    (20)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−1H−1,2,4−トリアゾール−5−カルボキサミド;
    (21)3−ヒドロキシ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−2,2−ジメチルプロパンアミド;
    (22)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}シクロプロパンカルボキサミド;
    (23)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−N’−3−ピリジニル尿素;
    (24)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−N’−イソプロピル尿素;
    (25)N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−N’−フェニル尿素;
    (26)5−クロロ−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}−2−ピリジンカルボキサミド;
    (27)1−(4−シアノフェニル)−N−{1−[4−(1−ヒドロキシ−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブチル}メタンスルホンアミド;
    (28)1−[4−(1,8−ジフェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン;
    (29)1−{4−[8−フェニル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (30)1−{4−[8−フェニル−1−(2−ピラジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (31)1−{4−[1−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (32)1−{4−[8−フェニル−1−(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (33)1−{4−[1−(5−メチル−2−ピラジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (34)1−{4−[8−フェニル−1−(3−ピリジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (35)1−{4−[8−フェニル−1−(4−ピリジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (36)1−{4−[8−フェニル−1−[2−(3−ピリジニル)エチル][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (37)1−{4−[8−フェニル−1−(4−ピリダジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (38)1−{4−[8−フェニル−1−(5−ピリミジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (39)1−{4−[8−フェニル−1−[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (40)1−{4−[8−フェニル−1−(1H−ピラゾール−4−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (41)1−{4−[1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (42)5−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−3−ピリジノール;
    (43)2−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−6−フルオロフェノール;
    (44)5−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン;
    (45)4−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−2−フルオロフェノール;
    (46){7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}メタノール;
    (47)6−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−3(2H)−ピラジノン;
    (48)1−{4−[8−フェニル−1−(2−ピリジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (49)2−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−5−フルオロフェノール;
    (50)6−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−2−ピリジノール;
    (51)1−{4−[1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (52)1−[4−(1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン;
    (53)1−[4−(1−イソブチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン;
    (54)1−{4−[1−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (55)1−[4−(1−シクロプロピル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン;
    (56)1−{4−[1−(1−オキシド−4−ピリジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (57)1−{4−[8−フェニル−1−(2−ピリミジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (58)1−{4−[8−フェニル−1−(1H−ピラゾール−5−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (59)7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−カルボキサミド;
    (60)1−{4−[8−フェニル−1−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (61)1−{4−[1−(4−メチル−2−ピリジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (62)1−{4−[1−(5−メチル−3−ピリジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (63)1−{4−[1−(2−メトキシ−4−ピリジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (64)1−{4−[1−(3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (65)1−{4−[8−フェニル−1−(2−ピラジニルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (66)1−{4−[1−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (67)1−{4−[8−フェニル−1−(2−ピリジニルメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (68)1−{4−[1−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (69)1−{4−[1−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (70)1−{4−[1−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (71)1−{4−[1−(3−メチル−2−ピリジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (72)1−[4−(1−ベンジル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン;
    (73)1−{4−[8−フェニル−1−(1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (74)1−{4−[1−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (75)1−{4−[1−(2−メトキシ−3−ピリジニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (76)1−{4−[8−フェニル−1−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (77)7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−アミン;
    (78)1−[4−(1−メチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン;
    (79)1−[4−(1,8−ジフェニル[1,2,4]トリアゾール[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−3,3−ジフルオロシクロブタンアミン;
    (80)3,3−ジフルオロ−1−{4−[8−フェニル−1−(2−ピラジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (81)3,3−ジフルオロ−1−{4−[8−フェニル−1−(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (82)3,3−ジフルオロ−1−{4−[8−フェニル−1−(3−ピリジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (83)5−{7−[4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル]−8−フェニル−1−(3−ピリジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−3−ピリジノール;
    (84)3,3−ジフルオロ−1−{4−[1−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (85)7−[4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−カルボキサミド;
    (86)3,3−ジフルオロ−1−{4−[8−フェニル−1−(5−ピリミジニル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (87)7−[4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−オール;
    (88)7−[4−(1−アミノ−3,3−ジフルオロシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−アミン;
    (89)7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−N−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−アミン;
    (90)N’−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}−N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン;
    (91)トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−[4−(1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタノール;
    (92)1−[4−(8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]シクロブタンアミン;
    (93)3,3−ジフルオロ−1−{4−[8−フェニル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (94)トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−{4−[8−フェニル−1−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール;
    (95)トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−{4−[8−フェニル−1−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール;
    (96)7−[4−(トランス−1−アミノ−3−シクロプロピル−3−ヒドロキシシクロブチル)フェニル]−8−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−カルボニトリル;
    (97)7−[4−(トランス−1−アミノ−3−シクロプロピル−3−ヒドロキシシクロブチル)フェニル]−8−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−カルボキサミド;
    (98)トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−[4−(8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール;
    (99)トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−[4−(1−メチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール;
    (100)トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−{4−[1−(モルホリン−4−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール;
    (101)1−(4−{7−[4−(トランス−1−アミノ−3−シクロプロピル−3−ヒドロキシシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−イル}ピペリジン−1−イル)エタノン;
    (102)トランス−3−アミノ−3−[4−(1−tert−ブチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−1−シクロプロピルシクロブタノール;
    (103)(2s,4r)−2−[4−(1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−5−オキサスピロ[3.4]オクタン−2−アミン;
    (104)トランス−3−アミノ−1−メチル−3−{4−[8−フェニル−1−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール;
    (105)トランス−3−アミノ−3−[4−(1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−1−メチルシクロブタノール;
    (106)トランス−3−アミノ−3−[4−(1−エチル−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル)フェニル]−1−プロピルシクロブタノール;
    (107)7−[4−(シス−1−アミノ−3−シクロプロピル−3−ヒドロキシシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−1−カルボニトリル;
    (108)トランス−3−アミノ−3−{4−[1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}−1−メチルシクロブタノール;
    (109)トランス−3−アミノ−1−シクロプロピル−3−{4−[1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]−1,5−ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール;
    (110)シス−3−アミノ−3−{4−[1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}−1−メチルシクロブタノール;
    (111)3−{7−[4−(トランス−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}フェノール;
    (112)シス−3−アミノ−1−メチル−3−{4−[8−フェニル−1−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール;
    (113)7−[4−(トランス−1−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチルシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1(2H)−オン;
    (114)トランス−3−アミノ−1−メチル−3−{4−[8−フェニル−1−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタノール;
    (115)3−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}フェノール;
    (116)4−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}フェノール;
    (117)2−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}フェノール;
    (118)5−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}−2−フルオロフェノール;
    (119)3−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}ピリジン−2−オール;
    (120)3−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}ピリジン−2−アミン;
    (121)1−{4−[1−(1−オキシドピリジン−3−イル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (122)5−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}−2−クロロフェノール;
    (123)1−{4−[1−(4−フルオロフェニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (124)1−{4−[1−(4−クロロフェニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;
    (125)4−{7−[4−(1−アミノシクロブチル)フェニル]−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−1−イル}ベンゾニトリル;
    (126)1−(4−{8−フェニル−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル}フェニル)シクロブタンアミン;
    (127)1−{4−[1−(4−メトキシフェニル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン;及び
    (128)1−{4−[1−(ジフルオロメチル)−8−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ナフチリジン−7−イル]フェニル}シクロブタンアミン
    から選択される化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは立体異性体。
  5. 医薬担体と、それに分散された、治療上有効な量の請求項1に記載の化合物とを含んでなる医薬組成物。
  6. 癌の治療を必要とする哺乳類における、癌の治療又は予防において有用である医薬の調製のための、請求項1に記載の化合物の使用。
JP2011512529A 2008-06-03 2009-05-27 Akt活性の阻害剤 Pending JP2011522047A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13077408P 2008-06-03 2008-06-03
US61/130,774 2008-06-03
US17024809P 2009-04-17 2009-04-17
US61/170,248 2009-04-17
PCT/US2009/045213 WO2009148887A1 (en) 2008-06-03 2009-05-27 Inhibitors of akt activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011522047A true JP2011522047A (ja) 2011-07-28

Family

ID=41398442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011512529A Pending JP2011522047A (ja) 2008-06-03 2009-05-27 Akt活性の阻害剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8536193B2 (ja)
EP (1) EP2299825B1 (ja)
JP (1) JP2011522047A (ja)
AU (1) AU2009255329A1 (ja)
CA (1) CA2726358A1 (ja)
IL (1) IL209488A0 (ja)
MX (1) MX2010013224A (ja)
WO (1) WO2009148887A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015510923A (ja) * 2012-03-23 2015-04-13 アルマック・ディスカバリー・リミテッドAlmac Discovery Limited 癌の治療のための6−(4−(1−アミノ−3−ヒドロキシシクロブチル)フェニル)−5−フェニル−(フロ、チエノ、又はピロロ)[2,3−d]ピリミジン−4−オン誘導体

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2726317A1 (en) 2008-06-03 2009-12-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of akt activity
MX2010013224A (es) 2008-06-03 2010-12-21 Merck Sharp & Dohme Inhibidores de la actividad de la serina/treonina cinasa.
WO2010104933A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of akt activity
US8168652B2 (en) 2009-03-12 2012-05-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of AKT activity
WO2010114780A1 (en) 2009-04-01 2010-10-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of akt activity
GB0922589D0 (en) 2009-12-23 2010-02-10 Almac Discovery Ltd Pharmaceutical compounds
CA2805015A1 (en) * 2010-07-13 2012-01-19 Stuart Ince Bicyclic pyrimidines
EP2598505B1 (en) 2010-07-28 2015-03-18 Bayer Intellectual Property GmbH Substituted imidazo[1,2-b]pyridazines
EA024890B1 (ru) 2011-04-07 2016-10-31 Байер Интеллектчуал Проперти Гмбх Имидазопиридазины в качестве ингибиторов akt киназы
EP2782571A4 (en) * 2011-11-23 2015-04-01 Intellikine Llc HETEROCYCLIC COMPOUNDS AND USES THEREOF
US9408885B2 (en) 2011-12-01 2016-08-09 Vib Vzw Combinations of therapeutic agents for treating melanoma
WO2023186060A1 (en) * 2022-03-31 2023-10-05 InventisBio Co., Ltd. Kinase inhibitors, preparation methods and uses thereof

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002251266A1 (en) * 2001-04-10 2002-10-28 Merck Sharp And Dohme Limited Inhibitors of akt activity
WO2002083139A1 (en) * 2001-04-10 2002-10-24 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
CA2442270C (en) * 2001-04-10 2009-09-08 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
US7223738B2 (en) * 2002-04-08 2007-05-29 Merck & Co., Inc. Inhibitors of Akt activity
AU2003226250B2 (en) * 2002-04-08 2007-08-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of Akt activity
JP4451136B2 (ja) * 2002-04-08 2010-04-14 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Akt活性阻害薬
EP1494676B1 (en) * 2002-04-08 2013-05-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused quinoxaline derivatives as inhibitors of akt activity
JP2006507299A (ja) * 2002-10-30 2006-03-02 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Akt活性の阻害薬
WO2004096135A2 (en) * 2003-04-24 2004-11-11 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
ATE512957T1 (de) * 2003-04-24 2011-07-15 Merck Sharp & Dohme Hemmer der akt aktivität
AU2004233827B2 (en) * 2003-04-24 2009-05-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of Akt activity
EP1620411B1 (en) * 2003-04-24 2010-03-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of akt activity
US7750151B2 (en) * 2004-04-09 2010-07-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of Akt activity
AU2005233584B2 (en) * 2004-04-09 2010-12-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of Akt activity
EP1784175A4 (en) * 2004-08-23 2009-07-22 Merck & Co Inc INHIBITORS OF ACT ACTIVITY
JP2006135627A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Sony Corp 電子機器およびリモートコントロール装置
CN101068811A (zh) * 2004-12-02 2007-11-07 默克公司 Akt活性抑制剂
AU2005316826A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of Akt activity
AU2006216998B2 (en) * 2005-02-14 2010-12-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of Akt activity
EP1871376A4 (en) * 2005-04-12 2010-04-28 Merck Sharp & Dohme INHIBITOR OF AKT ACTIVITY
PT1898903E (pt) * 2005-06-10 2013-06-28 Merck Sharp & Dohme Inibidores da atividade de akt
CA2670767A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
AR064010A1 (es) * 2006-12-06 2009-03-04 Merck & Co Inc Inhibidores de la actividad de la akt
MX2010013224A (es) 2008-06-03 2010-12-21 Merck Sharp & Dohme Inhibidores de la actividad de la serina/treonina cinasa.
CA2726317A1 (en) 2008-06-03 2009-12-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of akt activity
EP2391623A4 (en) 2009-02-02 2012-09-05 Merck Sharp & Dohme INHIBITORS OF AKT ACTIVITY
WO2010104933A1 (en) 2009-03-11 2010-09-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of akt activity
US8168652B2 (en) 2009-03-12 2012-05-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of AKT activity
WO2010114780A1 (en) 2009-04-01 2010-10-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of akt activity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015510923A (ja) * 2012-03-23 2015-04-13 アルマック・ディスカバリー・リミテッドAlmac Discovery Limited 癌の治療のための6−(4−(1−アミノ−3−ヒドロキシシクロブチル)フェニル)−5−フェニル−(フロ、チエノ、又はピロロ)[2,3−d]ピリミジン−4−オン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2299825B1 (en) 2013-07-31
CA2726358A1 (en) 2009-12-10
MX2010013224A (es) 2010-12-21
EP2299825A4 (en) 2011-06-01
AU2009255329A1 (en) 2009-12-10
WO2009148887A1 (en) 2009-12-10
US20110082135A1 (en) 2011-04-07
US8536193B2 (en) 2013-09-17
IL209488A0 (en) 2011-01-31
EP2299825A1 (en) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5364454B2 (ja) Akt活性の阻害剤
US8207169B2 (en) Substituted [1,2,4]triazolo[4′,3′:1,6]pyrido[2,3-b]pyrazines of the formula D
JP5055494B2 (ja) Akt活性阻害剤
US8536193B2 (en) Inhibitors of AKT activity
US20110288090A1 (en) Inhibitors of AKT Activity
JP2008524339A (ja) Akt活性のインヒビター
US8168652B2 (en) Inhibitors of AKT activity
JP2008535915A (ja) Akt活性の阻害剤
US20100022573A1 (en) Inhibitors of akt activity
JP2008521917A (ja) Akt活性のインヒビター
US20120252806A1 (en) Inhibitors of akt activity

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120221