JP2011521151A - 風車プロペラ羽根及びその製造方法 - Google Patents

風車プロペラ羽根及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011521151A
JP2011521151A JP2011509551A JP2011509551A JP2011521151A JP 2011521151 A JP2011521151 A JP 2011521151A JP 2011509551 A JP2011509551 A JP 2011509551A JP 2011509551 A JP2011509551 A JP 2011509551A JP 2011521151 A JP2011521151 A JP 2011521151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind turbine
composition
oxide
turbine blade
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011509551A
Other languages
English (en)
Inventor
シー. ジャコブ,ジョージ
キュー. パム,ハ
エル. デトロフ,マービン
エー. ハンター,ゲイリー
トゥラキア,ラジェシュ
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エル エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エル エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エル エルエルシー
Publication of JP2011521151A publication Critical patent/JP2011521151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • F03D1/065Rotors characterised by their construction elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • C08J2363/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • F05B2230/50Building or constructing in particular ways
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05B2280/6003Composites; e.g. fibre-reinforced
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/04Composite, e.g. fibre-reinforced
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49336Blade making
    • Y10T29/49337Composite blade

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

強化樹脂マトリックス中の強化用繊維を含んでなる風車羽根。前記樹脂マトリックスは(a)1種若しくはそれ以上のエポキシ樹脂及び/又は1種若しくはそれ以上のエポキシビニルエステル樹脂、(b)1種又はそれ以上の反応性希釈剤並びに(c)少なくとも1種の両親媒性ブロックコポリマーを含む組成物から製造される。前記両親媒性ブロックコポリマーは、少なくとも2種の異なったポリエーテルブロックを含み、前記組成物中に、前記マトリックス組成物の全体積基準で約0.5体積%〜約10体積%の量で存在する。

Description

本発明は、一般的に、風力タービン発電機用のプロペラ羽根(以下単に「風車羽根」という)及びこのような風車羽根の製造方法に関する。風車羽根は、硬化し、強化したエポキシ樹脂マトリックス中の強化用繊維を含んでなる。
エポキシ樹脂は、しばしば、液体エポキシ樹脂組成物を繊維強化材の中に注入し、その後、この組成物を硬化させることを含むプロセスによる、風車プロペラの繊維強化羽根の製造に使用されている。風力タービン発電機のプロペラは、通常、典型的には少なくとも20メートルでしばしば約40メートル以下、或いはもっと長い(例えば約70メートル以下)の長さを有する3個の個々の羽根を含む。このプロペラ羽根の長さのために、これらの羽根が、特に使用状態にあるとき(即ちプロペラが回転しているとき)付される力は、実質的に、マトリックス樹脂組成物に強化用材料を添加することによってマトリックスエポキシ樹脂を強化させることを望ましく又は必要にさえする。
エポキシ樹脂用の多数の種類の強化用材料が存在するが、これらの全ては、加工上の問題を創り出す傾向を有する。特に、反応性液体ポリマーは、高い粘度を有する傾向があり、これは、注入プロセスを改良しなくてはならないことを意味する。例えば特許文献1(その全部の開示を参照して本明細書中に含める)には、液体強化用材料の使用が教示されているが、特許文献1は、加工のために適している粘度を示すために、得られる組成物を加熱しなくてはならないことを明らかにしている。例えばそのセクション0022には、「この硬化性組成物は、約100°Fよりも高い又は約110°Fよりさえも高い温度で使用することができる。典型的な操作温度は、約120°F付近である。前記の操作温度で、この硬化性組成物は、約450よりも低い又は約400よりも低い又は約350[cps]よりも低い粘度を有する。」と記載されている。更に、これらの比較的低い粘度を得るために、環境温度よりも高い温度の適用のみならず、強化用繊維の中に注入されるべき組成物の粘度を更に低下させることを助けるために、低粘度反応性希釈剤の添加が必要である。
予備形成された粒子、例えばコア−シェルゴム又は無機粒子もエポキシ樹脂を強化するために使用することができる。例えば非特許文献1(その全開示を参照して本明細書中に含める)参照。これらの粒子は、先ず、エポキシ樹脂の中への分散を必要とし、これは粘稠なエポキシ樹脂になる。最終配合物は、粘度を低下させることを助けるための反応性希釈剤で希釈することができるが、多すぎる反応性希釈剤は、これから成形された物品の機械的特性に於ける低下に至り得る。更に、これらの予備形成された粒子の一部が、最終コンポジット羽根の重要成分である繊維マトリックスにより、注入プロセスの間に液体配合物から濾過除去される機会が存在する。これは、より少ない強化用材料が、全熱硬化性樹脂システム又はその少なくとも一部中に存在するであろうために、コンポジットの少なくとも一部の靱性に於ける低下に至り得る。
米国特許出願公開第2004/0053055A1号明細書
Sprenger S.等、「ナノ粒子によって最適化されたゴム強化FRC(Rubber toughened FRCs optimized by nanoparticles)」、JEC−Composites、第19号、2005年8月−9月、第73−76頁
本発明者らは、得られるシステム(反応性希釈剤を含有する)が、エポキシ樹脂システムを、大きい物品、例えば風車羽根の製造に於いて使用するのに適するようにする、環境温度での粘度を示すために、液体強化用材料がエポキシ樹脂システムの中に含有されるとき熱の適用を必要としない液体強化用材料の種類を見出した。
公知の強化用材料と比較した、本発明の強化用材料の別の利点は、強化の予定のレベルで及び同じ温度で所望の加工粘度を得るために、公知の強化用材料でよりも遙かに少ない反応性希釈剤が、通常、本発明の強化用材料で必要であることである。この利点の重要性は、殆どの場合に、反応性希釈剤が、硬化繊維強化コンポジットの機械的特性に悪影響を与え、従って、できるだけ少ない反応性希釈剤を使用することが望ましいことである。例えば伝統的な強化用材料及び柔軟剤とは反対に、本発明の液体強化用材料は、通常、樹脂のガラス転移温度及び/又はコンポジットの弾性率に著しく影響を与えることなく、繊維強化コンポジットの破壊靱性に於ける(顕著な)増加を与えるであろう。
本発明の強化用材料の更に別の利点は、この強化用材料が、通常、硬化プロセスを遅くし、よって、繊維強化材中に注入される組成物の粘度が、過度に急速に上昇するのを防止することである。これに関して、風車羽根の大きいサイズのために、樹脂組成物に、強化用繊維マトリックス中に完全に注入するためのかなりの長さの時間を与えることが必要であることを認識すべきである。エポキシ樹脂組成物が過度に急速に硬化する場合、この組成物は、組成物が更なる侵入のために過度に粘稠になる前に、繊維の隙間に完全に侵入することができず、それによって、繊維強化材内に空きスペース及び結果として得られる羽根の弱化を生じさせるであろう。本発明の強化用材料は、風車羽根の製造のためのマトリックス樹脂として使用することができる他の樹脂、例えばエポキシビニルエステル樹脂と組み合わせても、それらの有利な特性を示すであろう。
本発明は、強化樹脂マトリックス中の強化用繊維を含む風車羽根を提供する。このマトリックスは、(a)1種若しくはそれ以上のエポキシ樹脂及び/又は1種若しくはそれ以上のエポキシビニルエステル樹脂、(b)1種又はそれ以上の反応性希釈剤並びに(c)1種又はそれ以上の強化用両親媒性ブロックコポリマー(即ち1種又はそれ以上の親エポキシ性ブロックと1種又はそれ以上の疎エポキシ性ブロックとの両方を含むブロックコポリマー)を含んでなる硬化性組成物から製造される。この両親媒性ブロックコポリマーは、少なくとも2種の異なったポリエーテルブロックを含み、組成物中に、組成物の全体積基準で、約0.5体積%〜約10体積%の量で存在する。
一つの面に於いて、成分(c)は、組成物中に、約5体積%以下及び/又は約1体積%以上の量で存在してよい。一つの態様に於いて、成分(c)は、組成物中に、組成物の全体積基準で、少なくとも約1体積%〜約5体積%の量で存在してよい。
別の面に於いて、成分(b)は、組成物中に、組成物の全体積基準で約5体積%〜約25体積%の量で存在してよく、及び/又は成分(a)は、組成物の全体積基準で約30体積%〜約95体積%の量で存在してよい。
更に別の面に於いて、マトリックス組成物は、このマトリックス組成物と同じ初期粘度を有し、成分(c)を含有しないで成分(a)及び(b)を含む、比較組成物から製造された物品の破壊靱性よりも高い、それから製造された物品の破壊靱性を提供することができる。例えばこのマトリックス組成物から製造された物品の破壊靱性(例えばASTM D5045−93(その全部を参照して本明細書中に含める)により決定されたとき)は、この比較組成物から製造された物品の破壊靱性の少なくとも約150%、例えば少なくとも約200%又は少なくとも約250%であろう。更に、このマトリックス組成物の粘度は、この比較組成物の粘度が同じ条件下で増加する速度とほぼ同じ又はこれよりも低い速度で増加するであろう。
なお別の面に於いて、このマトリックス組成物の成分(c)は、少なくとも4個の炭素原子を有する1種又はそれ以上のアルキレンオキシドモノマー単位を含む少なくとも1種のポリエーテルブロックAを含んでなる、1種又はそれ以上の両親媒性ブロックコポリマー(以下、「ブロックコポリマーI」として参照することがある)を含んでいてよい。例えば1種又はそれ以上のブロックコポリマーIは、ポリブチレンオキシドブロック、ポリヘキシレンオキシドブロック、ポリドデシレンオキシドブロック及びポリヘキサデシレンオキシドブロックから独立に選択される1種又はそれ以上のポリエーテルブロックAを含んでいてよい。
別の面に於いて、1種又はそれ以上のブロックコポリマーIは、2個又は3個の炭素原子を有する1種又はそれ以上のアルキレンオキシドモノマー単位を含む少なくとも1種のポリエーテルブロックBを含んでいてよい。例えば1種又はそれ以上のブロックコポリマーIは、ポリエチレンオキシドブロック、ポリプロピレンオキシドブロック及びポリ(エチレンオキシド−共−プロピレンオキシド)ブロックから独立に選択される1種又はそれ以上のポリエーテルブロックBを含んでいてよい。
更に別の面に於いて、1種又はそれ以上のブロックコポリマーIは、少なくとも1種のポリ(ブチレンオキシド)のブロックA及び少なくとも1種のポリ(エチレンオキシド)のブロックBからなっていてよく並びに/又は1種又はそれ以上のブロックコポリマーIは、ポリ(エチレンオキシド)−b−ポリ(ブチレンオキシド)ブロックコポリマー及びポリ(エチレンオキシド)−b−ポリ(ブチレンオキシド)−b−ポリ(エチレンオキシド)トリブロックコポリマーの一方若しくは両方を含んでいてよい。
別の面に於いて、1種又はそれ以上のブロックコポリマーI中の1種又はそれ以上のブロックAと1種又はそれ以上のブロックBとの重量比は約10:1〜約1:10であってよい。
本発明の風車羽根の別の面に於いて、成分(c)は、(例えば1種又はそれ以上のブロックコポリマーIに加えて又はこれの代わりに)ブロックコポリマー(以下、「ブロックコポリマーII」として参照することがある)の全重量基準で、約70重量%〜約95重量%の1種又はそれ以上のポリ(プロピレンオキシド)ブロック及び約5重量%〜約30重量%の1種又はそれ以上のポリ(エチレンオキシド)ブロックを含むポリ(エチレンオキシド)−ポリ(プロピレンオキシド)ブロックコポリマーである1種又はそれ以上のブロックコポリマーを含んでいてよい。例えば1種又はそれ以上のブロックコポリマーIIは、約20重量%以下の1種又はそれ以上のポリ(エチレンオキシド)ブロックを含んでいてよい。
本発明の風車羽根の別の面に於いて、少なくとも1種の両親媒性ブロックコポリマーは、約1,000〜約30,000の数平均分子量(Mn)を有していてよい。
別の面に於いて、マトリックス組成物の成分(a)は、1種又はそれ以上のエポキシ樹脂、例えば多価アルコールのポリグリシジルエーテル、多価フェノールのポリグリシジルエーテル、ポリグリシジルアミン、ポリグリシジルアミド、ポリグリシジルイミド、ポリグリシジルヒダントイン、ポリグリシジルチオエーテル、エポキシ化脂肪酸又は乾性油、エポキシ化ポリオレフィン、エポキシ化ジ不飽和酸エステル及びエポキシ化不飽和ポリエステルから選択される1種又はそれ以上のエポキシ樹脂を含んでいてよい。例えば成分(a)は、少なくとも1種の多価フェノールのポリグリシジルエーテル、例えばビスフェノール化合物(例えばビスフェノールA又はビスフェノールF)のジグリシジルエーテルを含んでいてよい。
更に別の面に於いて、1種又はそれ以上のエポキシ樹脂は約100〜約3,000のエポキシド当量重量及び/又は少なくとも約1,000cpsの25℃での粘度を有してよい。
本発明の風車羽根の別の面に於いて、マトリックス組成物の成分(a)は1種又はそれ以上のエポキシビニルエステル樹脂を含んでいてよい。例えば1種又はそれ以上のエポキシビニルエステル樹脂は、少なくとも約1,000cpsの25℃での粘度を有してよい。
なお更に別の面に於いて、マトリックス組成物の成分(b)は約100cps以下である25℃での粘度を有してよい。
別の面に於いて、このマトリックス組成物は約500cps以下である25℃での粘度を有してよい。
別の面に於いて、このマトリックス組成物は1種又はそれ以上の硬化剤を更に含んでいてよい。
本発明の風車羽根の別の面に於いて、強化用繊維は、炭素繊維、グラファイト繊維、ホウ素繊維、石英繊維、酸化アルミニウム繊維、ガラス繊維、炭化ケイ素繊維及びアラミド繊維の1種若しくはそれ以上を含んでいてよく、そして/又はこの強化用繊維は、強化用繊維プラスマトリックスの合計重量基準で、約5重量%〜約80重量%の量で存在していてよい。
更に別の面に於いて、風車羽根は、少なくとも約20mの長さ(例えば少なくとも約30mの長さ又は少なくとも約40mの長さ)を有していてよい。
本発明は(その種々の面を含む)前記のような繊維強化風車羽根を製造用強化樹脂マトリックス組成物も提供する。
本発明は風車羽根の製造方法であって、この方法は、(i)強化用繊維を硬化性樹脂マトリックス組成物と一緒し、そして(ii)このマトリックス組成物を硬化させることを含んでなる方法も提供する。
このマトリックス組成物は、(a)1種若しくはそれ以上のエポキシ樹脂及び/又は1種若しくはそれ以上のエポキシビニルエステル樹脂、(b)1種又はそれ以上の反応性希釈剤、(c)少なくとも1種の両親媒性ブロックコポリマー並びに(d)1種又はそれ以上の硬化剤からなる。マトリックス組成物の成分(c)は、少なくとも2種の異なったポリエーテルブロックを含んでなり、マトリックス組成物の全体積基準で、約0.5体積%〜約10体積%の量で存在する。
一つの面に於いて、本発明の方法はマトリックス組成物を強化用繊維の中に注入することを含んでいてよい。例えば強化用繊維はマトリックス組成物がその中に注入される前は乾燥状態であってよい。
本発明の方法の別の面に於いて、マトリックス組成物は、注入時点で、約40℃以下、例えば約30℃以下の温度にあってよい。
別の面に於いて、本発明の方法は、マトリックス組成物を、例えば約30℃〜約150℃の温度で、熱硬化させることからなっていてよい。
本発明の他の特徴及び利点は、下記の本件明細書に記載されるであろうし、その説明から部分的に明らかであろうし又は本発明の実施によって学ぶことができる。本発明は、記載された明細書及び特許請求の範囲中に特に指摘された、組成物、製品及び方法によって実現され、達成されるであろう。
本発明を、下記の発明を実施するための形態に於いて、本発明の例示的態様の非限定例の手段によって、図面を参照して更に説明する。
図1は下記の例1及び2に於いて説明したマトリックス組成物の、粘度対硬化時間及び温度のグラフを表す。
他の方法で記載しない限り、化合物又は成分に対する参照には、化合物又は成分それ自体並びに他の化合物又は成分と組み合わせた化合物又は成分、例えば化合物の混合物が含まれる。
本明細書中に使用される単数形(“a”,“an”及び“the”)には、文脈が他の方法で明瞭に示していない限り、複数の指示物が含まれる。
他の方法で示した場合を除いて、明細書及び特許請求の範囲に於いて使用される、成分の量、反応条件等を表す全ての数値は、全ての例に於いて、用語「約」によって修飾されるとして理解されるべきである。従って、反対に示されない限り、以下の明細書及び付属する特許請求の範囲に記載された数値パラメーターは、本発明によって得ることが探求されている所望の特性に依存して変化し得る近似値である。少なくとも、特許請求の範囲の範囲に対する均等論の適用を制限するための試みとして考えられるべきではなく、それぞれの数値パラメーターは、意味のある数字の数及び通常の丸め慣習に照らして解釈されるべきである。
更に、本明細書中の数値範囲の列挙は、その範囲内の全ての数値及び範囲の開示であると考えられる。例えば範囲が約1〜約50である場合、例えば1、7、34、46.1、23.7又はこの範囲内の全ての他の値又は範囲を含むと見なされる。
本明細書中に示される事項は、例としてであり、本発明の態様の例示的検討のみの目的のためであり、本発明の原理及び概念的特徴の、最も有用で、容易に理解される説明であると信じられるものを提供する理由で示される。これに関して、本発明の基本的理解のために必要なものよりも詳細に、本発明の態様を示すための試みはなされず、この説明は、本発明の幾つかの形を如何にして実際に具体化できるかを、当業者に明らかにする。
本発明のマトリックス組成物の成分(c)の少なくとも一部として使用するために適しているポリエーテルブロックコポリマーIの非限定例には、アルキレンオキシド、例えばエチレンオキシド(EO)及び/又はプロピレンオキシド(PO)から誘導される少なくとも1種のポリエーテルブロックB並びに少なくとも4個で、好ましくは約20個以下(例えば約16個以下又は約12個以下)の炭素原子を有するアルキレンオキシド、例えば一般的にブチレンオキシド(BO)として知られている1,2−エポキシブタンから誘導される少なくとも1種のポリエーテルブロックAからなる、ポリエーテルブロックコポリマーが含まれる。ブロックAは、ブロックAを与えるために一緒に共重合されるC4又はそれ以上の炭素のアナローグモノマーの混合物からなっていてもよい。ブロックAは、より低い分子量のコモノマー、例えばEOを含有していてもよい。対応するブロックコポリマーIの非限定例は、例えば国際特許出願公開第WO2006/052726号明細書(その開示の全部を参照して、本明細書中に明示的に含める)に記載されている。
ブロックコポリマーIは、2個より多いポリエーテルブロックを含有していてよい。対応するブロックコポリマーIの非限定例には、ジブロックコポリマー(BA);線状トリブロックコポリマー(BAB又はABA)、線状テトラブロックコポリマー(ABAB);より高次マルチブロックコポリマー(ABAB)xA又は(BABA)xB(式中、xは約1〜約3の範囲内の整数値である);枝分かれしたブロックコポリマー;星形ブロックコポリマー及びこれらの任意の組合せが含まれる。枝分かれしたブロック構造又は星形ブロック構造からなる両親媒性ポリエーテルブロックコポリマーは、少なくとも1個のブロックA及び少なくとも1個のブロックBを含む。
ブロックBの非限定例には、ポリエチレンオキシドブロック、ポリプロピレンオキシドブロック、ポリ(エチレンオキシド−共−プロピレンオキシド)ブロック、ポリ(エチレンオキシド−ran−プロピレンオキシド)ブロック及びこれらの混合物が含まれる。好ましくは、本発明に於いて使用する両親媒性コポリマーは、ポリエチレンオキシドブロックである少なくとも1個のブロックBを含む。
一般的に、本発明の組成物の成分(c)の一部として使用するコポリマーIのポリエーテルブロックAは炭素数4〜約20のエポキシ化α−オレフィンの単位を含む。ブロックAの非限定例には、ポリブチレンオキシドブロック、ポリヘキシレンオキシドブロック、ポリドデシレンオキシドブロック、ポリヘキサデシレンオキシドブロック及びこれらの混合物が含まれる。アルキレンオキシドブロックAの他の例には、Arkemaから市販されているC10〜C30+オレフィンを含むVikolox(登録商標)エポキシ化α−オレフィンをベースにするものが含まれてよい。好ましくは、本発明に於いて使用するための両親媒性ブロックコポリマーIは少なくとも1種のポリブチレンオキシドブロックを含む。
勿論、ポリエーテルブロックコポリマーIがマルチブロックコポリマー構造を有するとき、ブロックA及びBに加えて他のブロックセグメントがブロックコポリマー中に存在していてよい。ブロックコポリマーIの他のブロックの非限定例には、ポリエチレン、ポリアクリル酸メチル及びこれらの混合物並びにポリエチレンプロピレン(PEP)、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリジメチルシロキサン、ポリアルキルメチルメタクリレート、例えばポリエチルヘキシルメタクリレート及びこれらの混合物が含まれる。
本発明に於いて使用するためのブロックコポリマーIの組成は、通常、ポリアルキレンオキシドブロックA約90重量%及びポリアルキレンオキシドブロックB約10重量%を含む、ポリアルキレンオキシドブロックA約10重量%及びポリアルキレンオキシドブロックB約90重量%までの範囲であろう。
本発明に於いて使用するブロックコポリマーI(及びブロックコポリマーII)の粘度は、重要ではなく、広範囲に亘って変化することができる。例えば25℃でのこれらのブロックコポリマーの動粘度は、約4,000cps(4,000mPa・s)のように高い又はより高くてもよく、約100cpsのように低い又はより低くてもよい。これに関して、本明細書及び付属する特許請求の範囲中に示される動粘度の値はASTM D445−06(その全部を参照して本明細書中に含める)に従って測定することができる。
前記のブロックコポリマーIIは、主に、ブロックコポリマーIIが少なくとも4個の炭素原子を有するアルキレンオキシドから誘導される少なくとも1種のポリエーテルブロックAを含有すべきではない点で、前記のブロックコポリマーIとは異なっている。その代わりに、ブロックコポリマーIIは、比較的高いパーセント(少なくとも約70重量%、例えば少なくとも約80重量%、少なくとも約85重量%又は少なくとも約90重量%)の1種又はそれ以上のポリ(プロピレンオキシド)ブロックを含有する。市販のブロックコポリマーIIの非限定例には、共にBASFから入手可能な、Pluronic L121及びPluronic 31Rが含まれる。両者は、比較的低い濃度のPEOからなることによって特徴付けられる。Pluronic L121は、約10重量%のPEOを含有し、約4,400の平均分子量及び1,200cpsの25℃での粘度を有する、PEO−PPO−PEOトリブロックコポリマーである。Pluronic 31Rは、約10重量%のPEOを含有し、約3,250の平均分子量及び660cpsの25℃での粘度を有する、PPO−PEO−PPOトリブロックコポリマーである。1種又はそれ以上のブロックコポリマーIIは、本発明の組成物の成分(c)として、単独で又は他の両親媒性ポリエーテルブロックコポリマー(例えば前記のような1種又はそれ以上のブロックコポリマーI)との組合せで使用することができる。更に、ブロックコポリマーIと同様に、ブロックコポリマーIIは、ジブロック、トリブロック、テトラブロック又は高級マルチブロックコポリマーであってよく、これらは、例えば線状、枝分かれした、星形及びこれらの任意の組合せであってよい。
本発明に於いて使用するための両親媒性ポリエーテルブロックコポリマー(c)は、しばしば、少なくとも約1,000、例えば少なくとも約2,000又は少なくとも約3,000であるが、通常、約30,000以下、例えば約25,000以下又は約20,000以下である数平均分子量(Mn)を有するであろう。
それぞれのブロックセグメントのそれぞれからの少量のホモポリマーが、本発明に於いて使用する最終両親媒性ポリエーテルブロックコポリマー中に存在してもよい。例えば約1体積%〜約50体積%、好ましくは約1体積%〜約10体積%の、ブロックコポリマーIのブロック(群)A又はブロック(群)Bと構造が類似又は同一であるホモポリマーが、成分(a)〜(c)を含む本発明の組成物中に存在することができる。
本発明のマトリックス組成物中に使用される両親媒性ブロックコポリマー(c)の最も有利な量は、ポリマーの当量重量及びこの組成物から製造されるべき風車羽根の所望の特性を含む種々の要因に依存する。一般的に、本発明に於いて使用される両親媒性ブロックコポリマー(c)の量は、マトリックス組成物の全体積基準で、少なくとも約0.5体積%、例えば少なくとも約1体積%又は少なくとも約2体積%であるが、約10体積%以下、例えば約8体積%以下、約6体積%以下又は約5体積%以下であろう。ブロックコポリマー(群)(c)は、マトリックス組成物の残りの成分と、種々の形態で、例えばそのままで又はマスターバッチの形で組み合わせることができる。
1種又はそれ以上のポリエーテルブロックコポリマーIに加えて、本発明のマトリックス組成物は、1種又はそれ以上の他の(第二の)両親媒性ブロックコポリマーを含んでいてよい。これらの非限定例には、ポリ(エチレンオキシド)−b−ポリ(エチレン−alt−プロピレン)(PEO−PEP)、ポリ(イソプレン−エチレンオキシド)ブロックコポリマー(PI−b−PEO)、ポリ(エチレンプロピレン−b−エチレンオキシド)ブロックコポリマー(PEP−b−PEO)、ポリ(ブタジエン−b−エチレンオキシド)ブロックコポリマー(PB−b−PEO)、ポリ(イソプレン−b−エチレンオキシド−b−イソプレン)ブロックコポリマー(PI−b−PEO−PI)、ポリ(イソプレン−b−エチレンオキシド−b−メタクリル酸メチル)ブロックコポリマー(PI−b−PEO−b−PMMA)及びこれらの混合物が含まれる。一般的に、仮に存在する場合、これらの第二の両親媒性ブロックコポリマーの量は、マトリックス組成物の全体積基準で、約0.1体積%から、例えば約1体積%から、約30体積%まで、例えば約20体積%まで又は約10体積%までである。
本発明の一態様の例示として、エポキシ樹脂(a)を、ポリエーテルブロックコポリマー(c)、例えばポリ(エチレンオキシド)−b−ポリ(ブチレンオキシド)(PEO−PBO)ジブロックコポリマー(ここで、PBOはジブロックコポリマーのエポキシ樹脂非混和性疎エポキシ性ブロックAであり、PEOはジブロックコポリマーのエポキシ樹脂混和性ブロックBである)とブレンドすることができる。
PEO−PBOブロックコポリマーは、一般的に、化学式(PEO)x−(PBO)y(式中、下付文字x及びyは、それぞれ、各々のブロック内のポリエチレンオキシド及びポリブチレンオキシドのモノマー単位の数を表し、正数である)によって表すことができる。多くの場合に、下付文字x及びyは、それぞれ、約15〜約85であり、構造部分(PEO)xの分子量は約750〜約100,000であり、構造部分(PBO)yによって表される分子量は、約1,000〜約30,000であろう。
単独のPEO−PBOジブロックコポリマーを単独で使用することもでき又は2種若しくはそれ以上のPEO−PBOジブロックコポリマーを組み合わせることもできる。本発明の組成物の一態様に於いて、PEO−PBOジブロックコポリマー(ここで、このジブロックコポリマーは、PEO約20重量%及びPBO約80重量%からPEO約80重量%及びPBO20重量%までを有し、約2000又はそれ以上のPBOの分子量(Mn)及び約750又はそれ以上のPEOの分子量のブロックサイズを有する)を使用する。
一般的に、本発明に於いて使用される両親媒性ブロックコポリマー(c)は、単一合成プロセスで製造することができ、このプロセスに於いて、1種のモノマーを重合させて最初のブロックを製造し、続いて第二のモノマー種類を単純に導入し、次いでこれを第一のブロックの末端上に、重合プロセスが完結するまで重合させる。ブロック群を別々に製造し、第一のブロックを製造し、次いで第二のブロックを、第二の合成工程に於いて第一のブロックの末端上に重合させることも可能である。2種のブロックフラグメントの溶解度に於ける差異は、このブロックコポリマーを、種々の樹脂材料を改質するために使用できるのに充分である。ブロックコポリマー(c)は、例えば第I族金属、例えばナトリウム、カリウム又はセシウム変性(moderated)アニオン重合によって製造することができる。この重合は、生で又は溶媒を使用して実施できる。この重合反応の温度は、例えば大気圧乃至大気圧よりも僅かに上で、約70℃〜約140℃であってよい。ブロックコポリマー(c)の合成は、例えばNonionic Surfactants Polyoxyalkylene Block Copolymers;Nace,V.M.編;Surfactant Science Series;第60巻;Marcel Dekker,N.Y.、1996年、第1章(その全部の開示を参照して本明細書中に含める)中で、Whitmarsh,R.H.により記載されているようにして実施することができる。好ましい態様に於いて、ブロックコポリマー(c)のブロックセグメントは1,2−エポキシアルケンの開環重合によって製造される。
本発明のマトリックス組成物の成分(a)として又はその一部として使用するのに適しているエポキシ樹脂には、広範囲の種々のエポキシ化合物が含まれる。典型的には、このエポキシ化合物はポリエポキシドとしても参照されるエポキシ樹脂である。本発明に於いて有用であるポリエポキシドはモノマー(例えばビスフェノールAのジグリシジルエーテル、ビスフェノールFのジグリシジルエーテル、ノボラック系エポキシ樹脂及びトリス−エポキシ樹脂)、高分子量アドバンスト(advanced)樹脂(例えばビスフェノールAによって改善されたビスフェノールAのジグリシジルエーテル)又は重合不飽和モノエポキシド(例えばアクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、アリルグリシジルエーテル等)、ホモポリマー又はコポリマーであってよい。最も望ましくは、このエポキシ樹脂は、平均で、分子当たり、少なくとも1個(好ましくは少なくとも2個)の側鎖又は末端1,2−エポキシ基(即ちビシナルエポキシ基)を含有する。
本発明に於いて使用するのに適しているエポキシ樹脂の非限定例には、多価アルコール及び多価フェノールの両方のポリグリシジルエーテル、ポリグリシジルアミン、ポリグリシジルアミド、ポリグリシジルイミド、ポリグリシジルヒダントイン、ポリグリシジルチオエーテル、エポキシ化脂肪酸又は乾性油、エポキシ化ポリオレフィン、エポキシ化ジ不飽和酸エステル、エポキシ化不飽和ポリエステル及びこれらの混合物が含まれる。多価フェノールから製造されたポリエポキシドの非限定例には、例えば米国特許第4,431,782号明細書(その全部の開示を参照して本明細書中に含める)に開示されているものが含まれる。ポリエポキシドは、例えば一価−、二価−及び三価フェノールから製造することができ、ノボラック樹脂を含むことができる。ポリエポキシドはエポキシ化シクロオレフィン並びにアクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル及びアリルグリシジルエーテルのポリマー及びコポリマーであるポリマー性ポリエポキシドを含むこともできる。適切なポリエポキシドの非限定例は米国特許第3,804,735号明細書、米国特許第3,892,819号明細書、米国特許第3,948,698号明細書、米国特許第4,014,771号明細書及び米国特許第4,119,609号明細書並びにLee及びNeville、Handbook of Epoxy Resins、第2章、McGraw Hill、N.Y.(1967)(これらの全部の開示を参照して本明細書中に含める)にも開示されている。
本発明のマトリックス樹脂組成物の成分(a)として又は少なくともその一部として使用するのに適している更なる樹脂には、エポキシビニルエステル樹脂、例えば国際特許出願公開第WO2006/052728号明細書、国際特許出願公開第WO2005/097893号明細書及び米国特許第6,329,475号明細書(これらの全部の開示を参照して本明細書中に含める)に記載されているものが含まれる。(単独で又は1種又はそれ以上のエポキシ樹脂、例えば前記のものと組み合わせて、成分(a)として使用することができる)エポキシビニルエステル樹脂の特定の非限定例には、Ashland,Inc.によって商標DERAKANEで供給されているエポキシビニルエステル樹脂が含まれる。これらのエポキシビニルエステル樹脂の例は、約45%のモノマー性スチレンを含有する、DERAKANE 411−350エポキシビニルエステル樹脂として知られている一般目的樹脂によって表される。本発明に於いて使用することができる他のDERAKANEエポキシビニルエステル樹脂には、例えば約50%のモノマー性スチレンを含有するDERAKANE 411−C−50エポキシビニルエステル樹脂、約36%のモノマー性スチレンを含有するDERAKANE 470−36エポキシビニルエステル樹脂、約33%のモノマー性スチレンを含有するDERAKANE 470−300エポキシビニルエステル樹脂、約33%のモノマー性スチレンを含有する臭素化ビニルエステル樹脂である、DERAKANE 510−C−350エポキシビニルエステル樹脂、約45%のモノマー性スチレンを含有するDERAKANE 790エポキシビニルエステル樹脂、DERAKANE 8084エポキシビニルエステル樹脂及び約40%のモノマー性スチレンを含有する柔軟化(flexibilized)エポキシビニルエステル樹脂が含まれる。
エポキシ樹脂(及びエポキシビニルエステル樹脂)は、一般的に、本発明のマトリックス組成物中の成分(a)として使用することができるが、本発明に於いて使用するための好ましいエポキシ樹脂には、約100〜約3,000、好ましくは約150〜約2,000のエポキシド当量重量(EEW)を有する、多価アルコール又は多価フェノールのグリシジルポリエーテルが含まれる。これらのエポキシ樹脂は、通常、少なくとも2モルのエピハロヒドリン又はグリセロールジハロヒドリンを、1モルの多価アルコール又は多価フェノール及びハロヒドリンと結合させるのに充分な量の苛性アルカリと反応させることによって製造する。この生成物は、1個より多いエポキシ基の存在、即ち1個より多い1,2−エポキシ当量によって特徴付けられる。
本発明の成分(a)として(又はその一部として)使用するエポキシ樹脂の更なる非限定例には、シクロ脂肪族ジエン誘導エポキシドも含まれる。これらのポリエポキシドは、熱的に、カチオン的に又は光開始により(例えばUV開始硬化により)硬化させることができる。これらの非限定例には、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキシルカルボキシラート、1,2−エポキシ−4−ビニル−シクロヘキサン、ビス(7−オキサビシクロ[4.1.0]−ヘプト−3−イルメチル ヘキサンジオン酸エステル、3,4−エポキシシクロヘキサンカルボン酸メチルエステル及びこれらの混合物が含まれる。
エポキシ化合物は成分(a)としての(又はその一部としての)エポキシ樹脂と組み合わせて、本発明に於いて使用する反応性希釈剤成分(b)の非限定例も表す。これらのエポキシド反応性希釈剤の例には、モノエポキシド、例えばブチル及びより高級脂肪族グリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル及びクレジルグリシジルエーテルが含まれる。反応性希釈剤(b)は、マトリックス組成物の作業粘度を低下させ、配合物により良い湿潤特性を与えるために使用する。勿論、ポリエポキシド、特に、ジエポキシドは、それらが、望ましく低い粘度、例えば約100cps以下、例えば約50cps以下、約25cps以下、約20cps以下又は約10cps以下である、25℃での粘度を有する限り、エポキシド反応性希釈剤(b)として使用することもできる。成分(b)中に使用するのに適しているジエポキシドの非限定例には、アルカンジオールジグリシジルエーテル、例えば1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテルが含まれる。勿論、エポキシ化合物とは異なっている、望ましく低い粘度を有する1種又はそれ以上の化合物を、同様に(任意的に、1種又はそれ以上のエポキシド反応性希釈剤と組み合わせて)反応性希釈剤(b)として使用することができる。
成分(a)として(又はその一部として)のエポキシビニルエステル樹脂と共に使用する反応性希釈剤(b)の非限定例には、スチレン、クロロスチレン;メチルスチレン、例えばs−メチルスチレン及びp−メチルスチレン;塩化ビニルベンジル、ジビニルベンゼン、インデン、アリルスチレン、アリルベンゼン;不飽和エステル、例えばメタクリル酸メチル、アクリル酸メチル並びにアクリル酸及びメタクリル酸の他の低級脂肪族エステル;酢酸アリル、フタル酸ジアリル、コハク酸ジアリル、アジピン酸ジアリル、セバシン酸ジアリル、ジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)、リン酸トリアリル及びジエチレングリコールビス(アリルカーボネート);リン酸トリアリル及び他のアリルエステル;ビニルトルエン、ジアリルクロロエンデート(diallyl chloroendate)、テトラクロロフタル酸ジアリル、エチレングリコールジエタクリレート;アミド、例えばアクリルアミド並びに塩化ビニルが含まれる。これらの反応性希釈剤は個々に又はそれらの2種若しくはそれ以上の組合せとして使用することができる。
一般的に、本発明のマトリックス組成物中に使用されるマトリックス樹脂(a)の量は、マトリックス組成物の全重量基準で、約30重量%〜約95重量%であってよい。しばしば、成分(a)は、少なくとも約50重量%、例えば少なくとも約60重量%、少なくとも約70重量%又は少なくとも約80重量%で、約90重量%以下の量で存在するであろう。
更に、マトリックス組成物の成分(a)は、しばしば、少なくとも約1,000cps、例えば少なくとも約2,000cps、少なくとも約3,000cps、少なくとも約4,000cps、少なくとも約5,000cps、少なくとも約6,000cps、少なくとも約7,000cps又は少なくとも約8,000cpsの、25℃での粘度を有するであろう。
本発明の硬化性マトリックス組成物は、通常、1種又はそれ以上の硬化剤(curing agent)(硬化剤(hardner)又は架橋剤(crosslinking agent)として参照されることもある)も含むであろう。樹脂(a)の官能基、例えばエポキシ樹脂のエポキシ基又はエポキシビニルエステル樹脂のエチレン性不飽和基と反応性である少なくとも1種の基を含有する任意の化合物も、本発明に於ける硬化剤として有用であろう。このような硬化剤の化学は、エポキシ樹脂についての前記参照した書籍に記載されている。成分(a)として(又はその一部として)のエポキシ樹脂と組み合わせて、本発明に於いて使用する硬化剤の非限定例には、窒素含有化合物、例えばアミン及びそれらの誘導体;酸素含有化合物、例えばカルボン酸末端ポリエステル、無水物、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、アミノ−ホルムアルデヒド樹脂、フェノール、ビスフェノールA及びクレゾールノボラック、フェノール末端エポキシ樹脂;硫黄含有化合物、例えばポリスルフィド、ポリメルカプタン並びに接触硬化剤、例えば第三級アミン、ルイス酸、ルイス塩基並びに上記の硬化剤の2種又はそれ以上の組合せが含まれる。ポリアミン、ジシアンジアミド、ジアミノジフェニルスルホン及びこれらの異性体、アミノベンゾエート、種々の酸無水物、フェノール−ノボラック樹脂並びにクレゾール−ノボラック樹脂が本発明に於いて使用する好ましい硬化剤の例である。本発明に於いて使用するための適切な硬化剤の更なる非限定例には、国際特許出願公開第WO2004/020506号明細書(この全部の開示を参照して本明細書中に含める)に開示されているポリエーテルポリアミン硬化剤が含まれる。
一般的に、硬化剤の量は、マトリックス組成物の全体積基準で、約1重量%〜約70体積%であってよい。本発明に於いて有用である任意の成分として、1種又はそれ以上の硬化触媒を、マトリックス組成物に添加することができる。硬化触媒の非限定例には、イミダゾール誘導体、例えば2−エチル−4−メチルイミダゾール、第三級アミン及び有機金属塩が含まれる。一般的に、硬化触媒(群)は、硬化性組成物の全体積基準で、0〜約6体積部の量で使用する。
成分(a)として(又はその一部として)のエポキシビニルエステル樹脂と組み合わせて使用する硬化剤の非限定例には、フリーラジカル開始剤、例えばアゾイソブチロニトリルを含むアゾ化合物並びに有機過酸化物、例えば過安息香酸第三級ブチル、第三級ブチルペルオクトエート、過酸化ベンゾイル、メチルエチルケトンペルオキシド、アセト酢酸ペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、シクロヘキサノンヒドロペルオキシド及び過酸化ジクミルが含まれる。好ましくは、この触媒は、マトリックス樹脂組成物の全重量基準で、0.03〜2.5重量部の量で使用する。
本発明の風車羽根の繊維強化に於いて使用するのに適している材料の非限定例には、炭素/グラファイト、ホウ素、石英、酸化アルミニウム;アラミド;ガラス、例えばEガラス、Sガラス、S−2ガラス又はCガラスから製造された繊維並びに炭化ケイ素繊維及びチタン含有炭化ケイ素繊維が含まれる。本発明の目的のために使用することができる市販の繊維の例には、有機繊維、例えばDuPontからのケブラー(KEVLAR)(登録商標);酸化アルミニウム含有繊維、例えば3MからのNEXTEL(登録商標)繊維;炭化ケイ素繊維、例えば日本カーボン社からのNICALON(登録商標)及びチタン含有炭化ケイ素繊維、例えば宇部興産からのTYRRANO(登録商標)が含まれる。勿論、異なった材料から製造された繊維の組合せ、例えばガラス繊維と炭素繊維との組合せ(ハイブリッド)を、同様に使用することができる。
本発明の風車羽根に於いて使用する強化材料の好ましい例には、炭素繊維及び他の材料、例えばガラスと組み合わせた炭素を含んでなる繊維が含まれる。炭素(又は他の)繊維は、一般的に、連続フィラメントトウからチョップトファイバー及びマットまで、多数の異なった形態で供給される。この繊維は、単一方向又は多方向であってよい。連続フィラメント炭素のトウは、通常、約1,000〜約75,000本の個々のフィラメントを含有し、これは、ロービング織物並びにガラス繊維及びアラミド繊維とのハイブリッド布に、織られるか又は編まれていてよい。非限定例の手段により、本発明の風車羽根のために有用である繊維強化用材料(例えば炭素繊維)は織布、布、メッシュ、ウエブ及び/若しくは繊維の形態であってよく又は単一方向に配向された平行なフィラメントのクロス−プライラミネートの形態であってよい。
本発明に従った硬化性樹脂マトリックス組成物は、任意的に、添加剤、例えば充填剤、染料、顔料、チキソトロピー剤、湿潤剤、界面活性剤、流動性調節剤、安定剤及び溶媒を含有することができる。エポキシ樹脂及びエポキシビニルエステル樹脂とは異なる樹脂(例えば不飽和ポリエステル)が任意の成分として存在していてもよい。この樹脂組成物中に使用される任意的な添加剤の量は、一般的に、最終配合物に依存して、0重量%〜約70重量%であってよい。
本発明のマトリックス組成物の製造に於いて、成分を、液体形にある硬化性組成物を形成するための条件で、公知の手段によって一緒に混合することができる。最終組成物は、通常、約1000cps以下、例えば約700cps以下、約500cps以下、約400cps以下又は約350cps以下の25℃での粘度を有するであろう。本発明の硬化性樹脂マトリックス組成物は、組成物の成分の全てを、任意の順序で一緒に混合することによって製造することができる。また、本発明の硬化性樹脂組成物は、成分(a)〜(c)を含む第一の組成物及び硬化剤成分を含んでなる第二の組成物を調製することによって製造することができる。マトリックス組成物を製造する際に有用である全ての他の成分は、同じ組成物中に存在していてよく又は幾らかは第一の組成物中に存在しそして幾らかは第二の組成物中に存在していてよい。次いで、第一の組成物を第二の組成物と混合して、硬化性マトリックス組成物を形成する。次いで、この硬化性マトリックス組成物を、繊維強化材と接触させ(好ましくは、繊維強化材中に注入し)、硬化させて、風車羽根の形状で熱硬化材料を製造することができる。
任意的に、前記各成分の均一な混合を容易にするために、ブレンド中に中性の溶媒を使用することができるが、これは好ましくはない。本発明に於いて使用する溶媒の非限定例には、アセトン及びメチルエチルケトン(MEK)が含まれる。
本発明のマトリックス組成物の成分(c)(及び任意的に成分(b))を成分(a)と一緒にする代替方法は、樹脂製造工程の間に、成分(c)(及び任意的に成分(b))を樹脂前進(advancement)反応器の中に直接的に含有させることを含んでなる。この態様に於いて、本発明の組成物には、例えば液体エポキシ樹脂、例えばビスフェノール−Aのジグリシジルエーテル、多価アルコール、例えばビスフェノール−A並びに両親媒性ブロックコポリマー、例えばEO/BOブロックコポリマー及び/又はPEO−PBO−PEOトリブロックコポリマーが含まれる。
樹脂の加工に前進工程が含まれる場合、本発明のマトリックス組成物を製造する別の方法は前進反応の前に成分(c)(及び任意的に成分(b))を反応剤に添加することを含んでなる。
本発明のマトリックス組成物を製造する更に別の代替方法は、成分(c)を、成分(a)を硬化させるのに使用する硬化剤の中に含有させることを含む。
混合プロセスの時間及び温度は、重要ではないが、一般的に、前記各成分は、約10℃〜約60℃、好ましくは約20℃〜約50℃、更に好ましくは約30℃〜約40℃の温度で、実質的に完全な均一性が達成されるまで充分な時間、一緒にされるであろう。
繊維強化材及びマトリックス組成物は、任意の方法で一緒にすることができる。典型的には、注入プロセスが使用されるであろう。他の可能なプロセスの非限定例には、樹脂トランスファー成形(RTM)及び真空補助樹脂トランスファー成形(VARTM)が含まれる。
本発明のプロセスの例示として、マトリックス組成物は、約40℃以下の温度で、それが強化用繊維の中に注入される時間で製造することができる。
本発明のマトリックス組成物は公知の方法で硬化させることができる。(熱硬化のための)硬化温度は、一般的に、約30℃以上、例えば約40℃以上で、通常、約150℃以下、例えば約130℃以下又は約110℃以下であろう。
本発明のプロセスの好ましい態様として、熱硬化を使用し、マトリックス組成物を硬化させるには、約30℃〜約150℃の温度で実施する。
本発明のマトリックス組成物を硬化させるために、照射硬化又は熱硬化処理と照射処理との組合せも使用することができる。
硬化繊維強化及び強靱化エポキシ及び/又はエポキシビニルエステル樹脂の形態で製造された風車羽根は、しばしば、少なくとも約20m、例えば少なくとも約30m、少なくとも約35m又は少なくとも約40mもの長さを有するであろう。
下記の例に於いて使用される原材料の幾つかは下記の通りであった。
「PEO−PBO」はポリ(エチレンオキシド)−ポリ(ブチレンオキシド)ジブロックコポリマーを表す。
「PEO−PBO−PEO」はポリ(エチレンオキシド)−ポリ(ブチレンオキシド)−ポリ(エチレンオキシド)トリブロックコポリマーを表す。
D.E.R.(登録商標)383は、(ザ・ダウ・ケミカル社(The Dow Chemical Company)から市販されている)175〜185のエポキシド当量重量、約9,500cpsの室温での粘度及び1.16g/ccの密度を有する、液体エポキシ樹脂(ビスフェノールAのジグリシジルエーテル)である。
BDDGEは、1〜6cpsの室温での粘度、165〜170のエポキシド当量重量及び1.00g/ccの密度を有する反応性希釈剤である、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、Polystar(登録商標)67である。
Jeffamine D230は、10〜15cpsの粘度及び60のアミン水素当量重量を有するアミン硬化剤である、ポリ(オキシプロピレンジアミン)である。
Vestamin IPDは、10〜20cpsの室温での粘度、44のアミン水素当量重量及び0.9225g/ccの密度を有するアミン硬化剤である、イソホロンジアミンである。
AEPは、別のアミン硬化剤である、アミノエチルピペラジンである。
製造例A:PEO−PBOジブロックコポリマーの製造
パートA:触媒化開始剤の製造
ジエチレングリコールモノメチルエーテル(979.1g;8.16mol)及び水酸化カリウム(29.84g;85重量%)を、密閉システム反応容器内で合した。得られた混合物を110℃まで加熱し、真空下でストリッピングして、反応中に生成された水を除去した(<500ppm)。
パートB:ブチレンオキシドポリマーの製造
上記パートAで製造した触媒化開始剤(123.9g;約1molのジエチレングリコールモノメチルエーテル)を、120℃まで加熱した。ブチレンオキシド(BO)(5355g、74.38mol)を、反応器の中に、反応温度が120℃で維持されるように、ゆっくり供給した。反応器へのBOの添加が完結した後、この混合物を、反応器内の圧力がもはや低下しなくなるまで温浸した。この反応混合物の一部を取り出し、3,052グラムの生成物を反応器内に残した。更なるBO(1,585g;22.01mol)を、反応温度を120℃で維持する速度でゆっくり添加した。反応器へのBOの添加が完結した後、この混合物を、再び、圧力が安定するまで温浸した。
パートC:最終のブチレンオキシド−エチレンオキシドブロックコポリマーの製造
エチレンオキシド(EO)(1,830g;41.59mol)を、上記パートBで製造したブチレンオキシドブロックポリマー(4,016g)に、反応温度が120℃で維持されるように、ゆっくり添加した。反応器へのEOの添加が完結したとき、この混合物を、圧力が安定するまで温浸した。次いで、この混合物に、充分な氷酢酸を添加して、混合物のpHを6〜7にした(ASTM E70−90)。次いで、生成物を、移送ラインを経て、移送ライン内の生成物の固化を防止するために、生成物温度を50℃よりも高く維持しながら、貯蔵容器に移送した。最終生成物であるPEO−PBOブロックコポリマーは、ポリマーOH末端基の滴定(ASTM D4274−94、方法D)によって決定したとき、5,397の数平均分子量を有していた。
製造例B:PEO−PBO−PEOトリブロックコポリマーの製造
前記の製造例Aに於いて使用したPEO−PBOジブロックコポリマーを製造するのに使用した基本的手順を、下記の変更以外は、PEO−PBO−PEOトリブロックコポリマーを製造するために、本例に於いて使用した。最終のPEO−PBO−PEO生成物は、下記の開始剤/モノマーのモル比、即ちプロピレングリコール1モル/ブチレンオキシド56mol/エチレンオキシド62molを含有していた。
パートA:触媒開始剤の製造
DOWANOL PMの代わりに、プロピレングリコールを使用した。更に、KOHの水溶液(46重量%固体)を使用した。KOH水溶液を、反応器に、9重量%の最終触媒濃度を与える量で添加した。水は、反応生成物から除去しなかった。
パートB:ブチレンオキシドポリマーの製造
ブチレンオキシドは2バッチで添加した。BOの量は、中間体ブチレンオキシドブロックが、約1,000の数平均分子量(Mn)を有するように調節した。温浸が完結したとき、更なるKOH水溶液(46重量%)を反応器に添加して、最終触媒濃度が約1重量%であるようにした。水を、反応生成物から真空下で除去し、次いで追加のBOを反応器に添加して、最終ブチレンオキシドポリマーを得た。この最終ブチレンオキシドポリマーは、約3,500の数平均分子量を有していた。
パートC:最終のPEO−PBO−PEOトリブロックコポリマーの製造
液体生成物を得るために、エチレンオキシド及びブチレンオキシドの混合物(80/20重量%)を、上記パートBで製造したブチレンオキシドに添加した。この工程に於ける少量のブチレンオキシドの含有は、PEOが結晶化して固体を形成する傾向を崩すことを助ける。添加される混合物の量は、最終トリブロックコポリマーが、約6,800g/モルの数平均分子量を有するように調節した。最終反応混合物を60℃まで冷却し、次いで、ケイ酸マグネシウム床によって中和して、最終のPEO−PBO−PEOトリブロックコポリマーを得た。
例1(対照)
DuoFoilによって内張した14インチ×12インチのアルミニウム金型を使用して、3.2mm厚さの正味樹脂プラークを製造した。196.9gのD.E.R.(登録商標)383、32.1gのBDDGE、51.8gのJeffamine D230、9.6gのVestamin IPD及び9.6gのAEPからなる、合計約300gのエポキシ樹脂組成物を、室温でブレンドし、全ての発泡が治まるまで、真空チャンバー内で脱気した。次いで、この組成物を、室温で金型の中に注いだ。金型を、直ちに、70℃まで加熱し、7時間保持するようにプログラムされた、強制空気対流オーブン内に入れ、次いで、強制空気対流循環ファンを連続的に運転して、環境まで冷却した。得られたプラークを金型から取り出し、包含物、気泡及び欠陥について目視により点検した。次いで、このプラークを、下記の試験手順に従って、(i)破壊靱性、(ii)引張特性及び(iii)ガラス転移温度を試験するための試験片に機械加工した。
例2(強化システム)
DuoFoilによって内張した14インチ×12インチのアルミニウム金型を使用して、3.2mm厚さの正味樹脂プラークを製造した。187gのD.E.R.(登録商標)383、30.5gのBDDGE、49.3gのJeffamine D230、9.1gのVestamin IPD、9.1gのAEP及び15gの前記製造例3からのPEO−PBO−PEOトリブロックコポリマーを含む、合計約300gのエポキシ樹脂組成物を、室温でブレンドし、全ての発泡が治まるまで、真空チャンバー内で脱気した。次いで、この組成物を、室温で金型の中に注いだ。金型を、直ちに、70℃まで加熱し、7時間保持するようにプログラムされた、強制空気対流オーブン内に入れ、次いで、強制空気対流循環ファンを連続的に運転して、環境まで冷却した。得られたプラークを金型から取り出し、包含物、気泡及び欠陥について目視により点検した。次いで、このプラークを、下記の試験手順に従って、(i)破壊靱性、(ii)引張特性及び(iii)ガラス転移温度を試験するための試験片に機械加工した。
示差走査熱量測定(DSC)によるガラス転移温度(Tg)
前記の例1及び2に記載したようにして製造したプラークから、カミソリ刃によって、10〜20mgのサンプルを切断し、開放アルミニウムパンの中に入れた。このパンを、クリンプし(crimped)、次いで、TA Model Q100 DSC装置を使用して、窒素下で室温から200℃まで、10℃/分で、動的温度走査に付した。第一走査からのTgを記録した。その結果を、下記の表Iに記載する。
引張試験
引張試験は、ASTM方法D638(参照して本明細書中に含める)に従って、インストロン機械(Instron Machine)で、プラークから切り出したドッグボーン(dog-bone)形状サンプルで実施した。この試験は、室温で2.5mm/分の荷重速度を使用して実施した。ロードセルは荷重を記録し、歪みを測定するために伸縮計を使用した。これらは、引張弾性率、引張強度、破断時引張歪み及び降伏時引張歪みを計算するのに使用した。それらの結果を下記の表Iに記載する。
破壊靱性
サンプルを、ASTM D5045−93(その全部を参照して本明細書中に含める)に従って、コンパクトな引張試験片形状物を使用して、モードI破壊靱性について試験した。サンプルを、適切な寸法に水ジェット切断した。水ジェット切断は、亀裂を回避し、残留応力を殆ど又は全く有しない試験片を残すために使用した。ドライアイスによって冷却したカミソリ刃を、試験片内の山型ノッチの中に優しく打つことによって、スターター亀裂を、非常に注意深く導入した。試験片を、クランプ及び合わせピン(dowel pin)の手段によって、電気機械式インストロン5566試験枠の上に載せ、一定の移動速度で荷重をかけた。荷重及びストロークデータを、コンピュータ制御データ取得システムを使用して、試験の間に記録した。それぞれのサンプルプラークについて、約5〜8個の試験片を試験し、それらの結果を下記の表Iに記載する。
Figure 2011521151
上記の表Iから判るように、強化組成物についての破断時の破壊靱性及び歪みは、対照のものよりも遙かに高く、強化組成物の優れた靱性を示している。表Iに於いて判るように、強化システムに於けるこの靱性増加は、ガラス転移温度のような重要な熱的特性及び引張弾性率のような他の機械的特性を維持し、弱めないままである。
粘度測定
以下に記載する粘度測定のための対照組成物及び強化組成物に使用した配合物は、前記例1及び2に於いて使用したものと同じものであった。
ARESレオメーターを使用する平行板流動度測定を、同じ温度プロフィールに付した(強化した及び強化していない)配合物について、時間の関数として粘度上昇を追跡するために使用した。この粘度上昇は、システムの反応性の関数であり、より低い粘度上昇は、減少した反応性を示す。標準40mm板を使用し、この板の間に挿入したサンプルを、1Hzの一定振動数に付した。サンプルを、下記の温度プロフィール、即ち40℃で1時間、続いて0.25℃/分で70℃まで温度上昇に付した。これは、風車羽根のために使用される注入の間に付随する温度プロフィールと同様である。
本発明の加工利点は、図1を検討することによって認めることができる。図1から判るように、強化システムの粘度上昇(下の曲線)は、対照のもの(中の曲線)よりも遅く、強化システムの減少した反応性を示す。図1からも、対照の初期粘度と強化システムの初期粘度とが同じであることが判る。このことは、CTBN(カルボキシ末端ポリブタジエン−アクリロニトリルコポリマー)等のような殆どの強化剤(これらの添加剤の添加は、粘度に於ける鋭い上昇を起こし、それによって加工困難を起こす)において事実ではない。
本発明を、その或る種のバージョンに関してかなり詳細に説明したが、他のバージョンが可能であり、示したバージョンの代替、変更及び均等が、この明細書の読解及び図面の研究で、当業者に明らかになるであろう。本明細書中のバージョンの種々の構成は、種々の手段と組み合わせて、本発明の追加のバージョンを提供することもできる。更に、或る用語は、説明的明瞭性の目的のために使用され、本発明を限定するためではない。従って、任意の付属する特許請求の範囲は、本明細書中に含められている好ましいバージョンの説明に限定されるべきではなく、本発明の真の精神及び範囲内に入るような、全ての代替、変更及び均等を含むべきである。
本発明を完全に説明して、本発明の方法が、本発明の範囲又はそれらの任意の態様から逸脱することなく、条件、配合及び他のパラメーターの広く、均等な範囲で実施できることが、当業者に理解されるであろう。

Claims (22)

  1. 樹脂マトリックス中の強化用繊維を含んでなる風車羽根であって、前記マトリックスが、(a)エポキシ樹脂及びエポキシビニルエステル樹脂から独立に選択された1種又はそれ以上の樹脂、(b)1種又はそれ以上の反応性希釈剤並びに(c)少なくとも2種の異なったポリエーテルブロックを含んでなり、組成物中に、マトリックス組成物の全体積基準で約0.5体積%〜約10体積%の量で存在する、少なくとも1種の両親媒性ブロックコポリマーを含んでなるマトリックス組成物から製造される、風車羽根。
  2. (a)が、前記マトリックス組成物の全体積基準で、約30体積%〜約95体積%の量で存在し、(b)が、前記マトリックス組成物の全体積基準で、約5体積%〜約25体積%の量で存在し、そして(c)が、前記マトリックスの全体積基準で、約1体積%〜約5体積%の量で存在する請求項1に記載の風車羽根。
  3. 前記マトリックス組成物が、当該マトリックス組成物と同じ初期粘度を有しかつ(a)及び(b)のみを含む、比較組成物から製造された物品の破壊靱性よりも高い、当該マトリックス組成物から製造された物品の破壊靱性を与える請求項1に記載の風車羽根。
  4. 前記マトリックス組成物から製造された物品の破壊靱性が前記比較組成物から製造された物品の破壊靱性の少なくとも約150%である請求項3に記載の風車羽根。
  5. 前記マトリックス組成物の粘度が、前記比較組成物の粘度が同じ条件下で増加する速度とほぼ同じか又はそれよりも低い速度で増加する、請求項4に記載の風車羽根。
  6. (c)が少なくとも4個の炭素原子を有する1種又はそれ以上のアルキレンオキシドモノマー単位を含む少なくとも1種のポリエーテルブロックAを含んでなり、(c)がポリブチレンオキシドブロック、ポリヘキシレンオキシドブロック、ポリドデシレンオキシドブロック及びポリヘキサデシレンオキシドブロックから独立に選択される1種又はそれ以上のポリエーテルブロックAを含んでなる請求項1に記載の風車羽根。
  7. (c)が2個又は3個の炭素原子を有する1種又はそれ以上のアルキレンオキシドモノマー単位を含む少なくとも1種のポリエーテルブロックBを含んでなり、(c)がポリエチレンオキシドブロック、ポリプロピレンオキシドブロック及びポリ(エチレンオキシド−共−プロピレンオキシド)ブロックから独立に選択される1種又はそれ以上のポリエーテルブロックBを含んでなる請求項6に記載の風車羽根。
  8. (c)が少なくとも1種のポリ(ブチレンオキシド)のブロックA及び少なくとも1種のポリ(エチレンオキシド)のブロックBを含んでなり、(c)がポリ(エチレンオキシド)−b−ポリ(ブチレンオキシド)ブロックコポリマー及びポリ(エチレンオキシド)−b−ポリ(ブチレンオキシド)−b−ポリ(エチレンオキシド)ブロックコポリマーの一方又は両方を含んでなる請求項1に記載の風車羽根。
  9. 少なくとも1種の両親媒性ブロックコポリマー中の1種又はそれ以上のブロックAと1種又はそれ以上のブロックBとの重量比が約10:1〜約1:10である請求項8に記載の風車羽根。
  10. (c)が、ブロックコポリマーの全重量基準で、約5重量%〜約30重量%の1種又はそれ以上のポリ(エチレンオキシド)ブロック及び約70重量%〜約95重量%の1種又はそれ以上のポリ(プロピレンオキシド)ブロックを含むポリ(エチレンオキシド)−ポリ(プロピレンオキシド)ブロックコポリマーを含んでなる請求項1に記載の風車羽根。
  11. 前記ブロックコポリマーが約20重量%以下の1種又はそれ以上のポリ(エチレンオキシド)ブロックを含んでなる請求項10に記載の風車羽根。
  12. 少なくとも1種の両親媒性ブロックコポリマーが約1,000〜約30,000の数平均分子量(Mn)を有する請求項1に記載の風車羽根。
  13. (a)が1種又はそれ以上のエポキシ樹脂を含んでなり、かつ(a)が多価アルコールのポリグリシジルエーテル、多価フェノールのポリグリシジルエーテル、ポリグリシジルアミン、ポリグリシジルアミド、ポリグリシジルイミド、ポリグリシジルヒダントイン、ポリグリシジルチオエーテル、エポキシ化脂肪酸又は乾性油、エポキシ化ポリオレフィン、エポキシ化ジ不飽和酸エステル及びエポキシ化不飽和ポリエステルから選択される1種又はそれ以上のエポキシ樹脂を含んでなる請求項1に記載の風車羽根。
  14. (a)が少なくとも1種のビスフェノール化合物のジグリシジルエーテルを含んでなり、かつ(a)が約100〜約3,000のエポキシド当量重量を有する請求項13に記載の風車羽根。
  15. (a)が1種又はそれ以上のエポキシビニルエステル樹脂を含んでなる請求項1に記載の風車羽根。
  16. (a)が少なくとも約1,000cpsの25℃での粘度を有し、(b)が約100cps以下の25℃での粘度を有し、前記マトリックス組成物が約1,000cps以下の25℃での粘度を有する請求項1に記載の風車羽根。
  17. 前記マトリックス組成物が1種又はそれ以上の硬化剤を更に含む請求項1に記載の風車羽根。
  18. 前記強化用繊維が炭素繊維、グラファイト繊維、ホウ素繊維、石英繊維、酸化アルミニウム繊維、ガラス繊維、炭化ケイ素繊維及びアラミド繊維の1種又はそれ以上を含み、前記強化用繊維が、強化用繊維プラスマトリックスの合計重量基準で、約5重量%〜約80重量%の量で存在する請求項1に記載の風車羽根。
  19. 前記風車羽根が少なくとも約20メートルの長さである請求項1に記載の風車羽根。
  20. 繊維強化風車羽根を製造するための硬化性マトリックス組成物であって、前記組成物が、(a)エポキシ樹脂及びエポキシビニルエステル樹脂から独立に選択された1種又はそれ以上の樹脂、(b)1種又はそれ以上の反応性希釈剤並びに(c)少なくとも2種の異なったポリエーテルブロックを含んでなり、前記組成物中に、前記組成物の全体積基準で、約0.5体積%〜約10体積%の量で存在する、少なくとも1種の両親媒性ブロックコポリマーを含んでなる硬化性マトリックス組成物。
  21. (i)強化用繊維を、(a)エポキシ樹脂及びエポキシビニルエステル樹脂から独立に選択された1種又はそれ以上の樹脂、(b)1種又はそれ以上の反応性希釈剤、(c)少なくとも1種の両親媒性ブロックコポリマー並びに(d)1種又はそれ以上の硬化剤からなる硬化性樹脂マトリックス組成物と一緒にし、そして
    (ii)前記マトリックス組成物を硬化させることを含んでなり、
    (c)が少なくとも2種の異なったポリエーテルブロックを含み、そして前記組成物中に、前記マトリックス組成物の全体積基準で、約0.5体積%〜約10体積%の量で存在する風車羽根の製造方法。
  22. 前記方法が、前記マトリックス組成物をこの強化用繊維の中に注入することを含んでなり、注入される前に、前記強化用繊維が乾燥状態にある請求項21に記載の方法。
JP2011509551A 2008-05-16 2009-05-04 風車プロペラ羽根及びその製造方法 Pending JP2011521151A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5369708P 2008-05-16 2008-05-16
US61/053,697 2008-05-16
PCT/US2009/042642 WO2009140087A2 (en) 2008-05-16 2009-05-04 Windmill propeller blade and method of making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011521151A true JP2011521151A (ja) 2011-07-21

Family

ID=41168494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011509551A Pending JP2011521151A (ja) 2008-05-16 2009-05-04 風車プロペラ羽根及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8829101B2 (ja)
EP (1) EP2279347B1 (ja)
JP (1) JP2011521151A (ja)
KR (1) KR101622924B1 (ja)
CN (1) CN102027231B (ja)
BR (1) BRPI0908619A2 (ja)
CA (1) CA2724239C (ja)
TW (1) TW201000526A (ja)
WO (1) WO2009140087A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017013950A1 (ja) * 2015-07-21 2018-05-10 株式会社大阪ソーダ ライニング用組成物

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140150970A1 (en) * 2010-11-19 2014-06-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Structural adhesive compositions
BR112014006820A2 (pt) * 2011-10-04 2017-06-13 Toray Industries composição de resina termoplástica, artigo, material de moldagem, método de produção, material compósito e pré-impregado
EP2628764A1 (en) * 2012-02-14 2013-08-21 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing a fibre reinforced composite
CN102838847A (zh) * 2012-09-26 2012-12-26 上纬(上海)精细化工有限公司 一种提升玻璃钢电池槽体绝缘性能的组合物
DE102013018088B4 (de) 2013-02-10 2017-01-26 Karim El Kudsi Beschichtungen auf Epoxydharzbasis und ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendungen
EP2781539A1 (en) * 2013-03-19 2014-09-24 Siemens Aktiengesellschaft Fibre reinforced plastic composite, method of manufacturing thereof, plastic composite starting material for manufacturing the fibre reinforced plastic composite, and component of a wind turbine comprising the fibre reinforced plastic composite
WO2014184863A1 (ja) * 2013-05-14 2014-11-20 株式会社日立製作所 高電圧機器用の複合絶縁樹脂材及びそれを用いた高電圧機器
GB2515323A (en) 2013-06-19 2014-12-24 Hexcel Composites Ltd Improvements in or relating to epoxy resin formulations
CN103694637B (zh) * 2013-12-17 2016-02-24 新誉集团有限公司 一种风电叶片用高韧性真空慢速环氧树脂及其制备方法
WO2015171446A1 (en) 2014-05-05 2015-11-12 Horton, Inc. Composite fan
EP3101063A1 (de) 2015-05-31 2016-12-07 Karim El Kudsi Innenbeschichtungen von trinkwasserrohren auf epoxydbasis und ein verfahren zu ihrer herstellung
DE102016006694B4 (de) 2015-05-31 2018-07-12 Karim El Kudsi Innenbeschichtungen von Trinkwasserrohren auf Epoxydharzbasis
US10618629B2 (en) * 2016-08-09 2020-04-14 Gopro, Inc. Automated variable pitch propeller blade
CN106496944B (zh) * 2016-10-28 2018-05-15 新誉集团有限公司 一种风电叶片用高韧性手糊成型环氧树脂组合物及其制备方法
CN109721947A (zh) 2017-10-27 2019-05-07 财团法人工业技术研究院 环氧树脂组合物
CN108005861B (zh) * 2017-11-30 2019-08-23 安徽卓尔航空科技有限公司 一种风力发电机水平轴桨叶用丙烯酸酯涂料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006052726A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-18 Dow Global Technologies, Inc. Amphiphilic block copolymer-modified epoxy resins and adhesives made therefrom
WO2006052728A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-18 Dow Global Technologies Inc. Amphiphilic block copolymer-toughened epoxy vinyl ester and unsaturated polyester resins
JP2006274989A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Zephyr Corp 風車
JP2007530771A (ja) * 2004-04-02 2007-11-01 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 両親媒性ブロックコポリマー強化熱硬化樹脂

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3948698A (en) 1967-09-06 1976-04-06 Hercules Incorporated Solid propellant compositions having epoxy cured, carboxy-terminated rubber binder
US3804735A (en) 1972-04-10 1974-04-16 Continental Can Co Photopolymerizable compositions prepared from beta-hydroxy esters and polyitaconates
US3892819A (en) 1973-03-21 1975-07-01 Dow Chemical Co Impact resistant vinyl ester resin and process for making same
DE2349979A1 (de) 1973-10-04 1975-04-17 Bayer Ag Uv-licht-haertende massen hoher reaktivitaet
US4119609A (en) 1977-03-28 1978-10-10 Shell Oil Company Curable epoxy-carboxylic acid adducts
US4824919A (en) * 1983-06-09 1989-04-25 The Dow Chemical Company Toughening of cured vinyl ester resins by inclusion in the uncured resins of oligomeric vinyl-reactive urethanes which phase out upon curing
US5248742A (en) * 1992-04-27 1993-09-28 Gencorp Inc. Unsaturated polyester-epoxy resin network composition
US5254642A (en) * 1992-09-12 1993-10-19 Ashland Oil, Inc. Thermoplastic polyester low profile additives for vinyl ester/polyester resinous compositions
US6658091B1 (en) * 2002-02-01 2003-12-02 @Security Broadband Corp. LIfestyle multimedia security system
US20040053055A1 (en) 2002-07-03 2004-03-18 Robinson John W. Rubber toughened epoxy resins for resin infusion processing, methods of using the resins and articles made therefrom
DK1546227T3 (da) 2002-08-30 2010-04-06 Huntsman Spec Chem Corp Polyetherpolyaminmidler og blandinger heraf
WO2006052729A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-18 Dow Global Technologies Inc. Amphiphilic block copolymer-toughened epoxy resins
BRPI0516702A (pt) * 2004-11-10 2008-09-16 Dow Global Technologies Inc composição de verniz de resina epóxi para laminados curável, processo para preparar uma composição de verniz para laminados de resina epóxi curável, processo para preparar um laminado, laminado e pré-impregnado
MX2007009390A (es) * 2005-02-03 2008-02-14 Vestas Wind Sys As Metodo para fabricar un miembro de forro de paleta de turbina de viento.
WO2007059879A1 (en) 2005-11-25 2007-05-31 Dsm Ip Assets B.V. Unsaturated polyester or vinyl ester resin composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530771A (ja) * 2004-04-02 2007-11-01 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 両親媒性ブロックコポリマー強化熱硬化樹脂
WO2006052726A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-18 Dow Global Technologies, Inc. Amphiphilic block copolymer-modified epoxy resins and adhesives made therefrom
WO2006052728A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-18 Dow Global Technologies Inc. Amphiphilic block copolymer-toughened epoxy vinyl ester and unsaturated polyester resins
JP2006274989A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Zephyr Corp 風車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017013950A1 (ja) * 2015-07-21 2018-05-10 株式会社大阪ソーダ ライニング用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN102027231A (zh) 2011-04-20
TW201000526A (en) 2010-01-01
WO2009140087A2 (en) 2009-11-19
CA2724239A1 (en) 2009-11-19
KR20110031918A (ko) 2011-03-29
WO2009140087A3 (en) 2010-04-08
EP2279347A2 (en) 2011-02-02
CN102027231B (zh) 2013-07-03
BRPI0908619A2 (pt) 2017-01-03
CA2724239C (en) 2016-07-12
KR101622924B1 (ko) 2016-05-20
US8829101B2 (en) 2014-09-09
US20110058948A1 (en) 2011-03-10
EP2279347B1 (en) 2016-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8829101B2 (en) Windmill propeller blade and method of making same
KR101226342B1 (ko) 양친매성 블록 공중합체-강인화된 에폭시 수지
JP5259397B2 (ja) 強化組成物
JP5248860B2 (ja) 両親媒性ブロックコポリマーにより靭性を付与したエポキシ樹脂及びそれらから製造された電気用積層板
RU2388772C2 (ru) Эпоксидные смолы с ударной вязкостью, повышенной с помощью амфифильного блок-сополимера, и изготовленные из них отверждаемые при обычных условиях покрытия с высоким содержанием твердого вещества
JP5780367B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP5403184B1 (ja) 繊維強化複合材料
KR101294713B1 (ko) 섬유 강화 복합 재료용 수지 조성물, 그 경화물, 섬유 강화 복합 재료, 섬유 강화 수지 성형품, 및 그 제조 방법
JP5715055B2 (ja) 改善された靭性を有する構造用複合材料
Misumi et al. Low viscosity and high toughness epoxy resin modified by in situ radical polymerization method for improving mechanical properties of carbon fiber reinforced plastics
WO2012039456A1 (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2016518469A (ja) コアシェルゴム及びポリオールを含有する強化エポキシ熱硬化性物質
JP2012067190A (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2016084372A (ja) プリプレグ及び繊維強化プラスチック
Meijer et al. Processing of thermoplastic polymers using reactive solvents
CN112724898A (zh) 一种环氧树脂组合物及其制备方法和应用
JP2024530641A (ja) アミン組成物、アミン組成物とエポキシ樹脂とから調製されるエポキシ系、およびエポキシ系の使用
JPWO2018131580A1 (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、プリプレグ、繊維強化複合材料、ブロック共重合体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107