JP2011520523A - 身体開口部にアクセスするためのシステム、装置、及び方法 - Google Patents

身体開口部にアクセスするためのシステム、装置、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011520523A
JP2011520523A JP2011509736A JP2011509736A JP2011520523A JP 2011520523 A JP2011520523 A JP 2011520523A JP 2011509736 A JP2011509736 A JP 2011509736A JP 2011509736 A JP2011509736 A JP 2011509736A JP 2011520523 A JP2011520523 A JP 2011520523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
medical device
expandable member
inner catheter
catheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011509736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5528432B2 (ja
Inventor
キヨシ ハシバ,
ヴィルー, シー. サーティ,
キンバリー, ケー. イングラム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cook Endoscopy
Original Assignee
Wilson Cook Medical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wilson Cook Medical Inc filed Critical Wilson Cook Medical Inc
Publication of JP2011520523A publication Critical patent/JP2011520523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5528432B2 publication Critical patent/JP5528432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B17/3423Access ports, e.g. toroid shape introducers for instruments or hands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B17/3431Cannulas being collapsible, e.g. made of thin flexible material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00278Transorgan operations, e.g. transgastric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B2017/3419Sealing means between cannula and body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B17/3423Access ports, e.g. toroid shape introducers for instruments or hands
    • A61B2017/3425Access ports, e.g. toroid shape introducers for instruments or hands for internal organs, e.g. heart ports

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

身体開口部へのアクセスのために、特に、安全で信頼でき、医療機器の操作を容易にする医療システム、装置及び方法を提供する。医療アクセス装置は概ね、細長い柔軟なシースと柔軟なシースの遠位端に連結された拡張可能な部材とを含んでいる。該シースと拡張可能な部材は自然開口部から身体開口部への経路を提供するために拡張及び収縮形態の間で操作可能である。また、医療システムと方法は、医療装置を送達するために提供される。

Description

本発明は概して、内視鏡及び/又は他の医療機器の配置のために、身体管腔を通って、胃腸管の壁に開いた開口部などの身体開口部にアクセスするための医療システム、装置、及び方法に関する。
体壁の開口部は、体内の隣接臓器へアクセスするために形成され、そのような技術は一般的に経管腔的処置と呼ばれる。例えば、骨盤腔鏡検査法は70年以上前に開発されたが、盲管に開口部を形成することによって経膣的に腹膜腔にアクセスするものである。医療専門家は、腹膜腔へのこのアクセスによって、目視により多数の解剖学的構造を検査できるうえに、生検、卵管結紮、または他の操作などの様々な処置をすべて低侵襲的な方法で実行することもできる。また、他の身体管腔を使用し様々な体腔へアクセスするための多くの経管腔的処置が開発されてきた。例えば、胃腸管の身体管腔は、腹膜腔と他の体腔へアクセスするのに多くの場合は内視鏡的に診察して、利用することができる。2008年2月5日出願の米国特許出願第12/025,985号は、その様な処置が開示されており、この開示の全体を参照により本明細書に援用する。
米国特許出願第12/025,985号
経管腔的処置は低侵襲性であるが、様々なリスクも伴う。例えば、開口部が胃又は腸の中などの胃腸管の体壁に形成されるとき、隣接している体腔への胃の内容物、腸の内容物又は他の体液の溢流が起こり得る。胃腸管の外側へ細菌に満ちた流体が流出すると、厄介な、時には致命的な感染を引き起こし得る。従来のオーバーチューブは、内視鏡を胃に送達する際、口と食道を保護するのに使用されてきた。しかしながら、これらのオーバーチューブは胃壁にシールをすることはない。その上、従来のオーバーチューブはかなり堅く、内視鏡を望むように操作する能力を制限する可能性がある。
本発明は,身体開口部にアクセスするための、特に安全で信頼でき、他の医療ツールの内視鏡の操作に役立つ医療システム、装置、及び方法を提供する。体外開口部から身体内部管腔の組織によって画定された身体開口部への経路を形成するための医療装置の1つの実施形態は、本発明の教示従って提供され、概ね拡張可能なフレームと柔軟なシースを含んでいる。拡張可能なフレームは収縮形態と拡張形態の間で操作可能である。柔軟なシースは経路を形成するのに適した長さを有し、ステントに連結した遠位部を有している。シースはその長さの多くの部分に亘って折り畳み可能であり、且つ収縮形態と拡張形態の間で操作可能である。
より詳しい態様によれば、柔軟なシースは収縮形態でシース自体に折り重なる。該シースはその拡張形態で拡張直径を有しており、ステントはその拡張形態で拡張直径を有しており、該シースの拡張直径は拡張可能なフレームの拡張直径にほぼ等しい。拡張可能なフレームは拡張可能なフレームとシースの拡張形態において、放射状に外へ向かう力を該シースに加える。拡張可能なフレームはステントであり、少なくともステントの一部分が拡張形態で円筒形状を有していることが望ましい。一態様では、シースの遠位部が拡張可能なフレームの遠位端に連結されている。別の態様では、シースの遠位部が、その中に拡張可能なフレームを包み込むように拡張可能なフレームの遠位端を取り囲んでいる。さらに別の態様では、拡張可能なフレームは、少なくとも1本のワイヤと、それを密封しているコーティングとを含んでおり、コーティングはリップを画定するためにワイヤの近位端を越えて延在し、シースの遠位端はコーティングのリップに接着されている。
また、体外開口部から身体内部管腔の組織によって画定された身体開口部への経路を形成するための医療システムが、本発明の教示に従って提供される。医療システムの一実施形態は、以上に要約され本明細書に説明されるような、外側カテーテル、内側カテーテル、及び医療装置を含んでいる。外側カテーテルは外側カテーテルルーメンを画定している。医療装置は連結部材と、シースルーメンを画定し且つ経路を形成するのに適した長さを有している柔軟なシースとを備えている。該シースは連結部材に連結された遠位部を有し、収縮形態と拡張形態の間で操作可能である。シースの収縮形態は外側カテーテルルーメン内に収容できる大きさである。内側カテーテルはシースの収縮形態の状態でシースルーメン内に収容できる大きさである。内側カテーテルはシースを内側カテーテルの外側周辺に配置された把持するための複数の把持部材を有する。
より詳しい態様によれば、複数の把持部材が内側カテーテルの外側周辺に沿ってそれぞれ延在している。該複数の把持部材は内側カテーテルの長さに沿って長手方向に隔置されており、また、エラストマー材料で形成されることが望ましい。内側カテーテルは内側カテーテルルーメンを画定しており、システムはさらに内側カテーテルルーメン内に収容できる大きさのガイディングカテーテルを備えることができる。ガイディングカテーテルはワイヤーガイドを収容できる大きさのガイディングルーメンを画定している。
また、本発明の教示に従って、体外開口部を介して、身体内部管腔の組織によって画定された身体開口部へアクセスする方法が提供される。該方法は、以上に要約され本明細書に説明されるような、拡張可能な部材と柔軟なシースを備える医療装置を準備するステップを含む。シースの遠位端と拡張可能な部材の一部分が、ステントが収縮形態にある間に、開口部内に送達される。シースの遠位端が体壁内に形成される開口部の内側に押し付けられるように、拡張可能な部材を拡張形態に操作する。より詳しい態様によれば、医療装置は、以上に要約され本明細書に説明されるような、医療システムの一部を形成する。拡張可能な部材を拡張形態に操作するステップは、内側カテーテルに対して外側カテーテルを近位方向に引き寄せるステップを含むことが好ましい。内側カテーテル上の把持部材は、配備中に、適所に医療装置を把持する働きをする。
本発明の教示に従って構成された医療装置の平面図である。 図1に描かれている医療装置の断面図である。 図1の線3−3に沿う断面図である。 図1に描かれている医療装置の別の実施形態の断面図である。 図1に描かれている医療装置の別の実施形態の断面図である。 図1−5に描かれている、医療装置の一部分である拡張可能なフレームの代替実施形態の平面図である。 図1−5に描かれている、医療装置の一部分である拡張可能なフレームの代替実施形態の平面図である。 図1−5に描かれている、医療装置の一部分である拡張可能なフレームの代替実施形態の平面図である。 図1に描かれている医療装置の収縮形態の1つの実施形態を示している断面図である。 図1に描かれている医療装置の収縮形態の別の実施形態の断面図である。 本発明の教示に従って構成された、図1−5に描かれている医療装置を配備する医療システムの分解組立図である。 図9に描かれている医療システムの断面図である。 図1−10に描かれている医療システムと装置を使用する方法を示している。 図1−10に描かれている医療システムと装置を使用する方法を示している。 図1−10に描かれている医療システムと装置を使用する方法を示している。 図1−10に描かれている医療システムと装置を使用する方法を示している。 図1−10に描かれている医療システムと装置を使用する方法を示している。 図2と同様に、本発明の教示従って構成された医療装置の別の実施形態を描いている断面図である。 本発明の教示従って構成された医療装置のさらに別の実施形態を示している斜視図である。 本発明の教示従って構成された医療装置のさらに別の実施形態を示している断面図である。 図3と同様に、本発明の教示従って構成された医療装置の実施形態の変形を示している断面図である。
本出願では、「近位の」及び「近位方向に」という用語は、医療処置中に概して医師に向かう位置、方向、又は配置を指し、「遠位の」及び「遠位方向に」という用語は、医療処置中に概して医師から離れて患者の生体構造内の目標部位に向かう位置、方向、又は配置を指す。したがって、装置又は身体領域の「近位の」及び「遠位の」部分は、(例えば、経皮的に、即ち腹腔鏡を使用するか内視鏡を使用する)処置のための入口位置に依存する。
ここで図を参照すると、図1−3には、本発明の教示に従って構成され、体外開口部から身体内部管腔の組織によって画定された身体開口部への経路を形成するための医療装置20が描かれている。当技術分野で周知のように、体外開口部は典型的には口、肛門、膣、耳、鼻などの自然開口部であるが、医療装置20が腹腔鏡又は同様の処置の間に作られたものなどの故意に形成された開口部を通って使用されてもよいことが、当業者には認識されるであろう。同様に、身体内部管腔の組織によって画定された身体開口部は、故意に形成されるか、又は自然に発生し得る。また当業者によって認識されるように、身体内部管腔は胃腸管の一部分又は任意の他の身体内部管腔を含んでもよい。
医療装置20は通常、拡張可能なフレーム22と柔軟なシース24備えている。該柔軟なシース24は通常、近位部26から遠位部28まで延在していて、且つ経路を形成するのに適した長さを有している。即ち、その長さは特定の開口部と横断する身体管腔とに応じた寸法である。シース24は、内視鏡100(図11)か又は他の医療機器が身体開口部にアクセスするために横断できるシースルーメン30を画定する。同様に、拡張可能なフレーム22は内視鏡100か他の医療機器が通ることができるフレームルーメン32を画定する。
より詳細には図示されたシースルーメン30内で、拡張可能なフレーム22がシース24の遠位部28に連結されているが、該拡張可能なフレーム22はシース24の外部に配置されてもよい。1つの方法では、複数の縫合糸34は、シース24と拡張可能なフレーム22の支柱42を、並びに、拡張可能なフレーム22とシース24をともに連結するために結ばれた縫合糸34の端部を貫通して糸を通すことができる。図4に示す別の方法では、シース24の遠位部28は、拡張可能なフレーム22の遠位端36を取り囲み、且つ拡張可能なフレーム22の近位端38を超えて近位方向に延在することができ、該近位端は加熱接着、機械的接着、接着剤、ファスナ、縫合又は同様のものなどの従来の方法を使用することでシース24に連結されている。このようにして、シース24の遠位部28は、拡張可能なフレーム22を収容できる大きさのポケット40を形成し、そこにフレーム22を密封することができる。
図5に示したさらに別の方法では、拡張可能なフレーム22とその支柱42は、リップ45を画定するために拡張可能なフレーム22の近位端38を越えて延在するように形成されたコーティング44(例えば、ポリマー系のコーティング)を有してもよい。この構成では、シース24の遠位部28は、前述したものなどの従来の方法でリップ45(又は、コーティング44の任意の他の部分)に取り付けることができる。コーティング44は、例えば(シース24と同様の又は異なった材料の)別個の管状シートから形成された連続した外側の層を画定してもよく、又は(例えば、ディップコーティングプロセスにおいて)個々の支柱42に、その間の空間を残すように適用してもよく、それにより、リップ45の外面は連続又は不連続であり得る。
図16に示したさらに別の方法では、医療装置120は4つのケージ122a、122b、122c、122dを有する拡張可能なフレーム122を含み、そのうちの2つ(122c、122d)だけが柔軟なシース24で覆われている。2つの遠位のケージ122a、122bは、開口部18内で胃壁16の組織と直接係合するようにそれらの外面で露出され(例えば、図15参照)、それにより、フレーム122の壁16に対する摩擦と把持力を改善している。設計上及び/又は使用法上は、拡張可能なフレーム122のむき出しの部分だけが壁16に接触するようにしているが、拡張可能なフレーム122の覆われた部分(図示された実施形態では、ケージ122c、122d)も壁16と係合するようにシース24を押し込んでもよい。また、各フレームの近位端にシースの遠位端を取り付けることによって、フレームのすべてのケージを完全に又は部分的に)露出することができる(例えば図15参照)。
また、拡張可能なフレーム122の覆われた部分とむき出しの部分のどちらか又は両方が、壁16の組織と係合し且つ組織を把持するのをさらに助ける小さい棘部123を備えることができる。棘部123は、ケージから突出していて、望ましくは、鋭い縁か先端を備えている。棘部123はワイヤ、金属又はプラスチックで形成され、フレーム122の材料によって一体的に形成するか、又は別々に形成することができる。また、棘部123は、例えば粗面は材料を剥離することによって形成されて、フレーム122の外面の摩擦を改善することもできる。大きい窪みとマイクロサイズの窪みの両方を形成できる。また、同様に、シース24自体の遠位部は、装置20の摩擦力、把持力及び保持力を改良するために、一体的に又は別々に形成された棘部か粗な材料/表面を含むことができる。以上の実施形態から見た更なる変形は当業者によって認識されるであろう。
拡張可能なフレーム22が多くの形態と構造を取り得ることが認識されるであろう。該拡張可能なフレーム22は、米国特許第4,580,568号で説明されるように、望ましくは拡張可能なステント、最も望ましくはジャントゥルコ(Gianturco)型のジグザグワイヤ金属ステントなどの自己拡張ステントであり、その出願の開示全体が本明細書に参照として援用される。また、拡張可能なフレーム22はバルーン拡張可能ステントであってもよい。拡張可能なフレーム22には、コイルデザイン、オープンセルデザイン、マルチセルクローズドセルデザイン、又は編みデザインなどのように多数のタイプの幾何学的構造があり得る。また、拡張可能なフレーム22の幾何学的形状は、幾つかの例を挙げると、円筒状(図2)の形状、(例えば、図6Aに示されているように、相互に連結された2つの先細りのケージ22a,22bで作られた)蝶の形状、又は蝶ネクタイの形状(例えば、図6Bに示されているように、円筒状のケージ22cによって相互に連結された2つの先細りのケージ22aと22b)、又はフレアーの形状(例えば、図6Cに示されているように、近位又は遠位端に第2の先細りのケージ22bを有する第1の円筒状のケージ22)などの様々な構造のものがあり得る。当技術分野で周知のように、外側又は内側のシース、コーティング、縫合、接着又は溶接技術を、複数のケージを連結するのに使用することができる。フレーム22とその拡張可能な支柱42は、シース24よりも大きな剛性を有する材料、例えばニチノールなどの金属か合金又は十分な剛性とたわみ強さ有しているプラスチックで形成されるのが望ましい。
拡張可能なフレーム22は概して、収縮形態(例えば、図9と10を参照)と拡張形態(例えば、図1−3と13と14参照)の間で操作可能である。同様に、シース24が収縮形態(例えば、図7と8を参照)と拡張形態(例えば、図1−3、13、14を参照)の間で操作可能である。柔軟なシース24は、その長さの大部分に亘って折り畳み可能であるように、ポリマーなどの可撓性材料で形成されるのが望ましい。すなわち、シース24は、少なくとも身体内に位置するように意図された部分に亘って折り畳み可能であり、該意図された部分は遠位部を含み、概ねシース24の全長の少なくとも半分であるべきである。従って、シース24は従来のオーバーチューブと套管針スリーブより弱い剛性を有するのが望ましい。シース24は収縮形態で概ね自身の上に折り重なる。図7に示すように、シース24の1つの収縮形態は、シース24の外径を減少させる1つ以上の大きい折り重ね部50を含んでもよい。図8に示すように、シース24は、収縮形態における外径を減少させるために、アコーディオンスタイルでシース24を折り重ねるなどの一連のより小さい折り重ね部52を備えていてもよい。
シース24の柔軟な性質と折り重ね可能性は、図示されたものなどの収縮形態を取ることができるようにするだけでなく、シースルーメン30を貫通する内視鏡または他の医療機器の操作性を制限しないようにも設計されるべきである。これは、プラスチック材料の、例えばその硬さと厚さに基づいた選択を通じて制御できる。望ましくは、シース24は、約0,0254ミリメートル(0,001インチ)から約2,54ミリメートル(0,1インチ)の範囲の厚みを有し、シートのような性質(つまり、シートは巻くことができ、縁はシース24を形成するために連結することができる)を有している。適した材料には、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)かテフロン(登録商標)などのフッ素樹脂、ポリエチレン類(高、中、又は低密度)、ポリエチレンエーテルケトン類(PEEK)、ポリウレタン類、シリコン類或いはナイロン(商標)などのポリアミド類が挙げられる。シース24は低密度ポリウレタンで形成されるのが最も望ましい。柔軟なシース24の構造は補強線、コイル又はフィラメントのあるなしにかかわらず、マルチ層又は単一層の構成を有することができる。さらに、ポリ塩化ビニル(PVC)コーティングは、シース24を過度に硬くすることなく耐久性を増加するために使用することもできる。
可撓性ポリマー又はエラストマーを利用することによって、内視鏡100又は他の医療機器の操作と動作に障害は起こらない。そのため、医療装置20は、医療機器の操作を容易にすることができるだけではなく、自然の身体開口部を介して胃腸管内のより深部への進行が可能となる。同時に、医療装置20は、配備するのが簡単であり、また細菌に満ちた流体の無用の移動を防ぐことができる、組織の体内開口部との確実な係合と流体シールを提供する。シース24は(食道12などの)身体管腔の推定の直径にほぼ等しいかより大きい直径を有し、身体管腔から予想された半径方向の力より小さい半径方向の力で折り重なるのが望ましい。そのような構成では、シース24それ自体が食道12又は他の身体管腔の膨張又は拡張を引き起こすことはない。
ここで図9と10を参照すると、本発明の教示に従って、体外開口部から身体開口部への経路を形成するための医療システム60が提供される。該医療システム60は、前述されたものなどの医療装置20を含んでいるが、医療システム60は、細長いシースとその遠位端に取り付けられた放射状に拡張可能な部材とを有する他の医療装置20と共に使用することもできることが認識されるであろう。医療システム60は、収縮形態の医療装置20(図9の実線で示す)を収容できる大きさの外側カテーテルルーメン64を画定する外側カテーテル62を備えている。内側カテーテル70は、シースルーメン30とステントルーメン32内に収容できる大きさである。内側カテーテル70は内側カテーテルルーメン72を画定している。複数の把持部材74が、内側カテーテル70の外面に配置され、且つ長手方向に隔置されている。望ましくは、把持部材74はそれぞれ接着剤、ボンディング又は簡単な摩擦嵌合によって内側カテーテル70の外面に取り付けることができるO−リング、ガスケット又は他のエラストマー部材から成る。把持部材74には、円形の断面形状、又は正方形、長方形、三角形、楕円形又は矩形などの非円形の断面形状を有していてもよい。本明細書でさらに詳細に議論するように、把持部材74は、医療装置20、特に柔軟なシース24を把持するのに役立ち、外側カテーテル62がステント22と医療装置20を配備するために引っ込められている間、適所でそれを保持する。
医療システム60は任意にワイヤーガイド90を収容できる大きさのガイディングルーメン82を画定するガイディングカテーテル80を含んでもよい。ガイディングカテーテル80は、医療システム60を装填し、配備して、ワイヤーガイド90を越えて医療システム60を身体開口部まで送達するのを支援する球状の遠位端84を含むことができる。また、これから説明されるように、医療システム60を装填するのに使用されるスロット94を有している漏斗92が、図9に示されている(装填状態は図10に示す)。一般に、ガイディングカテーテル80は内側カテーテル70の内側カテーテルルーメン72内に装填される。同様に、内側カテーテル70とガイディングカテーテル80は(図9の点線で示される)拡張形態の医療装置20のルーメン30、32内に装填される。漏斗92は外側カテーテル62の遠位端66と医療装置20の近位端(すなわち、シース24の近位部26)に取り付けられ、内側カテーテル70とガイディングカテーテル80は外側カテーテルルーメン64を通して近位端に向かって動かすことができる。シース24の柔軟で折り畳み可能な性質のため、該シースは、外側カテーテル62内に任意の好適な収縮形態を持つように装填するときには手動で折り重ねるか又は別の方法で操作されるが、該シースが外側カテーテルルーメン64内に配置されるときには自然に収縮形態を取ることになる。外側カテーテル62は、医療装置20、内側カテーテル70、及びガイディングカテーテル80より短く、そのためそれらの近位端を把持して近位方向に引くことができる。これによって、医療装置20のステント22が漏斗92を貫通し、そして収縮形態になり、外側カテーテル62の外側カテーテルルーメン64内に収容されるようになる。医療装置20と内側カテーテル70(任意にガイディングカテーテル80も含む)は図10示されているように外側カテーテル62内に装填され、漏斗92は外側カテーテル62から取り外すことができる。
医療システム60を利用して医療装置20を配備するための1つの適した方法を、これより図11−15を参照して説明する。図11に示されているように、食道12や胃14などの胃腸管10の上部は、口(図示せず)を介してアクセスすることができる。内視鏡100が胃14に導入され、切断器102は胃組織か胃壁16の開口部18を形成するために内視鏡100の作業チャンネルを通して使用される。図12に示すように、ワイヤーガイド90は開口部18を通して配置することができ、拡張器104はワイヤーガイド90を越えて導入することができる。一般的に、拡張器104は胃壁16に形成された開口部18を拡大するために、膨張バルーン106又は別の放射状に拡張可能な部材を含んでもよい。
図13に示すように、適所にあるワイヤーガイド90と、開口部18の近位の位置にワイヤーガイド90を越えて遠位方向に進められた医療システム60とを残しつつ、内視鏡100と拡張器104は取り外すことができる。より詳細には、医療システム60は、医療装置20の拡張可能なフレーム22の一部が開口部18内に位置決めされるように配置されるのが望ましい。これを達成するのに、蛍光透視法又は超音波のモニター技術が使用でき、それにより拡張可能なフレーム22は可視要素として機能することができるが、外側カテーテル62、シース24の遠位部28、又は内側カテーテル70でも、可視化を容易にする放射線不透過性バンドか同様のものなどのマーキングを備えることができる。同様に、カテーテルベースの光ファイバー可視化システムか、(小児科の内視鏡などの)より小さい内視鏡を、医療システム60の直接可視化のために(医療システム60に沿って)口と食道12を通して胃14に配置することができる。
図14に示すように、外側カテーテル62は、内側カテーテル70に比べて近位方向に引き寄せられ、適所に保持されることが望ましい。内側カテーテル70の把持部材74は、医療装置20及び特にシース24に係合する働きをして、外側カテーテル62が引き寄せられる間、該シースの位置を保持し、該シースの柔軟な性質のために滑ったり、折り重なったり、又は捩じれたりすることがないようにしている。拡張可能なフレーム22が外側カテーテル62の遠位端66を越えて露出されるようになるとき、該フレームは、拡張形態を取って、開口部18を画定する組織16を押圧することになる。拡張可能なフレーム22の適切なサイズ設定を通して、医療装置20は胃壁16に対して開口部18内で堅く取り付けられることになり、その結果、口から身体上開口部18までポートと通路を形成する。拡張可能なフレーム22は、開口部18を開いてその状態に保持し、更に、柔軟なシース24と医療装置20を胃壁16に取り付けるために十分な放射状に外へ向かう力を柔軟なシース24と胃壁組織16に対して加える。拡張可能なフレーム22とシース24を共に保持する縫合糸34の可視化は、拡張可能なフレーム22の完全な展開の確認を補助することができる。
医療装置20が適所にある状態で、外側カテーテル62、内側カテーテル70、及びガイディングカテーテル80を近位方向に引き寄せて処理することができる。次に、内視鏡100又は新たな内視鏡を、医療装置20の柔軟なシース24を通して、さらに経管腔的処置を実行するために胃壁16に形成された開口部18を通して、遠位方向に進めることができる。内視鏡に加えて、又は内視鏡に関連した、他の多くの医療装置が医療装置20の通路を通して使用できることが、当業者には認識されるであろう。医療装置20を取り外すことが望まれるとき、縫合糸35(図
2と15参照)を拡張可能なフレーム22のケージを折り畳むために近位方向に引いて、拡張可能なフレーム22と装置20が胃壁16の開口部18から取り外されるようにする。
本発明の教示に従って組み立てられた医療装置220の別の実施形態を図17、18に示す。先の実施形態と同様に、装置220は前述したような柔軟なシース224に連結された拡張可能なフレーム222を含んでいる。本実施形態では、拡張可能なフレーム222は4つのケージ222a、222b、222c、222dを含んでいる。第1、第2及び第4のケージ222a、222b、222dは、例えば前述のようにジグザグ形状の支柱によって、ステントとして形成される。第3のケージ222cは単に2つ以上のストランド223により形成されるが、図18、19では3つのストランドが示されている。ストランド223は第2と第4のケージ222bと222dの間で、これらのケージを隔置する一方、連結するように長手方向に延在している。ストランド223は、直線的に延在するか、又は曲がっていてもよく、また、金属線、プラスチック片又は同様のものから形成することができる。ケージ222a、222b、222dは、シース224によって密封されるように図示されており、そしてケージ222a、222b、222dは前述のように露出したままであるが、第4のケージは別個のコーティング224dを含んでもよい。このようにして、ストランド223はケージ222b、222dの支柱、又は、シース/コーティング224、224dに連結することができる。
図18に最も分かり易く示しているように、ストランド223は、開口部18内で胃壁16の組織に直接係合するように露出されている。壁16の生来の弾性力が、開口部18を閉じようとする一方、拡張する他のケージ222a、222b、222dによって、ケージ222cのストランド223が医療装置220を堅く固定するように壁16に押し込まれる。ストランド223は柔軟性と自然な弾力性を有して組み立てられ、それにより、他のケージ222a、222b、222dはそれらの拡張形態で開口部18より大きい直径を持とうとする。ストランド223は長手方向に胃壁16の厚さより長い距離を延在するのが望ましい。同時に、各ストランド223の間の大きな空間のため、胃壁16の組織は、ケージ222cの外側から拡張可能なフレーム222の内部空間の中に伸張しようとする。壁16の生来の弾性力のため、(壁16の開口部18を画定している)組織端17が相互に接触するまで、該組織は内部に伸張することができる。このようにして、壁16の組織は拡張可能なフレーム222とシース224の内部を通って流体及び同様のものの流れを制限するバルブを画定する。内視鏡のように細長い医療装置が、シース224とフレーム222を通して遠位方向に動かされるとき、該細長い医療装置が、壁16と装置220を越えて遠位方向に延在するのに応じて、組織を分離することになり、同様に第3のケージ222cの領域で端部17にシールをすることができる。
同様に、任意の実施形態において、別個のバルブ部材が装置20、120、220の内部で、望ましくは遠位端で使用できることが、当業者にはまた認識されるであろう。例えば、図19に示すように、フラップバルブ333は、拡張可能なフレーム322とシース324の開口部332内に伸張することができ、また、相互に接触する1つ以上の柔軟なフラップ335と装置320の内部の壁を有することができる。フラップ335は、図19に3つ示されているが、十分な長手方向の(例えば、流体圧力からではなく、内視鏡からの)力に対応して曲がるか又は回転し、その結果、装置320を通して流体及び同様のものの動きを制限するシールとして機能する。
医療装置、システム、及び方法の様々な実施形態の以上の記述を考慮すると、医療装置を形成する際に柔軟なシースを利用することによって、内視鏡100や他の医療機器の操作及び動作に障害は起こらないことが理解できるであろう。従って、当該医療装置は、医療機器の操作を容易にすることができるだけではなく、自然の身体開口部を介して胃腸管内のより深部への進行が可能となる。同時に、当該医療装置は、配備するのが簡単であり、また細菌に満ちた流体の無用の移動を防ぐことができる組織の体内開口部との確実な係合と流体シールを提供する。医療装置、システム、及び方法は自然開口部などの体外開口部を介して体内開口部への信頼でき且つ安全なアクセスを提供する。
本発明の様々な実施形態の以上の記述は例示と説明を目的に提示してきた。それにより、本発明を余すところなく説明する意図も、開示されている厳密な実施形態に限定する意図もない。上記教示を踏まえて、数多くの修正又は変型が可能である。考察されている実施形態は、本発明の原理及びその実際の適用を最適に例示し、それにより、当業者が本発明を様々な実施形態で、考えられる特定の使用に適応させた様々な修正を施して利用することができるように、選定され、記載された。全てのその様な修正及び変型は、付随の特許請求の範囲の請求項によって、それら請求項が公平、法的、且つ公正に権利を有するとされる一定の許容幅に従って解釈された上に定まる本発明の範囲に含まれる。
12 食道
14 胃
16 胃壁
17 組織端
18 開口部
20、120、220 医療装置
22、122、222、322 拡張可能なフレーム
22a、22b、22c、22d、122a、122b、122c、122d ケージ
24、224 柔軟なシース
26 近位部
28 遠位部
30 シースルーメン
32 フレームルーメン
32 ステントルーメン
34、35 縫合糸
36、66 遠位端
38 近位端
40 ポケット
42 支柱
44 コーティング
45 リップ
50 折り畳み部
60 医療システム
62 外側カテーテル
64 外側カテーテルルーメン
70 内側カテーテル
72 内側カテーテルルーメン
74 把持部材
80 ガイディングカテーテル
82 ガイディングルーメン
84 球状の遠位端
90 ワイヤーガイド
92 漏斗
100 内視鏡
102 切断器
104 拡張器
106 膨張バルーン
123 棘部
222a 第1のケージ
222b 第2のケージ
222c 第3のケージ
222d 第4のケージ
223 ストランド
224d コーティング
320 装置
322 拡張可能なフレーム
324 シース
333 フラップバルブ
335 柔軟なフラップ

Claims (16)

  1. 体外開口部から身体内部管腔の組織によって画定された身体開口部への経路を形成するための医療装置であって、
    収縮形態と拡張形態の間で操作できる拡張可能な部材と、
    前記経路を形成するのに適した長さを有する柔軟なシースであって、前記シースの遠位部は前記拡張可能な部材に連結され、前記シースはその長さの多くの部分に亘って折り畳み可能で且つ収縮形態と拡張形態の間で操作可能なシースと、
    を備える、医療装置。
  2. 前記シースが、前記収縮形態で前記シース自体に折り重なる、請求項1に記載の医療装置。
  3. 前記シースがその拡張形態で拡張直径を有しており、前記拡張可能な部材がその拡張形態で拡張直径を有しており、前記シースの前記拡張直径が前記拡張可能な部材の前記拡張直径にほぼ等しい、請求項1に記載の医療装置。
  4. 前記拡張可能な部材が、前記拡張可能な部材と前記シースの拡張形態において、前記シースに放射状に外へ向かう力を加えており、前記放射状に外へ向かう力が、前記シースの遠位端を前記組織に取り付けるのに十分である、請求項1に記載の医療装置。
  5. 前記拡張可能な部材が第1、第2及び第3のケージを含んでおり、前記第1及び第3のケージがステントであり、前記第2のケージが、各ケージを連結し且つ隔置するように前記第1及び第3のケージの間で長手方向に延在する複数のストランドを含む、請求項1に記載の医療装置。
  6. 前記拡張可能な部材が、第1の円錐部分に連結した円筒状部分を有する、請求項1に記載の医療装置。
  7. 前記シースの前記遠位部が前記拡張可能な部材の遠位端に連結されている、請求項1に記載の医療装置。
  8. 前記シースの前記遠位部が、前記遠位部の中に前記拡張可能な部材を包み込むように前記拡張可能な部材の遠位端を取り囲んでいる、請求項1に記載の医療装置。
  9. 前記拡張可能なフレームが、少なくとも1本のワイヤと、前記少なくとも1本のワイヤを包み込むコーティングとを含んでおり、前記コーティングはリップを画定するために前記少なくとも1本のワイヤの近位端を越えて延在し、前記シースの遠位端は前記コーティングの前記リップに接着されている、請求項1に記載の医療装置。
  10. 体外開口部から身体内部管腔の組織によって画定された身体開口部への経路を形成するための医療システムであって、
    外側カテーテルルーメンを画定している外側カテーテルと、
    連結部材と柔軟なシースとを備える医療装置であって、前記柔軟なシースはシースルーメンを画定し且つ前記経路を形成するのに適した長さを有し、前記シースは前記連結部材に連結された遠位部を有し、前記シースは収縮形態と拡張形態の間で操作可能であり、前記シースの収縮形態は前記外側カテーテルルーメン内に収容できる大きさである医療装置と、
    前記シースの前記収縮形態の状態で前記シースルーメン内に収容できる大きさの内側カテーテルであって、前記シースを把持するために前記内側カテーテルの外側周辺に配置された複数の把持部材を有する内側カテーテルと、
    を備える、医療システム。
  11. 前記複数の把持部材が前記内側カテーテルの長さに沿って長手方向に隔置されている、請求項10に記載の医療システム。
  12. 前記複数の把持部材は前記内側カテーテルの外面に接着されたエラストマーリングによってそれぞれ形成されている、請求項10に記載の医療システム。
  13. 前記内側カテーテルが、内側カテーテルルーメンを画定し、さらに前記内側カテーテルルーメン内に収容できる大きさであるガイディングカテーテルを備えており、前記ガイディングカテーテルがワイヤーガイドを収容できる大きさのガイディングルーメンを画定している、請求項10に記載の医療システム。
  14. 体外開口部を介して、身体内部管腔の組織によって画定された身体開口部へアクセスすることにより体内を検査する方法であって、
    拡張可能な部材と柔軟なシースとを備え、前記柔軟なシースはシースルーメンを画定し、且つ経路を形成するのに適した長さを有し、前記シースは前記拡張可能な部材に連結された遠位部を有し、収縮形態と拡張形態の間で操作可能であり、前記拡張可能な部材は収縮形態と拡張形態の間で操作可能である、医療装置を準備するステップと、
    前記拡張可能な部材が収縮形態にある間に、前記身体開口部内に前記シースの遠位端と前記拡張可能な部材の一部分とを送達するステップと、
    前記シースの前記遠位端が体壁内に形成される開口部の内側に接触して配置されるように、前記拡張可能な部材を拡張形態に操作するステップと、
    を含む方法。
  15. 前記シースが流体シールを設けるように前記身体開口部の内側に押し付けられている、請求項14に記載の方法。
  16. 前記医療装置は、前記医療装置を収容する外側カテーテルルーメンを画定する外側カテーテルと、収縮形態の前記シースの中に収容できる大きさの内側カテーテルとをさらに含んでいる医療システムの一部を形成しており、前記内側カテーテルは前記シースを把持するための前記内側カテーテルの外側周辺に配置された複数の把持部材を有し、前記拡張可能な部材を拡張形態に操作するステップが、前記内側カテーテルに対して前記外側カテーテルを近位方向に引き寄せるステップを含む、請求項14に記載の方法。
JP2011509736A 2008-05-15 2009-05-15 身体開口部にアクセスするためのシステム、装置、及び方法 Active JP5528432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5342608P 2008-05-15 2008-05-15
US61/053,426 2008-05-15
PCT/US2009/044143 WO2009140594A2 (en) 2008-05-15 2009-05-15 Systems, devices and methods for accessing a bodily opening

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011520523A true JP2011520523A (ja) 2011-07-21
JP5528432B2 JP5528432B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=40849167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011509736A Active JP5528432B2 (ja) 2008-05-15 2009-05-15 身体開口部にアクセスするためのシステム、装置、及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9028523B2 (ja)
EP (2) EP2323569B1 (ja)
JP (1) JP5528432B2 (ja)
AU (1) AU2009246137B2 (ja)
CA (1) CA2724111C (ja)
WO (1) WO2009140594A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019532788A (ja) * 2016-09-26 2019-11-14 ドヤ メディカル リミテッド ステント及びステント挿入方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2717756C (en) 2008-03-06 2015-05-12 Wilson-Cook Medical, Inc. Medical systems for accessing an internal bodily opening
WO2009140594A2 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Wilson-Cook Medical, Inc. Systems, devices and methods for accessing a bodily opening
CA2727591C (en) * 2008-06-12 2013-12-10 Core Essence Orthopaedics, Inc. A method and apparatus for repairing a tendon or ligament
US8795333B2 (en) * 2008-06-12 2014-08-05 Leonard Gordon Method and apparatus for repairing a tendon or ligament
US8267857B2 (en) 2009-01-30 2012-09-18 Cook Medical Technologies Llc Expandable port for accessing a bodily opening
US8834361B2 (en) * 2009-05-15 2014-09-16 Cook Medical Technologies Llc Systems, devices and methods for accessing a bodily opening
GB0918995D0 (en) * 2009-10-29 2009-12-16 Univ Hull A speech valve, a tool for facilitating insertion of a speech valve and a tool for holding a speech valve
WO2011143003A1 (en) * 2010-05-11 2011-11-17 Cook Medical Technologies Llc Biliary access sheath
WO2017201028A1 (en) * 2016-05-16 2017-11-23 President And Fellows Of Harvard College Robotic surgical module
WO2018169959A1 (en) * 2017-03-13 2018-09-20 The Regents Of The University Of California Adjustable caliber catheter system
US11406540B2 (en) * 2018-09-05 2022-08-09 Acclarent, Inc. Linked assembly with isthmus anchor for treating patulous eustachian tube
CN111839686B (zh) * 2020-09-04 2021-03-02 首都医科大学附属北京天坛医院 一种输注通道径向尺寸可变大的留置针
CN115227445B (zh) * 2022-06-28 2023-09-19 柏为(武汉)医疗科技股份有限公司 一种咽鼓管支架及其组件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030229296A1 (en) * 2002-03-18 2003-12-11 Olympus Optical Co., Ltd. Guide tube
US20060237023A1 (en) * 2005-04-26 2006-10-26 Usgi Medical Inc. Transgastric tubal ligation

Family Cites Families (211)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2313164A (en) 1939-11-13 1943-03-09 Walfred A Nelson Self-retaining surgical retractor
US2598508A (en) 1946-10-22 1952-05-27 Bristol Lab Inc Hexahydrobenzylamine salt of penicillin
US3664345A (en) 1970-07-06 1972-05-23 Clyde Harwell Dabbs Surgical buttons
US3766610A (en) 1971-06-29 1973-10-23 A Thorsbakken Wedge locking device
US3744608A (en) * 1972-03-01 1973-07-10 Caterpillar Tractor Co Centrifugally and spring engaged clutch
US3774608A (en) 1972-09-07 1973-11-27 W Wohler Rumen drenching device
ES199828Y (es) 1974-01-25 1975-12-16 Manufacturas De Acero Dispositivo para el anclaje de trenzas y cordones de arma- duras de construccion.
US3915171A (en) 1974-06-06 1975-10-28 Dennis William Shermeta Gastrostomy tube
US4023559A (en) 1975-01-28 1977-05-17 Smith & Nephew (Australia) Pty. Limited Sampling catheter device
US4059333A (en) 1977-01-05 1977-11-22 Amp Incorporated Electrical connector
US4315509A (en) 1977-01-10 1982-02-16 Smit Julie A Insertion and removal catheters and intestinal tubes for restricting absorption
US4224929A (en) 1977-11-08 1980-09-30 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope with expansible cuff member and operation section
US4235238A (en) 1978-05-11 1980-11-25 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for suturing coeliac tissues
US4249535A (en) 1979-02-02 1981-02-10 Hargest Thomas S Iii Gastric feeding device
US4327736A (en) 1979-11-20 1982-05-04 Kanji Inoue Balloon catheter
US4538606A (en) 1982-12-10 1985-09-03 Whited Robert E Endotracheal tube
US4532926A (en) 1983-06-20 1985-08-06 Ethicon, Inc. Two-piece tissue fastener with ratchet leg staple and sealable latching receiver
GB8321085D0 (en) 1983-08-04 1983-09-07 Matburn Holdings Ltd Catheters
US4580568A (en) 1984-10-01 1986-04-08 Cook, Incorporated Percutaneous endovascular stent and method for insertion thereof
JPH0329635Y2 (ja) 1984-11-08 1991-06-24
DE3500444C2 (de) 1985-01-09 1986-10-16 Aesculap-Werke Ag Vormals Jetter & Scheerer, 7200 Tuttlingen Vorrichtung zum Einführen eines Endoskops oder eines chirurgischen Werkzeugs in Körperhöhlen mit einer Zufuhr für ein Spülmedium und einer Absaugung für dieses Spülmedium
DE3504292C1 (de) 1985-02-08 1986-07-24 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen Instrument fuer endoskopische Eingriffe,insbesondere zur perkutanen Gallensteinentfernung oder Gallenblasenveroedung
US4664114A (en) 1985-08-12 1987-05-12 Kamran Ghodsian Dilator for cervical canal
US4669473A (en) 1985-09-06 1987-06-02 Acufex Microsurgical, Inc. Surgical fastener
US4676778A (en) 1986-10-27 1987-06-30 Nelson Jr Richard L Long intestinal catheter with sump
US5002532A (en) 1987-01-06 1991-03-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Tandem balloon dilatation catheter
US4773394A (en) 1987-10-14 1988-09-27 Reichstein Irving P Upper gastrointestinal endoscope intubator
CH678393A5 (ja) 1989-01-26 1991-09-13 Ulrich Prof Dr Med Sigwart
US5197971A (en) * 1990-03-02 1993-03-30 Bonutti Peter M Arthroscopic retractor and method of using the same
US5025778A (en) 1990-03-26 1991-06-25 Opielab, Inc. Endoscope with potential channels and method of using the same
US5158543A (en) 1990-10-30 1992-10-27 Lazarus Harrison M Laparoscopic surgical system and method
US5258015A (en) 1991-05-03 1993-11-02 American Cyanamid Company Locking filament caps
US5380304A (en) 1991-08-07 1995-01-10 Cook Incorporated Flexible, kink-resistant, introducer sheath and method of manufacture
US5443498A (en) 1991-10-01 1995-08-22 Cook Incorporated Vascular stent and method of making and implanting a vacsular stent
US5217001A (en) 1991-12-09 1993-06-08 Nakao Naomi L Endoscope sheath and related method
US6652492B1 (en) * 1991-12-13 2003-11-25 Endovascular Technologies, Inc. Dual valve, flexible sheath and method
US5400770A (en) 1992-01-15 1995-03-28 Nakao; Naomi L. Device utilizable with endoscope and related method
US5254126A (en) 1992-06-24 1993-10-19 Ethicon, Inc. Endoscopic suture punch
DE4228909C2 (de) 1992-08-28 1994-06-09 Ethicon Gmbh Endoskopisches Instrument zur Applizierung von Ligaturbindern und Ligaturbinder
US5282832A (en) 1992-10-09 1994-02-01 United States Surgical Corporation Suture clip
US5354302A (en) 1992-11-06 1994-10-11 Ko Sung Tao Medical device and method for facilitating intra-tissue visual observation and manipulation of distensible tissues
US5693060A (en) 1992-11-17 1997-12-02 Smith & Nephew, Inc. Suture securing device and method
US5279565A (en) 1993-02-03 1994-01-18 Localmed, Inc. Intravascular treatment apparatus and method
US5814073A (en) 1996-12-13 1998-09-29 Bonutti; Peter M. Method and apparatus for positioning a suture anchor
US5423860A (en) 1993-05-28 1995-06-13 American Cyanamid Company Protective carrier for suture anchor
US5584835A (en) 1993-10-18 1996-12-17 Greenfield; Jon B. Soft tissue to bone fixation device and method
US5389074A (en) 1993-10-27 1995-02-14 The Regents Of The University Of California Body insertion tube with anesthetic jacket
US5876325A (en) 1993-11-02 1999-03-02 Olympus Optical Co., Ltd. Surgical manipulation system
US5486197A (en) 1994-03-24 1996-01-23 Ethicon, Inc. Two-piece suture anchor with barbs
US5630824A (en) 1994-06-01 1997-05-20 Innovasive Devices, Inc. Suture attachment device
US5464427A (en) 1994-10-04 1995-11-07 Synthes (U.S.A.) Expanding suture anchor
US5531763A (en) 1994-10-07 1996-07-02 United States Surgical Corporation Suture cinching apparatus
US6086608A (en) 1996-02-22 2000-07-11 Smith & Nephew, Inc. Suture collet
US5769882A (en) * 1995-09-08 1998-06-23 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for conformably sealing prostheses within body lumens
US5707355A (en) 1995-11-15 1998-01-13 Zimmon Science Corporation Apparatus and method for the treatment of esophageal varices and mucosal neoplasms
EP0775471B1 (en) * 1995-11-27 2002-05-29 Schneider (Europe) GmbH A stent for use in a body passage way
US6451041B1 (en) 1996-02-29 2002-09-17 Stephen P. Moenning Apparatus for protecting a port site opening in the wall of a body cavity and reducing electrosurgical injuries
US6679833B2 (en) 1996-03-22 2004-01-20 Sdgi Holdings, Inc. Devices and methods for percutaneous surgery
US5882345A (en) 1996-05-22 1999-03-16 Yoon; Inbae Expandable endoscopic portal
US6506182B2 (en) 1996-06-12 2003-01-14 Biolink Corporation Method for subcutaneous access to the vascular system of a patient
US5755781A (en) * 1996-08-06 1998-05-26 Iowa-India Investments Company Limited Embodiments of multiple interconnected stents
US5904147A (en) 1996-08-16 1999-05-18 University Of Massachusetts Intravascular catheter and method of controlling hemorrhage during minimally invasive surgery
US5968069A (en) * 1996-08-23 1999-10-19 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery system having stent securement apparatus
US6488692B1 (en) 1996-09-16 2002-12-03 Origin Medsystems, Inc. Access and cannulation device and method for rapidly placing same and for rapidly closing same in minimally invasive surgery
US5948000A (en) 1996-10-03 1999-09-07 United States Surgical Corporation System for suture anchor placement
US6004328A (en) * 1997-06-19 1999-12-21 Solar; Ronald J. Radially expandable intraluminal stent and delivery catheter therefore and method of using the same
US6010525A (en) 1997-08-01 2000-01-04 Peter M. Bonutti Method and apparatus for securing a suture
US5846182A (en) 1997-09-15 1998-12-08 Olympus America, Inc. Esophageal overtube for smoke evacuation
JP3342021B2 (ja) 1997-10-17 2002-11-05 サーコン コーポレーション 組織を貫通する医療機器システム
US5931844A (en) 1998-03-31 1999-08-03 Smith & Nephew, Inc. Surgical drive tool
US6030365A (en) 1998-06-10 2000-02-29 Laufer; Michael D. Minimally invasive sterile surgical access device and method
JP2000051361A (ja) 1998-08-11 2000-02-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 拡張バルーンカテーテル
US6200329B1 (en) 1998-08-31 2001-03-13 Smith & Nephew, Inc. Suture collet
US7118600B2 (en) * 1998-08-31 2006-10-10 Wilson-Cook Medical, Inc. Prosthesis having a sleeve valve
US6234958B1 (en) 1998-11-30 2001-05-22 Medical Access Systems, Llc Medical device introduction system including medical introducer having a plurality of access ports and methods of performing medical procedures with same
DE69931018T2 (de) 1998-12-30 2006-11-23 Ethicon, Inc. Fadensicherungsgerät
AU3729400A (en) 1999-03-09 2000-09-28 St. Jude Medical Cardiovascular Group, Inc. Medical grafting methods and apparatus
US6258117B1 (en) * 1999-04-15 2001-07-10 Mayo Foundation For Medical Education And Research Multi-section stent
US6673088B1 (en) 1999-05-18 2004-01-06 Cardica, Inc. Tissue punch
JP2001009037A (ja) 1999-06-25 2001-01-16 Terumo Corp 狭窄部拡張用バルーンおよびバルーンカテーテル
US7637905B2 (en) 2003-01-15 2009-12-29 Usgi Medical, Inc. Endoluminal tool deployment system
US7815590B2 (en) 1999-08-05 2010-10-19 Broncus Technologies, Inc. Devices for maintaining patency of surgically created channels in tissue
US20030093104A1 (en) * 1999-10-29 2003-05-15 Bonner Matthew D. Methods and apparatus for providing intra-pericardial access
US6503273B1 (en) 1999-11-22 2003-01-07 Cyograft Tissue Engineering, Inc. Tissue engineered blood vessels and methods and apparatus for their manufacture
US6689062B1 (en) 1999-11-23 2004-02-10 Microaccess Medical Systems, Inc. Method and apparatus for transesophageal cardiovascular procedures
US6315733B1 (en) 2000-01-14 2001-11-13 Zimmon Science Corp. Apparatus and method for continuous measurement of portal blood pressure
AU2001249308A1 (en) 2000-03-24 2001-10-15 Johns Hopkins University Peritoneal cavity device and method
US6572629B2 (en) 2000-08-17 2003-06-03 Johns Hopkins University Gastric reduction endoscopy
US6551270B1 (en) 2000-08-30 2003-04-22 Snowden Pencer, Inc. Dual lumen access port
US7204841B2 (en) 2001-02-27 2007-04-17 Green David T Apparatus for suturing a blood vessel
US6535764B2 (en) 2001-05-01 2003-03-18 Intrapace, Inc. Gastric treatment and diagnosis device and method
US7083629B2 (en) 2001-05-30 2006-08-01 Satiety, Inc. Overtube apparatus for insertion into a body
US7033379B2 (en) 2001-06-08 2006-04-25 Incisive Surgical, Inc. Suture lock having non-through bore capture zone
US7637919B2 (en) 2002-01-30 2009-12-29 Olympus Corporation Anastomosis system for performing anastomosis in body
US20030225312A1 (en) 2002-03-18 2003-12-04 Anthony Kalloo Endoscopic system for treating inside of body cavity
US7527590B2 (en) 2002-03-19 2009-05-05 Olympus Corporation Anastomosis system
US7335221B2 (en) 2002-04-12 2008-02-26 Ethicon, Inc. Suture anchoring and tensioning device and method for using same
US7494496B2 (en) 2002-05-17 2009-02-24 Ucl Biomedica Plc Device for transfixing and joining tissue
US6783491B2 (en) 2002-06-13 2004-08-31 Vahid Saadat Shape lockable apparatus and method for advancing an instrument through unsupported anatomy
US8066724B2 (en) 2002-09-12 2011-11-29 Medtronic, Inc. Anastomosis apparatus and methods
US20040186349A1 (en) 2002-12-24 2004-09-23 Usgi Medical Corp. Apparatus and methods for achieving endoluminal access
US20040249367A1 (en) 2003-01-15 2004-12-09 Usgi Medical Corp. Endoluminal tool deployment system
JP4481247B2 (ja) 2003-02-11 2010-06-16 オリンパス株式会社 オーバーチューブおよびオーバーチューブの製造方法
JP4477382B2 (ja) 2003-03-04 2010-06-09 オリンパス株式会社 内視鏡的腹腔内処置システム
US6984244B2 (en) 2003-03-27 2006-01-10 Endovascular Technologies, Inc. Delivery system for endoluminal implant
US7431694B2 (en) 2003-05-16 2008-10-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of guiding medical devices
US7615003B2 (en) 2005-05-13 2009-11-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Track for medical devices
US6918871B2 (en) 2003-06-19 2005-07-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for accessing cavity
US8308682B2 (en) 2003-07-18 2012-11-13 Broncus Medical Inc. Devices for maintaining patency of surgically created channels in tissue
US7371244B2 (en) 2003-08-25 2008-05-13 Ethicon, Inc. Deployment apparatus for suture anchoring device
WO2005023358A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-17 Acumen Medical, Inc. Expandable sheath for delivering instruments and agents into a body lumen
WO2005060882A1 (en) 2003-12-09 2005-07-07 Gi Dynamics, Inc. Apparatus to be anchored within the gastrointestinal tract and anchoring method
US7300451B2 (en) 2003-12-22 2007-11-27 Ethicon, Inc. Suture anchoring device
WO2005065554A1 (ja) 2004-01-08 2005-07-21 Olympus Corporation 吻合器および生体内管腔器官壁部の切除方法
WO2005097234A2 (en) 2004-04-05 2005-10-20 Tyco Healthcare Group Lp Surgical hand access apparatus
US20050251176A1 (en) 2004-05-07 2005-11-10 Usgi Medical Inc. System for treating gastroesophageal reflux disease
US20060135971A1 (en) 2004-05-07 2006-06-22 Usgi Medical Inc. System for treating gastroesophageal reflux disease
WO2005112786A2 (en) 2004-05-14 2005-12-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. T-type suture anchoring devices and methods of using same
US8475476B2 (en) 2004-06-01 2013-07-02 Cook Medical Technologies Llc System and method for accessing a body cavity
US7931661B2 (en) 2004-06-14 2011-04-26 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for performing transluminal gastrointestinal procedures
US20060135962A1 (en) * 2004-09-09 2006-06-22 Kick George F Expandable trans-septal sheath
US7892203B2 (en) * 2004-09-09 2011-02-22 Onset Medical Corporation Expandable transluminal sheath
AU2005287010B2 (en) * 2004-09-17 2010-04-15 Gi Dynamics, Inc. Gastrointestinal anchor
JP4302602B2 (ja) 2004-09-24 2009-07-29 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具及び内視鏡処置システム並びに支持アダプタ
US20060135985A1 (en) 2004-12-21 2006-06-22 Cox Daniel L Vulnerable plaque modification methods and apparatuses
WO2006081134A2 (en) 2005-01-26 2006-08-03 Wilk Patent, Llc Intra-abdominal medical procedures and device
JP4477519B2 (ja) 2005-02-14 2010-06-09 オリンパス株式会社 内視鏡
US20060211919A1 (en) 2005-03-18 2006-09-21 Wilk Patent. Llc Intra-abdominal medical device and associated method
US20060212063A1 (en) 2005-03-18 2006-09-21 Wilk Patent, Llc Surgical device and associated trans-organ surgical method
US20060258909A1 (en) 2005-04-08 2006-11-16 Usgi Medical, Inc. Methods and apparatus for maintaining sterility during transluminal procedures
US7963941B2 (en) 2005-04-12 2011-06-21 Wilk Peter J Intra-abdominal medical method and associated device
US20060241480A1 (en) 2005-04-12 2006-10-26 Wilk Patent, Llc Endoscopic medical method and associated device
US20060241344A1 (en) 2005-04-12 2006-10-26 Wilk Patent, Llc Intra-abdominal surgical method and associated apparatus
US20060252997A1 (en) 2005-04-22 2006-11-09 Wilk Patent, Llc Medical port device, kit and associated method
US20060241651A1 (en) 2005-04-22 2006-10-26 Wilk Patent, Llc Surgical port device and associated method
US7785251B2 (en) 2005-04-22 2010-08-31 Wilk Patent, Llc Port extraction method for trans-organ surgery
US20060241570A1 (en) 2005-04-22 2006-10-26 Wilk Patent, Llc Intra-abdominal medical method
US8663236B2 (en) 2005-04-26 2014-03-04 Usgi Medical Inc. Transgastric abdominal access
WO2007011689A2 (en) 2005-07-15 2007-01-25 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Sterile access conduit
US20070038224A1 (en) 2005-07-28 2007-02-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electroactive polymer-based flexing access port
US8029522B2 (en) 2005-08-05 2011-10-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method and apparatus for sealing a gastric opening
US8021355B2 (en) 2005-08-12 2011-09-20 Board Of Regents The University Of Texas System System, kit, and method of transgastric removal of visceral fat and other related methods
US20070043381A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Icon Medical Corp. Medical device deployment instrument
AU2006294523A1 (en) 2005-09-27 2007-04-05 Synecor, Llc Transgastric surgical devices and procedures
JP2009515605A (ja) 2005-11-10 2009-04-16 センティネル グループ、リミテッド ライアビリティ カンパニー 視覚化治療行為の胃内及び経胃のための装置及び方法
US9962066B2 (en) 2005-12-30 2018-05-08 Intuitive Surgical Operations, Inc. Methods and apparatus to shape flexible entry guides for minimally invasive surgery
US20070156223A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Dennis Vaughan Stent delivery system with improved delivery force distribution
US20080255422A1 (en) 2006-01-13 2008-10-16 Olympus Medical Systems Corp. Medical device
US8721657B2 (en) 2006-01-13 2014-05-13 Olympus Medical Systems Corp. Medical instrument
US20070167675A1 (en) 2006-01-13 2007-07-19 Olympus Medical Systems Corp. Overtube and medical procedure via natural orifice using the same
US7735489B2 (en) 2006-01-13 2010-06-15 Olympus Medical Systems Corp. Endotracheal tube, device for use in medical procedure through natural opening and medical procedure through natural opening
US20070167676A1 (en) 2006-01-13 2007-07-19 Olympus Medical Systems Corp. Overtube and medical procedure via natural orifice using the same
US20070167967A1 (en) 2006-01-13 2007-07-19 Olympus Medical Systems Corp. Medical procedure via natural orifice and puncture device
US7785333B2 (en) 2006-02-21 2010-08-31 Olympus Medical Systems Corp. Overtube and operative procedure via bodily orifice
US8425410B2 (en) 2008-09-30 2013-04-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device with protective element
US8485970B2 (en) 2008-09-30 2013-07-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device
US8430811B2 (en) 2008-09-30 2013-04-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Multiple port surgical access device
US20100081863A1 (en) 2008-09-30 2010-04-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for performing gastrectomies and gastroplasties
US20100081883A1 (en) 2008-09-30 2010-04-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for performing gastroplasties using a multiple port access device
US8206294B2 (en) 2008-09-30 2012-06-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device with flexible seal channel
US7963912B2 (en) 2006-05-08 2011-06-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic translumenal surgical methods using a sheath
US20070260273A1 (en) 2006-05-08 2007-11-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic Translumenal Surgical Systems
US7758598B2 (en) 2006-05-19 2010-07-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Combination knotting element and suture anchor applicator
US7815566B2 (en) 2006-07-20 2010-10-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods for stabilizing and positioning an endoscope and surgical procedures
US7938799B2 (en) * 2006-08-10 2011-05-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device for vessel compatibility during high pressure infusion
US20080058865A1 (en) 2006-08-21 2008-03-06 Wilk Peter J Surgical closure device and associated method
US10004388B2 (en) 2006-09-01 2018-06-26 Intuitive Surgical Operations, Inc. Coronary sinus cannulation
US8109895B2 (en) * 2006-09-02 2012-02-07 Barosense, Inc. Intestinal sleeves and associated deployment systems and methods
US9155557B2 (en) 2007-04-17 2015-10-13 Surgiquest, Inc. Endoluminal and transluminal surgical methods and devices
US8012086B2 (en) 2006-10-19 2011-09-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Sterile transcolonic access device
US8025670B2 (en) 2006-11-22 2011-09-27 Minos Medical Methods and apparatus for natural orifice vaginal hysterectomy
US20080161644A1 (en) 2006-12-29 2008-07-03 Ghabrial Ragae M Method of and apparatus for attaching an instrument to an organ wall
US20080183039A1 (en) 2007-01-26 2008-07-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Balloon Positioning System for Endoscopic Access
US20080249358A1 (en) 2007-04-04 2008-10-09 Olympus Medical Systems Corporation Therapeutic method and therapeutic system that use overtube with balloons
JP4996311B2 (ja) 2007-04-05 2012-08-08 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 処置具システム
JP2008259701A (ja) 2007-04-12 2008-10-30 Olympus Corp 生体内挿入器具
US20080262300A1 (en) 2007-04-20 2008-10-23 Usgi Medical, Inc. Endoscopic system with disposable sheath
US20080262294A1 (en) 2007-04-20 2008-10-23 Usgi Medical, Inc. Endoscopic system with disposable sheath
US9596980B2 (en) 2007-04-25 2017-03-21 Karl Storz Endovision, Inc. Endoscope system with pivotable arms
JP2008284107A (ja) 2007-05-16 2008-11-27 Olympus Corp 体腔内挿入具案内器具及び体腔内挿入具案内システム
EP2155082B1 (en) 2007-05-17 2012-06-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue securing and sealing apparatus
US20080287743A1 (en) 2007-05-17 2008-11-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical retractor and stabilizing assembly and related methods of use
US7967842B2 (en) 2007-06-01 2011-06-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Integrated securement and closure apparatus
US20090054728A1 (en) 2007-08-21 2009-02-26 Trusty Robert M Manipulatable guide system and methods for natural orifice translumenal endoscopic surgery
WO2009029655A1 (en) 2007-08-27 2009-03-05 University Of South Florida Endoscopic overtube
ES2559864T3 (es) 2007-10-05 2016-02-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Equipo de cirugía endoscópica transluminal
JP2011500221A (ja) 2007-10-19 2011-01-06 ガイデッド デリバリー システムズ, インコーポレイテッド テザー終結の装置
US8480657B2 (en) 2007-10-31 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Detachable distal overtube section and methods for forming a sealable opening in the wall of an organ
US8512362B2 (en) 2007-11-05 2013-08-20 Usgi Medical Inc. Endoscopic ligation
US20090149714A1 (en) 2007-12-05 2009-06-11 Frank Bonadio Surgical devices and methods
US8118783B2 (en) 2008-01-30 2012-02-21 Tyco Healthcare Group Lp Access assembly with spherical valve
WO2009117696A1 (en) 2008-03-21 2009-09-24 Usgi Medical, Inc. Steerable tool guide for use with flexible endoscopic medical devices
US20090259172A1 (en) 2008-04-09 2009-10-15 Koji Yamaoka Over tube
JP5336760B2 (ja) 2008-05-01 2013-11-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム
US10350050B2 (en) 2008-05-01 2019-07-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for gastric volume reduction surgery
US8197504B2 (en) 2008-05-01 2012-06-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Safe tissue puncture device
WO2009140594A2 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Wilson-Cook Medical, Inc. Systems, devices and methods for accessing a bodily opening
US20100010303A1 (en) 2008-07-09 2010-01-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Inflatable access device
US20100010298A1 (en) 2008-07-14 2010-01-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic translumenal flexible overtube
US8262563B2 (en) 2008-07-14 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic translumenal articulatable steerable overtube
US20100069716A1 (en) 2008-09-12 2010-03-18 Yem Chin Flexible guide conduit
US8328761B2 (en) 2008-09-30 2012-12-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Variable surgical access device
US8337394B2 (en) 2008-10-01 2012-12-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Overtube with expandable tip
CN102245109A (zh) 2008-10-10 2011-11-16 导向传输系统股份有限公司 终止装置和相关方法
US20100168522A1 (en) 2008-10-23 2010-07-01 Thomas Wenchell Surgical access assembly
US8262675B2 (en) 2008-10-29 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for applying multiple suture anchors
US20100114033A1 (en) 2008-11-06 2010-05-06 Tyco Healthcare Group Lp Surgical access device
US20100331622A2 (en) 2008-11-25 2010-12-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue manipulation devices
US8348834B2 (en) 2008-12-18 2013-01-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Steerable surgical access devices and methods
US8425406B2 (en) 2008-12-19 2013-04-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for directing instruments to varying positions at the distal end of a guide tube
US8317827B2 (en) 2009-01-07 2012-11-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Suturing devices and methods

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030229296A1 (en) * 2002-03-18 2003-12-11 Olympus Optical Co., Ltd. Guide tube
US20060237023A1 (en) * 2005-04-26 2006-10-26 Usgi Medical Inc. Transgastric tubal ligation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019532788A (ja) * 2016-09-26 2019-11-14 ドヤ メディカル リミテッド ステント及びステント挿入方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3005959B1 (en) 2019-04-03
EP2323569A2 (en) 2011-05-25
EP2323569B1 (en) 2017-10-04
EP3005959A1 (en) 2016-04-13
CA2724111C (en) 2013-11-12
AU2009246137A1 (en) 2009-11-19
US20090312788A1 (en) 2009-12-17
CA2724111A1 (en) 2009-11-10
JP5528432B2 (ja) 2014-06-25
AU2009246137B2 (en) 2013-10-10
WO2009140594A2 (en) 2009-11-19
WO2009140594A3 (en) 2011-03-03
US9028523B2 (en) 2015-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5528432B2 (ja) 身体開口部にアクセスするためのシステム、装置、及び方法
JP5824458B2 (ja) 体内開口部へアクセスする装置、器具及び方法
JP5764577B2 (ja) 内視鏡シース
EP1893142B1 (en) Intragastric device for treating obesity
JP5587981B2 (ja) 穿孔を縫合するための医療システム、装置、及び方法
EP1962744B1 (en) Intragastric bag for treating obesity
US8801647B2 (en) Use of a gastrointestinal sleeve to treat bariatric surgery fistulas and leaks
JP5595419B2 (ja) 磁気牽引装置
US8535259B2 (en) Methods for biliary diversion
KR20240051281A (ko) 유문 폐색을 위한 장치, 시스템, 및 방법
US8267857B2 (en) Expandable port for accessing a bodily opening
US20160206458A1 (en) Atraumatic gastrointestinal anchor, and delivery and retrieval systems for same
CN115397483A (zh) 腔内密封装置和相关使用方法
US20170028176A1 (en) Transluminal implant and methods and apparatus for loading, delivering, and deploying an implant
WO2018052844A1 (en) System, device and method for treatment of endometriosis

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110119

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5528432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250