JP2011519124A - 不可逆ヒューズを有する電気化学セル - Google Patents

不可逆ヒューズを有する電気化学セル Download PDF

Info

Publication number
JP2011519124A
JP2011519124A JP2011504369A JP2011504369A JP2011519124A JP 2011519124 A JP2011519124 A JP 2011519124A JP 2011504369 A JP2011504369 A JP 2011504369A JP 2011504369 A JP2011504369 A JP 2011504369A JP 2011519124 A JP2011519124 A JP 2011519124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrochemical cell
housing
cell according
fuse
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011504369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011519124A5 (ja
Inventor
マルクス ポンペツキ
マルクス コールベルガー
ライネル ハルト
ペーター ハウク
トーマス ヴェールレ
アルノ ペルナー
カリン ヴルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VARTA Microbattery GmbH
Original Assignee
VARTA Microbattery GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VARTA Microbattery GmbH filed Critical VARTA Microbattery GmbH
Publication of JP2011519124A publication Critical patent/JP2011519124A/ja
Publication of JP2011519124A5 publication Critical patent/JP2011519124A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

少なくとも1つのリチウム挿入電極と、封止され閉ざされており、接着剤またはシーリング層(4)により互いに連結している2つのフィルムを含む薄い可撓性筐体とを有している再充電可能な電気化学セル(1)であって、不可逆的引き外し熱ヒューズ(3)が組み込まれている少なくとも1つの電流出力導体(2)を有し、前記ヒューズは筐体内に配置されている、および/または接着剤またはシーリング層(4)に埋め込まれているセル(1)が記載される。
【選択図】図1

Description

本発明は、少なくとも1つのリチウム挿入電極と、密封された方法で閉じられて、短絡または過充電に起因する損傷から保護されている薄い可撓性筐体とを有する再充電可能な電気化学セルに関する。
高いエネルギー密度およびこれに関連した低い重量のため、再充電可能なリチウムイオン・セル、特にリチウムポリマー・セルは、携帯用の機器、例えば、携帯用のMP3プレーヤ、PDA、オーガナイザー、ノートブック、または電話のエネルギー源として好ましく使われている。
一般に、リチウムイオン・セルまたはリチウムポリマー・セルは可燃成分、例えば、有機カーボネートを主成分とした電解質を有する。この種のセルの高いエネルギー密度に関連して、これはユーザのための潜在的危険を表す。ユーザの危険を排除するか、またはそれらをできるだけ軽微に保つために、特別な安全予防措置がそれに応じてとられなければならない。
特に、リチウムイオン・セルまたはリチウムポリマー・セルは、サージ電流、例えば、外部の短絡によって生じるサージ電流によって、または過充電によって、損傷を受けることがあり、あるいは火を放つことさえ、または爆発することがある。統計的な観点から、過充電は、特に、セル欠陥の最もよくある原因の1つである。
リチウムイオン・セル、特にリチウムポリマー・セルは、黒鉛を含む陽極(アノード)およびリチウム酸化コバルトを主成分とした陰極(カソード)を特に頻繁に有している。充電プロセス中、リチウムイオンはリチウム酸化コバルトから移動して、陽極の黒鉛層にさし込まれる。このようなセルが、特に4.2Vを超える電圧に過充電される場合は、陽極の黒鉛層が吸収することができるより多くのリチウムイオンが移動する。その結果、非常に反応性の金属リチウムが陽極の表面に堆積する。充電プロセスが更に続けられて、対応して電圧が特に4.2Vをかなり超えるレベルに更に増大する場合は、電解質の成分は分解して、ポーチ・セルの激しいガス化を生じる。さらにまた、リチウム酸化コバルト構造は最後に、それが崩壊してオキシダントを放出するまで、リチウムの漸進性移動の結果としてますます不安定になる。これらのプロセスはセルの激しい過熱を引き起こし、それは爆発のような燃焼に結果としてなることがありえる。
これを回避するために、リチウムイオン・セル、特にリチウムポリマー・セルは安全電子機器を備えていることが多く、それは充電および放電プロセスをモニタして、セルを誤った取扱いに対して、特に外部の短絡に対しても保護する。しかしながら、電子ヒューズには、それらが比較的高価であり、極限の状態で、例えば太陽輻射の場合に高温において機能しないことがありえるという欠点がある。従って、安全電子機器なしでさえも、外部の短絡または過充電に耐えることができるセルが実際に推進されている。
本発明は、請求項1の特徴を有する電気化学セルを提供し、それはこれらの要件を満たす。本発明による電気化学セルの好ましい実施形態は従属請求項2〜7に規定されている。すべての請求項の表現は、この記述の内容の参照によってここに含まれる。
本発明による再充電可能な電気化学セルは、少なくとも1つのリチウム挿入電極を備えている。従って、本発明による電気化学セルはリチウムイオン・セル、特にリチウムポリマー・セルであることが好ましい。
基本的に水分が外側から筐体に入ることができず、そして筐体に含まれていてもよい液体電解質が漏れることができないという方法で、本発明による電気化学セルは、接着剤またはシーリング層により封止されて互いに連結している2つのフィルムを含む筐体を有している。
特に好ましくは、筐体フィルムは、特にポリアミド/アルミニウム/ポリプロピレン配列を有するアルミニウム複合フィルムである。筐体フィルムは、通常、160μmの最大厚さを有していて、非常に薄い可撓性筐体に結果としてなる。
本発明による電気化学セルは、それが少なくとも1つの不可逆的引き外し熱ヒューズが組み込まれる少なくとも1つの電流出力導体を有するという点で、特に際立っている。従って、電気ヒューズとは対照的に、本発明による電気化学セルにおいて用いられるヒューズは、それの中を流れている電流により引き外されないが、引き外しはその温度だけによって実際に生じる。
本発明によるセルが過充電される場合は、不可逆的引き外し熱ヒューズは過充電中に生じる熱に反応して、同様に不可逆的に回路を開く。更なる過充電はそれからもはや不可能であり、そしてすでに損傷を受けたセルは、可逆的ヒューズ素子と対照的に、再び過充電されることがない。これは、これとは対照的に、可逆的引き外しヒューズの場合、セルが冷却した後に再充電される、および初めに言及された爆発のような燃焼が起こる複数のスイッチング・オフ・サイクルの後にある点に達する危険があるからである。
この場合、少なくとも1つのヒューズは筐体内に配置されることが好ましいが、接着剤またはシーリング層に、代わりにまたは追加的に埋め込まれていてもよい。
ヒューズが筐体内に配置される場合は、それはプラスチック・コーティングを備えていることが好ましく、それは有機電解質に対して耐性を示す。例えば、ポリイミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、エポキシ樹脂、またはポリウレタンを主成分とした粘着テープまたはフィルムを、コーティングとして用いればよい。
ヒューズが接着剤またはシーリング層に埋め込まれる場合は、通常、この種の保護コーティングの必要がない。この場合は、「埋め込まれた」という用語は、熱ヒューズが筐体フィルムによってほぼ完全に囲まれて、故に筐体に含まれ得るいかなる電解質とも、または筐体の外側の囲む領域とも、直接接触をすることができないことを意味することを目的とする。さらにまた、接着剤またはシーリング層内の熱ヒューズの配置は、空間が筐体内で失われないという利点があり、それは活物質のために使うことができる。
好ましい実施形態では、熱ヒューズは90℃と100℃との間の定格引き外し温度を有する。熱ヒューズが50℃と60℃との間の保持温度を有することも好ましい。上述の値は、この場合2Aの定格電流で各々決定された。
定格引き外し温度は、熱ヒューズがその導電率を変えて、回路を開く温度である。保持温度は、定格電流が、ヒューズ引き外しなしに、すなわち導電率の変化および開回路なしで、所定時間(この場合は100時間)の間、熱ヒューズを通って流れる最大温度である。
熱ヒューズは150℃の最大の温度制限を有していることがさらに好ましい。この場合は、最大の温度制限は、熱ヒューズが引き外し後にその機械的および電気的特性を保持する、そしてそれより上で電流が再び流れることができる温度を意味する。
本発明による電気化学セルの内部抵抗は20ミリオームと100ミリオームとの間の範囲にあることが好ましい。
熱ヒューズは、合金を主成分とした、特にローゼズ金属(Roses metal)および/またはド・アーセッツ(d´Arcets)金属を主成分としたヒューズリンクが特に好ましい。
周知のように、ローゼズ金属はビスマス、鉛、およびスズから成る合金である。この合金の融点は約98℃であり、従って水の沸点未満である。詳細には、ローゼズ金属は、50%のビスマス、25〜28%の鉛、および22〜25%のスズから成って、約9.32g/cm3の密度を有する。類似の状況はド・アーセッツ金属にもあてはまり、それは同様にビスマス、スズ、および鉛から成る合金であるが、それは約93.75℃のいくらか下の融点を有する。
本発明による電気化学セルの筐体フィルム、特に、金属/プラスチック複合フィルム、例えばすでに前述したアルミニウム複合フィルムである。これらの複合フィルムは、筐体内部に面するその側面に、電気絶縁体、例えば絶縁プラスチックフィルムまたは絶縁粘着テープで被覆されている金属層を有していることが特に好ましい。この場合、金属は、銅、アルミニウム、またはこれらの金属の合金であることが好ましい。更なる層、特に、例えばポリエステルから成る薄いプラスチック層を、金属層の外側に配置してもよい。
絶縁層が筐体内部に面する金属層側に20μmと70μmとの間の厚みを有していることが好ましい。これは、この範囲で、確実に本発明による電気化学素子の熱ヒューズが特に急速に反応することが分かったからである。これは、過充電または短絡の場合には、熱が、本発明による電気化学的セルの電極から始まり、とりわけ、本発明による電気化学セルの筐体フィルムを経ても伝播するからである。しかしながら、絶縁層が極端に厚い場合は、熱が相対的な慣性で熱ヒューズに伝えられ得る。
絶縁層は、ポリオレフィン層、例えば、前述のアルミニウム複合フィルムの場合の様にポリプロピレンから成る層であることが特に好ましい。
すでに示されたように、2つの筐体フィルムは接着性結合によって、でなければ、従来技術においてルーチンである他の手段によって、例えば、溶接および/またはホット・シーリングによって互いに連結していてもよい。適切な手段は当業者に知られている。
本発明による電気化学セルは、積み重ねるように配置される2つの電極を有する少なくとも1つの電気化学個別素子を備えていることが好ましい。セパレータは通常電極の間に常に配置され、そうすると少なくとも1つの電気化学個別素子は通常負電極/セパレータ/正電極の配列を含む。
少なくとも1つの正電極は、例えば、活物質としてリチウム酸化コバルトを有していることができる。例えば、黒鉛は少なくとも1つの負電極のための活物質として用いることができる。一般に、セパレータは多孔性プラスチック、例えばポリオレフィンから構成されていることが好ましい。
さらにまた、本発明による電気化学セルは、すでに最初に述べたように、もちろん、電解質、例えば、炭酸塩を主成分とした有機電解質を有していることもできる。
本発明の前記利点および更なる利点は、次に続く実施例の説明から、そして従属クレームに関連する図面から明白になる。この場合、本発明の個々の特徴は単独で、または互いと組み合わされて行うことができる。記載されている実施形態は、説明的な目的、そして本発明のよりよい理解のみを意図したものであり、いかなる形であれ拘束性があると考えられてはならない。
組み込まれた熱ヒューズを有する本発明によるセルの基本的な設計を図式的に示す。 過充電されたときの本発明によるセルの挙動を示す。 不可逆性の熱ヒューズのない比較のセルの挙動を示す。
図1で分かるように、不可逆的引き外し熱ヒューズ素子3は、セル1の出力導体2のうちの1つに組み込まれ、例えば溶接され、その出力導体2は、例えば、ニッケル、銅、またはアルミニウムから成る。ヒューズ素子3は、それがセルのシーリング層4内に配置されるように配置される。筐体が閉じるときに、ヒューズ素子3は筐体フィルムによって実質的に完全に覆われる。
図2が示すように、このような本発明によるセルを用いた過負荷試験の間に、温度は約38分にわたって段階的に上がった。プロセスの間に、電流および電圧は実質的に一定のままだった。38分に、電流が0に降下するのに対して、電圧は約5.5Vから12Vまで急に上がった。数分以内に、温度は100℃より高くまで上昇し、そしてゆっくりと室温に降下した。
図3に示すように、比較のセルの電流、電圧、および温度は38分まで類似の挙動だった。この場合も、電圧が12Vまで上昇するのに対して、電流はそれから0に降下した。数分後に、温度は指数的に上昇して、セルは燃焼した。
1 セル
2 出力導体
3 ヒューズ素子
4 シーリング層

Claims (7)

  1. 少なくとも1つのリチウム挿入電極と、封止され閉ざされており、接着剤またはシーリング層(4)により互いに連結している2つのフィルムを含む薄い可撓性筐体とを有している再充電可能な電気化学セル(1)であって、
    不可逆的引き外し熱ヒューズ(3)が組み込まれている少なくとも1つの電流出力導体(2)を有し、
    前記ヒューズは筐体内に配置されている、および/または接着剤またはシーリング層(4)に埋め込まれているセル(1)。
  2. 熱ヒューズ(3)が、90℃と100℃との間の定格引き外し温度を有し、および/または50℃と60℃との間の保持温度を有している(2Aの定格電流で各々決定されている)ことを特徴とする、請求項1に記載の電気化学セル。
  3. 熱ヒューズ(3)が、合金、特にローゼズ金属(Roses metal)および/またはド・アーセッツ(d´Arcets)金属を主成分としたヒューズリンクであることを特徴とする、先行する請求項の1つに記載の電気化学セル。
  4. 前記筐体フィルムが、金属/プラスチック複合フィルムであることを特徴とする、先行する請求項の1つに記載の電気化学セル。
  5. 前記の金属/プラスチック複合フィルムが前記筐体内部に面するその側面に、電気絶縁体で被覆されている金属層を有していることを特徴とする、請求項5に記載の電気化学セル。
  6. 前記絶縁層が20μmと70μmとの間の厚みを有していることを特徴とする、請求項5に記載の電気化学セル。
  7. 前記絶縁層がポリオレフィン層であることを特徴とする、請求項5または6に記載の電気化学セル。
JP2011504369A 2008-04-17 2009-04-15 不可逆ヒューズを有する電気化学セル Pending JP2011519124A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008020912.0 2008-04-17
DE102008020912A DE102008020912A1 (de) 2008-04-17 2008-04-17 Galvanische Zelle mit irreversibler Sicherung
PCT/EP2009/002740 WO2009127396A1 (de) 2008-04-17 2009-04-15 Galvanische zelle mit irreversibler sicherung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011519124A true JP2011519124A (ja) 2011-06-30
JP2011519124A5 JP2011519124A5 (ja) 2012-05-10

Family

ID=40845808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011504369A Pending JP2011519124A (ja) 2008-04-17 2009-04-15 不可逆ヒューズを有する電気化学セル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110086253A1 (ja)
EP (1) EP2297803A1 (ja)
JP (1) JP2011519124A (ja)
KR (1) KR20110009108A (ja)
CN (1) CN102027620A (ja)
DE (1) DE102008020912A1 (ja)
WO (1) WO2009127396A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014146596A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Samsung Sdi Co Ltd バッテリーセル
WO2016068071A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 日本電気株式会社 二次電池、電動車両、蓄電システム、および製造方法
JP2016522969A (ja) * 2013-07-30 2016-08-04 エルジー・ケム・リミテッド 安全性が強化されたリチウム二次電池
US10749162B2 (en) 2014-08-19 2020-08-18 Nec Corporation Battery having current interrupting function and method for manufacturing same
US10811669B2 (en) 2015-02-17 2020-10-20 Nec Corporation Battery and method for manufacturing same

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8802278B2 (en) 2010-07-08 2014-08-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
DE102010033577A1 (de) * 2010-08-03 2012-02-09 Varta Microbattery Gmbh Knopfzelle mit Wickelelektrode mit thermischer Sicherung
JP5920650B2 (ja) * 2010-12-28 2016-05-18 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP2012164634A (ja) 2011-01-20 2012-08-30 Gs Yuasa Corp 蓄電素子
DE102011077073A1 (de) 2011-06-07 2012-12-13 Varta Microbattery Gmbh Notfallsystem für Stromausfälle
DE102011089700A1 (de) 2011-12-22 2013-06-27 Volkswagen Varta Microbattery Forschungsgesellschaft Mbh & Co. Kg Batterie mit pneumo-elektrischem Schalter
DE102012213100B4 (de) 2012-07-25 2015-08-06 Volkswagen Varta Microbattery Forschungsgesellschaft Mbh & Co. Kg Batterie mit Thermoschalter und pneumatisch betätigbarem Schalter und Verfahren zum sicheren Betreiben der Batterie
DE102013208555A1 (de) 2013-05-08 2014-11-13 Volkswagen Varta Microbattery Forschungsgesellschaft Mbh & Co. Kg Batterie mit rückstellbarer Sicherheitseinrichtung sowie dafür geeigneter Polbolzen
DE102015207043A1 (de) 2015-04-17 2016-11-17 Varta Microbattery Gmbh Batterie mit pneumo-elektrischem Sicherheitsschalter
CN205406665U (zh) * 2016-01-20 2016-07-27 瑞侃电子(上海)有限公司 电池芯内部用保护装置
DE102016204842A1 (de) * 2016-03-23 2017-09-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Zelle für einen elektrischen Energiespeicher

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002298830A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Tdk Corp 二次電池
JP2002319437A (ja) * 2002-03-15 2002-10-31 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2003288827A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Nec Schott Components Corp チップタイプ温度ヒューズおよびその実装構造
JP2004111186A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Maxell Hokuriku Seiki Kk 非水二次電池
JP2004319099A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Sii Micro Parts Ltd 電気化学セル
JP2005026036A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒューズおよびヒューズ製造方法
JP2005243525A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Sanyo Electric Co Ltd ラミネート電池
JP2008177084A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Sumitomo Electric Ind Ltd ヒューズ付き蓄電デバイス用リード端子及び非水電解質蓄電デバイス

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE750853C (de) * 1941-11-14 1945-01-29 Sicherheitseinrichtung in waermeempfindlichen Kuehl-Regelgliedern
US5017442A (en) * 1988-03-19 1991-05-21 Hitachi Maxell, Ltd. Coiled lithium battery
DE69527735T2 (de) * 1994-03-03 2002-12-05 Japan Storage Battery Co Ltd Sicherheitsanordnung für Batterie
JP2002358939A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Gs-Melcotec Co Ltd 電 池
CN100492574C (zh) * 2001-06-05 2009-05-27 松下电器产业株式会社 温度熔断器和使用它的电池
KR100420146B1 (ko) * 2001-10-18 2004-03-02 삼성에스디아이 주식회사 서모 프로텍터가 장착된 이차전지
JP3922281B2 (ja) * 2003-11-14 2007-05-30 ソニー株式会社 電池パックおよび電池パックの製造方法
DE10361360A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-14 Varta Microbattery Gmbh Galvanisches Element
BRPI0508427B8 (pt) * 2004-04-13 2023-01-10 Lg Chemical Ltd Dispositivo eletroquímico compreendendo um terminal de eletrodo tendo um dispositivo de proteção
KR100561308B1 (ko) * 2004-05-31 2006-03-15 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
CA2577282C (en) * 2004-10-18 2010-11-30 Lg Chem, Ltd. Secondary battery employing battery case of high strength
DE102005063215A1 (de) * 2005-12-22 2007-06-28 Varta Microbattery Gmbh Elektrochemisches Speicherelement

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002298830A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Tdk Corp 二次電池
JP2002319437A (ja) * 2002-03-15 2002-10-31 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2003288827A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Nec Schott Components Corp チップタイプ温度ヒューズおよびその実装構造
JP2004111186A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Maxell Hokuriku Seiki Kk 非水二次電池
JP2004319099A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Sii Micro Parts Ltd 電気化学セル
JP2005026036A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒューズおよびヒューズ製造方法
JP2005243525A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Sanyo Electric Co Ltd ラミネート電池
JP2008177084A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Sumitomo Electric Ind Ltd ヒューズ付き蓄電デバイス用リード端子及び非水電解質蓄電デバイス

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014146596A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Samsung Sdi Co Ltd バッテリーセル
JP2016522969A (ja) * 2013-07-30 2016-08-04 エルジー・ケム・リミテッド 安全性が強化されたリチウム二次電池
US9812692B2 (en) 2013-07-30 2017-11-07 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery having enhanced safety
US10749162B2 (en) 2014-08-19 2020-08-18 Nec Corporation Battery having current interrupting function and method for manufacturing same
WO2016068071A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 日本電気株式会社 二次電池、電動車両、蓄電システム、および製造方法
US10811669B2 (en) 2015-02-17 2020-10-20 Nec Corporation Battery and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008020912A1 (de) 2009-10-22
CN102027620A (zh) 2011-04-20
EP2297803A1 (de) 2011-03-23
KR20110009108A (ko) 2011-01-27
WO2009127396A1 (de) 2009-10-22
US20110086253A1 (en) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011519124A (ja) 不可逆ヒューズを有する電気化学セル
JP4537355B2 (ja) Ptc素子を備えた二次電池
KR100922474B1 (ko) 이차 전지
US8808902B2 (en) Electrode assembly including ceramic layer disposed along the length of the positive electrode and secondary battery using the same
US7629073B2 (en) Safety element for battery and battery with the same
US9640789B2 (en) Connecting element for secondary battery and secondary battery comprising the same
KR20080084237A (ko) 이차전지용 보호회로 기판과 이를 이용한 이차전지
KR20040036550A (ko) 적어도 하나의 리튬-삽입 전극을 갖는 재충전식 갈바니 소자
US8465870B2 (en) Secondary battery with improved capacity and installation convenience
TW201405918A (zh) 電極導線及包含其之二次電池
KR100591430B1 (ko) 이차전지
KR101201081B1 (ko) 리튬 이차 전지
KR20040037547A (ko) 이차 전지팩
JP2001283828A (ja) ポリマーリチウム二次電池
KR20090030711A (ko) 베어 셀 및 이를 포함한 이차 전지
KR100502354B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
KR100577489B1 (ko) Ptc 특성을 갖는 전극단자를 구비한 이차전지
KR100709882B1 (ko) 리튬 이차전지 및 그 제조방법
KR200302619Y1 (ko) 이차 전지팩

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140204