JP2011518389A - タッチ装置とレーザー光源構造 - Google Patents

タッチ装置とレーザー光源構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2011518389A
JP2011518389A JP2011505349A JP2011505349A JP2011518389A JP 2011518389 A JP2011518389 A JP 2011518389A JP 2011505349 A JP2011505349 A JP 2011505349A JP 2011505349 A JP2011505349 A JP 2011505349A JP 2011518389 A JP2011518389 A JP 2011518389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser light
diffractive optical
light source
optical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011505349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5285143B2 (ja
Inventor
張恆耀
蘇聖▲ひん▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPK Touch Solutions Inc
Original Assignee
TPK Touch Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TPK Touch Solutions Inc filed Critical TPK Touch Solutions Inc
Publication of JP2011518389A publication Critical patent/JP2011518389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5285143B2 publication Critical patent/JP5285143B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
    • G06F3/0423Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen using sweeping light beams, e.g. using rotating or vibrating mirror
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】タッチ装置のサイズと解像度が高まり、タッチ装置の正確性と反応速度が大幅に高められること。
【解決手段】隣接する第一側辺と第二側辺からなる検知領域と、それぞれ前記検知領域の前記第一側辺と前記第二側辺に設置される二つの反射鏡配列と、それぞれ前記検知領域の前記第一側辺と前記第二側辺に設置され、それぞれ対応する前記反射鏡配列とあらかじめ決められた距離をもって設置される二つのレーザー光源ユニットと、それぞれ前記第一側辺と前記第二側辺の反対側に設置され、複数個の検知ユニットを有する二つの受信部材を含み、前記レーザー光源ユニットはさらにレーザーダイオードと回折光学部材を有し、前記レーザーダイオードはレーザー光を発生させ、このレーザー光は前記回折光学部材を通過することにより、複数の均一なレーザービームとなり、前記これらのレーザービームは前記反射鏡配列を通過することによって、平行配列で前記検知領域の上空に分布させられ、それぞれの前記検知ユニットはそれぞれ単一の前記レーザービームを受信し、それぞれデジタル信号を出力させる。
【選択図】図1

Description

本発明はタッチ装置及びその光源構造に関し、より詳しくは、レーザー光源を有するタッチ装置及びその光源構造に関する。
従来から、抵抗方式や静電容量方式など異なる方式のタッチパネルが幅広く知られている。上述した方式によるタッチパネルの操作方法は入力媒質(例えば、人体やタッチペン)がタッチパネルに接触したときに発生される抵抗値や静電容量値の変化を検知することにより、接触の位置が特定されて、入力の目的が達成される。
しかしながら、前述した従来の技術では、上述類型のタッチパネルは多層の薄膜によって構成されるため、薄膜の透明度の良し悪しが直接組み合わされる表示ディスプレイの視覚効果に影響し、この影響される視覚効果はさらに色彩ひずみさ、光の反射性と鮮明度等の要因を含むため、四種類の特性があり、これらの特性はどれも良くなく、上述のタッチディスプレイの視覚効果はどれも良くなかった。
これ以外に、上述のタッチパネルに入力が行われるとき、指先やタッチペンなどは必ずパネルに接触しなければならず、しかも適切な圧力で押す必要があり、これにより入力効果が確保される。そのため、パネルの表面に傷がつきやすいという問題があった。また、タッチパネルの解像度は本体内部の回路配置によって制限を受ける。このため、高解像度が求められる大型のタッチパネルには適用できないといった問題もあった。
このため、目下タッチパネルは光学式タッチパネルが発展しており、光学方式を接触位置検知の媒質とするとき、この長所は100%ディスプレイ器の光学特性に影響を与えず、その解像度は光検知器の密度、ファームウェアとソフトウェアの解像度によって決定され、その利便性と採算性はより優れている。
一般的にレーザーを接触位置検知の媒質とするとき、二種類の方法がある。一種類目はレーザー配列であり、つまり、レーザーユニットをレーザー検知器に相対させる方法であり、解像度がより高く、レーザーの数はより多いため、相対的に製造コスト、消費電流、発熱量なども増加し、完全に商品として実現化させるには不利である。LED配列式のタッチ技術はこの欠点を改善できるが、LEDは発散性の光源であるため、レーザーは直進性の光源であり、このため、LEDを位置検知の媒質とするとき、アナログ式の効果が達成されるだけであり、デジタル式という目標を達成することはできない。これ以外に、単一レーザーとスキャン構造を用いる方法がある。この種類の設計は発振器あるいは回転モーターを用いて、検知面のスキャンがなされる。この方法の長所はコストが比較的低いことが挙げられるが、高周波発振器とモーターが原因となって、この二種類の部材はともに電磁波を発生させ、商品の通信品質に干渉してしまう。
これ以外に、レーザーと光分離レンズ配列を用いて、スキャンを行う方法もあるが、この方法は光分離レンズの量により、各レーザーのエネルギーは段階的に減衰されるため、検知が困難か、事実上検知はできず、簡単にいえば、実用価値は高くない。
これ以外に米国特許US7242388、US7305368、US7417681及びUS6614422などの特許は特定の映像を結像平面に投射することによって、位置検知の参考画像をつくりだし、再度映像対比を行うことにより、接触位置が定義される。映像対比はアナログ信号によって行われるため、信号処理器によって複雑なアナログ演算を行うことが必要であり、これを行うことによって初めて接触位置が判断でき、このため、高解像度あるいは高反応速度率を必要とするタッチ装置には適さない。
本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたものである。上記課題解決のため、本発明は、大型の表示ディスプレイに応用できるだけでなく、大型のタッチパネルの解像度不足の問題を解決し、タッチ装置は直接デジタル信号を出力し、信号処理器を使い複雑なアナログ演算を行う必要がなく、即座に接触位置を判断できるタッチ装置を提供することを主目的とする。
本発明によれば、
タッチ装置であって、
隣接する第一側辺と第二側辺からなる検知領域と、
それぞれ検知領域の第一側辺と第二側辺に設置される二つの反射鏡配列(Reflective Lens Array)と、
それぞれ検知領域の第一側辺と第二側辺に設置され、それぞれ対応する反射鏡配列とあらかじめ決められた距離をもって設置される二つのレーザー光源ユニットと、
それぞれ第一側辺と第二側辺の反対側に設置され、複数個の検知ユニットを有する二つの受信部材を含み、
ここでは、それぞれのレーザー光源ユニットはさらにレーザーダイオード(Laser Diode)と回折光学部材(Diffractive Optical Element)を有し、レーザーダイオードはレーザー光を発生させ、このレーザー光は回折光学部材を通過することにより、複数の均一なレーザービームとなり、これらのレーザービームは反射鏡配列を通過することによって、平行配列で検知領域の上空に分布させられ、それぞれの検知ユニットはそれぞれ単一のレーザービームを受信し、それぞれデジタル信号を出力させることを特徴とするタッチ装置が提供される。
本発明によれば、タッチ装置のサイズと解像度が高まり、タッチ装置はデジタル信号を出力し、信号処理器は複雑な演算を行う必要がなく、即座に接触位置が判断され、これにより、効果的に信号処理器の演算エネルギーと時間を減少させ、タッチ装置の正確性と反応速度が大幅に高められる。
図1は本発明の好ましい実施形態に係るタッチ装置の上面図と側面概略図を示す。 図2は本発明の好ましい実施形態に係るタッチ装置の上面図と側面概略図を示す。 図3は図1の反射鏡配列の概略図である。 図4は図1のレーザー光源ユニットの概略図である。 図5は異なる回折光学部材によって形成されるレーザースポットを示す概略図である。 図6は異なる回折光学部材によって形成されるレーザースポットを示す概略図である。 図7は異なる回折光学部材によって形成されるレーザースポットを示す概略図である。 図8はマイクロチップの概略図とマイクロチップの作用を示す概略図である。 図9はマイクロチップの概略図とマイクロチップの作用を示す概略図である。
以下、本発明を実施するための形態について、詳細に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係るタッチ装置200は図1と図2に示されているように、表示ディスプレイ260の表面あるいは、専属の透明ガラス250によって、表示ディスプレイ260の表面に架設される。図1に示されているタッチ装置200は検知領域210、第一反射鏡配列(Reflective Lens Array)241、第二反射鏡配列242、第一レーザー光源ユニット221、第二レーザー光源ユニット222、第一受信部材231及び第二受信部材232を含む。
検知領域210は隣接する第一側辺211と第二側辺212と、それぞれ検知領域210の第一側辺211と第二側辺212に設置される反射鏡配列241、242と、それぞれ検知領域210の第一側辺211と第二側辺212(例えば両側辺の中央)に設置され、それぞれ反射鏡配列241と242からあらかじめ決められた距離を置いて設置される、第一レーザー光源ユニット221と第二レーザー光源ユニット222と、それぞれ第一側辺211と第二側辺212の反対側に設置される第一受信部材231と第二受信部材232を含む。ここでは、第一レーザー光源ユニット221と第二レーザー光源ユニット222はそれぞれ、複数の均一なレーザービーム21、22を発生させ、レーザービーム21、22は検知領域210の上空に交錯配列(例えば、碁盤の目状の配列)を形成し、第一受信部材231と第二受信部材232によってそれぞれのレーザービーム21、22は受信される。
第一受信部材231と第二受信部材232はそれぞれ複数の第一検知ユニット2311と第二検知ユニット2322を有し、位置とエネルギーの変化を検知する。上述のタッチパネル200に入力されるとき、入力媒質(例えば、品体やタッチペン)20はレーザービーム21、22の一部分を遮断し、これにより、第一受信部材231及び第二受信部材232は位置及びエネルギーの変化を検知し、信号処理器(図示せず)へ出力し、演算を行わせ、これにより検知領域210内の接触位置が判断され、入力の機能が達成される。これ以外に、本実施形態によれば、第一受信部材231と第二受信部材232はリニアイメージセンサ(Linear Image Sensor)であるが、これに限られず、第一受信部材231と第二受信部材232は相同の機能を達成できる他の装置でもよい。
レーザービーム21、22はコヒーレント光(Coherent Light)であるため、光線は発散せず、単一なレーザービーム21、22は単一な検知ユニットへと照射され、オン・オフ信号を発生させ、第一受信部材231と第二受信部材232によって検知される信号はデジタル信号であり、従来の技術のアナログ信号と比べて、信号解読の速度と正確性は大幅に優れ、これにより、前述の信号処理器は従来の複雑なアナログ演算を行う必要がなく、直接検知領域210内の接触位置を判断することができ、これにより、効果的に信号処理器の演算エネルギーと時間を減少させ、タッチ装置の正確度と反応速度が大幅に高められる。
図3は図1の反射鏡配列(Reflective Lens Array)の概略図である。第一反射鏡配列241を例にあげると、反射鏡配列241は複数の反射鏡227を含み、これら反射鏡によってそれぞれのレーザービーム21の方向は調整されるため、レーザービーム21と第一側辺211は垂直になり、かつ、レーザービーム21は平行配列で検知領域210の上空に配列され、レーザーは互いに前進エネルギーに影響を与えず、同様に、相同の機能を持つ第二反射鏡配列242が加えられ、レーザービーム21、22は検知領域210の上空で交錯配列を形成する。
図4は図1のレーザー光源ユニットの概略図である。本実施形態では第一レーザーユニット221と第二レーザー光源ユニット222はそれぞれレーザーダイオード(Laser Diode)225と回折光学部材(Diffractive Optical Element)226を含み、回折光学部材226はレーザーダイオード225の前端に設置され、回折光学部材226はレーザーダイオード225から発生された単一のレーザー光を複数の均一なレーザービーム21、22に分離させ、これらレーザービーム21、22は大きさとエネルギーが均等なレーザースポット(Laser Spot)13を有する。
レーザーダイオード225はコヒーレント(Coherent)がかなり高い光源なので、発生されるレーザービーム21、22は発散せず、伝達される距離の遠さに基づいて減衰してしまうことはなく、このため、発光ダイオードで存在した数々の問題は発生しない。これ以外に、レーザーダイオード225の体積は小さく、電力消費量は小さく、寿命は長く、十分にタッチ装置200に適応される。
本実施形態に係る回折光学部材226はマイクロチップレンズ(Chip Lens)であり、マイクロチップレンズはシステム解像度要求に基づき、レーザーダイオード225から発生される単一のレーザー光を数個あるいは、数十個の相同な大きさで、相同なエネルギーのレーザービーム21、22に分離させるが、これに限定されず、回折光学部材226は相同の機能を達成する他の装置でもよい。回折光学部材26はレーザーダイオード225から発生される単一のレーザー光を複数のレーザービーム21、22に分離させるため、レーザーダイオード225の数量を解像度が高くなるにつれて増加させる必要がなく、コストを節約できるだけでなく、電力の無駄な消耗や放熱の問題も発生しない。
図5から図7はそれぞれ異なる回折光学部材によって形成されるレーザースポット(Laser Spot)13を示す概略図である。図5に示されているように、単一回折レンズ(Diffraction Lens)124はレーザーダイオード225の前端に設置され、レーザーダイオード225から発生される単一のレーザー光は数個のレーザースポット13Aを有するレーザービームに分離させられ、レーザースポット13Aの大きさとエネルギーは不均一である。中央のレーザースポットは比較的大きく、比較的大きいエネルギーを有し、縁端のレーザースポットは比較的小さく、比較的小さいエネルギーを有し、縁端のレーザービームエネルギーはより早く減衰するため、相同の大きさで相同のエネルギーのレーザースポット13を得ることはできず、同時に投射角度はより制限を受けることになる。
図6に示されているように、複数の回折レンズから構成されるレンズモジュール125はレーザーダイオード225の前端に設置され、レーザーダイオード225から発生される単一のレーザー光は数個のレーザースポット13Bを有するレーザービームに分離される。レンズは重複されているため、レーザービームは何度も光の均一化及び収差補正を経てはいるが、レーザースポット13Bの大きさとエネルギーはやはり不均一であり、相同な大きさかつ相同なエネルギーのレーザースポット13Bを得ることはできず、このため、演算はやはり従来のアナログ信号によるものである。これ以外に、レンズモジュール125は組み立てるときに複雑な対位工程が必要であり、レンズモジュール125の体積と重量はともに比較的大きく、コストも高まり、消費性商品のタッチ装置200としては適さない。
図7に示されているのは本発明が採用する回折光学部材であり、マイクロチップレンズの回折光学部材226をレーザーダイオード225の前端に設置させ、レーザーダイオード225から発生される単一のレーザー光は数個のレーザースポット13Cを有するレーザービームに分離され、レーザースポット13Cは相同な大きさとエネルギーを有する。本実施形態ではマイクロチップレンズの回折光学部材226により、光源は直接数個のレーザースポット13Cに分離され、例えば、光源は直接n個のレーザースポットに分離され、それぞれのレーザースポットのエネルギーは元のエネルギーの1/nである。それぞれのレーザースポットのエネルギーは接近しているため、前述の第一受信部材231と第二受信部材232は簡単かつ直接レーザースポット13を検知でき、誤判断が発生しない。
これ以外に、本実施形態に係るマイクロチップレンズの回折光学部材226はレーザーダイオード225の前端に設置され、レンズモジュールを縮小した単一レンズと同じであるが、コストは減少し、空間を節約できるなどの長所があり、同時に製造時の複雑な対位工程を簡素化でき、実用性も大いに向上させられる。
図8と図9はそれぞれマイクロチップレンズの概略図及びマイクロチップレンズの作用を示す概略図である。
マイクロチップレンズ(Chip Lens)は半導体やマイクロマシンに関する技術によって製造されるレンズであり、ドライ方式あるいはウエット方式の形成法を用いて、ガラス上に無数の凹凸レンズを形成させ、エネルギー分布が不均一な光線をエネルギー分布が均等な光線へと変化させ、これにより、全体の光学効果が達成される。ここでは、ドライ方式の形成法は鋳型、レーザーエッチング(Laser Etching)などの技術を含み、ウエット方式の形成法は化学エッチング(Chemical Etching)などの技術を含む。
本実施形態ではマイクロチップレンズ(Chip Lens)はレーザーを相同なエネルギーを有し、相同な大きさのレーザースポット13を有するレーザービーム21、22に分離させ、同時にすべてのレーザービーム21、22の発散角は0として制限され、このため、第一受信部材231と第二受信部材232が受信する信号はどの位置の信号でもすべて相同な電位の信号であり、例えば、第一受信部材231の第一検知ユニット2311は隣接するレーザービーム21の影響を受けず、変化しない。レーザービーム21が遮断されないとき、検知ユニットの信号は1と定義され、レーザービーム21が遮断される時、第一受信部材231の検知ユニット2311はいかなるエネルギーも受けず、検知ユニットの信号は0と定義される。このため、第一受信部材231の検知ユニット2311が受信する信号は1か0の二種類だけであり、他の状況になることはありえない。同様の原理に基づき、第二受信部材232の検知ユニット2322も隣接するレーザービーム22の影響を受けず、変化しない。このため、大幅にタッチ装置の解像度が向上し、例えば客観的に同様の条件下で、もし前述の単一な回折レンズが5インチの範囲内で11本の光線を発生させられるならば、前述のマイクロチップレンズは121本以上の光線を発生させることが可能であり、このため、大幅にタッチ装置の解像度が向上される。
本発明のタッチ装置によって、タッチ装置のサイズと解像度は向上し、タッチ装置はデジタル信号を発生させ、信号処理器は複雑な演算を行う必要がなく、即座に接触位置が判断でき、このため、効果的に信号処理器の演算エネルギーと時間を減少でき、タッチ装置の正確性と反応速度はともに大幅に向上される。
上述の実施例は本発明の技術思想及び特徴を説明するためのものにすぎず、当該技術分野を熟知する者に本発明の内容を理解させると共にこれをもって実施させることを目的とし、本発明の特許範囲を限定するものではない。従って、本発明の精神を逸脱せずに行う各種の同様の効果をもつ改良又は変更は、後述の請求項に含まれるものとする。
13、13A、13B、13C レーザースポット
20 入力媒質
21 レーザービーム
22 レーザービーム
124 単一回折レンズ
125 レンズモジュール
200 タッチ装置
210 検知領域
211 第一側辺
212 第二側辺
221 第一レーザー光源ユニット
222 第二レーザー光源ユニット
225 レーザーダイオード
226 回折光学部材
227 反射ミラー
231 第一受信部材
232 第二受信部材
250 透明ガラス
260 表示ディスプレイ
241 第一反射鏡配列
242 第二反射鏡配列
2311 第一検知ユニット
2322 第二検知ユニット

Claims (9)

  1. タッチ装置であって、
    隣接する第一側辺と第二側辺からなる検知領域と、
    それぞれ前記検知領域の前記第一側辺と前記第二側辺に設置される二つの反射鏡配列(Reflective Lens Array)と、
    それぞれ前記検知領域の前記第一側辺と前記第二側辺に設置され、それぞれ対応する前記反射鏡配列とあらかじめ決められた距離をもって設置される二つのレーザー光源ユニットと、
    それぞれ前記第一側辺と前記第二側辺の反対側に設置され、複数個の検知ユニットを有する二つの受信部材を含み、
    それぞれの前記レーザー光源ユニットはさらにレーザーダイオード(Laser Diode)と回折光学部材(Diffractive Optical Element)を有し、
    前記レーザーダイオードはレーザー光を発生させ、この前記レーザー光は前記回折光学部材を通過することにより、複数の均一なレーザービームとなり、前記これらのレーザービームは前記反射鏡配列を通過することによって、平行配列で前記検知領域の上空に分布させられ、それぞれの前記検知ユニットはそれぞれ単一の前記レーザービームを受信し、それぞれデジタル信号を出力させることを特徴とするタッチ装置。
  2. 前記回折光学部材はマイクロチップレンズ(Chip Lens)であることを特徴とする、請求項1に記載のタッチ装置。
  3. 前記受信部材はリニアイメージセンサ(Linear Image Sensor)であることを特徴とする、請求項1に記載のタッチ装置。
  4. 前記これらのレーザービームは前記第一側辺と前記第二側辺を通過し、全体は碁盤の目状の配列が示されることを特徴とする、請求項1に記載のタッチ装置。
  5. 前記レーザーダイオードは前記第一側辺か前記第二側辺の中央に設置されることを特徴とする、請求項1に記載のタッチ装置。
  6. レーザー光源ユニットであって、
    レーザーダイオード(Laser Diode)と、
    前記レーザーダイオードの前端に設置される回折光学部材を含み、
    前記回折光学部材は前記レーザーダイオードから発生されたレーザー光を前記回折光学部材に通過させることによって、複数の均一なレーザービームにさせることを特徴とするレーザー光源ユニット。
  7. 前記回折光学部材はマイクロチップレンズ(Chip Lens)であることを特徴とする、請求項6に記載のレーザー光源ユニット。
  8. レーザー光源構造であって、
    レーザーダイオード(Laser Diode)と、
    前記レーザーダイオードの前端に設置される回折光学部材と、
    前記これらのレーザー光を通過させることによって、平行分布の前記これらレーザービームを形成させる反射鏡配列(Reflective Lens Array)を含み、
    前記レーザーダイオードがレーザー光を発生させると前記レーザー光は前記回折光学部材を通過することによって、複数の均一なレーザービームが形成されることを特徴とする、レーザー光源構造。
  9. 前記回折光学部材はマイクロチップレンズ(Chip Lens)であることを特徴とする、請求項8に記載のレーザー光源構造。
JP2011505349A 2009-03-27 2009-07-10 タッチ装置とレーザー光源構造 Expired - Fee Related JP5285143B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009200063946U CN201444297U (zh) 2009-03-27 2009-03-27 触控装置、其激光光源组及其激光光源结构
CN200920006394.6 2009-03-27
PCT/CN2009/000785 WO2010108304A1 (zh) 2009-03-27 2009-07-10 触控装置、其激光光源组及其激光光源结构

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011518389A true JP2011518389A (ja) 2011-06-23
JP5285143B2 JP5285143B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42548978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011505349A Expired - Fee Related JP5285143B2 (ja) 2009-03-27 2009-07-10 タッチ装置とレーザー光源構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8791923B2 (ja)
JP (1) JP5285143B2 (ja)
KR (1) KR101149458B1 (ja)
CN (1) CN201444297U (ja)
WO (1) WO2010108304A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102495693A (zh) * 2011-11-16 2012-06-13 合肥工业大学 一种基于振镜的触摸系统
WO2014076993A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 日本電気株式会社 インターフェース装置及び入力受付方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8345724B2 (en) * 2008-10-27 2013-01-01 Trumpf Photonics Inc. Laser beam interleaving
KR101632311B1 (ko) * 2010-12-30 2016-06-22 삼성전자주식회사 패널 형태의 면 카메라, 이를 적용한 광 터치스크린 및 디스플레이 장치
CN102063206A (zh) * 2010-12-31 2011-05-18 黄天麒 一种光电输入设备
TWI439905B (zh) * 2011-01-10 2014-06-01 Young Lighting Technology Corp 觸控模組與觸控偵測方法
CN102722292B (zh) * 2012-06-01 2015-02-18 合肥工业大学 基于振镜的多点触摸系统
CN102789341B (zh) * 2012-07-20 2015-06-24 创维光电科技(深圳)有限公司 一种红外激光触摸装置及触摸检测方法
CN102880358A (zh) * 2012-09-29 2013-01-16 深圳市深越光电技术有限公司 一种红外触控屏
KR101504608B1 (ko) * 2013-06-19 2015-03-27 주식회사 아이택투스 광학방식 터치검출장치의 안정화 장치
CN103353812A (zh) * 2013-06-20 2013-10-16 长城信息产业股份有限公司 一种新型红外触摸屏光学玻璃系统及触摸检测方法
TWI509487B (zh) * 2014-04-25 2015-11-21 Coretronic Corp 互動觸控系統及光源裝置
FR3021130B1 (fr) * 2014-05-15 2016-06-03 Virtualsensitive Procede de detection d'un point d'interaction pour table tactile, table tactile
CN104156123B (zh) * 2014-07-15 2017-07-25 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种红外触摸屏和显示装置
CN106708334B (zh) * 2016-12-30 2020-11-27 南京仁光电子科技有限公司 一种阵列式点线发光装置及其交互系统、交互方法
CN106940606A (zh) * 2017-03-01 2017-07-11 武汉亿维登科技发展有限公司 一种红外激光触控屏
CN109240535B (zh) * 2018-08-14 2022-01-18 成都吉锐时代触摸技术有限公司 一种基于激光信号的触摸检测方法
CN109591033A (zh) * 2018-09-28 2019-04-09 广州智伴人工智能科技有限公司 一种非接触式人机交互系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10225426A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Olympus Optical Co Ltd 蛍光観察装置
JP2001166874A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Tsutomu Kimura 入力装置
JP2001514779A (ja) * 1997-03-14 2001-09-11 ポア・サナ,エル エル シー コンピュータシステム用ユーザー入力装置
JP2006031623A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Hitachi Maxell Ltd 情報読み取り装置及びこれに用いられるレンズ付き光源
WO2008138049A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-20 Rpo Pty Limited A transmissive body

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US557881A (en) 1896-04-07 Insulator
US7028899B2 (en) * 1999-06-07 2006-04-18 Metrologic Instruments, Inc. Method of speckle-noise pattern reduction and apparatus therefore based on reducing the temporal-coherence of the planar laser illumination beam before it illuminates the target object by applying temporal phase modulation techniques during the transmission of the plib towards the target
US5995224A (en) * 1998-01-28 1999-11-30 Zygo Corporation Full-field geometrically-desensitized interferometer employing diffractive and conventional optics
US6333735B1 (en) 1999-03-16 2001-12-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for mouse positioning device based on infrared light sources and detectors
US6614422B1 (en) 1999-11-04 2003-09-02 Canesta, Inc. Method and apparatus for entering data using a virtual input device
AU2001251344A1 (en) 2000-04-05 2001-10-23 Dimensional Media Associates, Inc. Methods and apparatus for virtual touchscreen computer interface controller
KR100865598B1 (ko) * 2000-05-29 2008-10-27 브이케이비 인코포레이티드 수문자 조합 및 다른 데이터의 입력을 위한 가상 데이터입력 장치 및 방법
US7242388B2 (en) 2001-01-08 2007-07-10 Vkb Inc. Data input device
US20100238139A1 (en) * 2009-02-15 2010-09-23 Neonode Inc. Optical touch screen systems using wide light beams
EP1540641A2 (en) 2002-06-26 2005-06-15 VKB Inc. Multifunctional integrated image sensor and application to virtual interface technology
WO2004064410A1 (en) * 2003-01-08 2004-07-29 Explay Ltd. An image projecting device and method
US7728959B2 (en) * 2003-06-21 2010-06-01 Aprilis, Inc. Acquisition of high resolution biometric images
US7442914B2 (en) * 2003-09-12 2008-10-28 Flatfrog Laboratories Ab System and method of determining a position of a radiation emitting element
US20060251421A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Ben Gurion University Of The Negev, Research And Development Authority Improved free space optical bus
TW200705757A (en) 2005-07-29 2007-02-01 Pixart Imaging Inc Micro-lens built-in laser capable of adjusting light emission angle and method of manufacturing the same
TW200717294A (en) 2005-10-28 2007-05-01 Zebex Ind Inc Laser touch-controlled module equipped with a coordinate-detecting device
TW200743013A (en) 2006-05-12 2007-11-16 Zebex Ind Inc Laser touch module coordinate sensing device
CN101086694A (zh) * 2006-06-09 2007-12-12 巨豪实业股份有限公司 激光式触控模组坐标感测装置
JP2008076526A (ja) 2006-09-19 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 2ビーム走査用光源装置、及びその2ビーム走査用光源装置を有した光走査装置、並びにその光走査装置を有した画像形成装置
US20080100820A1 (en) * 2006-09-29 2008-05-01 Mitutoyo Corporation Range sensor using structured light intensity
KR100842820B1 (ko) * 2006-12-22 2008-07-01 중앙대학교 산학협력단 디스플레이 장치
JP4864761B2 (ja) * 2007-02-19 2012-02-01 日東電工株式会社 タッチパネル用光導波路
JP4452305B2 (ja) * 2007-12-25 2010-04-21 日東電工株式会社 タッチパネル用光導波路およびそれを用いたタッチパネルならびにタッチパネル用光導波路の製造方法
EP2110703B1 (en) * 2008-04-15 2010-08-18 JDS Uniphase Corporation Retarder-based despeckle device and method for laser illumination systems
US8676007B2 (en) * 2008-06-19 2014-03-18 Neonode Inc. Light-based touch surface with curved borders and sloping bezel
CN201212989Y (zh) * 2008-07-02 2009-03-25 成都吉锐触摸技术股份有限公司 激光扫描式触摸屏
CN201266363Y (zh) * 2008-08-21 2009-07-01 宸鸿光电科技股份有限公司 光学式半导体激光的触控装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10225426A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Olympus Optical Co Ltd 蛍光観察装置
JP2001514779A (ja) * 1997-03-14 2001-09-11 ポア・サナ,エル エル シー コンピュータシステム用ユーザー入力装置
JP2001166874A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Tsutomu Kimura 入力装置
JP2006031623A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Hitachi Maxell Ltd 情報読み取り装置及びこれに用いられるレンズ付き光源
WO2008138049A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-20 Rpo Pty Limited A transmissive body

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102495693A (zh) * 2011-11-16 2012-06-13 合肥工业大学 一种基于振镜的触摸系统
WO2014076993A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 日本電気株式会社 インターフェース装置及び入力受付方法
JPWO2014076993A1 (ja) * 2012-11-14 2017-01-05 日本電気株式会社 インターフェース装置及び入力受付方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010108304A1 (zh) 2010-09-30
KR20100127205A (ko) 2010-12-03
US8791923B2 (en) 2014-07-29
CN201444297U (zh) 2010-04-28
JP5285143B2 (ja) 2013-09-11
US20120001871A1 (en) 2012-01-05
KR101149458B1 (ko) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5285143B2 (ja) タッチ装置とレーザー光源構造
US10289250B2 (en) Touchscreen for detecting multiple touches
US10739607B2 (en) Light source module, sensing device and method for generating superposition structured patterns
US10382701B2 (en) Active imaging systems and method
US8035625B2 (en) Touch screen
JP2020537265A (ja) センシング導波路のための薄いカプラおよびリフレクタ
CN110895191B (zh) 检测光学成像模块的对准损耗
TW201005606A (en) Detecting the locations of a plurality of objects on a touch surface
JP2010287225A (ja) タッチ式入力装置
JP2017520756A (ja) 物体を識別するための装置
US20130187892A1 (en) Optical touch device
US11579427B2 (en) Method and apparatus for filtering and filtered light detection
US20220018942A1 (en) Multilayer Optical Devices and Systems
US20120138771A1 (en) Reflecting optical detecting device and electronic apparatus provided with the same
US9285894B1 (en) Multi-path reduction for optical time-of-flight
JP2022086081A (ja) 空間浮遊映像表示装置
CN201853211U (zh) 激光光学触控模块
TWI507945B (zh) 觸控裝置及其光源結構
CN102122221B (zh) 光学式触摸屏、显示装置
WO2022096460A1 (en) Folded optical paths incorporating metasurfaces
JPH0894438A (ja) 赤外線センサ
TWI452492B (zh) 觸控式輸入裝置
CN202167000U (zh) 光学式触摸屏、显示装置
TWI544389B (zh) 光學觸控系統及其使用方法
JP2006065595A (ja) 入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130530

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees