JP2011518030A - 短縮タブを備えた骨固定要素 - Google Patents

短縮タブを備えた骨固定要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2011518030A
JP2011518030A JP2011506424A JP2011506424A JP2011518030A JP 2011518030 A JP2011518030 A JP 2011518030A JP 2011506424 A JP2011506424 A JP 2011506424A JP 2011506424 A JP2011506424 A JP 2011506424A JP 2011518030 A JP2011518030 A JP 2011518030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchoring element
bone anchoring
shortening
bone
tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011506424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5451748B2 (ja
JP2011518030A5 (ja
Inventor
パスカル スティール
ヘルムート ルチュマン
Original Assignee
ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2011518030A publication Critical patent/JP2011518030A/ja
Publication of JP2011518030A5 publication Critical patent/JP2011518030A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5451748B2 publication Critical patent/JP5451748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7032Screws or hooks with U-shaped head or back through which longitudinal rods pass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7035Screws or hooks, wherein a rod-clamping part and a bone-anchoring part can pivot relative to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8863Apparatus for shaping or cutting osteosynthesis equipment by medical personnel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/037Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety with a frangible part, e.g. by reduced diameter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

骨固定要素であって、後部脊柱固定術に使用され、ロッド受入れ通路を形成する一対の間隔を隔てたアームと、ロッドを通路に挿入することを容易にする、アームに一体的に形成され、アームから延びた、一対の短縮タブとを具備している。また、短縮タブは、好ましくは、破断領域を具備し、ロッドが通路の中に挿入された後に、短縮タブは、骨固定要素及びロッドを残して除去できる。また、短縮タブは、短縮タブの近位端の結合するためのキャップを具備している。

Description

〔関連出願〕
本願は、2008年4月22日に出願された、米国仮特許出願第61/047,025号を基礎とする優先権を主張し、同出願の内容をここで参照によって完全に引用する。
本発明は、骨固定要素に関し、より詳しくは、本発明の好ましい実施形態は、骨固定要素であって、短縮タブを備え、骨固定要素に形成されたロッド受入れ通路の中に、長手ロッドを挿入するのを容易にする。
様々な脊椎疾患に起因して、外科的に脊柱の曲線を修正及び安定化させることが、又は直視下のアプローチによって、又は最小限の侵襲性のアプローチによって、脊柱融合を容易にすることが、しばしば必要とされる。脊椎疾患を治療するための多数のシステムが、開示されて来た。1つの公知の方法は、一対の細長い部材、代表的にはロッドを、脊柱の棘状突起の両側にて、後部脊柱に長手方向に固定することである。脊柱の長さに沿って様々な椎骨に取り付けられた、それぞれのロッドは、係合骨固定要素によって、椎骨に取り付けられ、ロッドを骨固定要素に固定する。骨固定要素は、一般的に、U字形のロッド受入れ通路を具備して、内部にロッドを受け入れる。さらに、ロッド受入れ通路は、しばしば、ロックキャップと相互作用して、骨固定要素に対するロッドの位置を締め付け及び固定する。
外科医は、骨固定要素の本体に形成されたロッド受入れ通路の内部に、ロッドを整列させるのに、困難を感じることがある。例えば、脊柱の曲率半径又はそれぞれの椎骨のサイズ及び形状に起因して、骨固定要素の本体が、互いに垂直な及び/又は水平な整列から逸脱する場合である。
従って、骨固定要素に形成されたロッド受入れ通路の中に長手ロッドを容易に挿入できる装置を構築することが望ましい。
本発明の好ましい実施形態は、骨固定要素に関し、後部脊柱固定術に使用されて、長手ロッドを患者の椎体に相互に結合する。骨固定要素は、ロッド受入れ通路を形成する間隔を隔てた一対のアームを有する本体と、長手ロッドをロッド受入れ通路に挿入するのを容易にするために、間隔を隔てたアームに機能的に結合された、一対の短縮タブとを具備している。長手ロッドをロッド受入れ通路に入れる垂直な短縮を容易にするため、骨固定要素は、一対の短縮タブを延在させて具備し、骨固定要素の全体の高さに一時的に延在する。短縮タブは、ロッド受入れ通路を形成し、骨固定要素に形成されたロッド受入れ通路に整列し、及び/又は、一時的に延長させる。
短縮タブは、好ましくは、骨固定要素と一体的に形成される。短縮タブは、好ましくは、破断箇所及び/又は破断領域を具備し、長手ロッドが骨固定要素のロッド受入れ通路の中に挿入され終えた後に、短縮タブを取り外して骨固定要素と長手ロッドとを所定位置に残すことができる。破断箇所又は破断領域は、短縮タブに形成された脆弱な領域として構成され、短縮タブは、高い応力に曝されると破壊又は破断して、そうした応力は、外科医によって、骨固定要素から短縮タブを破壊又は破断させるために加えられ、長手ロッドがロッド受入れ通路の内部に着座して固定された後には、短縮タブは患者の身体から除去できる。
破断箇所又は破断領域は、溝部として構成される。好ましくは、それぞれの短縮タブは、一対の破断溝部であって、1つが短縮タブの外面に沿って形成され、1つが短縮タブの内面に沿って形成されるものを具備する。外側破断溝部は、好ましくは、内側破断溝部の遠位側に配置される。内側及び外側の破断溝部を組み込むことで、破断線及び表面は、短縮タブが本体から破壊又は破断した結果としての潜在的な鋭利な縁部を実質的に減少させるように制御できる。
変形例としては、破断箇所又は破断領域は、貫通スロットの両側に設けた一対の結合箇所として構成され、貫通スロットは、タブの外面からタブの内面へ延びている。
また、短縮タブは、短縮タブの近位端に結合するためのキャップを具備している。キャップは、好ましくは、少なくとも1つの肩部を具備し、ユーザが、骨固定要素に1又は複数の器具を取り付けられるようになっている。また、キャップは、駆動面を具備し、逆トルク力を加えるために、駆動工具に形成された対応する先端部を受け入れる。
短縮タブを具備した骨固定要素は、一対のシステムとして提供され、骨固定要素のロッド受入れ通路の内部に、長手ロッドが着座した後に、骨固定要素から短縮タブを切り取るための短縮タブを除去する器具を具備している。短縮タブを除去する器具は、複数の拡張可能なプロングを遠位端に具備している外側軸と、外側軸の内部にて摺動可能に配置された内側軸と、外側軸と内側軸とに機能的に結合されたハンドルであって、外側軸に対して内側軸を動かして、外側軸に対する内側軸の運動によって、複数の拡張可能なプロングが半径方向に拡張するものと、を具備している。拡張可能なプロングは、破断領域に形成された貫通スロットに接触するために、楔形状部分を具備することができる。
短縮タブの内面と、間隔を隔てたアームの内面とは、好ましくは、複数のねじを具備し、外側ねじ付きのロックキャップに係合する。より詳しくは、ねじは切込ねじの輪郭を有しており、扇形に開くのを限定する。
上述した要旨並びに本願の好ましい実施形態についての以下の詳細な説明は、添付図面に関連させて読むことでより良く理解される。好ましい骨固定要素と、本願の骨固定要素を挿入するための外科的方法を例示する目的のために、図面には好ましい実施形態が示されている。しかしながら、本願は、図示された正確な構成及び手段に限定されないことを理解されたい。
本発明の第1の好ましい実施形態による、骨固定要素を示した断面図であって、長手ロッドは、骨固定要素のロッド受入れ通路において、挿入位置に配置されている。 図1の骨固定要素の断面図であって、長手ロッドは着座位置に配置されている。 図1の骨固定要素の断面図であって、骨固定要素における短縮タブは、移植構成において、本体から除去されており、長手ロッドは着座位置に配置されている。 図1の骨固定要素を示した断面図である。 図4の本体における破断領域を詳細に示した断面図であって、図4の円5の部分を示している。 図4の本体における内面に設けられたねじの輪郭を詳細に示した断面図であって、図4の円6の部分からねじの輪郭を示している。 本発明の第2の好ましい実施形態による、骨固定要素を示した正面立面図であって、長手ロッドは、着座位置に配置され、第1の好ましいキャップは近位端に取り付けられている。 本発明の第3の好ましい実施形態による、骨固定要素を示した正面立面図であって、長手ロッドは、着座位置に配置され、第2の好ましいキャップは近位端に取り付けられている。 図7の骨固定要素を示した側部斜視図であって、例示的な破断領域を示している。 図7の骨固定要素と関連して使用される、短縮タブ除去工具を示した正面立面図である。 図10Aの短縮タブ除去工具における遠位端を拡大して示した正面立面図であって、図10Aの円10Bの内部を示している。
ある種の用語は、以下の説明において、便利さのためだけに使用されて、制限的ではない。用語“右”、“左”、“下側”、及び“上側”は、図面において参照がされている方向を指示する。用語“内方”及び“外方”は、骨固定要素、器具、及びそれらの指示された部品の幾何学的中心に向かう、及び遠のく方向をそれぞれ参照する。用語“前部”、“後部”、“上位”、“下位”、“中央”及び関連する単語及び/又はフレーズは、制限を意味せず、参照がなされている人体に対して好ましい配置又は向きを指示する。用語には、上に列挙した単語と共に、それらの派生語及び類義語が含まれる。
以下、本発明のある種の例示的な実施形態について、添付図面を参照して説明する。一般に、そのような実施形態は、非限定的な例示による、骨固定要素10,10’,10”に関連し、骨固定要素10,10’,10”は、後部脊柱固定術に使用されて、長手ロッド45を患者の椎骨Vに相互に結合される。本発明は、他の用途及び使用を有し、開示されて図示された構造又は使用に限定されるべきでない。出願全体を通して、それぞれの好ましい実施形態による骨固定要素において、類似の又は同一の構成要素には増分を加えた対応する参照符号が利用され、説明は、個々の実施形態にあっては、特定の実施形態を別の実施形態から区別する、特定の特徴に焦点を合わせている。
詳しくは後述するように、骨固定要素10,10’,10”は、好ましくは、骨固定要素10,10’,10”を患者の椎骨Vに固定するための骨アンカー12と、長手ロッド45を受け入れるためのロッド受入れ通路26を有する本体20と、ロッド45を移植状態においてロッド受入れ通路26に固定するためのロックキャップ40とを具備している。また、骨固定要素10,10’,10”は、一対の短縮タブ100,102を、破断箇所又は破断領域150から、本体20の近位端106にまで延在させている。短縮タブ100,102は、長手ロッド45をロッド受入れ通路26の中に挿入するのを容易にし又は案内する。破断箇所及び/又は破断領域150は、長手ロッド45が、骨固定要素10,10’,10”のロッド受入れ通路26における着座位置へと挿入された後に、本体20のアーム28,30から、短縮タブ100,102を除去するのを容易にする。
骨固定要素10,10’,10”は、脊柱(例えば、腰部、胸部、又は頚部の領域)において一般的に使用されるものとして説明されるけれども、当業者が認識するように、骨固定要素10,10’,10”は、身体の他の部分の固定にも使用でき、例えば、関節、長骨、又は手、顔、足、四肢、頭蓋骨などに使用できる。
当業者が一般的に理解するように、長手ロッド45には、限定はしないが、中実ロッド、非中実ロッド、可撓性又は動的ロッドなどが含まれる。当業者には理解されるだろうが、骨固定要素10,10’,10”は、何か特定のタイプの長手ロッド45を取り付けることに限定されない。
当業者に一般的に理解されるように、骨固定要素10,10’,10”には、限定はしないが、多軸又は単軸の茎ねじ、フック(単軸及び多軸の両方)であって、茎状フック、横突起フック、サブラミナーフック、又は他の取付具、クリップ、又はインプラントが一般的に使用されて含まれる。
図1乃至図3を参照すると、第1の好ましい実施形態において、骨固定要素10は、拡大した球形の頭部部分14を有してなる骨アンカー12(骨ねじとして示される)と、ロックキャップ40と、スリーブ35と、ブッシング36と、近位端106と遠位端24と一対の間隔を隔てたアーム28,30を形成しているロッド受入れ通路26(上部装填式U字形ロッド受入れ通路)とを有してなる本体20(上部装填式本体として示される)と、アーム28,30から延びている短縮タブ100,102とを具備している。ロックキャップ40は、好ましくは、2段階のロックキャップ40であり、詳しくは後述される。スリーブ35とブッシング36とは、好ましくは、本体20の内部に摺動可能に配置され、ブッシング36の少なくとも一部分は、好ましくは、スリーブ35の少なくとも一部分の内部に摺動可能に配置される。使用に際しては、骨アンカー12における拡大した頭部部分が、ブッシング36に形成された内部球形キャビティの中に受け入れられ、本体20の遠位端24の内部に受け入れられて、骨アンカー12は、ブッシング36に対して多軸回転できると共に、本体20に対して多軸回転できる。変形例としては、骨アンカー12は、本体20と一体的に形成され、単軸茎状ねじ又はフックと称される、モノリシックな構造を形成する。
本体20は、好ましくは、複数のねじ121を短縮タブ100,102とアーム28,30との内面に具備し、ロックキャップ40が螺入される。一般的に当業者に認識されるだろうけれども、他の係合も想定され、それらには、限定はしないが、外側ねじ付きの本体であって内側ねじ付きロックキャップに係合するものや、カムロックなどが含まれる。本体20における近位端106及び遠位端24は、好ましくは、頂部開口部106aと底部開口部24aとをそれぞれ具備している。長手ボア25は、頂部開口部106aから底部開口部24aへと延びている。骨アンカー12における拡大した頭部部分14と、ブッシング36と、スリーブ35と、ロックキャップ40と、長手ロッド45における少なくとも一部分とは、長手ボア25の中に受入れ可能になっている。長手ボア25は、好ましくは、曲率を具備し、好ましくは、球形台の接触面25aを底部開口部24aに隣接させて備え、ブッシング36の外面36aの、好ましくは、球形台の曲率と接触して受入れ、従って、骨アンカー12は、本体20に対して多軸的に回転可能になっている。
ブッシング36と本体20とは、好ましくは、ブッシング36の下端が、本体20の遠位端24の下方に着座するように構成されている。ブッシング36の下端が、本体20の遠位端24に比べて低く着座する結果、ブッシング36によって、骨アンカー12は、本体20に対して多軸的に、多軸の茎状ねじであって、本体の内部に完全に配置されたブッシングを有するものに比べて大きな程度、回転することができる。加えて、骨アンカー12における拡大した頭部部分14は、ブッシング36に対して回転できるので、また、ブッシング36は、本体20に対して回転できるので、ブッシング36と骨アンカー12との組合せによって、骨アンカー12は、比較的大きな程度、回転することが許容される。
好ましいロックキャップ40は、2段階のロックキャップ40の形態であって、外側ねじ付きの外側部分42が内部ボア42aを備えて、外側ねじ付きの内側部分44と螺合する。サドル46は、好ましくは、ロックキャップ40の内側部分44に結合される。サドル46は、好ましくは、ロックキャップ40の内側部分44に回転可能に結合され、ロックキャップ40が回転しているとき、サドル46は長手ロッド45の頂部表面に接触できる。
茎状ねじの例示的な実施形態は、2008年7月21に出願された、発明の名称を"Polyaxial Bone Fixation Element"とする、国際特許出願第PCT/US2008/070670号や、2006年4月25日に出願された、発明の名称を"Bone Anchor with Locking Cap and Method of Spinal Fixation"とする、国際特許出願第PCT/US2006/015692号、及び、1997年6月16日に出願された、発明の名称を"Device for Connecting a Longitudinal Support with a Pedicle Screw"とする、国際特許出願第PCT/CH1997/00236号に開示されており、これらの内容をここで参照によって完全に引用する。しかしながら、本発明は、何らかの特定のタイプの茎状ねじを使用することに限定されないことを理解されたい。
図1乃至図4を参照すると、第1の好ましい実施形態による、骨固定要素10は、移植された態様(図3)において、低い輪郭を有し、骨固定要素10の高さは最小限になっている。移植された態様における本体20の全体的な高さは、最小化されて、いったん係合すると、骨固定要素10は、椎骨Vから限られた距離だけ離れて延在する。骨固定要素10の本体20は、好ましくは、一対の短縮タブ100,102を具備し、一対の間隔を隔てたアーム28,30から、一時的に、骨固定要素10の全高に延在し、挿入手順中に、骨固定要素10のロッド受入れ通路26の中にロッド45を挿入するのを容易にしている。例えば、短縮タブ100,102は、約20mmの長さを有するけれども、短縮タブ100,102は、より長くてもより短くても良い。その後に、いったん長手ロッド45が本体20のロッド受入れ通路26の内部に受け入れられて、ロックキャップ40が着座位置になると、短縮タブ100,102は破断され、除去及び/又は廃棄され、本体20の下側部分を取り残して、ロックキャップ40及びクランプされたロッド45は移植された態様になる(図3)。
短縮タブ100,102は、好ましくは、一対の間隔を隔てたアーム28,30と共に、一体的に形成されて、本体20を形成する。一般的に当業者には認識されるだろうけれども、短縮タブ100,102は、当業者に知られている任意の手段によって、一対のアーム28,30に結合することができ、それらには、限定はしないが、接着剤の結合、機械的な固定、クランプ固定などが含まれる。図示の通り、短縮タブ100,102は、一般的に、破断領域150と近位端106との間に、本体20に形成されたロッド受入れ通路26を形成している。短縮タブ100,102は、好ましくは、内面108と外面110とを具備している。短縮タブ100,102の内面108は、好ましくは、ねじ121を具備している。より詳しくは、ねじ121は、近位端106にて又はその付近にて開始し、短縮タブ100,102の実質的に全長にわたって延びている。ねじ121は、好ましくは、本体20の下側部分の内面に形成されたねじ21のねじ輪郭、及びロックキャップ40の外面のねじ輪郭と合致するようなねじ輪郭を有している。より詳しくは、詳しくは後述するように、本体20の内面と、ロックキャップ40の外面に設けたねじは、切込ねじの輪郭を有している。
破断箇所又は破断領域150は、一般に、本体20の下側部分と、短縮タブ100,102とを隔てている。より詳しくは、短縮タブ100,102と、一対の間隔を隔てたアーム28,30とは、好ましくは、本体20の一部分として一体的に形成されている。破断箇所又は破断領域150は、好ましくは、短縮タブ100,102の遠位端に形成された脆弱な領域であって、短縮タブ100,102が、高い応力に曝されたとき、間隔を隔てたアーム28,30から破断可能になっており、そうした応力は、外科医が、短縮タブ100,102を間隔を隔てたアーム28,30から破壊又は除去するために働かせる。短縮タブ100,102は、好ましくは、破断するように設計されており、それらは、長手ロッド45が移植状態においてロッド受入れ通路26の内部に着座して固定された後に、部分的に又は完全に、患者の身体から除去される。短縮タブ100,102は、間隔を隔てたアーム28,30から切り取られるが、そのためには、プライヤ、破断工具を介して、破断箇所又は破断領域150に断裂力を適用すべく、手又は多数の他の方法によって、近位端106を把持して力を適用する。
図4及び図5を参照すると、第1の好ましい実施形態における破断箇所又は破断領域150は、一対の溝部152a,152bとして構成されている。変形例としては、破断箇所又は破断領域150は、単一の脆弱領域、薄肉領域などとして構成しても良い。より好ましくは、本体20は、一対の破断溝部152a,152bを具備し、短縮タブ100,102の外面110に沿って形成された外側破断溝部152bと、短縮タブ100,102の内面108に沿って形成された内側破断溝部152aとを具備している。外側破断溝部152bは、好ましくは、内側破断溝部152aの遠位側に配置されているけれども、そのようには限られず、外側破断溝部152bは、内側破断溝部152aに比べて近位側に配置されるか、又は内側及び外側の破断溝部152a,152bは、本体20の長さに沿った略同一のレベルに形成しても良い。内側及び外側の破断溝部152a,152bを組み込むことで、破断線151の位置及び構造は影響を受ける。特に、第1の好ましい実施形態における、内側及び外側の破断溝部152a,152bの形状及び位置は、短縮タブ100,102が本体20から破壊又は断裂した結果、いかなる潜在的な鋭利な縁部の発生も限定されるように構成されている。
第1の好ましい実施形態による骨固定要素10は、骨アンカー12の拡大した頭部部分14を、ブッシング36の内部球形台形状のキャビティの中に挿入することで組み立てられる。次に、ブッシング/ねじの組立体が、頂部開口部106aを通して本体20の中へ挿入され、ブッシング36の球形台の外面が、ついには、遠位端24に隣接した本体20の球形台の内面25aに接触する。次に、スリーブ35が、頂部開口部106aを通して本体20の中へ挿入され、スリーブ35は、ブッシング36の頂部に配置される。スリーブ35の頂部表面は、好ましくは、長手ロッド45を着座位置に受け入れるために、座部35aを具備している。本体/スリーブ/ブッシング/骨アンカーの組立体は、事前に組み立てられて、外科医に提供され、使用に際しては、外科医は、組立体を患者の椎骨Vに移植することができる。
使用に際しては、骨アンカー12は、患者の骨に固定され、好ましくは、患者の椎骨Vに固定され、そのためには、ねじ回し又はその他の類似のねじ駆動装置を用いて、骨アンカー12をねじ込む。骨アンカー12を患者の骨に係合させると、外科医は、骨アンカー12に対して、及び係合した骨に対して、本体20を多軸的に回転させることができ、長手ロッド45は、骨固定要素10に隣接した短縮タブ100,102によって形成された、ロッド受入れ通路126の中に挿入されることができる。長手ロッド45は、骨固定要素10のロッド受入れ通路26の内部に着座し又は着座しない。
いったん長手ロッド45が、ロッド受入れ通路126の内部に受け入れられると、ロックキャップ40は、短縮タブ100,102の内面108に沿って螺着される。その後に、ロックキャップ40を回転させると、ロックキャップ40の底面は、長手ロッド45の頂部表面に接触し、これがロッド受入れ通路126の内部に配置されて、それにより、長手ロッド45を本体20の底部開口部24aに向けて促し、本体20に形成されたロッド受入れ通路26の中へ入れて、図1及び図2に示した状態にする。
遠位端24へ向けてロックキャップ40を引き続き回転させると、ロックキャップ40は、スリーブ35の中へ入り、それにより、スリーブ35を下方へ促して、ブッシング36にさらに接触する。スリーブ35の下向きの動きによって、ブッシング36は、骨アンカー12の拡大した頭部部分14に対して半径方向に圧迫され、これにより、本体20に対して骨アンカー12の位置が固定される。
長手ロッド45は、依然として、本体20に対して動けるので、代表的には、骨アンカー12に伸延及び/又は圧縮を適用することで、患者の隣接する椎骨Vの伸延及び/又は圧縮が達成される。いったん、隣接する椎骨Vに所望の位置が達成されたならば、ロックキャップ40の内側部分44は、ロックキャップ40の外側部分42に対して回転され、内側部分44を遠位端24へ向けて促す。ロックキャップ40の内側部分44が回転すると、ロックキャップ40の内側部分44は、サドル46を長手ロッド45に接触させて、スリーブ35に圧接させ、これにより、本体20に対する長手ロッド45の位置は固定される。
図3に一般的に示すように、いったん長手ロッド45が骨固定要素10のロッド受入れ通路26の内部に固定されたならば、短縮タブ100,102は、好ましくは、破断箇所又は破断領域150にて短縮タブ100,102を破壊することで除去され、それにより、本体20の下側部分と、ロックキャップ40と、患者の体内にクランプされた長手ロッド45とが取り残される。
骨固定要素10は、任意の生物学的適合性の材料から製造され、それらには、限定はしないが、チタン、チタン合金、ステンレス鋼、コバルトクロム、ニチノールなどが含まれる。さらに、当業者には一般的に理解されるように、骨固定要素10は、骨アンカー12、長手ロッド45のサイズ及び構造に応じて、及び/又は、外科手術が実行される位置のタイプに応じて、任意の数のサイズ及び構造のものが提供される。
図6を参照すると、本体20の内面に形成されたねじ、及びロックキャップ40の外面に形成されたねじ21,121は、好ましくは、切込ねじの輪郭を有している。すなわち、ねじ21,121の荷重フランク及びスタッブフランクと、ロックキャップ40の外面とは、本体20とロックキャップ40の長手軸線20aに対して垂直な平面に対して下向きに傾いている。第1の好ましい実施形態においては、ねじ21,121は、本体20の長手軸線20aに対して垂直な平面に対して、−10度の角度を形成している。ねじ21,121は、−10度の角度に限定されるものではなく、ロックキャップ40を本体20の中へねじ込んで係合できるような、ほとんどあらゆる角度を形成できる。切込ねじの輪郭が好ましいのは、ロックキャップ40が遠位端24へ向けて下方へ促されるとき、アーム28,30と短縮タブ100,102とが扇形に開くのを制限するためである。
図7を参照すると、第2の好ましい実施形態による骨固定要素10’は、第1の好ましい実施形態による骨固定要素10と実質的に同様であり、類似する要素には、対応する参照符号にプライム記号(’)を付して、第2の好ましい実施形態を示している。第2の好ましい実施形態による骨固定要素10’は、近位端キャップ200’を具備している。近位端キャップ200’は、短縮タブ100’,102’を、本体20’の近位端106’に隣接させて結合する。キャップ200’は、好ましくは、内側ボア202’を具備し、ロックキャップ40’がそれを通り抜けるのを可能にする。キャップ200’は、好ましくは、短縮タブ100’,102’と一体的に形成される。変形例としては、キャップ200’は、短縮タブ100’,102’に機能的に結合され、そのためには、ほとんどあらゆる結合機構が使用され、それらには、限定はしないが、接着剤、接合、機械的取付具などが含まれる。
キャップ200’を設けることで、ロックキャップ40’が遠位端24に向けて回転し、長手ロッド45’をロッド受入れ通路26’に促す結果として、短縮タブ100’,102’が扇形に開くのを、好ましくは制限し、それにより、短縮タブ100’,102’の長さを増やすことができる。短縮タブ100’,102’の全長を長くすることは、腰部の用途において利益があり、また、短縮タブ100’,102’を最小限の侵襲性の手順に使用して、長手ロッド45を骨固定要素10’のロッド受入れ通路26’の中へ入れることを可能とするが、これについては、詳しくは後述する。例えば、短縮タブ100’,102’は、約100mmの長さを有するけれども、短縮タブ100’,102’は、様々な患者の解剖学的特徴に適応するために、長くしたり、短くしたりすることが想定される。
第2の好ましい実施形態におけるキャップ200’は、遠位側肩部204’と、近位側肩部206’とを具備している。遠位側肩部204’と近位側肩部206’とによって、ユーザは、1又は複数の器具を骨固定要素10’に取り付けて、骨固定要素10’の制御性を改善することができる。例えば、肩部204’,206’によれば、ユーザは、伸延/圧縮の器具、又はロッドの短縮を実行するための鉗子、逆トルク装置などを取り付けることができる。
また、好ましいキャップ200’は、骨固定要素10’に保持機構を提供し、詳しくは後述するように、ロッド受入れ通路26’の経皮的な制御を容易にする。
図8を参照すると、第3の好ましい実施形態による骨固定要素10”は、第2の好ましい実施形態による骨固定要素10’と実質的に同様であり、類似する要素には、対応する参照符号にダブルプライム記号(”)を付して、第3の好ましい実施形態を示している。第3の好ましい実施形態においては、キャップ200”は、駆動工具(図示せず)に形成された対応する先端部(図示せず)を受け入れるために、駆動面210”を具備している。例えば、駆動面210”は、外側六角の形状であって、対応する内側六角と係合し、ユーザは、逆トルクを適用でき、ロックキャップ40”の最後の締付時に、逆に作用するトルクが適用される。駆動面210”は、現在又は将来公知になる任意の形状を有し、それらには、限定はしないが、窪み六角形、星形駆動パターン、フィリップスの頭部パターン、ねじ回しのためのスロット、対応するねじ支柱のためのねじ部などが含まれる。
図9乃至図10Bを参照すると、第2の好ましい実施形態による骨固定要素10’の破断箇所又は破断領域150’は、貫通スロット256’の両側の一対の結合箇所252’,254’として構成されている。第2の好ましい実施形態において、近位側の端部キャップ200’は、破断領域150’の強度及び安定性を高め、短縮タブ100’,102’を除去するために必要な力を増加させる。従って、骨固定要素10’のロッド受入れ通路26’の内部に、ロッド45を着座させた後に、骨固定要素10’から短縮タブ100’,102’を除去するのを容易にするために、破断箇所又は破断領域150’は、貫通スロット256’を具備し、短縮タブの除去器具300と係合する。短縮タブの除去器具300は、好ましくは、外側軸310を具備し、その遠位端には複数の拡張可能なプロング315を具備し、また、外側軸310の内部に摺動可能に配置された内側軸320を具備し、及び外側軸310に対して内側軸320を機能的に動かすべく、外側軸310と内側軸320とに機能的に結合されたハンドル330を具備している。拡張可能なプロング315は、好ましくは、楔形状の部分317を具備し、これは、破断箇所又は破断領域150に形成された貫通スロット256と接触及び/又は係合する。
使用に際しては、長手ロッド45が骨固定要素10’のロッド受入れ通路26’の内部にロックキャップ40’を介して適切に固定された後、短縮タブ除去器具300の外側及び内側の軸310,320は、ロッド受入れ通路126’の中に挿入される。好ましくは、外側軸310の外面に形成された楔形状の部分317は、破断箇所又は破断領域150’の貫通スロット256’に機能的に関連して配置されている。その後、ハンドル330を絞ると、内側軸320は、外側軸310に対して遠位側へ移動し、これにより、外側軸310の遠位端に形成された拡張可能なプロング315が半径方向に拡張し、その結果、楔形状部分317が貫通スロット256’に押し込まれ、その結果、短縮タブ100’,102’は破断して除去される。
短縮タブ100’,102’を容易に破断し除去するためには、他の器具を使用しても良いことに留意されたい。例えば、器具が回転して、楔形状の部分が、骨固定要素10’から短縮タブ100’,102’を剪断しても良い。
使用に際しては、骨固定要素10’は、好ましくは、最小限の侵襲性の外科的技術によって、患者の椎骨Vの中に移植される。例えば、骨固定要素10’は、カニューレを介して挿入される。いったん移植されたならば、カニューレは取り除かれ、短縮タブ100’,102’を含む骨固定要素10’が取り残される。その後、ユーザは、骨固定要素10’のロッド受入れ通路26’を整列し、長手ロッド45は所定位置に案内される。次に、ロッド短縮器具(図示せず)が、短縮タブ100’,102’に、特に、キャップ200’に機能的に結合される。ロッド短縮器具は、骨固定要素10’のロッド受入れ通路26’の中に、ロッド45を着座させるために使用される。ロックキャップ40’は、ロッド45がロッド受入れ通路26’の内部に固定されるまで、挿入されて所定位置まで回転される。次に、短縮タブ除去器具300は、短縮タブ100’,102’の間に挿入され、骨固定要素10’から短縮タブ100’,102’を切り取るために動作する。最後に、短縮タブ100’,102’は、除去されて、切開が閉じられる。
変形例としては、骨固定要素10は、患者に切開を形成することで、患者の隣接する椎骨Vの中に挿入され、位置決めKワイヤを隣接する椎骨Vに入れて軌道を形成し、続いて、頭部14にねじ回し(図示せず)を係合させ、骨アンカー12を隣接する椎骨Vにねじ込み、Kワイヤに沿わせて、隣接する骨固定要素10のロッド受入れ通路26に整列させる。ロッド受入れ通路26は、好ましくは、切開から突出して、長手ロッド45を本体20の下側部分に入れるための案内として利用する。短縮工具が利用されて、ロッド45を本体20の下側部分の中に入れるか、又はロックキャップ40を内側ねじ121に係合させて、遠位端24に向けて駆動し、ロッド45を、挿入位置から着座位置へと移動させる。ロックキャップ40は、少なくともブッシング36が本体20に対して骨アンカー12の位置に係合しロックするまで、遠位端24へ向けて促される。1つの内側部品44は、遠位端24へ向けて駆動されて、本体20に対してロッド45をロックし、隣接する骨固定要素10は、最終的な締め付けをされず、隣接する椎骨Vに圧縮又は伸延が実行される。伸延又は収縮が完了したときには、第2の内側部品44が遠位端24に向けて駆動され、両方の隣接する固定要素に対して、ロッド45を固定する。短縮タブ100,102は、本体20の下側部分から破断領域150にて破断され、患者の身体から除去される。手順は、経皮的に又は小開口切開を用いて、最小限の侵襲性にて実行され、単一の骨固定要素10を経皮的な切開に通して、又は少なくとも一対の骨固定要素10を小開口切開に通して、受け入れる。
当業者に認識されるように、本願において開示した任意の又はすべての構成要素は、セット又はキットとして提供され、外科医は、様々な構成要素の組合せから選択して、固定術を実行し、患者の特定の要望/解剖学的特徴のために構成された固定システムを創り出すことができる。1又は複数のそれぞれの構成要素は、キット又はセットとして提供されることに留意されたい。いくつかのキット又はセットにおいては、同一の装置が、異なる形状及び/又はサイズにて提供される。
上述した説明及び図面は、本発明の好ましい実施形態を表しているけれども、特許請求の範囲に定義された本発明の精神及び範囲から逸脱せずに、様々な追加例、変形例、組合せ、及び/又は、置換例を作れることを理解されたい。特に、当業者にあっては、本発明が他の特定の形態、構造、構成、比率にて具現できることは明らかであり、本発明の精神又は本質的特徴から逸脱せずに、他の要素、材料、及び構成要素を備えることができる。当業者は認識するだろうが、本発明は、発明の実施に使用される、構造、構成、比率、材料、及び構成要素及びその他の、多くの変形例において使用でき、それらは、本発明の原理から逸脱することなく、特定の環境及び動作条件に特に適している。加えて、本願に開示された特徴は、単独にて、又は他の特徴との組合せにて、使用することができる。従って、本願にて開示された実施形態は、すべての観点において、例示的であり、限定的ではないとみなされるべきであり、発明の範囲は特許請求の範囲によって定められ、上述した説明によって限定されない。

Claims (14)

  1. ロッドを患者の骨に相互結合するための骨固定要素であって、この骨固定要素が、
    本体であって、間隔を隔てたアームを有し、それらの間にロッド受入れ通路を形成し、それぞれのアームは、短縮タブをアームから延在させて具備し、短縮タブは、内側及び外側の破断領域によってアームから破断され、内側破断領域は本体の内面に形成され、外側破断領域は本体の外側に形成され、内側ねじ付き表面は、本体の内面の長さに沿って形成されている、上記本体と、
    外側ねじ付きロックキャップであって、内側ねじ付き表面と螺合可能であり、短縮タブは、内側及び外側の破断領域にて、間隔を隔てたアームから破断されている、上記外側ねじ付きロックキャップと、
    を備えていることを特徴とする骨固定要素。
  2. 短縮タブは、間隔を隔てたアームと一体的に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の骨固定要素。
  3. 内側及び外側の破断領域は溝部であることを特徴とする請求項2に記載の骨固定要素。
  4. 外側破断領域は、内側破断領域に対して遠位側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の骨固定要素。
  5. 内側ねじ付き表面は、切込ねじの輪郭を有していることを特徴とする請求項1に記載の骨固定要素。
  6. 前記骨固定要素がさらに、
    骨アンカーであって、本体に形成された頂部開口部から、本体に形成された底部開口部へと延在する長手ボアの内部に、多軸的に配置されている、上記骨アンカー、
    を備えていることを特徴とする請求項1に記載の骨固定要素。
  7. 本体は、さらに、スリーブとブッシングとを具備し、スリーブとブッシングとは、長手ボアの内部に摺動可能に配置され、ブッシングにおける少なくとも一部分は、スリーブの内部に摺動可能に配置されていることを特徴とする請求項6に記載の骨固定要素。
  8. ブッシングは、内側に球形台のキャビティを備え、骨アンカーにおける拡大した頭部部分を多軸的に受け入れることを特徴とする請求項7に記載の骨固定要素。
  9. 長手ボアは、球形台の接触面を底部開口部に隣接させて具備し、ブッシングに形成された外側の球形台面を受入れ、ブッシングは、本体に対して多軸的に回転可能になっていることを特徴とする請求項7に記載の骨固定要素。
  10. ブッシングは、下側端部を具備し、ブッシングの下側端部は、ロックキャップが本体の内側ねじ付き表面と螺合するとき、本体の底部開口部を通って延在することを特徴とする請求項9に記載の骨固定要素。
  11. 前記骨固定要素が、さらに、
    短縮タブの近位端に取り付けられたキャップ、
    を備えていることを特徴とする請求項1に記載の骨固定要素。
  12. キャップは、肩部を具備していることを特徴とする請求項11に記載の骨固定要素。
  13. キャップは、駆動面を具備し、逆トルク力を加えるために、駆動工具と係合することを特徴とする請求項11に記載の骨固定要素。
  14. 内側及び外側の破断領域は、貫通スロットの両側にある一対の結合箇所から構成され、貫通スロットは、外面から内面へ延びていることを特徴とする請求項11に記載の骨固定要素。
JP2011506424A 2008-04-22 2009-04-22 短縮タブを備えた骨固定要素 Active JP5451748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4702508P 2008-04-22 2008-04-22
US61/047,025 2008-04-22
PCT/US2009/041414 WO2009132110A1 (en) 2008-04-22 2009-04-22 Bone fixation element with reduction tabs

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011518030A true JP2011518030A (ja) 2011-06-23
JP2011518030A5 JP2011518030A5 (ja) 2012-06-07
JP5451748B2 JP5451748B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=40845484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506424A Active JP5451748B2 (ja) 2008-04-22 2009-04-22 短縮タブを備えた骨固定要素

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20110040335A1 (ja)
EP (1) EP2265202B1 (ja)
JP (1) JP5451748B2 (ja)
KR (1) KR20110008033A (ja)
CN (1) CN102006830B (ja)
BR (1) BRPI0909120A2 (ja)
CA (1) CA2721584A1 (ja)
CO (1) CO6260039A2 (ja)
ES (1) ES2392381T3 (ja)
PL (1) PL2265202T3 (ja)
WO (1) WO2009132110A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167515A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Blackstone Medical Inc アンチ・スプレイ装置
JP2016514506A (ja) * 2013-03-22 2016-05-23 アエスキュラップ アーゲー 脊柱安定化システム及び脊柱安定化システムのための外科用固締要素

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2453196T3 (es) * 2006-08-24 2014-04-04 Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg Dispositivo de anclaje óseo
US8439922B1 (en) 2008-02-06 2013-05-14 NiVasive, Inc. Systems and methods for holding and implanting bone anchors
WO2010028045A1 (en) 2008-09-02 2010-03-11 Synthes Usa, Llc Intervertebral implant with blades for connecting to adjacent vertebral bodies
US8388659B1 (en) 2008-10-17 2013-03-05 Theken Spine, Llc Spondylolisthesis screw and instrument for implantation
US11229457B2 (en) * 2009-06-15 2022-01-25 Roger P. Jackson Pivotal bone anchor assembly with insert tool deployment
US20120109208A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Low Profile Extension Attachments for Bone Anchors
EP2468198B1 (en) 2010-12-23 2014-02-19 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Bone anchoring device
CN102133132B (zh) * 2010-12-31 2013-01-02 上海微创骨科医疗科技有限公司 动态椎弓根螺钉植入物
US9198692B1 (en) 2011-02-10 2015-12-01 Nuvasive, Inc. Spinal fixation anchor
US9198698B1 (en) 2011-02-10 2015-12-01 Nuvasive, Inc. Minimally invasive spinal fixation system and related methods
US8403933B2 (en) 2011-05-13 2013-03-26 Synthes Usa, Llc Locking cap dispenser
US8888827B2 (en) 2011-07-15 2014-11-18 Globus Medical, Inc. Orthopedic fixation devices and methods of installation thereof
US9999447B2 (en) 2011-07-15 2018-06-19 Globus Medical, Inc. Orthopedic fixation devices and methods of installation thereof
US11076887B2 (en) 2011-07-15 2021-08-03 Globus Medical, Inc. Orthopedic fixation devices and methods of installation thereof
US9603635B2 (en) 2011-07-15 2017-03-28 Globus Medical, Inc Orthopedic fixation devices and methods of installation thereof
US9358047B2 (en) 2011-07-15 2016-06-07 Globus Medical, Inc. Orthopedic fixation devices and methods of installation thereof
US9993269B2 (en) * 2011-07-15 2018-06-12 Globus Medical, Inc. Orthopedic fixation devices and methods of installation thereof
US11103286B2 (en) 2011-07-15 2021-08-31 Globus Medical, Inc. Orthopedic fixation devices and methods of installation thereof
US11172961B2 (en) 2011-07-15 2021-11-16 Globus Medical Inc. Orthopedic fixation devices and methods of installation thereof
US9750548B2 (en) * 2011-10-11 2017-09-05 Globus Medical, Inc. Rod-reducing apparatus and associated methods
EP2604204B1 (en) * 2011-12-13 2014-10-01 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Monoplanar bone anchoring device with selectable pivot plane
US8956361B2 (en) 2011-12-19 2015-02-17 Amendia, Inc. Extended tab bone screw system
US20140018866A1 (en) * 2012-01-01 2014-01-16 Vaskrsije Jankovic Surgical screw assembly with increased articulation
US9427260B2 (en) 2012-03-01 2016-08-30 Globus Medical, Inc. Closed-head polyaxial and monaxial screws
FR2988582B1 (fr) * 2012-04-02 2014-03-14 Safe Orthopaedics Kit d'instrumentation
US10098665B2 (en) 2012-08-01 2018-10-16 DePuy Synthes Products, Inc. Spine derotation system
US9510866B2 (en) * 2012-08-15 2016-12-06 Blackstone Medical, Inc. Pivoting spinal fixation devices
US9451998B2 (en) * 2012-08-17 2016-09-27 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system and method
US9066761B2 (en) * 2012-08-17 2015-06-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system and method
US9066758B2 (en) * 2012-08-17 2015-06-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system and method
US9402673B2 (en) * 2012-09-28 2016-08-02 DePuy Synthes Products, Inc. Devices and methods for breaking and retaining surgical reduction tabs
US10485587B2 (en) * 2012-11-06 2019-11-26 Globus Medical, Inc Low profile connectors
US9486256B1 (en) 2013-03-15 2016-11-08 Nuvasive, Inc. Rod reduction assemblies and related methods
US10136927B1 (en) 2013-03-15 2018-11-27 Nuvasive, Inc. Rod reduction assemblies and related methods
DE102013110796A1 (de) * 2013-09-30 2015-04-02 Z-Medical Gmbh & Co. Kg Chirurgisches Instrument
US8858605B1 (en) * 2014-03-06 2014-10-14 Amendia, Inc. Tab bone screw system
CN103919603A (zh) * 2014-04-18 2014-07-16 北京市奥斯比利克新技术开发有限公司 一种带长尾u型椎弓根锁定装置
EP2939622A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-04 Sanpera Trigueros, Ignacio System for correction of the spine curvatures
US9707013B2 (en) * 2015-04-30 2017-07-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system and methods of use
US9974577B1 (en) 2015-05-21 2018-05-22 Nuvasive, Inc. Methods and instruments for performing leveraged reduction during single position spine surgery
DE102015109481A1 (de) * 2015-06-15 2016-12-15 Aesculap Ag Pedikelschraube mit radial versetzter Führung
US9918755B2 (en) 2015-06-29 2018-03-20 DePuy Synthes Products, Inc. Implant dispenser
EP3334355B1 (en) 2015-08-13 2024-04-10 K2M, Inc. Extended tab systems for reducing spinal rods
WO2017031234A1 (en) * 2015-08-17 2017-02-23 Spinal Usa, Inc. Spinal screws and methods of using the same
CN105581831B (zh) * 2015-12-24 2017-03-15 建湖县人民医院 一种新型组合式椎弓根钉棒锁定系统
US10398481B2 (en) 2016-10-03 2019-09-03 Nuvasive, Inc. Spinal fixation system
US11179234B2 (en) 2017-09-15 2021-11-23 Paragon 28, Inc. Ligament fixation system, implants, devices, and methods of use
EP3691543A1 (en) 2017-10-06 2020-08-12 Paragon 28, Inc. Ligament fixation system, implants, devices, and methods of use
EP3700447B1 (en) 2017-10-25 2023-09-06 Paragon 28, Inc. Ligament fixation system, implants, and devices with a compression cap
US11051861B2 (en) 2018-06-13 2021-07-06 Nuvasive, Inc. Rod reduction assemblies and related methods
WO2020102787A1 (en) 2018-11-16 2020-05-22 Surber, James L. Pivotal bone anchor assembly having a deployable collet insert with internal pressure ring
EP3766443B1 (en) 2019-07-18 2023-02-15 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Bone anchoring device
WO2021050899A1 (en) * 2019-09-12 2021-03-18 Paragon 28, Inc. Dynamic fixation implant and method of use
US11690655B2 (en) * 2020-01-17 2023-07-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Monolithic percutaneous-screw system for spinal surgeries
EP3871624B1 (en) 2020-02-25 2023-07-19 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Bone anchoring device
AU2021253951A1 (en) * 2020-04-09 2022-12-08 David BUMPASS Methods and apparatus for guided spinal growth
KR102530181B1 (ko) * 2020-08-27 2023-05-08 주식회사 지비에스커먼웰스 뼈 고정 스크류 구조
CN117241750A (zh) * 2021-05-10 2023-12-15 乌尔里奇有限两合公司 骨螺钉和套筒移除器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001505469A (ja) * 1996-12-12 2001-04-24 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール 縦材を脊柱茎ねじと結合する装置
JP2001525707A (ja) * 1997-05-17 2001-12-11 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール 縦支持体と小柄状部ねじとの結合装置
JP2003180707A (ja) * 2001-11-27 2003-07-02 Biedermann Motech Gmbh シャンクに接続された保持要素で棒状の要素を固定するためのロック装置
JP2004518515A (ja) * 2001-03-27 2004-06-24 ビーダーマン・モテーク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクタ・ハフツング 固定要素
US20060036252A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 Baynham Bret O Polyaxial screw
WO2006116437A2 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Synthes (U.S.A.) Bone anchor with locking cap and method of spinal fixation
WO2007047074A2 (en) * 2005-10-18 2007-04-26 Warsaw Orthopedic, Inc. Adjustable bone anchor assembly
JP2007268272A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Biedermann Motech Gmbh 背骨または外傷の手術において使用するための受け部におけるロッド部材を固定するためのロッキングアセンブリ、そのようなロッキングアセンブリを備えた骨定着装置、およびそのためのツール
JP2008049166A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Biedermann Motech Gmbh 骨固定装置

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2035348C (fr) * 1990-02-08 2000-05-16 Jean-Louis Vignaud Dispositif de fixation orientable de tiges d'osteosynthese rachidienne
US6077262A (en) * 1993-06-04 2000-06-20 Synthes (U.S.A.) Posterior spinal implant
DE4436262C1 (de) 1994-10-11 1996-07-25 Schaefer Micomed Gmbh Repositionsschraube
US5605458A (en) * 1995-03-06 1997-02-25 Crystal Medical Technology, A Division Of Folsom Metal Products, Inc. Negative load flank implant connector
DE19509332C1 (de) * 1995-03-15 1996-08-14 Harms Juergen Verankerungselement
DE29710484U1 (de) * 1997-06-16 1998-10-15 Howmedica Gmbh Aufnahmeteil für ein Haltebauteil eines Wirbelsäulenimplantats
US5964767A (en) * 1997-09-12 1999-10-12 Tapia; Eduardo Armando Hollow sealable device for temporary or permanent surgical placement through a bone to provide a passageway into a cavity or internal anatomic site in a mammal
US6565565B1 (en) * 1998-06-17 2003-05-20 Howmedica Osteonics Corp. Device for securing spinal rods
US6090111A (en) * 1998-06-17 2000-07-18 Surgical Dynamics, Inc. Device for securing spinal rods
EP1117336B1 (de) * 1998-09-29 2004-05-19 SYNTHES AG Chur Vorrichtung zur verbindung eines längsträgers mit einem knochenfixationsmittel
US6280442B1 (en) * 1999-09-01 2001-08-28 Sdgi Holdings, Inc. Multi-axial bone screw assembly
FR2810874B1 (fr) * 2000-06-30 2002-08-23 Materiel Orthopedique En Abreg Implant pour dispositif d'osteosynthese comprenant une partie destinee a l'ancrage osseux et un corps de fixation sur une tige
US7833250B2 (en) * 2004-11-10 2010-11-16 Jackson Roger P Polyaxial bone screw with helically wound capture connection
US20060025771A1 (en) 2000-08-23 2006-02-02 Jackson Roger P Helical reverse angle guide and advancement structure with break-off extensions
US6554831B1 (en) * 2000-09-01 2003-04-29 Hopital Sainte-Justine Mobile dynamic system for treating spinal disorder
US6755829B1 (en) * 2000-09-22 2004-06-29 Depuy Acromed, Inc. Lock cap anchor assembly for orthopaedic fixation
US8377100B2 (en) * 2000-12-08 2013-02-19 Roger P. Jackson Closure for open-headed medical implant
US6726687B2 (en) * 2000-12-08 2004-04-27 Jackson Roger P Closure plug for open-headed medical implant
US6726689B2 (en) * 2002-09-06 2004-04-27 Roger P. Jackson Helical interlocking mating guide and advancement structure
US6997927B2 (en) * 2000-12-08 2006-02-14 Jackson Roger P closure for rod receiving orthopedic implant having a pair of spaced apertures for removal
US6454772B1 (en) * 2000-12-08 2002-09-24 Roger P. Jackson Set screw for medical implant with gripping side slots
EP1219255B1 (de) * 2000-12-27 2003-10-15 BIEDERMANN MOTECH GmbH Schraube zum Verbinden mit einem Stab
US7862587B2 (en) * 2004-02-27 2011-01-04 Jackson Roger P Dynamic stabilization assemblies, tool set and method
US7206990B2 (en) * 2001-09-27 2007-04-17 Seagate Technology Llc Data sector error handling mechanism
US6652526B1 (en) * 2001-10-05 2003-11-25 Ruben P. Arafiles Spinal stabilization rod fastener
DE10157969C1 (de) * 2001-11-27 2003-02-06 Biedermann Motech Gmbh Element mit einem Schaft und einem damit verbundenen Halteelement zum Verbinden mit einem Stab
US7066937B2 (en) * 2002-02-13 2006-06-27 Endius Incorporated Apparatus for connecting a longitudinal member to a bone portion
US6837889B2 (en) * 2002-03-01 2005-01-04 Endius Incorporated Apparatus for connecting a longitudinal member to a bone portion
US7842073B2 (en) * 2002-04-18 2010-11-30 Aesculap Ii, Inc. Screw and rod fixation assembly and device
DE10236691B4 (de) * 2002-08-09 2005-12-01 Biedermann Motech Gmbh Dynamische Stabilisierungseinrichtung für Knochen, insbesondere für Wirbel
US6648888B1 (en) * 2002-09-06 2003-11-18 Endius Incorporated Surgical instrument for moving a vertebra
US8876868B2 (en) * 2002-09-06 2014-11-04 Roger P. Jackson Helical guide and advancement flange with radially loaded lip
CA2502571C (en) * 2002-10-30 2011-10-18 Spinal Concepts, Inc. Spinal stabilization system insertion and methods
US20040162560A1 (en) * 2003-02-19 2004-08-19 Raynor Donald E. Implant device including threaded locking mechanism
US20070016200A1 (en) * 2003-04-09 2007-01-18 Jackson Roger P Dynamic stabilization medical implant assemblies and methods
US7766915B2 (en) * 2004-02-27 2010-08-03 Jackson Roger P Dynamic fixation assemblies with inner core and outer coil-like member
US7322981B2 (en) * 2003-08-28 2008-01-29 Jackson Roger P Polyaxial bone screw with split retainer ring
US7204838B2 (en) * 2004-12-20 2007-04-17 Jackson Roger P Medical implant fastener with nested set screw and method
AU2003304415A1 (en) * 2003-07-25 2005-03-07 Traiber, S.A. Vertebral fixation device for the treatment of spondylolisthesis
US8002798B2 (en) * 2003-09-24 2011-08-23 Stryker Spine System and method for spinal implant placement
US7179261B2 (en) * 2003-12-16 2007-02-20 Depuy Spine, Inc. Percutaneous access devices and bone anchor assemblies
US7789896B2 (en) * 2005-02-22 2010-09-07 Jackson Roger P Polyaxial bone screw assembly
US8152810B2 (en) * 2004-11-23 2012-04-10 Jackson Roger P Spinal fixation tool set and method
JP2007525274A (ja) * 2004-02-27 2007-09-06 ロジャー・ピー・ジャクソン 整形外科インプラントロッド整復器具セット及び方法
US7214227B2 (en) * 2004-03-22 2007-05-08 Innovative Spinal Technologies Closure member for a medical implant device
DE102004027881B4 (de) 2004-05-28 2006-06-01 Aesculap Ag & Co. Kg Knochenschraube und Osteosynthesevorrichtung
US7857834B2 (en) * 2004-06-14 2010-12-28 Zimmer Spine, Inc. Spinal implant fixation assembly
EP1811911A4 (en) * 2004-11-10 2012-01-11 Roger P Jackson SPIRAL GUIDANCE AND ADVANCE FLANGE WITH CANCEL EXTENSIONS
US8100946B2 (en) * 2005-11-21 2012-01-24 Synthes Usa, Llc Polyaxial bone anchors with increased angulation
US7704271B2 (en) * 2005-12-19 2010-04-27 Abdou M Samy Devices and methods for inter-vertebral orthopedic device placement
US7927360B2 (en) * 2006-01-26 2011-04-19 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal anchor assemblies having extended receivers
US8663292B2 (en) * 2006-08-22 2014-03-04 DePuy Synthes Products, LLC Reduction sleeve
ATE486534T1 (de) * 2006-09-26 2010-11-15 Synthes Gmbh Transkonnektor
US8052720B2 (en) * 2006-11-09 2011-11-08 Zimmer Spine, Inc. Minimally invasive pedicle screw access system and associated method
US8262662B2 (en) * 2006-11-20 2012-09-11 Depuy Spine, Inc. Break-off screw extensions
US9101401B2 (en) * 2006-11-20 2015-08-11 Aesculap Implant Systems, Llc Bone repair device and method
JP2010512178A (ja) * 2006-12-08 2010-04-22 ロジャー・ピー・ジャクソン 動的脊椎インプラントのためのツールシステム
EP2322107B1 (en) * 2006-12-22 2014-06-04 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Bone anchoring device
EP2185090A1 (en) * 2007-07-26 2010-05-19 Biotechni America Spine Group INC. Spinal fixation assembly
US7789900B2 (en) * 2007-12-04 2010-09-07 Expanding Orthopedics, Inc. Double collet connector assembly for bone anchoring element
US8709015B2 (en) * 2008-03-10 2014-04-29 DePuy Synthes Products, LLC Bilateral vertebral body derotation system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001505469A (ja) * 1996-12-12 2001-04-24 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール 縦材を脊柱茎ねじと結合する装置
JP2001525707A (ja) * 1997-05-17 2001-12-11 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール 縦支持体と小柄状部ねじとの結合装置
JP2004518515A (ja) * 2001-03-27 2004-06-24 ビーダーマン・モテーク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクタ・ハフツング 固定要素
JP2003180707A (ja) * 2001-11-27 2003-07-02 Biedermann Motech Gmbh シャンクに接続された保持要素で棒状の要素を固定するためのロック装置
US20060036252A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 Baynham Bret O Polyaxial screw
WO2006116437A2 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Synthes (U.S.A.) Bone anchor with locking cap and method of spinal fixation
WO2007047074A2 (en) * 2005-10-18 2007-04-26 Warsaw Orthopedic, Inc. Adjustable bone anchor assembly
JP2007268272A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Biedermann Motech Gmbh 背骨または外傷の手術において使用するための受け部におけるロッド部材を固定するためのロッキングアセンブリ、そのようなロッキングアセンブリを備えた骨定着装置、およびそのためのツール
JP2008049166A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Biedermann Motech Gmbh 骨固定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167515A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Blackstone Medical Inc アンチ・スプレイ装置
US9149315B2 (en) 2010-02-17 2015-10-06 Blackstone Medical, Inc. Anti-splay apparatus
JP2016514506A (ja) * 2013-03-22 2016-05-23 アエスキュラップ アーゲー 脊柱安定化システム及び脊柱安定化システムのための外科用固締要素

Also Published As

Publication number Publication date
ES2392381T3 (es) 2012-12-10
CN102006830B (zh) 2013-04-10
CA2721584A1 (en) 2009-10-29
CN102006830A (zh) 2011-04-06
JP5451748B2 (ja) 2014-03-26
WO2009132110A1 (en) 2009-10-29
CO6260039A2 (es) 2011-03-22
BRPI0909120A2 (pt) 2019-02-26
US20110040335A1 (en) 2011-02-17
EP2265202B1 (en) 2012-08-29
PL2265202T3 (pl) 2013-01-31
EP2265202A1 (en) 2010-12-29
KR20110008033A (ko) 2011-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5451748B2 (ja) 短縮タブを備えた骨固定要素
US11357550B2 (en) Polyaxial bone fixation element
US10154859B2 (en) Polyaxial bottom-loading screw and rod assembly
US8663298B2 (en) Polyaxial bone fixation element
US8075599B2 (en) Adjustable bone anchor assembly
JP2012501809A (ja) 整復ツール
JP2011509145A (ja) バネ付勢された動的な茎ねじアセンブリ
US20090062860A1 (en) Spinal fixation implants
AU2020239651B2 (en) Articulating rod inserter
JP6752489B2 (ja) 経皮横方向コネクタシステム
US20220175426A1 (en) A polyaxial surgical screw and device for implanting said surgical screw

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5451748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250