JP2011515669A - 流れ媒体の湿度および温度の測定装置 - Google Patents

流れ媒体の湿度および温度の測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011515669A
JP2011515669A JP2011500167A JP2011500167A JP2011515669A JP 2011515669 A JP2011515669 A JP 2011515669A JP 2011500167 A JP2011500167 A JP 2011500167A JP 2011500167 A JP2011500167 A JP 2011500167A JP 2011515669 A JP2011515669 A JP 2011515669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring device
sensor
humidity
medium
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011500167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5689408B2 (ja
Inventor
ボール,ベンジャミン
バルザー,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
Epcos AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epcos AG filed Critical Epcos AG
Publication of JP2011515669A publication Critical patent/JP2011515669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5689408B2 publication Critical patent/JP5689408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0031General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector comprising two or more sensors, e.g. a sensor array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/02Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K3/00Thermometers giving results other than momentary value of temperature
    • G01K3/02Thermometers giving results other than momentary value of temperature giving means values; giving integrated values
    • G01K3/06Thermometers giving results other than momentary value of temperature giving means values; giving integrated values in respect of space
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/045Circuits
    • G01N27/046Circuits provided with temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/048Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance for determining moisture content of the material

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

内部の湿度および流れ媒体(M)の温度を検出するための測定装置を規定する。流れ媒体(M)を混合し、所望の方向に向ける流れ誘導要素(4,5)が測定装置に配置される。こうして、媒体の平均温度は、適切に配置された温度センサ(2)を用いて検出することができる。加えて、湿度センサ(1)は、媒体Mの限定的な湿度が検出されるような態様で配置されてもよい。

Description

流れ媒体の湿度を測定するための測定装置を規定する。
文献DE 102006021528 B3は、空気流の温度を測定するためのセンサを開示している。
達成すべき一目的は、流れ媒体の湿度を可能な限り簡潔に決定することである。
流れ媒体中の湿度を検出するための湿度センサを備えた測定装置を規定する。湿度センサは担体上に配置される。また、媒体の温度を検出することのできる温度センサが、好ましくは担体上に位置している。
担体は、好ましくは、上述の1つまたは両方のセンサの方向に流れ媒体を向けるのに適した流れ誘導要素を備える。
たとえば、担体は、流れ媒体のための入口開口部および出口開口部を備えたチャネルを有する。流れ誘導要素は、たとえば、偏向面の形状または溝状の窪みの形状で、チャネル内部に位置してもよい。
好ましい一実施例においては、流れ誘導要素は、湿度センサが媒体中の平均湿度を検出することができるように設計および配置されている。
流れ誘導要素は、たとえば、センサの方向に流れ媒体を集中させる。
これは、さまざまな部分的な流れ、特に流れ媒体のうち流れの端を流れる部分、が組合わされて、センサの方向に導かれることを意味する。
たとえば、流れ媒体は、媒体の流れる方向に沿ったチャネルの断面のうち先細の部分によって集中させることができる。この場合、媒体は入口開口部を通ってチャネルに流れ込み、流れ誘導要素によって狭窄領域へと導かれる。この狭窄領域の断面は、入口開口部の断面よりも小さくなっている。これにより、結果として、媒体の部分的な流れが組合わされることとなる。一実施例においては、媒体はチャネルの狭窄部によって圧縮され、圧縮された状態で湿度センサに当たる。媒体が圧縮されていない状態である場合の平均湿度は、圧縮された状態の媒体中で測定された湿度から得ることができる。
チャネルは、漏斗の形状であってもよい。たとえば、湿度センサは、流れ媒体が集中した状態で存在している漏斗首部の領域に位置している。
媒体を集中させる代わりに、またはそれに加えて、流れ誘導要素は、そこを流れ過ぎる大量の媒体を混合し得る。この場合、媒体は好ましくは圧縮されない。
別の実施例においては、流れ誘導要素および湿度センサは、媒体が集中も混合もされずに湿度センサの方向に向けられるような態様で配置される。次いで、湿度センサは、媒体中の湿度を限定的に決定することができる。この場合、「限定的に(punktuell)」という語は、集中させられていない媒体の湿度が或る時点で検出されることを意味している。
この目的のために、湿度センサは、測定装置のうち、流れ媒体が集中も混合もされない状態で存在している領域に配置される。たとえば、湿度センサは、断面が入口開口部の断面と等しくなっているチャネルの非狭窄領域に配置される。また、湿度センサが、チャネルの入口に、直接、配置されてもよい。
湿度センサと同様に、温度センサは、媒体の平均温度または限定的温度を検出することができるような態様で配置されてもよい。
一実施例においては、温度センサおよび湿度センサは共通のセンサ要素に一体化される。
この配置では、媒体の湿度および媒体の温度は、同じ箇所で単純な態様で検出することができる。
代替的な実施例においては、温度センサおよび湿度センサは、別個の構成要素として形成される。これらの構成要素は担体のさまざまな箇所に配置されてもよい。
この実施例では、湿度センサは、たとえば、媒体の平均湿度を決定することができるのに対して、温度センサは、媒体の限定的な温度を検出する。この目的のために、湿度センサは、担体のうち、集中または混合された大量の媒体が流れている領域に配置される。温度センサは、担体のうち、そこを流れ過ぎる媒体が集中も混合もされていない領域に配置されてもよい。たとえば、温度センサはチャネルの入口に配置され、湿度センサは、入口開口部よりも断面が小さいチャネルの狭窄領域に配置される。
代替的な実施例においては、湿度センサおよび温度センサは、媒体中の湿度が限定的に検出されるように、かつ、媒体の温度が量に対して平均化された態様で検出されるように、配置される。
装置はまた、熱伝導性材料を含む要素を備えてもよい。これらの要素は、流れ媒体が少なくとも部分的に当該要素のまわりにまたは当該要素を通って流れるような態様で、測定装置に配置される。この場合、材料の熱伝導性は、平均温度が少なくとも当該要素の部分的な領域において短期間のうちに達成されるほどに高いものでなければならず、その温度は流れ媒体の平均温度に相当するか、または、そこから媒体の平均温度を単純な態様で得ることもできる。たとえば、要素は測定装置のチャネルへと突出ており、媒体は部分的に当該要素のまわりを流れる。一実施例においては、要素は、測定装置のチャネルに位置しつつチャネルの断面にわたって延在する格子の形状である。
温度センサは、好ましくは、この要素に熱的に接続され、要素の温度を検出する。結果として、媒体の平均温度は、媒体を集中させたり混合させたりする必要なしに単純な態様で決定することができる。加えて、温度センサは、もはや、測定装置のうち媒体が真直ぐに流れて通り過ぎる領域に配置される必要がなくなり、こうして、機械的損傷からより適切に保護される。
湿度センサまたは温度センサをシールドするための要素が、好ましくは測定装置に設けられる。これらの要素は、たとえば測定装置の入口開口部において、センサ要素の上方に配置されてもよい。
シールド要素は、媒体がセンサ要素に直接当たるのを防ぐ。これは、一方では、センサ要素を保護するのに用いられる。シールド要素はまた、媒体が集中させられるかまたは混合されてからセンサ要素に当たることを確実にし得る。これは、平均湿度または平均温度を決定する際に特に有利である。
好ましい一実施例においては、センサ要素は、センサ信号を他の電子信号、たとえば電流、電圧、周波数、またはデジタルプロトコル、に変換する電子回路に接続される。この目的のために、センサ要素は、たとえばプリント回路基板上に配置され、電子回路に接続される。
電子回路は、好ましくは、センサ要素を較正することができるような態様で設計されている。媒体が圧縮された状態で湿度センサに当たる場合、圧縮されていない媒体の平均湿度についての正確な値は、たとえば適切に較正を行なうことによって出力することができる。
好ましい一実施例においては、流れ媒体は、流動するガス、特に空気である。
規定された測定装置およびその有利な改善例を、添付の概略図を用いて以下に説明する。添付の概略図は縮尺通りではない。
湿度センサおよび温度センサが一体化されている測定装置の断面を示す図である。 湿度センサおよび別個の温度センサを備えた測定装置の断面を示す図である。 湿度センサおよび別個の温度センサを備え、熱伝導性材料からなる要素によって囲まれている測定装置の断面を示す図である。
図1は測定装置を示しており、そこを通って、流れ媒体Mが流れる。測定装置は担体3を備え、その長手方向軸31が、流れ媒体Mの流れ方向(矢印)に対して垂直に配向されている。入口開口部71および出口開口部72を有するチャネル7は測定装置に位置している。温度センサ2が一体化されている湿度センサ1がチャネルに配置される。流れ媒体Mは、入口開口部71を通って測定装置に流れ込み、センサ1および2を通り過ぎて、出口開口部72を通って測定装置から出ていく。
媒体Mは、流れ誘導要素4によってセンサ1および2の方向に集中させられる。流れ誘導要素4は、担体3の長手方向軸31に対して傾けられた偏向面の形状をなしており、これらは、センサ1および2が位置している首部75において漏斗状をなしている。漏斗状の構成により、流入する媒体Mがセンサ1および2の方向に向けられる。漏斗がセンサ要素1、2の方に向かって先細になっているので、媒体Mの部分的な流れは漏斗首部75の方向へと組合わされ、好ましくは混合される。こうして、チャネル7の狭窄領域73に位置しているセンサ1および2は、媒体Mの平均湿度および媒体Mの平均温度を検出することができる。
センサ1および2を遮るシールド要素5は、チャネル7の入口開口部71に配置される。シールド要素5は、流入する媒体Mがセンサ1および2へと直接流れ込むのを防ぐ。
測定装置は、コネクタ6によって電気的に接続可能である。コネクタ6は、たとえばプリント回路基板によって、センサ1、2と電気的に接触している。測定装置を電気的に接続する際に、得られた測定データがまた、好ましくは出力され、さらに処理される。
図2に示される測定装置においては、湿度センサ1および温度センサ2がチャネル7の別々の領域に配置されている。図1と同様に、チャネル7はこの場合には漏斗の形状をなしている。湿度センサ1は、ここでも漏斗首部75に配置され、流れ媒体Mの平均湿度を決定するのに用いられる。湿度センサ1は、シールド要素5によって媒体Mの直接的な流れから保護される。温度センサ2は、シールド要素5のうち湿度センサ1とは反対側に位置しており、媒体Mは、温度センサに直接流れ込んでいる。温度センサ2は入口開口部71の高さに配置される。媒体Mは、この非狭窄領域74においては集中も混合もされない状態で存在している。こうして、流れ媒体Mの限定的な温度をこの箇所で決定することができる。すなわち、温度は、量に対して平均化されていない。
図3は、漏斗状のチャネル7を備えた測定装置を示しており、この装置においては、湿度センサ1が漏斗首部75に配置されている。温度センサ2は、入口開口部71の領域に位置しており、熱伝導性材料を含む格子8によって囲まれている。格子8は、チャネル7の入口開口部71の断面にわたって延在しており、流れ媒体Mは格子を通って流れる。格子8は工程中に加熱される。格子8の熱伝導性が良好であるために、温度センサ2の領域において短期間のうちに平均温度が達成される。温度センサ2は、この温度を測定し、入口開口部71の断面に対して平均化された流れ媒体Mの温度を決定するのに用いることができる。加えて、格子8は媒体Mを混合し、こうして、流れ誘導要素をも構成する。シールド要素5は、好ましくは格子8において一体化され、湿度センサ1および温度センサ2を遮る。
代替的な実施例においては、温度センサ2はチャネル7の外側に配置されてもよく、結果として、流れ媒体Mとは接触しなくなる。
具体的な実施例を用いて説明してきたが、この発明は上述の具体的な実施例には限定されず、如何なる新しい特徴および特徴の如何なる組合せをも含む。これは、特に、この特徴またはこの組合せ自体が添付の特許請求の範囲または具体的な実施例に明確に記載されていなくても、添付の特許請求の範囲における如何なる特徴の組合せをも含む。
1 湿度センサ、2 温度センサ、3 担体、31 担体の長手方向軸、4 流れ誘導要素、5 シールド要素、6 コネクタ、7 チャネル、71 入口開口部、72 出口開口部、73 狭窄領域、74 非狭窄領域、75 漏斗首部、8 熱伝導性材料からなる要素、M 流れ媒体。

Claims (14)

  1. 測定装置であって、
    流れ媒体(M)における湿度を検出するための湿度センサ(1)を備え、
    流れ媒体(M)の温度を検出するための温度センサ(2)を備え、
    湿度センサ(1)および温度センサ(2)が共通の担体(3)上に配置されており、
    担体(3)が流れ誘導要素(4,5)を備える、測定装置。
  2. 流れ誘導要素(4,5)は、湿度センサ(1)および温度センサ(2)の組のうち少なくとも1つのセンサの方向に流れ媒体(M)を向けるのに適している、請求項1に記載の測定装置。
  3. 流れ誘導要素(4,5)は、流れ媒体(M)を集中させるのに適している、請求項2に記載の測定装置。
  4. 流れ誘導要素(4,5)は流れ媒体(M)を混合するのに適している、請求項1から3のいずれかに記載の測定装置。
  5. 担体(3)は、入口開口部(71)を有するチャネル(7)を備え、前記入口開口部(71)を通って流れ媒体(M)が前記チャネル(7)に流れ込む、請求項1から4のいずれかに記載の測定装置。
  6. チャネル(7)が狭窄領域(73)を備え、前記狭窄領域(73)の断面は入口開口部(71)の断面よりも小さく、
    湿度センサ(1)および温度センサ(2)の組のうち少なくとも1つのセンサが、狭窄領域(73)に配置される、請求項5に記載の測定装置。
  7. チャネル(7)は非狭窄領域(74)を備え、前記非狭窄領域(74)の断面は入口開口部(71)の断面と等しく、
    湿度センサ(1)および温度センサ(2)の組のうち少なくとも1つのセンサが、非狭窄領域(74)に配置される、請求項5または6に記載の測定装置。
  8. チャネル(7)は漏斗の形状であり、漏斗首部(75)を備える、請求項5から7のいずれかに記載の測定装置。
  9. 湿度センサ(1)が入口開口部(71)の領域に配置され、温度センサ(2)が漏斗首部(75)の領域に配置される、請求項8に記載の測定装置。
  10. 温度センサ(2)が入口開口部(71)の領域に配置され、湿度センサ(1)が漏斗首部(75)の領域に配置される、請求項8に記載の測定装置。
  11. 熱伝導性材料を含み、温度センサ(2)に熱的に接続される要素(8)を備える、請求項1から10のいずれかに記載の測定装置。
  12. 要素(8)は格子であり、前記格子を通って流れ媒体(M)が流れる、請求項11に記載の測定装置。
  13. 流れ媒体(M)が湿度センサ(1)および温度センサ(2)の組のうち少なくとも1つのセンサに直接流れ込むのを防ぐシールド要素(5)を備える、請求項1から12のいずれかに記載の測定装置。
  14. 内部の湿度およびそこを流れる空気の温度を測定するのに用いられる、請求項1から13のいずれかに記載の測定装置。
JP2011500167A 2008-03-19 2009-03-13 流れ媒体の湿度および温度の測定装置 Active JP5689408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008014926 2008-03-19
DE102008014926.8 2008-03-19
DE102008029793.3 2008-06-24
DE102008029793A DE102008029793A1 (de) 2008-03-19 2008-06-24 Messvorrichtung
PCT/EP2009/053026 WO2009115471A1 (de) 2008-03-19 2009-03-13 Messvorrichtung für feuchte und temperatur eines strömenden mediums

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014149607A Division JP2014222244A (ja) 2008-03-19 2014-07-23 流れ媒体の湿度および温度の測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011515669A true JP2011515669A (ja) 2011-05-19
JP5689408B2 JP5689408B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=41011267

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011500167A Active JP5689408B2 (ja) 2008-03-19 2009-03-13 流れ媒体の湿度および温度の測定装置
JP2014149607A Withdrawn JP2014222244A (ja) 2008-03-19 2014-07-23 流れ媒体の湿度および温度の測定装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014149607A Withdrawn JP2014222244A (ja) 2008-03-19 2014-07-23 流れ媒体の湿度および温度の測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8656755B2 (ja)
EP (1) EP2255181B1 (ja)
JP (2) JP5689408B2 (ja)
CN (1) CN101978264B (ja)
DE (1) DE102008029793A1 (ja)
WO (1) WO2009115471A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010013321A1 (de) 2010-03-30 2011-10-06 Epcos Ag Messfühler mit einem Gehäuse
CN102507026A (zh) * 2011-11-09 2012-06-20 江苏弘润光电科技控股集团有限公司 一种多点平均温度测量方法与装置
DE102011089480A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-27 Robert Bosch Gmbh Sensorvorrichtung zur Erfassung mindestens einer Eigenschaft eines strömenden fluiden Mediums
DE102012218758A1 (de) * 2012-10-15 2014-04-17 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung zur Bestimmung des Feuchtegehalts eines in einer Hauptströmungsrichtung strömenden fluiden Mediums
DE102014000241B4 (de) * 2014-01-10 2015-04-16 Testo Ag Volumenstrommessgerät
US9429482B2 (en) * 2014-02-21 2016-08-30 Rosemount Aerospace Inc. Total air temperature probe with low frontal projected area
CN103913549B (zh) * 2014-04-28 2016-01-13 四川久远智能监控有限责任公司 一种改进型气体探测器
US9612165B2 (en) * 2014-05-29 2017-04-04 Ford Global Technologies, Llc Multi-directional in-duct combining air-temperature monitor
CN105067135B (zh) * 2015-08-18 2017-10-24 四川华宇瑞得科技有限公司 动态物料测温仪
DE102017211856A1 (de) * 2017-07-11 2019-01-17 Mahle International Gmbh Temperaturmessanordnung
KR101987069B1 (ko) * 2017-09-05 2019-06-10 (주)한국산업기기 유해가스 검출기용 기체 유도장치
KR101979290B1 (ko) * 2017-11-23 2019-05-16 한국표준과학연구원 천연가스 열량계 및 이를 이용한 열량 측정 방법
JP2020106291A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社大泉製作所 温度測定器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005507497A (ja) * 2001-10-29 2005-03-17 ハイダック エレクトロニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 媒体、特に潤滑剤および/または冷却剤の品質を決定するための装置および方法
JP3764469B1 (ja) * 2005-02-17 2006-04-05 正秀 木村 風の計測制御装置及び計測制御方法
JP3798807B1 (ja) * 2006-01-17 2006-07-19 正秀 木村 風の計測制御装置及び計測制御方法
WO2007079516A2 (de) * 2006-01-12 2007-07-19 Avl List Gmbh Sensoreinrichtung und verfahren zur überwachung eines brennstoffzellensystems

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4028942A (en) * 1976-01-19 1977-06-14 Gardiner Frank J Hygrometer
US4170455A (en) * 1976-03-11 1979-10-09 Rockwell International Corporation Gas monitoring method and apparatus therefor
DE4130063C2 (de) * 1991-09-10 2000-11-09 Hella Kg Hueck & Co Einrichtung zur Messung der Innenraumtemperatur in Kraftfahrzeugen
DE19504572C2 (de) 1995-02-11 1999-02-04 Hella Kg Hueck & Co Temperaturfühleranordnung
US5691466A (en) * 1995-06-28 1997-11-25 J.T.L. Systems Ltd. Liquid-sensing apparatus and method
JP2873367B2 (ja) * 1996-06-27 1999-03-24 日清紡績株式会社 熱及び水分移動特性測定装置
FR2750771B1 (fr) * 1996-07-08 1998-10-30 Perrot Sa Station bioclimatologique
DE19808248A1 (de) * 1998-02-27 1999-09-02 Pierburg Ag Meßvorrichtung zur Messung der Masse eines strömenden Mediums
US6361206B1 (en) * 1999-01-28 2002-03-26 Honeywell International Inc. Microsensor housing
DE10024490C2 (de) * 2000-05-20 2002-05-08 Klaus Nonnenmacher Vertikale Rotationsscheibe für die dynamische Alterungsprüfung von Kautschuk und Elastomeren
GB0020177D0 (en) * 2000-08-17 2000-10-04 Psl Technology Ltd Intelligent sensor depositor
DE10051558C2 (de) * 2000-10-18 2003-04-17 Sitronic Elektrotech Ausruest Sensoreinheit mit einem Luftfeuchte-Sensor und mit einem Lufttemperatur-Sensor
US6715916B2 (en) * 2001-02-08 2004-04-06 General Electric Company System and method for determining gas turbine firing and combustion reference temperatures having correction for water content in fuel
DE20216334U1 (de) * 2002-10-22 2003-12-04 Meltem Wärmerückgewinnung GmbH & Co. KG Luftaustauschsystem für die Belüftung wenigstens eines Raums eines Gebäudes
DE10336690A1 (de) * 2003-08-09 2005-03-03 Il-Metronic Sensortechnik Gmbh Verfahren und Anordnung zur Messung der relativen Feuchte, insbesondere zur Messung niedriger Feuchten
WO2006087909A1 (ja) 2005-02-17 2006-08-24 Masahide Kimura 風の計測制御装置及び計測制御方法
DE102006021528B3 (de) * 2006-02-15 2007-09-13 Epcos Ag Fühler
DE102007007215B4 (de) * 2007-02-14 2012-03-22 Volkswagen Ag Verfahren zur Ermittlung einer nach einem Klimaanlagen-Betrieb am Verdampfer verbleibenden Wassermenge
CN101520392A (zh) * 2008-02-29 2009-09-02 辽宁石油化工大学 一种直流注汽锅炉湿蒸汽干度检测方法及检测装置
SE535032C2 (sv) * 2010-03-23 2012-03-20 Rikard Bergsten System och förfarande för att nedbringa mätfel hos en fuktsensor vid luftväxling eller luftcirkulering av ett utrymme

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005507497A (ja) * 2001-10-29 2005-03-17 ハイダック エレクトロニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 媒体、特に潤滑剤および/または冷却剤の品質を決定するための装置および方法
JP3764469B1 (ja) * 2005-02-17 2006-04-05 正秀 木村 風の計測制御装置及び計測制御方法
WO2007079516A2 (de) * 2006-01-12 2007-07-19 Avl List Gmbh Sensoreinrichtung und verfahren zur überwachung eines brennstoffzellensystems
JP3798807B1 (ja) * 2006-01-17 2006-07-19 正秀 木村 風の計測制御装置及び計測制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014222244A (ja) 2014-11-27
JP5689408B2 (ja) 2015-03-25
US8656755B2 (en) 2014-02-25
CN101978264B (zh) 2014-05-14
DE102008029793A1 (de) 2009-10-01
US20110030461A1 (en) 2011-02-10
WO2009115471A1 (de) 2009-09-24
EP2255181B1 (de) 2016-11-23
CN101978264A (zh) 2011-02-16
EP2255181A1 (de) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5689408B2 (ja) 流れ媒体の湿度および温度の測定装置
US5429649A (en) Device for the detection of the clogging of an air filter
US9103706B2 (en) Flow measurement structure and flow measurement device
KR101501706B1 (ko) 이동식 디지털 풍량 측정장치의 모터 및 기판 방열장치
KR101749370B1 (ko) 하우징을 구비한 측정 프로브
JP5466994B2 (ja) 金属検出装置
JP4752472B2 (ja) 空気流量測定装置
CA2856739C (en) Heated wet gas flow meter
JP2004117338A (ja) 改良設計のハウジングを有する流体質量流量計
JPH08233759A (ja) ガス流内の異物成分検出用装置
JP2007155533A (ja) 空気流量測定装置
US7418859B2 (en) Device for measuring a volume flow with inductive coupling
KR102021643B1 (ko) 공기 질량 유량계
CN109791087B (zh) 具有细长的气体引导元件的填入式探头附件
US10837930B2 (en) Probe for determining humidity
JP2010145155A (ja) 空気流量測定装置
US7347092B1 (en) Apparatus and method for fluid flow measurement
JP2011237287A (ja) 金属検出装置
KR20150070389A (ko) 공기 질량 센서
JP2005031000A (ja) 電流測定方法及び電流測定装置
JP2003057200A (ja) 粉粒体の濃度計測装置
JP4037977B2 (ja) 粉粒体の流れ検出器
EP1589324B1 (en) High-sensitivity and high-resolution device for measuring concentrations of particles in cascade impactors
CN101346610B (zh) 防止磁感应式流量计中的电压尖峰的电子评估系统的过载
JP4401743B2 (ja) 挿入形ガス検知器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5689408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250