JP2011515580A - 成形プラスチック部品の一部に対するめっきを防ぐプロセス - Google Patents

成形プラスチック部品の一部に対するめっきを防ぐプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2011515580A
JP2011515580A JP2011500827A JP2011500827A JP2011515580A JP 2011515580 A JP2011515580 A JP 2011515580A JP 2011500827 A JP2011500827 A JP 2011500827A JP 2011500827 A JP2011500827 A JP 2011500827A JP 2011515580 A JP2011515580 A JP 2011515580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic part
plating
electroless
catalyst poison
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011500827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011515580A5 (ja
Inventor
マーク・ウォジュタスゼック
ロバート・ハミルトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MacDermid Inc
Original Assignee
MacDermid Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MacDermid Inc filed Critical MacDermid Inc
Publication of JP2011515580A publication Critical patent/JP2011515580A/ja
Publication of JP2011515580A5 publication Critical patent/JP2011515580A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1608Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning from pretreatment step, i.e. selective pre-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate
    • C23C18/1639Substrates other than metallic, e.g. inorganic or organic or non-conductive
    • C23C18/1641Organic substrates, e.g. resin, plastic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/22Roughening, e.g. by etching
    • C23C18/24Roughening, e.g. by etching using acid aqueous solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09118Moulded substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0713Plating poison, e.g. for selective plating or for preventing plating on resist
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

【課題】表面処理後、成形部品の一部のみが無電解めっきを受容可能になるが、他の部分は受容可能にならない。
【解決手段】本発明は、二重ショット成形プラスチック部品の非めっき等級樹脂部分に触媒毒を組み込み、触媒毒を含有している該部分上に任意の無電解めっき化学物質が析出する傾向を遅延させる方法に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、プラスチック成形体を選択的にめっきする改良方法に関する。
一体成形物体は、例えばプリント回路及び配線板の形成に用いられている。多くの場合、2つの別個の成型工程を用いて成形体の2つの部分が形成される。例えば2ショット成形は、2種の射出成形ポリマーの組み合わせにより、2つの部分を有するデバイス、例えば成形相互接続デバイス(プリント基板を含む)などを製造する手段である。またプロセスは、2色プラスチック成形体の製造、及び1つの成形部品中で硬質プラスチックと軟質プラスチックとを組み合わせるためにも用いられている。
典型的な2ショット成形プロセスは、以下の工程を含む:
1.第1のショットを成形する;
2.第1のショットを第2のポリマーで外層成形(overmold)する;
3.露出領域をエッチング及び活性化する;
4.無電解ニッケルめっき又は無電解銅めっきを施し、めっき材料を析出させる。
製品が最終用途に必要な性質を有していることに加えて、使用するために選択される2種のポリマーは、2ショット成形プロセスにおいて適合性でなければならず、まためっきに好適な組み合わせを提供しなければならない。ポリマーのうちの一方をめっきし、他方はめっきしないために、一般に成形プロセス後めっきすべきポリマーを選択的に活性化すること、又はポリマー中に触媒が配置されているポリマー、即ち特定の割合のパラジウムを含有しているポリマーを使用することが必要であることが見出されている。これらは例えば特許文献1に記載されており、その主題を参照することにより全体を本願に援用する。他の2ショット(又は多ショット)成形プロセスは、特許文献2及び特許文献3に記載されており、その主題を参照することにより全体を本願に援用する。
しかしこれらプロセスは、依然として非めっき性ポリマー(non−plateable polymer)の少なくとも一部、特に2種のポリマーが接触する箇所に隣接する箇所に不要なめっきを施してしてしまう場合があり、これは成形した相互接続デバイスの性能に影響を及ぼす恐れがある。したがって成形した相互接続デバイスのめっき部(plateable portion)と非めっき部(non−plateable portion)との間に明確な境界線を提供する2ショット射出成形プロセスを開発することが望ましい。
本発明は一般に、第1の部分上に無電解めっきを受容することができる第1の部分と、第2の部分上への無電解めっきを実質的に阻止する第2の部分とを有する成形体に関する。より具体的には本発明は、プリント基板用成形ブランク及び成形体、並びに該ブランクを形成するプロセス及び該成形体の一部を形成するための2つの別個の成形工程を含む成形体の一部をめっきするプロセスに関する。
米国特許第7,189,120号明細書(Zaderej) 米国特許第5,407,622号明細書(Cleveland等) 米国特許第6,601,296号明細書(Dailey等)
本発明の目的は、第1のショットが回路パターンを形成し、第2のショットが前記回路パターンの周囲に支持構造を形成する2ショット射出成形プロセスにより、付着性金属被覆を施すための成形体、例えば回路パターンを有するプリント基板などを形成することにある。
本発明の別の目的は、選択的に金属被覆を施すための成形体を形成して、成形体のめっき部と非めっき部との間に明確な境界線を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、成形体の非めっき部に付着する金属を最小限に抑える、又は付着させない、成形体の選択的金属被覆プロセスを提供することにある。
この目的のために、本発明は一般に、
選択的にめっきが施されているめっき体であって、
a)第1プラスチック部であって、該プラスチック部中に触媒毒が実質的に均一に分布しており、該触媒毒が該プラスチック部上への無電解めっきを阻止する第1プラスチック部と、
b)第2プラスチック部であって、該プラスチック部上に無電解めっきを受容可能であり、該プラスチック部上に析出している無電解金属めっき層を有する第2プラスチック部と、
を含み、
前記第1プラスチック部が無電解金属めっきを少なくとも実質的に含まない、選択的にめっきが施されているめっき体に関する。
また本発明は一般に、プラスチック部品にめっきを施す方法であって、
a)プラスチック部品を提供する工程であって、
i)第1プラスチック部であって、該プラスチック部中に触媒毒が実質的に均一に分布しており、該触媒毒が該プラスチック部上への無電解めっきを阻止する第1プラスチック部と、
ii)第2プラスチック部であって、該プラスチック部上に無電解めっきを受容可能である第2プラスチック部と、
を含むプラスチック部品を提供する工程と、
b)無電解めっきを受容可能な前記第2プラスチック部上において無電解めっきを受容するよう前記プラスチック部品を調製する工程と、
c)無電解めっき浴中で前記プラスチック部品にめっきを施す工程と、
を含み、
前記第1プラスチック部は無電解めっきを少なくとも実質的に含まないが、前記第2プラスチック部は少なくとも部分的にめっきされる、プラスチック部品にめっきを施す方法に関する。
上述の通り二重ショット射出成形プロセスは、共にプラスチック部品を構成している非めっき性ポリマー及びめっき性ポリマーの一方、次いで他方からそれぞれ第1の「ショット」及び第2の「ショット」を形成する。2つの部分は密閉型(1又は複数)に圧入され、該2つの部分の材料が型穴内で固化する。成形された該材料は型の形状を保持しており、次いで完成成形部品は型穴から取り出される。
無電解金属が非めっき部上にめっきされるのを阻止するために、本発明は二重ショット成形プラスチック部品の一部に触媒毒を組み込み、その後供される無電解めっき化学反応によって該触媒毒化合物を含有している部分上にめっき析出物が生じる傾向を遅延させる方法に関する。次いで二重ショット成形プラスチック部品は、クロム酸/硫酸エッチング、又はアルカリ性過マンガン酸塩溶液、中和剤、コロイド活性化、アクセラレーション(acceleration)を利用する標準的なプラスチックめっき(plating−on−plastic)プロセスラインを介して処理され、次いで無電解銅又は無電解ニッケルめっき化学反応に供される。当該技術分野において既知である他のプラスチックめっきプロセスを本発明の実施において用いてもよい。これに代えて、めっきされるプラスチック又は樹脂はパラジウムなどのめっき触媒が樹脂に組み込まれていてもよく、めっきされないプラスチック又は樹脂部分には触媒毒又はめっき毒が組み込まれていてもよい。したがって、意図的にめっきしないプラスチック又は樹脂は、触媒毒又はめっき毒を有し、成形体の他の部分は触媒めっき毒を有しないことが重要である。これにより成形体全体を活性化する、又は一部のみを活性化することが可能になるが、いずれの場合も触媒毒又はめっき毒を含む領域はめっきされない(たとえ活性化されたとしても)。
プラスチックめっきラインの工程を介して処理された後、成形部品の一部のみが無電解めっきを受容可能になるが、他の部分は受容可能にならない。また本明細書に記載される革新的なプロセスは、無電解銅又は無電解ニッケルめっき化学物質が部品全体に亘って境界を超えてつながり、2種の異なる種類の樹脂にまたがる不要なめっき(extraneous plate)が生じない。
本発明は、硫黄含有化合物などの触媒毒を二重ショット樹脂マトリクスの特定の部分に組み込む。結果としてめっき品質の高い成型プラスチック部品が得られ、めっき廃棄物が減少し、また二重ショット成形片の不要なめっきに関する悩ましい工業的問題が解決する。プラスチック表面が硫黄を多く含むと、めっき化学反応によって後に金属化され所望の効果が得られる潜在的接着部位を形成する効果がなくなる。触媒毒がポリマーマトリクス内に均一に分布できるよう、触媒毒はポリマーマトリクスに対して適合性を有さなければならない。
触媒毒は、第1プラスチック部のポリマーマトリクスに対して適合性があり、該第1プラスチック部中に触媒毒を均一に分布させることができるよう選択される。任意的に、しかし好ましくは、硫黄含有化合物は非分極性種である。硫黄含有化合物はパラジウム毒として機能して触媒作用を停止させ、また過安定剤(overstabilizer)として機能して部品の第1プラスチック部上への無電解めっきを阻止する。また触媒毒は、エッチング/中和後表面濃度最大化剤として作用する。最後に触媒毒は、表面濃度を最大化させること以外は、エッチング工程及び中和工程により影響を受けない。本発明の利点の1つは、基材のめっき部と該基材の非めっき部との間に明確な境界線が存在することであり、これは先行技術のプロセスではみられないものである。
1つの実施形態では非めっき部には、例えばR−SH又はR=S結合を有する硫黄含有化合物が分散しており、めっき部にはパラジウム触媒が分散している。
1つの実施形態における触媒毒は、構造R−SH又はR=Sを有し、式中Rはアルキル基、アルケン基、アルキン基、芳香族基、他の有機環構造、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
好適な物質の例としては、以下の式を有する物質が挙げられる。
別の実施形態では、触媒毒は、無電解銅めっきにおいて安定剤として用いられている2−メルカプトベンゾチアゾール、及び無電解ニッケルめっきにおいて安定剤として用いられているチオ尿素などの無電解めっきにおいて安定剤として用いられている硫黄含有化合物である。他の安定剤も当業者に知られている。更に、硫黄種が一般に好ましいが、無電解銅プロセス及び無電解ニッケルプロセスの少なくともいずれかの場合、適合性ヨード化合物も非めっき部における触媒毒として有用でもある。好適なヨード化合物の例はヨード安息香酸である。他の好適なヨード化合物も当業者に一般的に知られている。セレン化合物を用いてもよい。しかし触媒毒は鉛、アンチモン、又はビスマスなどの金属安定剤をいずれも含有しないことが好ましく、その理由はこれら金属が環境的にあまり好ましくないためである。
幾つかの好適な安定剤は、R.T.Vanderbilt Company,Inc.(Norwalk,CT)から商品名VANAX(登録商標)として入手可能である。これら化合物としては特に、VANAX(登録商標)882A、チアジアゾール誘導体、VANAX(登録商標)829、置換1,3,4−チアジアゾール、VANAX(登録商標)196固体、アルキルジチオリン酸塩、VANAX(登録商標)189固体、不活性担体上の1,3,4−チアジアゾール誘導体、VANAX(登録商標)189、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールのエーテル誘導体、及びVANAX(登録商標)DTDM、4,4’−ジチオジモルホリンが挙げられる。他の類似硫黄含有物質も本発明の実施において有用である。
1つの実施形態では本発明のプロセスは、プラスチック部品にめっきを施す方法であって、
a)第1プラスチック部であって、該プラスチック部中に材料が実質的に均一に分布しており、該材料が該プラスチック部上への無電解めっきを阻止する第1プラスチック部と、第2プラスチック部であって、該ブラスチック部上に無電解めっきを受容可能である第2プラスチック部と、を含むプラスチック部品を提供する工程と、
b)無電解めっきを受容可能な前記第2プラスチック部上において無電解めっきを受容するよう前記プラスチック部品を調製する工程と、
c)無電解めっき浴中で前記プラスチック部品にめっきを施す工程と、
を含み、
前記第1プラスチック部が、少なくとも実質的に無電解めっきを施されないまま残る方法に関する。
めっきを阻止するために第1プラスチック部に添加される触媒毒の量は、触媒毒が用いられている部分、及び用いられている具体的なプラスチックに依存する。触媒毒の量は、めっきが停止するまで触媒毒をプラスチック部分に徐々に添加することにより決定することができる。触媒毒の量は、触媒毒の硫黄含量に基づいて測定される。硫黄として測定される触媒毒の濃度は典型的には、少なくとも約0.015mg/L、より好ましくは約0.025mg/L〜約2.5mg/L、最も好ましくは約0.05mg/L〜約5.0mg/Lである。
上述の通り二重ショット成形片は、めっき部と非めっき部とを含む。それぞれの部分に様々なポリマーを用いてもよく、好適な材料及び材料の好適な組み合わせの例を以下の表1に示す。めっき部及び非めっき部における樹脂の他の好適な組み合わせも当業者に知られている。
ABS−アクリロニトリルブタジエンスチレン
PC−ポリカーボネート
PPO−ポリフェニレンオキシド
LCP−液晶ポリマー
SPS−シンジオタクチックポリスチレン
非めっき部は、実質的に100%樹脂であり、触媒毒物質以外の充填材を全く含まないことが一般に好ましい。これが好ましい理由は、該部分が処理中エッチングされるとき、除去される充填材が存在せず、したがって接着部位が生じないためである。非めっき部に用いることができる充填材が幾つか存在する場合もあるが、これら材料の供給は非常に限られている。充填材は、エッチング化学反応により生じる接着部位として、部品の境界線にまたがる過剰な不要なめっきを生じさせる場合がある。掻き傷(scratch)、欠け目(nick)、刻み目(knurl)なども不所望のめっきを生じさせる場合があるが、本発明に従って触媒毒を含むことによりこの問題は解決される。
めっき性プラスチック部上に無電解めっきを施すよう該プラスチック部を調製するために、幾つかの典型的な無電解めっきサイクルのうちの1つを介して該プラスチック部を処理する。各種無電解めっきサイクルが知られており、本発明で用いることができる。これらサイクルの幾つかを以下に記載するが、ほんの1例として提供するものであって限定するものではない。
1つの実施形態では、無電解めっきサイクルは以下の工程を含む:
1)クロム酸/硫酸又はアルカリ性過マンガン酸塩/腐食剤混合物、
2)中和、
3)コロイド活性化、
4)アクセラレーション、及び
5)無電解ニッケルめっき又は無電解銅めっき。
典型的にはプロセスの各工程の間に冷水によるすすぎ工程が介在する。
別の実施形態では、無電解めっきサイクルは以下の工程を含む:
1)クロム酸/硫酸、
2)中和、
3)イオン性パラジウム活性化(酸又はアルカリ)、
4)イオン性還元剤、次亜リン酸塩、又はジメチルアミノボラン(DMAB)混合物、
5)無電解ニッケルめっき又は無電解銅めっき。
更に別の実施形態では、無電解めっきサイクルは以下の工程を含む:
1)アルカリ性過マンガン酸塩/腐食剤混合物、
2)中和、
3)イオン性パラジウム活性化、
4)イオン性還元剤、及び
5)無電解ニッケルめっき又は無電解銅めっき。
更に別の実施形態では、プラスチック部品がパラジウム粒子などのパラジウム触媒を含んでいる場合、無電解めっきサイクルは以下の工程を含む:
1)イオン性還元剤、及び
2)無電解ニッケルめっき又は無電解銅めっき。
最後にプラスチック部品のめっき部に液晶ポリマーが用いられる場合、無電解めっきサイクルは以下の工程を含む:
1)腐食剤エッチング、
2)中和のための酸予備浸漬(pre−dip)、
3)コロイド活性化、
4)アクセラレーション、及び
5)無電解ニッケルめっき又は無電解銅めっき。
また、液晶ポリマーの場合以下のプロセスを用いてもよい:
1)腐食剤エッチング、
2)中和のための酸予備浸漬、
3)イオン性パラジウム活性化、
4)イオン性還元剤、及び
5)無電解ニッケルめっき又は無電解銅めっき。
これらの場合も、無電解めっきサイクルの各工程の間に冷水によるすすぎ工程が介在することが好ましい。
当該技術分野において既知である他の無電解めっきプロセスも本発明で用いるのに好適である。
実施例1
アクリロニトリルブタジエンスチレンターポリマー(ABS)基材を以下のサイクルを介して処理した:
(1)450g/Lのクロム酸及び350g/Lの硫酸と、0.1%w/vのMetex(登録商標)Spray Stop−L(マクダーミッド インコーポレーテッド,Waterbury,CTから入手可能)とを含む溶液を8分間160°F(71℃)の温度で塗布、
(2)冷水ですすぐ(3回)−1分間、
(3)5体積%のMacuplex(登録商標)9339中和剤(マクダーミッド インコーポレーテッド,Waterbury,CT)と、3.5体積%の塩酸とを、2分間115°F(46℃)の温度で塗布、
(4)冷水ですすぐ(2回)1分間、
(5)0.6体積%のMacuplex(登録商標)D−34濃縮活性化剤(マクダーミッド インコーポレーテッド,Waterbury,CTから入手可能)と、20体積%の塩酸とを、3分間85°F(29℃)の温度で塗布、
(6)冷水ですすぐ(2回)1分間、
(7)60g/LのMacuplex(登録商標)9369促進剤(マクダーミッド インコーポレーテッド,Waterbury,CTから入手可能)を、2分間120°F(49℃)の温度で塗布、硬水が問題となる場合は、Macuplex(登録商標)9369促進剤でMaccelerator(登録商標)25(MacDermid,Inc.,Waterbury,CTから入手可能)を代用してもよい、
(8)冷水ですすぐ(2回)1分間、
(9)Macuplex(登録商標)J−64EN又はUltradep(登録商標)60無電解銅(それぞれMacDermid,Inc.,Waterbury,CTから入手可能)、
(10)冷水ですすぐ(3回)1分間、
(11)必要に応じて更なる処理工程。
めっき部としてめっき等級のABS樹脂(GEから入手可能)、及び触媒毒物質として0.25重量%のテトラメチルチウラムモノスルフィドを含有しているGE100%ポリカーボネート樹脂を、上記サイクルを介して処理した。無電解めっき後、部品間に細い線が見られたため、2種のプラスチックを区別することができた。QC検査後不用なめっきは見られなかった。
実施例2
液晶ポリマー(LCP)基材を以下のサイクルを介して処理した:
(1)Macudizer(登録商標)9276(MacDermid,Inc.,Waterbury,CTから入手可能)100体積%M−79−224を、6分間〜10分間190°F(88℃)の温度で塗布、
(2)冷水ですすぐ(3回)1分間、
(3)55g/LのMacudizer(登録商標)9278 Glass Etch(MacDermid,Inc.,Waterbury,CTから入手可能)と、7体積%の硫酸とを、5分間110°F(43℃)の温度で塗布、
(4)冷水ですすぐ(2回)1分間、
(5)酸浸漬−10%硫酸を1分間〜2分間75°F(24℃)の温度で塗布、
(6)冷水ですすぐ(2回)1分間、
(7)Conditioner90(MacDermid,Inc.,Waterbury,CTから入手可能)−10体積%のA、5体積%のB、及び2.5体積%のCを、2分間120°F(49℃)の温度で塗布、
(8)冷水ですすぐ(2回)1分間、
(9)Macuplex(登録商標)D−34濃縮物(MacDermid,Inc.,Waterbury,CTから入手可能)−0.8体積%D−34濃縮物の20体積%塩酸溶液を、2分間〜4分間80°F(27℃)の温度で塗布、
(10)冷水ですすぐ(2回)1分間、
(11)60g/LのUltracel(登録商標)9369(MacDermid,Inc.,Waterbury,CTから入手可能)を2分間〜3分間120°F(49℃)の温度で塗布、
(12)冷水ですすぐ(2回)1分間、
(13)Macuplex(登録商標)J−64EN又はUltradep(登録商標)60無電解銅(それぞれMacDermid,Inc.,Waterbury,CTから入手可能)、
(14)冷水ですすぐ(3回)1分間、
(15)必要に応じて更なる処理工程。
工程3から工程6は、めっきされる部品が充填材としてガラスを含有し、表面の外観を精密化する必要がある場合のみ必要である。
上記処理サイクルは各種液晶ポリマーに応用できる。該処理サイクルは、Vectra(登録商標)C810樹脂(Ticona Corporation,Florence,KYから入手可能)などのVectra(登録商標)LCP樹脂に特に有効であることが見出されている。
本発明の特定の実施形態を参照して本発明について上に記載したが、本明細書に開示される本発明の概念から逸脱することなく多くの変更、修正、及び交換を行い得ることは明らかである。従って本発明は、添付の特許請求の範囲の趣旨及び広義の範囲内のかかる変更、修正、及び交換を全て包含することを意図する。本明細書に引用される全ての特許出願、特許、及び他の刊行物は参照することにより全体を本願に援用する。

Claims (23)

  1. 選択的にめっきが施されているめっき体であって、
    a)第1プラスチック部であって、該プラスチック部中に触媒毒が実質的に均一に分布しており、該触媒毒が該プラスチック部上への無電解めっきを阻止する第1プラスチック部と、
    b)第2プラスチック部であって、該プラスチック部上に無電解めっきを受容可能であり、該プラスチック部上に析出している無電解金属めっき層を有する第2プラスチック部と、
    を含み、
    前記第1プラスチック部が、無電解金属めっきを少なくとも実質的に含まないことを特徴とする、選択的にめっきが施されているめっき体。
  2. 触媒毒が、有機硫黄化合物及び有機ヨード化合物からなる群から選択される請求項1に記載のめっき体。
  3. 触媒毒が、式R−SH又はR=Sを有する硫黄種であり、式中Rが、アルキル基、アルケン基、アルキン基、芳香族基、有機環基、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される請求項2に記載のめっき体。
  4. 触媒毒が、チアジアゾール、チアジアゾール誘導体、置換チアジアゾール、アルキルジチオリン酸塩、不活性担体上のチアジアゾール誘導体、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールのエーテル誘導体、ピペリジニウムペンタメチレンジチオカルバマートからなる群から選択される請求項2に記載のめっき体。
  5. 有機ヨード化合物が、ヨード安息香酸である請求項2に記載のめっき体。
  6. 触媒毒が、金属安定剤を全く含有していない請求項2に記載のめっき体。
  7. 無電解金属めっき層が、無電解ニッケル及び無電解銅からなる群から選択される請求項1に記載のめっき体。
  8. プラスチック部品にめっきを施す方法であって、
    a)プラスチック部品を提供する工程であって、
    i)第1プラスチック部であって、該プラスチック部中に触媒毒が実質的に均一に分布しており、該触媒毒が該プラスチック部上への無電解めっきを阻止する第1プラスチック部と、
    ii)第2プラスチック部であって、該プラスチック部上に無電解めっきを受容可能である第2プラスチック部と、
    を含むプラスチック部品を提供する工程と、
    b)無電解めっきを受容可能な前記第2プラスチック部上において無電解めっきを受容するよう前記プラスチック部品を調製する工程と、
    c)無電解めっき浴中で前記プラスチック部品にめっきを施す工程と、
    を含み、
    前記第1プラスチック部が、無電解めっきを少なくとも実質的に含まないことを特徴とする、プラスチック部品にめっきを施す方法。
  9. 無電解めっきが、無電解銅及び無電解ニッケルから選択される請求項8に記載の方法。
  10. 第2プラスチック部が、アクリロニトリルブタジエンスチレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン/ポリカーボネート、液晶ポリマー、パラジウム充填液晶ポリマー、及びパラジウム充填シンジオタクチックポリスチレンからなる群から選択される樹脂である請求項8に記載の方法。
  11. 第1プラスチック部が、アクリロニトリルブタジエンスチレン/ポリカーボネート、ポリカーボネート、ナイロン、ポリプロピレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン/ポリカーボネート/ポリプロピレン、ポリフェニレンオキシド、ポリカーボネート、シンジオタクチックポリスチレン、及び液晶ポリマーからなる群から選択される樹脂である請求項8に記載の方法。
  12. 第1プラスチック部が、実質的に100%樹脂である請求項11に記載の方法。
  13. 第1プラスチック部が、該プラスチック部上に接着部位を生じさせ得る充填材を全く含有していない請求項8に記載の方法。
  14. 触媒毒が、硫黄種及び有機ヨード化合物からなる群から選択される請求項8に記載の方法。
  15. 触媒毒が、式R−SH又はR=Sを有する硫黄種であって、式中Rが、アルキル基、アルケン基、アルキン基、芳香族基、有機環基、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される請求項14に記載の方法。
  16. 触媒毒が、チアジアゾール、チアジアゾール誘導体、置換チアジアゾール、アルキルジチオリン酸塩、不活性担体上のチアジアゾール誘導体、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールのエーテル誘導体、ピペリジニウムペンタメチレンジチオカルバマートからなる群から選択される請求項14に記載の方法。
  17. 有機ヨード化合物が、ヨード安息香酸である請求項14に記載の方法。
  18. 触媒毒が、金属安定剤を全く含有していない請求項14に記載の方法。
  19. 触媒毒が、硫黄に基づいて約0.015mg/L〜約5.0mg/Lの濃度で第1プラスチック部に存在している請求項8に記載の方法。
  20. 触媒毒が、約 の濃度で第1プラスチック部に存在している請求項19に記載の方法。
  21. プラスチック部品が、二重ショット成形プラスチック部品である請求項8に記載の方法。
  22. 第2プラスチック部が、硫黄種及び有機ヨード化合物のいずれかからなる群から選択される充填材を含んでいる請求項8に記載の方法。
  23. 第2プラスチック部が、パラジウム触媒を含有している請求項8に記載の方法。
JP2011500827A 2008-03-18 2009-02-10 成形プラスチック部品の一部に対するめっきを防ぐプロセス Pending JP2011515580A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/050,709 US20090239079A1 (en) 2008-03-18 2008-03-18 Process for Preventing Plating on a Portion of a Molded Plastic Part
US12/050,709 2008-03-18
PCT/US2009/033641 WO2009117187A1 (en) 2008-03-18 2009-02-10 Process for preventing plating on a portion of a molded plastic part

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011515580A true JP2011515580A (ja) 2011-05-19
JP2011515580A5 JP2011515580A5 (ja) 2011-07-07

Family

ID=41089222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011500827A Pending JP2011515580A (ja) 2008-03-18 2009-02-10 成形プラスチック部品の一部に対するめっきを防ぐプロセス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090239079A1 (ja)
EP (1) EP2265747B1 (ja)
JP (1) JP2011515580A (ja)
CN (1) CN101970721B (ja)
ES (1) ES2613510T3 (ja)
TW (1) TWI385282B (ja)
WO (1) WO2009117187A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017031441A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 日立マクセル株式会社 メッキ部品の製造方法及びメッキ部品
JP2017534769A (ja) * 2014-11-04 2017-11-24 アトテック・ドイチュラント・ゲーエムベーハーAtotech Deutschland Gmbh プラスチック部品をメタライズするプロセス
JP2018115355A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 マクセルホールディングス株式会社 メッキ部品の製造方法及びメッキ部品
JP2021080566A (ja) * 2019-10-21 2021-05-27 マクセルホールディングス株式会社 メッキ部品の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8974869B2 (en) 2010-01-26 2015-03-10 Robert Hamilton Method for improving plating on non-conductive substrates
JP5902853B2 (ja) * 2014-07-24 2016-04-13 日立マクセル株式会社 メッキ部品の製造方法
EP3059277B2 (en) 2015-02-23 2022-03-30 MacDermid Enthone Inc. Inhibitor composition for racks when using chrome free etches in a plating on plastics process
DE102015204912A1 (de) * 2015-03-18 2016-09-22 Coventya Gmbh Verfahren zur selektiven Metallisierung von Butadien-haltigen Kunststoffbereichen in einem Bauteil und Kit zur Durchführung des Verfahrens
DE102016103790B8 (de) 2016-03-03 2021-06-02 Infineon Technologies Ag Herstellung einer Packung unter Verwendung eines platebaren Verkapselungsmaterials
US10525919B2 (en) 2016-05-27 2020-01-07 Srg Global Inc. Vehicle exterior components having discontinuous plated features
US9914404B2 (en) 2016-08-08 2018-03-13 Srg Global Inc. Vehicle components having deep mesh plated features
DE102017201616A1 (de) 2017-02-01 2018-08-02 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrisches Bauteil mit einer elektromagnetischen Abschirmung, Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Bauteils mit einer elektromagnetischen Abschirmung
CN109483870A (zh) * 2018-10-26 2019-03-19 东南大学 基于熔融沉积成型3d打印工艺的电路板设计与制造方法
CN113454266A (zh) * 2019-01-22 2021-09-28 艾瑞科公司 使用催化剂阻断剂形成图案
DE102021117567A1 (de) 2021-07-07 2023-01-12 Leibniz-Institut Für Polymerforschung Dresden E.V. Verfahren zur selektiven Beschichtung von Mehrkomponenten-Kunststoffverbunden und Bauteile aus selektiv beschichteten Mehrkomponenten-Kunststoffverbunden

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350482A (ja) * 1986-08-15 1988-03-03 アンプ―アクゾ コーポレイション 金属化したプラスチツク成形品及びその製造法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08228068A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Nec Corp 無電解めっき用レジスト組成物
US3443988A (en) * 1965-05-06 1969-05-13 Photocircuits Corp Printed circuits,work holders and method of preventing electroless metal deposition
US3607353A (en) * 1969-10-16 1971-09-21 Gen Motors Corp Surface treatment for electroplating
US3962494A (en) * 1971-07-29 1976-06-08 Photocircuits Division Of Kollmorgan Corporation Sensitized substrates for chemical metallization
JPS50112231A (ja) * 1974-02-15 1975-09-03
CA1079454A (en) * 1975-11-03 1980-06-17 Michael Gulla Electroless nickel plating
US4391646A (en) * 1982-02-25 1983-07-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Glass bubbles of increased collapse strength
US5407622A (en) * 1985-02-22 1995-04-18 Smith Corona Corporation Process for making metallized plastic articles
US5324766A (en) * 1989-07-07 1994-06-28 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Resin composition for forming plated layer and use thereof
JPH0788027B2 (ja) * 1989-10-26 1995-09-27 ポリプラスチックス株式会社 回路形成用2色成形品
US5167992A (en) * 1991-03-11 1992-12-01 Microelectronics And Computer Technology Corporation Selective electroless plating process for metal conductors
US5518760A (en) * 1994-10-14 1996-05-21 Macdermid, Incorporated Composition and method for selective plating
US5547559A (en) * 1995-07-10 1996-08-20 Macdermid, Incorporated Process for plating metals onto various substrates in an adherent fashion
US5648125A (en) * 1995-11-16 1997-07-15 Cane; Frank N. Electroless plating process for the manufacture of printed circuit boards
US5843517A (en) * 1997-04-30 1998-12-01 Macdermid, Incorporated Composition and method for selective plating
US6168836B1 (en) * 1998-10-30 2001-01-02 Macdermid, Incorporated Process for plating upon a polymeric surface
US6712948B1 (en) * 1998-11-13 2004-03-30 Enthone Inc. Process for metallizing a plastic surface
US6601296B1 (en) * 1999-07-06 2003-08-05 Visteon Global Technologies, Inc. Multi-shot injection molding process for making electrical connectors and three-dimensional circuits
US20020068127A1 (en) * 2000-12-04 2002-06-06 Francis Durso Process for selectively plating areas of a substrate
JP4843164B2 (ja) * 2001-08-21 2011-12-21 日本リーロナール有限会社 銅−樹脂複合材料の形成方法
FR2840761B1 (fr) * 2002-06-06 2004-08-27 Framatome Connectors Int Pieces en matieres plastique metallisees
US20050199587A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Jon Bengston Non-chrome plating on plastic
US7189120B2 (en) * 2005-05-16 2007-03-13 Molex Incorporated Electrical connector with terminal vias

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350482A (ja) * 1986-08-15 1988-03-03 アンプ―アクゾ コーポレイション 金属化したプラスチツク成形品及びその製造法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017534769A (ja) * 2014-11-04 2017-11-24 アトテック・ドイチュラント・ゲーエムベーハーAtotech Deutschland Gmbh プラスチック部品をメタライズするプロセス
JP2017031441A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 日立マクセル株式会社 メッキ部品の製造方法及びメッキ部品
JP2018115355A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 マクセルホールディングス株式会社 メッキ部品の製造方法及びメッキ部品
JP2021152221A (ja) * 2017-01-17 2021-09-30 マクセルホールディングス株式会社 メッキ部品の製造方法
JP7146024B2 (ja) 2017-01-17 2022-10-03 マクセル株式会社 メッキ部品の製造方法
JP2021080566A (ja) * 2019-10-21 2021-05-27 マクセルホールディングス株式会社 メッキ部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200951250A (en) 2009-12-16
EP2265747B1 (en) 2016-12-21
EP2265747A4 (en) 2014-11-05
US20090239079A1 (en) 2009-09-24
ES2613510T3 (es) 2017-05-24
TWI385282B (zh) 2013-02-11
CN101970721B (zh) 2014-09-17
CN101970721A (zh) 2011-02-09
WO2009117187A1 (en) 2009-09-24
EP2265747A1 (en) 2010-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011515580A (ja) 成形プラスチック部品の一部に対するめっきを防ぐプロセス
US4169171A (en) Bright electroless plating process and plated articles produced thereby
JP3333551B2 (ja) ダイヤモンド上に金属被膜を設ける為の改良された方法およびそれによって得られる物品
CN100338259C (zh) 用银催化剂和无电金属组合物金属化非导电表面
KR102054351B1 (ko) 활성화제 수용액 및 레이저-직접 구조화된 기판 위에 구리를 무전해 침착하는 방법
US9499910B2 (en) Process for electroless plating and a solution used for the same
US7045461B2 (en) Metal plating method, pretreatment agent, and semiconductor wafer and semiconductor device obtained using these
TWI404475B (zh) 選擇性沈積金屬於塑膠基板
US3847649A (en) Process for depositing a metal layer upon a plastic
US20040132300A1 (en) Procedure for activation of substrates for plastic galvanizing
US6743477B2 (en) Method for partially plating on a base
EP0625590B1 (en) Improvement of adhesion of metal coatings to resinous articles
JPH11256349A (ja) 樹脂基材への高密着性めっき方法およびこれに用いる銅めっき液
US6706326B1 (en) Process for plating plastics using a catalytic filler
WO2010149667A1 (en) A method for plating a copper interconnection circuit on the surface of a plastic device
EP1069209A1 (en) Process for plating plastics using a catalytic filler
CA1136006A (en) Bright electroless plating process and plated articles produced thereby
JPH0570964A (ja) 無電解銅めつき液
WO2001007686A1 (en) Article in which a non-conductive substrate is coated with electroplated metal and process for its manufacture
KR20050034387A (ko) 무전해 도금을 이용한 패턴 내 금속배선 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131105