JP2011514582A - 電力使用をスケジュールするためのシステムおよび方法 - Google Patents

電力使用をスケジュールするためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011514582A
JP2011514582A JP2010545480A JP2010545480A JP2011514582A JP 2011514582 A JP2011514582 A JP 2011514582A JP 2010545480 A JP2010545480 A JP 2010545480A JP 2010545480 A JP2010545480 A JP 2010545480A JP 2011514582 A JP2011514582 A JP 2011514582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ccd
request
response
power
meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010545480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5695425B2 (ja
Inventor
ボショ、フレデリック
マルミジェル、ジェラール
カッツ、ジェフリー、シャーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2011514582A publication Critical patent/JP2011514582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5695425B2 publication Critical patent/JP5695425B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00007Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using the power network as support for the transmission
    • H02J13/00009Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using the power network as support for the transmission using pulsed signals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • H02J3/144Demand-response operation of the power transmission or distribution network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/54The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads according to a pre-established time schedule
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/121Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using the power network as support for the transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】
電力消費サイクルをスケジュールするためのシステムを提供する。
【解決手段】
消費サイクルは、電気的スケールの期間ではなく、典型的には、分または時間というヒューマン・スケールの期間である。本システムは、電力供給ネットワークによって供給された電力によって駆動される被電力供給デバイスを含む。本システムは、更に、被電力供給デバイスに通信可能にリンクされた必要な電力消費キャパシティ等に関するデータ要求(CCD要求)モジュールを含む。そのリンクは、Broadband over Power Line のような方法を介した電力供給線を使用し得るし、或いはワイヤレスであってもよい。CCD要求モジュールは、電力供給ネットワークからの電力の割振りを要求するCCD要求を生成するように構成される。更に、そのシステムは、被電力供給デバイスに電気的に接続され且つ被電力供給デバイスに電力を送る電力供給ネットワーク・ノードを含む。更に、そのシステムは、CCD要求モジュールに通信可能にリンクされたCCD応答モジュールを含む。CCD応答モジュールは、電力の割振りを求める要求が所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得るかどうかを判断するように構成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、データ処理システムの分野に関し、特に、供給された電力を、電力供給グリッドに接続された多数の消費者に効率的に割振るためのデータ処理システムに関する。
一般に、電力に関する消費者の需要は、多くの場合、1日の間でもかなり変化する。更に、電力に対する個々の各消費者の需用は、一般に、同じ電力供給ネットワークに接続された別の消費者と非常に相関している。例えば、多くの消費者は、消費者が先ず起床して入浴のために多くの湯を使いたいとき、朝のうちに同時にまたはほぼ同時にエネルギ消費を増加させそうである。同様に、多数の消費者がエア・コンディショナを稼動させる夏の午後には、電力供給ネットワークから取り出される電力に対する需要が複合的に増加するであろう。もちろん、ピーク需要は、ネットワーク・キャパシティに影響を与え、また、電気エネルギ提供者が、同じ電力供給グリッドに接続された他の供給者からの電気エネルギの購入にも影響を与える。ピーク需要の縮小は、わずかなピーク期間、例えば、夏季の100時間の間の過剰な発電量を回避し得る。
その状況に対処するために、或る電気エネルギ提供者は複層的価格設定を採用した。一日のうちの高需要期間に対応する所定期間中、消費者は電力に関してより高い価格を請求され、低需要の期間中、それ相当に消費者は割引価格を請求される。その価格設定方式は、高需要の期間中、電力消費を減らすように消費者の需要を移行させることを意図している。
その価格設定方式を利用するために、送電ネットワークは、割引料金期間の始まりを信号する、いわゆるトリガ・パルスを電力線 (しかし、電力線による搬送に限定されず、例えば、FM無線副搬送波機構) を介して送るための機構を含み得る。そのパルスは、パルスに応答して使用可能にされる温水器のような、パルスを認識するように構成された特定の機器のために使用することも可能である。
しかし、そのような方式の現在の実施態様に関する固有の問題は、その結果が、意図された結果とは反対になることがある、ということである。例えば、トリガ・パルスが電気エネルギ供給者によって多数の加入者に送信される場合、様々な電力消費性の電気製品が同時に電源投入されるとき、または、トリガ・パルスに応答してサーモスタット制御による電源投入を可能にされているとき、電力消費は急上昇することがある。
従って、本発明の目的は、電力消費サイクルをスケジュールするためにコンピュータを活用する方法を提供することにある。
本発明の方法は、複数のデバイス特有の必要な電力消費キャパシティ等に関するデータ要求(CCD要求)を受取るステップであって、各CCD要求は電力供給されるデバイス(以下、被電力供給デバイスという)に一意的に対応し且つその対応するデバイスに対して必要な電力消費キャパシティおよび電力消費期間を指定する、ステップと、複数のCCD要求に応答して、各デバイスが通信可能にリンクされた電力供給ネットワークの所定のキャパシティ制約の影響下でどの要求が許可され得るかを判断するステップと、許可されたCCD要求に対応する各デバイスに、対応する電力消費サイクルを始めるための開始時刻を表わす信号を送るステップとを含む。
本発明の第2の側面に従って電力消費サイクルをスケジュールする方法が提供される。その方法は、デバイス識別子と、必要な電力消費キャパシティと、電力消費期間とを含む消費サイクル・データ(CCD)要求を、電力供給ネットワークに接続されたデバイスにおいて生成し、指定された期間中の電力の割振りを要求するステップと、デバイスおよび電力供給ネットワークに通信可能にリンクされたノードにCCD要求を送るステップと、ノードからCCD応答を受取るステップと、CCD応答が所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得るということを表わす場合、CCD応答に基づいて、次に生じるべき消費サイクルをスケジュールするステップとを含む。
本発明の第3の側面に従って電力消費サイクルをスケジュールする方法が提供される。その方法は、被電力供給デバイスおよび電力供給ネットワークに通信可能にリンクされたステーションにおいて、デバイスに対応するデバイス識別子と、必要な電力消費キャパシティと、電力消費期間とを含むデバイス特有の消費サイクル・データ(CCD)要求を受取るステップと、CCD要求に応答して、CCD要求が所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得るかどうかを判断するステップと、要求が許可され得て且つそのステーションが上流のステーションに接続されているとき、CCD要求を上流のステーションに送るステップと、そのステーションが上流のステーションに接続されていないとき、要求が許可され得る場合にはCCD要求を許可する肯定的なCCD応答をデバイスに送り、要求が許可され得ない場合にはCCD要求を拒否する否定的なCCD応答をデバイスに送るステップとを含む。
本発明の第4の側面によれば、コンピュータにおいて実行されるとき、第1、第2、または第3の側面による方法を遂行するに適したプログラム・コード手段を含むコンピュータ・プログラムが提供される。
本発明の第5の側面に従って電力消費サイクルをスケジュールするためのシステムが提供される。そのシステムは、電力供給ネットワークによって供給された電力によって駆動されるように構成された被電力供給デバイスと、被電力供給デバイスに通信可能にリンクされ、電力供給ネットワークからの電力の割振りを要求する消費サイクル・データ(CCD)要求を生成するように構成された消費サイクル・データ(CCD)要求モジュールと、被電力供給デバイスに電気的に接続され、動作時に電力を被電力供給デバイスに送る電力供給ネットワーク・ノードと、CCD要求モジュールに通信可能にリンクされ、電力の割振りを求める要求が所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得るかどうかを判断するように構成されたCCD応答モジュールとを含む。
本発明の第6の側面に従って電力消費サイクルをスケジュールするための装置が提供される。その装置は、複数のデバイス特有の消費サイクル・データ(CCD)要求を受取るための手段であって、各CCD要求が被電力供給デバイスに一意的に対応し、その対応するデバイスに対して必要な電力消費キャパシティおよび電力消費期間を指定する、手段と、複数のCCD要求に応答して、各デバイスが通信可能にリンクされる電力供給ネットワークの所定のキャパシティ制約の影響下でどの要求が許可され得るかを判断するための手段と、許可されたCCD要求に対応する各デバイスに、対応する電力消費サイクルを始めるための開始時刻を表わす信号を送るための手段とを含む。
本発明の第7の側面に従って電力消費サイクルをスケジュールするための装置が提供される。その装置は、デバイス識別子と、必要な電力消費キャパシティと、電力消費期間とを含む消費サイクル・データ(CCD)要求を、電力供給ネットワークに接続されたデバイスにおいて生成し、指定された期間中の電力の割振りを求めるための手段と、デバイスおよび電力供給ネットワークに通信可能にリンクされたノードにCCD要求を送るための手段と、ノードからCCD応答を受取るための手段と、CCD要求が所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得るということをCCD応答が表わす場合、CCD応答に基づいて、次に生じるべき消費サイクルをスケジュールするための手段とを含む。
本発明の第8の側面に従って電力消費サイクルをスケジュールするための装置が提供される。その装置は、被電力供給デバイスおよび電力供給ネットワークに通信可能にリンクされたステーションにおいて、デバイスに対応するデバイス識別子と、必要な電力消費キャパシティと、電力消費期間とを含むデバイス特有の消費サイクル・データ(CCD)要求を受取るための手段と、CCD要求に応答して、CCD要求が所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得るかどうかを判断するための手段と、その要求を許可することが可能であることおよびそのステーションが上流のステーションに接続されていることに応答してCCD要求を上流のステーションに送るための手段と、そのステーションが上流のステーションに接続されてないことに応答して、要求が許可され得る場合、CCD要求を許可する肯定的なCCD応答をデバイスに送り、一方、要求が許可され得ない場合、CCD要求を拒否する否定的なCCD応答をデバイスに送るための手段とを含む。
本発明は、望ましくは、電力供給ネットワークまたはグリッドに接続された複数の被電力供給デバイスに対して電力消費サイクルをスケジュールするためのシステムおよび方法に関する。1つの実施例によれば、本発明は、電力供給ネットワークまたはグリッドに接続された種々のデバイスへの電力に関する要求されたまたはスケジュールされた割振りを確実なものにし得る機構および手順を提供する。本発明の別の実施例は、電力消費全体のパターンを平滑化するように、種々なデバイスの電力消費が全電力供給ネットワークに対して全体的に順序付けられるものである。本発明の更に別の実施例は、各被電力供給デバイスに対する電力消費サイクルが、或る規定された物理的および/または契約上の制約の影響下で確立されたスケジュールに従って時間調節されることを可能にする。
従って、本発明は、そのような制約の影響下で、複数の被電力供給デバイス間の電力の割振りを最適化するために活用されることが望ましい。
本発明の一実施例に従って電力消費サイクルをスケジュールするためのシステムの概略図を示す。 時間の関数としてのネットワーク・ノード・キャパシティの例示的プロットを示す。 時間の関数である、ネットワーク・ノードの上限キャパシティの例示的プロットを示す。 本発明の一実施例に従って図1におけるシステムによって生成および維持される代表的な表を示す。 時間の関数としてプロットされたキャパシティの例示的プロットおよび計算されたキャパシティ・パラメータを示す。 本発明の一実施例に従って図1におけるシステムを利用し得る電力供給ネットワークの概略図を示す。 本発明の別の実施例に従って電力消費サイクルをスケジュールするための方法における例示的ステップのフローチャートである。 本発明の更に別の実施例に従って電力の割振りを要求するための方法における例示的ステップのフローチャートである。 本発明の更に別の実施例に従って所定の制約の影響下で電力の割振りを求めるを求める要求が許可され得るかどうかを判断するための方法における例示的ステップのフローチャートである。
本発明は、好ましい実施例によれば、種々の被電力供給デバイスが、電力供給ネットワーク又は電力供給グリッドによって供給された電力を消費する電力消費サイクルをスケジュールするためのシステムおよび方法に関する。本システムおよび方法は、電力供給ネットワークに接続された様々なデバイスの種々の電力消費要件を自動的に決定するために利用することができる。デバイスの要件に基づいて、および、或る課された制約の影響下で、例えば、電力消費に関する物理的制限から生じる制約または電力供給者によって課された契約上の制約の影響下で、種々のデバイスの電力消費は、電力供給ネットワーク全体にわたる電力消費のパターンを平滑化するように包括的な意味で順序付けられる。従って、各デバイスに対する電力消費サイクルは、課された物理的制約および/または契約上の制約の影響下で、確立されたスケジュールに従って特定の時刻に関してセットされ得る。スケジューリングは、1つ又は複数の物理的制約または契約上の制約の影響下で電力の割振りを最適化するように使用される。この最適化は、分配グリッドの電圧安定化、並びに、そのようなシステムの保護デバイスおよび最終的な生成デマンド要求におけるそれのカスケード効果の維持にまで及ぶ。
本明細書で使用されるように、キャパシティという用語は、デバイスが所与の期間当たり必要とするまたは消費するエネルギ量を指定する大きさを指す。同様に、キャパシティは、電力供給ネットワークにおけるメータまたはステーションが支援し得るエネルギ量を指定する大きさ指す。キャパシティに関して、例えば、ワット、ジュール、およびキロワット時を含む種々の計測単位を使用することが可能である。デバイスという用語は、本明細書で使用されるように、電気エネルギによって駆動されるエア・コンディショナ、暖炉、皿洗い機、洗濯機、温水器、電子レンジ等のような任意の電気機器または器具を包含する。本明細書で使用されるように、メータという用語は、家庭またはビルディングのようなサイトに設置された機器を表わす。多数の回路が様々なデバイスに電力を供給するためにメータに接続し得るし、1つ又は複数のデバイスがメータに接続された回路上に存在し得る。本明細書で使用されるステーションという用語は、電力供給ネットワークまたはグリッドを表わすツリー構造の分枝に相当し得るいくつもの電気的リンクを相互接続する任意の電力供給グリッド機器に相当する。ステーションは、いくつものメータを相互接続する場合には一次ステーションとして表わされ、いくつもの一次ステーションを相互接続するときには二次ステーションとして表わされる。本明細書で使用されるように、期間という語句は時間の単位に相当する。
電力供給ネットワークまたはグリッドの構成におけるレベルの数は本発明に関する限定ではない。説明を明瞭にするために、本発明は、メータ、一次ステーションおよび二次ステーション、並びにグリッドに電力供給するための発電ステーション、を含む電力供給グリッド構造に関連して説明される。
電力供給グリッドは、本明細書においてその用語が使用されるとき、既存の大規模な電力供給グリッドよりも更に一般的なものであってもよく、それによって、マイクロ・グリッドのようなもっと局所化された設計および/またはローカル分布の発電或いはその代替の発電を考慮に入れている。従って、本明細書では、電力供給ステーションという用語は、現在の共通した既存の大規模な発電/大量配電システムの例示として使用される。従って、本発明は、他の電力ユーザの数が極めて多くてもそれは無関係であり、如何なる状況でも、本発明の実施例は、種々の制約の影響下での割振りに関して効率的且つ効果的な機構を提供する。
図1は、本発明の1つの実施例による電力消費サイクルをスケジュールするためのシステム100の概要図である。システム100は、電力供給ネットワークを介して供給された電力によって駆動されるように構成された被電力供給デバイス102を例示的に含む。システム100は、更に、被電力供給デバイス102に通信可能にリンクされた消費サイクル・データ(CCD)要求モジュール104も例示的に含む。更に、そのシステムは、被電力供給デバイス102に電気的に接続された電力供給ネットワーク・ノード106を例示的に含む。システム100は、CCD要求モジュールに通信可能にリンクされたCCD応答モジュール108も例示的に含む。
CCD要求モジュール104およびCCD応答モジュール108の一方または両方とも、汎用コンピュータまたはアプリケーション特有のコンピュータのようなコンピューティング・デバイス上で実行するように構成されたコンピュータ可読コードとして具現化され、本明細書において説明される手順を遂行するためのコンピュータ可読命令をコンピューティング・デバイスに実行させ得る。しかし、代替方法として、CCD要求モジュール104およびCCD応答モジュール108の一方又は両方とも、同じ手順を生じるように構成された専用の配線された回路として具現化され得る。更に別の実施例では、CCD要求モジュール104およびCCD応答モジュール108の一方又は両方とも、コンピュータ可読コードおよび専用回路の組合せとして具現化され得る。
特定の実施例では、CCD要求モジュール104およびCCD応答モジュール108の両方とも、プログラマブル・ロジック・コントローラ(PLC)を含み得る。公益企業によって供給された主な家電製品または電気的計器のような他の主目的のデバイスにコンピューティング・デバイスを組み込むことができるので、物理的な実施例はいくつかの形式をとり得る。CCD要求モジュール104およびCCD応答モジュール108の両方とも、データ通信ネットワーク上の双方向通信を促進する既知の通信プロトコルに従ってデータ・メッセージを交換し得る。しかし、別の実施例では、CCD要求モジュール104とCCD応答モジュール108との間のメッセージ交換を促進するために、代替の通信機構を使用することも可能である。例えば、IEEE 802.1標準に基づいたワイマックス(WiMAX- Worldwide Interoperability for Microwave Access)テレコミュニケーションのような無線技術が、二地点間のリンクからフル・モバイル・セルラ型アクセスへの比較的長距離の無線データ交換を可能にするために種々な方法で利用され得る。本発明は通信にとらわれないものである。
動作的には、CCD要求モジュール104は、指定された期間を伴う、電力供給ネットワークからの電力の割振りに関する消費サイクル・データ(CCD)要求を生成するように構成される。一方、CCD要求モジュール104に通信可能にリンクされたCCD応答モジュール108は、電力の割振りを求める要求が所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得るかどうかを判断するように構成される。
特に、1つの実施例によれば、CCD要求モジュール104は、ユーザ・プログラミング要求を待つように構成される。このプログラミング要求によって、ユーザは、被電力供給デバイス102が、電力供給ネットワークによって電力供給されるべき期間を指定することができる。例えば、被電力供給デバイス102が洗濯機のような機器である場合、指定された始動時間と指定された終了時間との間の或る期間中、その機器が稼動されるべきであるということを、ユーザは指定することができ、恐らく、その後の期間は、電力供給者によって割引料金が徴収される期間に対応する。その機器が高価格期間を知る能力はその機能の範囲内であると考えられ、ユーザによって選ばれたステップの単なる自動化である(ユーザが機器を「エコノミ」モードにする)。公共企業からのその信号に対する欲求は、ストレス(電圧の降下)の原因となる電力供給グリッド全体における高い需要から、周波数シフト(米国ではバンド60+/-0.5Hzの外側)の原因となる発電デバイスの故障または過渡現象に適応することまでの種々の理由で生じ得るということに留意されたい。
この実施例によれば、CCD要求モジュール104はユーザ・プログラミング要求を検知し、CCD要求を出すことによって応答する。CCD要求モジュール104はCCD応答モジュール108にその要求を送り、CCD応答を待つ。CCD要求モジュール104は、CCD応答を待つ際、CCD応答が受取られないという事態を処理するように任意選択的に構成されてもよい。例えば、CCD要求モジュール104は、先ずタイマを始動すること、そして、CCD応答を指定の期間内に受取らない場合、「原因不詳(should-not-occur)事象」としてそれを処理することによってそのような事態を処理するように構成されてもよい。
CCD要求モジュール104がCCD応答を検知する場合、CCD要求モジュール104は、CCD要求に対する応答が肯定的である(即ち、要求された電力の割振りが許可される)かどうかを判断する。その応答が肯定的である場合、CCD要求モジュール104はCCD応答において指定された時刻に作動するようにデバイスをスケジュールする。
更に詳しくいえば、CCD要求モジュール104によって発生された要求は、特定のデータのセットを含み得る。そのデータは、被電力供給デバイス102を識別する一意的な識別子を含み得る。特定の実施例では、デバイス識別子は電子製品コード(EPC)標準に準拠し得る。そのデータは、更に、被電力供給デバイス102に電力供給するために必要な電力のキャパシティKおよび電力を必要としない「次に生じるべき」消費サイクル中の期間Dも指定し得る。この情報は、ユーザから適用可能なユーザ・インターフェース(例えば、食器洗い機の洗浄プログラムを選択するユーザ)を介して、そのデバイスにより学習または決定され得る。更に、または代替として、その情報は、或る操作パラメータを感知するための感知機能を備えたデバイス自体によって決定されてもよい(例えば、温水器が、その温水器のタンクに残っている水の体積および温度を測定するためのセンサを含み得る)。いずれの場合も、CCD要求モジュール104によって発生されたCCD要求は、消費サイクルの必要なキャパシティ(指定されたキャパシティ単位で測定される)および消費サイクルの必要な期間(指定された期間ユニットで測定される)によって特徴付けられる消費サイクルに対する要求を定義する。更に、消費サイクルが生じるべき期間Pは、記述したように低価格の電気料金が有効である期間に対応する前述の開始後の時間Saおよび停止前の時間Sbによって指定され得る。
特定の実施例によれば、CCD要求モジュール104に通信可能にリンクされたCCD応答モジュール108は、CCD要求を受取り、CCD要求が所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得るかどうか判断することによって応答する。初期の状態では、CCD応答モジュール108はCCD要求を待つ。CCD要求が検知されるとき、CCD応答モジュール108は、指定された期間中に伝えられる最大能力を指定する上限キャパシティ・パラメータmを計算する。その最大キャパシティは、電力供給ネットワークのメータまたはステーションの物理的な制約によって、或いは電力供給者により指定された契約上の制限によって規定されてもよい。特に、上限キャパシティ・パラメータmは下式で計算することができる。
m=MaxT(Mint(C(t)-KT(t))
但し、Cは、キャパシティを時刻の関数Kとして表わし、Kは、下式で表わされるように、関連した消費サイクルが始まるとき、時刻Tに依存するようにインデックスされた時刻の関数としての期間である。
T∈[Sa,Sb-D]およびt∈[Sa,Sb]
図2は、CCD応答に関連した例示的な時刻関数K(t)のグラフである。そのグラフに示されるように、K(t)は、消費サイクルが始まる特定の時刻Tに依存する。
図3は、CCD応答モジュール108に通信可能にリンクされたネットワーク・ノード106のキャパシティC(t)の例示的なグラフである。図示のように、キャパシティC(t)は時間tとともに変化する。
図4は、CCD応答モジュール108の任意選択的機能を示す。このモジュールでは、1つの実施例によると、CCD応答モジュールが、ネットワーク・ノード106のための更新可能なテーブルを維持するように構成される。そのテーブルに示された例示的な値は、特定の時刻t1−t9における図3に例示されたキャパシティC(t)に対応する。テーブルは、次に生じるべき期間に対するネットワーク・ノード106の利用可能なキャパシティを記録する。時間軸の精度は、期間に等しく設定される。テーブル値は、上限キャパシティ・パラメータによって上方境界とされ、いくつかのCCD要求が既に処理されている場合には上方境界よりも小さくなり、従って、ネットワーク・ノード106の或る電力キャパシティを留保する。更に、テーブルは既知の状況を電力供給者に提供するために読み取られ、更新され得る。更に、CCD応答モジュールは、バックグラウンドにおいてハウス・キーピング・ルーチンを実行して、経過時間に対応するいずれのテーブル・レコードも削除することによってそのテーブルをリフレッシュするように構成され得る。例えば、テーブルは、24時間の期間をカバーし且つ現在の周期に対するポインタを含む循環構造として編成され得る。
図5は、図2〜図4において使用された例示的な値に対する、ネットワーク・ノード106に関するキャパシティおよび計算された上限キャパシティ・パラメータmのグラフである。パラメータmは上記の式によって計算される。
使用可能な時間の間、上限キャパシティ・パラメータmが0よりも大きい場合、CCD応答モジュール108は、例えば、CCD要求モジュール104に肯定的な応答(例えば、フラグ又はブール変数Rによって表わされたもの)を送り得る。更に一般的には、CCD応答モジュール108は、キャパシティ制約が決定されている場合、キャパシティKによって表わされた電力の要求された割振りが期間Pにおいて要求された期間Dに対して許可され得るかどうかを判断する。その判断が肯定的である場合、CCD応答モジュール108は、時刻T(恐らく割振りが許可され得る最も早い時刻)を選択し、CCD要求モジュール104に肯定的なメッセージを送る。そのメッセージは、被電力供給デバイス102に対する消費サイクルが時刻Tにおいて始まり得るということを表わす。
システム100の動作上の特徴は、電力供給ネットワークが複数の被電力供給デバイスを含み、そのデバイスの各々が、メータを含むネットワーク・ノードに電気的に接続され、一方、そのメータが、ステーションを含む1つ又は複数の上流のノードに接続されるという広範な状況に関して説明される。各ステーションは、電力発生装置に電気的に接続し得る。例示的な配置が図6に概略的に示される。
図6は、本発明の1つの実施例による電力供給ネットワーク600の概略図である。電力供給ネットワーク600は、例示的に2つの個別のサイト602および604を含む。一方のサイト602は複数の被電力供給デバイス606a〜606cを含み、それらの各デバイスは、メータ608を含むノードに電気的に接続される。他方のサイト604も同様に、複数の被電力供給デバイス610a〜610cを含み、それらの各デバイスは、メータ612を含むネットワーク・ノードに接続される。メータ608および612の両方とも、電力発生ステーション616に電気的に接続されるステーション614を含む別のノードに接続される。
動作的には、サイト602および604の各々におけるデバイス606a〜606cおよび610a〜610cの各々は、既に説明したようにCCD要求手順を実施するように構成されたCCD要求モジュール(CCD要求モジュール607として、デバイス606aに対してのみ明示的に示される)を含み得る。各メータ608、612、およびステーション614は、それぞれ、既に説明したように応答手順を実施するように構成されたCCD応答モジュール(CCD応答モジュール609として、メータ608に対してのみ明示的に示される)を含み得る。この例示的な環境では、消費サイクルを要求するためのシステムの動作上の特徴は、被電力供給デバイスの1つを、ユーザが午後6時と午前7時との間のピーク時でない時間中に稼動させたい電気洗濯機のような器具であると考えることによって説明される。ユーザは、その器具を75分間且つ規定のキャパシティで稼動させることを望んでいる。
CCD要求モジュール607は、要求された消費サイクルを特徴づける関連情報(デバイス識別子、 キャパシティC、期間D、開始後(start-after)時間Sa、および停止前時間Sb)を収集する。そのデータは消費サイクル・データを定義し、CCD要求メッセージに組み込まれる。
CCD要求モジュール607は、電力供給ネットワーク600における次の上流のノード(メータ608)にCCDを伝達する。CCD応答モジュール609は、メータ608の上限キャパシティを超えることなく、サイクルが始まるようにスケジュールされ得る可能な時間を識別するように、既に受取られたCCD要求があればそのCCD要求に基づいて、その受取られたCCD要求を、1つ又は複数の他の被電力供給デバイス606b、606cからの既存のスケジュールと比較する。少なくとも1つの時間が利用可能である場合、スケジューリングの判断は、電力供給ネットワークを表わすツリー構造を、例示的にはステーション614を含む次の上流のノードまで移動する。CCD要求がCCD応答モジュールによって送られる場合、その要求は、識別された時刻の代わりとなるものの境界(例えば、開始後のティック、停止前のティック)を反映するように更新され得る。
制約が課されているとすれば、利用し得る時刻がない場合、CCD要求が拒否されるか、または、別の実施例では、CCD要求が、総消費量(上限キャパシティを超えた場合でも)を最小化する識別された代替案の境界を反映するように更新され、しかる後、ネットワーク親ステーションの上流のノードに送られる。
決定プロセスは各上流のノードにおいて繰り返される。そこでは、CCD要求が(恐らく、何らかの更新後に)次の上流のノードに送られるかまたは拒否される。
CCD要求が最高レベルのノードに、例示的には、電力発生ステーション616に送られる場合、そのCCD要求は、その最高レベルのノードに通信可能にリンクされたCCD応答モジュールによって、既に説明したように、再び処理される。設定された制約に適合する少なくとも1つの使用可能な時刻が見つかった場合、スケジューリングは、時刻(望ましくは、最も早い使用可能な時刻)を選択することによって行なわれる。従って、スケジューリング全体が更新され、CCD要求を送ったノードにCCD応答メッセージが送られる。一方、各ノードは、そのスケジューリングをローカル的に更新し、CCD応答が、メータ608に通信可能にリンクされたCCD応答モジュール609に到着するまで、CCD応答を後方へ送る。結局、CCD応答は、デバイス606aに通信可能にリンクされたCCD要求モジュール607によって受取られる。CCD応答を受取ると、CCD要求モジュール607は、CCD応答が肯定的なものである場合、そのCCD応答に含まれた情報に従って、次に生じるべきサイクルをスケジュールする。
次に図7を参照すると、電力消費サイクルをスケジュールする方法700における例示的なステップのフローチャートが示される。方法700は、ブロック702における開始後、ブロック704において複数のデバイス特有の消費サイクル・データ(CCD)要求を受取るステップを含む。各CCD要求は、被電力供給デバイスに一意的に対応し、その対応するデバイスに関する必要な電力消費キャパシティおよび電力消費期間を指定する。方法700は、ブロック706において、各デバイスが通信可能にリンクされた電力供給ネットワークの所定のキャパシティ制約の影響下で、どの要求が許可され得るかを判断することによって、複数のCCD要求に応答するステップを含む。ブロック708において、方法700は、許可されたCCDに対応する各デバイスに、対応する電力消費サイクルを始めるための開始時間を表わす信号を送るステップを更に含む。方法700は、例示的にはブロック710において終了する。
一実施例によれば、上記応答するステップは、所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得る要求の最大数を決定するステップを含み得る。更に、方法700は、少なくとも1つのデバイスに通信可能にリンクされたメータにおいて少なくとも1つのCCD要求を受取るステップを更に含み得る。方法700によれば、1つまたは複数の前のCCD要求がメータの上限キャパシティを超えることなく許可され得る事前指定された期間内の時刻がそのメータにおいて使用可能であるかどうかが判断され得る。少なくとも1つのCCD要求がメータの上限キャパシティを超えることなくそのメータにおいて許可され得るということが決定される場合、その少なくとも1つのCCD要求が、そのメータに通信可能にリンクされたステーションに送られ得る。方法700は、更に、少なくとも1つのCCD要求が電力供給ネットワークの所定のキャパシティ制約を超えることなく許可され得るかどうかをそのステーションにおいて判断するステップを含み得る。
別の実施例によれば、方法700は、少なくとも幾つかの被電力供給デバイスに通信可能にリンクされたメータにおいてCCDスケジューリング・テーブルを保持するステップを含み得る。更に、方法700によれば、テーブルは、メータに通信可能にリンクされたデバイスにより電力消費サイクルを開始するための開始時間を表わす信号をそのメータにおいて受取ることに応答して更新され得る。更に別の実施例によれば、方法700は、CCD許可された要求に対応するデバイスにおいて次に生じるべき消費サイクルをスケジュールするステップを更に含み、そのスケジュールするステップは、対応する電力消費サイクルを始めるための開始時間を表わす信号に基づく。
図8は、本発明の別の実施例に従って、電力の割振りを要求するための方法800における例示的なステップのフローチャートである。方法800は、ユーザ・プログラミング要求を待つブロック802を任意選択的に含む。ブロック804において、プログラミング要求が検知されるとき、消費サイクル・データ(CCD)要求はがその検知されたプログラミング要求に応答してブロック806で生成され得る。ブロック808において、CCD要求が、メータのような上流の電力供給ネットワーク・ノードに伝達され得る。ブロック810において、CCD要求に対するCCD応答を待つ待機が開始される。ブロック812では、CCD応答が検知される場合、判断ブロック814において、CCD応答が肯定的であるかどうかに関する判断が行われる。CCD応答が肯定的である場合、ブロック816において、指定されたタイミングに従って消費サイクルがスケジュールされる。そうでない場合、ブロック818において、ユーザは、プログラミング要求が許可されないということを通知され得る。その方法は、例示的には、ステップ820において終了する。
別の実施例によれば、上記のプロセスは、CCD応答が否定的であるとき、そのCCD応答が、そのCCD応答を肯定的にする提案された代替タイミングを持つ場合に機能強化され得る。この場合、代替タイミングは、ユーザにより受け入れられるべき代案または受け入れられない代案としてユーザに提案され得る。更に、ユーザ応答はすべて、ユーザが何らかの更なるアクションをとる必要があるということを排除するための所定のタイムアウトに関連付けられ得る。更に別の実施例によれば、CCD応答を検知するステップ(ブロック812)は、CCD応答メッセージが受取りデバイスの識別子を含むということを確認するステップを任意選択的に含み得る。
図9は、本発明の更なる別の実施例に従って、電力の割振りを求める要求が所定の制約の影響下で許可され得るかどうかを判断するための方法900における例示的なステップのフローチャートである。方法900は、CCD要求を待つステップを任意選択的に含む。ブロック904において、CCD要求が検知されるとき、ブロック906において上限キャパシティ・パラメータが計算され得る。そのパラメータmは、既に説明したように、次式に従って計算され得る。
m=MAXT(Mint(C(t)−KT(t))
Cは時刻の関数Kが関連する消費サイクルが始まるときの時刻Tに依存するように指標付けられた時刻の関数としての期間であるので、キャパシティを表わす。再び、
T∈[Sa,Sb-D]およびt∈[Sa,Sb]
である。
判断ブロック908において、パラメータmが0よりも大きいと決定される場合、その方法は910ブロックに進み、そこでは、パラメータmが0よりも大きいか又はゼロに等しいということを保証する値Tが識別される。親ステーションが存在しないということが判断ブロック914において決定される場合、ブロック916において肯定的なCCD応答が生成される。しかる後、その方法はブロック930に進み、そこでは、CCD応答に従ってキャパシティテーブルが任意選択的に更新され得る。ステップ932において、CCD応答が送られる。
しかし、親ステーションが存在する場合、その方法はブロック918に進み、その時点で、CCD要求が更新される。更新されたCCD応答は、ブロック920において親ステーションに送られる。ブロック922において、CCD応答を待つステップが開始される。ブロック924において、CCD応答が検知されるとき、CCD応答はブロック926において更新される。判断ブロック928において、CCD応答が肯定的であるということが決定される場合、その方法はブロック930に進み、従って、親ステーションに対応するキャパシティテーブルが更新され、しかる後、ブロック932において、CCD応答が送られる。
判断ブロック908において、パラメータmが0よりも大きくないということが決定される場合、その方法はブロック912に進み、そこでは、否定的なCCD応答が形成される。ブロック932においてCCD応答が送られる。方法900は、例示的にはブロック934において終了する。
CCD要求の検知(ブロック904)は、CCD要求メッセージが受取りメータまたはステーションの識別子を含むということの確認を含み得る。特定の実施例によれば、否定的なCCD応答は以下のように形成され得る(ブロック912)。即ち、その形成は、CCD要求を繰り返すこと、処理メータまたはステーションの識別子をIDリストから取り除くこと、期間Pパラメータを取り除くこと、および、結果のパラメータを、例えば、値R=偽、を用いて導入すること、を含む。別の実施例によれば、肯定的なCCD応答は以下のように形成され得る(ブロック916)。即ち、その形成は、CCD要求を繰り返すこと、処理メータまたはステーションの識別子をIDリストから取り除くこと、期間Pパラメータを取り除くこと、0≦Max(Min(C(t)-K(t)))であることを保証する値Tのセットの最低値に等しい時間パラメータTを導入すること、および、値R=真、を用いて結果のパラメータを導入すること、を含む。
CCD要求を更新するステップ(ブロック918)は、親ステーションの識別子をIDリストに加えること、および、ステップ206において識別されたT値のセットを反映するように期間Pパラメータを更新すること、を含み得る。
特定の実施例によれば、CCD応答を待つステップは、期待されたCCD応答が、そのCCD応答を送ったメータまたはステーションに戻らない場合を処理することを含み得る。その処理はタイマを始動すること、タイムアウト事象を受取るのを待つこと、および、しかる後、その事象を、生じてはならない状態として処理することを含み得る。
別の実施例によれば、受取られたCCD応答を更新するステップは、対応する処理メータまたはステーションの識別子をIDから取り除くことを含み得る。キャパシティテーブルを更新するステップは、インターバル[T,T+D]に対応するレコードにおける残りのキャパシティを量Kだけ減少させることを含み得る。
本発明は、既に述べたように、本明細書において開示された方法の実施を可能にするすべての特徴を含み、コンピュータ・システムにロードされたとき、これらの方法を実行することができるコンピュータ・プログラムとして組み込まれ得る。本明細書におけるコンピュータ・プログラムは、情報処理能力を有するシステムに特定の機能を直接に行わせるように意図された命令のセット、或いは、
(a)別の言語、コード、または表記法への変換
(b)異なる材料形態における複製
の何れかまたは両方の後で行わせるように意図された命令のセットを、任意の言語、コード、または表記法で任意に表現したものを意味する。
本発明の好適な実施例に関する上記の説明は、例示を目的に行われた。その説明は、開示された形式そのものに発明を限定することを意図するものではない。確かに、上記の説明から、修正および変更は容易に明らかであろう。従って、本発明の技術的範囲が、本明細書において提供された詳細な説明によって限定されないことは当然である。

Claims (34)

  1. 電力消費サイクルをスケジュールするためにコンピュータを活用する方法であって、
    複数のデバイス特有の必要な電力消費キャパシティ等に関するデータ要求(CCD要求)を受取るステップであって、各CCD要求は被電力供給デバイスに一意的に対応し且つその対応するデバイスに対して必要な電力消費キャパシティおよび電力消費期間を指定する、ステップと、
    前記複数のCCD要求に応答して、各デバイスが通信可能にリンクされた電力供給ネットワークの所定のキャパシティ制約の影響下でどの要求が許可され得るかを判断するステップと、
    許可されたCCD要求に対応する各デバイスに、対応する電力消費サイクルを始めるための開始時刻を表わす信号を送るステップと
    を含む方法。
  2. 前記判断するステップは、前記所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得る要求の最大数を決定するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記デバイスの少なくとも1つに通信可能にリンクされたメータにおいて少なくとも1つのCCD要求を受取るステップと、
    1つまたは複数個の前のCCD要求が前記メータにおいて許可されている場合、前記少なくとも1つのCCD要求が、前記メータの上限キャパシティを超えることなく、前記メータにおいて許可され得る事前指定された期間における時刻が使用可能であるかどうかを判断するステップと
    を更に含む、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つのCCD要求が、前記メータの上限キャパシティを超えることなく、前記メータにおいて許可され得るということが決定される場合、前記メータに通信可能にリンクされたステーションに前記少なくとも1つのCCD要求を送るステップを更に含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つのCCD要求が、前記電力供給ネットワークの所定のキャパシティ制約を超えることなく許可され得るかどうかを前記ステーションにおいて判断するステップを更に含む、請求項4に記載の方法。
  6. 少なくとも幾つかの被電力供給デバイスに通信可能にリンクされたメータにおいてCCDスケジューリング・テーブルを保持するステップと、
    前記メータに通信可能にリンクされたデバイスによる電力消費サイクルを始めるための開始時刻を表わす信号を前記メータにおいて受取ったことに応答して前記テーブルを更新するステップと
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  7. 許可されたCCD要求に対応するデバイスにおいて次に生じるべき消費サイクルをスケジュールするステップを更に含み、前記スケジュールするステップは、対応する電力消費サイクルを始めるための開始時刻を表わす信号に基づく、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の方法。
  8. 電力消費サイクルをスケジュールするための方法であって、
    デバイス識別子と、必要な電力消費キャパシティと、電力消費期間とを含む消費サイクル・データ(CCD)要求を、電力供給ネットワークに接続されたデバイスにおいて生成し、指定された期間中の電力の割振りを要求するステップと、
    前記デバイスおよび前記電力供給ネットワークに通信可能にリンクされたノードに前記CCD要求を送るステップと、
    前記ノードからCCD応答を受取るステップと、
    前記CCD要求が所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得るということを前記CCD応答が表わす場合、前記CCD応答に基づいて、次に生じるべき消費サイクルをスケジュールするステップと
    を含む、方法。
  9. 前記CCD要求が前記所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得ない場合、ユーザ指向メッセージを生成するステップを更に含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記CCD要求が前記所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得ない場合、前記CCD応答において別の期間を指定するステップを更に含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記CCD応答がデバイス識別子を含むということを確認するステップを更に含む、請求項8、請求項9、または請求項10に記載の方法。
  12. 電力消費サイクルをスケジュールするための方法であって、
    被電力供給デバイスおよび電力供給ネットワークに通信可能にリンクされたステーションにおいて、前記デバイスに対応するデバイス識別子と、必要な電力消費キャパシティと、電力消費期間とを含むデバイス特有の消費サイクル・データ(CCD)要求を受取るステップと、
    前記CCD要求に応答して、前記CCD要求が所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得るかどうかを判断するステップと、
    前記要求が許可され得て且つ前記ステーションが上流のステーションに接続されているとき、前記CCD要求を前記上流のステーションに送るステップと、
    前記ステーションが上流のステーションに接続されていないとき、前記要求が許可され得る場合、前記CCD要求を許可する肯定的なCCD応答を前記デバイスに送り、前記要求が許可され得ない場合、前記CCD要求を拒否する否定的なCCD応答を前記デバイスに送るステップと
    を含む、方法。
  13. 前記キャパシティ制約は物理的制約および契約上の課せられた制約のうちの少なくとも1つを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ステーションが前記CCDを前記上流のステーションに送る場合、
    前記上流のステーションからのCCD応答を受取るステップと、
    前記CCD応答が前記デバイスへのCCD要求を許可する肯定的応答である場合、前記肯定的応答に含まれたデータに基づいてスケジューリング・テーブルを更新するステップと、
    前記肯定的応答を前記デバイスに送るステップと
    を含み、前記肯定的応答は、前記CCD要求において要求された電力消費を開始するための時刻を前記デバイスに対して指定する、請求項12または請求項13に記載の方法。
  15. 電力消費サイクルをスケジュールするためのシステムであって、
    電力供給ネットワークによって供給された電力によって駆動されるように構成された被電力供給デバイスと、
    前記被電力供給デバイスに通信可能にリンクされ、前記電力供給ネットワークからの電力の割振りを要求する消費サイクル・データ(CCD)要求を生成するように構成されたCCD要求モジュールと、
    前記被電力供給デバイスに電気的に接続され、動作時に電力を前記被電力供給デバイスに送る電力供給ネットワーク・ノードと、
    前記CCD要求モジュールに通信可能にリンクされ、電力の割振りを求める前記要求が所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得るかどうかを判断するように構成されたCCD応答モジュールと
    を含む、システム。
  16. 前記電力供給ネットワーク・ノードはメータを含み、
    前記CCD応答モジュールは、電力の割振りを求める前記要求が、他の被電力供給デバイスから受取られた電力の割振りを求める事前に許可された要求のスケジュールに前記要求を比較すること、および、前記比較の結果に基づいて、電力の割振りを求める前記要求が、前記メータの所定の上限キャパシティである前記所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得るかどうかを、前記メータに接続された他の被電力供給デバイスからの電力の割振りを求める既に許可された要求のスケジュールに基づいて判断すること、によって許可され得るかどうかを判断するように構成される、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記メータは、前記メータの上限キャパシティを超えることなく被電力供給デバイスに電力を割振り得る少なくとも1つの時刻が存在する場合、上流の電力供給ネットワーク・ノードにCCD要求を送るように構成される、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記CCD応答モジュールは、電力の割振りを求める要求が許可される場合、前記スケジュールを更新するように更に構成される、請求項16または請求項17に記載のシステム。
  19. 前記電力供給ネットワーク・ノードは端末ノードを含み、
    前記端末ノードは、電力の割振りを求める前記要求が、前記電力供給ネットワークの所定の上限キャパシティである所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得るということが決定される場合、前記電力供給ネットワークに接続された他の被電力供給デバイスからの電力の割振りを求める既に許可された要求のスケジュールに基づいて、被電力供給デバイスが電力消費サイクルを始めるための時刻を表わすCCD応答メッセージを送るように構成される、請求項17に記載のシステム。
  20. 電力消費サイクルをスケジュールするための装置であって、
    複数のデバイス特有の必要な電力消費キャパシティ等に関するデータ要求(CCD要求)を受取るための手段であって、各CCD要求は被電力供給デバイスに一意的に対応し、その対応するデバイスに対して必要な電力消費キャパシティおよび電力消費期間を指定する、手段と、
    前記複数のCCD要求に応答して、各デバイスが通信可能にリンクされた電力供給ネットワークの所定のキャパシティ制約の影響下でどの要求が許可され得るかを判断するための手段と、
    許可されたCCD要求に対応する各デバイスに、対応する電力消費サイクルを始めるための開始時刻を表わす信号を送るための手段と
    を含む装置。
  21. 前記判断するための手段は、前記所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得る要求の最大数を決定するための手段を含む、請求項20に記載の装置。
  22. 前記デバイスの少なくとも1つに通信可能にリンクされたメータにおいて少なくとも1つのCCD要求を受取るための手段と、
    1つまたは複数個の前のCCD要求が前記メータにおいて許可されたことに応答して、前記少なくとも1つのCCD要求が、前記メータの上限キャパシティを超えることなく、前記メータにおいて許可され得る事前指定された期間における時刻が使用可能であるかどうかを判断するための手段と
    を更に含む、請求項20または請求項21に記載の装置。
  23. 前記少なくとも1つのCCD要求が、前記メータの上限キャパシティを超えることなく、前記メータにおいて許可され得るということが決定される場合、前記メータに通信可能にリンクされたステーションに前記少なくとも1つのCCD要求を送るための手段を更に含む、請求項22に記載の装置。
  24. 前記少なくとも1つのCCD要求が、前記電力供給ネットワークの所定のキャパシティ制約を超えることなく許可され得るかどうかを前記ステーションにおいて判断するための手段を更に含む、請求項23に記載の装置。
  25. 少なくとも幾つかの被電力供給デバイスに通信可能にリンクされたメータにおいてCCDスケジューリング・テーブルを保持するための手段と、
    前記メータに通信可能にリンクされたデバイスによる電力消費サイクルを始めるための開始時刻を表わす信号を前記メータにおいて受取ったことに応答して前記テーブルを更新するための手段と
    を更に含む、請求項20に記載の装置。
  26. CCD許可された要求に対応するデバイスにおいて次に生じるべき消費サイクルをスケジュールするための手段を更に含み、前記スケジュールする動作は、対応する電力消費サイクルを始めるための開始時刻を表わす信号に基づく、請求項20乃至請求項25のいずれかに記載の装置。
  27. 電力消費サイクルをスケジュールするための装置であって、
    デバイス識別子と、必要な電力消費キャパシティと、電力消費期間とを含む消費サイクル・データ(CCD)要求を、電力供給ネットワークに接続されたデバイスにおいて生成し、指定された期間中の電力の割振りを要求するための手段と、
    前記デバイスおよび前記電力供給ネットワークに通信可能にリンクされたノードに前記CCD要求を送るための手段と、
    前記ノードからCCD応答を受取るための手段と、
    前記CCD要求が所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得るということを前記CCD応答が表わす場合、前記CCD応答に基づいて、次に生じるべき消費サイクルをスケジュールするための手段と
    を含む、装置。
  28. 前記CCD要求が前記所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得ない場合、ユーザ指向メッセージを生成するための手段を更に含む、請求項27に記載の装置。
  29. 前記CCD要求が前記所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得ない場合、前記CCD応答において別の期間を指定するための手段を更に含む、請求項27に記載の装置。
  30. 前記CCD応答がデバイス識別子を含むということを確認するための手段を更に含む、請求項27、請求項28、または請求項29に記載の装置。
  31. 電力消費サイクルをスケジュールするための装置であって、
    被電力供給デバイスおよび電力供給ネットワークに通信可能にリンクされたステーションにおいて、前記デバイスに対応するデバイス識別子、必要な電力消費キャパシティ、および電力消費期間を含むデバイス特有の消費サイクル・データ(CCD)要求を受取るための手段と、
    前記CCD要求に応答して、前記CCD要求が所定のキャパシティ制約の影響下で許可され得るかどうかを判断するための手段と、
    前記要求が許可され得て且つ前記ステーションが上流のステーションに接続されていることに応答して、前記CCD要求を前記上流のステーションに送るための手段と、
    前記ステーションが上流のステーションに接続されていないことに応答して、前記要求が許可され得る場合、前記CCD要求を許可する肯定的なCCD応答を前記デバイスに送り、前記要求が許可され得ない場合、前記CCD要求を拒否する否定的なCCD応答を前記デバイスに送るための手段と
    を含む装置。
  32. 前記キャパシティ制約は物理的制約および契約上の課せられた制約のうちの少なくとも1つを含む、請求項31に記載の装置。
  33. 前記ステーションが前記CCDを前記上流のステーションに送る場合、
    前記上流のステーションからのCCD応答を受取るための手段と、
    前記CCD応答が前記デバイスへのCCD要求を許可する肯定的応答である場合、前記肯定的応答に含まれたデータに基づいてスケジューリング・テーブルを更新するための手段と、
    前記肯定的応答を前記デバイスに送るための手段と
    を含み、前記肯定的応答は、前記CCD要求において要求された電力消費を開始するための時刻を前記デバイスに対して指定する、請求項31または請求項32に記載の装置。
  34. 請求項1乃至請求項14のいずれかに記載の方法をコンピュータにおいて実行するに適したプログラム・コード手段を含む、コンピュータ・プログラム。
JP2010545480A 2008-02-07 2009-02-06 電力使用をスケジュールするためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5695425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/027,926 US7821156B2 (en) 2008-02-07 2008-02-07 System and methods for scheduling power usage
US12/027,926 2008-02-07
PCT/EP2009/051374 WO2009098288A2 (en) 2008-02-07 2009-02-06 System and methods for scheduling power usage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514582A true JP2011514582A (ja) 2011-05-06
JP5695425B2 JP5695425B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=40846968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010545480A Expired - Fee Related JP5695425B2 (ja) 2008-02-07 2009-02-06 電力使用をスケジュールするためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7821156B2 (ja)
EP (1) EP2253058A2 (ja)
JP (1) JP5695425B2 (ja)
KR (1) KR101190357B1 (ja)
CN (1) CN101939891A (ja)
WO (1) WO2009098288A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7908495B2 (en) * 2007-10-11 2011-03-15 Broadcom Corporation System and method for implementing fairness in the powering of computing devices in a power over ethernet application
US8532837B2 (en) * 2008-07-07 2013-09-10 Arcelik Anonim Sirketi Household appliance
US8744638B2 (en) * 2009-09-11 2014-06-03 General Electric Company Method and system for demand response in a distribution network
JP5646205B2 (ja) * 2010-04-28 2014-12-24 株式会社東芝 消費電力管理システム、およびこれに利用される消費電力管理装置、消費電力管理方法、中央供給電力管理装置、供給電力管理方法
JPWO2011142131A1 (ja) * 2010-05-11 2013-07-22 パナソニック株式会社 電気機器制御システム、サーバ、電気機器及び電気機器制御方法
US10205319B2 (en) * 2010-06-11 2019-02-12 Eaton Intelligent Power Limited Automatic matching of sources to loads
KR101770736B1 (ko) 2011-03-17 2017-09-06 삼성전자주식회사 응용프로그램의 질의 스케쥴링을 이용한 시스템의 소모전력 절감 방법 및 그 방법을 이용하여 소모전력을 절감하는 휴대단말기
US9678527B2 (en) 2011-04-20 2017-06-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus in an electricity distribution network
US9310786B2 (en) 2011-06-17 2016-04-12 Siemens Industry, Inc. Automated demand response scheduling to reduce electrical loads
US8538595B2 (en) * 2011-10-15 2013-09-17 Philip Scott Lyren Home appliance that can operate in a time range
US20140379099A1 (en) * 2012-01-13 2014-12-25 Sony Corporation Control system and method for control of electrical devices
CA2774407C (en) 2012-04-17 2013-06-25 Renewable Environmental Energy Services Inc. Rate based power management device
DE102012224128A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren zum Betreiben eines Haushaltsgerätes sowie Haushaltsgerät
KR101414444B1 (ko) * 2013-02-15 2014-07-04 가톨릭대학교 산학협력단 전기 가용량 관리 방법 및 그 장치
GB2525200A (en) * 2014-04-15 2015-10-21 Garry Richmond Stewart Improvements in or relating to power supply management
FR3023101A1 (fr) * 2014-06-27 2016-01-01 Orange Procede et dispositif d'obtention de paquets de donnees emis dans un reseau de communication comprenant une pluralite de sous reseaux.
US10065520B2 (en) * 2014-07-11 2018-09-04 The Regents Of The University Of California System for optimizing electricity use from an electric grid and related method
CN106537443B (zh) 2014-07-17 2020-10-16 3M创新有限公司 用于对表示网格异常状态严重性的原位传感器响应数据模式分类的系统及方法
CA2955008A1 (en) 2014-07-17 2016-01-21 3M Innovative Properties Company Systems and methods for maximizing expected utility of signal injection test patterns in utility grids
CA2955019C (en) 2014-07-17 2018-03-06 3M Innovative Properties Company Systems and methods for coordinating signal injections to understand and maintain orthogonality among signal injections patterns in utility grids
CA2974004A1 (en) 2015-01-16 2016-07-21 3M Innovative Properties Company Systems and methods for selecting grid actions to improve grid outcomes
US11068820B2 (en) * 2018-12-06 2021-07-20 International Business Machines Corporation Avoiding peak energy demand times by managing consumer energy consumption
KR102589383B1 (ko) * 2019-03-12 2023-10-17 한국전력공사 마이크로그리드의 전력 수급 예측 장치 및 그 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369383A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Hitachi Ltd 家電機器の制御装置
JP2003209924A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Ricoh Co Ltd 消費電力管理システム
JP2005323438A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Inter Db:Kk 電力制御システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3689263T2 (de) 1985-11-25 1994-04-28 Alcatel Nv Telemetrie-endstation.
AU3150493A (en) 1989-09-07 1994-06-22 Lexington Power Management Corporation Subscriber electric power load control system
US5761083A (en) 1992-03-25 1998-06-02 Brown, Jr.; Robert J. Energy management and home automation system
US5436510A (en) * 1992-07-03 1995-07-25 Euro Cp S.A.R.L. Method and a system for globally managing electric power in a network within a dwelling or the like
US6167389A (en) 1996-12-23 2000-12-26 Comverge Technologies, Inc. Method and apparatus using distributed intelligence for applying real time pricing and time of use rates in wide area network including a headend and subscriber
US6529839B1 (en) 1998-05-28 2003-03-04 Retx.Com, Inc. Energy coordination system
CN1656661A (zh) 2002-03-28 2005-08-17 罗伯绍控制器公司 能源管理系统和方法
US7561977B2 (en) * 2002-06-13 2009-07-14 Whirlpool Corporation Total home energy management system
EP1441430B1 (en) * 2003-01-21 2015-05-06 Whirlpool Corporation A process for managing and curtailing power demand of appliances and components thereof, and system using such process
EP1566875A1 (en) 2004-02-19 2005-08-24 Alcatel Energy management method
US7349765B2 (en) 2005-02-18 2008-03-25 General Motors Corporation System and method for managing utility consumption
US7627401B2 (en) 2006-02-07 2009-12-01 Glenbrook Associates, Inc. System and method for remotely regulating the power consumption of an electric appliance

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369383A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Hitachi Ltd 家電機器の制御装置
JP2003209924A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Ricoh Co Ltd 消費電力管理システム
JP2005323438A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Inter Db:Kk 電力制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009098288A3 (en) 2009-10-01
KR101190357B1 (ko) 2012-10-11
US7821156B2 (en) 2010-10-26
CN101939891A (zh) 2011-01-05
EP2253058A2 (en) 2010-11-24
JP5695425B2 (ja) 2015-04-08
KR20100111701A (ko) 2010-10-15
US20090200867A1 (en) 2009-08-13
WO2009098288A2 (en) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5695425B2 (ja) 電力使用をスケジュールするためのシステムおよび方法
KR101872557B1 (ko) 에너지 소비 관리
EP3262733A1 (en) Variable feed-out energy management
JP2017195774A (ja) 被制御装置、制御装置、装置制御方法及び装置制御システム
Cabras et al. A novel smart home energy management system: Cooperative neighbourhood and adaptive renewable energy usage
KR20120000011A (ko) 네트워크 시스템 및 에너지소비부
KR101732628B1 (ko) 소비 전력 제어를 위한 전력관리장치 및 그 동작 방법
Saha et al. A robust building energy management algorithm validated in a smart house environment
KR20120000026A (ko) 네트워크 시스템
US9608446B2 (en) Method and apparatus for controlling energy supply
KR20120000018A (ko) 네트워크 시스템
KR20120000012A (ko) 네트워크 시스템
Hussain et al. Data consumption-based home energy management for residential platform
Prasath et al. An Efficient Approach for Home Energy Management System
JP2016086569A (ja) 電力管理システムの移行方法、移行に用いるシステムおよびサーバ
KR20120008375A (ko) 네트워크 시스템
WO2013104765A2 (en) Device profile optimization device and method
KR20120000007A (ko) 네트워크 시스템
KR20120000019A (ko) 네트워크 시스템
KR20120000008A (ko) 네트워크 시스템 및 에너지소비부의 제어방법
KR20120000010A (ko) 네트워크 시스템 및 에너지소비부
KR20120000021A (ko) 네트워크 시스템 및 그의 제어방법
KR20120000009A (ko) 네트워크 시스템
KR20120008373A (ko) 네트워크 시스템 및 그의 컴포넌트
KR20130013426A (ko) 전기제품의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20130418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131118

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141208

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5695425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees