JP2011513394A - ムスカリン受容体アゴニスト、組成物、処置方法及びその製造方法 - Google Patents

ムスカリン受容体アゴニスト、組成物、処置方法及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011513394A
JP2011513394A JP2010549611A JP2010549611A JP2011513394A JP 2011513394 A JP2011513394 A JP 2011513394A JP 2010549611 A JP2010549611 A JP 2010549611A JP 2010549611 A JP2010549611 A JP 2010549611A JP 2011513394 A JP2011513394 A JP 2011513394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methyl
piperidin
carboxylate
benzo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010549611A
Other languages
English (en)
Inventor
シュジュアン・チン
ヴィジャヤラトナム・サンタクマール
ミロスラウ・イェジー・トーマセウスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41013663&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011513394(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2011513394A publication Critical patent/JP2011513394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)

Abstract

式(I)
【化1】
Figure 2011513394

(式中、X、R1、R2、R3、R4、R5、n、m、及びpは、明細書中に定義されている通りである)の化合物、又はその製薬学的に許容される塩、並びに塩及びこれらの化合物を含む医薬組成物が調製される。これらは治療、特に疼痛の管理において有用である。

Description

この発明は、ムスカリン(性)受容体(muscarinic receptors)のアゴニストに関するものである。この発明は、またこうしたアゴニストを含む組成物、及びそれを用いてムスカリン受容体が介在する疾患を処置する方法を提供する。特に、この発明は、疼痛、アルツハイマー病、緑内障及び/又は統合失調症の処置において有効でありうる化合物に関連している。
神経伝達物質であるアセチルコリンは、二つの型のコリン作動性受容体に結合する:ニコチン性受容体のイオンチャネル型ファミリーと、ムスカリン受容体の代謝調節型ファミリー。ムスカリン受容体は細胞膜結合型Gタンパク質共役受容体(GPCRs)の大きなスーパーファミリーに属し、種及び受容体サブタイプ間で顕著に高度のホモロジーを示す。こうしたM1−M5ムスカリン受容体は、中枢及び末梢組織に興奮性かつ阻害性制御を及ぼす副交感神経系内で大部分発現され、そして心拍数、覚醒、認知、感覚処理、及び運動制御を含む、いくつかの生理学的機能に参画している。
ムスカリン及びピロカルピンのようなムスカリンアゴニスト、並びにアトロピンのようなアンタゴニストは、1世紀を超えて知られてきたが、受容体のサブタイプに選択的な化合物の発見ではほとんど進展がなく、その結果特定の機能を個々の受容体に割り当てることを困難にしている。例えば、非特許文献1〜4参照。
受容体のムスカリンファミリーは、COPD、喘息、尿失禁、緑内障、統合失調症、アルツハイマー病(AchE阻害剤)、及び疼痛のための有力な薬物を含んで、様々な疾患に使用されている多くの薬理作用をもつ物質の標的である。
例えば、直接作動するムスカリン受容体アゴニストは、急性疼痛の様々な動物モデルにおいて抗侵害受容性であることが示されている(非特許文献5、6)。
若干の研究によって、慢性又は神経障害性疼痛状態においてムスカリン受容体活性化の役割がが検討されてきた。こうした研究では、コリン作動性緊張(cholinergic tone)の直接的及び間接的上昇は、ラットにおける神経障害性疼痛の脊椎結紮モデルで髄腔内投与の後の接触性アロディニアを改善することが示され、そしてこうした作用は、この場合もムスカリンアンタゴニストによって覆された(非特許文献7、8)。従って、ムスカリン受容体が直接的又は間接的に活性化すると、双方とも急性的鎮痛活性を引き起こし、そして神経障害性疼痛を改善することが示された。ムスカリンアゴニスト及びACHE−Isは、ヒトに投与された場合、その過剰の不都合な事象の誘発の傾向のため臨床的に広く用いられていない。望ましくない副作用には、他の不都合な事象の間で特に、過剰の唾液分泌及び発汗、消化管運動の亢進、及び徐脈が含まれる。こうした副作用は、体中の受容体のムスカリンファミリーの偏在する発現に関連している。
これまで、五つのサブタイプのムスカリン受容体(M1−M5)が、クローニングされてきており、そして体内に特異的分布する種々の種から配列が決定されてきた。それ故、例えば、心臓、消化管又は分泌腺機能を制御するムスカリン受容体をも同様に活性化することなく、中枢神経機能を制御するムスカリン受容体を選択的にモジュレートすることを可能にする分子を提供することが望ましかった。
また、ムスカリン受容体が介在する疾患を処置する方法に対するニーズもある。
また、サブタイプM1−M5に対して選択的であるムスカリン受容体のモジュレータのニーズもある。
DeLapp, N. et al., "Therapeutic Opportunities for Muscarinic Receptors in the Central Nervous System," J. Med. Chem., 43(23), pp. 4333-4353 (2000) Hulme, E. C. et al., "Muscarinic Receptor Subtypes," Ann. Rev. Pharmacol. Toxicol., 30, pp. 633-673 (1990) Caulfield, M. P. et al., "Muscarinic Receptors-Characterization, Coupling, and Function," Pharmacol. Ther., 58, pp. 319-379 (1993) Caulfield, M. P. et al., International Union of Pharmacology. XVII. Classification of Muscarinic Acetylcholine Receptors," Pharmacol. Rev., 50, pp. 279-290 (1998) Bartolini A., Ghelardini C., Fantetti L., Malcangio M., Malmberg-Aiello P., Giotti A. Role of muscarinic receptor subtypes in central antinociception. Br. J. Pharmacol. 105:77-82, 1992 Capone F., Aloisi A. M., Carli G., Sacerdote P., Pavone F. Oxotremorine-induced modifications of the behavioral and neuroendocrine responses to formalin pain in male rats. Brain Res. 830:292-300, 1999. Hwang J.-H., Hwang K.-S., Leem J.-K., Park P.-H., Han S.-M., Lee D.-M. The antiallodynic effects of intrathecal cholinesterase inhibitors in a rat model of neuropathic pain. Anesthesiology 90:492-494, 1999 Lee E. J., Sim J. Y, Park J. Y., Hwang J. H., Park P. H., Han S. M. Intrathecal carbachol and clonidine produce a synergistic antiallodynic effect in rats with a nerve ligation injury. Can J Anaesth 49:178-84, 2002
実施形態の説明
この明細書の様々な場所で、本発明の化合物の置換基は群又は範囲で開示されている。本発明は、こうした群及び範囲のメンバーのそれぞれ及びあらゆる個々のサブコンビネーションを含むことを、具体的に意図している。例えば、“C1-6アルキル”という用語は、具体的には、個々にメチル、エチル、C3アルキル、C4アルキル、C5アルキル、及びC6アルキルを開示する意図である。
更に、明確にするために別々の実施態様との文脈において述べられている、本発明のいくつかの特徴はまた、単独の実施態様内で組み合わせて提供されうることは理解されるところである。反対に、簡潔にするために単独の実施態様の文脈において述べられている本発明の種々の特徴はまた、別個に又は任意の適切なサブコンビネーション内も提供されうる。
nが整数である場合、“n員の(n-membered)”という用語は、通例、環を形成している原子の数がnである場合、一つのモイエティにおける環を形成する原子の数を述べている。例えば、ピペリジニルは、6員のヘテロシクロアルキル環の例であり、そして1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレンは、10員のシクロアルキル基の例である。
変化しうるものが1回より多く出現する本発明化合物の場合、それぞれの変化しうるものは、変化しうるものを定義している基から、独立して選択される異なったモイエティでありうる。例えば、同時に同じ化合物上に存在する二つのR基を有する構造が述べられている場合は、この二つのR基は、Rに対して定義されている基から、独立して選択される異なったモイエティを表すことができる。
別の例では、場合により、多くの置換基このような形で指定されている場合は:
Figure 2011513394
置換基Rは、環上でpの回数生じることができ、そしてRはそれぞれの出現で相異なったモイエティであってもよいことが理解される。
それぞれのR基によって、(CH2nの水素原子の一つ又は双方を含む、環原子に結合している任意の水素原子が置き換えられうることが理解される。更に上記の実施態様では、変化しうるQが水素を含んでいると定義されている場合[例えば、QがCH2、NHなどである場合]、上記の例におけるRのような流動的な置換基によって、環の他の任意の変化しえない構成要素と同様に、変化するQの水素が置き換えられうる。
変化しうるものが1回より多く現れる本発明の化合物の場合、それぞれの変化しうるものは、変化しうるものを定義している基から独立して選択される異なったモイエティでありうる。例えば、同じ化合物に同時に存在している二つのR基を有している構造が述べられている場合、この二つのR基はRに定義されている基から独立して選択される異なったモイエティを表すことができる。
“場合により置換されていることもあり(optionally substituted)”という表現が、本明細書中で使用されている場合は、非置換であるか、又は置換されていることを意味する。“置換されている(substituted)”という用語は、本明細書で使用されている場合は、水素原子が除去され、置換基に置き換えられることを意味する。“オキソによって置換された(substituted by oxo)”という表現が本明細書中で使用されている場合は、二つの水素原子が炭素原子から除去され、二重結合によって炭素原子に結合している酸素に置き換えられることを意味する。所与の原子の置換基の数は、その原子価によって制限されるということが理解される。
定義を通じて、“Cn-m”という用語は、C1-4、C1-6などを示していることを意味しており、上記において、n及びmは整数であり、そして炭素の数を示しており、n−mは、端点を含む範囲を示している。
“Cn-mアルキル”という用語が、単独又は他の用語と組み合わせて用いられて、本明細書中で使用されている場合、n〜m個の炭素を有している直鎖又は分枝鎖でありうる飽和炭化水素基を意味している。いくつかの実施態様では、アルキル基は、1〜7個の炭素原子、1〜6個の炭素原子、1〜4個の炭素原子、1〜3個の炭素原子、又は1〜2個の炭素原子を含む。アルキルモイエティーの例には、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、イソブチル、sec−ブチルの化学基;2−メチル−1−ブチル、n−ペンチル、3−ペンチル、n−ヘキシル、1,2,2−トリメチルプロピル、n−ヘプチル、n−オクチルなどの高級ホモログが含まれるが、これらに限定されない。
“アルキレン”という用語は、本明細書中で使用されている場合、二価のアルキル連結基を意味する。アルキレン基の例には、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、ブタン−1,4−ジイル、ブタン−1,3−ジイル、ブタン−1,2−ジイル、2−メチル−プロパン−1,3−ジイルなどが含まれるがこれらに限定されない。
“Cn-mアルケニル”は、単独又は他の用語と組み合わせて用いられて、本明細書中で使用されている場合、一つ又はそれより多い二重炭素−炭素結合を有し、そしてn〜m個の炭素を有しているアルキル基を意味する。いくつかの実施態様では、アルキニルモイエティは、2〜6個又は2〜5個の炭素原子を含む。アルケニル基の例には、エテニル、n−プロペニル、イソプロペニル、n−ブテニル、sec−ブテニルなどが含まれるが、それらに限定されない。
“アルケニレン”という用語は、単独又は他の用語と組み合わせて用いられて、本明細書中で使用されている場合、二価のアルケニル基を意味する。アルケニレン基の例には、エテン−1,2−ジイル、プロペン−1,3−ジイル、プロペン−1,2−ジイル、ブテン−1,4−ジイル、ブテン−1,3−ジイル、ブテン−1,2−ジイル、2−メチル−プロペン−1,3−ジイルなどが含まれるが、それらには限定されない。
“Cn-mアルキニル”は、単独又は他の用語と組み合わせて用いられて、本明細書中で使用されている場合、一つ又はそれより多い三重炭素−炭素結合を有し、そしてn〜m個の炭素を有しているアルキル基を意味する。アルキニル基の例には、エチニル、プロピン−1−イル、プロピン−2−イルなどが含まれるが、それらに限定されない。いくつかの実施態様では、アルキニルモイエティは、2〜6個又は2〜5個の炭素原子を含む。
“アルキニレン”という用語は、単独又は他の用語と組み合わせて用いられて、本明細書中で使用されている場合、二価のアルキニル基を意味する。いくつかの実施態様では、アルキニレンモイエティは、2〜12個の炭素原子を含む。いくつかの実施態様では、アルキニレンモイエティは、2〜6個の炭素原子を含む。アルキニレン基の例には、エチン−1,2−ジイル、プロピン−1,3−ジイル、1−ブチン−1,4−ジイル、1−ブチン−1,3−ジイル、2−ブチン−1,4−ジイルなどが含まれるが、それらに限定されない。
“Cn-mアルコキシ”という用語は、単独又は他の用語と組み合わせて用いられて、本明細書中で使用されている場合、式−O−アルキルの基を意味し、上記においてアルキル基は、n〜m個の炭素を有している。アルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(例えば、n−プロポキシ及びイソプロポキシ)、t−ブトキシなどが含まれる。
“Cn-mアリール”という用語は、単独又は他の用語と組み合わせて用いられて、本明細書中で使用されている場合、n〜m個の炭素を有する単環式又は多環式(例えば、2、3又は4個の縮合又は共有結合で結合した環を有する)、芳香族式炭化水素を意味し、例えば、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、アントラセニル、フェナントレニルなどがあるが、これらに限定されない。いくつかの実施態様では、アリール基は、6〜20個の炭素原子、6〜10個の炭素原子、又は6〜8個の炭素原子を有する。いくつかの実施態様では、アリール基はフェニルである。
“Cn-mアリール−Cn-mアルキル”という用語は、本明細書中で使用されている場合、式−アルキレン−アリールの基を意味し、上記においてアルキル及びアリール部分は、それぞれ、独立して、n〜m個の炭素原子を有している。いくつかの実施態様では、このアルキル部分は、1〜4個、1〜3個、1〜2個、又は1個の炭素原子を有している。いくつかの実施態様では、アリールアルキル基のこのアルキル部分は、メチル又はエチルである。いくつかの実施態様では、このアリールアルキル基はベンジルである。
“Cn-mシクロアルキル”という用語は、単独又は他の用語と組み合わせて用いられて、本明細書中で使用されている場合、非芳香族式環である炭化水素モイエティを意味し、これは、場合により、環構造の一部として一つ又はそれより多いアルケニレン又はアルキニレン基を含んでいることもあり、そしてn〜m個の炭素を有する。シクロアルキル基は、単環又は多環式(例えば、2、3若しくは4個の縮合又は共有結合で連結された環を有する)環系を含むことができる。また、シクロアルキルの定義には、一つ又はそれより多い芳香族式環がシクロアルキル環と縮合している(すなわち、結合を共有している)モイエティが含まれる(例えば、ペンタン、ペンテン、ヘキサンなどのベンゾ誘導体)。いくつかの実施態様では、シクロアルキル基は、単環式であり、そして3〜14個の環員、3〜10個の環員、3〜8個の環員、又は3〜7個の環員を有する。シクロアルキル基の一つまたはそれより多い環形成炭素原子は、酸化されてカルボニル結合を形成することができる。シクロアルキル基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプタトリエニル、ノルボルニル、ノルピニル、ノルカルニル、アダマンチルなどが含まれる。いくつかの実施態様では、シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルである。
“Cn-mシクロアルキル−Cn-mアルキル”という用語は、本明細書中で使用されている場合、式−アルキレン−シクロアルキル基を意味し、上記においてアルキル及びシクロアルキル部分は、それぞれ、独立して、n〜m個の炭素原子を有する。いくつかの実施態様では、このアルキル部分は、1〜4個、1〜3個、1〜2個又は1個の炭素原子を有する。
“Cn-mハロアルコキシ”は、単独又は他の用語と組み合わせて用いられて、本明細書中で使用されている場合、n〜m個の炭素原子を有する式−O−ハロアルキルの基を意味する。ハロアルコキシ基の例はOCF3である。いくつかの実施態様では、このハロアルコキシ基は、もっぱらフッ素化されているだけである。
“Cn-mハロアルキル”という用語は、単独又は他の用語と組み合わせて用いられて、本明細書中で使用されている場合、同一又は相異なっていてもよい、1個のハロゲン原子〜2s+1個のハロゲン原子を有するアルキル基[ここで、“s”は、アルキル基中の炭素原子の数であり、このアルキル基はn〜m個の炭素原子を有する]を意味する。いくつかの実施態様では、このハロアルキル基は、もっぱらフッ素化されているだけである。
“フッ素化されているCn-mハロアルキル”という用語は、本明細書中で使用されている場合、ハロゲン原子がフッ素から選択されるCn-mハロアルキルを意味する。いくつかの実施態様では、フッ素化されているCn-mハロアルキルは、フルオロメチル、ジフルオロメチル、又はトリフルオロメチルである。
“ハロ”及び“ハロゲン”という用語は、単独又は他の用語と組み合わせて用いられて、本明細書中で使用されている場合、フルオロ、クロロ、ブロモ、及びヨードを意味する。いくつかの実施態様では、ハロゲンは、フルオロ、ブロモ、又はクロロである。いくつかの実施態様では、ハロゲンは、フルオロ又はクロロである。
“Cn-mヘテロアリール”、“Cn-mヘテロアリール環”、又は“Cn-mヘテロアリール基”という用語は、単独又は他の用語と組み合わせて用いられて、本明細書中で使用されている場合、窒素、硫黄及び酸素から選択される一つ又はそれより多いヘテロ原子環員を有し、そしてn〜m個の炭素原子を有する、単環式又は多環式(例えば、2、3若しくは4個の縮合又は共有結合した環を有する)芳香族炭化水素モイエティを意味する。いくつかの実施態様では、このヘテロアリール基は、1、2、3、又は4個のヘテロ原子を有する。いくつかの実施態様では、このヘテロアリール基は、1、2、又は3個のヘテロ原子を有する。いくつかの実施態様では、このヘテロアリール基は、1又は2個のヘテロ原子を有する。いくつかの実施態様では、このヘテロアリール基は、1個のヘテロ原子を有する。ヘテロアリール基が、一つより多いヘテロ原子環員を含む場合は、ヘテロ原子は、同一でも、又は相異なっていてもよい。ヘテロアリール基の例には、ピロリル、アゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンゾイソオキサゾリル、イミダゾ[1,2−b]チアゾリルなどが含まれるが、それらに限定されない。いくつかの実施態様では、このヘテロアリール基は、5〜10個の炭素原子を有する。
“Cn-mヘテロアリール−Cn-mアルキル”という用語は,本明細書中で使用されている場合、式−アルキレン−ヘテロアリール基[ここで、アルキル及びヘテロアリール部分は、それぞれ、独立して、n〜m個の炭素原子を有する]を意味する。いくつかの実施態様では、アルキル部分は、1〜4個、1〜3個、1〜2個、又は1個の炭素原子を有する。
“Cn-mヘテロシクロアルキル”、“Cn-mヘテロシクロアルキル環”、又は“Cn-mヘテロシクロアルキル基”という用語は、単独又は他の用語と組み合わせて用いられて、本明細書中で使用されている場合、非芳香族式環系を意味し、この非芳香族式環系は、環構造の一部として、場合により、一つ又はそれより多いアルケニレン又はアルキニレン基を含んでいてもよく、そして窒素、硫黄及び酸素から選択される少なくとも一つのヘテロ原子環員を有しており、そしてn〜m個の炭素原子を有する。いくつかの実施態様では、このヘテロアリール基は、1、2、3、又は4個のヘテロ原子を有する。いくつかの実施態様では、このヘテロアリール基は、1、2、又は3個のヘテロ原子を有する。いくつかの実施態様では、このヘテロアリール基は、1又は2個のヘテロ原子を有する。いくつかの実施態様では、このヘテロアリール基は、1個のヘテロ原子を有する。いくつかの実施態様では、このヘテロアリール基は、1又は2個のヘテロ原子を有する。このヘテロシクロアルキル基が、一つより多いヘテロ原子を含む場合は、このヘテロ原子は、同一又は相異なっていてもよい。ヘテロシクロアルキル基は、単環式又は多環式(例えば、2、3若しくは4個の縮合又は共有結合した環を有する)環系を含むことができる。また、ヘテロシクロアルキルの定義には、非芳香族式環と縮合した一つ又はそれより多い芳香族式環が非芳香族式環を有するモイエティ(すなわち、結合を共有している)、例えば、1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリンなどが含まれる。いくつかの実施態様では、このヘテロシクロアルキル基は、3〜20個の環を形成する原子、3〜10個の環を形成する原子、又は約3〜8個の環を形成する原子を有する。ヘテロシクロアルキル基の環中の炭素原子又はヘテロ原子は、酸化されて、カルボニル基又はスルホニル基(又は他の酸化結合)を形成しうるか、又は窒素原子は四級化することができる。いくつかの実施態様では、このヘテロシクロアルキル基は、単環式又は二環式環である。いくつかの実施態様では、このヘテロシクロアルキル基は、この環が3〜6個の炭素原子及び1〜3個のヘテロ原子を含み、本明細書ではC3-6ヘテロシクロアルキルと称される単環式環である。
ヘテロシクロアルキル基の例には、ピロリジニル、ピロリジノ、ピペリジニル、ピペリジノ、ピペラジニル、ピペラジノ、モルホリニル、モロホリノ、チオモルホリニル、チオモルホリノ、及びピラニルが含まれる。
5員環のヘテロアリールは、5個の環原子[ここで、1、2又は3個の環原子は、独立して、N、O、及びSから選択される]を持っている環を有するヘテロアリールである。
5員環のヘテロアリールの例示的な例には、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、及び1,3,4−オキサジアゾリルがある。
6員環のヘテロアリールは、6個の環原子[ここで、1、2又は3個の環原子は、独立して、N、O、及びSから選択される]を持っている環を有するヘテロアリールである。6員環のヘテロアリールの例には、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、トリアジニル及びピリダジニルがある。
“Cn-mヘテロシクロアルキル−Cn-mアルキル”という用語は、本明細書中で使用されている場合、式−アルキレン−ヘテロシクロアルキルの基を意味し、上記においてアルキル及びヘテロシクロアルキル部分は、それぞれ、独立して、n〜m個の炭素原子を有している。いくつかの実施態様では、ヘテロシクロアルキルアルキル基のアルキル部分は、メチレンである。いくつかの実施態様では、アルキル部分は、1〜4個、1〜3個、1〜2個、又は1個の炭素原子を有する。
モイエティ“C(O)”は、本明細書中で使用されている場合、式C(=O)の二価のカルボニル基を指す。
“ヒドロキシル−C1-6アルキル”という用語は、本明細書中で使用されている場合、式−C1-6アルキレン−OHの基を意味する。
“Cn-mアルキレン架橋”という用語は、本明細書中で使用されている場合、二つの炭素原子に架橋している(この基は二つの炭素原子に結合している)n〜m個の炭素原子を有しているアルキレン基を意味し、それによって二つの炭素原子の間にブリッジが形成される。
符号“*”は本明細書中で使用されている場合、乗算記号を示す。
“単離されたエナンチオマー(isolated enantiomer)”という用語は、本明細書中で使用されている場合、50%より多い化合物のエナンチオマーを含んでいる、好ましくは少なくとも75%の化合物のエナンチオマーを含んでいる、より好ましくは少なくとも90%の化合物のエナンチオマーを含んでいる、更により好ましくは少なくとも95%の化合物のエナンチオマーを含んでいる化合物を意味する。
化合物
一つの局面では、この発明は、式I:
Figure 2011513394
{式中、
Xは、−CR67−、−NR8−、−O−、又は−S−であり;
1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、C3-9ヘテロアリール−C1-3アルキル、−SRe、−ORf、−O(CH2r−ORf、−C(=O)−Re、−C(=O)ORf、−C(=O)NRgh、−SO2e、−SO2NRgh、−NRgh、又は−(CH2rNRghであり;
2は、−C(=O)ORa、−C(=O)NRcdから選択され;
3は、C1-6アルキル又はC1-6ハロアルキルであり;
4は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシル−C1-6アルキル−、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2であるか;又は
4の任意の二つは一緒に連結してC1-4アルキレン架橋を形成し、そしてもしあれば、他のR4は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシル−C1-6アルキル−、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2であり;
5は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシル−C1-6アルキル−、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2であり;
6、R7、及びR8は、それぞれ、独立して、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、又はC1-6ハロアルキルであり;
9、R10、及びR11は、それぞれ、独立して、フェニル、C3-6シクロアルキル、C2-5ヘテロシクロアルキル、C3-5ヘテロアリール、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−SRw、−ORx、−O(CH2r−ORx、Rx、−C(=O)−Rw、−C(=O)ORx、−C(=O)NRyz、−SO2w、−SO2NRyz、−NRyz、又は−(CH2rNRyzであり;
a、Rc、及びRdは、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C1-7ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり[但しRaは水素であることはない];
e、Rf、Rg、Rh、Rw、Rx、Ry、Rz、及びRは、それぞれ、独立して水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、又はC1-6ハロアルキルであり;
rは、1、2、3、又は4であり;
nは、1、2、3、又は4であり;
mは0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;そして
pは、0〜6の整数である}
の化合物、又はその製薬学的に許容される塩を提供する。
いくつかの実施態様では、Xは、−CR67−又は−NR8−である。
いくつかの実施態様では、Xは−NR8−である。
いくつかの実施態様では、Xは−NHである。
いくつかの実施態様では、R6、R7、及びR8は、それぞれ、独立して、水素、C1-6アルキル、又はC1-6ハロアルキルである。
いくつかの実施態様では、R6、R7、及びR8は、それぞれ、独立して、水素又はC1-6アルキルである。
いくつかの実施態様では、R2は、−C(=O)OCH3、−C(=O)OCH2CH3、−C(=O)OCH(CH32、−C(=O)OCH2CH2F、−C(=O)OCH2−C≡CH、又は−C(=O)NHCH2CH3である。
いくつかの実施態様では、R2は−C(=O)ORaであり;そしてRaは、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール−C1-3アルキル、又はC39ヘテロアリール−C1-3アルキルである。いくつかの更なる実施態様では、Raは、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、又はC3-7シクロアルキル−C1-3アルキルである。なおかつ更なる実施態様では、RaはC1-7アルキル、C2-6アルキニル、又はC1-7ハロアルキルである。
いくつかの実施態様では、R2は、−C(=O)NRcdであり;そしてRc及びRdは、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、又はC3-7シクロアルキル−C1-3アルキルである。いくつかの更なる実施態様では、Rc及びRdの一つは、Hであり、そして他は、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、又はC3-7シクロアルキル−C1-3アルキルである。いくつかの更なる実施態様では、Rc及びRdの一つは、Hであり、そして他は、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、又はC1-7ハロアルキルである。なおかつ更なる実施態様では、Rc及びRdの一つは、Hであり、そして他は、C1-7アルキル又はC1-7ハロアルキルである。
いくつかの実施態様では、Rc及びRdは、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1又は2個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもある。
いくつかの実施態様では、Rc及びRdは、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1又は2個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1又は2個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもある。
いくつかの実施態様では、Rc及びRdは、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルである。
いくつかの実施態様では、Rc、及びRdは、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、又はC1-7ハロアルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもある。
いくつかの実施態様では、Rc、及びRdは、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C2-6アルキニル、又はC1-7ハロアルキルである。
いくつかの実施態様では、Rc、及びRdは、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C2-6アルキニル、又はフッ素化されているC1-7ハロアルキルである。
いくつかの実施態様では、Rc、及びRdは、それぞれ、独立して、水素、メチル、エチル、イソプロピル、プロパ−2−イニル、又は2−フルオロエチルである。
いくつかの実施態様では、Raは、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1又は2個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもある。
いくつかの実施態様では、Raは、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1又は2個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;ここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1又は2個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもある。
いくつかの実施態様では、Raは、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルである。
いくつかの実施態様では、Raは、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、又はC1-7ハロアルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもある。
いくつかの実施態様では、Raは、C1-7アルキル、C2-6アルキニル、又はC1-7ハロアルキルである。
いくつかの実施態様では、Raは、C1-7アルキル、C2-6アルキニル、又はフッ素化されているC1-7ハロアルキルである。
いくつかの実施態様では、Raはメチル、エチル、イソプロピル、プロパ−2−イニル、又は2−フルオロエチルである。
いくつかの実施態様では、R1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、−ORf、−C(=O)ORf、又は−C(=O)NRghである。
いくつかの実施態様では、R1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、−C(=O)ORf、−C(=O)NRgh、ヒドロキシル、又はC1-6アルコキシである。
いくつかの実施態様では、R1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、ヒドロキシル、又はC1-6アルコキシである。
いくつかの実施態様では、R1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、又はC1-6アルキルである。
いくつかの実施態様では、R1は、それぞれ、独立して、水素、フルオロ、又はメチルである。
いくつかの実施態様では、R3は、C1-6アルキルである。
いくつかの実施態様では、R3はメチルである。
いくつかの実施態様では、R4及びR5は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシル−C1-6アルキル−、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2である。
いくつかの実施態様では、R4及びR5は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、又はC1-6ハロアルキルである。
いくつかの実施態様では、R4及びR5は、それぞれ、独立して、C1-6アルキルである。
いくつかの実施態様では、R4及びR5は、それぞれ、独立して、C1-3アルキルである。
いくつかの実施態様では、R4及びR5は、それぞれ、独立して、メチルである。
いくつかの実施態様では、R9、R10、及びR11は、それぞれ、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−SRw、−ORx、−O(CH2r−ORx、Rx、−C(=O)−Rw、−C(=O)ORx、−C(=O)NRyz、−SO2w、−SO2NRyz、−NRyz、又は−(CH2rNRyzである。
いくつかの実施態様では、R9、R10、及びR11は、それぞれ、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−ORx、Rx、−SO2w、−NRyz、又は−(CH2rNRyzである。
いくつかの実施態様では、R9、R10、及びR11は、それぞれ、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−ORx、Rx、又は−NRyzである。
いくつかの実施態様では、R9、R10、及びR11は、それぞれ、独立して、ハロゲン、−ORx、Rx、又は−NRyzである。
いくつかの実施態様では、R9、R10、及びR11は、それぞれ、独立して、ハロゲン、−ORx、又はRxである。
いくつかの実施態様では、rは、1、2、又は3である。いくつかの実施態様では、rは、1又は2である。いくつかの実施態様では、rは1である。いくつかの実施態様では、rは2、3、又は4である。
いくつかの実施態様では、mは、0、1、2、3、又は4である。いくつかの実施態様では、mは、0、1、2、又は3である。いくつかの実施態様では、mは、0、1又は2である。いくつかの実施態様では、mは、0又は1である。いくつかの実施態様では、mは0である。
いくつかの実施態様では、pは、0〜4の整数である。いくつかの実施態様では、pは、0、1、2、又は3である。いくつかの実施態様では、pは、0、1又は2である。いくつかの実施態様では、pは、0又は1である。いくつかの実施態様では、pは0である。
いくつかの実施態様では、nは、1、2、又は3である。いくつかの実施態様では、nは、1又は2である。いくつかの実施態様では、nは1である。
いくつかの実施態様では、m及びpは、それぞれ、独立して、0、1、又は2であり;そしてnは、1又は2である。
いくつかの実施態様では、m及びpは、それぞれ、0であり;そしてnは、1又は2である。
いくつかの実施態様では、m及びpは、それぞれ、0であり;そしてnは1である。
いくつかの実施態様では、化合物は、式II:
Figure 2011513394
[式中、R1、R2、R3、X、及びnは、上記の実施態様のいずれか、又はその組み合わせ中と同様に定義される]
の化合物、又はその製薬学的に許容される塩である。
いくつかの実施態様では、化合物は、式III:
Figure 2011513394
[R1、R2、R3、R8、X、及びnは、上記の実施態様のいずれか、又はその組み合わせ中と同様に定義される]
の化合物、又はその製薬学的に許容される塩である。
いくつかの実施態様では、化合物は、式IV又はV:
Figure 2011513394
[式中、R1、R2、R3、R4、R5、X、m、及びpは、上記の実施態様のいずれか、又はその組み合わせ中と同様に定義される]の構造を有するか、又はその製薬学的に許容される塩である。
いくつかの実施態様では、化合物は、式VI又はVII:
Figure 2011513394
[式中、R1、R2、R3、及びXは、上記の実施態様のいずれか、又はその組み合わせ中と同様に定義される]の構造を有するか、又はその製薬学的に許容される塩である。
いくつかの実施態様では、化合物は、式VIII又はIX:
Figure 2011513394
[式中、R1、R2、R3、及びR8は、上記の実施態様のいずれか、又はその組み合わせ中と同様に定義される]
の構造を有するか、又はその製薬学的に許容される塩である。
いくつかの実施態様では:
Xは、−CR67−、−NR8−、−O−、又は−S−であり;
1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、C3-9ヘテロアリール−C1-3アルキル、−SRe、−ORf、−O(CH2r−ORf、−C(=O)−Re、−C(=O)ORf、−C(=O)NRgh、−SO2e、−SO2NRgh、−NRgh、又は−(CH2rNRghであり;
2は、−C(=O)ORa又は−C(=O)NRcdであり;
3は、C1-6アルキル又はC1-6ハロアルキルであり;
4は、それぞれ、独立して、C1-6アルキルであり;
5は、それぞれ、独立して、C1-6アルキルであり;
6、R7、及びR8は、それぞれ、独立して、水素であり;
9、R10、及びR11は、それぞれ、独立して、フェニル、C3-6シクロアルキル、C2-5ヘテロシクロアルキル、C3-5ヘテロアリール、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−SRw、−ORx、−O(CH2r−ORx、Rx、−C(=O)−Rw、−C(=O)ORx、−C(=O)NRyz、−SO2w、−SO2NRyz、−NRyz、又は−(CH2rNRyzであり;
a、Rc、及びRdは、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C1-7ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり[但し、Raは水素ではない];
e、Rf、Rg、Rh、Rw、Rx、Ry、Rz、及びRは、それぞれ、独立して水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、又はC1-6ハロアルキルであり;
rは、1、2、3、又は4であり;
nは、1、2、3、又は4であり;
mは、0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;そして
pは、0〜6の整数である。
いくつかの実施態様では:
Xは、−NR8−であり;
1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、−ORf、−C(=O)ORf、又は−C(=O)NRghであり;
2は、−C(=O)ORa、−C(=O)NRcd、C1-7アルキル、C1-7ハロアルキル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
3は、C1-6アルキル又はC1-6ハロアルキルであり;
4及びR5は、それぞれ、独立して、C1-6アルキルであり;
8は、水素又はC1-6アルキルであり;
9、R10、及びR11は、それぞれ、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−ORx、Rx、−SO2w、−NRyz、又は−(CH2rNRyzであり;
aは、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1又は2個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
c及びRdは、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1又は2個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
f、Rg、Rh、Rw、Rx、Ry、及びRzは、それぞれ、独立して水素、C1-6アルキル、又はC1-6ハロアルキルであり;
rは、1、2、3、又は4であり;
nは、1、2、3、又は4であり;
mは、0、1、2、3、又は4であり;そして
pは、0〜4の整数である。
いくつかの実施態様では:
Xは、−NR8−であり;
1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、−ORf、−C(=O)ORf、又は−C(=O)NRghであり;
2は、−C(=O)ORa又は−C(=O)NRcdであり;
3は、C1-6アルキル又はC1-6ハロアルキルであり;
4及びR5は、それぞれ、独立して、C1-6アルキルであり;
8は、水素又はC1-6アルキルであり;
9、R10、及びR11は、それぞれ、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−ORx、Rx、−SO2w、−NRyz、又は−(CH2rNRyzであり;
aは、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1又は2個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
c及びRdは、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1又は2個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
f、Rg、Rh、Rw、Rx、Ry、及びRzは、それぞれ、独立して、水素、C1-6アルキル、又はC1-6ハロアルキルであり;
rは、1、2、3、又は4であり;
nは、1、2、3、又は4であり;
mは、0、1、又は2であり;そして
pは、0、1、又は2である。
いくつかの実施態様では:
Xは、−NR8−であり;
1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、−C(=O)ORf、−C(=O)NRgh、ヒドロキシル、又はC1-6アルコキシであり;
2は、−C(=O)ORa又は−C(=O)NRcdであり;
3は、C1-6アルキル又はC1-6ハロアルキルであり;
8は、水素又はC1-6アルキルであり;
9、R10、及びR11は、それぞれ、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−ORx、Rx、−SO2w、−NRyz、又は−(CH2rNRyzであり;
aは、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1又は2個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
c及びRdは、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1又は2個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
w、Rx、Ry、及びRzは、それぞれ、独立して水素、C1-6アルキル、又はC1-6ハロアルキルであり;
rは、1、2、3、又は4であり;
nは、1、2、3、又は4であり;
m及びpは、それぞれ、0である。
いくつかの実施態様では:
Xは、−NR8−であり;
1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、−C(=O)ORf、−C(=O)NRgh、ヒドロキシル、又はC1-6アルキルであり;
2は、−C(=O)ORa又は−C(=O)NRcdであり;
3は、C1-6アルキル又はC1-6ハロアルキルであり;
8は水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、又はC1-6ハロアルキルであり;
9、R10、及びR11は、それぞれ、独立して、フェニル、C3-6シクロアルキル、C2-5ヘテロシクロアルキル、C3-5ヘテロアリール、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−SRw、−ORx、−O(CH2r−ORx、Rx、−C(=O)−Rw、−C(=O)ORx、−C(=O)NRyz、−SO2w、−SO2NRyz、−NRyz、又は−(CH2rNRyzであり;
aは、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1又は2個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
c及びRdは、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1又は2個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
f、Rg、Rh、Rw、Rx、Ry、及びRzは、それぞれ、独立して水素、C1-6アルキル、又はC1-6ハロアルキルであり;
rは、1、2、3、又は4であり;
nは、1、2、3、又は4であり;そして
m及びpは、それぞれ、0である。
いくつかの実施態様では:
Xは、−NR8−であり;
1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、−C(=O)ORf、−C(=O)NRgh、ヒドロキシル、又はC1-6アルコキシであり;
2は、−C(=O)ORa又は−C(=O)NRcdであり;
3は、C1-6アルキル又はC1-6ハロアルキルであり;
8は水素であり;
9、R10、及びR11は、それぞれ、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−ORx、Rx、−SO2w、−NRyz、又は−(CH2rNRyzであり;
aは、C1-7アルキル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1又は2個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
c及びRdは、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1又は2個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;ここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
f、Rg、Rh、Rw、Rx、Ry、及びRzは、それぞれ、独立して水素、C1-6アルキル、又はC1-6ハロアルキルであり;
rは、1、2、3、又は4であり;
nは、1、2、3、又は4であり;そして
m及びpは、それぞれ、0である。
いくつかの実施態様では:
Xは、−NR8−であり;
1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、ヒドロキシル、又はC1-6アルコキシであり;
2は、−C(=O)ORa又は−C(=O)NRcdであり;
3は、C1-6アルキル又はC1-6ハロアルキルであり;
8は水素であり;
9、R10、及びR11は、それぞれ、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−ORx、Rx、−SO2w、−NRyz、又は−(CH2rNRyzであり;
aは、C1-7アルキル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1又は2個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
c及びRdは、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1又は2個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
t、Rw、Rx、Ry、及びRzは、それぞれ、独立して水素、C1-6アルキル、又はC1-6ハロアルキルであり;
rは、1、2、3、又は4であり;
nは、1、2、3、又は4であり;そして
m及びpは、それぞれ、0である。
いくつかの実施態様では:
Xは、−NR8−であり;
1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、又はC1-6ハロアルキルであり;
2は、−C(=O)ORa又は−C(=O)NRcdであり;
3はC1-6アルキルであり;
8は水素であり;
a、Rc、及びRdは、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、又はC1-6ハロアルキルであり;
nは、1、2、3、又は4であり;そして
m及びpは、それぞれ、0である。
いくつかの実施態様では:
Xは−NR8−であり;
1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、又はC1-6ハロアルキルであり;
2は、−C(=O)ORa又は−C(=O)NRcdであり;
3は、C1-6アルキルであり;
8は、水素であり;
aは、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、又はC1-6ハロアルキルであり;
c及びRdは、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、又はC1-6ハロアルキルであり;
nは、1又は2であり;そして
m及びpは、それぞれ、0である。
いくつかの実施態様では:
Xは、−NR8−であり;
1は、それぞれ、独立して、水素、フルオロ、又はメチルであり;
2は、−C(=O)ORa又は−C(=O)NRcdであり;
3はメチルであり;
8は水素であり;
a、Rc、及びRdは、それぞれ、独立して、メチル、エチル、イソプロピル、2−フルオロエチル、又はプロパ−2−イニルであり;
nは、1であり;そして
m及びpは、それぞれ、0である。
いくつかの実施態様では、化合物は:
エチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
メチル 3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
イソプロピル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
N−エチル−3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキサミド;
エチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
メチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
イソプロピル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
2−フルオロエチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
プロパ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
エチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
イソプロピル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
エチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;及び
メチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
ブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
ブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
ブタ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
メチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
2−フルオロエチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
プロパ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
メチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
ブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
ブタ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
プロパ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
メチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
2−フルオロエチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
イソプロピル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
プロパ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
プロパ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
メチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
メチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
エチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
メチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
2−フルオロエチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
エチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
エチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
メチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
2−フルオロエチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
プロピル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
イソプロピル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
メチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
エチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
メチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
エチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
エチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
メチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
メチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
エチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
エチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
メチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
エチル 3−(4−(4−tert−ブチル−6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
メチル 3−(4−(4−tert−ブチル−6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
エチル 3−(4−(6’−フルオロ−2’−オキソスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−1’−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
及びその単離されたエナンチオマー、及びその製薬学的に許容される塩から選択される。
この発明の化合物が一つ又それより多いキラル中心を含む場合は、本発明の化合物は、エナンチオマー又はジアステレオマーの形で、あるいはラセミ混合物として存在することができ、そしてそうしたものとして単離することができるということは理解されるところである。この発明は、式I〜Xのあらゆる可能性のあるエナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体又はその混合物を含む。光学的活性形態の本発明の化合物は、例えば、ラセミ体のキラルクロマトグラフィー分離によって、光学的活性な出発物質からからの合成によって、あるいは後に記載されている手順に基づく不斉合成によって調製することができる。
光学異性体は、当技術分野の当業者に知られている標準的な手順によって純粋な形態で得ることができ、そしてジオステレオマー塩形成、速度論的分割、及び不斉合成を含みうるが、これらには限定されない。例えば、Jacques, et al., Enantiomers, Racemates and Resolutions (Wiley Interscience, New York, 1981); Wilen, S.H., et al., Tetrahedron 33:2725 (1977); Eliel, E.L. Stereochemistry of Carbon Compounds (McGraw-Hill, NY, 1962); Wilen, S.H. Tables of Resolving Agents and Optical Resolutions p. 268 (E.L. Eliel, Ed., Univ. of Notre Dame Press, Notre Dame, IN 1972)を参照されたいが、これらはそれぞれ、それらの全体として引用によって本明細書に組み込まれる。この発明は、また可能性のある位置異性体、及びその混合物をすべて包含し、これは、当技術分野の当業者に知られている標準的な分離手順によって純粋な形態で得ることができ、そしてカラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー及び高性能液体クロマトグラフィーを含みうるが、それらには限定されない。
この発明のある化合物は、幾何異性体、例えば、アルケンのE及びZとして存在することができるということも理解されるところである。この発明は、式I〜Xの化合物のあらゆる幾何異性体を含む。更に、この発明は式I〜Xの化合物の互変異性体を包含する。
この発明のある化合物は、例えば、水和した形である溶媒和、及び非溶媒和の形で存在することができるということも理解されるところである。更にこの発明は、式I〜Xの化合物のこうした溶媒和した形態をすべて包含することも理解されるところである。
式I〜Xの化合物の塩も本発明の範囲内に存在する。一般的に、本発明化合物の製薬学的に許容される塩は、当技術分野でよく知られている標準的な手順を用いて、例えば、十分に塩基性である化合物、例えば、アルキルアミンを適切な酸、例えば、HCl又は酢酸を反応させることによって生理学的に許容されるアニオンを生ぜしめることによって得ることができる。また該当するアルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウム、又はリチウム)又はアルカリ土類金属(例えば、カルシウム)塩を作製することが、カルボン酸又はフェノールなどの適切に酸性であるプロトンを有するこの発明の化合物を、1当量のアルカリ金属又はアルカリ土類金属又はアルコキシド(エトキシド又はメトキシドなど)、又は適切に塩基性である有機アミン(コリン又はメグルミンなど)で水溶性媒体中処理することにより、そして引き続いて従来の精製手法によって可能でありうる。
一つの実施態様では、上記の式I〜Xの化合物は、その製薬学的に許容される塩又は溶媒和物、特に、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩又はp−トルエンスルホン酸塩のような酸付加塩に変換することができる。
いくつかの実施態様では、式I〜IXの化合物には、プロドラッグ類が存在する。“プロドラッグ”が、本明細書中で使用されている場合、患者に投与された場合に本発明化合物を放出するモイエティを意味する。プロドラッグは、この改変がルーチン操作又はインビボで切断されて親化合物になるように化合物中に存在する官能基を改変することによって調製することができる。プロドラッグの例には、化合物のヒドロキシル、アミノ、スルフィドリル、又はカルボキシル基に付加された一つ又はそれより多い分子モイエティが含まれ、そして患者に投与された場合に、インビボで切断されて、それぞれ、遊離のヒドロキシル、アミノ、スルフィドリル、又はカルボキシル基を形成する、本明細書に記載されている本発明の化合物が含まれる。プロドラッグの例には、本発明化合物中のアルコール及びアミン官能基のアセタート、ホルマート及びベンゾアート誘導体が含まれるが、それらには限定されない。プロドラッグの調製及び使用については、T. Higuchi and V. Stella, “Pro-drugs as Novel Delivery Systems,” Vol. 14 of the A.C.S. Symposium Series, and in Bioreversible Carriers in Drug Design, ed. Edward B. Roche, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987中で議論されているが、この両方ともそれらの全体として、引用によって本明細書中に組み込まれている。
組成物、方法及び使用
我々は、試験された本発明の化合物の多くが、医薬として、特にM1受容体のアゴニストとしての活性を有していることを今や見出した。より詳細には、試験された本発明の化合物の多くが、M1受容体のアゴニストとしての選択的活性を示し、治療において、殊に慢性疼痛、神経障害性疼痛、急性疼痛、がん疼痛、関節リウマチによって引き起こされる疼痛、偏頭痛、内臓痛などのような様々な疼痛状態の軽減に有用である。しかしながら、この列挙は網羅的であるとは解釈してはならない。加えて、この発明の化合物は、M1受容体の機能不全が存在するか、あるいは関与している他の疾患状態において有用でありうる。更に、本発明化合物は、がん、多発性硬化症、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、統合失調症、アルツハイマー病、不安障害、うつ病、肥満症、消化管障害及び心臓血管障害を処置するのに使用されうる。
いくつかの実施態様では、この化合物は、統合失調症又はアルツハイマー病を処置するのに使用することができる。
別の実施態様では、この化合物は、疼痛を処置するのに使用することができる。
別の特別な実施態様では、この化合物は、神経障害性疼痛を処置するのに使用することができる。
本発明化合物は、免疫調節薬(immunomodulators)として、殊に関節炎のような自己免疫疾患のため、皮膚移植、臓器移植及び同様な手術的ニーズのため、膠原病、種々のアレルギーのため、抗腫瘍剤及び抗ウイルス剤としての使用のために有用でありうる。
本発明化合物は、M1受容体の変性又は機能不全がそのパラダイムにおいて存在するか、又は関与している疾患状態において有用でありうる。これは、診断手法における本発明化合物の同位体標識タイプを使用すること及び陽電子放出型断層撮影法(PET)のような画像適用を含みうる。
本発明化合物は、下痢、うつ病、外傷後のストレス障害のような不安及びストレス関連障害、パニック障害、全身性不安障害、社会恐怖症、及び強迫性障害、尿失禁、早漏、種々の精神疾患、咳、肺浮腫、種々の消化管障害(例えば、便秘、過敏性腸症候群及び機能性消化不良のような機能性消化管障害)、パーキンソン病及び他の運動障害、外傷性脳損傷、心筋梗塞後の心臓保護、肥満症、脊髄損傷並びにアルコール、ニコチン、オピオイド及び他の薬物乱用を含む薬物耽溺、及び交感神経障害(例えば、高血圧症)の処置に有用である。
本発明化合物は、全身麻酔及び監視下鎮静管理(monitored anaesthesia care)の間に使用する鎮痛剤として有用でありうる。異なった特性を有する薬剤との組み合わせは、麻酔状態(例えば、記憶喪失(amnesia)、鎮痛、筋弛緩及び鎮静)を維持するのに必要である作用のバランスを達成するのにしばしば使用される。この組み合わせには、吸入麻酔剤、睡眠剤、抗不安薬、神経筋遮断薬、及びオピオイドが含まれる。
本発明の更なる局面は、上記で論じたのいずれかに罹患している対象を処置する方法であって、有効な量の上記式Iの化合物による化合物をこうした処置を必要としている患者に投与する方法である。
この発明は、更に上記で論じた状態のいずれかの処置する薬剤を製造するための、上記式Iによる任意の化合物に使用を提供する。
この発明は、更に治療において使用するために上記に定義されている式Iの化合物、又はその製薬学的に許容される塩又は溶媒和物を提供する。
更なる局面では、この発明は、治療において使用する薬剤の製造における、上記で定義されている式Iの化合物、又はその製薬学的に許容される塩又は溶媒和物の使用を提供する。
この明細書の文脈において、“治療(therapy)”という用語は、それとは反対の具体的な指示がない限り、また“予防(prophylaxis)”を含む。“治療的(therapeutic)” 及び“治療的に(therapeutically)”という用語は、それに沿って解釈されるべきである。この発明の文脈内での“治療”という用語は、更に有効な量のこの発明の化合物を投与することを、急性であれ、慢性であれ、前から存在する疾患状態又は再発性状態を軽減することを包含する。この発明の文脈内での“治療”という用語は、(a)疾患、状態又は障害の病状又は兆候が起こっているか、あるいは生じている個体(individual)における疾患、状態又は障害を抑制すること(すなわち、病状及び/又は兆候の進展を阻むこと);(b)疾患、状態又は障害の病状又は兆候が起こっているか、あるいは生じている個体における疾患、状態又は障害を遅延させること(すなわち、病状及び/又は兆候の進展を遅らせること);(c)疾患を改善させること;例えば、疾患、状態又は障害の病状又は兆候が起こっているか、あるいは生じている個体における疾患、状態又は障害を改善すること(すなわち、病状及び/又は兆候を回復に向かわせること)を包含する。この定義は、また慢性障害の場合の状態の再発及び連続治療を防止する予防的治療を包含する。
いくつかの実施態様では、本発明の任意の化合物又は組成物を投与される患者、哺乳類又はヒトは、“それを必要とする(in need thereof)”。同様に、いくつかの実施態様では、患者、個体、哺乳類又はヒトは、特定の疾患又は状態を持っていると診断されるか、又は特定の疾患又は状態を持っていると疑われうる。
“治療的に有効な量(therapeutically effective amount)”という表現は、研究者、獣医、医師又は他の臨床家によって求められている、組織、器官、動物、個体、患者、又はヒトにおける生物学的又は医薬的応答を引き出す本発明化合物の量を意味する。所望の生物学的又は医学的応答は、個体の疾患を防止することを含みうる(例えば、疾患の状態の下地がありうるが、疾患の病状又は兆候が未だ起こっていないか、または生じていない個体における疾患を防止する)。所望の生物学的又は医薬的応答は、また疾患の病状または兆候が起こっているか、又は生じている個体における疾患を抑制することも含みうる(すなわち、病状及び/又は兆候の更なる進展を阻むか又は遅延させること)。所望の生物学的又は医薬的応答は、また疾患の病状または兆候が起こっているか、又は生じている個体における疾患を改善することも含みうる(すなわち、病状及び/又は兆候を回復に向かわせること)。
具体的な疾患の処置において提供される治療的に有効な量は、処置される具体的な疾患、個体の大きさ、年齢、及び応答パターン、疾患の重症度、治療する医師の判断、投与方式、及び予防であるか、又は治療であるかなどの投与目的に左右されるところである。一般的に、一日の経口投与の場合の有効量は、約0.01〜1000mg/kg、0.01〜50mg/kg、約0.1〜10mg/kgでありえ、非経口投与の場合の有効量は、約0.01〜10mg/kg、又は約0.1〜5mg/kgでありうる。
この発明の化合物は、治療において、殊に急性疼痛、慢性疼痛、神経障害性疼痛、背部疼痛、がん疼痛、及び内臓疼痛を含む(これらには限定されない)様々な疼痛状態の治療のために有用でありうる。特別な実施態様では、この化合物は、神経障害性疼痛のための治療に有用でありうる。更に特別な実施態様では、この化合物は、慢性神経障害性疼痛のための治療に有用でありうる。
ヒトなどの温血動物における治療の場合の使用では、本発明の化合物は、経口、筋肉内、皮下、局所、鼻腔内、腹腔内、胸腔内、静脈内、硬膜外、髄腔内、経皮的、脳室内及び関節への注入によることを含むあらゆる経路によって従来の医薬組成物の形で投与することができる。
本発明の一つの実施態様では、投与経路は経口、静脈内又は筋肉内でありうる。
特定の患者のために最も適切に個体の投与計画及び投与レベルを決定する際は、投与量は、投与経路、患者の疾患の重症度、年齢及び体重並びに治療している医師によって通常考慮される他のファクターに左右されるであろう。
この発明の化合物に起源して医薬組成物を調製する場合は、不活性な、製薬学的に許容される担体は、固体であっても、液体であってもどちらでもよい。固体形態製剤には、粉末剤、錠剤、分散性顆粒、カプセル剤、カシェ剤及び坐剤が含まれる。
固体の担体は、また希釈剤、矯味矯臭剤、可溶化剤、滑沢剤、懸濁剤、結合剤、又は錠剤崩壊剤として機能を果たしうる一つ又はそれより多い物質でありうる;これは、またカプセル封入物質でもありうる。
粉末剤では、担体は微細に分割された固体であり、これを微細に分割した本発明の化合物、又は活性成分と混和する。錠剤では、活性成分を適切な割合で必要な結合特性を有する担体と混和し、そして所望の形及び大きさに圧縮成型する。
坐剤組成物を調製する場合は、脂肪酸グリセリド及びカカオ脂の混合物などの低融点ワックスを、まず融解し、そして有効成分を例えば、撹拌によってその中に分散させる。次いで融解した均質の混合物を利便性のよい大きさの鋳型に注ぎ、そして冷却・固化させる。
適切な担体には、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、乳糖、ショ糖、ペクチン、デキストリン、でんぷん、トラガント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、カカオ脂などがある。
組成物という用語は、またカプセルを提供する担体としてカプセル封入剤を加えた活性成分の製剤をも含む意図であり、カプセル内では活性成分(他の担体を加えるか、加えない)が担体と一緒になって担体によって包囲されている。同様にカシェ剤も含まれる。
錠剤、粉末剤、カシェ剤、及びカプセル剤は、経口投与に適切な固体投与形態として使用することができる。
液体形態組成物は、溶液、懸濁液、及びエマルションを含む。例えば、活性成分の滅菌水又は水・プロピレングリコール溶液は、非経口投与に適切な液体製剤になりうる。液体組成物は、またポリエチレングリコール水溶液中の溶液内で製剤化しうる。
経口投与のための水溶液は、活性成分を水に溶解させ、そして所望のように適切な着色剤、矯味矯臭剤、安定剤、及び増粘剤を加えることによって調製することができる。経口使用のための水性懸濁液は、微細に分割した活性成分を水中に、医薬製剤分野に知られている天然・合成ガム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及び他の懸濁剤と共に分散させることによって作製することができる。
投与方式次第であるが、この医薬組成物は、好ましくは、0.05%〜99%w/w(重量パーセント)、より好ましくは0.10〜50%w/wの本発明の化合物を含むことになる[重量パーセントは、すべて、全組成物を基準にしている]。
医薬を製造する場合の任意の式Iの化合物の使用は、本発明の範囲内にある。
また、疼痛を治療する医薬を製造する場合の上記に定義されている任意の式Iの化合物の使用も、本発明の範囲内にある。
加えて、急性疼痛、慢性疼痛、神経障害性疼痛、背部疼痛、がん疼痛、及び内臓疼痛を含む(これらには限定されない)様々な疼痛状態を治療する医薬を製造するための式Iによる任意の化合物の使用が提供される。
本発明の更なる局面は、上記で論じられているいずれかの状態に罹患している対象の治療方法であって、有効な量の上記の式Iによる化合物をこうした治療を必要とする患者に投与する方法である。
加えて、式Iの化合物又はその製薬学的に許容される塩を、製薬学的に許容される担体と共に含んでなる医薬組成物が提供される。
特に、治療のため、より特別には、疼痛の治療のための式Iの化合物又はその製薬学的に許容される塩を、製薬学的に許容される担体と共に含んでなる医薬組成物が提供される。
更に、上記に論じられているあらゆる状態における使用のための式Iの化合物又はその製薬学的に許容される塩を、製薬学的に許容される担体と共に含んでなる医薬組成物が提供される。
更なる実施態様では、この発明の化合物、又はこの発明の化合物を含んでなる医薬組成物又は製剤は、次のものから選択される一つ又はそれより多い医薬的に活性をもつ化合物(複数の化合物も含む)と、共に(concurrently)、同時に(simultaneously)、順に、又は分離して投与することができる:
(i)抗うつ剤、例えば、アミトリプチリン、アモキサピン、ブプロピオン、シタロプラム、クロミプラミン、デシプラミン、ドキセピン、デュロキセチン、エルザソナン、エスシタロプラム、フルボキサミン、フルオキセチン、ゲピロン、イミプラミン、イプサピロン、マプロチリン、ノルトリプチリン、ネファゾドン、パロキセチン、フェネルジン、プロトリプチリン、レボキセチン、ロバルゾタン、セルトラリン、シブトラミン、チオニソキセチン、トラニルシプロマイン、トラゾドン、トリミプラミン、ベンラファキシン並びにその等価物及び医薬的に活性な異性体及び代謝物;
(ii)例えば、クエチアピン及びその医薬的に活性な異性体及び代謝物を含む非定型抗精神病薬;アミスルプリド、アリピプラゾール、アセナピン、ベンジソキシジル(benzisoxidil)、ビフェプルノックス、カルバマゼピン、クロザピン、クロルプロマジン、デベンザピン(debenzapine)、ダイバルプロエックス(divalproex)、デュロキセチン、エスゾピクロン、ハロペリドール、イロペリドン、ラモトリジン、リチウム(lithium)、ロキサピン、メソリダジン、オランザピン、パリペリドン、ペルラピン、ペルフェナジン、フェノチアジン、フェニルブチルピペリジン(phenylbutlypiperidine)、ピモジド、プロクロルペラジン、リスペリドン、クエチアピン、セルチンドール、スルピリド、スプロクロン、スリクロン、チオリダジン、トリフルオペラジン、トリメトジン、バルプロエート、バルプロ酸、ゾピクロン、ゾテピン、ジプラシドン及びその等価物;
(iii)抗精神病薬、例えば、アミスルプリド、アリピプラゾール、アセナピン、ベンジソキシジル、ビフェプルノックス、カルバマゼピン、クロザピン、クロルプロマジン、デベンザピン、ダイバルプロエックス、デュロキセチン、エスゾピクロン、ハロペリドール、イロペリドン、ラモトリジン、ロキサピン、メソリダジン、オランザピン、パリペリドン、ペルラピン、ペルフェナジン、フェノチアジン、フェニルブチルピペリジン(phenylbutlypiperidine)、ピモジド、プロクロルペラジン、リスペリドン、セルチンドール、スルピリド、スプロクロン、スリクロン、チオリダジン、トリフルオペラジン、トリメトジン、バルプロエート、バルプロ酸、ゾピクロン、ゾテピン、ジプラシドン並びにその等価物及び医薬的に活性な異性体及び代謝物を含む;
(iv)抗不安薬、例えば、アルネスピロン、アザピロン、ベンゾジアゼピン、アジナゾラムのようなバルビツール酸系、アルプラゾラム、バレゼパム、ベンタゼパム、ブロマゼパム、ブロチゾラム、ブスピロン、クロナゼパム、クロラゼペート、クロルジアゼポキシド、シプラゼパム、ジアゼパム、ジフェンヒドラミン、エスタゾラム、フェノバム、フルニトラゼパム、フルラゼパム、フォサゼパム、ロラゼパム、ロルメタゼパム、メプロバメート、ミダゾラム、ニトラゼパム、オキサゼパム、プラゼパム、クアゼパム、レクラゼパム、トラカゾレート、トレピパム、テマゼパム、トリアゾラム、ウルダゼパム、ゾラゼパム並びにその等価物及び医薬的に活性な異性体及び代謝物を含む;
(v)鎮痙剤、例えば、カルバマゼピン、バルプロエート、ラモトロジン、ガバペンチン並びにその等価物及び医薬的に活性な異性体及び代謝物を含む;
(vi)アルツハイマー治療、例えば、ドネペジル、メマンチン、タクリン並びにその等価物及び医薬的に活性な異性体及び代謝物を含む;
(vii)パーキンソン治療、例えば、デプレニル、L−ドーパ、リキップ(Requip)、ミラペックス、セレギン及びラサギリンのようなMAOB阻害剤、タスマールのようなcomP阻害剤、A−2阻害剤、ドーパミン再取り込み阻害剤、NMDAアンタゴニスト、ニコチンアゴニスト、ドーパミンアゴニスト、及び神経型一酸化窒素合成酵素阻害剤、並びにその等価物及びその医薬的に活性な異性体及び代謝物を含む:
(viii)片頭痛治療、例えば、アルモトリプタン(almotriptan)、アマンタジン、ブロモクリプチン、ブタルビタール、カベルゴリン、ジクロラルフェナゾン、エレトリプタン、フロバトリプタン、リスリド、ナラトリプタン、ペルゴリド、プラミペキソール、リザトリプタン、ロピニロール、スマトリプタン、ゾルミトリプタン、ゾミトリプタン並びにその等価物及びその医薬的に活性な異性体及び代謝物を含む;
(ix)脳卒中治療、例えば、アブシキシマブ、アクティベース、NXY−059、シチコリン、クロベネチン、デスモテプラーゼ、レピノタン、トラキソプロジル並びにその等価物及び医薬的に活性な異性体及び代謝物を含む;
(x)過活動膀胱尿失禁治療、例えば、ダラフェナシン(darafenacin)、フラボキサート(falvoxate)、オキシブチニン、プロピベリン、ロバルゾタン、ソリフェナチン、トルテロジン並びにその等価物及び医薬的に活性な異性体及び代謝物を含む;
(xi)神経障害性疼痛治療、例えば、ガバペンチン、リドデルム、プレガブリン並びにその等価物及び医薬的に活性な異性体及び代謝物を含む;
(xii)侵害受容性疼痛の治療、例えば、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ、ジクロフェナック、ロキソプロフェン、ナプロキセン、パラセタモール並びにその等価物及び医薬的に活性な異性体及び代謝物;
(xiii)不眠症治療、例えば、アロバルビタール、アロニミド、アモバルビタール、ベンゾクタミン、ブタバルビタール、カプリド、クロラール、クロペリドン、クロレタート(clorethate)、デクスクラモール、エトクロルビノール、エトミデート、グルテチミド、ハラゼパム、ヒドロキシジン、メクロクアロン、メラトニン、メフォバルビタール(mephobarbital)、メタクアロン、ミダフルル、ニソバメート、ペントバルビタール、フェノバルビタール、プロポフォール、ロレタミド、トリクロホス、セコバルビタール、ザレプロン、ソルピデム並びにその等価物及び医薬的に活性な異性体及び代謝物を含む;そして
(xiv)気分安定剤、例えば、カルバマゼピン、ジバルプロエクス、ガバペンチン、ラモトリジン、リチウム(lithium)、オランザピン、クエチアピン、バルプロエート、バルプロ酸、ベラパミル、並びにその等価物及び医薬的に活性な異性体及び代謝物を含む。
こうした組み合わせは、本明細書中に述べられている投与量範囲内のこの発明の化合物と、承認されている投与量範囲内及び/又は出版文献中に述べられている投与量内の他の医薬的に活性な化合物又は複数の化合物を使用する。
なおかつ、更なる実施態様では、この発明の化合物、又はこの発明化合物を含んでなる医薬組成物又は製剤は、ブプレノルフィン;デゾシン;ジアセチルモルヒネ;フェンタニル;酢酸レボメタジル;メプタジノール;モルフィネのようなオピオイド;オキシコドン;オキシモルフォン;レミフェンタニル;スフェンタニル;及びトラマドールから選択される一つ又はそれより多い医薬的に活性な化合物(複数の化合物も含む)と共に(concurrently)、同時に(simultaneously)、順に(sequentially)又は分離して投与することができる。
特別な実施態様では、慢性侵害受容性疼痛を処置するのに、本発明の化合物と、ブプレノルフィン;デゾシン;ジアセチルモルヒネ;フェンタニル;酢酸レボメタジル;メプタジノール;モルフィネのようなオピオイド類;オキシコドン;オキシモルフォン;レミフェンタニル;スフェンタニル;及びトラマドールから選択される第二の活性な化合物を含んでいる組み合わせ物(combination)を投与することが特に有効でありうる。この治療の有効性は、下記に述べられているラットSNL熱痛覚過敏アッセイを用いて証明することができる。
方法、使用、治療における使用のための化合物、及び医薬組成物には、式I〜IX、又はその任意の組み合わせの化合物の任意の実施態様が利用されうる。
別の局面では、本発明は、高眼圧又は緑内障を処置する方法であって、それを必要とする患者に式Iの化合物の一つを、所望により、チモロールのようなβアドレナリン遮断薬、ドルゾラミド、アセタゾラミド、メタゾラミド又はブリンゾラミドのような炭酸脱水酵素阻害薬、カリウムチャネル遮断薬、ラタノプロスト、イソプロピルウノプロストン、S1033のようなプロスタグランジン、又はPGF2αプロスタグランジン類から誘導される降圧脂質のようなプロスタグランジン誘導体と組み合わせて、投与することによる方法を提供する。降圧脂質(プロスタグランジンの基本構造のα−鎖結合のカルボン酸基が電気化学的に中性な置換基に取り替えられる)の例には、カルボン酸基がCH2OCH3(PGF2a 1−OCH3)、又はCH2OH基(PGF2a 1−OH)のようなCH2−OR基に置き換えられる構造がある。M1アゴニストと組み合わせて使用する場合の好ましいカリウムチャネル遮断薬には、カルシウム活性化カリウムチャネル遮断薬がある。より好ましいカリウムチャネル遮断薬には、高コンダクタンスのカルシウム活性化カリウム(Maxi-K)チャネル遮断薬がある。
黄斑浮腫は、眼の後極の非常に重要な中心視覚帯内の網膜中で腫れを起こしている。網膜内の液体が蓄積すると、神経要素が互いから、そして局所的な血液供給から切り離され、周辺の視覚機能の活動停止状態を招く。
緑内障は、視神経の進行性萎縮によって特徴付けられ、そして高い頻度で眼圧(IOP)の上昇に関連している。しかしながら、神経保護作用を与える薬物を使用することによって、IOPに必ずしも悪影響を与えずに緑内障を処置することが可能である。Arch. Ophthalmol. Vol. 112, January 1994, pp. 37-44; Investigative Ophthalmol. & Visual Science, 32, 5, April 1991, pp. 1593-99参照。IOPを低下させるM1アゴニストは、神経保護作用を提供することに有用であることが信じられている。それらは、また黄斑浮腫及び/又は黄斑変性症を処置するのに有効であり、網膜及び視神経頭血流速度を増加させ、そしてIOPを低下させることによって網膜及び視神経酸素を増加させ、これらが結び付けられると視神経の健康状態に利益を与えると信じられている。結果として、この発明は更に黄斑浮腫及び/又は黄斑変性症を処置する方法に関連し、網膜及び視神経頭血流速度を増加させ、網膜及び視神経酸素圧を増加させ、並びに神経保護作用又はその組み合わせを提供する。
上記に議論されている状態のいずれかを処置する医薬の製造のための上記の式Iによる任意の化合物の使用もまた、本発明の範囲内に存在する。
本発明の更なる局面は、上記に議論されている状態のいずれかに罹患している対象を処置する方法であって、有効な量の上記の式Iの化合物がそうした処置を必要とする患者に投与される方法である。
従って、本発明は、治療において使用するための、上記で定義されている式Iの化合物又はその製薬学的に許容される塩又は溶媒和物を提供する。
更なる局面では、この発明は、治療において使用するための医薬の製造における、上記で定義されている式Iの化合物又はその製薬学的に許容される塩又は溶媒和物の使用を提供する。
この明細書の文脈において、“治療(therapy)”という用語は、それとは反対の具体的な指示がない限り、また“予防(prophylaxis)”を含む。“治療的(therapeutic)” 及び“治療的に(therapeutically)”という用語は、それに沿って解釈されるべきである。この発明の文脈内での“治療”という用語は、更に有効な量のこの発明の化合物を投与することを、急性であれ、慢性であれ、前から存在する疾患状態又は再発性状態を軽減することを包含する。この定義は、また再発状態を防止する予防的治療、及び慢性疾患の場合の継続する治療を包含する。
別の局面では、本発明は、有効な量の式Iの化合物を含む眼科用医薬組成物を提供する。眼科用医薬組成物は、溶液、懸濁液、軟膏、クリームの形で、又は固体挿入薬(solid insert)として眼に局所投与用に適合させることができる。この化合物の眼科用製剤は、0.01〜5%及び殊に0.1〜2%の医薬を含むことができる。それより高い投与量、例えば、約10%、又はそれより低い投与量も、投与量が眼圧を低下させ、緑内障を処置し、血流速度又は酸素圧を増加させるのに有効であるという条件で使用されうる。単回用量の場合は、0.001〜5.0mg、好ましくは0.005〜2.0mg、そして殊に0.005〜1.0mgの間の化合物がヒトの眼に適用されうる。
この化合物を含む医薬製剤は、非毒性医薬有機担体と、又は非毒性医薬無機担体と混和することが好都合でありうる。通例の製薬学的に許容される担体には、例えば、水、水と水と混和しうる溶媒との混合物(例えば、低級アルカノール又はアラルカノール、植物油、ポリアルキレングリコール、石油ベースゼリー、エチルセルロース、オレイン酸エチル、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ミリスチン酸イソプロピル及び他の従来から使用されている許容される担体がある。医薬製剤は、また乳化剤、保存剤、湿潤剤、増粘剤などのような非毒性補助物質を含むことができ、例えば、ポリエチレングリコール200、300、400及び600、カーボワックス1,000、1,500、4,000、6,000及び10,000、第四級アンモニウム化合物などの抗菌成分、低温殺菌特性を有すると知られており、そして使用時に無害であるフェニル水銀塩、チメロサール、メチル及びプロピルパラベン、ベンジルアルコール、フェニルエタノール、ホウ酸ナトリウム、酢酸ナトリウムのような緩衝成分、グルコン酸バッファー、及びソルビタンモノラウレート、トリエタノールアミン、オレアート(oleate)、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、ジオクチルソジウムスルホスクシネート、モノチオグリセロール、チオソルビトール、エチレンジアミン四酢酸などの他の従来から使用されている成分がある。加えて、等張ホウ酸ビヒクル、等張塩化ナトリウムビヒクル、等張ホウ酸ナトリウムビヒクルなどの従来から使用されているリン酸緩衝液ビヒクル系を含めて、適切な眼科用ビヒクルがこの目的のために担体媒体として使用されうる。この医薬製剤は、また微小粒子製剤の形であることもできる。この医薬製剤は、また固体挿入物の形であることもできる。例えば、医薬のための担体として固体の水溶性ポリマーを使用することができる。挿入物を形成するのに使用されるポリマーには、任意の水溶性非毒性ポリマー、例えば、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、(ヒドロキシ低級アルキルセルロース)、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースのようなセルロース誘導体;アクリレート、例えば、ポリアクリル酸塩、アクリル酸エチル、ポリアクリルアミド(polyactylamides);天然物、例えば、ゼラチン、アルギネート、ペクチン、トラガカント、カラヤゴム、ツノマタ(chondrus)、寒天、アカシア;澱粉誘導体、例えば、酢酸澱粉、ヒドロキシメチル澱粉エーテル、ヒドロキシプロピル澱粉、並びに他の合成誘導体、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチルエーテル、ポリエチレンオキシド、中和カーボポール及びキサンタンガム、ジェランガム、及び前記ポリマーの混合物がある。
この発明の製剤を投与する適切な対象は、霊長類、ヒト及び他の動物、特にヒト並びにネコ及びイヌなどの飼いならされている動物を含む。
この医薬製剤は、使用する際無害である抗菌成分などの非毒性の補助物質を含むことができ、例えば、チメロサール、塩化ベンザルコニウム、メチル及びプロピルパラベン、ベンジルドデシニウムブロミド(benzyl dodecinium bromide)、ベンジルアルコール、クロルヘキシジン、又はフェニルエタノール;ホウ酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム又はグルコン酸バッファーのような緩衝成分;及び塩化ナトリウム、ソルビタンモノラウレート、トリエタノールアミン、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、エチレンジアミン四酢酸などの他の従来から使用されている成分がある。
眼科用溶液又は懸濁液は、眼の許容されるIOPレベルを維持するために必要に応じてしばしば投与することができる。哺乳類の眼には、投与は一日1回〜3回であることが意図されている。
局所的眼への投与の場合には、この発明の新規な製剤は単位投与量が治療的に有効な量の活性な成分、あるいは組み合わせ療法の場合には、そのいくつかの複数成分(some multiple)を含んでなるように製剤化された溶液、ジェル、軟膏、懸濁液又は固体挿入物の形をとることができる。
合成及びプロセス
この発明の化合物は、有機合成の分野の当業者に知られている様々な方法で製造することができる。この発明の化合物は、合成有機化学の分野で知られている合成方法又は当技術分野の当業者によって理解されているその変形とともに、下文中下記に述べられている方法を用いて合成することができる。
この発明の化合物は、商業上入手可能な出発物質、文献で知られている化合物、又は容易に製造される中間体から、当技術分野の当業者に知られている標準的な合成方法及び手順を用いることによって、下記のスキームで概説されている手順に従って好都合に製造されうる。有機分子の調製及び官能基変換及び操作のための標準的な合成方法及び手順は、この分野における関連する科学文献から、又は標準的なテキストブックから容易に得ることができる。典型的又は好ましいプロセス条件(すなわち、反応温度、時間、反応物のモル比、溶媒、圧力など)が与えられている場合、別段記載しない限り、他のプロセス条件も、また使用することができるということが理解されるであろう。最適な反応条件は、使用される特定の反応物又は溶媒によって変化しうるが、こうした条件は当技術分野の当業者により所定の最適化手順によって決定することができる。有機合成の分野の当業者は、示されている合成工程の特性及び順序は、本発明の化合物の形成を最適化する目的のためには変化しうることを認識するであろう。
本明細書中で述べられているプロセスは、当技術分野で知られている任意の適切な方法に従ってモニタリングすることができる。例えば、生成物の形成は、核磁気共鳴分光法(例えば、1H又は13C NMR)、赤外分光法、分光測光法(例えば、UV−可視)又は質量分析法などの分光器による手段によって、又は高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)又は薄層クロマトグラフィーなどのクロマトグラフィーによってモニタリングすることができる。
化合物の製造は、種々の化学基の保護及び脱保護を伴いうる。保護及び脱保護の必要性、及び適切な保護基の選択は、当技術分野の当業者によって容易に決定することができる。保護基の化学については、例えば、Greene, et al., Protective Groups in Organic Synthesis, 4d. Ed., Wiley & Sons, 2007中に見出すことができ、これはその全体が引用によって本明細書中に組み込まれる。本明細書中に述べられている保護基の調整及び形成及び切断方法は、必要に応じて種々の置換基に照らして調整することができる。
本明細書中で述べられているプロセスの反応は、有機合成の分野の当業者によって容易に選択できる適切な溶媒中で行うことができる。適切な溶媒は、反応が行われる温度(すなわち、溶媒の凍結温度から溶媒の沸騰温度の範囲でありうる温度)で出発物質(反応物)、中間体又は生成物と実質的に反応しえないものである。所与の反応は、一つの溶媒又は複数の溶媒の混合物中で行うことができる。特定の反応工程により特定の反応工程の適切な溶媒を選択することができる。
この発明の化合物は、本明細書中で述べられているように種々の方法によって製造することができる。例えば、Xが−NR8−である式Iの化合物は、スキームI中に示されている通りに製造することができる。従って、適切に保護された(例えば、アミン保護基としてBOCを用いる、すなわちRpはt−ブチルである)4−オキソピペリジン、3−オキソピロリジン、又は4−オキソアゼパン(1)を、室温でおよそ24時間、溶媒中のチタンイソプロポキシドの存在下で、4−ヒドロキシピペリジン(2)と反応させる。次いでこの生成物をイン・サイチュでトルエンのような溶媒中、およそ24時間シアノジエチルアルミニウムで処理することができる。R3基は、エーテル(エチルエーテル、ブチルエーテル、又はTHFなど)のような溶媒中で、前の反応の生成物を式R3MgBrのグリニャール試薬と反応させ、ヒドロキシル化合物(3)を生ぜしめることによって加えることができる。次いでこのヒドロキシル化合物を、例えば、スワン酸化(Swern oxidation)によって酸化すると、ケトン(4)が生じる(例えば、より低い温度、例えば、−78℃でジクロロメタンのような溶媒中のオキサリルジクロリドと反応させ、引き続いてトリエチルアミンなどの第三級アミンのような塩基でクエンチする)。次いでこのケトン(4)を、ジクロロメタンのような溶媒中でナトリウムトリアセトキシヒドロボレート(sodium triacetoxyhydroboarate)を添加し、引き続いて酢酸を添加して、非置換又は置換ベンゼン−1,2−ジアミン(5)と反応させ、アミン(6)を生ぜしめることができる。次いでこのアミン(6)を、ホスゲン又はトリホスゲンなどのホスゲン等価体と反応させ、保護された化合物(7)を生ぜしめることができる。次いで式Iの化合物が、化合物(7)からBOC保護基を除去することによって形成され、アミン(8)が生じる。このアミン(8)は、イン・サイチュ又は単離の後に、反応させてスキームI−A及びI−BのようなプロセスによってR2基を加えることができる。このプロセスは、R2基の種類によって変化する。R2基を加えた後、この化合物は、分取HPLCによって精製し、必要に応じて他の位置異性体から所望の位置異性体を分離することができる。
スキームI−Aでは、アミン(8)は、通例、第三級アミン(例えば、トリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミン)、イミダゾール、N,N−ジメチル−4−アミノピリジンなどのような塩素の存在下、ジクロロメタン(DCM)のような溶媒中、式“RaOC(O)−L”[例えば、RaOC(O)Cl]{式中、Lは、ハロゲン又は−ORaのような脱離基である}の化合物を用いて、カルバマート(10)に変換することができる。
スキームI
Figure 2011513394
スキームI−A
Figure 2011513394
このアミン(8)は、有機合成における当業者に知られている方法によって尿素(11)に変換することができる。例えば、スキームI−C中に示されているように、アミン(8)をR’OC(=O)−L[式中、Lは、ハロゲン又は−OR’のような脱離基である]の式を有する化合物と反応させて、カルバマートを形成することができる(ここで、上記R’はメチル、エチルなどである)。このカルバマートは、式“HNRcd”のアミンと反応させて、尿素(11)を形成することができる。あるいは、Rdが水素である尿素(11)は、(8)を式“Rc−N=C=O”のイソシアネートと反応させることによっ
て形成することができる。
スキームI−B
Figure 2011513394
あるいは、Xが−NR8−である式Iの化合物は、スキームII中に示されているように製造することができる(例えば、スキームIIにおいてR1がC1-6アルキルである)。それに沿って、ケトン(14)は、室温でアンモニア及びチタン(IV)イソプロポキシドと反応させ、引き続いて水素化ホウ素ナトリウムを添加することによって、アミン(15)に変換される。次いでこのアミン(15)を非置換又は置換1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(16)と、炭酸カリウムのような塩基の存在下で反応させニトロ化合物(17)を形成することができる。次いでこのニトロ化合物(17)を、触媒的水素化条件(例えば、パラジウム・炭素及び水素ガス)のもとでアミン(18)に還元される。必要に応じて、水素化の前にいずれかの置換基を保護するために保護基を使用することができる。次いでこのアミン(18)をホスゲン又はホスゲン等価体(例えば、トリホスゲン(triphosphene))と反応させると、化合物(19)が生じる。BOC保護基を除去した後、スキームI−A〜I−B及び周辺にあるテキスト中に説明されている方法と同様な方法によってR2基を加えることができる。R2基の添加後、この化合物は分取HPLCによって精製し、必要に応じて所望の位置異性体を他の位置異性体から分離することができる。
スキームII
Figure 2011513394
あるいは、Xが−NR8−である式Iの化合物は、スキームIII中に示されているように製造することができる(例えば、スキームIIIにおいてR1がC1-6アルキルである)。非置換又は置換ジアミン(20)のアミノ基の一つは、保護することができ、例えば、ジ(t−ブチル)ジカルボナートを用いるとBOCによって保護されたアミン(21)が生じる。次いでこの保護されたアミン(21)を、シアノ水素化ホウ素ナトリウム及び塩化亜鉛の存在下で化合物(22)と反応させると化合物(23)を生ぜしめることができる。次いで化合物(23)を、カリウムt−ブトキシドのような塩基の存在下で環化し、化合物(24)を生ぜしめることができる。BOC保護基を除去後、スキームI−A〜I−B及び周辺にあるテキスト中に説明されている方法と同様な方法によってR2基を加えることができる。R2基を加えた後、この化合物は、分取HPLCによって精製し、必要に応じて他の位置異性体から所望の位置異性体を分離することができる。
スキームIII
Figure 2011513394
Xが−NR8−であり、そしてR8が水素以外である式Iの化合物は、化合物(9)、(10)、又は(11)を、DMF中の水素化ナトリウムと反応させ、引き続いて式“R8−L”[式中、Lは、ハロゲン原子(例えば、臭素又はヨウ素)のような脱離基である]の化合物を添加することによって形成することができる。保護基は、必要に応じて特定の置換基を保護するのに使用される。
あるいは、Xが−NR8−であり、そしてR8が水素以外である式Iの化合物は、非置換又は置換ベンゼン−1,2−ジアミン(例えば、スキームIの化合物(5))を、BOC基のような保護基で保護することによって形成することができ、その結果スキームIII−A中に示されているように化合物(5a)を形成することができる。次いで適切な(correct)位置異性体を、必要に応じて分取HPLCによって単離することができる。次いでR8基を、(5a)を式“R8−L”(R8I、例えば、メチルヨージドなど)[式中、Lはハロゲン原子のような脱離基である]の化合物と反応させることによって、化合物(5a)の他のアミン基に加えることができる。次いで保護基をジオキサン中のHClのような標準的な脱保護条件のもとで除去し、化合物(5b)を生ぜしめることができる。次いで化合物(5b)は、スキームI中の化合物(5)の代わりに用いることができる。あるいは、式“R8−L”の化合物を、化合物(5)及び分取HPLCによって分離された位置異性体に直接加えることができる。
同様に、Xが−NR8−であり、そしてR8が水素以外である式Iの化合物は、スキームIの化合物(6)又はスキームIIの化合物(18)を、式“R8−L”の化合物と反応させ、そして分取HPLCによっていずれかの所望しない位置異性体から分離することによって形成することができる。次いでこの結果生じた化合物をスキームIの化合物(6)又はスキームIIの化合物(18)の代わりに用い、所望の化合物を生ぜしめることができる。
スキームIII−A
Figure 2011513394
Xが−O−である式Iの化合物は、スキームIV中に示されている方法のような方法によって形成することができる。ベンジル化化合物(25)を、化合物(26)と反応させ、化合物(27)を形成することができる。このベンジル化化合物(25)は、対応するヒドロキシル化合物を標準的な条件下で(Greene's Protective Groups in Organic Synthesis, 4th Ed. (2007))べンジル化させることによって形成することができる。化合物(27)のベンジル保護基を除去し、化合物(28)を形成し、引き続いて化合物(28)をトリホスゲンと反応させることによって環化し、化合物(29)を形成することができる。化合物(29)のBOC保護基を除去した後、スキームI−A〜I−B及び周辺にあるテキスト中に説明されている方法と同様な方法によってR2基を加えることができる。
Xが−S−である式Iの化合物は、スキームIV及び周辺にあるテキスト中に示されている方法と同様な方法によって形成することができる。但し、保護されたチオール化合物から出発する。チオール基の適切な保護基は、Greene's Protecting Groups in Organic Synthesis, 4th Ed. (2007), chapter 6にまとめられている。あるいは、この化合物は、適切な置換化学によってスキームIVの化合物(28)から合成することができる。例えば、(28)のアミン基は、最初に保護することができる。次いで保護された(28)のヒドロキシル基は、硫化水素ナトリウムの反応によってチオール基に変換することができる。
スキームIV
Figure 2011513394
Xが−CR67−である式Iの化合物は、スキームV中に示されている方法のような方法によって形成することができる。BOCによって保護された化合物(30)を、最初に反応させ、ヒドロキシル基をメシル基のようなより優れた脱離基に変換することによって化合物(31)を形成することができる。次いで化合物(31)を、シアニドイオンと反応させ、ニトリル(32)を形成することができる。BOCによって保護された化合物(30)は、これをジ(t−ブチル)ジカルボナートと反応させることによって、対応する保護されていないアミン化合物から出発して合成することができる。次にこの保護されていないアミン化合物は、対応する2−アミノ−ベンゼン−1−カルボン酸を、標準的なエステル化条件のもとでメチル又はエチルエステルに変換し、引き続いて水素化リチウムアルミニウムのような還元剤で還元することによって合成することができる。置換基は、必要に応じて還元前にGreene(上記参照)中の方法のような方法によって保護することができる。このニトリル(32)は、化合物(33)と反応させ、化合物(34)を生ぜしめることができる。次いで化合物(34)のシアノ基は、塩基性条件のもとで加水分解され、カルボン酸(35)を生ぜしめることができる。次いでカルボン酸(35)は、環化せしめて化合物(36)を生ぜしめることができる。BOC保護基を除去した後、スキームI−A〜I−B及び周辺にあるテキスト中に説明されている方法と同様な方法によってR2基を加えることができる。
スキームV
Figure 2011513394
スキームV−A
Figure 2011513394
上記に、及び実施例中に述べられている合成に従って、この発明は更に本発明の化合物を製造する方法を提供する。
それ故、この発明は更に式I:
Figure 2011513394
の化合物、又はその製薬学的に許容される塩の製造方法であって、
式X:
Figure 2011513394
{上記の式中:
Xは、−CR67−、−NR8−、−O−、又は−S−であり;
1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、C3-9ヘテロアリール−C1-3アルキル、−SRe、−ORf、−O(CH2r−ORf、−C(=O)−Re、−C(=O)ORf、−C(=O)NRgh、−SO2e、−SO2NRgh、−NRgh、又は−(CH2rNRghであり;
2は、−C(=O)ORaであり;
3は、C1-6アルキル又はC1-6ハロアルキルであり;
4は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシル−C1-6アルキル−、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2であるか;又は
4の任意の二つが一緒に連結してC1-4アルキレン架橋を形成し、そしてもしあれば、他のR4は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシル−C1-6アルキル−、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2であり;
5は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシル−C1-6アルキル−、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2であり;
6、R7、及びR8は、それぞれ、独立して、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、又はC1-6ハロアルキルであり;
9、R10、及びR11は、それぞれ、独立して、フェニル、C3-6シクロアルキル、C2-5ヘテロシクロアルキル、C3-5ヘテロアリール、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−SRw、−ORx、−O(CH2r−ORx、Rx、−C(=O)−Rw、−C(=O)ORx、−C(=O)NRyz、−SO2w、−SO2NRyz、−NRyz、又は−(CH2rNRyzであり;
aは、C1-7アルキル、C1-7ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3又は4個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
e、Rf、Rg、Rh、Rw、Rx、Ry、Rz、及びRは、それぞれ、独立して、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル又はC1-6ハロアルキルであり;
rは、1、2、3又は4であり;
nは、1、2、3又は4であり;
mは、0、1、2、3、4、5、6、7又は8であり;そして
pは、0〜6の整数である}
の化合物又はその製薬学的に許容される塩を、式RaOC(O)−L1の化合物、又はその塩[式中、L1は脱離基である]と、式Iの化合物を形成するのに十分な条件下、及び時間、反応させることを含んでなる、式Iの化合物又はその製薬学的に許容される塩の製造方法を提供する。
いくつかの実施態様では、L1はハロゲンである。いくつかの実施態様では、L1はクロロである。いくつかの実施態様では、条件は、第三級アミン(例えば、トリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミン)、イミダゾール、N,N−ジメチル−4−アミノピリジンなどのような塩基の使用を含んでなる。この方法は、R2が−C(=O)ORaである式Iの化合物の先行する実施態様のいずれかを製造するのに使用することができる。
この発明は、更に式X:
Figure 2011513394
{式中、
Xは、−CR67−、−NR8−、−O−、又は−S−であり;
1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、C3-9ヘテロアリール−C1-3アルキル、−SRe、−ORf、−O(CH2r−ORf、−C(=O)−Re、−C(=O)ORf、−C(=O)NRgh、−SO2e、−SO2NRgh、−NRgh、又は−(CH2rNRghであり;
2は、−C(=O)ORaであり;
3は、C1-6アルキル又はC1-6ハロアルキルであり;
4は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシル−C1-6アルキル−、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2であるか;又は
4の任意の二つが一緒に連結してC1-4アルキレン架橋を形成し、そしてもしあれば、他のR4は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシル−C1-6アルキル−、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2であり;
5は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ−C1-6アルキル、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2であり;
6、R7、及びR8は、それぞれ、独立して、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、又はC1-6ハロアルキルであり;
9、R10、及びR11は、それぞれ、独立して、フェニル、C3-6シクロアルキル、C2-5ヘテロシクロアルキル、C3-5ヘテロアリール、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−SRw、−ORx、−O(CH2r−ORx、Rx、−C(=O)−Rw、−C(=O)ORx、−C(=O)NRyz、−SO2w、−SO2NRyz、−NRyz、又は−(CH2rNRyzであり;
aは、C1-7アルキル、C1-7ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
それぞれ、Re、Rf、Rg、Rh、Rw、Rx、Ry、Rz、及びRは、独立して水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、又はC1-6ハロアルキルであり;
rは、1、2、3、又は4であり;
nは、1、2、3、又は4であり;
mは、0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;そして
pは、0〜6の整数である}
の化合物、又はその製薬学的に許容される塩を提供する。
この発明は、更に式Iの化合物、又はその適切な組み合わせの実施態様のそれぞれに対応する式Xの化合物を提供する。式Xの化合物は式Iの化合物を製造するための中間体として有用でありうる。
本発明の更なる実施態様は、本明細書中で開示されている、方法/複数の方法(process/es)及び/又は特定の実施例/複数の実施例(Example/s)によって得ることが可能である生成物である。
生物学的評価
ヒトM1、ラットM1、ヒトM3及びヒトM5カルシウム動員FLIPR TM アッセイ
この発明の化合物活性(EC50又はIC50)が、全細胞における薬物誘導細胞内Ca2
放出をモニタリングする384プレートベースイメージングアッセイを用いて測定された。CHO細胞(チャイニーズハムスター卵巣細胞、ATCC)中で発現された受容体、hM1(ヒトムスカリン受容体サブタイプ1、ジーンバンクアクセス NM_000738)、rM1(ラットムスカリン受容体サブタイプ1、ジーンバンクアクセス NM_080773)、hM3(ヒトムスカリン受容体サブタイプ3、ジーンバンクアクセス NM_000740NM_000740)及びhM5(ヒトムスカリン受容体サブタイプ5、ジーンバンクアクセス NM_0121258)の活性化が、蛍光シグナルの増加としてMolecular Devices FLIPR IITM機器で定量された。化合物によるhM3及びhM5の阻害を、2nMアセチルコリン活性化に応答する蛍光シグナルの減少によって決定した。
CHO細胞を、DMEM/F12培地(Wisent 319-075-CL)中、加湿インキュベーター(5%CO2及び37℃)内で8000細胞/ウェル/50μl、24時間、選択剤(selection agent)なしで384−ウェル黒色/透明底ポリ−D−リシンプレート(Becton Dickinson, 4663)にプレーティングした。実験前に、逆さにして細胞培養培地をプレートから除去した。2μM カルシウム指示薬色素(FLUO-4AM, Molecular Probes F14202)及びプルロニック酸(Pluronic acid)F−127 0.002%(Invitrogen P3000MP)を加えた、25μlのハンクスの平衡塩類溶液(Hank's balanced salt solution)1X(Wisent 311-506-CL)、10mM ヘペス(Hepes)(Wisent 330-050-EL)及び2.5mM プロベネシド(Probenicid)(pH7.4)(Sigma Aldrich Canada P8761-100g)のローディング溶液を各ウェルに加えた。実験開始前、プレートを37℃で60分間インキュベートした。インキュベーションは、アッセイバッファーで細胞を4回洗浄することによって終結させた(ウェル当たり25μlのバッファーを残したままとした)。次いで細胞プレートを化合物添加の準備が整っているFLIPRに移した。
実験の日、アセチルコリンと化合物を、FLIPR機器によって添加するために3倍濃度範囲(10ポイント段階希釈)でアッセイバッファーに希釈した。すべてのカルシウムアッセイについて、ベースラインの読み取りを10秒間行い、引き続いて12.5μlの化合物を添加し、その結果総ウェル容量は37.5μlとなった。データを、アゴニスト添加前、毎秒60画像(pictures)を、次いで6秒毎に20画像を集めた。hM3及びhM5については、アゴニスト添加前、第二のベースラインの読み取りを10秒間行い、引き続いて12.5μlのアゴニスト又はバッファーを添加し、最終容量を50μlとした。アゴニストによる刺激の後、FLIPRは、毎秒60画像を、次いで6秒毎に20画像データ集め続けた。蛍光発光は、ボードCCDカメラ上FLIPRによりフィルター1(発光510−570nm)を用いて読みとった。
カルシウム動員アウトプットデータは、化合物とアゴニストのリーディングフレームの双方について最大相対蛍光単位(RFU)−最小値として算出された(最大RFUだけを用いるhM1及びrM1は除く)。データは、非線形カーブフィッティングプログラムのシグモイドフィット(XLfit version 4.2.2 Excel add-in version 4.2.2 build 18 math
1Q version 2.1.2 build 18)を用いて解析した。pEC50及びpIC50値は、すべて、“n”個の独立した実験の算術平均±平均標準誤差として報告した。
hM2受容体GTPγS結合
クローン化ヒトM2受容体(ヒトムスカリン受容体サブタイプ2、ジーンバンクアクセス NM_000739)を発現するチャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)から生産した膜(membranes)を、Perkin-Elmer(RBHM2M)から得た。この膜を、37℃で解凍し、23ゲージ平滑末端ニードル(23-gauge blunt-end needle)を3回通過させ、GTPγS結合バッファー(50mM ヘペス(Hepes),20mM NaOH,100mM NaCl,1mM EDTA,5mM MgCl2,pH7.4,100μM DTT)に希釈した。本発明化合物のEC50、IC50及びEmaxを、384ウェル非特異的結合表面プレート(Corning)中60μlでなされた10点の用量反応曲線(3倍濃度範囲)から評価した。用量反応曲線プレート(5×濃度)からの10マイクロリットルを25μlの次のもの:5μgのhM2膜,500μgのフラッシュブルービーズ(Flashblue beads)(Perkin-Elmer)及びGDP 25μM:を含んでいる別の384ウェルプレートに移した。更にGTPγ35S[3.3×(60,000dpm)]を含んでいる15μl(0.4nM(最終))を、ウェルに加え、全ウェル容量を50μlにした。基底及び最大刺激[35S]GTPγS結合は、アセチルコリンアゴニストの30μM(最終)の非存在及び存在下で測定した。膜/ビーズミックスを、プレートに分配する前に、25μMのGDPと共に、室温で15分間プレインキュベートした(12.5μM(最終))。[35S]GTPγS結合のアセチルコリン誘導刺激(2μM(最終))の逆行(reversal)を、化合物のアンタゴニスト特性(IC50)をアッセイするのに使用した。プレートを室温で60分間インキュベートし、次いで400rpmで5分間遠心分離した。Trilux(Perkin-Elmer)で放射能活性(cpm)をカウントした。
EC50、IC50及びEmax値は、刺激された[35S]GTPγS結合パーセント対対数(リガンドのモル数)の非線形カーブフィッティングプログラムのシグモイドフィット(XLfit version 4.2.2 Excel add-in version 4.2.2 build 18 math 1Q version 2.1.2 build 18)を用いて得た。pEC50及びpIC50値は、すべて、‘n’個の独立した実験の算術平均±平均標準誤差として報告した。
hM4受容体GTPγS結合
クローン化ヒトM4受容体(ヒトムスカリン受容体サブタイプ4,ジーンバンクアクセス NM_000741)を発現するチャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)から生産した膜を、Perkin-Elmer(RBHM4M)から得た。膜を、37℃で解凍し、23ゲージ平滑末端ニードル(23-gauge blunt-end needle)に3回通過させ、GTPγS結合バッファー(50mM ヘペス,20mM NaOH,100mM NaCl,1mM EDTA,5mM MgCl2,pH7.4,100μM DTT)に希釈した。本発明化合物のEC50、IC50及びEmaxを、384ウェル非特異的結合表面プレート(Corning)中60μlでなされた10点の用量反応曲線(3倍濃度範囲)から評価した。用量反応曲線プレート(5×濃度)からの10マイクロリットルを25μlの次のもの:10μgのhM4膜,500μgのフラッシュブルービーズ(Flashblue beads)(Perkin-Elmer)及びGDP 40μM:を含んでいる別の384ウェルプレートに移した。更にGTPγ35S[3.3×(60,000dpm)]を含んでいる15μl(0.4nM(最終))を、ウェルに加え、全ウェル容量を50μlにした。基底および最大刺激[35S]GTPγS結合は、アセチルコリンアゴニストの30μM(最終)の非存在及び存在下で測定した。膜/ビーズミックスを、プレートに分配する前に、40μMのGDPと共に、室温で15分間プレインキュベートした(20μM(最終))。[35S]GTPγS結合のアセチルコリン誘導刺激(10μM(最終))の逆行(reversal)を、化合物のアンタゴニスト特性(IC50)をアッセイするのに使用した。プレートを室温で60分間インキュベートし、次いで400rpmで5分間遠心分離した。Trilux(Perkin-Elmer)で放射能活性(cpm)をカウントした。
EC50、IC50及びEmax値は、刺激された[35S]GTPγS結合パーセント対対数(リガンドのモル数)の非線形カーブフィッティングプログラムのシグモイドフィット(XLfit version 4.2.2 Excel add-in version 4.2.2 build 18 math 1Q version 2.1.2 build 18)を用いて得た。pEC50及びpIC50値は、すべて、‘n’個の独立した実験の算術平均±平均標準誤差として報告した。
上述の一つ又はそれより多いアッセイを用いて測定した本発明の特定の化合物の特定の生物学的特性を下記の表1に掲記する。
Figure 2011513394
Figure 2011513394
Figure 2011513394
ラットSNL熱痛覚過敏アッセイ
ラットにKim and Chung(1992)(参考文献1)に記載されている通り脊髄神経結紮手術を行った。簡潔に述べれば、ラットを、イソフルランを用いて麻酔し、左L5及びL6を摘出し、そして4−0絹糸でしっかり結紮した。傷を縫合し、そして組織接着剤を塗布することによって閉じた。化合物試験は、手術後9日目〜36日目に行われた。
行動試験のために、動物を試験する部屋の環境に最低30分間慣れさせた。痛覚過敏の程度を評価するために、動物をガラス表面上に置き(30℃に維持)、そして熱源を左足蹠の足底面に集中させた。熱の開始から動物が 足蹠を引っ込めるまでの時間を記録した。各動物を2回試験した(2回の試験の間10分の間隔を持った)。未処置の動物と比較して足蹠引っ込め潜時(PWL、2回の試験の平均)の減少が痛覚過敏状態を示す。未処置の群の平均PWLと比較して少なくとも2秒少ないPWLを有するラットが化合物試験に選択された。
それぞれの個々の実験は、SNLラットのいくつかの群から成り、一つの群は、ビヒクルを投与し、一方他の群は様々な用量の被試験物質を投与した。すべての実験において、動物を薬物又はビヒクル投与の前に足底試験を用いて熱痛覚過敏の有無を試験し、安定な熱痛覚過敏ベースラインを確保し、そしてラットを化合物試験のための群に等しく分割した。ビヒクル又は薬物投与の後適切な間隔を置いて、もう一回試験を行い、PWLを測定した。一般に、2回の個々の実験からの結果を一緒にプールし、そしてそのデータを平均足蹠引っ込め潜時(PWL)(s)±平均標準誤差(SEM)として示した。
本発明化合物とモルヒネを所定の比率(例えば、0.64:1)で含む組み合わせが、結果のすぐでる本モデルを用いて試験することができる。組み合わせ薬物は、ラットに、皮下に、経口で、又はそれらを組み合わせて、同時にまたは逐次的に投与することができる。組み合わせについての結果(ED50として表わした)を、同じ又は同様な投与量範囲で、本発明の化合物、そしてモルヒネ単独で得られた結果と比較することができる。本発明の化合物、そしてモルヒネを単独に用いて測定されたED50に基づいて算出された理論的ED50と比較して、組み合わせのED50が顕著に低い場合は、組み合わせの相乗効果を示している。
ウサギ及びサルにおける眼圧(IOP)、瞳孔径(PD)に対する化合物の作用を測定するための理論アッセイ(prophetic assay)
薬物調製及び投与
被験化合物をウサギの試験用に0.1、0.3、1.0%、そしてサルの試験用に0.5、1.0%で生理食塩水に溶解した。薬物又はビヒクルのアリコート(25μl)を局所的に片眼あるいは両眼に投与した。片眼投与では、反対側の眼には等量の生理食塩水を投与した。プロパラカイン(0.5%)を、不快感を最小にするために眼圧測定の前に角膜に投与した。眼圧(IOP)を空気眼圧計(Alcon Applanation Pneumatonograph)又はその等価物を用いて記録した。
分析
この結果は、薬物又はビヒクルを投与する直前に測定された基底レベルからのIOPの変化として表わされ、そして平均値±標準偏差を示した。統計的比較は、比較可能な時間的間隔で薬物処理した動物の反応とビヒクル処理した動物の反応間の対応なしのデータ、及び同側の眼と反対側の眼との間の対応ありのデータのスチューデントのt検定(Student's t-test)を用いて行った。また、データの有意性については、ダネット検定(Dunnett's “t” test)を用いて“t−0”値からの差として判定した。アステリスクは、p<0.05の有意水準を表す。
ウサギにおける眼圧測定
2.5−4.0kgの体重の雄性オランダベルトウサギ(Dutch Belted rabbits)を12時間の明暗サイクルとウサギ餌料で維持した。実験は、すべて一日の同じ時間に行い、日周リズムに関連するばらつきを最小限にした。IOPは処理前に測定し、次いで試験化合物又はビヒクル(生理食塩水)を一方又は両方の眼に点眼し(一滴25μl)、そして点眼の30、60、120、180、240、300、及び360分後に測定した。いくつかのケースでは、ビヒクルだけで両眼を処理した同じ数の動物を評価し、そして並行する対照群として薬物処置動物と比較した。
ウサギにおける瞳孔径(PD)測定
2.5−4.0kgの体重の雄性オランダベルトウサギを12時間の明暗サイクルとウサギ餌料で維持した。実験は、すべて一日の同じ時間に行い、日周リズムに関連するばらつきを最小限にした。PDは処置前に測定し、次いで試験化合物又はビヒクル(生理食塩水)を一つ又は両方の眼に点眼し(一滴25μl)、そしてPDを点滴の30、60、120、180、240、300、及び360分後に測定した。いくつかのケースでは、ビヒクルだけで両眼を処理した同じ数の動物を評価し、そして並行する対照群として薬物処置動物と比較した。
サルにおける眼圧測定
Lee at al. (1985)の方法を使用して、アルゴン・レーザーシステム(Coherent NOVUS
2000, Palo Alto, USA)を用いる小柱網の光凝固術によって右眼の片側高眼圧を、体重2kgと3kgの間の雌性のカニクイザルに誘発させた。眼圧(IOP)の持続的な増大は、緑内障患者に見出されるものと同様な視神経頭の変化をもたらす。
IOP測定では、サルを実験の間中、拘束椅子に座位で保持する。動物を、各IOP測定の約5分前にケタミン・塩酸塩(3−5mg/kg)の筋肉内注射によって軽く麻酔し、そしてIOP記録の前に一滴の0.5%プロパラカインを点眼した。IOPを空気眼圧計(Alcon Applanation Tonometer)又は Digilab 空気眼圧計(Bio-Rad Ophthalmic Division, Cambridge, Mass., USA)を用いて測定した。
IOPは、処置前と、通例処置の30、60、124、180、300、及び360分後に測定する。また、ベースライン値は、通例処置の2又は3日前にこれらの時点で得る。処置は、試験化合物(0.5及び1.0%)又はビヒクル(生理食塩水)の一滴25μlを点眼することから成る。同じ動物を試験する前には、少なくとも1週間のウォッシュアウト(washout)期間を採用する。正常眼圧(高眼圧の反対側)の眼は高眼圧の眼と正確に同様な方法で処置した。双方の眼のIOP測定を、同時点での対応するベースライン値と比較する。結果はmmHgで平均値±標準偏差として表わされる。
サルにおける瞳孔径(PD)測定
実験は、すべて一日の同じ時間に行い、日周リズムに関連するばらつきを最小限にした。PDは処置前に瞳孔計で測定し、次いで試験化合物又はビヒクル(生理食塩水)を一方又は両方の眼に点眼し(一滴25μl)、そしてPDを点滴の30、60、120、180、240、300、及び360分後に測定した。いくつかのケースでは、ビヒクルだけで両眼を処理した同じ数の動物を評価し、そして並行する対照群として薬物処置動物と比較した。
〔実施例〕
本明細書中で開示されている本発明を、より効率的に理解できるように、実施例を以下に提供する。こうした実施例は例証目的のみのためであり、いかなる方法であっても本発明を限定するものとして解釈すべきではないことは当然のことと理解すべきである。
次の略語が本明細書中で使用されている;
“RT”又は“rt”は室温を意味する。
分取LCMS条件:高pH LCMS精製は、Xbridgeカラムで次の仕様で行われる:XBridge Prep C18 OBD,30×50,5μm,稼動時間:10分,高pH分取LCMSの場合の移動相は、水(pH約10)及びアセトニトリルである。水(pH約10)は、次の方法で調製する:4Lの水毎に、3.16gのNH4HCO3(終濃度10mM)、15mLの濃水酸化アンモニウムを溶解する。“高pH,30−50%CH3CN”のような実験の部のグラジエントの説明は、稼動の開始グラジエントが30%CH3CN/70%水で1分間であり、次いでこれを7分で50%CH3CN/50%水とし、引き続いて10
0%CH3CNで2分洗浄することを意味する。
この出願で開示した化合物は、ChembridgeSoft naming program (Chemoffice 9.0.7)で命名しうる。
キラル超臨界液体クロマトグラフィー条件:キラルSFCは、キラルパックAD−H又はキラルパックAS−Hで、次の仕様:寸法 10×250mm,粒子径 5μM、主溶離剤(co-eluent)は、メタノール、イソプロパノール及びジメチルエチルアミン(DMEA)などの共溶離剤の混合物を加えたCO2,カラム温度:35℃,背圧(back pressure)100バール,215nM波長でのUVによる検出。
“HRMS”は、高分解能質量スペクトルを意味する。
“HATU”は、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファートを意味する。
“CDI”は、1,1’−カルボニルジイミダゾールを意味する。
“DIPEA”は、ジイソプロピルエチルアミンを意味する。
実施例1:エチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A:tert−ブチル 3−シアノ−3−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
ClCH2CH2Cl(200mL)中のピペリジン−4−オール(5.06g,0.05mol)とtert−ブチル 3−オキソピロリジン−1−カルボキシラート(7.72g,0.04mol)の混合物に、テトライソプロポキシチタン(tetraisopropoxytitanium)(0.012kg,0.04mol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。トルエン中のシアノジエチルアルミニウム1M溶液(100mL,0.10mol)を加え、そして混合物を室温で24時間撹拌した。次いで溶液をジクロロメタン(250mL)で希釈し、そして0℃で飽和NH4Cl水溶液(100mL)を用いてクエンチした。混合物を小さいセライト・パッドに通してろ過し、そしてろ液を真空で濃縮すると、表題生成物が淡黄色固形物として生じ、これは更に精製することなく次の工程で使用した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.47 (s, 9H) 1.55 - 1.70 (m, 4H) 1.87 - 2.12 (m, 3H) 2.29 - 2.53 (m, 3 H) 2.65 - 2.77 (m, 1H) 2.88 (d, J=8.59 Hz, 1H) 3.28 (d, J=9.37 Hz, 1H) 3.48 - 3.84 (m, 2H) 3.99 (dd, J=42.77, 10.74 Hz, 1H)。
工程B:tert−ブチル 3−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
無水THF(20mL)中のtert−ブチル 3−シアノ−3−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(1g,3.39mmol)の溶液に、0℃で、ブチルエーテル中のメチルマグネシウムブロミド1.0M溶液(13.5mL,13.54mmol)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を0℃で飽和NH4Cl水溶液(30mL)を用いてクエンチし、酢酸エチル(50mL)で希釈した。層を分離し、そして有機層を塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、そしてろ液を真空で濃縮すると表題化合物が生じ(1.069g)、これは更に精製することなく次の工程で使用した。
工程C:tert−ブチル 3−メチル−3−(4−オキソピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
ジクロロメタン中のオキサリルジクロリド(2M,2.5mL,5.09mmol)の溶液に、窒素雰囲気のもと、−78℃でDMSO(0.722mL,10.17mmol)を滴下して加えた。この反応フラスコを−78℃浴に維持し、そして10分間撹拌後、ジクロロメタン(2mL)中のtert−ブチル 3−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(0.964g,3.39mmol)の溶液を加え、そして更に10分間撹拌した。トリエチルアミン(1.890mL,13.56mmol)を加え、そして−78℃で30分間撹拌し、次いで反応混合物を30分かけて0℃に温まるにまかせた。反応液を、飽和NH4Cl水(10mL)を用いてクエンチし、そしてジクロロメタンで抽出した(3×10mL)。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして真空で濃縮すると、表題化合物が淡黄色固形物として生じ(0.856g,89%)、これは更に精製することなく次の工程で使用した。
工程D:tert−ブチル 3−(4−(2−アミノフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
ジクロロメタン(20mL)中のtert−ブチル 3−メチル−3−(4−オキソピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(1.5g,5.31mmol)とベンゼン−1,2−ジアミン(0.574g,5.31mmol)の混合物に、ナトリウムトリアセトキシヒドロボレート(sodium triacetoxyhydroborate)(3.38g,15.94mmol)、引き続いて酢酸(1.520mL,26.56mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応液を、水を用いてクエンチし、そしてジクロロメタンで抽出した(3×10mL)。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして真空で濃縮した。残留物を高pH分取HPLC(40−60% MeCN(水中))によって精製すると、表題化合物が淡黄色固形物として生じた(0.838g,42.1%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.08 (s, 3 H) 1.39 - 1.55 (m, 12 H) 1.79 - 1.92 (m, 2 H) 2.04 (d, J=12.50 Hz, 2 H) 2.38 (t, J=11.13 Hz, 1 H) 2.47 (t, J=11.33 Hz, 1 H) 2.62 - 2.73 (m, 1 H) 2.82 - 2.91 (m, 1 H) 3.14 (t, J=9.96 Hz, 1 H) 3.18 - 3.31 (m, 2 H) 3.31 - 3.36 (m, 2 H) 3.44 - 3.53 (m, 1 H) 6.51 - 6.56 (m, 1 H) 6.59 - 6.67 (m, 2 H) 6.69 (d, J=7.42 Hz, 1 H)。MS (M+1): 375.33。
工程E:tert−ブチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
ジクロロメタン(15mL)中のtert−ブチル 3−(4−(2−アミノフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(0.838g,2.24mmol)及びトリエチルアミン(0.468mL,3.36mmol)の溶液に、ジクロロメタン(2mL)中のビス(トリクロロメチル)カルボナート(0.199g,0.67mmol)の溶液を0℃で滴下して加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応液を、水を用いてクエンチし、そしてジクロロメタンで抽出した(3×10mL)。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そしてこのろ液を真空で濃縮した。残留物を高pH分取HPLCによって精製すると(30−50% MeCN(水中))表題化合物が白色固形物として生じた。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.12 (s, 3 H) 1.44 (s, 9 H) 1.70 - 1.80 (m, 2 H) 1.87 - 1.96 (m, 2 H) 2.39 - 2.62 (m, 4 H) 2.81 (t, J=8.79 Hz, 1 H) 2.94 - 3.06 (m, 1 H) 3.16 - 3.25 (m, 1 H) 3.29 - 3.41 (m, 2 H) 3.46 - 3.57 (m, 1 H) 4.17 - 4.32 (m, 1 H) 6.98 - 7.07 (m, 3 H) 7.33 - 7.40 (m, 1 H)。 MS (M+1): 401.3。
工程F:エチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
ジクロロメタン(2mL)中のtert−ブチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(37.1mg,0.09mmol)及び2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.5mL,6.73mmol)の溶液を室温で30分間撹拌し、そして真空で濃縮した。0℃でトリエチルアミン(0.065mL,0.46mmol)及びジクロロメタン(3mL)を、引き続いてエチル カルボノクロリダート(ethyl carbonochloridate)(8.83μL,0.09mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応液を、水を用いてクエンチし、そしてジクロロメタンで抽出した(3×10mL)。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして真空で濃縮した。残留物に、t−ブチルアミン(94μL,0.9mmol)及びMeOH(5mL)を加え、そして混合物を60℃で1時間加熱した。真空で濃縮し、そしてこの残留物を高pH分取HPLCによって精製すると(20−40% MeCN(水中))表題化合物が白色固形物として生じた(35.0mg,92%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.13 (s, 3 H) 1.20 - 1.27 (m, 3 H) 1.72 - 1.82 (m, 2 H) 1.87 - 2.02 (m, 2 H) 2.38 - 2.62 (m, 4 H) 2.78 - 2.88 (m, 1 H) 2.97 - 3.08 (m, 1 H) 3.24 (dd, J=10.16, 5.08 Hz, 1 H) 3.32 - 3.48 (m, 2 H) 3.51 - 3.64 (m, 1 H) 4.10 (q, J=6.77 Hz, 2 H) 4.19 - 4.33 (m, 1 H) 6.98 - 7.07 (m, 3 H) 7.33 - 7.40 (m, 1 H)。 MS (M+1): 373.3, HRMS (M+1): 373.2236。
実施例2:3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(42.5mg,0.11mmol)及びメチル カルボノクロリダート(8.20μL,0.11mmol)から製造した。高pH分取HPLCによって精製後(20−40% MeCN(水中))、表題化合物を白色固形物として得た(39.6mg,95%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.12 (s, 3 H) 1.69 - 1.82 (m, 2 H) 1.88 - 2.04 (m, 2 H) 2.36 - 2.63 (m, 4 H) 2.82 (t, J=8.20 Hz, 1 H) 2.94 - 3.09 (m, 1 H) 3.24 (d, J=10.16 Hz, 1 H) 3.31 - 3.47 (m, 2 H) 3.52 - 3.61 (m, 1 H) 3.67 (d, J=1.56 Hz, 3 H) 4.18 - 4.32 (m, 1 H) 6.98 - 7.08 (m, 3 H) 7.32 - 7.40 (m, 1 H)。 MS (M+1): 359.2, HRMS (M+1): 359.2075。
実施例3:イソプロピル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
イソプロピル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(42.5mg,0.11mmol)及びイソプロピル カルボノクロリダート(13.00mg,0.11mmol)から製造した。高pH分取HPLCによって精製後(30−50% MeCN(水中))、表題化合物を白色固形物として得た(41.5mg,92%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.12 (s, 3 H) 1.19 - 1.28 (m, 6 H) 1.70 - 1.81 (m, 2 H) 1.88 - 1.98 (m, 2 H) 2.38 - 2.64 (m, 4 H) 2.77 - 2.87 (m, 1 H) 2.96 - 3.07 (m, 1 H) 3.23 (dd, J=10.16, 1.95 Hz, 1 H) 3.31 - 3.45 (m, 2 H) 3.50 - 3.61 (m, 1 H) 4.17 - 4.33 (m, 1 H) 4.76 - 4.92 (m, 1 H) 6.98 - 7.07 (m, 3 H) 7.34 - 7.40 (m, 1 H)。MS (M+1): 387.2, HRMS (M+1): 387.2387。
実施例4:2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2、3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−
1−カルボキシラート
Figure 2011513394
2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(42.5mg,0.11mmol)及び2−フルオロエチル カルボノクロリダート(10.02μL,0.11mmol)から製造した。高pH分取HPLCによって精製後(20−40% MeCN(水中))、表題化合物を白色固形物として得た(40.5mg,89%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.13 (s, 3 H) 1.70 - 1.82 (m, 2 H) 1.88 - 1.99 (m, 2 H) 2.38 - 2.63 (m, 4 H) 2.78 - 2.90 (m, 1 H) 3.02 (dd, J=3.91, 1.95 Hz, 1 H) 3.34 - 3.52 (m, 3 H) 3.53 - 3.69 (m, 1 H) 4.19 - 4.36 (m, 3 H) 4.47 - 4.53 (m, 1 H) 4.60 - 4.67 (m, 1 H) 6.97 - 7.09 (m, 3 H) 7.33 - 7.39 (m, 1 H)。MS (M+1): 391.2, HRMS (M+1): 391.2142。
実施例5:N−エチル−3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキサミド
Figure 2011513394
N−エチル−3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキサミドの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(42.5mg,0.11mmol)及びイソシアナートエタン(isocyanatoethane)(8.40μL,0.11mmol)から製造した。高pH分取HPLCによって精製後(20−40%MeCN(水中))、表題化合物を白色固形物として得た(27.2mg,62.8%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.09 (t, J=7.23 Hz, 3 H) 1.12 (s, 3 H) 1.70 - 1.83 (m, 2 H) 1.91 - 2.02 (m, 2 H) 2.39 - 2.62 (m, 4 H) 2.85 (dd, J=10.74, 2.15 Hz, 1 H) 2.96 - 3.08 (m, 1 H) 3.12 - 3.24 (m, 3 H) 3.29 - 3.45 (m, 2 H) 3.46 - 3.59 (m, 1 H) 4.19 - 4.34 (m, 1 H) 6.96 - 7.10 (m, 3 H) 7.33 - 7.43 (m, 1 H)。 MS (M+1): 372.3, HRMS (M+1): 372.2389。
実施例6(異性体1)及び実施例7(異性体2):エチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(エナンチオマー)
Figure 2011513394
工程A:エチル 3−シアノ−3−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Aに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をピペリジン−4−オール(4.68g,46.27mmol)及びエチル 3−オキソピロリジン−1−カルボキシラート(5.81g,37mmol)から製造した。粗生成物は更に精製することなく次の工程で使用した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.27 (t, J=7.03 Hz, 3 H) 1.55 - 1.71 (m, 2 H) 1.89 - 2.16 (m, 3 H) 2.28 - 2.51 (m, 3 H) 2.73 (d, J=5.47 Hz, 1 H) 2.83 - 2.96 (m, 1 H) 3.33 (dd, J=10.55, 3.52 Hz, 1 H) 3.53 - 3.90 (m, 4 H) 4.04 (dd, J=27.93, 10.74 Hz, 1 H) 4.15 (q, J=7.03 Hz, 2 H)。MS (M+1): 268.22。
工程B:エチル 3−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Bに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をエチル 3−シアノ−3−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(1g,3.74mmol)から製造した。表題化合物を無色油状物として得(0.853g,89%(収率)))、これは更に精製することなく次の工程で使用した。MS (M+1): 257.28。
工程C:エチル 3−メチル−3−(4−オキソピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Cに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をエチル 3−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(0.853g,3.33mmol)から製造した。高pH分取HPLCによって精製後(10−30% MeCN(水中))、表題化合物を無色油状物として得た(12.6mg.1.5%(収率))。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 0.99 - 1.10 (m, 3 H) 1.16 - 1.30 (m, 3 H) 1.74 - 2.05 (m, 4 H) 2.37 - 2.46 (m, 2 H) 2.65 - 2.76 (m, 1 H) 2.77 - 2.89 (m, 1 H) 3.19 - 3.69 (m, 6 H) 4.02 - 4.23 (m, 2 H)。 MS (M+1): 255.26。
工程D:エチル 3−(4−(2−アミノ−4−フルオロフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Dに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をエチル 3−メチル−3−(4−オキソピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(75.6mg,0.30mmol)及び4−フルオロベンゼン−1,2−ジアミン(37.5mg,0.30mmol)から製造した。高pH分取HPLCによって精製後(30−50% MeCN(水中))、表題化合物を位置異性体(位置異性体:3−(4−(2−アミノ−5−フルオロフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート)の混合物として得た(淡黄色固形物として)(66.7mg,61.7%(収率))。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.06 (d, J=1.95 Hz, 3 H) 1.26 (t, J=7.03 Hz, 3 H) 1.38 - 1.56 (m, 2 H) 1.76 - 2.14 (m, 4 H) 2.26 - 2.51 (m, 2 H) 2.66 (dd, J=6.45, 4.49 Hz, 1 H) 2.76 - 2.93 (m, 1 H) 3.05 - 3.15 (m, 1 H) 3.22 (t, J=9.96 Hz, 1 H) 3.29 - 3.75 (m, 6 H) 4.02 - 4.22 (m, 2 H) 6.39 - 6.50 (m, 2 H) 6.53 - 6.68 (m, 1 H)。MS (M+1): 365.3。
工程E:エチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
ジクロロメタン(5mL)中のエチル 3−(4−(2−アミノ−4−フルオロフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(96mg,0.26mmol)(位置異性体 3−(4−(2−アミノ−5−フルオロフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートも含む)及びトリエチルアミン(0.066mL,0.47mmol)の溶液に、0℃でジクロロメタン(1mL)中のビス(トリクロロメチル)カルボナート(31.0mg,0.10mmol)を滴下して加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応液を、水を用いてクエンチし、そしてジクロロメタンで抽出した(3×10mL)。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして真空で濃縮した。残留物を高pH分取HPLCによって精製すると(40−60%MeCN(水中))、この表題化合物が白色固形物として生じた(72mg,59.5%(収率))(位置異性体も含む)。
工程F:ラセミ体のエチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのキラル分離
Figure 2011513394
エチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[
d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(72mg,0.184mmol)のエナンチオマー(異性体1及び異性体2)を、キラルカラムクロマトグラフィーによって分離した[キラルパックADカラム(chiralpak AD column),20%イソプロピルアルコール/メタノール 50/50(ヘキサン中の0.1%ジエチルアミンを含む)]。
エチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの異性体1(実施例6)は、第一画分(first fraction)であった(0.030g)。保持時間:13.62分(キラルパックAD,7.5% EtOH/7.5% MeOH/85% ヘキサン)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.09 - 1.15 (m, 3 H) 1.17 - 1.28 (m, 3 H) 1.75 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 1.84 - 2.00 (m, 2 H) 2.34 - 2.62 (m, 4 H) 2.75 - 2.86 (m, 1 H) 3.00 (d, J=5.47 Hz, 1 H) 3.23 (dd, J=9.96, 4.88 Hz, 1 H) 3.31 - 3.48 (m, 2 H) 3.50 - 3.62 (m, 1 H) 4.09 (q, J=7.03 Hz, 2 H) 4.17 - 4.30 (m, 1 H) 6.73 - 6.84 (m, 2 H) 7.31 (dd, J=8.79, 4.49 Hz, 1 H)。 MS (M+1): 391.2。
エチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの異性体2(実施例7)は、第二画分(second fraction)であった(0.034g)。保持時間:21.5分(キラルパックAD,7.5% EtOH/7.5% MeOH/85% ヘキサン)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.12 (s, 3 H) 1.20 - 1.27 (m, 3 H) 1.68 - 1.80 (m, 2 H) 1.85 - 1.99 (m, 2 H) 2.35 - 2.61 (m, 4 H) 2.72 - 2.89 (m, 1 H) 2.94 - 3.06 (m, 1 H) 3.23 (dd, J=9.96, 4.88 Hz, 1 H) 3.30 - 3.48 (m, 2 H) 3.50 - 3.63 (m, 1 H) 4.09 (q, J=7.03 Hz, 2 H) 4.17 - 4.32 (m, 1 H) 6.72 - 6.84 (m, 2 H) 7.31 (dd, J=8.59, 4.30 Hz, 1 H)。 MS (M+1): 391.2。
実施例8:メチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A:tert−ブチル 3−(4−(2−アミノ−4−フルオロフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Dに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−メチル−3−(4−オキソピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(1.618g,5.73mmol)及び4−フルオロベンゼン−1,2−ジアミン(0.723g,5.73mmol)から製造した。高pH分取HPLCによって精製後(30−50% MeCN(水中))、表題化合物を白色固形物として得た(0.894g,39.8%)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.06 (d, J=3.52 Hz, 3 H) 1.46 (s, 9 H) 1.54 - 1.73 (m, 2 H) 1.75 - 1.93 (m, 2 H) 2.03 (d, J=12.89 Hz, 2 H) 2.23 - 2.48 (m, 2 H) 2.67 (d, J=10.94 Hz, 1 H) 2.82 (dd, J=10.16, 2.73 Hz, 1 H) 3.04 - 3.22 (m, 2 H) 3.25 - 3.38 (m, 1 H) 3.40 - 3.69 (m, 3 H) 6.38 - 6.49 (m, 2 H) 6.60 (dd, J=7.81, 5.86 Hz, 1 H)。 MS (M+1): 393.34。
工程B:tert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例7の工程Eに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−(2−アミノ−4−フルオロフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(0.894g,2.28mmol)から製造した。高pH分取HPLCによって精製後(30−50%MeCN(水中))、表題化合物を白色固形物として得た(0.478g,50.1%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.12 (s, 3 H) 1.44 (s, 9 H) 1.76 (d, J=8.98 Hz, 2 H) 1.86 - 1.97 (m, 2 H) 2.32 - 2.62 (m, 3 H) 2.75 - 2.87 (m, 1 H) 2.95 - 3.08 (m, 1 H) 3.20 (t, J=11.13 Hz, 1 H) 3.29 - 3.42 (m, 3 H) 3.45 - 3.60 (m, 1 H) 4.13 - 4.34 (m, 1 H) 6.73 - 6.85 (m, 2 H) 7.33 (dd, J=8.59, 4.30 Hz, 1 H)。 MS (M+1): 419.15。
工程C:メチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(95.5mg,0.23mmol)及びメチル カルボノクロリダート(0.018mL,0.23mmol)から製造した。高pH分取HPLCによって精製後(30−50% MeCN(水中))、表題化合物を白色固形物として得た(81mg,86%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.07 - 1.17 (m, 3 H) 1.68 - 1.80 (m, 2 H) 1.85 - 1.98 (m, 2 H) 2.31 - 2.60 (m, 4 H) 2.81 (t, J=8.59 Hz, 1 H) 3.00 (dd, J=7.42, 1.95 Hz, 1 H) 3.23 (d, J=10.55 Hz, 1 H) 3.32 - 3.46 (m, 2 H) 3.52 - 3.61 (m, 1 H) 3.66 (d, J=1.95 Hz, 3 H) 4.09 - 4.32 (m, 1 H) 6.72 - 6.86 (m, 2 H) 7.31 (dd, J=8.59, 4.30 Hz, 1 H)。 MS (M+1): 377.2, HRMS (M+1): 377.1985。
実施例9:イソプロピル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
イソプロピル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(95.5mg,0.23mmol)及びイソプロピル カルボノクロリダート(28.0mg,0.23mmol)から製造した。高pH分取HPLCによって精製後(30−50% MeCN(水中))、白色固形物として表題化合物を得た(86mg,85%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.11 (s, 3 H) 1.18 - 1.28 (m, 6
H) 1.67 - 1.83 (m, 2 H) 1.87 - 2.01 (m, 2 H) 2.34 - 2.62 (m, 4 H) 2.74 - 2.87 (m, 1 H) 2.97 - 3.06 (m, 1 H) 3.22 (dd, J=10.35, 2.54 Hz, 1 H) 3.31 - 3.45 (m, 2 H) 3.50 - 3.63 (m, 1 H) 4.16 - 4.31 (m, 1 H) 4.78 - 4.90 (m, 1 H) 6.73 - 6.84 (m, 2 H) 7.31 (dd, J=8.59, 4.30 Hz, 1 H)。 MS (M+1): 405.2, HRMS (M+1): 405.2294。
実施例10:2−フルオロエチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
2−フルオロエチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(95.5mg,0.23mmol)及び2−フルオロエチル カルボノクロリダート(0.022ml,0.23mmol)から製造した。高pH分取HPLCによって精製後(20−40%MeCN(水中))、表題化合物を白色固形物として得た(100mg,99%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.12 (s, 3 H) 1.70 - 1.81 (m, 2 H) 1.86 - 2.02 (m, 2 H) 2.35 - 2.62 (m, 4 H) 2.76 - 2.86 (m, 1 H) 3.01 (dd, J=7.42, 1.95 Hz, 1 H) 3.22 - 3.31 (m, 1 H) 3.33 - 3.51 (m, 2 H) 3.53 - 3.66 (m, 1 H) 4.15 - 4.28 (m, 2 H) 4.32 (dd, J=5.08, 3.12 Hz, 1 H) 4.47 - 4.53 (m, 1 H) 4.59 - 4.65 (m, 1 H) 6.73 - 6.85 (m, 2 H) 7.31 (dd, J=8.79, 4.49 Hz, 1 H)。 MS (M+1): 409.2, HRMS (M+1): 409.2042。
実施例11:プロパ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
プロパ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(95.5mg,0.23mmol)及びプロパ−2−イニル カルボノクロリダート(27mg,0.23mmol)から製造した。高pH分取HPLCによって精製後(30−50%MeCN(水中))、表題化合物を白色固形物として得た(59.2mg,64.8%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.13 (s, 3 H) 1.71 - 1.80 (m, 2 H) 1.85 - 2.05 (m, 2 H) 2.31 - 2.63 (m, 4 H) 2.82 (d, J=10.94 Hz, 1 H) 2.89 (s, 1 H) 3.01 (dd, J=7.23, 2.15 Hz, 1 H) 3.22 - 3.31 (m, 1 H) 3.33 - 3.51 (m, 2 H) 3.52 - 3.67 (m, 1 H) 4.11 - 4.30 (m, 1 H) 4.67 (d, J=1.95 Hz, 2 H) 6.72 - 6.84 (m, 2 H) 7.31 (dd, J=8.59, 4.30 Hz, 1 H)。MS (M+1): 401.2, HRMS (M+1): 401.1981。
実施例12(異性体1)及び実施例13(異性体2):エチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(エナンチオマー)
Figure 2011513394
工程A:tert−ブチル 3−(4−アミノピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
エタノール(15mL)中のtert−ブチル 3−メチル−3−(4−オキソピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(1g,3.54mmol)の溶液に、チタン(IV)イソプロポキシド(2.075mL,7.08mmol)及びアンモニア(5.31mL,10.62mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。水素化ホウ素ナトリウム(0.201g,5.31mmol)を加え、そして室温で終夜撹拌した。2N NaOH水溶液(4mL)を加え、1時間撹拌し、そして沈澱をセライト・パッドろ過した。ろ液を真空で濃縮すると、表題化合物が生じ(1.480g)、これは更に精製することなく次の工程で使用した。MS (M+1): 284.3。
工程B:tert−ブチル 3−メチル−3−(4−(4−メチル−2−ニトロフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
アセトニトリルと水(3:1,7mL)中の1−フルオロ−4−メチル−2−ニトロベンゼン(411mg,2.65mmol)、tert−ブチル 3−(4−アミノピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(500mg,1.76mmol)、及びK2CO3(244mg,1.76mmol)の混合物を、60℃で24時間加熱し、そして更に80℃で終夜加熱した。真空で濃縮し、そして残留物をフラッシュクロマトグラフィー(60%〜70%酢酸エチル(ヘキサン中))によって精製して、表題化合物を得た(17.0mg,2.3%)。 MS (M+1): 419.4。
工程C:tert−ブチル 3−(4−(2−アミノ−4−メチルフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
MeOH(5mL)中のtert−ブチル 3−メチル−3−(4−(4−メチル−2−ニトロフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(17mg,0.04mmol)の溶液を窒素でパージし、そして10%Pd/C(過剰)を加えた。反応混合物をH2でパージし、そして室温で終夜、H2雰囲気(40psi)のもとで撹拌した。セライト・パッドろ過して固形物を取り除き、そしてろ液を真空で濃縮すると、表題化合物が生じ(36.1mg)、これは更に精製することなく次の工程で使用した。MS (M+1): 388.9。
工程D:tert−ブチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
ジクロロメタン(5mL)中のtert−ブチル 3−(4−(2−アミノ−4−メチルフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(36.1mg,0.09mmol)及びDIPEA(触媒量)の溶液に、0℃でトリホスゲン(13.82mg,0.05mmol)を加えた。反応混合物を撹拌しながら2.5時間かけて室温に温まるにまかせた。更なる量のトリホスゲン(13.82mg,0.05mmol)を加え、そして室温で更に2時間撹拌した。NaOH(2mL,2M)の水溶液を加え、10分間撹拌し、そしてHydrometrix varian chem elut column中に注いだ。カラムをジクロロメタンでリンスし、そして真空で濃縮すると表題化合物が生じ(43.0mg)、これは更に精製することなく次の工程で使用した。MS (M+1): 414.8。
工程E:5−メチル−1−(4−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オンの製造
Figure 2011513394
MeOH(5mL)中のtert−ブチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)シクロヘキシル)ピロリジン−1−カルボキシラート(43mg,0.10mmol)の溶液に、ジオキサン中の4M塩化水素(0.156mL,0.62mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。更なる量のジオキサン中の4N HCl(0.5mL)を加え、そして更に5時間撹拌した。真空で濃縮すると、表題化合物が生じ(HCl塩,66.9mg)、これは更に精製することなく次の工程で使用した。MS (M+1): 314.9。
工程F:エチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
水(2.000mL)中の5−メチル−1−(4−(3−メチルピロリジン−3−イル)シクロヘキシル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン及び炭酸カリウム(0.029g,0.21mmol)の溶液に、ジクロロメタン(2mL)中のエチル カルボノクロリダート(0.02mL,0.21mmol)の溶液を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。NaOH水溶液(2mL,2M)を加え、そして10分間撹拌した。Hydrometrix varian chem elut column中に注ぎ、ジクロロメタンでリンスし、そして真空で濃縮した。残留物を低pH分取LC/MS(15%−35%MeCN(水中))によって精製すると、表題化合物のラセミ混合物が生じた(TFA塩,76.4mg)。エナンチオマー(異性体1及び異性体2)を、キラル分取HPLC(キラルパックADカラム,1:1 40%イソプロパノール(メタノール及びヘプタン中))によって分離した。双方のエナンチオマーは、更に低pH分取LC/MS(15%−35% MeCN(水中))によって精製した。
表題生成物の異性体1(実施例12)(TFA塩,3.20mg,6.09%) 1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.18 - 1.36 (m, 5H), 1.53 (s, 3H), 2.05 - 2.19 (m, 2H), 2.20 - 2.34 (m, 2H), 2.35 (s, 3H), 2.75 - 2.95 (m, 2H), 3.38 - 3.80 (m, 8H), 4.15 (q, J=7.03 Hz, 2H), 4.55 (tt, J=12.01, 4.30, 4.10 Hz, 1H), 6.84 - 6.96 (m, 2H), 7.16 (d, J=8.59 Hz, 1H)。MS (M+1): 387.2 [M+H]+:387.23991。
表題生成物の異性体2(実施例13)(TFA塩、3.83mg、7.29%) 1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.15 (s, 3H), 1.21 - 1.33 (m, 5H), 1.78 (d, J=9.37 Hz, 2H), 1.91 - 2.04 (m, 2 H), 2.34 (s, 3 H), 2.39 -2.47 (m, 1H), 2.49 (d, J=8.59 Hz, 2H), 2.51 - 2.63 (m, 1H), 2.79 - 2.90 (m, 1H), 2.96 - 3.08 (m, 1H), 3.37 - 3.44 (m, 1H), 3.47 (dd, J=9.96, 5.66 Hz, 1H), 3.52 - 3.72 (m, 2H), 4.12 (q, J=7.03 Hz, 2H), 4.20 - 4.34 (m, 1H), 6.81 - 6.97 (m, 2H), 7.26 (d, J=8.59 Hz, 1H)。MS (M+1): 387.2 HRMS: 387.23995。
実施例14(異性体1):イソプロピル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(エナンチオマー1)
Figure 2011513394
工程A:tert−ブチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのキラル分離
Figure 2011513394
イソプロピル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(72mg,0.184mmol)のエナンチオマー(異性体1及び異性体2)を、キラル超臨界液体クロマトグラフィー(ASカラム(30%EtOH+0.1%N,N−ジメチルエチルアミンで),主溶離剤:CO2、流速:10mL/分,カラム温度:35℃)によって分離した。
イソプロピル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの異性体1(保持時間:2.93分):(26.8mg,83%)。MS(M+1):414.8。
イソプロピル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの異性体2(保持時間4.08分):(25.2mg,78%)。MS(M+1):414.8。
工程B:イソプロピル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(異性体1)の製造
Figure 2011513394
MeOH(1mL)中のtert−ブチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(26.8mg,0.06mmol)の異性体1の溶液に、ジオキサン中の4N HCl(2mL,8.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌し、そして真空で濃縮した。残留物を水(1.0mL)に溶解し、そしてK2CO3(17.87mg,0.13mmol)を加えた。トルエン(0.065mL,0.06mmol)中の1M イソプロピルカルボノクロリダート、及びジクロロメタン(1.0mL)の溶液を加え、そして室温で24時間撹拌した。NaOH(2mL,2M)の水溶液を加え、室温で1時間撹拌した。Hydrometrix varian chem elut column中に注ぎ、ジクロロメタンでリンスし、そして真空で濃縮した。残留物を低pH分取LC/MS(25%−45% MeCN(水中))によって精製すると、表題化合物が生じた(TFA塩,31.1mg,93%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.26 (d, J=6.25 Hz, 6H), 1.54 (s, 3H), 2.00 - 2.19 (m, 2H), 2.20 - 2.37 (m, 2H), 2.39 (s, 3H), 2.88 (qd, J=13.22, 4.10 Hz, 2H), 3.39 - 3.57 (m, 5H), 3.56 - 3.81 (m, 4H), 4.58 (tt, J=12.21, 4.10, 3.91 Hz, 1H), 6.88 - 6.93 (m, 1H), 6.93 - 6.98 (m, 1H), 7.12 (s, 1H)。MS (M+1): 401.2, HRMS (M+1): 401.25473。
実施例15(異性体2):イソプロピル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(エナンチオマー2)
Figure 2011513394
イソプロピル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(エナンチオマー2)の製造
Figure 2011513394
実施例14の工程Bに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(25.2mg,0.06mmol)の異性体2及びイソプロピル カルボノクロリダート(0.061mL,0.06mmol,トルエン中1M )から製造した。残留物を低pH分取LC/MS(25%−45%MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が生じた(TFA塩,24.30mg,78%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.27 (d, J=6.25 Hz, 6H), 1.54 (s, 3H), 2.13 (d, J=7.81 Hz, 2H), 2.27 (s, 2H), 2.39 (s, 3H), 2.78 -2.98 (m, 2H), 3.39 - 3.81 (m, 9H), 4.49 - 4.63 (m, 1H), 6.87 - 6.92 (m, 1H), 6.93 - 7.00 (m, 1H), 7.12 (s, 1H)。 MS (M+1): 401.2, HRMS (M+1): 401.25432。
実施例16:エチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A:tert−ブチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(37.5mg,0.18mmol)を、ジクロロメタン(5mL)中のtert−ブチル 3−メチル−3−(4−オキソピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(50mg,0.18mmol)及び4−メチルベンゼン−1,2−ジアミン(108mg,0.89mmol)の混合物に加えた。この結果生じた混合物を室温で終夜撹拌した。2N NaOH水溶液(2mL)を加え、そして5分間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固(concentrated to dryness)した。残留物をジクロロメタン(10mL)に溶解し、そしてDIPEA(0.046mL,0.27mmol)を溶液に加えた。溶液を0℃に冷却した。トリホスゲン(26.3mg,0.09mmol)を溶液に加え、そして2時間撹拌した。反応混合物を室温に温まるにまかせ、そして更なる量のトリホスゲン(26.3mg,0.09mmol)を反応混合物に加えた。この結果生じた混合物を室温で更に2時間撹拌した。2N NaOH水溶液を反応混合物に加え、そしてHydrometrix column中に注いだ。溶離液を減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、tert−ブチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート及びtert−ブチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(24.2mg)の混合物が生じた。混合物を更にキラルHPLC(キラルパックADカラム,20% EtOH/80% ヘキサン)によって精製すると表題化合物が生じた。
工程B:6−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オンの製造
Figure 2011513394
ジオキサン中の4N HCl(0.6mL,2.40mmol)を、メタノール(3mL)中のtert−ブチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(159.7mg,0.39mmol)の混合物に加えた。この結果生じた混合物を室温で終夜撹拌した。減圧下で濃縮すると表題化合物が生じた(HCl塩,174mg)。粗生成物は更に精製することなく次の工程で使用した。MS (M+1): 314.9。
工程C:エチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例12の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物を6−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(HCl塩,87mg,0.25mmol)及びエチル カルボノクロリダート(0.035mL,0.37mmol,トルエン中1M)から製造した。残留物を低pH分取LC/MS(15%−35% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が生じた(TFA塩,7.20mg,5.80%)。1H NMR
(400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.28 (t, J=7.23 Hz, 3H), 1.55 (s, 3H), 2.01 - 2.19 (m, 2H), 2.20 - 2.33 (m, 2H), 2.36 (s, 3H), 2.78 - 2.96 (m, 2H), 3.41 - 3.57 (m, 5H), 3.57 - 3.81 (m, 4H), 4.16 (q, J=7.03 Hz, 2H), 4.48 - 4.63 (m, 1H), 6.88 - 6.97 (m, 2H), 7.16 (d, J=8.59 Hz, 1H)。 MS (M+1):387.2, HRMS (M+1): 387.23876。
実施例17:メチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
メチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例12の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物を6−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(HCl塩,87mg,0.25mmol)及びメチル カルボノクロリダート(0.029mL,0.37mmol)から製造した。残留物を低pH分取LC/MS(15%−35% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が生じた(TFA塩,62.3mg,51.6%)。1H NMR (400 MHz, MeOD4) δ ppm 1.53 (s, 3H), 2.05 - 2.15 (m, 2H), 2.19 - 2.29 (m, 1H), 2.31 - 2.47 (m, 1H), 2.34 (s, 3H), 2.74 - 2.99 (m, 2H), 3.38 - 3.58 (m, 4H), 3.59 - 3.79 (m, 4H), 3.71 (s, 3H), 4.49 - 4.68 (m, 1H), 6.84 - 6.93 (m, 2H), 7.20 (d, J=7.81 Hz, 1H)。 MS (M+1): 373.3, HRMS (M+1): 373.22394。
実施例18(異性体1)、実施例19(異性体2)、実施例20(異性体3)及び実施例21(異性体4):ブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー(異性体1及び異性体3)及びブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー(異性体2及び異性体4)
Figure 2011513394
工程A:tert−ブチル 2−アミノ−4−メチルフェニルカルバマート及びtert−ブチル 2−アミノ−5−メチルフェニルカルバマートの製造
Figure 2011513394
ジクロロメタン(20mL)中のジ−tert−ブチル ジカルボナート(3.39g,15.55mmol)の溶液を、水(40.0mL)中の4−メチルベンゼン−1,2−ジアミン(2g,16.37mmol)の混合物に徐々に加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。層を分離し、そして水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し、ろ過し、そして真空で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(20% 酢酸エチル(ヘプタン中))によって精製すると、表題生成物が位置異性体の混合物として生じた(2.53g,69.5%)。MS (M+1): 223。
工程B:tert−ブチル 3−(4−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート及びtert−ブチル 3−(4−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−メチルフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(混合物)の製造
Figure 2011513394
MeOH(20mL)中のtert−ブチル 2−アミノ−4−メチルフェニルカルバマート及びtert−ブチル 2−アミノ−5−メチルフェニルカルバマート(二つの異性体の混合物)(2.53g,11.38mmol)並びにtert−ブチル 3−メチル−3−(4−オキソピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(3.21g,11.38mmol)の溶液を室温で5分間撹拌した。次いでメタノール(20.0mL)中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.755g,12.01mmol)及び塩化亜鉛(0.786g,5.77mmol)の溶液を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。更なる量のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.755g,12.01mmol)を加え、そして室温で6時間撹拌した。減圧下で濃縮し、残留物を酢酸エチルに溶解し、そして2N NaOHで洗浄した。水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮すると、表題化合物が二つの異性体の混合物として生じ(5.84g)、これは更に精製することなく次の工程で使用した。MS (M+1): 489.3。
工程C:tert−ブチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート及び3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(混合物)の製造
Figure 2011513394
カリウムtert−ブトキシド(4g,35.65mmol)を、THF(15mL)中の粗tert−ブチル 3−(4−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート及びtert−ブチル 3−(4−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−メチルフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(前の工程からの異性体の混合物)の溶液に加えた。反応混合物を5時間加熱・還流した。更なる量のカリウムtert−ブトキシド(4g,35.65mmol)を加え、そして5時間加熱・還流した。反応物を室温に冷却した。水(20mL)を加え、そして室温で5分間撹拌した。層を分離し、そして水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(10% メタノール(ジクロロメタン中))によって精製すると、表題化合物が二つの異性体の混合物として生じた(2.103g,44.6%)。 MS (M+1): 415.4。
工程D:6−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン及び5−メチル−1−(4−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(混合物)の製造
Figure 2011513394
ジオキサン中の4N HCl(15.26mL,61.02mmol)を、tert−ブチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート及び3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(前の工程からの異性体の混合物)(2.108g,5.09mmol)の混合物に加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。減圧下で濃縮すると、表題化合物の混合物が生じ(HCl塩,2.82g,158%)、これは更に精製することなく次の工程で使用した。MS(M+1):315.3。
工程E.ラセミ体のブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート及びブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(混合物)の製造
Figure 2011513394
水(3.00mL)中の粗6−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(HCl塩)及び5−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(HCl塩)(6:4)(0.4819g,1.37mmol)及びK2CO3(0.190g,1.37mmol)の混合物を、窒素下、40℃で5分間撹拌した。DCM(3mL)中のブタ−2−イニル カルボノクロリダート(0.171mL,1.51mmol)の溶液を滴下して加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、相を分離した。水相をジクロロメタンで抽出した。有機相を合わせ、乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。残留物を分取LC/MS(高pH,35−55% CH3CN)によって精製すると、ブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート及びブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(6:4)の混合物が生じた(0.182g,32.2%)。MS (M+1):411.4。
工程F.ブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー(異性体1及び3)及びブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー(異性体2及び4)の分離
異性体の混合物をキラルSFC(OJカラム,15%EtOH/0.1%DMEA/CO2)によって分離し、四つの異性体が生じた:
異性体1(実施例18):ブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(0.036g)。保持時間:3.05分(キラルSFC,OJカラム,20%EtOH/0.1%DMEA/CO2)。
1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.17 (s, 3H), 1.73 - 1.86 (m, 5H), 1.92 -
2.07 (m, 2H), 2.38 (s, 3H), 2.43 - 2.66 (m, 4H), 2.87 (d, J=10.16 Hz, 1H), 3.05
(s, 1H), 3.35 - 3.54 (m, 3H), 3.55 - 3.69 (m, 1H), 4.21 - 4.36 (m, 1H), 4.64 (d, J=1.95 Hz, 2H), 6.87 (d, J= 7.80 Hz 1H), 6.93 (d, J=7.80 Hz, 1H), 7.27 (s, 1H)。 HRMS [M+1]: 411.23860。
異性体2(実施例19):ブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(0.025g)。保持時間:3.29分(キラルSFC,OJカラム,20%EtOH/0.1%DMEA/CO2)。
1HNMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.22 (s, 3H), 1.73 - 1.91 (m, 5H), 1.95 - 2.08 (m, 2H), 2.34 (s, 3H), 2.43 - 2.80 (m, 4H), 2.87 - 2.99 (m, 1H), 3.05 - 3.21 (m, 1H), 3.37 - 3.57 (m, 3H), 3.58 - 3.68 (m, 1H), 4.29 (s, 1H), 4.65 (s, 2H), 6.84 - 6.93 (m, 2H), 7.24 (d, J=8.20 Hz, 1H)。HRMS [M+1]: 411.23848。
異性体3(実施例20):ブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(0.044g)。保持時間:3.60分(キラルSFC,OJカラム,20%EtOH/0.1%DMEA/CO2)。
1HNMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.17 (s, 3H), 1.71 - 1.85 (m, 5H), 1.93 - 2.03 (m, 2H), 2.38 (s, 3H), 2.43 - 2.67 (m, 4H), 2.87 (d, J=10.16 Hz, 1H), 3.05 (s, 1H), 3.34 - 3.53 (m, 3H), 3.56 - 3.67 (m, 1H), 4.16 - 4.36 (m, 1H), 4.64 (d,
J=1.95 Hz, 2H), 6.87 (d, J=8.20 Hz, 1H), 6.93 (d, J= 8.20 Hz, 1H), 7.27 (s, 1H)。 HRMS [M+1]: 411.23927。
異性体4(実施例21):ブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(0.028g)。保持時間:4.25分(キラルSFC,OJカラム,20%EtOH/0.1%DMEA/CO2)。
1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.16 (s, 3H), 1.70 - 1.86 (m, 5H), 1.91 -
2.05 (m, 2H), 2.34 (s, 3H), 2.40 - 2.65 (m, 4H), 2.85 (d, J=10.16 Hz, 1H), 3.01
- 3.09 (m, 1H), 3.35 - 3.53 (m, 3H), 3.54 - 3.72 (m, 1H), 4.15 - 4.35 (m, 1H), 4.64 (s, 2H), 6.82 - 6.95 (m, 2H), 7.26 (d, J=8.59 Hz, 1H)。 HRMS [M+1]: 411.23886。
実施例22(異性体1):ブタ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A:tert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
Figure 2011513394
tert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(0.892g,2.13mmol)のラセミ混合物を、キラルクロマトグラフィー(キラルパックADカラム,10% iPrOH/10% MeOH/80% ヘプタン)によって分離した。
tert−ブチル3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(0.400g,44.8%)の異性体1は、最初の溶離液(first
eluent)であった。保持時間:8.20分(キラルパックADカラム,10% iPrOH/10% MeOH/80% ヘプタン)。
tert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン
−1−カルボキシラート(0.360g,40.4%)の異性体2は、第二画分(second
fraction)であった。保持時間:14.03分(キラルパックADカラム,10% iPrOH/10% MeOH/80% ヘプタン)。
工程B:ブタ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの異性体1(100mg,0.24mmol)及びブタ−2−イニル カルボノクロリダート(0.027mL,0.24mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(20−40% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が白色固形物として生じた(76mg,76%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.08 - 1.13 (m, 3 H) 1.67 - 1.82 (m, 5 H) 1.85 - 2.01 (m, 2 H) 2.34 - 2.58 (m, 4 H) 2.81 (d, J=10.94 Hz, 1 H) 2.94 - 3.07 (m, 1 H) 3.21 - 3.30 (m, 1 H) 3.33 - 3.49 (m, 2 H) 3.50 - 3.65 (m, 1 H) 4.16 - 4.30 (m, 1 H) 4.61 (d, J=2.34 Hz, 2 H) 6.71 - 6.86 (m, 2 H) 7.31 (dd, J=8.59, 4.30 Hz, 1 H)。HRMS [M+1]: 415.2146。
実施例23:メチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
メチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(100mg,0.24mmol)の異性体1及びメチル カルボノクロリダート(0.018mL,0.24mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(20−40% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(61.9mg,68.8%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.11 (s, 3 H) 1.69 - 1.80 (m, 2 H) 1.87 - 1.97 (m, 2 H) 2.34 - 2.61 (m, 4 H) 2.81 (t, J=8.40 Hz, 1 H) 2.94 - 3.06 (m, 1 H) 3.23 (d, J=10.16 Hz, 1 H) 3.31 - 3.47 (m, 2 H) 3.51 - 3.60 (m, 1 H) 3.66 (d, J=1.95 Hz, 3 H) 4.14 - 4.30 (m, 1 H) 6.73 - 6.83 (m, 2 H) 7.31 (dd, J=8.79, 4.49 Hz, 1 H)。 HRMS [M+1]: 377.1984。
実施例24:2−フルオロエチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
2−フルオロエチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの異性体1(100mg,0.24mmol)及び2−フルオロエチル カルボノクロリダート(0.020mL,0.22mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(20−40% MeCN(水中))によって精製すると固形物として表題化合物が生じた(70.1mg,80%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.12 (s, 3 H) 1.69 - 1.81 (m, 2 H) 1.87 - 1.98 (m, 2 H) 2.34 - 2.61 (m, 4 H) 2.82 (d, J=10.94 Hz, 1 H) 3.00 (dd, J=7.62, 1.76 Hz, 1 H) 3.22 - 3.31 (m, 1 H) 3.33 - 3.51 (m, 2 H) 3.54 - 3.66 (m, 1 H) 4.17 - 4.28 (m, 2 H) 4.30 - 4.35 (m, 1 H) 4.47 - 4.54 (m, 1 H) 4.58 - 4.65 (m, 1 H) 6.73 - 6.84 (m, 2 H) 7.28 - 7.34 (m, J=8.98, 4.30 Hz, 1 H)。 HRMS [M+1]: 409.2047。
実施例25:プロパ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
プロパ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの異性体1(100mg,0.24mmol)及びプロパ−2−イニル カルボノクロリダート(0.023mL,0.24mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(20−40% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(52.2mg,54.6%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.13 (s, 3 H) 1.70 - 1.81 (m, 2 H) 1.89 - 2.02 (m, 2 H) 2.35 - 2.61 (m, 4 H) 2.82 (d, J=10.94 Hz, 1 H) 2.89 (t, J=2.93 Hz, 1 H) 2.95 - 3.07 (m, 1 H) 3.22 - 3.31 (m, 1 H) 3.33 - 3.50 (m, 2 H) 3.53 - 3.68 (m, 1 H) 4.16 - 4.31 (m, 1 H) 4.67 (d, J=1.95 Hz, 2 H) 6.71 - 6.84 (m, 2 H) 7.31 (dd, J=8.79, 4.49 Hz, 1 H)。 HRMS [M+1]: 401.1987。
実施例26(異性体1)、実施例27(異性体2)、実施例28(異性体3)及び実施例29:2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3
−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー(実施例26及び実施例28)並びに2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー(実施例27及び実施例29)
Figure 2011513394
工程A.ラセミ体の2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート及びラセミ体の2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(混合物)の製造
Figure 2011513394
実施例18の工程Eに記載した手順と同様な手順に従って、ラセミ体の2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート及びラセミ体の2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(151mg)の混合物を、粗6−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(HCl塩)及び5−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(HCl塩)(0.4962g,1.41mmol)、K2CO3(0.280g,2.03mmol)、2−フルオロエチル カルボノクロリダート(0.2mL,2.12mmol)から製造した。MS (M+1): 405.3。
工程B.2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー及び2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーのキラル分離
異性体の混合物をキラルSFC(ASキラルカラム,50% MeOH/0.1% DMEA)/CO2)によって分離した。まず二つの異性体(異性体1及び異性体2)を混合物として一緒に集め、そして異性体3及び異性体4を別に収集した。異性体1及び異性体2の混合物は、キラルSFC(ASキラルカラム,30% MeOH/0.1% DMEA)/CO2)によって二回目の精製により個々の異性体として分離した。
異性体1(実施例26):2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(0.038g)。保持時間:2.09分(キラルSFC,ASカラム,60% MeOH/0.1% DMEA/CO2)。
1HNMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.17 (s, 3 H), 1.77 (d, J=9.37 Hz, 2 H), 1.92 - 2.02 (m, 2 H), 2.38 (s, 3 H), 2.43 - 2.65 (m, 4H), 2.87 (d, J=10.94 Hz, 1H), 3.06 (d, J=4.30 Hz, 1H), 3.35 - 3.57 (m, 3H), 3.57 - 3.71 (m, 1H), 4.23 - 4.32 (m, 2H), 4.33 - 4.38 (m, 1H), 4.51 - 4.55 (m, 1H), 4.63 - 4.66 (m, 1H), 6.87 (d, J=7.8 Hz, 1H), 6.93 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.27 (s, 1H)。 HRMS [M+1]: 405.23037。
異性体2(実施例27):2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(0.025g,81%)。保持時間:2.26分(キラルSFC,ASカラム,60% MeOH/0.1% DMEA/CO2)。
1HNMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.16 (s, 3H), 1.74 - 1.81 (m, 2H), 1.93 - 2.04 (m, H), 2.34 (s, 3 H), 2.39 - 2.64 (m, 4H), 2.86 (d, J=10.94 Hz, 1H), 3.00 - 3.09 (m, 1H), 3.35 - 3.54 (m, 3H), 3.56 - 3.70 (m, 1H), 4.20 - 4.31 (m, 2H), 4.32 - 4.37 (m, 1H), 4.46 - 4.58 (m, 1H), 4.60 - 4.71 (m, 1H), 6.78 - 6.99 (m, 2H), 7.26 (d, J=8.59 Hz, 1H)。 HRMS [M+1]: 405.23012。
異性体3(実施例28):2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(0.043g)。保持時間:3.29分(キラルSFC,ASカラム,60% MeOH/0.1% DMEA/CO2)。
1HNMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.17 (s, 3H) 1.77 (d, J=9.37 Hz, 2H) 1.98 (t, J=6.25 Hz, 2H) 2.38 (s, 3H) 2.44 - 2.65 (m, 4H) 2.87 (d, J=10.55 Hz, 1H) 3.05 (s, 1H) 3.35 - 3.57 (m, 3H) 3.57 - 3.70 (m, 1H) 4.22 - 4.32 (m, 2H) 4.32 - 4.39 (m, 1H) 4.52 (d, J=2.73 Hz, 1H) 4.64 (d, J=3.13 Hz, 1H) 6.87 (d, J=7.80 Hz, 1H) 6.93 (d, J=8.20 Hz, 1H) 7.27 (s, 1H)。 HRMS [M+1]: 405.22992。
異性体4(実施例29):2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(0.029g)。保持時間:4.01分(キラルSFC,ASカラム,60% MeOH/0.1% DMEA/CO2)。
1HNMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.16 (s, 3H), 1.72 - 1.83 (m, 2H), 1.93 - 2.08 (m, 2H), 2.34 (s, 3H), 2.39 - 2.64 (m, 4H), 2.79 - 2.92 (m, 1H), 3.04 (d, J=7.03 Hz, 1H), 3.36 - 3.54 (m, 3H), 3.57 - 3.70 (m, 1H), 4.18 - 4.31 (m, 2H), 4.31 - 4.41 (m, 1H), 4.48 - 4.55 (m, 1H), 4.60 - 4.72 (m, 1H), 6.78 - 7.03 (m, 2H), 7.26 (d, J=8.59 Hz, 1H)。 HRMS [M+1]: 405.22970。
実施例30(異性体1):メチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
メチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのラセミ混合物(実施例2)(175.8mg,0.49mmol)を、キラルクロマトグラフィー(キラルパックADカラム,40% EtOH/60% ヘキサン)によって分離すると、表題化合物の異性体1及び異性体2が生じた。
異性体1(実施例30)は第一画分であった:メチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(81mg)。保持時間:10.7分(キラルHPLC,キラルパックADカラム,40% EtOH/60% ヘキサン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.03 (s, 3 H) 1.71 - 2.02 (m, 4 H) 2.28 - 2.52 (m, 4 H) 2.65 - 2.80 (m, 1 H) 2.85 - 3.00 (m, 1 H) 3.20 (t, J=11.13 Hz, 1 H) 3.26 - 3.61 (m, 3 H) 3.64 (d, J=3.52 Hz, 3 H) 4.17 - 4.34 (m, 1 H) 6.94 - 7.07 (m, 3 H) 7.18 - 7.29 (m, 1 H) 9.02 (s, 1 H)。 HRMS [M+1]: 359.2079。
実施例31(異性体1)及び実施例32(異性体2):2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(実施例4)(200mg,0.51mmol)のラセミ混合物を、キラルクロマトグラフィー(キラルパックADカラム,20% iPrOH/ 80%ヘキサン)によって分離すると、表題化合物の異性体1及び異性体2が生じた。
異性体1(実施例31)は第一画分であった:2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(62.0mg)。保持時間:18.48分(キラルパックADカラム,20% iPrOH/80%
ヘキサン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.04 (s, 3 H) 1.70 - 1.97 (m, 4 H) 2.27 - 2.54 (m, 4 H) 2.68 - 2.78 (m, 1 H) 2.89 (t, J=7.03 Hz, 1 H) 3.23 (d, J=9.77 Hz, 1 H) 3.30 - 3.48 (m, 2 H) 3.52 - 3.67 (m, 1 H) 4.19 - 4.36 (m, 3 H) 4.45 - 4.53 (m, 1 H) 4.58 - 4.64 (m, 1 H) 6.92 - 7.04 (m, 3 H) 7.15 - 7.30 (m, 1 H) 8.10 (s, 1 H)。 HRMS [M+1]: 391.2135。
異性体2(実施例32)は第二画分であった:2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(74.4mg)。保持時間:23.99分(キラルパックADカラム,20% iPrOH/80%
ヘキサン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.04 (s, 3 H) 1.70 - 1.97 (m, 4 H) 2.27 - 2.54 (m, 4 H) 2.68 - 2.78 (m, 1 H) 2.89 (t, J=7.03 Hz, 1 H) 3.23 (d, J=9.77 Hz, 1 H) 3.30 - 3.48 (m, 2 H) 3.52 - 3.67 (m, 1 H) 4.19 - 4.36 (m, 3 H) 4.45 - 4.53 (m, 1 H) 4.58 - 4.64 (m, 1 H) 6.92 - 7.04 (m, 3 H) 7.15 - 7.30 (m, 1 H) 8.10 (s, 1 H)。 HRMS [M+1]: 391.2142。
実施例33(異性体1)及び実施例34(異性体2):ブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A:ブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(237mg,0.59mmol)及びブタ−2−イニル カルボノクロリダート(0.067mL,0.59mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(20−40% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(204mg,87%)。
工程B:ブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
Figure 2011513394
ブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのラセミ混合物(204mg,0.51mmol)を、キラルクロマトグラフィー(キラルパックADカラム,20% iPrOH/80% ヘキサン)によって分離すると表題化合物の異性体1及び異性体2が生じた。
異性体1(実施例33)は、第一画分であった:ブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(98mg)。保持時間:18.48分(キラルパックADカラム,20% iPrOH/80% ヘキサン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.00 - 1.12 (m, 3 H) 1.69 - 2.06 (m, 7 H) 2.21 - 2.59 (m, 4 H) 2.69 - 3.08 (m, 2 H) 3.15 - 3.72 (m, 4 H) 4.30 (s, 1 H) 4.64 (s, 2 H) 6.90 - 7.16 (m, 3 H) 7.24 (d, J=8.59 Hz, 1 H)。 HRMS [M+1]: 397.2236。
異性体2(実施例34)は第二画分であった:ブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2。保持時間:21.41分(キラルパックADカラム,20% iPrOH/80% ヘキサン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.00 - 1.12 (m, 3 H) 1.69 - 2.06 (m, 7 H) 2.21 - 2.59 (m, 4 H) 2.69 - 3.08 (m, 2 H) 3.15 - 3.72 (m, 4 H) 4.30 (s, 1 H) 4.64 (s, 2 H) 6.90 - 7.16 (m, 3 H) 7.24 (d, J=8.59 Hz, 1 H)。 HRMS [M+1]: 397.2230。
実施例35:ブタ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
ブタ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの異性体2(実施例22,工程A)(90mg,0.22mmol)及びブタ−2−イニル カルボノクロリダート(0.024mL,0.22mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(20−40% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(61.7mg,69.2%)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.07 (s, 3 H) 1.71 - 2.10 (m, 7 H) 2.27 - 2.54 (m, 4 H) 2.77 (d, J=10.94 Hz, 1 H) 2.89 - 2.99 (m, 1 H) 3.26 (d, J=10.16 Hz, 1 H) 3.33 - 3.51 (m, 2 H) 3.54 - 3.69 (m, 1 H) 4.29 (t, J=10.94 Hz, 1 H) 4.57 - 4.72 (m, 2 H) 6.70 - 6.78 (m, 1 H) 6.86 (d, J=8.20 Hz, 1 H) 7.14 (dd, J=8.79, 4.49 Hz, 1 H) 10.54 (s, 1 H)。 HRMS [M+1]: 415.2141。
実施例36(異性体2):プロパ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
プロパ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの異性体2(90mg,0.22mmol)及びプロパ−2−イニル カルボノクロリダート(0.021mL,0.22mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(20−40% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(48.7mg,56.6%)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.07 (d, J=2.34 Hz, 3 H) 1.69 - 2.10 (m, 5 H) 2.26 - 2.54 (m, 4 H) 2.71 - 2.82 (m, 1 H) 2.93 (dd, J=6.25, 3.12 Hz, 1 H) 3.27 (d, J=9.77 Hz, 1 H) 3.32 - 3.51 (m, 2 H) 3.55 - 3.69 (m, 1 H) 4.21 - 4.38 (m, 1 H) 4.56 - 4.82 (m, 2 H) 6.68 - 6.78 (m, 1 H) 6.85 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.15 (dd, J=8.59, 4.30 Hz, 1 H) 10.40 (s, 1 H)。 HRMS [M+1]: 401.1981。
実施例37(異性体2):メチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
メチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの異性体2(90mg,0.22mmol)及びメチル カルボノクロリダート(0.017mL,0.22mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(20−40% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(50.8mg,62.8%)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.07 (s, 3 H) 1.72 - 2.00 (m, 5 H) 2.26 - 2.55 (m, 4 H) 2.68 - 2.83 (m, 1 H) 2.94 (d, J=2.73 Hz, 1 H) 3.24 (t, J=11.33 Hz, 1 H) 3.30 - 3.65 (m, 3 H) 3.68 (d, J=3.52 Hz, 3 H) 4.29 (t, J=11.72 Hz, 1 H) 6.70 - 6.79 (m, 1 H) 6.85 (dd, J=8.59, 2.34 Hz, 1 H) 7.15 (dd, J=8.98, 4.30 Hz, 1 H) 10.27 (s, 1 H)。 HRMS [M+1]: 377.1979。
実施例38(異性体2):2−フルオロエチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
2−フルオロエチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの異性体2(90mg,0.22mmol)及び2−フルオロエチル カルボノクロリダート(0.020mL,0.22mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(20−40% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(66.3mg,75%)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.08 (s, 3 H) 1.76 - 2.03 (m, 5 H) 2.27 - 2.55 (m, 4 H) 2.78 (d, J=10.55 Hz, 1 H) 2.88 - 3.00 (m, 1 H) 3.27 (d, J=10.16 Hz, 1 H) 3.34 - 3.51 (m, 2 H) 3.61 (q, J=9.24 Hz, 1 H) 4.21 - 4.41 (m, 3 H) 4.49 - 4.56 (m, 1 H) 4.61 - 4.68 (m, 1 H) 6.69 - 6.78 (m, 1 H) 6.82 - 6.90 (m, 1 H) 7.14 (dd, J=8.59, 4.30 Hz, 1 H) 10.49 (d, J=3.52 Hz, 1 H)。 HRMS [M+1]: 409.2041。
実施例39(異性体1)及び実施例40(異性体3):イソプロピル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A.ラセミ体のイソプロピル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート及びラセミ体のイソプロピル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(混合物)の製造
Figure 2011513394
実施例18の工程Eに記載した手順と同様な手順に従って、イソプロピル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート及びラセミ体のイソプロピル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの混合物(241mg)を、粗6−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(HCl塩)及び5−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(HCl塩)(0.4927g,1.40mmol)、及びイソプロピル カルボノクロリダート(1M,1.40mL,1.40mmol)から製造した。MS (M+1): 401.2。
工程B.イソプロピル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー及びイソプロピル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
異性体の混合物をキラルSFC(ASカラム,40% MeOH/0.1%DMEA/CO2)によって分離すると、4個の異性体(異性体1(2.37分)、異性体2(2.58分)、異性体3(3.73分)、異性体4(4.48分)が生じた。
異性体1(実施例39):イソプロピル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(57.7mg)。保持時間:2.37分(キラルSFC,ASカラム,40% MeOH/0.1% DMEA/CO2)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.16 (s, 3H), 1.25 (d, J=6.25 Hz, 6H), 1.73 - 1.85 (m, 2H), 1.92 - 2.03 (m, 2H), 2.38 (s, 3H), 2.42 - 2.66 (m, 4H), 2.82 - 2.93 (m, 1H), 3.04 (s, 1H), 3.20 - 3.52 (m, 4H), 3.54 - 3.66 (m, 1H), 4.22 - 4.37 (m, 1H), 6.87 (d, J=8.2 Hz, 1H), 6.93 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H)。HRMS [M+1]: 401.25464。
異性体3(実施例40):イソプロピル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(60.9mg)。保持時間:3.73分(キラルSFC,ASカラム,40% MeOH/0.1% DMEA/CO2)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.16 (s, 3H), 1.25 (d, J=6.25 Hz, 6H), 1.78 (s, 2H), 1.88 - 2.09 (m, 2H), 2.38 (s, 3H), 2.42 - 2.66 (m, 4H), 2.86 (s, 1H), 3.05 (s, 1H), 3.22 - 3.51 (m, 4H), 3.52 - 3.67 (m, 1H), 4.05 - 4.35 (m, 1H), 6.87 (d, J=8.2 Hz, 1H), 6.93 (d, J=7.8 Hz 1H), 7.28 (s, 1H)。 HRMS [M+1]: 401.25478。
異性体2及び異性体4は、実施例14及び15と同一であったが、これらは実施例39及び実施例40の位置異性体である。
実施例41(異性体1)、実施例42(異性体2)、実施例43(異性体3)及び実施例44(異性体4):プロパ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー及びプロパ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー
Figure 2011513394
工程A.ラセミ体のプロパ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート及びラセミ体のプロパ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの混合物の製造
Figure 2011513394
実施例18の工程Eに記載した手順と同様な手順に従って:ラセミ体のプロパ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート及びラセミ体のプロパ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(0.216g)の混合物を、6−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(HCl塩)の混合物(40%の5−メチル−1−(1−(4−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(HCl塩))(0.5g,1.42mmol)、及びプロパ−2−イニル カルボノクロリダート(0.338g,2.85mmol)から製造された。MS (M+1): 397.2。
工程B.プロパ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー及びプロパ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
異性体の混合物をキラルSFC(ASカラム,50%MeOH/0.1%DMEA/CO2)によって分離した。
異性体1(実施例41):プロパ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(37.3mg)。保持時間:2.76分(ASカラム,50% MeOH/0.1% DMEA/CO2)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.17 (s, 1 H) 2.38 (s, 3 H) 2.44 - 2.55 (m, 4 H) 2.53 - 2.67 (m, 2 H) 2.81 - 2.97 (m, 2 H) 3.00 - 3.09 (m, J=6.25 Hz, 2 H) 3.12 (d, J=4.69 Hz, 2 H) 3.39 - 3.56 (m, J=21.68, 11.91 Hz, 2 H) 3.56 - 3.70 (m, 2 H) 4.22 - 4.34 (m, 2 H) 4.66 - 4.73 (m, J=2.34 Hz, 3 H) 6.86 (d, J=11.33 Hz, 1 H) 6.93 (d, J=10.94 Hz, 1 H) 7.27 (s, 1 H)。 HRMS [M+1]: 397.22366。
異性体2(実施例42):プロパ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(34.6mg)。保持時間:3.05分(ASカラム,50% MeOH/0.1% DMEA/CO2)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.14 (s, 1 H) 1.68 - 1.84 (m, 2 H) 1.89 - 2.04 (m, 2 H) 2.32 (s, 3 H) 2.39 - 2.52 (m, 2 H) 2.51 - 2.64 (m, 2 H) 2.78 - 2.93 (m, 2 H) 2.98 - 3.08 (m, 2 H) 3.35 - 3.52 (m, 2 H) 3.53 - 3.67 (m, 2 H) 4.15 - 4.33 (m, 2 H) 4.68 (s, 3 H) 6.82 - 6.91 (m, 2 H) 7.23 (d, J=8.59 Hz, 1 H)。 HRMS [M+1]: 397.22359。
異性体3(実施例43):プロパ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(43.2mg)。保持時間:4.39分(ASカラム,50% MeOH/0.1% DMEA/CO2)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.17 (s, 1 H) 1.71 - 1.84 (m, 2 H) 1.92 - 2.06 (m, 2 H) 2.38 (s, 3 H) 2.45 - 2.55 (m, J=8.20 Hz, 2 H) 2.54 - 2.65 (m, J=13.28, 13.28 Hz, 2 H) 2.83 - 2.94 (m, 2 H) 3.02 - 3.08 (m, 2 H) 3.35 - 3.55 (m, 2 H) 3.57 - 3.72 (m, 2 H) 4.21 - 4.36 (m, 2 H) 4.70 (s, 3 H) 6.87 (d, 1 H) 6.93 (d, 1 H) 7.27 (s, 1 H)。 HRMS [M+1]: 397.22310。
異性体4(実施例44):プロパ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(35.7mg)。保持時間:5.26分(ASカラム,50% MeOH/0.1% DMEA/CO2)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.14 (s, 1 H) 1.75 (d, J=7.81 Hz, 2 H) 1.88 - 2.01 (m, 2 H) 2.32 (s, 3 H) 2.38 - 2.51 (m, 2 H) 2.50 - 2.63 (m, 2 H) 2.77 - 2.92 (m, 2 H) 2.97 - 3.09 (m, 2 H) 3.36 - 3.51 (m, 2 H) 3.54 - 3.66 (m, 2 H) 4.15 - 4.32 (m, 2 H) 4.68 (s, 3 H) 6.82 - 6.89 (m, 2 H) 7.23 (d, J=8.59 Hz, 1 H)。 HRMS [M+1]: 397.22296。
実施例45(異性体1)、実施例46(異性体2)、実施例47(異性体3)及び実施例48(異性体4):メチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー及びメチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー
Figure 2011513394
工程A.ラセミ体のメチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート及びラセミ体のメチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの混合物の製造
実施例18の工程Eに記載した手順と同様な手順に従って、ラセミ体のメチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート及びラセミ体のメチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの混合物(115mg)を、6−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(HCl塩)の混合物(40%の5−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(HCl塩))(0.403g,1.15mmol)、及びメチル カルボノクロリダート(0.106mL,1.38mmol)から製造した。 MS (M+1): 373.1。
異性体の混合物をキラルSFC(キラルパックADカラム,40% iPrOH/0.1% DMEA/CO2)によって分離した。
異性体1(実施例45):メチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(0.031g)。保持時間:3.07分(キラルパックADカラム,40% MeOH/0.1% DMEA/CO2)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.11(s, 3 H) 1.85 (br. s., 2 H) 1.89 (d, J=7.42 Hz, 1 H) 1.92 - 2.02 (m, 1 H) 2.40 - 2.41 (m, 3 H) 2.41 - 2.46 (m, 2 H) 2.48 - 2.58 (m, 1 H) 2.80 (t, J=13.48 Hz, 1 H) 2.97 (br. s., 1 H) 3.25 - 3.33 (m, 1 H) 3.33 - 3.49 (m, 1 H) 3.52 (d, J=9.77 Hz, 1 H) 3.54 - 3.61 (m, 1 H) 3.61 - 3.69 (m, 1 H) 3.71 (d, J=3.12 Hz, 3 H) 4.31 (t, 1 H) 6.86 (d, 1 H) 6.94 (d, 1 H) 7.08 (s, 1 H) 8.25 (d, 1 H)。 HRMS [M+1]: 373.22355。
異性体2(実施例46):メチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(0.019g,16.43%)。保持時間:4.09分(キラルパックADカラム,40% MeOH/0.1% DMEA/CO2)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.09 (s, 3 H) 1.21 (d, J=6.25 Hz, 2 H) 1.60 (br. s., 1 H) 1.78 - 1.90 (m, 4 H) 1.90 - 2.02 (m, 1 H) 2.37 (s, 3 H) 2.39 - 2.46 (m, 2 H) 2.51 (t, J=10.74 Hz, 1 H) 2.72 - 2.86 (m, 1 H) 2.95 (br. s., 1 H) 3.21 - 3.32 (m, 1 H) 3.32 - 3.47 (m, 1 H) 3.51 (d, J=10.16 Hz, 1 H) 3.56 (t, 1 H) 3.64 (t, J=9.57 Hz, 0 H) 3.71 (d, J=3.52 Hz, 3 H) 4.32 (t, 1 H) 6.87 (d, J=8.20 Hz, 1 H) 6.90 (s, 1 H) 7.16 (d, J=7.81 Hz, 1 H) 8.47 (d, J=4.69 Hz, 1 H)。 HRMS [M+1]: 373.22423。
異性体3(実施例47):メチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(0.032g,92%)。保持時間:3.32分(キラルパックADカラム,40% MeOH/0.1% DMEA/CO2)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.10 (s, 3 H) 1.61 (br. s., 2 H) 1.79 - 1.92 (m, 3 H) 1.92 - 2.04 (m, 1 H) 2.41 (s, 3 H) 2.42 - 2.46 (m, 2 H) 2.47 - 2.59 (m, 1 H) 2.80 (t, J=12.89 Hz, 1 H) 2.97 (br. s., 1 H) 3.24 - 3.36 (m, 1 H) 3.36 - 3.49 (m, 1 H) 3.52 (d, J=9.77 Hz, 0 H) 3.54 - 3.61 (m, 1 H) 3.65 (t, J=9.96 Hz, 1 H) 3.71 (d, J=3.52 Hz, 3 H) 4.24 - 4.38 (m, 1 H) 6.86 (d, 1 H) 6.95 (d, 1 H) 7.08 (s, 1 H) 8.52 (d, J=5.47 Hz, 1H)。 HRMS [M+1]: 373.22372。
異性体4(実施例48):メチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(0.021g,93%)。保持時間:4.63分(キラルパックADカラム,40% MeOH/0.1% DMEA/CO2)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.10 (s, 3 H) 1.78 - 1.90 (m, 3 H) 1.90 - 2.03 (m, 1 H) 2.37 (s, 3 H) 2.42 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 2.46 - 2.59 (m, 1 H) 2.73 - 2.86 (m, 1 H) 2.96 (br. s., 1 H) 3.27 (t, 1 H) 3.33 - 3.46 (m, 1 H) 3.51 (d, J=10.16 Hz, 1 H) 3.57 (t, 1 H) 3.65 (t, 1 H) 3.71 (d, J=3.91 Hz, 3 H) 4.31 (t, 1 H) 6.87 (d, 1 H) 6.89 (s, 1 H) 7.18 (d, 1 H) 8.43 (d, 1 H)。HRMS [M+1]: 373.22381。
実施例49(異性体1)及び実施例50(異性体2):エチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A:tert−ブチル 3−(4−(ヒドロキシイミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
tert−ブチル 3−メチル−3−(4−オキソピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(100mg,0.35mmol)を、水(2mL)中のヒドロキシルアミン(HCl塩,37.7mg,0.54mmol)及び酢酸ナトリウム(32.5mg,0.40mmol)の混合物に60℃で、1回で加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。固体K2CO3を加え、反応液を中性にし、引き続いてジクロロメタンを加えた。水層をジクロロメタンで3回抽出した(3×10mL)。合わせた有機層を塩水で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。粗生成物は更に精製することなく次の工程で使用した。MS (M+1) : 318.2。
工程B:tert−ブチル 3−(4−アミノピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
2M NH3/MeOH(10ml)中のtert−ブチル 3−(4−(ヒドロキシイミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(87mg,0.29mmol)の溶液を、ラニーニッケル(17.17mg,0.29mmol)で処理し、そして水素雰囲気下で(50psi圧)12時間振とうした。混合物をろ過し、そしてろ液を減圧下で濃縮した。残留物を高pH分取HPLC(20−40% MeCN(水中))によって精製すると固形物として表題化合物が生じた(52.5mg,63.3%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.05 (s, 3 H), 1.35-1.50 (m, 10 H), 1.77-1.93 (m, 4 H), 2.18-2.44 (m, 2 H), 2.59-2.76 (m, 2 H), 2.84 (d, J = 11.33 Hz, 1 H), 3.11 (t, J = 10.55 Hz, 1 H), 3.22-3.37 (m, 3 H), 3.41-3.53 (m, 1 H)。 MS(M+1) : 284.3。
工程C:tert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−2−ニトロフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
DMF(5mL)中のtert−ブチル 3−(4−アミノピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(56mg,0.20mmol)、2,4−ジフルオロ−1−ニトロベンゼン(31.4mg,0.20mmol)及び炭酸ナトリウム(62.8mg,0.59mmol)の混合物を、70℃で12時間加熱した。反応混合物をろ過し、そしてろ液を減圧下で濃縮した。残留物を水に溶解し、そしてジクロロメタンで3回抽出した(3×20mL)。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4
乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。残留物を高pH分取HPLC(50−70%MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(41.5mg,49.7%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.05 (d, J = 3.52 Hz, 3 H), 1.36-1.48 (m, 9 H), 1.55-1.70 (m, 3 H), 1.73-1.92 (m, 2 H), 2.05 (d, J = 10.55 Hz, 2 H), 2.31-2.53 (m, 2 H), 2.61-2.71 (m, 1 H), 2.77-2.90 (m, 1 H), 3.15 (t, J = 9.77 Hz, 1 H), 3.23-3.36 (m, 2 H), 3.37-3.61 (m, 2 H), 6.28-6.35 (m, 1 H), 6.45 (d, J = 11.33 Hz, 1 H), 8.14-8.31 (m, 2 H)。 MS (M+1): 423.4。
工程D:tert−ブチル 3−(4−(2−アミノ−5−フルオロフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
MeOH(10mL)中のtert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−2−ニトロフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(41.5mg,0.10mmol)の混合物を、パラジウム/炭(10%)(10.45mg,0.10mmol)で処理し、そして水素雰囲気下で(50psi圧)6時間振とうした。混合物をろ過し、そしてろ液を減圧下で濃縮した。粗生成物は(40.0mg,104%)、更に精製することなく次の工程で使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.83 (q, J = 15.49 Hz, 1 H), 1.04 (d, J = 3.12 Hz, 3 H), 1.37-1.53 (m, 9 H), 1.73-1.92 (m, 3 H), 2.05 (d, J = 10.55 Hz, 2 H), 2.26-2.49 (m, 2 H), 2.63 (d, J = 3.12 Hz, 1 H), 2.80 (dd, J = 10.74, 4.49 Hz, 1 H), 2.94-3.22 (m, 3 H), 3.23-3.36 (m, 2 H), 3.38-3.65 (m, 3 H), 6.20-6.36 (m, 2 H), 6.56-6.68 (m, 1 H)。 MS (M+1) 393.3。
工程E:tert−ブチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
ジクロロメタン(2mL)中のビス(トリクロロメチル)カルボナート(8.90mg,0.03mmol)の溶液を、ジクロロメタン(5mL)中のtert−ブチル 3−(4−(2−アミノ−5−フルオロフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(0.039g,0.1mmol)及びトリエチルアミン(0.021mL,0.15mmol)の混合物を0℃で徐々に加えた。反応混合物を室温で0.5時間時間撹拌した。水を混合物に加え、そしてジクロロメタンで抽出した(3×10mL)。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。残留物を高pH分取HPLC(50−70% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(0.036g,85%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.06 (d, J = 4.30 Hz, 3 H), 1.39-1.51 (m, 9 H), 1.72-1.94 (m, 4 H), 2.23-2.54 (m, 4 H), 2.77 (d, J = 10.55 Hz, 1 H), 2.94 (d, J = 7.81 Hz, 1 H), 3.19 (t, J = 9.96 Hz, 1 H), 3.27-3.39 (m, 1 H), 3.40-3.64 (m, 2 H), 4.16 4.38 (m, 1 H), 6.74 (t, J = 8.98 Hz, 1 H), 6.93-7.08 (m, 2 H), 9.95 (s, 1 H)。MS (M+1): 419.3。
工程F:エチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(ラセミ体)の製造
Figure 2011513394
実施例1の工程Fに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(36mg,0.09mmol)及びエチル カルボノクロリダート(8.20μL,0.09mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(20−40% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(19.30mg,57.5%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-D4) δ ppm 1.13 (s, 3 H) 1.20 - 1.27 (m, 3 H) 1.76 (d, J=10.55 Hz, 2 H) 1.88 - 2.02 (m, 2 H) 2.35 - 2.64 (m, 4 H) 2.76 - 2.89 (m, 1 H) 3.02 (dd, J=7.42, 2.34 Hz, 1 H) 3.20 - 3.30 (m, 1 H) 3.33 - 3.48 (m, 2 H) 3.52 - 3.65 (m, 1 H) 4.10 (q, J=7.03 Hz, 2 H) 4.18 - 4.32 (m, 1 H) 6.73 - 6.80 (m, 1 H) 6.97 (dd, J=8.59, 4.30 Hz, 1 H) 7.25 (dd, J=9.77, 2.34 Hz, 1 H)。 HRMS [M+1]: 391.2138。
工程G:エチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー(異性体1及び異性体2)の分離
Figure 2011513394
エチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(105mg,0.27mmol)のラセミ混合物を、キラルクロマトグラフィー(キラルパックADカラム,20% EtOH/80% ヘプタン)によって分離した。
異性体1(実施例49)は、第一画分であった:エチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(35.5mg)。保持時間:12.35分(キラルパックADカラム,20% EtOH/80% ヘプタン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.07 (d, J=3.12 Hz, 3 H) 1.24 (td, J=7.13, 2.15 Hz, 3 H) 1.73 - 2.06 (m, 4 H) 2.25 - 2.56 (m, 4 H) 2.73 - 2.85 (m, 1 H) 2.89 - 3.04 (m, 1 H) 3.24 (t, J=10.35 Hz, 1 H) 3.30 - 3.68 (m, 3 H) 4.03 - 4.18 (m, 2 H) 4.27 (dddd, J=12.01, 8.11, 4.10, 3.91 Hz, 1 H) 6.74 (t, J=8.98 Hz, 1 H) 6.93 - 7.06 (m, 2 H)。 HRMS [M+1]: 391.2145。
異性体2(実施例50)は、第二画分であった:エチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(34.2mg)。保持時間:21.20分(キラルパックADカラム,20% EtOH/80% ヘプタン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.07 (d, J=3.12 Hz, 3 H) 1.24 (td, J=7.13, 2.15 Hz, 3 H) 1.73 - 2.06 (m, 4 H) 2.25 - 2.56 (m, 4 H) 2.73 - 2.85 (m, 1 H) 2.89 - 3.04 (m, 1 H) 3.24 (t, J=10.35 Hz, 1 H) 3.30 - 3.68 (m, 3 H) 4.03 - 4.18 (m, 2 H) 4.27 (dddd, J=12.01, 8.11, 4.10, 3.91 Hz, 1 H) 6.74 (t, J=8.98 Hz, 1 H) 6.93 - 7.06 (m, 2 H)。HRMS [M+1]: 391.2143。
実施例51(異性体1)及び実施例52(異性体2):メチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A:6−フルオロ−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オンの製造
Figure 2011513394
ジクロロメタン(15mL)中のtert−ブチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(1.028g,2.46mmol)及び2,2,2−トリフルオロ酢酸(5mL,67.31mmol)の混合物を、室温で0.5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、そして残留物は更に精製することなく次の反応に使用した。
工程B:メチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
メチル カルボノクロリダート(0.024mL,0.31mmol)を、ジクロロメタン(3mL)中の6−フルオロ−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(TFA塩,0.133g,0.307mmol)及びトリエチルアミン(0.428mL,3.07mmol)の混合物に0℃で加えた。反応混合物を、室内、0℃で0.5時間撹拌した。水を混合物に加え、そしてジクロロメタンで抽出した(3×10mL)。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。MeOH(5ml)中の2−アミノ−2−メチルプロパン(0.323mL,3.07mmol)の溶液を、残留物に加え、そして混合物を60℃で1時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物を高pH分取HPLC(20−40% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(0.110g,95%)。1H NMR (400 MHz,
クロロホルム-D) δ ppm 1.06 (d, J=1.95 Hz, 3 H) 1.70 - 2.07 (m, 4 H) 2.23 - 2.55 (m, 4 H) 2.77 (t, J=11.33 Hz, 1 H) 2.94 (d, J=7.03 Hz, 1 H) 3.24 (dd, J=12.70, 10.35 Hz, 1 H) 3.29 - 3.75 (m, 6 H) 4.27 (t, J=11.72 Hz, 1 H) 6.69 - 6.81 (m, 1 H) 6.99 (dd, J=8.59, 3.52 Hz, 2 H) 10.30 (s, 1 H)。
工程C:メチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
Figure 2011513394
メチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(110mg,0.29mmol)のラセミ混合物を、キラルクロマトグラフィー(キラルパックADカラム,20% EtOH/80% ヘプタン)によって分離した。
異性体1(実施例51)は第一画分であった:メチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(36.6mg)。保持時間:13.70分(キラルパックADカラム,20% EtOH/80% ヘプタン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.06 (d, J=1.95 Hz, 3 H) 1.70 - 2.07 (m, 4 H) 2.23 - 2.55 (m, 4 H) 2.77 (t, J=11.33 Hz, 1 H) 2.94 (d, J=7.03 Hz, 1 H) 3.24 (dd, J=12.70, 10.35 Hz, 1 H) 3.29 - 3.75 (m, 6 H) 4.27 (t, J=11.72 Hz, 1 H) 6.69 - 6.81 (m, 1 H) 6.99 (dd, J=8.59, 3.52 Hz, 2 H) 10.30 (s, 1 H)。 HRMS [M+1]: 377.1979。
異性体2(実施例52)は第二画分であった:メチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(36.5mg,33.2%)。保持時間:24.28分(キラルパックADカラム,20% EtOH/80% ヘプタン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.06 (d, J=1.95 Hz, 3 H) 1.70 - 2.07 (m, 4 H) 2.23 - 2.55 (m, 4 H) 2.77 (t, J=11.33 Hz, 1 H) 2.94 (d, J=7.03 Hz, 1 H) 3.24 (dd, J=12.70, 10.35 Hz, 1 H) 3.29 - 3.75 (m, 6 H) 4.27 (t, J=11.72 Hz, 1 H) 6.69 - 6.81 (m, 1 H) 6.99 (dd, J=8.59, 3.52 Hz, 2 H) 10.30 (s, 1 H)。 HRMS [M+1]: 377.1976。
実施例53(異性体1)及び実施例54(異性体2):2−フルオロエチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A:2−フルオロエチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(ラセミ体)の製造
Figure 2011513394
実施例51及び実施例52の工程Bに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物を6−フルオロ−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(TFA塩,0.133g,0.307mmol)及び2−フルオロエチル カルボノクロリダート(0.029mL,0.31mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(20−40% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(0.115g,92%)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.04 (d, J=1.95 Hz, 3 H) 1.67 - 1.99 (m, 4 H) 2.23 - 2.52 (m, 4 H) 2.67 - 2.80 (m, 1 H) 2.91 (d, J=9.77 Hz, 1 H) 3.24 (d, J=10.16 Hz, 1 H) 3.31 - 3.48 (m, 2 H) 3.58 (q, J=9.37 Hz, 1 H) 4.15 - 4.36 (m, 3 H) 4.44 - 4.53 (m, 1 H) 4.58 - 4.67 (m, 1 H) 6.64 - 6.77 (m, 1 H) 6.90 - 7.01 (m, 2 H) 10.19 (br. s., 1 H)。
工程B:2−フルオロエチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
Figure 2011513394
2−フルオロエチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(115mg,0.28mmol)のラセミ混合物を、キラルクロマトグラフィー(キラルパックADカラム,20% iPrOH/80% ヘプタン)によって分離した。
異性体1(実施例53)は第一画分であった:2−フルオロエチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(37.4mg)。保持時間:15.75分(キラルパックADカラム,40% EtOH/60% ヘプタン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.04 (d, J=1.95 Hz, 3 H) 1.67 - 1.99 (m, 4 H) 2.23 - 2.52 (m, 4 H) 2.67 - 2.80 (m, 1 H) 2.91 (d, J=9.77 Hz, 1 H) 3.24 (d, J=10.16 Hz, 1 H) 3.31 - 3.48 (m, 2 H) 3.58 (q, J=9.37 Hz, 1 H) 4.15 - 4.36 (m, 3 H) 4.44 - 4.53 (m, 1 H) 4.58 - 4.67 (m, 1 H) 6.64 - 6.77 (m, 1 H) 6.90 - 7.01 (m, 2 H) 10.19 (br. s., 1 H)。HRMS [M+1]: 409.2038。
異性体2(実施例54)は第二画分であった:2−フルオロエチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(40.5mg)。保持時間:11.57分(キラルパックADカラム,40% EtOH/60% ヘプタン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.04 (d, J=1.95 Hz, 3 H) 1.67 - 1.99 (m, 4 H) 2.23 - 2.52 (m, 4 H) 2.67 - 2.80 (m, 1 H) 2.91 (d, J=9.77 Hz, 1 H) 3.24 (d, J=10.16 Hz, 1 H) 3.31 - 3.48 (m, 2 H) 3.58 (q, J=9.37 Hz, 1 H) 4.15 - 4.36 (m, 3 H) 4.44 - 4.53 (m, 1 H) 4.58 - 4.67 (m, 1 H) 6.64 - 6.77 (m, 1 H) 6.90 - 7.01 (m, 2 H) 10.19 (br. s., 1 H)。 HRMS [M+1]: 409.2039。
実施例55(異性体1)及び実施例56(異性体2):エチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A:tert−ブチル 3−(4−(4−フルオロ−5−メチル−2−ニトロフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例49及び実施例50の工程Cに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−アミノピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(200mg,0.71mmol)及び1,4−ジフルオロ−2−メチル−5−ニトロベンゼン(122mg,0.71mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(50−70% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(278mg,90%)。MS (M+1): 437.3。
工程B:tert−ブチル 3−(4−(2−アミノ−4−フルオロ−5−メチルフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例49及び実施例50の工程Dに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−(4−フルオロ−5−メチル−2−ニトロフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートから製造した。粗生成物は更に精製することなく次の反応に使用した。MS (M+1): 407.3。
工程C:tert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例49及び実施例50の工程Eに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−(2−アミノ−4−フルオロ−5−メチルフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(0.142g,0.35mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(40−60% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(0.117g,77%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.07 (d, J = 3.52 Hz, 3 H), 1.44 (s, 9 H), 1.72-1.99 (m, 4 H), 2.22-2.58 (m, 7 H), 2.78 (d, J = 10.55 Hz, 1 H), 2.96 (d, J = 19.14 Hz, 1 H), 3.16-3.25 (m, 1 H), 3.27-3.68 (m, 3 H), 4.16-4.39 (m, 1 H), 6.76 (dd, J = 8.98, 1.95 Hz, 1 H), 6.93-7.07 (m, 1 H), 8.83 (br. s., 1 H)。 MS (M+1): 433.3。
工程D:5−フルオロ−6−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オンの製造
Figure 2011513394
実施例51及び実施例52の工程Aに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(0.117g,0.27mmol)から製造した。粗生成物は更に精製することなく次の反応に使用した。
工程E:エチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例51及び実施例52の工程Bに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物を5−フルオロ−6−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(TFA塩,0.121g,0.27mmol)及びエチルカルボノクロリダート(0.026mL,0.27mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(20−40% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(0.057g,52.2%)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.08 (d, J=2.34 Hz, 3 H) 1.24 (td, J=7.03, 1.56 Hz, 3 H) 1.68 - 2.07 (m, 4 H) 2.21 - 2.58 (m, 7 H) 2.72 - 2.85 (m, 1 H) 2.95 (d, J=8.98 Hz, 1 H) 3.26 (t, J=9.96 Hz, 1 H) 3.31 - 3.68 (m, 3 H) 4.03 - 4.17 (m, 2 H) 4.20 - 4.35 (m, 1 H) 6.80 (d, J=9.37 Hz, 1 H) 6.99 (d, J=6.25 Hz, 1 H) 10.03 (br. s., 1 H)。
工程F:エチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
Figure 2011513394
エチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(57mg,0.14mmol)のラセミ混合物を、キラルクロマトグラフィー(キラルパックADカラム,20% EtOH/80% ヘプタン)によって分離した。
異性体1(実施例55)は第一画分であった:エチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(10.00mg)。保持時間:8.70分(キラルパックADカラム,20% EtOH/80% ヘプタン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.08 (d, J=2.34 Hz, 3 H) 1.24 (td, J=7.03, 1.56 Hz, 3 H) 1.68 - 2.07 (m, 4 H) 2.21 - 2.58 (m, 7 H) 2.72 - 2.85 (m, 1 H) 2.95 (d, J=8.98 Hz, 1 H) 3.26 (t, J=9.96 Hz, 1 H) 3.31 - 3.68 (m, 3 H) 4.03 - 4.17 (m, 2 H) 4.20 - 4.35 (m, 1 H) 6.80 (d, J=9.37 Hz, 1 H) 6.99 (d, J=6.25 Hz, 1 H) 10.03 (br. s., 1 H)。 HRMS [M+1]: 405.2296。
異性体2(実施例56)は第二画分であった:エチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(18.30mg)。保持時間:13.59分(キラルパックADカラム,20% EtOH/80% ヘプタン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.08 (d, J=2.34 Hz, 3 H) 1.24 (td, J=7.03, 1.56 Hz, 3 H) 1.68 - 2.07 (m, 4 H) 2.21 - 2.58 (m, 7 H) 2.72 - 2.85 (m, 1 H) 2.95 (d, J=8.98 Hz, 1 H) 3.26 (t, J=9.96 Hz, 1 H) 3.31 - 3.68 (m, 3 H) 4.03 - 4.17 (m, 2 H) 4.20 - 4.35 (m, 1 H) 6.80 (d, J=9.37 Hz, 1 H) 6.99 (d, J=6.25 Hz, 1 H) 10.03 (br. s., 1 H)。 HRMS [M+1]: 405.2296。
実施例57(異性体1)及び実施例58(異性体2):エチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A:tert−ブチル 3−(4−(2−アミノ−4,5−ジフルオロフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
ナトリウムトリアセトキシヒドロボレート(2.252g,10.62mmol)を、CH2Cl2(10mL)中のtert−ブチル 3−メチル−3−(4−オキソピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(1g,3.54mmol)及び4,5−ジフルオロベンゼン−1,2−ジアミン(0.510g,3.54mmol)の混合物に加え、引き続いて酢酸(1.01mL,17.71mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。水を混合物に加え、そして水層をジクロロメタンで抽出した(3×10mL)。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。粗生成物を高pH分取HPLC(40−60% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(0.560g,38.5%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.04 (d, J = 3.91 Hz, 3 H), 1.42 (s, 10 H), 1.74-1.87 (m, 3 H), 2.01 (d, J = 10.16 Hz, 2 H), 2.31 (td, J,=,11.23, 2.54 Hz, 1 H), 2.35-2.45 (m, 1 H), 2.63 (dt, J = 9.47, 2.10 Hz, 1 H), 2.79 (dd, J = 10.16, 5.08 Hz, 1 H), 3.08 (d, J = 1.95 Hz, 1 H), 3.14 (t, J = 9.37 Hz, 2 H), 3.20-3.32 (m, 3 H), 3.38-3.49 (m, 2 H), 6.34-6.45 (m, 1 H), 6.50 (ddd, J = 10.84, 7.91, 2.34 Hz, 1 H); MS (M+1): 411.3。
工程B:tert−ブチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例49及び実施例50の工程Eに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−(2−アミノ−4,5−ジフルオロフェニルアミノ)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(0.56g,1.36mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(30−50% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(0.437g,73.4%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.06 (d, J = 4.30 Hz, 3 H), 1.44 (s, 9 H), 1.73-1.96 (m, 4 H), 2.20-2.55 (m, 4 H), 2.77 (d, J = 11.72 Hz, 1 H), 2.95 (d, J = 7.03 Hz, 1 H), 3.19 (t, J = 10.35 Hz, 1 H), 3.28-3.39 (m, 2 H), 3.39-3.65 (m, 1 H), 4.14-4.36 (m, 1 H), 6.89 (t, J = 8.40 Hz, 1 H), 7.04-7.14 (m, 1 H), 8.92 (s, 1 H)。 MS (M+1): 437.2。
工程C:5,6−ジフルオロ−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オンの製造
Figure 2011513394
実施例51及び実施例52の工程Aに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をtert−ブチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(0.437g,1.00mmol)から製造した。粗生成物を更に精製することなく次の反応に使用した。
工程D:エチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例51及び実施例52の工程Bに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物を5,6−ジフルオロ−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(TFA塩,0.150g,0.333mmol)及びエチル カルボノクロリダート(0.032mL,0.33mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(20−40% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が生じた(0.127g,93%)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.07 (d, J=2.73 Hz, 3 H) 1.23 (td, J=7.13, 2.15 Hz, 3 H) 1.68 - 1.99 (m, 4 H) 2.21 - 2.54 (m, 4 H) 2.78 (br. s., 1 H) 2.95 (d, J=10.16 Hz, 1 H) 3.23 (t, J=10.35 Hz, 1 H) 3.29 - 3.70 (m, 3 H) 4.04 - 4.17 (m, 2 H) 4.24 (dddd, J=12.26, 8.25, 4.10, 3.91 Hz, 1 H) 6.94 (dd, J=9.37, 7.42 Hz, 1 H) 7.07 (dd, J=8.98, 7.03 Hz, 1 H) 10.70 (br. s., 1 H)。
工程E:エチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
Figure 2011513394
エチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(127mg)のラセミ混合物を、(キラルパックADカラム,20% iPrOH/80%ヘプタン)を用いるキラルクロマトグラフィーによって分離した。
異性体1(実施例57)は第一画分であった:エチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(17.60mg)。保持時間:11.72分(キラルパックADカラム,20% iPrOH/80% ヘプタン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.07 (d, J=2.73 Hz, 3 H) 1.23 (td, J=7.13, 2.15 Hz, 3 H) 1.68 - 1.99 (m, 4 H) 2.21 - 2.54 (m, 4 H) 2.78 (br. s., 1 H) 2.95 (d, J=10.16 Hz, 1 H) 3.23 (t, J=10.35 Hz, 1 H) 3.29 - 3.70 (m, 3 H) 4.04 - 4.17 (m, 2 H) 4.24 (dddd, J=12.26, 8.25, 4.10, 3.91 Hz, 1 H) 6.94 (dd, J=9.37, 7.42 Hz, 1 H) 7.07 (dd, J=8.98, 7.03 Hz, 1 H) 10.70 (br. s., 1 H)。 HRMS [M+1]: 409.2047。
異性体2(実施例58)は第二画分であった:エチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(10.60mg)。保持時間:16.10分(キラルパックADカラム,20% iPrOH/80% ヘプタン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.07 (d, J=2.73 Hz, 3 H) 1.23 (td, J=7.13, 2.15 Hz, 3 H) 1.68 - 1.99 (m, 4 H) 2.21 - 2.54 (m, 4 H) 2.78 (br. s., 1 H) 2.95 (d, J=10.16 Hz, 1 H) 3.23 (t, J=10.35 Hz, 1 H) 3.29 - 3.70 (m, 3 H) 4.04 - 4.17 (m, 2 H) 4.24 (dddd, J=12.26, 8.25, 4.10, 3.91 Hz, 1 H) 6.94 (dd, J=9.37, 7.42 Hz, 1 H) 7.07 (dd, J=8.98, 7.03 Hz, 1 H) 10.70 (br. s., 1 H)。 HRMS [M+1]: 409.2041。
実施例59(異性体1)及び実施例60(異性体2):メチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A:メチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例51及び実施例52の工程Bに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物を5,6−ジフルオロ−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(TFA塩,0.150g,0.333mmol)及びメチル カルボノクロリダート(0.026mL,0.33mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(20−40% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(0.110g,84%)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.06 (d, J=1.56 Hz, 3 H) 1.73 - 1.99 (m, 4 H) 2.21 - 2.57 (m, 4 H) 2.77 (t, J=11.91 Hz, 1 H) 2.94 (d, J=10.55 Hz, 1 H) 3.24 (dd, J=13.09, 10.35 Hz, 1 H) 3.29 - 3.73 (m, 6 H) 4.24 (t, J=12.11 Hz, 1 H) 6.94 (dd, J=9.77, 7.03 Hz, 1 H) 7.07 (dd, J=10.35, 6.84 Hz, 1 H) 10.72 (s, 1 H)。
工程B:メチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
Figure 2011513394
メチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(110mg,0.28mmol)のラセミ混合物を、キラルクロマトグラフィー(キラルパックADカラム,30% EtOH/70% ヘプタン)によって分離した。
異性体1(実施例59)は第一画分であった:メチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(36.1mg)。保持時間:8.05分(キラルパックADカラム,30% EtOH/70% ヘプタン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.06 (d, J=1.56 Hz, 3 H) 1.73 - 1.99 (m, 4 H) 2.21 - 2.57 (m, 4 H) 2.77 (t, J=11.91 Hz, 1 H) 2.94 (d, J=10.55 Hz, 1 H) 3.24 (dd, J=13.09, 10.35 Hz, 1 H) 3.29 - 3.73 (m, 6 H) 4.24 (t, J=12.11 Hz, 1 H) 6.94 (dd, J=9.77, 7.03 Hz, 1 H) 7.07 (dd, J=10.35, 6.84 Hz, 1 H) 10.72 (s, 1 H)。 HRMS [M+1]: 395.1884。
異性体2(実施例60)は第二画分であった:メチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(38.5mg)。保持時間:12.22分(キラルパックADカラム,30% EtOH/70% ヘプタン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.06 (d, J=1.56 Hz, 3 H) 1.73 - 1.99 (m, 4 H) 2.21 - 2.57 (m, 4 H) 2.77 (t, J=11.91 Hz, 1 H) 2.94 (d, J=10.55 Hz, 1 H) 3.24 (dd, J=13.09, 10.35 Hz, 1 H) 3.29 - 3.73 (m, 6 H) 4.24 (t, J=12.11 Hz, 1 H) 6.94 (dd, J=9.77, 7.03 Hz, 1 H) 7.07 (dd, J=10.35, 6.84 Hz, 1 H) 10.72 (s, 1 H)。 HRMS [M+1]: 395.1883。
実施例61(異性体1)及び実施例62(異性体2):2−フルオロエチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A:2−フルオロエチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例51及び実施例52の工程Bに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物を5,6−ジフルオロ−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(TFA塩,0.150g,0.333mmol)及び2−フルオロエチル カルボノクロリダート(0.031mL,0.33mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(20−40%
MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(0.102g,72.6%)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.05 (s, 3 H) 1.68 - 2.08 (m, 4 H) 2.18 - 2.53 (m, 4 H) 2.69 - 2.81 (m, 1 H) 2.92 (d, J=10.55 Hz, 1 H) 3.24 (d, J=10.16 Hz, 1 H) 3.31 - 3.48 (m, 2 H) 3.58 (q, J=9.11 Hz, 1 H) 4.14 - 4.28 (m, 2 H) 4.29 - 4.38 (m, 1 H) 4.45 - 4.54 (m, 1 H) 4.57 - 4.69 (m, 1 H) 6.91 (dd, J=9.57, 6.84 Hz, 1 H) 7.05 (dd, J=10.35, 6.84 Hz, 1 H) 10.60 (br. s., 1 H)。
工程B:2−フルオロエチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
Figure 2011513394
2−フルオロエチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(102mg,0.24mmol)のラセミ混合物を、キラルクロマトグラフィー(キラルパックADカラム,30% iPrOH/70% ヘプタン)によって分離した。
異性体1(実施例61)は第一画分であった:2−フルオロエチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(44.5mg)。保持時間:10.73分(キラルパックADカラム,30% iPrOH/70% ヘプタン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.05 (s, 3 H) 1.68 - 2.08 (m, 4 H) 2.18 - 2.53 (m, 4 H) 2.69 - 2.81 (m, 1 H) 2.92 (d, J=10.55 Hz, 1 H) 3.24 (d, J=10.16 Hz, 1 H) 3.31 - 3.48 (m, 2 H) 3.58 (q, J=9.11 Hz, 1 H) 4.14 - 4.28 (m, 2 H) 4.29 - 4.38 (m, 1 H) 4.45 - 4.54 (m, 1 H) 4.57 - 4.69 (m, 1 H) 6.91 (dd, J=9.57, 6.84 Hz, 1 H) 7.05 (dd, J=10.35, 6.84 Hz, 1 H) 10.60 (br. s., 1 H)。 HRMS [M+1]: 427.1949。
異性体2(実施例62)は第二画分であった:2−フルオロエチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(41.3mg,40.5%)。保持時間:16.30分(キラルパックADカラム,30% iPrOH/70% ヘプタン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ
ppm 1.05 (s, 3 H) 1.68 - 2.08 (m, 4 H) 2.18 - 2.53 (m, 4 H) 2.69 - 2.81 (m, 1 H) 2.92 (d, J=10.55 Hz, 1 H) 3.24 (d, J=10.16 Hz, 1 H) 3.31 - 3.48 (m, 2 H) 3.58 (q, J=9.11 Hz, 1 H) 4.14 - 4.28 (m, 2 H) 4.29 - 4.38 (m, 1 H) 4.45 - 4.54 (m, 1 H) 4.57 - 4.69 (m, 1 H) 6.91 (dd, J=9.57, 6.84 Hz, 1 H) 7.05 (dd, J=10.35, 6.84 Hz, 1 H) 10.60 (br. s., 1 H)。 HRMS [M+1]: 427.1948。
実施例63(異性体1)及び実施例64(異性体2):プロピル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A:プロピル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(ラセミ体)の製造
Figure 2011513394
実施例51及び実施例52の工程Bに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物を6−フルオロ−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(TFA塩,0.133g,0.307mmol)及びプロピル カルボノクロリダート(0.035mL,0.31mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(30−50% MeCN(水中))によって精製すると固形物として表題化合物が生じた(0.054g,43.4%)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 0.92 (td, J=7.42, 2.73 Hz, 3 H) 1.07 (d, J=3.12 Hz, 3 H) 1.56 - 1.70 (m, 2 H) 1.74 - 2.08 (m, 4 H) 2.26 - 2.57 (m, 4 H) 2.78 (t, J=8.20 Hz, 1 H) 2.94 (d, J=6.25 Hz, 1 H) 3.24 (t, J=9.57 Hz, 1 H) 3.30 - 3.69 (m, 3 H) 3.94 - 4.11 (m, 2 H) 4.27 (dddd, J=12.06, 8.06, 4.30, 4.10 Hz, 1 H) 6.74 (t, J=9.18 Hz, 1 H) 6.92 - 7.08 (m, 2 H) 10.12 (br. s., 1 H)。
工程B:プロピル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
Figure 2011513394
プロピル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(54mg,0.13mmol)のラセミ混合物を、キラルクロマトグラフィー(キラルパックADカラム,20% EtOH/80% ヘプタン)によって分離した。
異性体1(実施例63)は第一画分であった:プロピル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(17.30mg)。保持時間:11.46分(キラルパックADカラム,20% EtOH/80% ヘプタン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 0.92 (td, J=7.42, 2.73 Hz, 3 H) 1.07 (d, J=3.12 Hz, 3 H) 1.56 - 1.70 (m, 2 H) 1.74 - 2.08 (m, 4 H) 2.26 - 2.57 (m, 4 H) 2.78 (t, J=8.20 Hz, 1 H) 2.94 (d, J=6.25 Hz, 1 H) 3.24 (t, J=9.57 Hz, 1 H) 3.30 - 3.69 (m, 3 H) 3.94 - 4.11 (m, 2 H) 4.27 (dddd, J=12.06, 8.06, 4.30, 4.10 Hz, 1 H) 6.74 (t, J=9.18 Hz, 1 H) 6.92 - 7.08 (m, 2 H) 10.12 (br. s., 1 H)。 HRMS [M+1]: 405.2295。
異性体2(実施例64)は第二画分であった:プロピル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(17.80mg)。保持時間:23.36分(キラルパックADカラム,20% EtOH/80% ヘプタン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 0.92 (td, J=7.42, 2.73 Hz, 3 H) 1.07 (d, J=3.12 Hz, 3 H) 1.56 - 1.70 (m, 2 H) 1.74 - 2.08 (m, 4 H) 2.26 - 2.57 (m, 4 H) 2.78 (t, J=8.20 Hz, 1 H) 2.94 (d, J=6.25 Hz, 1 H) 3.24 (t, J=9.57 Hz, 1 H) 3.30 - 3.69 (m, 3 H) 3.94 - 4.11 (m, 2 H) 4.27 (dddd, J=12.06, 8.06, 4.30, 4.10 Hz, 1 H) 6.74 (t, J=9.18 Hz, 1 H) 6.92 - 7.08 (m, 2 H) 10.12 (br. s., 1 H)。 HRMS [M+1]: 405.2301。
実施例65(異性体1)及び実施例66(異性体2):イソプロピル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A:イソプロピル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
イソプロピル カルボノクロリダート(0.038g,0.31mmol)を、ジクロロメタン(3.000mL)中の6−フルオロ−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(TFA塩,0.133g,0.307mmol)及びトリエチルアミン(0.428mL,3.07mmol)の溶液に0℃で加えた。この結果生じた混合物を0℃で0.5時間撹拌した。水を混合物に加え、そしてジクロロメタンで抽出した(3×10mL)。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。粗生成物を高pH分取HPLC(20−40% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(0.100g,80%)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.06 (d, J=2.73 Hz, 3 H) 1.21 (d, J=5.86 Hz, 6 H) 1.71 - 2.09 (m, 4 H) 2.24 - 2.56 (m, 4 H) 2.78 (d, J=10.94 Hz, 1 H) 2.88 - 3.02 (m, 1 H) 3.22 (dd, J=14.45, 10.16 Hz, 1 H) 3.28 - 3.67 (m, 3 H) 4.18 - 4.37 (m, 1 H) 4.79 - 5.01 (m, 1 H) 6.73 (t, J=9.18 Hz, 1 H) 6.91 - 7.07 (m, 2 H) 10.19 (br. s., 1 H)。
工程B:イソプロピル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
Figure 2011513394
イソプロピル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(100mg,0.25mmol)のラセミ混合物を、キラルクロマトグラフィー(キラルパックADカラム,12% EtOH/88% ヘプタン)によって分離した。
異性体1(実施例65)は第一画分であった:イソプロピル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(26.8mg)。保持時間:7.85分(キラルパックADカラム,30% EtOH/70% ヘプタン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.06 (d, J=2.73 Hz, 3 H) 1.21 (d, J=5.86 Hz, 6 H) 1.71 - 2.09 (m, 4 H) 2.24 - 2.56 (m, 4 H) 2.78 (d, J=10.94 Hz, 1 H) 2.88 - 3.02 (m, 1 H) 3.22 (dd, J=14.45, 10.16 Hz, 1 H) 3.28 - 3.67 (m, 3 H) 4.18 - 4.37 (m, 1 H) 4.79 - 5.01 (m, 1 H) 6.73 (t, J=9.18 Hz, 1 H) 6.91 - 7.07 (m, 2 H) 10.19 (br. s., 1 H)。 HRMS [M+1]: 405.2298。
異性体2(実施例66)は第二画分であった:イソプロピル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(26.0mg)。保持時間:9.56分(キラルパックADカラム,30% EtOH/70% ヘプタン)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.06 (d, J=2.73 Hz, 3 H) 1.21 (d, J=5.86 Hz, 6 H) 1.71 - 2.09 (m, 4 H) 2.24 - 2.56 (m, 4 H) 2.78 (d, J=10.94 Hz, 1 H) 2.88 - 3.02 (m, 1 H) 3.22 (dd, J=14.45, 10.16 Hz, 1 H) 3.28 - 3.67 (m, 3 H) 4.18 - 4.37 (m, 1 H) 4.79 - 5.01 (m, 1 H) 6.73 (t, J=9.18 Hz, 1 H) 6.91 - 7.07 (m, 2 H) 10.19 (br. s., 1 H)。 HRMS [M+1]: 405.2301。
実施例67(異性体1)及び実施例68(異性体2):メチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート
工程A:ジ−tert−ブチル 2−(4−メチル−2−ニトロフェニル)マロナート(malonate)の製造
Figure 2011513394
水素化ナトリウム(2.160g,90.00mmol)を、DMF(50mL)中のジ−tert−ブチル マロナート(9.73g,45.00mmol)の混合物に0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。DMF(10mL)中の1−フルオロ−4−メチル−2−ニトロベンゼン(6.98g,45mmol)の溶液を室温で混合物に加えた。混合物を室温で12時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、そして水を混合物に加えた。水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。粗製物を溶離剤としてEtOAc/ヘプタン 1:10を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物が油状物として生じた(10.36g,65.5%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm
1.49 (s, 18 H), 2.43 (s, 3 H), 5.06 (s, 1 H), 7.38-7.47 (m, 2 H), 7.84 (d, J = 7.03 Hz, 1 H)。
工程B:ジ−tert−ブチル 2−(2−アミノ−4−メチルフェニル)マロナートの製造
Figure 2011513394
MeOH(100mL)中のジ−tert−ブチル 2−(4−メチル−2−ニトロフェニル)マロナート(6g,17.07mmol)の溶液を、10%パラジウム(0.6g,5.64mmol)/炭で処理し、水素雰囲気下(50psi圧)で20時間振とうさせた。混合物をろ過し、そしてろ液を減圧下で濃縮した。粗生成物を高pH分取HPLC(60−80% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(3.32g,60.4%)。MS (M+1): 322.3。
工程C:ジ−tert−ブチル 2−(2−(1−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イルアミノ)−4−メチルフェニル)マロナートの製造
Figure 2011513394
ナトリウムトリアセトキシヒドロボレート(6.42g,30.30mmol)を、ClCH2CH2Cl(15mL)中のジ−tert−ブチル 2−(2−アミノ−4−メチルフェニル)マロナート(3.246g,10.10mmol)及びtert−ブチル 3−メチル−3−(4−オキソピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(2.85g,10.10mmol)の混合物に加え、引き続いて酢酸(2.89ml,50.50mmol)を加えた。この結果生じた混合物を室温で12時間撹拌した。水を混合物に加え、そして水層をジクロロメタンで抽出した。有機層を合わせ、塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、次いで減圧下で濃縮した。粗生成物を高pH分取HPLC(70−90% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が生じた(3.63g,61.2%)。
工程D:6−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)インドリン−2−オンの製造
Figure 2011513394
トルエン(40mL)中のジ−tert−ブチル 2−(2−(1−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イルアミノ)−4−メチルフェニル)マロナート(3.385g,5.76mmol)及び4−メチルベンゼンスルホン酸(9.92g,57.59mmol)の混合物を、3時間加熱・還流した。反応混合物を減圧下で濃縮し、それを次の工程で直接使用した。
工程E:メチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
メチル カルボノクロリダート(0.890mL,11.52mmol)を、ジクロロメタン(20mL)中の6−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)インドリン−2−オン(前の工程から,およそ1.805g,5.76mmol)及びトリエチルアミン(16.06mL,115.20mmol)の混合物に0℃で加えた。反応混合物を0℃で撹拌した。水を反応混合物に加え、そして水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。粗生成物を高pH分取HPLC(40−60% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(1.290g,60.3%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.09 (s, 3 H), 1.65-1.79 (m, 2 H), 1.81-2.02 (m, 2 H), 2.33-2.59 (m, 7 H), 2.69-2.85 (m, 1 H), 2.95 (d, J = 2.34 Hz, 1 H), 3.28 (dd, J = 13.09, 9.96 Hz, 1 H), 3.33-3.68 (m, 5 H), 3.71 (d, J = 3.12 Hz, 3 H), 4.19-4.34 (m, 1 H), 6.83 (d, J = 7.42 Hz, 1 H), 6.95 (s, 1 H), 7.11 (d, J = 7.42 Hz, 1 H)。 MS (M+1) : 372.3。
工程F:メチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
Figure 2011513394
メチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(1.29g,3.47mmol)のラセミ混合物を、キラルHPLC(ChiracelキラルパックADカラム(20% EtOH/ヘプタン中0.1% DEA)によって分離した。
異性体1(実施例67)は第一溶離画分であった:メチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(0.446g)。保持時間:6.25分(Chiracel ODカラム,40% EtOH/ヘプタン中0.1% DEA)。[α]D(25℃(MeOH中))−15.4。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.04 (s, 3 H), 1.59-1.71 (m, 2 H), 1.76-2.00 (m, 2 H), 2.28-2.48 (m, 7 H), 2.73 (t, J = 10.94 Hz, 1 H), 2.91 (br. s., 1 H), 3.23 (t, J = 10.74 Hz, 1 H), 3.28-3.63 (m, 5 H), 3.65 (d, J = 3.52 Hz, 3 H), 4.12-4.27 (m, 1 H), 6.77 (d, J = 7.42 Hz, 1 H), 6.92 (s, 1 H), 7.06 (d, J = 7.42 Hz, 1 H)。 HRMS [M+1]: 372.2281。
異性体2(実施例68)は第二溶離画分であった。メチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(0.227g)。保持時間:9.23分(Chiracel ODカラム,40% EtOH/ヘプタン中0.1% DEA)。[α]D(25℃(MeOH中))+19.75。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm 1.04 (s, 3 H), 1.59-1.71 (m, 2 H), 1.76-2.00 (m, 2 H), 2.28-2.48 (m, 7 H), 2.73 (t, J = 10.94 Hz, 1 H), 2.91 (br. s., 1 H), 3.23 (t, J = 10.74 Hz, 1 H), 3.28-3.63 (m, 5 H), 3.65 (d, J = 3.52 Hz, 3 H), 4.12-4.27 (m, 1 H), 6.77 (d, J = 7.42 Hz, 1 H), 6.92 (s, 1 H), 7.06 (d, J = 7.42 Hz, 1 H)。 HRMS [M+1]: 372.2285。
実施例69(異性体1)及び実施例70(異性体2):エチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A:エチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例67及び実施例68の工程Eに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物を1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)インドリン−2−オン(43.6mg,0.15mmol)及びエチル カルボノクロリダート(0.014mL,0.15mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(30−50% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物(ラセミ体の混合物)が固形物として生じた(23.70mg,43.8%)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.06 (d, J=2.34 Hz, 3 H) 1.24 (td, J=7.03, 2.34 Hz, 3 H) 1.63 - 1.75 (m, 2 H) 1.77 - 1.97 (m, 2 H) 2.27 - 2.53 (m, 4 H) 2.70 - 2.81 (m, 1 H) 2.86 - 3.02 (m, 1 H) 3.22 (t, J=10.16 Hz, 1 H) 3.28 - 3.42 (m, 2 H) 3.44 - 3.65 (m, 3 H) 4.01 - 4.18 (m, 2 H) 4.20 - 4.36 (m, 1 H) 6.99 (t, J=7.42 Hz, 1 H) 7.13 (d, J=8.20 Hz, 1 H) 7.18 - 7.27 (m, 2 H)。HRMS [M+1]: 372.2284。
工程B:エチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
Figure 2011513394
エチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(0.232g,0.60mmol)のラセミ混合物を、キラルHPLC(キラルパックADカラム(20% EtOH/ヘプタン中0.1% DEA))によって分離した。
異性体1(実施例69)は第一画分であった。エチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(0.103g)。保持時間:6.18分(Chiracel ODカラム,40% EtOH/ヘプタン中0.1% DEA)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.02 (d, J = 2.34 Hz, 3 H), 1.19 (t, J = 7.23 Hz, 3 H), 1.65 (br. s., 2 H), 1.72-1.97 (m, 2 H), 2.24-2.54 (m, 7 H), 2.71 (d, J = 7.03 Hz, 1 H), 2.88 (d, J = 2.34 Hz, 1 H), 3.21 (t, J = 9.37 Hz, 1 H), 3.26-3.63 (m, 5 H), 4.07 (qd, J =
7.03, 3.12 Hz, 2 H), 4.19 (d, J = 4.69 Hz, 1 H), 6.75 (d, J = 7.42 Hz, 1 H), 6.89 (s, 1 H), 7.04 (d, J = 7.81 Hz, 1 H)。 HRMS [M+1]: 386.2438。
異性体2(実施例70)は第二画分であった:エチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(0.108g)。保持時間:8.28分(Chiracel ODカラム,40% EtOH/ヘプタン中0.1% DEA)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.02 (d, J = 2.34 Hz, 3 H), 1.19 (t, J = 7.23 Hz, 3 H), 1.65 (br. s., 2 H), 1.72-1.97 (m, 2 H), 2.24-2.54 (m, 7 H), 2.71 (d, J = 7.03 Hz, 1 H), 2.88 (d, J = 2.34 Hz, 1 H), 3.21 (t, J = 9.37 Hz, 1 H), 3.26-3.63 (m, 5 H), 4.07 (qd, J =
7.03, 3.12 Hz, 2 H), 4.19 (d, J = 4.69 Hz, 1 H), 6.75 (d, J = 7.42 Hz, 1 H), 6.89 (s, 1 H), 7.04 (d, J = 7.81 Hz, 1 H)。 HRMS [M+1]: 386.2437。
実施例71:メチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A.ジ−tert−ブチル 2−(2−ニトロフェニル)マロナートの製造
Figure 2011513394
実施例67及び実施例68の工程Aに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物(0.437g,43.3%)を1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(0.423g,3.00mmol)及びジ−tert−ブチル マロナート(0.672mL,3mmol)から製造した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.47 (s, 18 H), 5.08 (s, 1 H), 7.46 (t, J=7.62 Hz, 1 H), 7.50 - 7.55 (m, 1 H), 7.61 (t, J=7.42 Hz, 1 H), 8.01 (d, J=8.20 Hz, 1 H)。
工程B.ジ−tert−ブチル 2−(2−アミノフェニル)マロナートの製造
Figure 2011513394
実施例67及び実施例68の工程Bに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物(214mg,53.8%)をジ−tert−ブチル 2−(2−ニトロフェニル)マロナート(437mg,1.30mmol)から製造した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.44 (s, 18 H) 4.08 (br. s., 2 H) 4.44 (s, 1 H) 6.65 - 6.70 (m, 1 H) 6.73 (td, J=7.62, 1.17 Hz, 1 H) 7.08 (td, J=7.71, 1.37 Hz, 1 H) 7.14 (dd, J=7.62, 1.37 Hz, 1 H)。
工程C:ジ−tert−ブチル 2−(2−(1−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イルアミノ)フェニル)マロナートの製造
Figure 2011513394
実施例67及び実施例68の工程Cに記載した手順と同様な手順に従って(但し、ジクロロエタンの代わりに溶媒としてジクロロメタンを使用した)、表題化合物をジ−tert−ブチル 2−(2−アミノフェニル)マロナート(214mg,0.70mmol)及びtert−ブチル 3−メチル−3−(4−オキソピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(197mg,0.70mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(60−80% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が淡黄色固形物として生じた(88mg,22.03%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ
ppm 1.05 (d, J=2.73 Hz, 3 H), 1.31-1.64 (m, 28 H), 1.69-1.91 (m, 2 H), 1.94-2.10 (m, 2 H), 2.24-2.47 (m, 2 H), 2.64 (d, J = 4.30 Hz, 1 H), 2.79 (d, J = 5.86 Hz, 1 H), 3.14 (t, J = 9.18 Hz, 1 H), 3.22-3.36 (m, 3 H), 3.37-3.59 (m, 2 H), 4.40 (s, 1 H), 4.62 (br. s., 1 H), 6.59-6.69 (m, 2 H), 7.06-7.17 (m, 2 H); MS (M+1) : 574.4。
工程D:1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)インドリン−2−オンの製造
Figure 2011513394
トルエン(15mL)中のジ−tert−ブチル 2−(2−(1−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イルアミノ)フェニル)マロナート(88mg,0.15mmol)及び4−メチルベンゼンスルホン酸(264mg,1.53mmol)の混合物を、3時間加熱・還流した。NaOHの1N溶液を、反応混合物に加え、そしてジクロロメタンで抽出した(3×10mL)。合わせた有機抽出物を水及び塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、そしてろ過した。粗生成物を高pH分取HPLC(10−30% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(43.6mg,95%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.05 (s, 3 H), 1.57-1.73 (m, 3 H), 1.76-1.88 (m, 1 H), 2.24-2.50 (m, 4 H), 2.69-2.91 (m, 3 H), 2.92-3.15 (m, 3 H), 3.48 (s, 2 H), 4.17-4.39 (m, 1 H), 6.98 (t, J = 7.42 Hz, 1 H), 7.12-7.30 (m, 3 H)。MS (M+1) : 300.2。
工程E:メチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例67及び実施例68の工程Eに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物を1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)インドリン−2−オン及びメチル カルボノクロリダート(0.024g,0.26mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(30−50% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(0.024g,51.6%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.05 (s, 3 H), 1.61-1.76 (m, 2 H), 1.77-1.99 (m, 2 H), 2.28-2.52 (m, 4 H), 2.68-2.81 (m, 1 H), 2.84-2.99 (m, 1 H), 3.17-3.28 (m, 1 H), 3.29-3.64 (m, 5 H), 3.67 (d, J = 3.52 Hz, 3 H), 4.27 (t, J,= 10.16 Hz, 1 H), 6.99 (t, J = 7.42 Hz, 1 H), 7.10-7.16 (m, 1 H), 7.18-7.27 (m, 2 H)。 HRMS [M+1]: 358.2124。
実施例72(異性体1)及び実施例73(異性体2):エチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A.エチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの製造
実施例67及び実施例68の工程Eに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物を1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)インドリン−2−オン、及びエチルカルボノクロリダート
から製造した。
工程B.エチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
Figure 2011513394
エチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(186mg,0.50mmol)のラセミ混合物をキラルSFC(ASカラム,40% MeOH/0.1% DMEA/CO2)に
よって分離した。
異性体1(実施例72)は第一画分であった。エチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(76mg)。保持時間:2.06分(キラルSFC,ASカラム,40% EtOH/0.1% DEA/CO2)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.10 (s, 3 H), 1.23 (td, J = 7.23, 1.95 Hz, 3 H), 1.60-1.72 (m, 2 H), 1.84-2.01 (m, 2 H), 2.37-2.56 (m, 4 H), 2.77 (t, J = 6.25 Hz, 1 H), 2.97 (dd, J = 7.42, 2.73 Hz,
1 H), 3.21 (dd, J = 9.96, 6.05 Hz, 1 H), 3.30-3.49 (m, 3 H), 3.50-3.59 (m, 1 H), 4.09 (q, J = 7.03 Hz, 2 H), 4.13-4.24 (m, 1 H), 6.96-7.04 (m, 1 H), 7.17-7.28 (m, 3 H)。 HRMS [M+1]: 372.2278。
異性体2(実施例73)は第二画分であった。エチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(84mg)。保持時間:3.26分(キラルSFC,ASカラム,40% EtOH/0.1% DEA/CO2)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.10 (s, 3 H), 1.23 (td, J = 7.23, 1.95 Hz, 3 H), 1.60-1.72 (m, 2 H), 1.84-2.01 (m, 2 H), 2.37-2.56 (m, 4 H), 2.77 (t, J = 6.25 Hz, 1 H), 2.97 (dd, J = 7.42, 2.73 Hz,
1 H), 3.21 (dd, J = 9.96, 6.05 Hz, 1 H), 3.30-3.49 (m, 3 H), 3.50-3.59 (m, 1 H), 4.09 (q, J = 7.03 Hz, 2 H), 4.13-4.24 (m, 1 H), 6.96-7.04 (m, 1 H), 7.17-7.28 (m, 3 H)。 HRMS [M+1]: 372.2283。
実施例74(異性体1)及び実施例75:エチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A.ジ−tert−ブチル 2−(4−フルオロ−2−ニトロフェニル)マロナートの製造
Figure 2011513394
実施例67及び実施例68の工程Aに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物(2.76g,51.8%)を、1,4−ジフルオロ−2−ニトロベンゼン(2.386g,15mmol)及びジ−tert−ブチル マロナート(3.24g,15.00mmol)から製造した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.46 (s, 18 H), 5.05 (s, 1 H), 7.29 - 7.38 (m, 1 H), 7.54 (dd, J=8.79, 5.27 Hz, 1 H), 7.73 (dd, J=8.59, 2.73 Hz, 1 H)。
工程B.ジ−tert−ブチル 2−(2−アミノ−4−フルオロフェニル)マロナートの製造
Figure 2011513394
実施例67及び実施例68の工程Bに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物(1.253g,49.6%)をジ−tert−ブチル 2−(4−フルオロ−2−ニトロフェニル)マロナート(2.76g,7.77mmol)から製造した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 1.44 (s, 18 H), 4.24 (s, 2 H), 4.38 (s, 1 H), 6.31 -
6.49 (m, 2 H), 7.07 (dd, J=8.20, 6.25 Hz, 1 H)。
工程C:ジ−tert−ブチル 2−(2−(1−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イルアミノ)−4−フルオロフェニル)マロナートの製造
Figure 2011513394
実施例67及び実施例68の工程Cに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をジ−tert−ブチル 2−(2−アミノ−4−フルオロフェニル)マロナート(0.63g,1.92mmol)及びtert−ブチル 3−メチル−3−(4−オキソピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(0.54g,1.92mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(60−80% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(0.51g,44.5%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.05 (d, J = 3.12 Hz, 3 H), 1.36-1.55 (m, 29 H), 1.72-1.93 (m, 2 H), 1.96-2.08 (m, 2 H), 2.25-2.49 (m, 2 H), 2.57-2.70 (m, 1 H), 2.80 (d, J = 10.94 Hz, 1 H), 3.10-3.61 (m, 5 H), 4.33 (s, 1 H), 4.85-5.03 (m, 1 H), 6.25-6.36 (m, 2 H), 7.02 (t, J = 7.62 Hz, 1 H)。 MS (M+1) : 592.5。
工程D:6−フルオロ−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)インドリン−2−オンの製造
Figure 2011513394
実施例67及び68の工程Dに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をジ−tert−ブチル 2−(2−(1−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イルアミノ)−4−フルオロフェニル)マロナート(0.59g,1.00mmol)から製造した。粗生成物は更に精製することなく次の反応に使用した。MS (M+1) : 318.2。
工程E:エチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例67及び実施例68の工程Eに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物を6−フルオロ−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)インドリン−2−オン(60.3mg,0.19mmol)及びエチル カルボノクロリダート(36.2μl,0.38mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(30−50% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(31.0mg,41.9%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.05 (br. s., 3 H), 1.23 (t, J = 7.03 Hz, 3 H), 1.58-2.01 (m, 5 H), 2.22-2.51 (m, 4 H), 2.66-2.82 (m, 1 H), 2.91 (br. s., 1 H), 3.22 (t, J = 10.16 Hz, 1 H), 3.28-3.67 (m, 4 H), 4.01-4.35 (m, 3 H), 6.67 (t, J = 8.79 Hz, 1 H), 6.86 (d, J = 9.77 Hz, 1 H), 7.12 (t, J = 6.84 Hz, 1 H). MS (M+1): 390.32。
工程F:エチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
Figure 2011513394
エチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(235mg,0.60mmol)のラセミ混合物を、キラルSFC(ASカラム,40% EtOH/0.1% DMEA/CO2)によって分離した。
異性体1(実施例74)は第一画分であった:エチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(68.2mg)。保持時間:1.89分(キラルSFC,ASカラム,40% EtOH/0.1% DEA/CO2)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.03 (d, 3 H), 1.21 (td, J = 7.03, 1.95 Hz, 3 H), 1.65 (d, J = 10.16 Hz, 2 H), 1.75-1.97 (m, 2 H), 2.08-2.49 (m, 4 H), 2.73 (t, J = 7.62 Hz, 1 H), 2.85-2.96 (m, 1 H), 3.20 (t, J = 9.77 Hz, 1 H), 3.26-3.64 (m, 5 H), 4.01-4.26 (m, 3 H), 6.65 (t, J = 8.79 Hz, 1 H), 6.85 (d, J = 9.77 Hz, 1 H), 7.06 - 7.15 (m, 1 H)。 HRMS [M+1]: 390.2176。
異性体2(実施例75)は第二画分であった。エチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(69.9mg)。保持時間:2.73分(キラルSFC,ASカラム,40% EtOH/0.1% DEA/CO2)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.03 (d, 3 H), 1.21 (td, J = 7.03, 1.95 Hz, 3 H), 1.65 (d, J = 10.16 Hz, 2 H), 1.75-1.97 (m, 2 H), 2.08-2.49 (m, 4 H), 2.73 (t, J = 7.62 Hz, 1 H), 2.85-2.96 (m, 1 H), 3.20 (t, J = 9.77 Hz, 1 H), 3.26-3.64 (m, 5 H), 4.01-4.26 (m, 3 H), 6.65 (t, J = 8.79 Hz, 1 H), 6.85 (d, J = 9.77 Hz, 1 H), 7.06 - 7.15 (m, 1 H)。 HRMS [M+1]: 390.2181。
実施例76(異性体1)及び実施例(77):メチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A:メチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(ラセミ体)の製造
Figure 2011513394
実施例67及び実施例68の工程Eに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物を6−フルオロ−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)インドリン−2−オン(60.3mg,0.19mmol)及びメチル カルボノクロリダート(0.053mL,0.68mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(30−50% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物(71.7mg,56.2%)が固形物として生じた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.08 (s, 3 H), 1.62-1.78 (m, 2 H), 1.79-2.10 (m, 2 H), 2.26-2.54 (m, 4 H), 2.70-2.86 (m, 1 H), 2.87-3.02 (m, 1 H), 3.19-3.31 (m, 1 H), 3.32-3.68 (m, 5 H), 3.71 (d, J = 3.12 Hz, 3 H), 4.24 (t, J = 11.52 Hz, 1 H), 6.65-6.76 (m, 1 H), 6.89 (dd, J = 9.77, 1.56 Hz, 1 H), 7.10-7.21 (m, 1 H)。 MS (M+1): 376.2。
工程B:メチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
Figure 2011513394
メチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(71mg,0.19mmol)のラセミ混合物を、キラルSFC(ASカラム(40% EtOH/0.1% DMEA/CO2を含む))によって分離した。
異性体1(実施例76)は第一画分であった:メチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(66.2mg)。保持時間:2.32分(キラルSFC,ASカラム,30% EtOH/0.1% DEA/CO2)。1H NMR (400 MHz, CD
Cl3) δ ppm 1.08 (s, 3 H), 1.62-1.78 (m, 2 H), 1.79-2.10 (m, 2 H), 2.26-2.54 (m,
4 H), 2.70-2.86 (m, 1 H), 2.87-3.02 (m, 1 H), 3.19-3.31 (m, 1 H), 3.32-3.68 (m,
5 H), 3.71 (d, J = 3.12 Hz, 3 H), 4.24 (t, J = 11.52 Hz, 1 H), 6.65-6.76 (m, 1 H), 6.89 (dd, J = 9.77, 1.56 Hz, 1 H), 7.10-7.21 (m, 1 H)。 HRMS [M+1]: 376.2024。
異性体2(実施例77)は第二画分であった:メチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2。保持時間:4.02分(キラルSFC,ASカラム,40% EtOH/0.1% DEA/CO2)。
1NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.08 (s, 3 H), 1.62-1.78 (m, 2 H), 1.79-2.10 (m, 2 H), 2.26-2.54 (m, 4 H), 2.70-2.86 (m, 1 H), 2.87-3.02 (m, 1 H), 3.19-3.31 (m, 1 H), 3.32-3.68 (m, 5 H), 3.71 (d, J = 3.12 Hz, 3 H), 4.24 (t, J = 11.52 Hz, 1 H),
6.65-6.76 (m, 1 H), 6.89 (dd, J = 9.77, 1.56 Hz, 1 H), 7.10-7.21 (m, 1 H)。 HRMS [M+1]: 376.2029。
実施例78:メチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(ラセミ体)
Figure 2011513394
工程A:ジ−tert−ブチル 2−(2−(1−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イルアミノ)−5−フルオロフェニル)マロナートの製造
Figure 2011513394
実施例67及び実施例68の工程Cに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をジ−tert−ブチル 2−(2−アミノ−5−フルオロフェニル)マロナート(0.6g,1.84mmol)及びtert−ブチル3−メチル−3−(4−オキソピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(0.52g,1.84mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(60−80% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が淡黄色固形物として生じた(0.77g,70%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.00 (d, J = 3.12 Hz, 3 H), 1.30-1.51 (m, 28 H), 1.67-1.87 (m, 2 H), 1.95 (d, J = 9.37 Hz, 2 H), 2.16-2.42 (m, 2 H), 2.53-2.65 (m, 1 H), 2.74 (d, J = 5.86 Hz, 1 H), 3.05 - 3.31 (m, 4 H), 3.32-3.56 (m, 2 H), 4.20 (br. s., 1 H), 4.39 (s, 1 H), 6.55 (dd, J = 8.79, 4.88 Hz, 1 H), 6.76-6.85 (m, 1 H), 6.92 (dd, J = 9.57, 2.93 Hz, 1 H)。 MS (ESI): 592.4。
工程B:5−フルオロ−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)インドリン−2−オンの製造
Figure 2011513394
実施例67及び実施例68の工程Dに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をジ−tert−ブチル 2−(2−(1−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イルアミノ)−5−フルオロフェニル)マロナート(769mg,1.30mmol)から製造した。粗生成物は更に精製することなく次の反応に使用した。MS (M+1) : 318.2。
工程C:メチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例67及び実施例68の工程Eに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物を5−フルオロ−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)インドリン−2−オン(0.024g,0.0755mmol)及びメチル カルボノクロリダート(0.012mL,0.15mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(30−50% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物(ラセミ体の混合物)が生じた(0.020g,69.9%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.05 (s, 3 H), 1.67 (d, J = 6.25 Hz, 3 H), 1.76-1.98 (m, 2 H), 2.25-2.52 (m, 3 H), 2.74 (t, J = 11.72 Hz, 1 H), 2.84-2.97 (m, 1 H), 3.22 (t, J = 11.13 Hz, 1 H), 3.28-3.64 (m, 5 H), 3.67 (d, J = 3.52 Hz, 3 H), 4.25 (t, J = 10.16 Hz, 1 H), 6.85-6.99 (m, 2 H), 7.04 (dd, J = 8.79, 4.10 Hz, 1 H)。 HRMS [M+1]: 376.2022。
実施例79(異性体1)及び実施例80(異性体2):エチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A:エチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(ラセミ体)の製造
Figure 2011513394
実施例67及び実施例68の工程Eに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物を5−フルオロ−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)インドリン−2−オン(0.413g,1.3mmol)及びエチル カルボノクロリダート(0.248mL,2.60mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(30−50% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(0.380g,75%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.01 (d, J = 2.34 Hz, 3 H), 1.19 (td, J = 7.03, 1.95 Hz, 3 H), 1.63 (d, J = 9.77 Hz, 2 H), 1.72-1.95 (m, 2 H), 2.17-2.49 (m, 4 H), 2.65-2.78 (m, 1 H), 2.81-2.95 (m, 1 H), 3.17 (t, J = 8.79 Hz, 1 H), 3.24-3.62 (m, 5 H), 3.99-4.14 (m, 2 H), 4.15-4.30 (m, 1 H), 6.81-6.97 (m, 2 H), 7.01 (dd, J = 8.59, 3.91 Hz, 1 H). 1H C NMR (101 MHz, CDCl3) δ ppm 15.0, 28.8, 36.2, 37.6, 38.3, 45.2, 47.2, 48.2, 50.3, 58.5, 61.2, 63.4, 64.2, 110.7, 112.6, 113.8, 126.6, 139.7, 157.6, 160.0, 174.6.
工程B:エチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
Figure 2011513394
エチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(380mg,0.98mmol)のラセミ混合物を、キラルSFC(ASカラム,40% EtOH/0.1% DMEA/CO2)によって分離した。
異性体1(実施例79)は第一画分であった:エチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(120mg)。保持時間:2.01分(キラルSFC,ASカラム,40% EtOH/0.1% DEA/CO2)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.01 (d, J = 2.34 Hz, 3 H), 1.19 (td, J = 7.03, 1.95 Hz, 3 H), 1.63 (d, J = 9.77 Hz, 2 H), 1.72-1.95 (m, 2 H), 2.17-2.49 (m, 4 H), 2.65-2.78 (m, 1 H), 2.81-2.95 (m, 1 H), 3.17 (t, J = 8.79 Hz, 1 H), 3.24-3.62 (m, 5 H), 3.99-4.14 (m, 2 H), 4.15-4.30 (m, 1 H), 6.81-6.97 (m, 2 H), 7.01 (dd, J = 8.59, 3.91 Hz, 1 H)。 HRMS [M+1]: 390.2181。
異性体2(実施例80)は第二画分であった:エチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(130mg)。保持時間:3.21分(キラルSFC,ASカラム,40% EtOH/0.1% DEA/CO2)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.01 (d, J = 2.34 Hz, 3 H), 1.19 (td, J = 7.03, 1.95 Hz, 3 H), 1.63 (d, J = 9.77 Hz, 2 H), 1.72-1.95 (m, 2 H), 2.17-2.49 (m, 4 H), 2.65-2.78 (m, 1 H), 2.81-2.95 (m, 1 H), 3.17 (t, J = 8.79 Hz, 1 H), 3.24-3.62 (m, 5 H), 3.99-4.14 (m, 2 H), 4.15-4.30 (m, 1 H), 6.81-6.97 (m, 2 H), 7.01 (dd, J = 8.59, 3.91 Hz, 1 H)。 HRMS [M+1]: 390.2182。
実施例81(異性体1)及び実施例82(異性体2):エチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A:ジ−tert−ブチル 2−(5−フルオロ−4−メチル−2−ニトロフェニル)マロナートの製造
Figure 2011513394
水素化ナトリウム(0.384g,16.00mmol)を、0℃、窒素雰囲気のもと、DMF(10mL)中のジ−tert−ブチル マロナート(1.730g,8.00mmol)の混合物に加えた。この結果生じた混合物を0℃で20分間撹拌した。1,5−ジフルオロ−2−メチル−4−ニトロベンゼン(1.385g,8mmol)を加え、そして混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。水及びジクロロメタンを残留物に加えて、相を分離した。水相をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。粗生成物を高pH分取HPLC(60−80% MeCN(水中))によって精製すると、ジ−tert−ブチル 2−(5−フルオロ−4−メチル−2−ニトロフェニル)マロナート(表題化合物)及びジ−tert−ブチル 2−(5−フルオロ−2−メチル−4−ニトロフェニル)マロナートの混合物が3:1の比率で生じた(1.399g,47%(収率))。純粋なジ−tert−ブチル 2−(5−フルオロ−4−メチル−2−ニトロフェニル)マロナートを、少量の白色固形物として単離した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.47 (s, 18 H), 2.32 (d, J = 1.56 Hz, 3 H), 5.10 (s, 1 H), 7.18 (d, J = 9.77 Hz, 1 H), 7.94 (d, J = 7.03 Hz, 1 H)。
工程B:ジ−tert−ブチル 2−(2−アミノ−5−フルオロ−4−メチルフェニル)マロナートの製造
Figure 2011513394
MeOH(20mL)中のジ−tert−ブチル 2−(5−フルオロ−4−メチル−2−ニトロフェニル)マロナート(1.40g,3.79mmol)の溶液を、10% パラジウム/炭(140mg,1.32mmol)で処理し、そして水素雰囲気(50psi圧)のもとで8時間振とうした。混合物を、ろ過し、そしてろ液を減圧下で濃縮した。粗生成物を高pH分取HPLC(50−70% MeCN(水中))によって精製するとこの表題生成物が淡黄色油状物として生じた(0.697g,54.2%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.43 (s, 18 H), 2.12 (d, J = 1.56 Hz, 3 H), 3.81 (br. s., 2 H), 4.39 (s, 1 H), 6.46 (d, J = 6.64 Hz, 1 H), 6.89 (d, J = 10.55 Hz, 1 H)。
位置異性体 ジ−tert−ブチル 2−(4−アミノ−5−フルオロ−2−メチルフェニル)マロナート(0.305g,79%)を淡黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz,
CDCl3) δ ppm 1.44 (s, 18 H), 2.15 (s, 3 H), 3.63 (s, 2 H), 4.51 (s, 1 H), 6.53
(d, J=9.37 Hz, 1 H), 7.06 (d, J = 12.50 Hz, 1 H)。
工程C:ジ−tert−ブチル 2−(2−(1−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イルアミノ)−5−フルオロ−4−メチルフェニル)マロナートの製造
Figure 2011513394
実施例67及び実施例68の工程Cに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をジ−tert−ブチル 2−(2−アミノ−5−フルオロ−4−メチルフェニル)マロナート(447mg,1.32mmol)及びtert−ブチル 3−メチル−3−(4−オキソピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(372mg,1.32mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(70−90% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が生じた(365mg,45.8%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.03 (d, 3 H), 1.41 (s, 29 H), 1.70-1.89 (m, 2 H), 1.97 (d, J = 8.98 Hz, 2 H), 2.16 (s, 3 H), 2.23-2.46 (m, 2 H), 2.61 (d, J = 5.86 Hz, 1 H), 2.77 (d, J = 5.47 Hz, 1 H), 3.04-3.61 (m, 5 H), 4.14 (br. s., 1 H), 4.37 (s, 1 H), 6.42 (d, J = 6.64 Hz, 1 H), 6.87 (d, J = 10.16 Hz, 1 H)。
工程D:5−フルオロ−6−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)インドリン−2−オンの製造
Figure 2011513394
実施例67及び実施例68の工程Dに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物をジ−tert−ブチル 2−(2−(1−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イルアミノ)−5−フルオロ−4−メチルフェニル)マロナート(365.3mg,0.60mmol)から製造した。粗生成物は、更に精製することなく次の反応のために使用した。
工程E:エチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートの製造
Figure 2011513394
実施例67及び実施例68の工程Eに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物を5−フルオロ−6−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)インドリン−2−オン(0.099g,0.3mmol)及びエチル カルボノクロリダート(0.057mL,0.60mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(30−50% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(0.112g,93%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.06 (d, J = 1.95 Hz, 3 H), 1.23 (td, J = 7.03, 1.56 Hz, 3 H), 1.67 (d, J = 10.94 Hz,
2 H), 1.76-2.01 (m, 3 H), 2.20-2.52 (m, 6 H), 2.75 (t, J = 7.23 Hz, 1 H), 2.84-2.99 (m, 1 H), 3.23 (t, J = 10.16 Hz, 1 H), 3.29-3.67 (m, 5 H), 4.10 (qd, J = 7.03, 2.34 Hz, 2 H), 4.16-4.30 (m, 1 H), 6.81-6.95 (m, 2 H)。 MS (M+1): 404.3。
工程F:3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
Figure 2011513394
エチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(112mg,0.28mmol)のラセミ混合物を、キラルHPLC(キラルパックADカラム,20% EtOH/ヘプタン中0.1% DEA)によって分離した。
異性体1(実施例81)は第一画分であった:エチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(54.6mg)。保持時間:6.50分(Chiracel ODカラム,40% EtOH/ヘプタン中0.1% DEA)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.06 (d, J = 1.95 Hz, 3 H), 1.23 (td, J = 7.03, 1.56 Hz, 3 H), 1.67 (d, J = 10.94 Hz, 2 H), 1.76-2.01 (m, 3 H), 2.20-2.52 (m, 6 H), 2.75 (t, J = 7.23 Hz, 1 H), 2.84-2.99 (m, 1 H), 3.23 (t, J = 10.16 Hz, 1 H), 3.29-3.67 (m, 5 H), 4.10 (qd, J = 7.03, 2.34 Hz, 2 H), 4.16-4.30 (m, 1 H), 6.81-6.95 (m, 2 H)。HRMS [M+1]: 404.2350。
異性体2(実施例82)は第二画分であった:エチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(52.7mg)が固形物として得られた。保持時間:10.27分(Chiracel ODカラム,40% EtOH/ヘプタン中0.1% DEA)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.06 (d, J = 1.95 Hz, 3 H), 1.23 (td, J = 7.03, 1.56 Hz, 3 H), 1.67 (d, J = 10.94 Hz, 2 H), 1.76-2.01 (m, 3 H), 2.20-2.52 (m, 6 H), 2.75 (t, J = 7.23 Hz, 1 H), 2.84-2.99 (m, 1 H), 3.23 (t, J = 10.16 Hz, 1 H), 3.29-3.67 (m, 5 H), 4.10 (qd, J = 7.03, 2.34 Hz, 2 H), 4.16-4.30 (m, 1 H), 6.81-6.95 (m, 2 H)。 HRMS [M+1]: 404.2353。
実施例83(異性体1)及び実施例84(異性体2):メチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
工程A:メチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(ラセミ体)の製造
Figure 2011513394
実施例67及び実施例68の工程Eに記載した手順と同様な手順に従って、表題化合物を5−フルオロ−6−メチル−1−(1−(3−メチルピロリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)インドリン−2−オン(0.099g,0.3mmol)及びメチル カルボノクロリダート(0.046mL,0.60mmol)から製造した。粗生成物を高pH分取HPLC(30−50% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(0.113g,97%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.04 (s, 3 H), 1.56-1.74 (m, 2 H), 1.75-1.99 (m, 2 H), 2.20-2.50 (m, 7 H), 2.73 (t, J
= 10.94 Hz, 1 H), 2.89 (br. s., 1 H), 3.16-3.27 (m, 1 H), 3.27-3.63 (m, 5 H), 3.65 (d, J = 3.12 Hz, 3 H), 4.19 (t, J = 11.13 Hz, 1 H), 6.78-6.93 (m, 2 H)。 MS (M+1): 390.3。
工程B:メチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマーの分離
Figure 2011513394
メチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−カルボキシラートのラセミ混合物(113mg,0.29mmol)を、キラルHPLC(キラルパックADカラム,20% EtOH/ヘプタン中0.1% DEA)によって分離した。
異性体1(実施例83)は第一画分であった:メチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー1(40.3mg)。保持時間:6.69分(Chiracel ODカラム,40% EtOH/ヘプタン中0.1% DEA)。1H NMR (400
MHz, CDCl3) δ ppm 1.04 (s, 3 H), 1.56-1.74 (m, 2 H), 1.75-1.99 (m, 2 H), 2.20-2.50 (m, 7 H), 2.73 (t, J = 10.94 Hz, 1 H), 2.89 (br. s., 1 H), 3.16-3.27 (m, 1 H), 3.27-3.63 (m, 5 H), 3.65 (d, J = 3.12 Hz, 3 H), 4.19 (t, J = 11.13 Hz, 1 H),
6.78-6.93 (m, 2 H)。 HRMS [M+1]: 390.2188。
異性体2(実施例84)は第二画分であった:メチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラートのエナンチオマー2(39.0mg)。保持時間:12.27分(Chiracel ODカラム,40% EtOH/ヘプタン中0.1% DEA)。1NMR (400
MHz, CDCl3) δ ppm 1.04 (s, 3 H), 1.56-1.74 (m, 2 H), 1.75-1.99 (m, 2 H), 2.20-2.50 (m, 7 H), 2.73 (t, J = 10.94 Hz, 1 H), 2.89 (br. s., 1 H), 3.16-3.27 (m, 1 H), 3.27-3.63 (m, 5 H), 3.65 (d, J = 3.12 Hz, 3 H), 4.19 (t, J = 11.13 Hz, 1 H),
6.78-6.93 (m, 2 H)。 HRMS [M+1]: 390.2193。
実施例85:エチル 3−(4−(4−tert−ブチル−6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
表題化合物は、実施例74及び実施例75の工程Eの副生成物として得られ、そして工程E中のエチル カルボノクロリダートと、工程Dから持ち越された副生成物との反応によって形成された(42.6mg)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.08 (d, J = 2.73 Hz, 3 H), 1.27 (td, J = 7.13, 2.15 Hz, 3 H), 1.36 (s, 9 H), 1.55-1.78 (m, 2 H), 1.80-2.02 (m, 2 H), 2.25-2.54 (m, 4 H), 2.78 (t, J = 10.55 Hz, 1 H), 2.89-3.00 (m, 1 H), 3.25 (t, J = 10.35 Hz, 1 H), 3.32-3.72 (m, 5 H), 4.06-4.33 (m, 3 H), 6.86 (dd, J = 12.89, 1.95 Hz, 1 H), 7.16 (d, J = 8.20 Hz, 1 H)。 HRMS [M+1]: 446.2809。
実施例86:メチル 3−(4−(4−tert−ブチル−6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
表題化合物は、実施例67及び実施例68の工程Eの副生成物として得られ、そして工程E中のエチル カルボノクロリダートと、工程Dから持ち越された副生成物との反応によって形成された。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.09 (s, 3 H), 1.38-1.44 (m, 9 H), 1.63-1.77 (m, 2 H), 1.81-2.07 (m, 2 H), 2.30-2.56 (m, 4 H), 2.59 (s, 3 H), 2.71-2.84 (m, 1 H), 2.87-3.03 (m, 1 H), 3.23-3.69 (m, 6 H), 3.71 (d, J = 3.12 Hz, 3 H), 4.25 (t, J = 10.94 Hz, 1 H), 6.91 (s, 1 H), 7.28 (s, 1 H)。HRMS [M+1]: 428.2902。
実施例87:エチル 3−(4−(6’−フルオロ−2’−オキソスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−1’−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2011513394
水素化ナトリウム(12.32mg,0.51mmol)を、DMF(3mL)中のエチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート(20mg,0.05mmol)及び1,2−ジブロモエタン(8.85μL,0.10mmol)の混合物に室温で加えた。この結果生じた混合物を室温で3日間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、水を残留物に加えた。水層をCH2Cl2で3回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。粗生成物を高pH分取HPLC(40−60% MeCN(水中))によって精製すると表題化合物が固形物として生じた(15.50mg,72.6%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.09 (d, J = 2.34 Hz, 3 H), 1.22-1.32 (m, 3 H), 1.43-1.54 (m, 2 H), 1.67-1.80 (m, 4 H), 1.81-1.99 (m, 2 H), 2.30-2.55 (m, 4 H), 2.72-2.85 (m, 1 H), 2.90-3.03 (m, 1 H), 3.26 (t, J = 10.16 Hz, 1 H), 3.33-3.69 (m, 3 H), 4.05-4.22 (m, 2 H), 4.25-4.40 (m, 1 H), 6.60-6.81 (m, 2 H), 6.99 (dt, J = 9.77, 2.73 Hz, 1 H); 13C NMR (101 MHz, CDCl3) δ ppm 2.10 (s, 1 C), 14.87 (s, 1 C), 15.03 (s, 1 C), 19.81 (s, 1 C), 26.74 (s, 1 C), 29.09 (s, 1 C), 37.62 (s, 1 C), 38.35 (s, 1 C), 44.93 (s, 1 C), 45.27 (s, 1 C), 47.23 (s, 1 C), 48.23 (s, 1 C), 50.79 (d, J = 5.16 Hz, 1 C), 58.62 (d, J = 11.05 Hz, 1 C), 61.24 (br. s., 1 C), 99.17 (s, 1 C), 99.45 (s, 1 C), 107.70 (s, 1 C), 107.92 (s, 1 C), 119.08 (s, 1 C), 119.18 (s, 1 C), 163.35 (s, 1 C), 177.39 (s, 1 C)。HRMS [M+1]: 416.2342。
本明細書中に記載したものに加えて、本発明の様々な改変は前記の説明から当技術分野の当業者にとって明らかであるところである。こうした改変は、また、添付する特許請求の範囲内に含まれることが意図されている。この出願中に引用した特許、特許出願、刊行物、及びジーンバンク配列のすべてを含む、それぞれの参考文献は、参照によりその全体が、本明細書中に組み込まれる。

Claims (53)

  1. 式I:
    Figure 2011513394
    {式中、
    Xは、−CR67−、−NR8−、−O−、又は−S−であり;
    1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、C3-9ヘテロアリール−C1-3アルキル、−SRe、−ORf、−O(CH2r−ORf、−C(=O)−Re、−C(=O)ORf、−C(=O)NRgh、−SO2e、−SO2NRgh、−NRgh、又は−(CH2rNRghであり;
    2は、−C(=O)ORa、及び−C(=O)NRcdから選択され;
    3は、C1-6アルキル又はC1-6ハロアルキルであり;
    4は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシル−C1-6アルキル−、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2であるか;又は
    4の任意の二つは一緒に連結してC1-4アルキレン架橋を形成し、そしてもしあれば、他のR4は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシル−C1-6アルキル−、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2であり;
    5は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシル−C1-6アルキル−、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2であり;
    6、R7、及びR8は、それぞれ、独立して、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、又はC1-6ハロアルキルであり;
    9、R10、及びR11は、それぞれ、独立して、フェニル、C3-6シクロアルキル、C2-5ヘテロシクロアルキル、C3-5ヘテロアリール、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−SRw、−ORx、−O(CH2r−ORx、Rx、−C(=O)−Rw、−C(=O)ORx、−C(=O)NRyz、−SO2w、−SO2NRyz、−NRyz、又は−(CH2rNRyzであり;
    aは、C1-7アルキル、C1-7ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルから選択され;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
    c及びRdは、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C1-7ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
    e、Rf、Rg、Rh、Rw、Rx、Ry、Rz、及びRは、それぞれ、独立して水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、又はC1-6ハロアルキルであり;
    rは、1、2、3、又は4であり;
    nは、0、1、2、3、又は4であり;
    mは、0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;そして
    pは、0〜6の整数であり、
    但し、該化合物は、エチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−3(2H)−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートではない}
    の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  2. Xが、−CR67−又は−NR8−である、請求項1に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  3. Xが−NR8−である、請求項1に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  4. Xが−NHである、請求項1に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  5. 6、R7、及びR8が、それぞれ、独立して、水素、C1-6アルキル、又はC1-6ハロアルキルである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  6. 6、R7、及びR8が、それぞれ、独立して、水素又はC1-6アルキルである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  7. 2が、−C(=O)OCH3、−C(=O)OCH2CH3、−C(=O)OCH(CH32、−C(=O)OCH2CH2F、−C(=O)OCH2−C≡CH、−C(=O)OCH2−C≡C−CH3、又は−C(=O)NHCH2CH3である、請求項1〜6のいずれ
    か1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  8. c、及びRdが、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;そして
    aが、C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-7ハロアルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルから選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  9. c及びRdが、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C2-6アルキニル、又はC1-7ハロアルキルであり;そしてRaが、C1-7アルキル、C2-6アルキニル、又はC1-7ハロアルキルから選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  10. c及びRdが、それぞれ、独立して、水素、メチル、エチル、イソプロピル、プロパ−2−イニル、又は2−フルオロエチルであり;そしてRaが、メチル、エチル、イソプロピル、プロパ−2−イニル、又は2−フルオロエチルから選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  11. 1が、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、−ORf、−C(=O)ORf、又は−C(=O)NRghである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  12. 1が、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、−C(=O)ORf、−C(=O)NRgh、ヒドロキシル、又はC1-6アルコキシである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  13. 1が、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、ヒドロキシル、又はC1-6アルコキシである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  14. 1が、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、又はC1-6アルキルである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  15. 1が、それぞれ、独立して、水素、フルオロ、又はメチルである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  16. 3がC1-6アルキルである、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  17. 3がメチルである、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  18. 4及びR5が、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、
    1-6アルコキシ、ヒドロキシル−C1-6アルキル−、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2である、請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  19. 4及びR5が、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、又はC1-6ハロアルキルである、請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  20. 4及びR5が、それぞれ、独立して、C1-6アルキルである、請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  21. 4及びR5が、それぞれ、独立して、C1-3アルキルである、請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  22. 4及びR5が、それぞれ、独立して、メチルである、請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  23. 9、R10、及びR11が、それぞれ、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−SRw、−ORx、−O(CH2r−ORx、Rx、−C(=O)−Rw、−C(=O)ORx、−C(=O)NRyz、−SO2w、−SO2NRyz、−NRyz、又は−(CH2rNRyzである、請求項1〜22のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  24. 9、R10、及びR11が、それぞれ、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−ORx、Rx、−SO2w、−NRyz、又は−(CH2rNRyzである、請求項1〜22のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  25. 9、R10、及びR11が、それぞれ、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−ORx、Rx、又は−NRyzである、請求項1〜22のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  26. 9、R10、及びR11が、それぞれ、独立して、ハロゲン、−ORx、又はRxである、請求項1〜22のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  27. m及びpが、それぞれ、独立して、0、1、又は2である、請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  28. m及びpが、それぞれ、0である、請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  29. nが、1又は2である、請求項1〜28のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  30. nが1である、請求項1〜28のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  31. 化合物が式II:
    Figure 2011513394
    の化合物又はその製薬学的に許容される塩である、請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  32. 化合物が式III:
    Figure 2011513394
    の化合物又はその製薬学的に許容される塩である、請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  33. 化合物が式IV又はV:
    Figure 2011513394
    の化合物又はその製薬学的に許容される塩である、請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  34. 化合物が式VI又はVII:
    Figure 2011513394
    の化合物又はその製薬学的に許容される塩である、請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  35. 化合物が式VIII又はIX:
    Figure 2011513394
    の化合物又はその製薬学的に許容される塩である、請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  36. Xは、−CR67−、−NR8−、−O−、又は−S−であり;
    1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、C3-9ヘテロアリール−C1-3アルキル、−SRe、−ORf、−O(CH2r−ORf、−C(=O)−Re、−C(=O)ORf、−C(=O)NRgh、−SO2e、−SO2NRgh、−NRgh、又は−(CH2rNRghであり;
    2は、−C(=O)ORa又は−C(=O)NRcdであり;
    3は、C1-6アルキル又はC1-6ハロアルキルであり;
    4は、それぞれ、独立して、C1-6アルキルであり;
    5は、それぞれ、独立して、C1-6アルキルであり;
    6、R7、及びR8は、それぞれ、独立して、水素であり;
    9、R10、及びR11は、それぞれ、独立して、フェニル、C3-6シクロアルキル、C2-5ヘテロシクロアルキル、C3-5ヘテロアリール、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−SRw、−ORx、−O(CH2r−ORx、Rx、−C(=O)−Rw、−C(=O)ORx、−C(=O)NRyz、−SO2w、−SO2NRyz、−NRyz、又は−(CH2rNRyzであり;
    aは、C1-7アルキル、C1-7ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
    c、及びRdは、それぞれ、独立して、水素、C1-7アルキル、C1-7ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
    e、Rf、Rg、Rh、Rw、Rx、Ry、Rz、及びRは、それぞれ、独立して水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、又はC1-6ハロアルキルであり;
    rは、1、2、3、又は4であり;
    nは、1、2、3、又は4であり;
    mは、0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;そして
    pは、0〜6の整数である、
    請求項1に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  37. 次のものから選択される化合物:
    エチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    メチル 3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    イソプロピル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    N−エチル−3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキサミド;
    エチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    メチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    イソプロピル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    2−フルオロエチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    プロパ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    エチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    イソプロピル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    エチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    メチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    ブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    ブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    ブタ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    メチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    2−フルオロエチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    プロパ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    メチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    2−フルオロエチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    ブタ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    ブタ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    プロパ−2−イニル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1
    H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    メチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    2−フルオロエチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    イソプロピル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    プロパ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    プロパ−2−イニル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    メチル 3−メチル−3−(4−(5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    メチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    エチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    メチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    2−フルオロエチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    エチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    エチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    メチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    2−フルオロエチル 3−(4−(5,6−ジフルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    プロピル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    イソプロピル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    メチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    エチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    メチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    エチル 3−メチル−3−(4−(2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    エチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    メチル 3−(4−(6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    メチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    エチル 3−(4−(5−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    エチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    メチル 3−(4−(5−フルオロ−6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    エチル 3−(4−(4−tert−ブチル−6−フルオロ−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    メチル 3−(4−(4−tert−ブチル−6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    エチル 3−(4−(6’−フルオロ−2’−オキソスピロ[シクロプロパン−1,3’−インドリン]−1’−イル)ピペリジン−1−イル)−3−メチルピロリジン−1−カルボキシラート;
    それらの単離されたエナンチオマー、及びそれらの製薬学的に許容される塩。
  38. メチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート、その単離されたエナンチオマー、及びそれらの製薬学的に許容される塩から選択される化合物。
  39. 実施例68に特定されているメチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラートの異性体2、又はその製薬学的に許容される塩。
  40. (+)メチル 3−メチル−3−(4−(6−メチル−2−オキソインドリン−1−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート、又はその製薬学的に許容される塩。
  41. 医薬として使用するための、請求項1〜40のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  42. 疼痛の治療のための医薬の製造における、請求項1〜40のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩の使用。
  43. アルツハイマー病の処置のための医薬の製造における、請求項1〜40のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩の使用。
  44. 統合失調症の処置のための医薬の製造における、請求項1〜40のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩の使用。
  45. 請求項1〜40のいずれか1項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩と、製薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  46. 温血動物における疼痛を治療する方法であって、こうした治療を必要とする該動物に、治療的に有効な量の請求項1〜40のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩を投与する段階を含む、上記方法。
  47. 温血動物におけるアルツハイマー病を治療する方法であって、こうした治療を必要とする該動物に、治療的に有効な量の請求項1〜40のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩を投与する段階を含む、上記方法。
  48. 温血動物における統合失調症を治療する方法であって、こうした治療を必要とする該動物に、治療的に有効な量の請求項1〜40のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩を投与する段階を含む、上記方法。
  49. 温血動物における不安を治療する方法であって、こうした治療を必要とする該動物に、治療的に有効な量の請求項1〜40のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩を投与する段階を含む、上記方法。
  50. 温血動物におけるうつ病を治療する方法であって、こうした治療を必要とする該動物に、治療的に有効な量の請求項1〜40のいずれか1項に記載の化合物、又はその製薬学的に許容される塩を投与する段階を含む、上記方法。
  51. 式X:
    Figure 2011513394

    の化合物又はその製薬学的に許容される塩を、式RaOC(O)−L1[式中、L1は脱離基である]の化合物、又はその塩と、式I:
    Figure 2011513394
    {式中、
    Xは、−CR67−、−NR8−、−O−、又は−S−であり;
    1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、C3-9ヘテロアリール−C1-3アルキル、−SRe、−ORf、−O(CH2r−ORf、−C(=O)−Re、−C(=O)ORf、−C(=O)NRgh、−SO2e、−SO2NRgh、−NRgh、又は−(CH2rNRghであり;
    2は、−C(=O)ORaであり;
    3は、C1-6アルキル又はC1-6ハロアルキルであり;
    4は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシル−C1-6アルキル−、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2であるか;又は
    4の任意の二つが一緒に連結してC1-4アルキレン架橋を形成し、そしてもしあれば、他のR4は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシル−C1-6アルキル−、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2であり;
    5は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシル−C1-6アルキル−、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2であり;
    6、R7、及びR8は、それぞれ、独立して、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、又はC1-6ハロアルキルであり;
    9、R10、及びR11は、それぞれ、独立して、フェニル、C3-6シクロアルキル、C2-5ヘテロシクロアルキル、C3-5ヘテロアリール、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−SRw、−ORx、−O(CH2r−ORx、Rx、−C(=O)−Rw、−C(=O)ORx、−C(=O)NRyz、−SO2w、−SO2NRyz、−NRyz、又は−(CH2rNRyzであり;
    aは、C1-7アルキル、C1-7ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
    e、Rf、Rg、Rh、Rw、Rx、Ry、Rz、及びRは、それぞれ、独立して水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、又はC1-6ハロアルキルであり;
    rは、1、2、3、又は4であり;
    nは、1、2、3、又は4であり;
    mは、0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;そして
    pは、0〜6の整数である}
    の化合物を形成するのに十分な条件下及び時間、反応させることを含む、式Iの化合物又はその製薬学的に許容される塩の製造方法。
  52. 式X:
    Figure 2011513394
    {式中、
    Xは、−CR67−、−NR8−、−O−、又は−S−であり;
    1は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、C3-9ヘテロアリール−C1-3アルキル、−SRe、−ORf、−O(CH2r−ORf、−C(=O)−Re、−C(=O)ORf、−C(=O)NRgh、−SO2e、−SO2NRgh、−NRgh、又は−(CH2rNRghであり;
    3は、C1-6アルキル又はC1-6ハロアルキルであり;
    4は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシル−C1-6アルキル−、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2であるか;又は
    4の任意の二つは一緒に連結してC1-4アルキレン架橋を形成し、そしてもしあれば、他のR4は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシル−C1-6アルキル−、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2であり;
    5は、それぞれ、独立して、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシル−C1-6アルキル−、−CH2−OR、又は−C(=O)NR2であり;
    6、R7、及びR8は、それぞれ、独立して、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、又はC1-6ハロアルキルであり;
    9、R10、及びR11は、それぞれ、独立して、フェニル、C3-6シクロアルキル、C2-5ヘテロシクロアルキル、C3-5ヘテロアリール、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−SRw、−ORx、−O(CH2r−ORx、Rx、−C(=O)−Rw、−C(=O)ORx、−C(=O)NRyz、−SO2w、−SO2NRyz、−NRyz、又は(CH2rNRyzであり;
    aは、C1-7アルキル、C1-7ハロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキル、C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、又はC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルであり;ここで、上記C1-7アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、及びC1-7ハロアルキルは、それぞれ、場合により、1、2、又は3個の、独立して選択されるR9基によって置換されていることもあり;ここで、上記C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-3アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、及びC3-7ヘテロシクロアルキル−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR10基によって置換されていることもあり;そしてここで、上記C6-10アリール、C6-10アリール−C1-3アルキル、C3-9ヘテロアリール、及びC3-9ヘテロアリール−C1-3アルキルは、それぞれ、場合により、1、2、3、又は4個の、独立して選択されるR11基によって置換されていることもあり;
    e、Rf、Rg、Rh、Rw、Rx、Ry、Rz、及びRは、それぞれ、独立して、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、又はC1-6ハロアルキルであり;
    rは1、2、3、又は4であり;
    nは1、2、3、又は4であり;
    mは0、1、2、3、4、5、6、7、又は8であり;そして
    pは、0〜6の整数である}
    の化合物、又はその製薬学的に許容される塩。
  53. 高眼圧又は緑内障を処置する方法であって、こうした処置を必要とする患者に、治療的に有効な量の請求項1〜40のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、上記方法。
JP2010549611A 2008-03-03 2009-03-02 ムスカリン受容体アゴニスト、組成物、処置方法及びその製造方法 Pending JP2011513394A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3308208P 2008-03-03 2008-03-03
PCT/SE2009/050224 WO2009110844A1 (en) 2008-03-03 2009-03-02 Muscarinic receptor agonists, compositions, methods of treatment thereof, and processes for preparation thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011513394A true JP2011513394A (ja) 2011-04-28

Family

ID=41013663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010549611A Pending JP2011513394A (ja) 2008-03-03 2009-03-02 ムスカリン受容体アゴニスト、組成物、処置方法及びその製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20090221642A1 (ja)
EP (1) EP2262795A4 (ja)
JP (1) JP2011513394A (ja)
KR (1) KR20100131469A (ja)
CN (1) CN102015688A (ja)
AR (1) AR070744A1 (ja)
AU (1) AU2009220270A1 (ja)
BR (1) BRPI0908563A2 (ja)
CA (1) CA2717478A1 (ja)
CL (1) CL2009000491A1 (ja)
MX (1) MX2010009756A (ja)
PE (1) PE20091678A1 (ja)
RU (1) RU2010136721A (ja)
TW (1) TW200940056A (ja)
WO (1) WO2009110844A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200815405A (en) * 2006-06-09 2008-04-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
TW200813018A (en) * 2006-06-09 2008-03-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
US8168794B2 (en) 2008-03-03 2012-05-01 Novartis Ag Pim kinase inhibitors and methods of their use
EP2394997A4 (en) * 2009-02-03 2012-07-18 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp PROCESS FOR PREPARING 1- (4-PIPERIDINYL) BENZIMIDAZOLONE DERIVATIVES
US8362270B2 (en) * 2010-05-11 2013-01-29 Xerox Corporation Self-assembled nanostructures
WO2012020813A1 (ja) * 2010-08-10 2012-02-16 大日本住友製薬株式会社 縮環ピロリジン誘導体
JP2015083543A (ja) * 2012-02-14 2015-04-30 大日本住友製薬株式会社 新規縮環ピロリジン誘導体
US9173883B2 (en) 2012-05-21 2015-11-03 Novartis Ag Ring-substituted N-pyridinyl amides as kinase inhibitors
WO2014202493A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Indolin-2-one or pyrrolo-pyridin/pyrimidin-2-one derivatives

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2223588T3 (es) * 1999-10-13 2005-03-01 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derivados de imidazolidinona sustituidos.
WO2003105781A2 (en) * 2002-06-17 2003-12-24 Merck & Co., Inc. Ophthalmic compositions for treating ocular hypertension
US8288412B2 (en) * 2005-09-30 2012-10-16 Glaxo Group Limited Compounds which have activity at M1 receptor and their uses in medicine
TW200815405A (en) * 2006-06-09 2008-04-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
TW200813018A (en) * 2006-06-09 2008-03-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
US8119661B2 (en) * 2007-09-11 2012-02-21 Astrazeneca Ab Piperidine derivatives and their use as muscarinic receptor modulators

Also Published As

Publication number Publication date
EP2262795A4 (en) 2012-03-07
CL2009000491A1 (es) 2010-05-14
CN102015688A (zh) 2011-04-13
WO2009110844A1 (en) 2009-09-11
EP2262795A1 (en) 2010-12-22
CA2717478A1 (en) 2009-09-11
AR070744A1 (es) 2010-04-28
BRPI0908563A2 (pt) 2017-05-23
KR20100131469A (ko) 2010-12-15
PE20091678A1 (es) 2009-12-04
AU2009220270A1 (en) 2009-09-11
MX2010009756A (es) 2010-10-15
US20090221642A1 (en) 2009-09-03
RU2010136721A (ru) 2012-04-10
TW200940056A (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011513394A (ja) ムスカリン受容体アゴニスト、組成物、処置方法及びその製造方法
AU2013369649B2 (en) Heterocyclic compounds and methods of use thereof
EP1966158B1 (en) Substituted cinnoline derivatives as gabaa-receptor modulators and method for their synthesis
US8119661B2 (en) Piperidine derivatives and their use as muscarinic receptor modulators
JP2011513302A (ja) ムスカリン受容体アゴニスト、組成物、その処置方法、及びその製造方法177
MX2011006904A (es) Compuesto heterociclico biciclico novedoso.
WO2007084314A2 (en) MODULATORS OF 11-ß HYDROXYL STEROID DEHYDROGENASE TYPE 1, PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS THEREOF, AND METHODS OF USING THE SAME
TW201011033A (en) Prodrugs of fused heterocyclic inhibitors of D-amino acid oxidase
JP2008531679A (ja) オキシトシンアンタゴニストとしての1,2,4−トリアゾール誘導体とその使用
WO1999032489A1 (en) Muscarinic agents and use thereof to treat glaucoma, myopia and various other conditions
US20110034434A1 (en) Prodrugs of fused heterocyclic inhibitors of d-amino acid oxidase
WO2015066697A1 (en) Fused morpholinopyrimidines and methods of use thereof
CA2968464A1 (en) Substituted pyridobenzodiazepinone-derivatives and use thereof
US20090275574A1 (en) Novel compounds-300
WO2018079862A1 (en) Mglur7 modulators
AU688186B2 (en) (Thiophen-2-YL)-piperidin or tetrahydropyridin carboxamides
JP2002532480A (ja) モルホリノン及びモルホリン誘導体、ならびにその使用
KR20110097996A (ko) 에탄아민 화합물 및 우울증의 치료를 위한 그의 용도
JP2008525484A (ja) 肥満症およびその他のcns障害の治療のためのヒスタミン3受容体阻害剤としての4−ピペリジノール第三級アミン
EP2784077A1 (en) Norepinephrine and selective serotonin receptor blocker and use thereof
WO2017222083A1 (en) Novel compounds