JP2011512334A - 3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐2‐アミノ‐プロピオン酸アミドおよび鎮痛活性を有する関連化合物 - Google Patents

3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐2‐アミノ‐プロピオン酸アミドおよび鎮痛活性を有する関連化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011512334A
JP2011512334A JP2010545959A JP2010545959A JP2011512334A JP 2011512334 A JP2011512334 A JP 2011512334A JP 2010545959 A JP2010545959 A JP 2010545959A JP 2010545959 A JP2010545959 A JP 2010545959A JP 2011512334 A JP2011512334 A JP 2011512334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorophenyl
compound
amino
hydroxy
threo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010545959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011512334A5 (ja
Inventor
ベルトラン ルブロン
エリック ボーソレイユ
ティエリー タヴェルヌ
ジョン イー ドネロ
ロン ヤン
セドリック ショヴィニャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allergan Inc
Original Assignee
Allergan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allergan Inc filed Critical Allergan Inc
Publication of JP2011512334A publication Critical patent/JP2011512334A/ja
Publication of JP2011512334A5 publication Critical patent/JP2011512334A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/04Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C229/36Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings with at least one amino group and one carboxyl group bound to the same carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/11Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/06Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/20Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

【課題】3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐2‐アミノ‐プロピオン酸アミドの誘導体および鎮痛活性を有する関連化合物、これらの化合物を、哺乳類における疼痛を緩和または解消するための活性成分として含有する製薬組成物、および該製薬組成物を鎮痛剤として使用する方法を提供する。
【解決手段】下記の式Iに従う化合物を本明細書において開示する:
【化1】
Figure 2011512334

(I)
また、これらの化合物に関連する疼痛治療のための治療方法、組成物および医薬品も開示する。
【選択図】なし

Description

本発明は、3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐2‐アミノ‐プロピオン酸アミドの誘導体および鎮痛活性を有する関連化合物に関する。また、本発明は、これらの化合物を、哺乳類における疼痛を緩和または解消するための活性成分として含有する製薬組成物、および該製薬組成物を鎮痛剤として使用する方法にも関する。
公開米国特許出願US 2003/0153768号、US 2003/0050299号は、下記に示すような化合物を開示している:
Figure 2011512334
米国特許第5,945,442号、第5,952,370号、第6,030,995号および第6,051,598号は、同じまたは関連した開示に基づくものとして全て相互に関連しており、上記で示した既知の化合物に構造的に類似する化合物を記載している。
Journal of Labelled Compounds & Radiopharmaceuticals (1996), 38(3), 285‐97における発表内容は、下記の式の化合物を開示している:
Figure 2011512334
また、2006年8月3日に公開された特許出願WO 081273号も、上記で示した化合物に構造的に関連する化合物を開示している。
本明細書においては、下記の式によって示される化合物を開示する:
Figure 2011512334

(式中、Aは、式C1‐7O1‐2S0‐1N1‐2H2‐16F0‐2を有するアミド成分であり;
Bは、式C1‐12H2‐30O1‐4S0‐1N1‐3F0‐2Cl0‐2Br0‐2I0‐2を有するアミン、N‐アミドまたはスルホンアミド成分であり;そして、
Rは、H、C1‐6アルキルまたはC1‐6アシルである)。
これらの化合物は、疼痛の治療において有用である。
典型的には、上記化合物を含有する投与剤形(例えば、経口投与用のピル、錠剤またはカプセル剤或いは注入用の液剤)を調合し、この投与剤形を、治療を必要とする哺乳類に投与する。適切な投与剤形の調合は、当該技術において既知である。例えば、2007年7月24日に出願された米国特許出願第11/814,604号は、適切な方法を記載している。
投与量は、投与する哺乳類および治療する特定の症状に応じて変動し得る。当業者であれば、状況に対して適切な投与量を決定し得るであろう。例えば、ヒトにおいては、0.5mg〜1000mgの投与量範囲を意図する。
本開示の目的においては、“治療する(treat)”、“治療(treating)”または“治療(treatment)”とは、疾病または他の望ましくない状態の診断、治療、緩和、処置、予防を称する。
特に断らない限り、化合物に関する言及は、示した構造式または化学名を有する化学存在物の任意の化合物、製薬上許容し得る塩、プロドラッグ、互変体、代替固体形状物、非共有複合体およびこれらの組合せを包含するものと広く解釈すべきである。
製薬上許容し得る塩は、動物またはヒトに投与するのに適する親化合物の任意の塩である。また、製薬上許容し得る塩は、酸、他の塩、または酸もしくは塩に転換するプロドラッグの投与の結果として生体内で生じ得る任意の塩も称する。塩は、1個以上の相応する対イオンと結合した共役酸または塩基のような、上記化合物の1種以上のイオン形を含む。塩は、1個以上の脱プロトン化酸性基(例えば、カルボン酸)、1個以上のプロトン化塩基性基(例えば、アミン)、または双方(例えば、両性イオン)から生じるか或いはこれらを取込み得る。
プロドラッグは、投与後に治療活性化合物に転換する化合物である。例えば、転換は、エステル基またはある種の他の生物学的に不安定な基の加水分解によって生じ得る。プロドラッグ製剤は、当該技術において周知である。例えば、Richard B. Silverman, Organic Chemistry of Drug Design and Drug Action, 2nd Ed., Elsevier Academic Press: Amsterdam, 2004, pp. 496‐557の1つの章である“Prodrugs and Drug Delivery Systems”は、その題材についてのさらなる詳細を提供している。
互変体は、互いに急速平衡にある異性体である。例えば、互変体は、プロトン、水素原子または水素化物イオンの移動に関連し得る。
立体化学的に明確に断らない限り、構造体は、純粋なまたは任意の可能性ある混合物中の双方でのあらゆる可能性ある立体異性体を包含するものとする。
代替固体形状物は、本明細書において説明する方法を実施することにより生じ得る形状物とは異なる固体形状物である。例えば、代替固形状物は、多形体物、種々の種類の非晶質固体形状物、ガラス状物等であり得る。
非共有複合体は、上記化合物と1種以上のさらなる化学種間で形成され得、上記化合物と上記さらなる化学種との間において共有結合相互作用を含まない複合体である。これらの非共有複合体は、上記化合物とさらなる化学種間で特定の比率を有していても或いは有していなくてもよい。例としては、溶媒和物、水和物、電荷移動複合体等があり得る。
A、BおよびRは、当該技術において安定であると認められている標準成分である。開殻原子(open shell atoms)、超歪み環(overstrained rings)および超原子価原子のような異常構造は意図しない。例えば、炭素原子は、全て、単結合、二重結合または三重結合のいずれの組合せにおいても4本の共有結合を有し、二重結合は2本の共有結合として計数し、三重結合は3本の共有結合として計数する。水素原子とハロゲン原子は、全て、1本の共有結合を有する。酸素原子は、全て、2本の共有結合を有する。窒素原子は、全て、3本の共有結合を有する。最後に、イオウ原子は、通常、2本の共有結合を有するが、下記の官能基の1つを形成することもできる:
Figure 2011512334
Aは、式C1‐7O1‐2S0‐1N1‐2H2‐16F0‐2を有するアミド成分である。式C1‐7O1‐2S0‐1N1‐2H2‐16F0‐2は、Aが、1〜7個の炭素原子、1〜2個の酸素原子、0〜1個のイオウ原子、1〜2個の窒素原子、2〜16個の水素原子および0〜2個のフッ素原子を有することを意味する。
アミド成分は、下記の官能基:
Figure 2011512334

を有し、カルボニル炭素は分子の残余に直接結合し、Nからの2本の結合はアミド成分の残余(即ち、Aの残余部分)と結合している。
例えば、Aは、下記のような非環式アミド成分であり得る:
Figure 2011512334

(式中、各R2は、A中の炭素原子の総数が1〜7個であることを条件として、個々に、水素または線状アルキルである)。
例えば、一方のR2はC1‐6アルキルであり得、他方のR2は水素であり得る。また、双方のR2が水素であり得、或いは双方のRがアルキルであり得る)。
C1‐6アルキルは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル、例えば、メチル、エチル、プロピル異性体、ブチル異性体、ペンチル異性体、ヘキシル異性体、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等である。
アルキルは、1本のみの共有結合を有する、即ち、二重または三重結合が存在しない、炭素と水素のみを含有する成分である。
例えば、Aは、下記に示す成分の1つであり得る:
Figure 2011512334
また、Aは、Aが構造体の一部として環を有すること意味する環状アミドであり得る。例えば、アミドのカルボニルに結合した窒素は、環の一部であり得る。本開示の目的においては、このタイプのアミドを、“N‐環状アミド”と称する。N‐環状アミドの例としては、下記の構造体がある。
Figure 2011512334
また、上記の構造体は、環サイズを拡大または縮小することによって、或いはヘテロ原子、二重結合または置換基を移動させて他のN‐環状アミド瘻を形成させることによって変化させ得る。
本明細書において示していないAにおける他の成分も可能であるが、それらの成分は、本明細書において定義した限定に従うことを条件とする。
Bは、式C1‐12H2‐30O1‐4S0‐1N1‐3F0‐2Cl0‐2Br0‐2I0‐2を有するアミン、N‐アミド成分である。式C1‐12H2‐30O1‐4S0‐1N1‐3F0‐2Cl0‐2Br0‐2I0‐2は、Bが、1〜12個の炭素原子、2〜30個の水素原子、1〜4個の酸素原子、0〜1個のイオウ原子、1〜3個の窒素原子、0〜2個のフッ素原子、0〜2個の塩素原子、0〜2個の臭素原子および0〜2個のヨウ素原子有することを意味する。
アミン成分は、下記の官能基:
Figure 2011512334

を有し、窒素からの1本の結合は分子の残余に結合し、窒素からの他の2本の結合はアミン成分の残余(即ち、Bの残余部分)に結合している。
例えば、Bは、式‐NH‐C1‐6アルキルを有する成分(アルキルは線状である)を意味する線状アルキルアミンであり得る。
また、Bは、式‐NH‐CH2-Phを有する成分(Phは置換または非置換フェニルである)を意味するベンジルアミンであり得る。任意の置換基がフェニル上に存在し得るが、その置換基は、本明細書においてBについて定義した限定に従うことを条件とする。有用な置換基の例としては、F、Cl、Br、I、OH、NH、C1‐6アルキル、O‐(C1‐6アルキル)、S‐(C1‐6アルキル)、CO2HおよびCNがある。
また、Bは、N‐アミドであり得る。N‐アミド成分は、下記の官能基:
Figure 2011512334

を有し、窒素からの2本の結合の1つは分子の残余に結合し、窒素からの結合の1本とカルボニル炭素からの結合はN‐アミド成分の残余(即ち、Bの残余部分)に結合している。
例としては、下記に示す成分がある:
Figure 2011512334

上記式中、Phは、置換または非置換のフェニルである。任意の置換基がフェニル上に存在し得るが、その置換基は、本明細書においてBについて定義した限定に従うことを条件とする。有用な置換基の例としては、F、Cl、Br、I、OH、NH、C1‐6アルキル、O‐(C1‐6アルキル)、S‐(C1‐6アルキル)、COHおよびCNがある。
1つの実施態様においては、上記で示すC1‐6アルキルは線状である。
スルホンアミド成分は、下記の式:
Figure 2011512334

を有し、式中、各Rは、個々に、本明細書において定義したBについて限定に従う任意の成分である。
例えば、HおよびC1‐6アルキルを、R3において、特に意図する。例としては、下記がある:
Figure 2011512334
本明細書において示していないBにおける他の成分も可能であるが、それらの成分は、本明細書において定義した限定に従うことを条件とする。
AおよびBの双方において、ヘテロ原子間の直接結合は存在しない(O、NおよびSの任意の組合せ間での直接結合(例えば、‐O‐O‐、‐S‐S‐、‐O‐S‐、‐O‐N‐等)が、スルホンアミドの場合を除いて存在しないことを意味する)。
Rは、H、C1‐6アルキルまたはC1‐6アシルである。アシルは、下記である:
Figure 2011512334
例えば、H、‐COCH3およびメチルが、Rにおける有用な成分の例である。
1つの実施態様においては、RはHである。
もう1つの実施態様においては、Aは下記である:
Figure 2011512334
もう1つの実施態様においては、BはNHである。
もう1つの実施態様は、下記の式によって示される化合物である:
Figure 2011512334
もう1つの実施態様においては、上記化合物は、エリトロ形である。
もう1つの実施態様においては、上記化合物は、エリトロ形の(+)‐鏡像体である。
もう1つの実施態様においては、上記化合物は、エリトロ形の(−)‐鏡像体である。
もう1つの実施態様においては、上記化合物は、トレオ形である。
もう1つの実施態様においては、上記化合物は、トレオ形の(+)‐鏡像体である。
もう1つの実施態様においては、上記化合物は、トレオ形の(−)‐鏡像体である。
もう1つの実施態様は、本発明に従う化合物を、必要とする哺乳類に投与することを含む疼痛の治療方法である。
もう1つの実施態様は、本発明に従う化合物の、哺乳類における疼痛の治療用医薬品の製造における使用である。
もう1つの実施態様は、本発明に従う化合物と製薬上許容し得る賦形剤を含む投与剤形である。
本発明の実施において使用することを意図する典型的な化合物を、下記に示す:
Figure 2011512334
Figure 2011512334
本明細書において開示する殆どの化合物は、互いに隣接する2個の不斉炭素を有し、従って、エリトロ形またはトレオ形で存在し得、これらの2つの形態の各々は右旋性D‐即ち(+)‐または左旋性L‐即ち(−)‐鏡像体を有する。本出願における記号表示“(±)”は、純粋な右旋性鏡像体、純粋な左旋性鏡像体およびこれら2つの鏡像体の等割合または不等割合での任意の混合物を包含する。
下記の例におけるような多くの構造式における簡略化目的のために、鏡像体の1つのみを実際に示すが、記号表示“(±)”が入った場合、その鏡像体は、その式で実際に示した構造体の鏡像体形(鏡像)も包含する。
例えば、下記:
Figure 2011512334
従って、
即ち、上記の例においては、1つの鏡像体のみを示しているが、記号表示“(±)”が式の下に入っているので、その鏡像体の下記の光学異性体および2つの光学異性体の全てのラセミ混合物も包含される:
Figure 2011512334
神経因性疼痛モデル(チャン(Chung)モデル))における鎮痛活性
本明細書において開示する数種の化合物を、L5およびL6脊髄神経の強結紮を含む、外傷性部分神経損傷に関連する脊髄神経結紮(SNL)のラットモデルにおいて試験した(KimおよびChung、1992年)。機械的異痛および温熱性痛覚過敏のような疼痛は、術後2ヵ月よりも長くに亘って進行性の組織損傷がなくても持続する。上記薬物が機械的異痛を軽減する能力を、薬剤投与前後において、同側後足の中央足底領域に適用した1群のフォンフレイ毛(Von Frey hair)を使用して評価した。足防御反射(paw withdrawal)閥値を、標準のアップダウン試験法(Dixon、1980年)を使用して測定し、無傷ラットにおける足防御反射閥値と対比して示した。下記の表1に示すように、1mg/kgでの化合物1および化合物3は、それぞれ、チャンモデルにおいて疼痛を64%および86%反転させた。興味あることに、4位での塩素またはヨウ素のいずれかによる置換は、この鎮痛活性を無効にした。これらの結果は、4位置置換に対してサイズ制限が存在することを示唆している。
表1:神経結紮誘発性疼痛に対する化合物活性
Figure 2011512334
疼痛モデルについての文献
Kim SH、Chung JM:An experimental model for peripheral neuropathy produced by segmental spinal nerve ligation in the rat. Pain 1992; 50 (3): 355‐63。
Dixon WJ:Efficient analysis of experimental observations. Annu Rev Pharmacol Toxicol 1980; 20: 441‐62。
本明細書において開示する化合物は、この後直ぐに一般的に説明し且つ本出願の試験の項でより詳細に説明している合成方法を使用することによって、或いは本開示に照らして当業者とっては容易に明らかになるであろう以下で説明するような試験方法の修正によって合成することができる。
反応スキーム1
Figure 2011512334
化合物1(反応スキーム1)は、3合成工程で得られた。メチル 2‐イソシアノアセテートを、ピロリジンと0℃で1.5時間純粋に反応させて、2‐イソシアノ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)エタノン BLE 04098を98%の収率で得た。アミド BLE 04098を、4‐フルオロベンズアルデヒドによってMeOH中のKOHの存在下に0℃で7時間処理して、(±)‐トランス オキサゾリン TTA 13162にジアステレオ選択的(ジアステレオマー過剰率 d.e..>96%)に88%の収率でもって至らしめた。オキサゾリン TTA 13162の50℃のMeOH中のHCl水溶液による最終の加水分解によって、(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物1を76%の収率で得た(65.5%の総収率)。
鏡像体 (+)‐トレオ化合物2および(−)‐トレオ化合物3(反応スキーム1)は、各々44%の収率で、ラセミ化合物1(化合物1HCl塩からMeOH中のアンバーライト(Amberlite) OH樹脂を使用して調製した)の遊離塩基から、準分取(semi-preparative) Chiralpak(登録商標)IAカラムを使用するキラルHPLC分離およびその後のエタノール中の0.25Nの水性HCl処理によって得た。これらの化合物の鏡像体過剰率 (e.e.)、99.4%(化合物2)および99.3%(化合物3)は、分析用Chiralpak(登録商標) IAカラムを使用するキラルHPLC分析によって測定した。
(±)‐エリトロ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、即ち、化合物4 (反応スキーム2)は、その(±)‐トレオジアステレオマー、即ち、化合物1から3合成工程で得た。化合物1を、トリエチルアミンおよび溶媒としてのジクロロメタンの存在下に、Boc無水物と反応させて、N‐Boc保護誘導体 SLA 19084を78%の収率で得た。SLA 19084の第2級アルコール官能基を、ジクロロメタン中のデス・マーチンペルヨージナンを使用して、室温で酸化して、ジオキソ誘導体、SLA 19086を76%の収率で得た。SLA 19086を、0℃のメタノール中のホウ化水素ナトリウムにより、ジアステレオ選択的(ジアステレオマー過剰率 d.e. = 60%)に還元して、(±)‐エリトロ異性体と(±)‐トレオ異性体とのそれぞれ80:20の比(H NMRにより測定したときに)の混合物(SLA 19088)を70%の収率で生成させた。混合物SLA 19088をジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸 (TFA)溶液によって処理し、その後、逆相分取HPLC (C18)によって精製し、さらに、メタノール中でHCl処理することによって、(±)‐エリトロ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、即ち、化合物4 (d.e. > 98%)を38%の収率で得た。
反応スキーム2
Figure 2011512334
鏡像体(+)‐エリトロ化合物5および(−)‐エリトロ化合物6(反応スキーム2)は、各々34.5%の収率で、ラセミ化合物4(化合物4HCl塩から、MeOH中のアンバーライトOH樹脂を使用して調製)の遊離塩基から、Sepapak(登録商標)‐2 HRカラム(250×4.6mm、3μm)を使用しての準分取キラルHPLC分離およびその後のEtOH中0.25N HCl水溶液処理によって得た。化合物5においては98.6%、化合物6においては98.2%の鏡像体過剰率(e.e.)を、Sepapak(登録商標)‐2 HRカラムを使用するキラルHPLC分析によって測定した。
反応スキーム3
Figure 2011512334
化合物7〜9(反応スキーム3)は、3合成工程で得られた。メチル 2‐イソシアノアセテートを、エチルアミン、ピペリジンまたはモルホリンと0℃で純粋に反応させて、それぞれ、相応するイソシアノアミドSLA 19136、SLA 07116BまたはSLA 19098に25%〜99%の収率でもって導いた。アミドSLA 19136、SLA 07116BまたはSLA 19098を、個々に、4‐フルオロベンズアルデヒドと、MeOH中のKOHの存在下に0℃で反応させて、それぞれ、(±)−トランスオキサゾリン、SLA 19142、SLA 19138またはSLA 19180を、24〜91%の収率でジアステレオ選択(ジアステレオマー過剰率 d.e.>96%)的に生成させた。最後に、オキサゾリンSLA 19142、SLA 19138またはSLA 19180をMeOH中のHCl水溶液によって50℃で開環させて、それぞれ、化合物7、8、9を53〜85%の収率で得た。
反応スキーム4
Figure 2011512334
化合物10(反応スキーム4)は、3合成工程で得られた。メチル 2‐イソシアノアセテートを、4‐フルオロベンズアルデヒドおよびMeOH中のKOHと室温で7時間反応させて、粗カリウム塩トランス‐ANP 20162をジアステレオ選択性的に且つ定量的に得た。カリウム塩ANP 20162を、4‐メチルピペリジンと、ジクロロメタン中でEDCI‐HOBT法を使用してカップリングさせて、オキサゾリンアミド、LPO 26074を生成させた。その後、オキサゾリン LPO 26074を、MeOH中HCl 37%溶液を使用する開環に45℃で15分間供して、精製後、化合物10を7%の収率で得た。
化合物11(反応スキーム4)は、粗カリウム塩トランス‐ANP 20162から、4合成工程で得られた。カリウム塩ANP 20162を、6N HCl溶液により、90℃で1時間加水分解させて、カルボン酸 LPO 22180を86%の収率で得た。カルボン酸 LPO 22180を、ジ‐tert‐ブチルジカルボネートと、ジエチルアミンの存在下に、THFとHOの1:1混合物中で4℃〜室温にて8時間反応させて、t‐Boc保護カルボン酸 LPO 22182を26%の収率で得た。LPO 22182を、4‐メトキシピペリジンと、ジクロロメタン中でEDCI‐HOBT方法を使用して4℃〜室温で15時間カップリングさせて、t‐Boc保護アミド LPO 26092を60%の収率で得た。アミドLPO 26092を、ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸で室温にて15分間処理することによって脱保護して化合物11を得、引続き、これを、MeOH中1.56N HCl溶液で4℃にて15分間処理して化合物11を52%の収率で得た。
反応スキーム5
Figure 2011512334
化合物12、13および18(反応スキーム5)は、カルボン酸 LPO 22182から、2合成工程で得られた。LPO 22182を、EDCI‐HOBT‐DIEA法を使用して、ジメチルホルムアミド中で、ヘキサメチレンイミン、3,3‐ジフルオロピロリジンヒドロクロリドおよびN,O‐ジメチルヒドロキシルアミンヒドロクロリドと、個々に、0℃で1夜カップリングさせて、それぞれ、t‐Boc保護のアミドA、BおよびTTA 24064を89%〜99%の収率で生成させた。最後に、アミドA、BおよびTTA 24064を、ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸で1時間(TTA 24064においては15時間)室温にて処理することによって脱保護して、それぞれ、化合物12、13および18を遊離塩基として得た。化合物12と13の個々のメタノール溶液を、ジエチルエーテル中2N HCl溶液で室温にて10分間処理して(化合物18遊離塩基においてはMeOH中0.2N HCl溶液を使用した)、それぞれ、化合物12、13および18を33%〜66%の収率で得た。
化合物14(反応スキーム 3)は、カルボン酸LPO 22182から、同様にして得られた。LPO 22182を、EDCI‐HOBT‐DIEA法を使用して、ジメチルホルムアミド中で、(S)‐3‐フルオロピロリジンヒドロクロリドと室温で1夜カップリングさせて、t‐Boc保護アミドC (2つのジアステレオマーの1:1混合物)を49%の収率で得た。アミドCのメタノール溶液をジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸で1時間処理して化合物14を遊離塩基として得、引続き、これを、ジエチルエーテル中2N HCl溶液で室温にて10分間処理して、化合物14(2つのジアステレオマーの1:1混合物)を61%の収率で得た。
反応スキーム5
Figure 2011512334
化合物15および16(反応スキーム5)は、化合物1の遊離塩基から還元的アミノ化によって得られた。酢酸中の化合物1の遊離塩基を、シアノ水素化ホウ素ナトリウムおよびベンズアルデヒドと(室温で6.5時間)、またはジクロロベンズアルデヒドと(室温で15時間)個々に反応させて、それぞれ、化合物15および16を遊離塩基として得た。最後に、化合物15および16の遊離塩基(29%の収率)の個々のメタノール溶液をMeOH中0.65N HCl溶液で4℃にて10分間処理して、それぞれ、化合物15のHCl塩を48%の収率でまたは化合物16のHCl塩を29%の収率で得た。
反応スキーム6
Figure 2011512334
化合物17は、化合物3からの3合成工程で得られた。ジクロロメタン中の化合物3を、トリエチルアミンと触媒量のDMAPの存在下に、ジ‐tert‐ブチルジカルボネートで室温にて1夜処理して、t‐Boc保護誘導体 CCH 23140‐1を95%の収率で得た。CCH 23140‐1を、ジイソプロピルアミノメチル樹脂と触媒量のDMAP存在下に、酢酸で室温にて1夜処理して、t‐Boc保護アセテート CCH 23140‐2を70%の収率で得た。最後に、CCH 23140‐2を、ジエチルエーテル中HCl溶液で室温にて1時間処理して、化合物17を98%の収率で得た。
有用な化合物の例としては、以下のものがある:
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物1;
(+)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物2;
(−)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物3;
(±)‐エリトロ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物4;
(+)‐エリトロ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物5;
(−)‐エリトロ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物6;
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(モルホリン‐4‐イル)‐プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物7;
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピペリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物8;
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐N,N‐ジエチル‐3‐(4-フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパンアミドヒドロクロリド、化合物9;
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物10;
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(4‐メトキシピペリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物11;
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐1‐(アゼパン‐1‐イル)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物12;
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐1‐(3,3‐ジフルオロピロリジン‐1‐イル)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物13;
比(1:1)での(2R,3S)‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐((S)‐3‐フルオロピロリジン‐1‐イル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリドと(2S,3R)‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐((S)‐3‐フルオロピロリジン‐1‐イル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物14;
(±)‐トレオ‐2‐(ベンジルアミノ)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物15;
(±)‐トレオ‐2‐(3,4‐ジクロロベンジルアミノ)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物16;
(1S,2R)‐2‐アミノ‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロピルアセテートヒドロクロリド、化合物17;
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3-ヒドロキシ‐N‐メトキシ‐N‐メチルプロパンアミドヒドロクロリド、化合物18。
以下の実施例は、本発明を説明することのみを意図しており、本発明をいかなる形においても限定するものと解釈すべきでない。
(実施例)
一般的事項
H NMRスペクトルは、Avance 300 (Bruker社)分光計によって周囲温度で記録した。
融点は、Buchi B‐545融点測定装置によって測定し、補正しなかった。反応生成物を単離するには、溶媒を、40℃を越えない水浴温度を有する真空ロータリーエバボレーターを使用して蒸発させることによって除去した。
HPLC法 A:化合物を、Waters 2525ポンプ、Waters 2696光ダイオードアレイ検出器およびXTerraカラム(部品番号186000482、5μm、C18、4.5×50mm)を備えたWaters Autopurification Systemを使用する逆相高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって分析した。
HPLC分析は、7分間での溶媒A中での5%〜100%溶媒Bの直線勾配を使用して実施した。溶媒Aは0.05%のTFAを含むHOであり、溶媒Bは0.05%のTFAを含むCHCNであった(方法A)。
HPLC法 B:化合物を、Waters 600ポンプ、Waters 996光ダイオードアレイ検出器およびXTerraカラム(部品番号191372972、5μm、RP18、4.6×250mm)を備えたWaters Systemを使用する逆相高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって分析した。
HPLC分析は、25分間での溶媒A中の2%〜100%溶媒Bの直線勾配を使用して実施した。溶媒Aは0.05%のTFAを含むHOであり、溶媒Bは0.05%のTFAを含むCHCNであった(方法B)。
HPLCキラル分析は、Merck D‐7000システムマネージャー、Merck‐Lachrom L‐7100ポンプ、Merck‐Lachrom L‐7200オートサンプラー、Merck‐Lachrom L‐7360オーブン、Merck‐Lachrom L‐7400 UV検出器およびJasco OR‐1590偏光計からなる装置において実施した。
化合物1(遊離塩基)においては、分析的キラル分離を、Chiral Technology Europa社(フランス国イルキッシュ)から入手可能であるChiralpak(登録商標) IAカラム(Daicel社;250×4.6mm、5μm)において実施した。準分取キラル分離は、ポンプ、UV検出器および各種画分を集めるソフトウェアを備えたKnauer装置において、Chiral Technology Europa社 (イルフランス国イルキッシュ)から入手可能であるChiralpak(登録商標) IAカラム (Daicel社;250×10mm、5μm)、即ち、アミローストリス(3,5‐ジメチルフェニルカルバメート)キラル固定相上で実施した。
化合物4(遊離塩基)においては、分析的キラルおよび準分取分離を、ポンプ、UV検出器および各種画分を集めるソフトウェアを備えたKnauer装置において、Sepapak(登録商標)‐2 HRカラム(Sepaserve GmbH社;250×4.6mm、3μm)、即ち、セルローストリス(3‐クロロ‐4‐メチルフェニルカルバメート)キラル固定相上で実施した。
HPLC級のヘキサン、2‐PrOHおよびエタノールは、使用前に、脱ガスし、0.45μmミリポア膜上で濾過した。保持時間(Rt)は分で記録し、保持係数 ki = (Rti−Rt)/Rtおよび鏡像選択性係数 α = k/kが得られる。Rtは、トリ‐terチオ‐ブチルベンゼンを注入することによって測定した。
塩の旋光能は、ナトリウムランプ(589nm)、水銀ランプ(578、546および436nm)およびダブルジャケット付10cmセルを有する241 MC Perkin‐Elmer偏光計において25℃で測定した。
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物1の調製
2‐イソシアノ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)エタノン、BLE 04098
撹拌し冷却(0℃)しているメチル 2‐イソシアノアセテート(96%工業級、5.0g、47.8ミリモル)に、ピロリジン(6.5mL、78ミリモル)を0.75時間内でゆっくり添加した。混合物を、連続冷却しながら1.5時間撹拌し、その後濃縮した。得られた油状物を、CHCl:ヘキサンから二回共蒸発させて残留ピロリジンを除去した。2‐イソシアノ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)エタノン BLE 04098を、黄色固形物として得(6.85g、98%収率)、さらに精製することなく次の工程において使用した。
BLE 04098:
Figure 2011512334
分子量:138.17、収率:98%、黄色固形物、Mp (℃) = 73.9。
H‐NMR (CDCl、δ):1.81〜2.08 (m、4H、2×CH)、3.35〜3.45 (m、2H、NCH)、3.50〜3.60 (m、2H、NCH)、4.23 (s、2H、CHCO)。
(±)‐トランス‐5‐(4‐フルオロフェニル)‐4,5‐ジヒドロオキサゾール‐4‐イル)(ピロリジン‐1‐イル)メタノン、TTA 13162
撹拌し冷却(+4℃、氷水浴)しているMeOH (42mL)中のKOH (3.5g、14.7ミリモル)溶液に、2‐イソシアノ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)エタノン BLE 04098 (6.60g、48ミリモル)および分割方式での4‐フルオロベンズアルデヒド (6.10g、48ミリモル)を連続して添加した。混合物を窒素雰囲気下に7時間撹拌した(4℃〜室温)。溶媒を30℃で蒸発させ、得られた残留物を真空ポンプによって1時間乾燥させた。その後、水(30mL)と氷(20g)の混合物を、撹拌しながら残留物に添加した。固形物を濾過し、水(3×20mL)で洗浄し、乾燥後に、(±)‐トランス‐5‐(4‐フルオロフェニル)‐4,5‐ジヒドロオキサゾール‐4‐イル)(ピロリジン‐1‐イル)メタノン TTA 13162を白色固形物として得た(11.1g、88%収率)。
TTA 13162:
Figure 2011512334
分子量:262.28、収率:88%、白色固形物、Mp (℃):115.7。
Rf = 0.45 (EtOAc)。
H NMR (CDOD、δ):1.80〜2.05 (m、4H、2×CH)、3.42〜3.55 (m、3H、1.5×CHN)、3.90〜3.98 (m、1H、CHN)、4.55 (dd、1H、J = 7.7HzおよびJ = 2.2Hz、CHN)、6.13 (d、1H、J = 7.7Hz、CHO)、7.01〜7.10 (m、3H、2×ArHおよびCH=N)、7.27〜7.33 (d、2H、2×ArH)。
13C NMR (CDOD、δ):24.1、26.0、46.4、46.6、75.7、80.9、115.8 (2×C、J = 22.0Hz)、127.7 (2×C、J = 8.2Hz)、135.5 (J = 3.3Hz)、155.2、162.7 (J = 247.5Hz)、166.6。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):263.1 ([MH]+、100)。
HPLC:方法A、検出UV 254nm、RT = 3.89分、ピーク領域99.0%。
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物1
MeOH (8mL)中の(±)‐トランス‐5‐(4‐フルオロフェニル)‐4,5‐ジヒドロオキサゾール‐4‐イル)(ピロリジン‐1‐イル)メタノン TTA 13162 (200mg、0.76ミリモル)の撹拌溶液に、濃HCl (37%、1.27mL、15.25ミリモル)を添加した。50℃で3時間加熱した後、反応混合物を濃縮し、得られた黄色油状物を、固化する前に、EtOAcと2回共蒸発させた。粉末化し(CHCl)、乾燥させることによって、(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4-フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物1を白色固形物として得た(167mg、76%収率)。
化合物1:
Figure 2011512334
分子量:288.10、収率:76%、白色固形物、Mp (℃) = 179.3。
Rf = 0.4 (CHCl:MeOH = 9:1、遊離塩基)。
H NMR (CDOD、δ):1.40〜1.85 (m、4H、2×CH)、2.30 (m、1H、0.5×NCH)、3.15〜3.42 (m、3H、1.5×NCH)、4.11 (d、1H、J = 9.1Hz、NCH)、7.10〜7.19 (m、2H、2×ArH)、7.42〜7.49 (m、2H、2×ArH)。OCHは観測されず(4.86でのHOの広いピークによる隠蔽)。4.86ppmおよび73.5ppmでのHSQC H‐13C相関スペクトル中で検出されたシグナル。
13C NMR (CDOD、δ):24.8、26.6、47.2、47.7、59.4、73.5、116.4 (d、2×C、J = 21.8Hz)、129.8 (d、2×C、J = 8.3Hz)、136.7 (d、J = 3.2Hz)、164.4 (d、J = 246.4Hz)、166.2。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):253.1 ([MH]+、35)、97.9 (100)。
HPLC:方法A、検出UV 260nm、RT = 3.72分、ピーク領域96.4%。
(+)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オン ヒドロクロリド、化合物2および(−)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オン ヒドロクロリド、化合物3の調製
サンプルをEtOH中に溶解する。化合物1およびその相応する遊離塩基は、使用するクロマトグラフィー条件において同一のクロマトグラムを示した。塩の低い溶解性故に、分離は、遊離塩基上で行った。オンライン偏光計が示したサインは、クロマトグラフィー分離において使用した溶媒中の遊離塩基のサインである。
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オン、化合物1、遊離塩基の調製
0℃のMeOH (100mL)中の(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物1(2.2g、7.6ミリモル)の溶液に、HO (3×100mL)で洗浄し、NaOH (1N) (100mL)で10分間処理し、濾過し、HO (4×100mL)とMeOH (4×100mL)で洗浄したアンバーライトClを使用して調製した固形のアンバーライトOH (50mL)を添加した。不均一混合物を20分間撹拌し、濾過し、濾液の揮発性物質を減圧下に蒸発させて、(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐ピロリジン‐1‐イルプロパン‐1‐オン、化合物1、遊離塩基 (1.5g)を白色固形物として得た。
分析的キラル分離
EtOH中化合物1の1mg/mL溶液の20μLを、Chiralpak(登録商標) IAに注入した:流量 = 1mL/分、温度 = 25℃、移動相 ヘキサン:エタノール = 8:2、UV 220nmおよび偏光計での検出、Rt(+) = 9.67分、Rt(−) = 12.01分、k(+) = 2.17、k(−) = 2.94、α = 1.35、および分解能Rs = 2.92 (クロマトグラム図1)。
準分取キラル分離
EtOH (40mL)中ラセミ化合物1遊離塩基 (300mg、1.19ミリモル)の7.5mg/mL溶液を調製し、この溶液の500μLを、Chiralpak(登録商標) IAに10分毎に注入した:流速 = 5mL/分、移動相 ヘキサン:エタノール = 8:2、UV 254nmでの検出。80回の連続注入を行った。2つの主画分をUVで同定し、2つの異なるフラスコに収集した。溶媒を35℃の真空中で除去した。得られた固形物を50mLのCHCl中に溶解し、その後、0.45μmのミリポア膜で濾過した。CHClの蒸発後、固形物を50mLのメタノール中に溶解し、その後、濾過した。2つの画分(各々135mg)は、99%よりも高い鏡像体過剰率を有している(分析的キラルHPLCによって測定)。
HCl塩の再生
キラル分離後、約135mgの各鏡像体(遊離塩基)を120mLのEtOH中に溶解し、8.6mLのHCl (0.25N、4当量)を添加した。溶媒を蒸発させ、次いで、100mLのEtOHを添加し、その後、真空中で除去した。生成物を2mLのMeOH中に溶解し、30mLのEtOAcと20mLのヘキサンを添加した。溶媒を除去して白色固形物を得、固形物を真空下のPO上で1夜乾燥させた。化合物2(白色固形物、150mg、44%収率)および化合物3(白色固形物、150mg、44%収率)の鏡像体過剰率(e.e.)を、再生した塩の分析的注入によってチェックした。
旋光能
40.0mgの(+)鏡像体化合物2を4mLのMeOH中に溶解し、この溶液をセル内に入れた。また、(−)鏡像体化合物3においても40.0mgを使用した。
(+)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物2
化合物2:
Figure 2011512334
分子量:288.10、収率:44%、白色固形物、Mp (℃) = 138.9。
e.e. = 99.4% (クロマトグラム図2)。
α25 D = +30.8 (MeOH、c = 1)
α25 578 = +32.1 (MeOH、c = 1)
α25 546 = +37.1 (MeOH、c = 1)
α25 436 = +68.3 (MeOH、c = 1)
(−)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物3
化合物3:
Figure 2011512334
分子量:288.10、収率:44%、白色固形物、Mp (℃) = 139.0。
e.e. = 99.3% (クロマトグラム図3)。
α25 D = −30.9 (MeOH、c = 1)
α25 578 = −32.2 (MeOH、c = 1)
α25 546 = −37.3 (MeOH、c = 1)
α25 436 = −68.9 (MeOH、c = 1)
化合物3の絶対配置の判定
化合物3は、単結晶X線回折により、(2R,3S)‐2‐アミノ‐3‐(4-フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリドセスキ水和物として同定した (図7および8)。
Figure 2011512334
推論により、化合物2は、(2S,3R)‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリドと定めた。
Figure 2011512334
(±)‐エリトロ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物4の調製
tert‐ブチル (±)‐トレオ‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐2‐イルカルバメート、SLA 19084
CHCl (104mL)中の(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オン ヒドロクロリド、化合物1(3.00g、10.39ミリモル)の溶液に、EtN (4.33mL、31.17ミリモル)を添加した。混合物をN下に0℃に冷却し、ジ‐tert‐ブチルジカルボネート (BocO) (2.27g、10.39ミリモル)を添加した。混合物を、連続撹拌しながら25℃に16時間温めた。溶液を塩水(3×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、乾固蒸発させた。得られた残留物を、CHCl中の0‐1%MeOH勾配[容量/容量]を使用するカラムクロマトグラフィー(SiO)によって精製して、tert‐ブチル (±)‐トレオ‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐2‐イルカルバメート、SLA 19084 (2.84g、78%収率)を淡黄色固形物として得た。
SLA 19084:
Figure 2011512334
分子量:352.40、収率:78%、淡黄色固形物、Mp (℃) = 136.1 (dec)。
Rf:0.30 (MeOH:CHCl = 99:1)。
H NMR (CDCl、δ):1.33 (s、9H、C(CH))、1.76〜1.88 (m、4H、2×CH)、3.11〜3.55 (m、4H、2×CH)、4.51 (d、1H、J = 5.6Hz、NCH)、4.60 (d、1H、J = 1.8Hz、OH)、5.01 (d、1H、J = 3.6Hz、OCH)、5.56 (d、1H、J = 8.7Hz、NH)、7.02 (t、2H、J = 8.7Hz、2×ArH)、7.35〜7.44 (m、2H、2×ArH)。
13C NMR (CDCl、δ):23.9、25.7、28.0 (3×C)、45.8、46.4、56.9、73.5、80.0、114.8 (d、J = 22.6Hz、2×C)、127.8 (d、J = 7.5Hz、2×C)、135.1、155.7、162.2 (d、J = 249.1Hz、CF)、169.5。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):375.1 (12、[M+Na] )。
HPLC:方法A、254nmでの検出、RT = 5.17分、ピーク領域99%。
tert‐ブチル (±)‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1,3‐ジオキソ‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐2‐イルカルバメート、SLA 19086
CHCl (80mL)中のtert‐ブチル (±)‐トレオ‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐2‐イルカルバメート、SLA 19084 (2.79g、7.92ミリモル)の溶液に、1,1,1‐トリアセトキシ‐1,1‐ジヒドロ‐1,2‐ベンズヨードキソール‐3‐(1H)‐オン (デス・マーチンペルヨージナン;3.36g、7.92ミリモル)を0℃で添加した。この混合物を25℃で1夜撹拌し、CHCl (100mL)で希釈し、飽和NaHCO (2×50mL)、1N NaSO (2×50mL)および塩水(2×50mL)で連続して洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、乾固蒸発させた。得られた残留物を、CHCl中の0〜1%MeOH勾配[容量/容量]を使用するカラムクロマトグラフィー(SiO)によって精製して、tert‐ブチル (±)‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1,3‐ジオキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐2‐イルカルバメート、SLA 19086 (2.11g、76%収率)を淡黄色固形物として得た。
SLA 19086:
Figure 2011512334
分子量:350.38、収率:76%、淡黄色固形物、Mp (℃) = 156.6 (dec)。
H NMR (CDCl、δ):1.40 (s、9H、C(CH))、1.85〜1.98 (m、4H、2×CH)、3.42〜3.67 (m、4H、2×CH)、5.72 (d、1H、J = 7.9Hz、NCH)、6.08 (d、1H、J = 7.8Hz、NH)、7.14 (t、2H、J = 8.6Hz、2×ArH)、8.06〜8.13 (m、2H、2×ArH)。
13C NMR (CDCl、δ):23.7、25.7、26.9 (3×C)、46.6、46.7、60.0、80.6、115.8 (d、J = 22.6Hz、2×C)、131.3、132.5 (d、J = 7.5Hz、2×C)、155.1、164.8、166.0 (d、J = 256.6Hz、CF)、192.4。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):351.0 (28、[MH])。
HPLC:方法A、254nmでの検出、RT = 5.72分、ピーク領域80%。
80:20の比のエリトロ:トレオ混合物としての、tert‐ブチル (±)‐エリトロ‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐2‐イルカルバメートとtert‐ブチル (±)‐トレオ‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐2‐イルカルバメートの混合物、SLA 19088
0℃に冷却したMeOH (29mL)中のtert‐ブチル (±)‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1,3‐ジオキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐2‐イルカルバメート、SLA 19086T (1.00g、2.85ミリモル)の溶液に、固形物としてのNaBH (119mg、3.14ミリモル)を添加した。混合物を4℃で3時間撹拌した。全ての揮発物を蒸発させて固形物を得、これを、EtOAc (100mL)と0.5M NaOH (2×50mL)を使用して分配させた。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、乾固蒸発させた。得られた残留物を、CHCl中の0〜1%MeOH勾配[容量/容量]を使用するカラムクロマトグラフィー(SiO)によって精製して、80:20の比の(±)‐エリトロ:(±)‐トレオ混合物としての、tert‐ブチル (±)‐エリトロ‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐2‐イルカルバメートとtert‐ブチル (±)‐トレオ‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐2‐イルカルバメートの混合物、SLA 19088 (700mg、70%収率)を淡黄色固形物として得た。
主要エリトロ異性体 SLA 19088:
Figure 2011512334
分子量:352.40、収率:70%、淡黄色固形物、Mp (℃) 混合物 = 158.9 (dec)。
Rf:0.30 (MeOH:CHCl = 1:99)。
H NMR (CDCl、δ):主要エリトロ異性体 1.42 (s、9H、C(CH))、1.63〜1.85 (m、4H、2×CH)、2.77〜3.56 (m、4H、2×CH)、4.58〜4.62 (m、1H、NCH)、4.90〜4.94 (m、1H、OCH)、5.00 (bs、1H、OH)、5.73 (d、1H、J = 8.9Hz、NH)、7.02 (t、2H、J = 8.7Hz、2×ArH)、7.28〜7.37 (m、2H、2×ArH)。
13C NMR (CDOD、δ):主要エリトロ異性体 27.8、29.3、31.1 (3×C)、49.7、61.1、76.7、83.1、118.2 (2×C、d、J = 15.1Hz)、132.8 (2×C、d、J = 7.5Hz)、141.5、159.6、164.8 (d、J = 241.5Hz、CF)、168.0、173.3。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):375.1 (37、[M+Na])。
HPLC:方法A、254nmでの検出、RT = 5.23分、混合物エリトロ:トレオ = 80:20、ピーク領域99%。
(±)‐エリトロ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐ピロリジン‐1‐イル‐プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物4
CHCl (18mL)中のトリフルオロ酢酸(2.70mL)の溶液に、tert‐ブチル (±)‐エリトロ‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐2‐イルカルバメートとtert‐ブチル (±)‐トレオ‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐2‐イルカルバメートの80:20混合物、SLA 19088 (620mg、0.176 ミリモル)を0℃で添加し、溶液を、連続撹拌しながら25℃に2時間温めた。揮発物を蒸発させて淡黄色油状物を得、これを、0℃のMeOH中に溶解し、そして、HO (3×100mL)で洗浄し、1N NaOH (100mL)と一緒に10分間撹拌し、濾過し、HO (4×100mL)およびMeOH (4×100mL)で洗浄したアンバーライト Clを使用して得られた固形のアンバーライト OH (10mL)で処理した。不均一混合物を20分間撹拌し、濾過し、乾固蒸発させて黄色固形物(348mg)を得た。100mgの粗生成物を、溶離剤として7分間での溶離剤A中の0%溶離剤B〜12%溶離剤B勾配を使用し、Prep C18 XterraR 19×50mmカラム 186001108による分取HPLCによって精製した(溶離剤A:HO (0.05%TFA)、溶離剤B:CHCN (0.05%TFA))。乾固蒸発した後、得られた固形物(62mg)を、MeOH (3mL)中に溶解し、0.18M HCl溶液(113μL)で0℃にて処理し、0℃で15分間撹拌して、乾固蒸発後、(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐ピロリジン‐1‐イル‐プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物4 (49mg、38%収率)を白色固形物として得た。
化合物4:
Figure 2011512334
分子量:288.75、収率:38%、白色固形物、Mp (℃):136.9。
H NMR (CDOD、δ):1.77〜1.90 (m、4H、2×CH)、3.00〜3.53 (m、4H、2×CH)、4.42 (d、1H、J = 5.5Hz、NCH)、5.12 (d、1H、J = 5.6Hz、OCH)、7.14 (t、2H、J = 8.5Hz、2×ArH)、7.46 (t、2H、J = 8.2Hz、2×ArH)。
13C NMR (CDOD、δ):24.9、26.8、48.0、48.2、57.7、72.4、116.6 (d、J = 22.6Hz、2×C)、130.2 (d、J = 7.6Hz、2×C)、136.1、164.1 (d、J = 241.5Hz、CF)、166.1。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):253.0 (36、[MH])。
HPLC:方法A、254nmでの検出、RT = 3.58分、ピーク領域99%。
(+)‐エリトロ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物5、および(−)‐エリトロ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物6の調製
サンプルをEtOH中に溶解する。化合物4およびその相応する有機塩基は、使用するクロマトグラフィー条件において同一のクロマトグラムを示す。塩の低い溶解性故に、分離は、遊離塩基において行った。オンライン偏光計が示すサインは、クロマトグラフィー分離において使用した溶媒中の遊離塩基のサインである。
分析的キラル分離
化合物4遊離塩基の1mg/mL溶液の20μLを、Sepapak(登録商標)-2 HRカラムに注入した:流量 = 1mL/分、温度 = 25℃、移動相 ヘキサン:エタノール = 6:4、UV220nmおよび偏光計での検出、Rt(+) = 9.37分、Rt(−) = 11.05分、k(+) = 1.91、k(−) = 2.43、α = 1.27および分解能Rs = 2.92 (クロマトグラム図4)。
(±)‐エリトロ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐ピロリジン‐1‐イル‐プロパン‐1‐オン、化合物4、遊離塩基の調製
0℃のMeOH (10mL)中の(±)‐エリトロ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐ピロリジン‐1‐イル‐プロパン‐1‐オントリフルオロアセテート(326mg、0.89ミリモル)の溶液に、HO (3×100mL)で洗浄し、1N NaOH (100mL)で10分間処理し、濾過し、HO (4×100mL)とMeOH (4×100mL)で洗浄したアンバーライト Clを使用して得られた固形のアンバーライト OH (10mL)を添加した。不均一混合物を20分間撹拌し、濾過し、濾液の揮発性物質を減圧下に蒸発させて、(±)‐エリトロ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐ピロリジン‐1‐イル‐プロパン‐1‐オン、化合物4、遊離塩基 (224mg)を白色固形物として得た。
準分取キラル分離
ラセミ化合物4遊離塩基(190mg)の5mg/mL溶液を調製し、この溶液の400μLを、Sepapak(登録商標)-2 HRに10分毎に注入した:流量 = 1mL/分、移動相 ヘキサン:エタノール = 7:3、UV254nmでの検出。95回の連続注入を行った。2つの主要画分をUVで同定し、2つの異なるフラスコに収集した。溶媒を35℃の真空中で除去した。得られた固形物を50mLのCHCl中に溶解し、その後、0.45μmのミリポア膜で濾過した。CHClの蒸発後、固形物を50mLのメタノール中に溶解し、その後濾過した。2つの画分(各々65mg)は、98%よりも高い鏡像体過剰率を有している(分析的キラルHPLCによって測定)。
HCl塩の再生
キラル分離後、約65mgの各鏡像体 (遊離塩基)を、100mLのEtOH中に溶解し、4.2mLのHCl (0.25N、4当量)を添加した。溶媒を蒸発させ、次いで、100mLのEtOHを添加し、その後、真空中で除去した。生成物を2mLのMeOH中に溶解し、30mLのEtOAcと50mLのヘキサンを添加した。溶媒を除去し、白色固形物を得、固形物を真空下のPO上で1夜乾燥させた。化合物5(白色固形物、75mg、34%収率)および化合物6 (白色固形物、75mg、34.5%収率)の鏡像体過剰率(e.e.)を、再生した塩の分析的注入によってチェックした。
旋光能
20.0mgの(+)鏡像体化合物5を2mLのMeOHに溶解し、この溶液をセル内に入れた。(−)鏡像体化合物6においては、30.0mgを3mLのMeOHに溶解した。
(+)‐エリトロ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物5
化合物5:
Figure 2011512334
分子量:288.10、収率:34.5%、白色固形物、Mp (℃) = 143.3。
e.e. = 98.6% (クロマトグラム図5)。
α25 D = +28.2 (MeOH、c = 1)
α25 578 = +29.4 (MeOH、c = 1)
α25 546 = +34.9 (MeOH、c = 1)
α25 436 = +62.7 (MeOH、c = 1)
(−)‐エリトロ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物6
化合物6:
Figure 2011512334
分子量:288.10、収率:34.5%、白色固形物、Mp (℃) = 143.8。
e.e. = 98.2% (クロマトグラム図6)。
α25 D = −28.0 (MeOH、c = 1)
α25 578 = −29.3 (MeOH、c = 1)
α25 546 = −34.7 (MeOH、c = 1)
α25 436 = −62.3 (MeOH、c = 1)
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐モルホリン‐4‐イル‐プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物7の調製
2‐イソシアノ‐1‐モルホリノエタノン、SLA 19178
撹拌し冷却(0℃)しているメチル 2‐イソシアノアセテート(96%工業級;1.0g、10.09ミリモル)に、モルホリン (1.05g、12.11ミリモル)をゆっくり添加した。混合物を室温で連続撹拌しながら1時間撹拌し、その後、濃縮した。得られた油状物を、CHCl:ヘキサン混合物から2回共蒸発させて、粗2‐イソシアノ‐1‐モルホリノエタノン、SLA 19178を黄色油状物として得(1.65g、99%収率)、さらに精製することなく次の工程において使用した。
SLA 19178:
Figure 2011512334

分子量:154.17、収率:99%、黄色油状物。
H‐NMR (CDCl、δ):3.40〜3.48 (m、2H、CH)、3.58〜3.67 (m、2H、CH)、3.70〜3.74 (m、4H、2×CH)、4.25 (s、2H、CHCO)。
(±)‐トランス‐(5‐(4‐フルオロフェニル)‐4,5‐ジヒドロオキサゾール‐4‐イル)(モルホリノ)メタノン、SLA 19180
MeOH (100mL)中のKOH (0.60g、10.70ミリモル)の撹拌し冷却(0℃)している溶液に、4‐フルオロベンズアルデヒド(1.21g、9.73ミリモル)と2‐イソシアノ‐1‐モルホリノエタノン SLA 19178 (1.50g、9.73ミリモル)を連続して添加した。溶液を16時間撹拌し(0℃〜室温)、その後、濃縮した。残留物を、CHCl (20mL)と塩水(20mL)間に分配させた。有機層を分離し、水性層をCHCl (3×20mL)で抽出した。有機層を混ぜ合せ、塩水(30mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて粗淡黄色固形物を得た。この粗生成物をカラムクロマトグラフィー(FlorisilR、溶離剤CHCl:MeOH = 98:2)によって精製して、蒸発および乾燥後に、(±)‐トランス‐(5‐(4‐フルオロフェニル)‐4,5‐ジヒドロオキサゾール‐4‐イル)(モルホリノ)メタノン、SLA 19180を淡黄色油状物として得た(0.65g、24%収率)。
SLA 19180:
Figure 2011512334

分子量:278.28、収率:24%、淡黄色油状物。
Rf:0.30 (CHCl:MeOH = 98:2)。
H‐NMR (CDCl、δ):3.40〜3.99 (m、8H、4×CH)、4.60 (d、1H、J = 7.6Hz、NCH)、6.20 (d、1H、J = 7.6Hz、OCH)、6.90〜7.10 (m、3H、2×ArHおよびOCHN)、7.23〜7.32 (m、2H、2×ArH)。
13C‐NMR (CDCl、δ):42.7、46.1、53.5、66.5、66.7、74.4、80.4、116.2、115.7 (d、2×C、J = 15.1Hz)、127.6 (d、2×C、J = 7.6Hz)、135.4 (d、J = 3.0Hz)、155.1、162.6 (d、J = 247.5Hz)、166.9。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):279.2 ([MH]、37)、114.0 (100)。
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐モルホリン‐4‐イル‐プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物7
MeOH (23mL)中の(±)‐トランス‐(5‐(4‐フルオロフェニル)‐4,5‐ジヒドロオキサゾール‐4‐イル)(モルホリノ)メタノン、SLA 19180 (623mg、2.24ミリモル)の撹拌溶液に、濃HCl (37%、206μL、2.46ミリモル)を添加した。52℃で4時間加熱した後、反応混合物を濃縮し、得られた黄色油状物を、固化する前に、EtOAcで2回共蒸発させた。CHClで粉末化し乾燥させて、(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐モルホリン‐4‐イル‐プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物7を淡黄色固形物として得た(581mg、85%収率)。
化合物7:
Figure 2011512334
分子量:304.75、収率:85%、淡黄色固形物、Mp (℃) = 113.4。
H NMR (CDOD、δ):2.65〜2.80 (m、2H、CH)、3.03〜3.60 (m、6H、3×CH)、4.47 (d、1H、J = 8.9Hz、NCH)、4.76〜4.84 (m、1H、OCH)、7.19 (t、2H、J = 8.6Hz、2×ArH)、7.49 (t、2H、J = 8.7Hz、2×ArH)。
13C‐NMR (CDOD、δ):43.6、47.2、56.7、66.9、67.2、73.8、116.7 (2×C、J = 22.6Hz)、130.2 (2×C、J = 8.38Hz)、136.8 (d、J = 3.25Hz)、165.0 (d、J = 241.5Hz)、166.7。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):269.2 ([MH]、22)、114.0 (100)。
HPLC:方法A、検出UV 254nm、RT = 3.3分、ピーク領域98.8%。
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピペリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物8の調製
2‐イソシアノ‐1‐(ピペリジン‐1‐イル)エタノン、SLA 07116B
撹拌し冷却(0℃)しているメチル 2‐イソシアノアセテート (96%工業級;2.46g、24.63ミリモル)に、ピペリジン(3.22mL、37.85ミリモル)をゆっくり添加した。混合物を室温で連続撹拌しながら1時間撹拌し、その後、濃縮した。残留物をジクロロメタン(50mL)中に溶解し、有機層を10%クエン酸水溶液(2×25mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。2‐イソシアノ‐1‐(ピペリジン‐1‐イル)エタノン、SLA 07116Bを、橙色固形物として得(3.13g、83%収率)、これを、さらに精製することなく次の工程において使用した。
SLA 07116B:
Figure 2011512334

分子量:152.19、収率:83%、橙色固形物、Mp (℃):81.6。
H‐NMR (CDCl、δ):1.56〜1.74 (m、6H、3×CH)、3.33 (t、2H、J = 5.7Hz、CHN)、3.58 (t、2H、J = 5.7Hz、CHN)、4.29 (s、2H、CHCO)。
(±)‐トランス‐(5‐(4‐フルオロフェニル)‐4,5‐ジヒドロオキサゾール‐4‐イル)(ピペリジン‐1‐イル)メタノン、SLA 19138
MeOH (27mL)中のKOH (0.19g、2.89ミリモル)の撹拌し冷却(0℃)している溶液に、4‐フルオロベンズアルデヒド(0.49g、3.94ミリモル)と2‐イソシアノ‐1‐(ピペリジン‐1‐イル)エタノン、SLA 07116B (0.40g、2.63ミリモル)を連続して添加した。溶液を16時間撹拌し(0℃〜室温)、その後、濃縮した。残留物を、CHCl (20mL)と塩水 (20mL)間に分配させた。有機層を分離し、水性層をCHCl (3×20mL)で抽出した。混ぜ合せた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて粗淡黄色固形物を得た。この粗生成物をカラムクロマトグラフィー(FlorisilR、溶離剤CHCl:MeOH = 98:2)により精製して、蒸発および乾燥後に、(±)‐トランス‐(5‐(4‐フルオロフェニル)‐4,5‐ジヒドロオキサゾール‐4‐イル)(ピペリジン‐1‐イル)メタノン、SLA 19138を淡黄色油状物として得た(0.66g、91%収率)。
SLA 19138:
Figure 2011512334
分子量:276.31、収率:91%、淡黄色油状物。
Rf:0.30 (CHCl:MeOH = 98:2)。
H‐NMR (CDCl、δ):1.56〜1.66 (m、6H、3×CH)、3.43〜3.56 (m、2H、NCH)、3.68〜3.79 (m、2H、NCH)、4.65 (dd、1H、J = 2.1Hz、J = 7.6Hz、NCH)、6.18 (d、1H、J = 7.6Hz、OCH)、7.00 (d、1H、J = 2.1Hz、OCH=N)、7.02〜7.08 (m、2H、2×ArH)、7.26〜7.35 (m、2H、2×ArH)。
13C‐NMR (CDCl、δ):24.4、25.5、26.4、43.7、46.8、74.5、81.0、115.8 (d、2×C、J = 21.9Hz)、127.8 (d、2×C、J = 7.6Hz)、135.6 (d、J = 3.0Hz)、154.9、162.7 (d、J = 247.5Hz)、166.3。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):277.1 ([MH]、20)、111.8 (100)。
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピペリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物8
MeOH (24mL)中の(±)‐トランス‐(5‐(4‐フルオロフェニル)‐4,5‐ジヒドロオキサゾール‐4‐イル)(ピペリジン‐1‐イル)メタノン、SLA 19138 (660mg、2.39ミリモル)の撹拌溶液に、濃HCl (37%、2.00mL、23.90ミリモル)を添加した。52℃で1.5時間加熱した後、反応混合物を濃縮し、得られた黄色油状物を、固化する前に、EtOAcで2回共蒸発させた。粉末化し(CHCl)、乾燥させて、(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピペリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物8を淡黄色固形物として得た(405mg、56%収率)。
化合物8:
Figure 2011512334
分子量:302.77、収率:56%、淡黄色固形物、Mp (℃) = 174.6.
Rf = 0.3 (CHCl:MeOH = 95:5、遊離塩基)。
H NMR (CDOD、δ):0.65〜0.85 (m、1H、0.5×CH)、1.24〜1.54 (m、5H、2.5×CH)、2.66〜2.74 (m、1H、0.5×NCH)、3.08〜3.18 (m、1H、0.5×NCH)、3.28〜3.39 (m、1H、0.5×NCH)、3.43〜3.50 (m、1H、0.5×NCH)、4.47 (d、1H、J = 8.8Hz、NCH)、4.82 (d、1H、J = 8.9Hz、OCH) 7.15 (t、2H、J = 8.8Hz、2×ArH)、7.45 (t、2H、J = 8.6Hz、2×ArH)。
13C‐NMR (CDOD、δ):24.9、26.2、26.7、44.3、47.8、56.7、73.8、116.6 (d、2×C、J = 21.9Hz)、130.0 (d、2×C、J = 8.3Hz)、136.5 (d、J = 3.0Hz)、164.4 (d、J = 246.0Hz)、166.2。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):267.2 ([MH]、26)、112.1 (100)。
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐N,N‐ジエチル‐3‐(4-フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパンアミドヒドロクロリド、化合物9の調製
N,N‐ジエチル‐2‐イソシアノアセトアミド、SLA 19136
撹拌し冷却(0℃)しているメチル 2‐イソシアノアセテート(96%工業級;2.51g、25.36ミリモル)に、ジエチルアミン(2.78g、38.04ミリモル)をゆっくり添加した。混合物を52℃で16時間撹拌し、その後、濃縮した。得られた油状物を、CHCl:ヘキサンと2回共蒸発させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、溶離剤;シクロヘキサン:EtOAc = 6:4)を使用し精製して、蒸発および乾燥後に、N,N‐ジエチル‐2‐イソシアノアセトアミド、SLA 19136を褐色油状物として得た(890g、25%収率)。
SLA 19136
Figure 2011512334
分子量:140.18、収率:25%、褐色油状物。
H‐NMR (CDCl、δ):1.00〜1.35 (m、6H、2×CH)、3.15〜3.35 (m、2H、NCH)、3.36〜3.55 (m、2H、NCH)、4.30 (s、2H、CHCO)。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):140.9 ([MH]、100)。
(±)‐トランス‐N,N‐ジエチル‐5‐(4‐フルオロフェニル)‐4,5‐ジヒドロオキサゾール‐4‐カルボキサミド、SLA 19142
MeOH (36mL)中のKOH (0.26g、3.92ミリモル)の撹拌し冷却(0℃)している溶液に、4‐フルオロベンズアルデヒド(0.443g、3.56ミリモル)とN,N‐ジエチル‐2‐イソシアノアセトアミド (0.50g、3.57ミリモル)を連続して添加した。溶液を16時間撹拌し(0℃〜室温)、その後、濃縮した。残留物を、CHCl (20mL)と塩水(20mL)間に分配させた。有機層を分離し、所望の生成物をCHCl (3×20mL)で抽出した。混ぜ合せた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗淡黄色固形物を得た。粗淡黄色固形物によって、(±)‐トランス‐N,N‐ジエチル‐5‐(4‐フルオロフェニル)‐4,5‐ジヒドロオキサゾール‐4‐カルボキサミド、SLA 19142は、褐色油状物として得た(0.86g、91%収率)。
SLA 19142:
Figure 2011512334

分子量:264.30、収率:91%、褐色油状物。
H‐NMR (CDCl、δ):1.12〜1.20 (m、6H、2×CH)、3.17〜3.60 (m、4H、2×NCH)、4.60 (d、1H、J = 6.0Hz、NCH)、6.14 (d、1H、J = 6.0Hz、OCH)、6.90〜7.11 (m、2H、ArHおよびOCH=N)、7.25〜7.31 (m、2H、2×ArH)、7.33〜7.43 (m、1H、1×ArH)。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):265.2 ([MH]、23)、100 (100)。
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐N,N‐ジエチル‐3‐(4-フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパンアミドヒドロクロリド、化合物9
MeOH (32.5mL)中の(±)‐トランス‐N,N‐ジエチル‐5‐(4‐フルオロフェニル)‐4,5‐ジヒドロオキサゾール‐4‐カルボキサミド、SLA 19142 (0.86mg、3.25ミリモル)の撹拌溶液に、濃HCl (2.71mL、32.50ミリモル)を添加した。52℃で2時間加熱した後、反応混合物を濃縮し、得られた黄色油状物をEtOAcと2回共蒸発させた。
0℃のMeOH (65mL)中の粗(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐N,N‐ジエチル‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパンアミドヒドロクロリド、SLA 19144 (0.96g)の溶液に、HO (3×50mL)で洗浄し、NaOH (1N) (50mL)で10分間処理し、濾過し、HO (4×50mL)とMeOH (4×50mL)で洗浄したアンバーライト Clを使用して調製したOH形のアンバーライト OH (25mL)を添加した。不均一混合物を20分間撹拌し、濾過し、蒸発乾固させて黄色固形物(289mg)を得た。この粗生成物(325mg)を、10分間での溶離剤A中の8%溶離剤B〜12%溶離剤B勾配を使用し、Prep C18 XterraR 19×50mmカラム 186001108による分取HPLCを使用して精製した(溶離剤A:HO (0.05%TFA)、溶離剤B:CHCN (0.05%TFA))。得られた固形物(240mg)を、0℃のMeOH (3mL)中に溶解し、MeOH中HCl (0.123M)の溶液で処理し、0℃で15分間撹拌して、蒸発および乾燥後に、(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐N,N‐ジエチル‐3‐(4-フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパンアミドヒドロクロリド、化合物9(240mg、53%収率)を淡黄色固形物として得た。
化合物9:
Figure 2011512334
分子量:290.76、収率:53%、淡黄色固形物、Mp (℃) = 169.3.
Rf = 0.3 (CHCl:MeOH = 95:5、遊離塩基)。
H NMR (CDCl、δ):0.88 (t、3H、J = 6.0Hz、CH)、0.99 (t、3H、J = 6.0Hz、CH)、2.60〜2.74 (m、1H、0.5×NCH)、2.79〜2.93 (m、1H、0.5×NCH)、2.99〜3.11 (m、1H、0.5×NCH)、3.44〜3.56 (m、1H、0.5×NCH)、4.27 (d、1H、J = 9.1Hz、NCH)、4.88 (d、1H、J = 9.4Hz、OCH)、7.08〜7.16 (m、2H、2×ArH)、7.42〜7.48 (m、2H、2×ArH)。
13C‐NMR (CDOD、δ):12.7、13.9、41.8、42.8、57.1、73.9、116.5 (d、2×C、J = 21.8Hz)、130.0 (d、2×C、J = 8.29Hz)、136.7、164.5 (d、J = 246.47Hz)、167.2。
MS−ESI m/z (% rel. Int.):255.2 ([MH]、16)、100.0 (100)。
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物10の調製
(±)‐トランス‐5‐(4‐フルオロフェニル)‐4,5‐ジヒドロオキサゾール‐4‐カルボン酸カリウム、ANP 20162
MeOH (50mL)中のKOH (3.04g、46.02ミリモル)の撹拌し冷却(0℃)している溶液に、4‐フルオロベンズアルデヒド(4.13mL、38.35ミリモル)とメチル 2‐イソシアノアセテート(4.00g、38.35ミリモル)をゆっくり添加した。この混合物をN雰囲気下に室温で7時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を真空下に1夜乾燥させて、(±)‐トレオ‐5‐(4‐フルオロフェニル)‐4,5‐ジヒドロオキサゾール‐4‐カルボン酸カリウム、ANP 20162 (10.09g、定量収率)をベージュ色粉末として得た。この物質は、さらに精製を行うことなく次の反応において使用した。
ANP 20162
Figure 2011512334
分子量:247.26、収率:定量、ベージュ色粉末。
H‐NMR (DO、δ):4.42 (dd、1H、J = 7.7Hz、J = 1.9Hz、CHN);5.53〜5.55 (d、1H、J = 7.7Hz、CHO)、7.15〜7.21 (m、2H、2×ArH)、7.31 (d、1H、J = 1.8Hz、CH=N)、7.38〜7.43 (m、2H、2×ArH)。
13C‐NMR (DO、δ):74.2、81.5、113.5 (d、2×C、J = 22.1Hz)、125.7 (d、2×C, J = 8.5Hz)、133.0 (d、J = 249Hz)、154.8、160.4 (d、J = 249Hz)、175.5。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):182 (100)。
(±)‐トランス‐5‐(4‐フルオロフェニル)‐4,5‐ジヒドロオキサゾール‐4‐イル)(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)メタノン、LPO 26074
4℃の50mLの無水CHCl中の(±)‐トレオ‐5‐(4‐フルオロフェニル)‐4,5‐ジヒドロオキサゾール‐4‐カルボン酸カリウム、ANP 20162 (500mg、2.02ミリモル)とトリエチルアミンヒドロクロリド(278.3mg、2.02ミリモル)の溶液に、HOBT (300.5mg、2.22ミリモル)とEDCI (426.3mg、2.22ミリモル)を添加した。反応混合物を窒素下に4℃で10分間撹拌し、4‐メチルピペリジン(477.5μL、4.04ミリモル)を滴下して添加した。反応混合物を窒素下に4℃〜室温で15時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、得られた残留物をEtOAc (150mL)と1N NaOH (50mL)間に分配させた。有機層を塩水 (20 mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、(±)‐トランス‐5‐(4‐フルオロフェニル)‐4,5‐ジヒドロオキサゾール‐4‐イル)(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)メタノン、LPO 26074を赤色油状物として得た(590mg、100%粗収率)。
LPO 26074:
Figure 2011512334
分子量:290.33、収率:100%粗生成物、赤色油状物。
H‐NMR (CDCl、δ):0.83〜0.98 (m、4H、2×CH)、1.11〜1.28 (m、3H、CH)、1.56〜1.78 (m、4H、2×NCH)、2.31〜2.38 (m、1H、CH)、3.09〜3.29 (m、1H、NCH)、4.99〜5.06 (m、1H、OCH)、6.97〜7.11 (m、2H、2×ArH)、6.99〜7.06 (m、1H、CH=N)、7.29〜7.39 (m、2H、2×ArH)。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):291.2 ([MH]、20)、581.2 (2M+1、4)。
HPLC:方法A、検出UV 210nm、RT = 4.25分、ピーク領域70%。
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物10
(±)‐トランス‐5‐(4‐フルオロフェニル)‐4,5‐ジヒドロオキサゾール‐4‐イル)(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)メタノン、LPO 26074 (590mg、2.03ミリモル)をMeOH (3mL)中に溶解し、HCl (37%、1.94mL、23.3ミリモル)をゆっくり添加した。混合物を窒素下に45℃で15分間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を乾燥させて粗黄色固形物を得た。粗生成物をEtOAc (150mL)および1M KCO (40mL)間に分配させた。有機層を塩水(30mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3-ヒドロキシ‐1‐(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オン、LPO 26080Aを黄色油状物として得た(300mg)。この粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶離剤 CHCl:MeOH = 98:2〜95:5)によって精製して、蒸発後、白色固形物を得た(40.7mg、0.145ミリモル)。この白色固形物をMeOH (2mL)中に溶解し、MeOH中1.56N HCl溶液(102μL、0.16ミリモル)をゆっくり添加した。反応混合物を4℃で10分間撹拌した。蒸発および乾燥後に、(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物10を白色固形物として得た(54mg、7%収率)。
化合物10:
Figure 2011512334
分子量:316.8、収率:7%、白色固形物、Mp (℃):157.7。
Rf:0.25 (CHCl:MeOH = 95:5) 遊離塩基。
H‐NMR (CDOD、δ):0.72〜0.89 (m、3H、CH)、0.97〜1.64 (m、5H、0.5×NCHおよび2×CCH)、1.86〜3.59 (m、3H、1.5×NCH)、4.37〜4.44 (m、2H、NCHおよびCCH)、4.75〜4.83 (m、1H、OCH)、7.10〜7.17 (m、2H、2×ArH)、7.39〜7.48 (m、2H、2×ArH)。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):281.3 ([MH]、100)。
HPLC:方法A、検出UV 254nm、RT = 4.05分、ピーク領域96%。
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(4‐メトキシピペリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物11の調製
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン酸ヒドロクロリド、LPO 22180
(±)‐トレオ‐5‐(4‐フルオロフェニル)‐4,5‐ジヒドロオキサゾール‐4‐カルボン酸カリウム、ANP 20162 (6.00g、24.30 ミリモル)を、磁性撹拌棒を備えた500mLの丸底フラスコ内の6N HCl (150mL、0.90モル)の溶液に添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下に90℃で1時間撹拌し、溶媒を65℃で蒸発させ、さらに、水(20mL)と共蒸発させて、乾燥後に、(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン酸ヒドロクロリド、LPO 22180 (KCl混在)を白色固形物として得た(6.5g、86%収率)。この材料は、さらに精製することなく次の反応において使用した。
LPO 22180:
Figure 2011512334
分子量:310.19、収率:86%、白色固形物。
H‐NMR (DO、δ):4.19 (d、1H、J = 9.56Hz、CH);5.34 (d、1H、J = 7.69Hz、CH);7.08〜7.14 (m、2H、2×ArH);7.38〜7.42 (m、2H、2×ArH)。
13C‐NMR (DO、δ):56.9、67.8、113.5 (d、2×C、J = 21.9Hz)、125.6 (d、2×C、J = 8.6Hz)、131.7 (d、1×C、J = 3Hz)、160.4 (d、1×C、J = 249Hz)、167.7。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):182 (100)、200.2 ([MH]、5)。
HPLC:方法A、検出UV 254nm、RT = 0.87分、ピーク領域 < 70%。
(±)‐トレオ‐2‐(tert‐ブトキシカルボニルアミノ)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン酸、LPO 22182
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン酸ヒドロクロリド、LPO 22180 (6.50g、20.25ミリモル)を、磁性撹拌棒を備えた500mLの丸底フラスコ内で、DIEA (11.1mL、67.06ミリモル)の存在下にTHF:HO (120.0mL:50.0mL)の混合物中に溶解した。THF (70mL)中のジ‐tert‐ブチルジカルボネート (5.50g、25.14ミリモル)の溶液を4℃で滴下して添加した。混合物を窒素雰囲気下に室温で8時間撹拌し、溶媒を45℃で蒸発させた。残留物を真空下に乾燥させ、カラムクロマトグラフィー (SiO、溶離剤 CHCl:MeOH = 95:5〜92:8)よって精製して、蒸発および乾燥後に、(±)‐トレオ‐2‐(tert‐ブトキシカルボニルアミノ)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン酸、LPO 22182 (1.2g、26%収率)を、白色固形物として得た。
LPO 22182:
Figure 2011512334
分子量:299.29、収率:26%、白色固形物、Mp (℃):122.1。
Rf:0.15 (CHCl:MeOH = 95:5)。
1H‐NMR (CDCl、δ):1.15 (s、3H、0.33×tBu、少量回転異性体)、1.31 (s、6H、0.66×tBu、主要回転異性体)、4.42 (d、0.33H、J = 8.4Hz、0.33×CHN、少量回転異性体)、4.57 (d、0.66H、J = 7.9Hz、0.66×CHN、主要回転異性体)、5.38 (s、1H、CHO)、5.53 (d、0.66H、J = 8.9Hz、0.66×NH、主要回転異性体)、6.12 (広いs、2H、OH)、6.51 (d、0.33H、J = 8.1Hz、0.33×NH)、6.99〜7.04 (m、2H、2×ArH)、7.26〜7.34 (m、2H、2×ArH)。
13C‐NMR (CDCl、δ):27.8 (0.66×tBu、主要回転異性体)、28.1 (0.33×tBu、少量回転異性体)、59.2、72.5、80.8、115.2 (d、2×C、J = 22.4Hz)、127.7 (d、2×C、J = 7.7Hz)、135.2、156.2、162.4 (d、1×C、J = 249Hz)、174.2。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):621.4 ([2M+23]、4)、322.2 ([M+23]、6)、300.2 ([MH]、3)、136.1 (100)。
HPLC:方法A、検出UV 254nm、RT = 4.9分、ピーク領域99%。
(±)‐トレオ‐tert‐ブチル‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐(4‐メトキシピペリジン‐1‐イル)‐3‐オキソプロパン‐2‐イルカルバメート、LPO 26092
10mLの4℃の無水CHCl中の(±)‐トレオ‐2‐(tert‐ブトキシカルボニルアミノ)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン酸、LPO 22182 (250mg、0.835ミリモル)の溶液に、HOBT (118.5mg、0.877ミリモル)とEDCI (168.1mg、0.877ミリモル)を添加した。反応混合物を窒素下に4℃で10分間撹拌し、4‐メトキシピペリジン (217μL、1.754ミリモル)を滴下して添加した。反応混合物を窒素下に4℃〜室温で15時間撹拌した。CHCl (80mL)と水 (30mL)を添加した。分離後、有機層を0.5N NaOH溶液(2×20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、(±)‐トレオ‐tert‐ブチル‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐(4‐メトキシピペリジン‐1‐イル)‐3‐オキソプロパン‐2‐イルカルバメート、LPO 26092を淡黄色固形物として得た(199mg、60%収率)。
LPO 26092:
Figure 2011512334
分子量:396.45、収率:60%、淡黄色固形物、Mp (℃):166.4。
1H‐NMR (CDCl、δ):1.30 (s、9H、3×CH)、1.45〜1.85 (m、4H、2×CCH)、3.08〜4.13 (m、4H、2×NCH)、3.34 (s、3H、OCH)、4.68 (s、1H、NCH)、5.06 (s、1H、OCH)、6.99〜7.04 (m、2H、2×ArH)、7.30〜7.39 (m、2H、2×ArH)。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):397.3 ([MH]、10)、419.2 (2M+23、30)。
HPLC:方法A、検出UV 210nm、RT = 5.18分、ピーク領域97%。
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(4‐メトキシピペリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物11
CHCl (2.30mL)とTFA (2.30mL、30.12ミリモル)中の(±)‐トレオ‐tert‐ブチル‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐(4‐メトキシピペリジン‐1‐イル)‐3‐オキソプロパン‐2‐イルカルバメート、LPO 26092 (199mg、0.50ミリモル)の溶液を、室温で15分間撹拌した。溶媒とTFAを蒸発させ、得られた残留物を乾燥させて黄色固形物を得た。この粗生成物をEtOAc (150mL)と1M KCO水溶液(40mL)間に分配させた。分離後、有機層を塩水(20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させてLPO 26100Bの白色油状物 (140mg)を得た。LPO 26100B (140mg)を、カラムクロマトグラフィー(SiO、溶離剤 CHCl:MeOH = 95:5〜92:8)によって精製して、蒸発後、白色固形物を得た(85.5mg、0.29ミリモル)。この固形物(85.5mg、0.29ミリモル)をMeOH (2mL)中に溶解し、MeOH中1.56N HCl溶液(203μL、0.317ミリモル)をゆっくり添加した。反応混合物を4℃で10分間撹拌した。溶媒を蒸発させ乾燥させた後、(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(4‐メトキシピペリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物11を、白色固形物として得た(87.2mg、52%収率)。
化合物11:
Figure 2011512334
分子量:332.8、収率:52%、白色固形物、Mp (℃):172.3。
Rf:0.25 (CHCl:MeOH = 95:5) 遊離塩基。
H‐NMR (CDOD、δ):0.68〜1.76 (m、4H、2×CCH)、2.50〜3.64 (m、4H、2×NCH)、3.25〜3.33 (m、4H、OCHおよびCCH)、4.51 (d、1H、J = 8.8Hz、NCH)、4.83 (d、1H、J = 8.8Hz、OCH)、7.12〜7.17 (m、2H、2×ArH)、7.43〜7.48 (m、2H、2×ArH)。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):297.3 ([MH]、50)。
HPLC:方法A、検出UV 210nm、RT = 3.68分、ピーク領域97%。
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐1‐(アゼパン‐1‐イル)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物12の調製
tert‐ブチル (±)‐トレオ‐1‐(アゼパン‐1‐イル)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐オキソプロパン‐2‐イル‐カルバメート
20mLの無水DMF中の(±)‐トレオ‐2‐(tert‐ブトキシカルボニルアミノ)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン酸、LPO 22182 (800mg、2.67ミリモル)とヘキサメチレンイミン(298mg、2.94ミリモル)の溶液に、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(992μL、5.88ミリモル)、HOBT (459mg、2.94ミリモル)およびEDCI (627mg、3.21ミリモル)を添加した。室温で1夜撹拌した後、EtOAcを反応混合物に添加し、溶液を、5%NaHCO溶液、飽和NHCl溶液および塩水で連続して洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物をカラムクロマトグラフィー (SiO、溶離剤 CHCl:MeOH = 99:1〜98:2)によって精製して、蒸発後に、tert‐ブチル (±)‐トレオ‐1‐(アゼパン‐1‐イル)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐オキソプロパン‐2‐イル‐カルバメートを黄色油状物として得た(954mg、94%収率)。
Figure 2011512334
分子量:380.45、収率:94%、黄色油状物。
1H‐NMR (CDCl、δ):1.31 (s、9H、3×CH)、1.34〜1.76 (m、8H、4×CH)、3.46 (m、4H、2×NCH)、4.66 (m、1H、NCH)、4.84 (広いs、1H、OH)、5.02 (d、1H、J = 3.3Hz、OCH)、5.60 (d、1H、J = 9.9Hz、NH)、6.96〜7.06 (m、2H、2×ArH)、7.33〜7.40 (m、2H、2×ArH)。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):325.2 ([M−tBu+H]、85)、381.2 ([MH]、100)。
HPLC:方法C、検出UV 205nm、RT = 21.71分、ピーク領域98.0%。
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐1‐(アゼパン‐1‐イル)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物12
CHCl (6mL)とTFA (6mL)中のtert‐ブチル (±)‐トレオ‐1‐(アゼパン‐1‐イル)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐オキソプロパン‐2‐イル‐カルバメート (944mg、2.48ミリモル)の溶液を、室温で1時間撹拌した。溶媒とTFAを蒸発させ、得られた残留物を乾燥させて白色固形物を得た。この粗生成物をEtOAcと飽和NaHCO水溶液間に分配させた。有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶離剤 CHCl:MeOH = 99:1〜90:10)によって精製して、蒸発後に、白色固形物(220mg、0.78ミリモル)を得た。この固形物をMeOH (5mL)中に溶解し、EtO中2N HCl溶液(780μL、1.60ミリモル)をゆっくり添加した。反応混合物を室温で10分間撹拌した。溶媒の蒸発および乾燥後、(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐1‐(アゼパン‐1‐イル)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物12をベージュ色固形物として得た(233mg、33%収率)。
化合物12:
Figure 2011512334
分子量:316.80、収率:33%、ベージュ色固形物、Mp (℃):167.2。
Rf:0.38 (CHCl:MeOH = 90:10) 遊離塩基。
1H‐NMR (CDOD、δ):1.09〜1.13 (m、8H、4×CH)、2.70 (m、1H、0.5×NCH)、3.13〜3.27 (m、2H、NCH)、3.52 (m、1H、0.5×NCH)、4.39 (d、1H、J = 9.0Hz、NCH)、4.88 (4.89ppmでの水の広いピークによって部分的に隠遁されたd、1H、OCH)、7.09〜7.17 (m、2H、2×ArH)、7.43〜7.50 (m、2H、2×ArH)。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):281.3 ([MH]、100)。
HPLC:方法C、検出UV 207nm、RT = 14.06分、ピーク領域99.6%。
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐1‐(3,3‐ジフルオロピロリジン‐1‐イル)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物13の調製
tert‐ブチル (±)‐トレオ‐1‐(3,3 -ジフルオロピロリジン‐1‐イル)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐オキソプロパン‐2‐イルカルバメート
20mLの無水DMF中の(±)‐トレオ‐2‐(tert‐ブトキシカルボニルアミノ)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン酸、LPO 22182 (800mg、2.67ミリモル)と3,3‐ジフルオロピロリジンヒドロクロリド(422mg、2.94ミリモル)の溶液に、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(1.80mL、10.7ミリモル)、HOBT (459mg、2.94ミリモル)およびEDCI (627mg、3.21ミリモル)を添加した。室温で1夜撹拌した後、EtOAcを反応混合物に添加し、溶液を、5%NaHCO溶液、飽和NHCl溶液および塩水で連続して洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、tert‐ブチル (±)‐トレオ‐1‐(3,3 -ジフルオロピロリジン‐1‐イル)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐オキソプロパン‐2‐イルカルバメートを淡黄色固形物として得た(1.02g、89%)。
Figure 2011512334
分子量:388.38、収率:89%、黄色固形物。
1H‐NMR (CDCl、δ):1.34 (s、9H、3×CH)、2.15〜2.40 (m、2H、CH)、3.30〜3.94 (m、4H、2×NCH)、4.35〜4.54 (m、2H、OHおよびNCH)、5.02 (m、1H、OCH)、5.64 (m、1H、NH)、6.98〜7.07 (m、2H、2×ArH)、7.33〜7.39 (m、2H、2×ArH)。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):333.1 ([M−tBu+H]、100)、389.2 ([MH]、50)。
HPLC:方法C、検出UV 205nm、RT = 20.28分、ピーク領域98.6%。
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐1‐(3,3‐ジフルオロピロリジン‐1‐イル)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物13
CHCl (7mL)とTFA (6mL)中のtert‐ブチル (±)‐トレオ‐1‐(3,3 -ジフルオロピロリジン‐1‐イル)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐オキソプロパン‐2‐イルカルバメート (1.02g、2.63ミリモル)の溶液を、室温で1時間撹拌した。溶媒とTFAを蒸発させ、得られた残留物を乾燥させた。この粗生成物をEtOAcと飽和NaHCO水溶液間に分配させた。有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させてベージュ色固形物を得た。この固形物をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶離剤 CHCl:MeOH = 99:1〜90:10)によって精製して、蒸発後に、白色固形物を得た(550mg、1.90ミリモル)。この固形物(522mg、1.81ミリモル)をMeOH (6mL)中に溶解し、EtO中2N HCl溶液(1.80mL、3.60ミリモル)をゆっくり添加した。反応混合物を室温で10分間撹拌した。溶媒を蒸発させ乾燥させた後、(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐1‐(3,3‐ジフルオロピロリジン‐1‐イル)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物13をベージュ色固形物として得た(566mg、66%収率)。
化合物13:
Figure 2011512334
分子量:324.73、収率:66%、ベージュ色固形物、Mp (℃):174.3。
Rf:0.38 (CHCl:MeOH = 90:10) 遊離塩基。
H‐NMR (CDOD、δ):1.43〜2.57 (m、2.8H)、2.82〜2.96 (m、0.2H)、3.39〜3.97 (m、3H)、4.14 (d、0.5H、J = 9.3Hz、0.5×NCH)、4.26 (d、0.5H、J = 8.7Hz、0.5×NCH)、4.62 (d、0.1H、J = 8.4Hz、0.1×OCH)、4.72 (d、0.2H、J = 8.7Hz、0.2×OCH)、5.02〜5.15 (m、0.5H、0.5×OCH)、5.38 (m、0.2H、0.2×OCH)、7.13〜7.30 (m、2H、2×ArH)、7.46〜7.57 (m、1.7H、1.7×ArH)、7.65〜7.71 (m、0.3H、0.3×ArH)。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):289.3 ([MH]、100)。
HPLC:方法C、検出UV 206nm、RT = 12.94分、ピーク領域97.3%。
(2R,3S)‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐((S)‐3‐フルオロピロリジン‐1‐イル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリドおよび(2S,3R)‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐((S)‐3‐フルオロピロリジン‐1‐イル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリド(1:1混合物として)、化合物14の調製
tert‐ブチル (1R,2S)‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐((S)‐3‐フルオロピロリジン‐1‐イル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐オキソプロパン‐2‐イルカルバメートおよびtert‐ブチル (1S,2R)‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐((S)‐3‐フルオロピロリジン‐1‐イル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐オキソプロパン‐2‐イルカルバメート (1:1)
20mLの無水DMF中の(±)‐トレオ‐2‐(tert‐ブトキシカルボニルアミノ)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン酸、LPO 22182 (1.0g、3.30ミリモル)と(S)‐3‐フルオロピロリジンヒドロクロリド(462mg、3.68ミリモル)の溶液に、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(1.80mL、10.7ミリモル)、HOBT (574mg、3.68ミリモル)およびEDCI (784mg、4.01ミリモル)を添加した。室温で1夜撹拌した後、EtOAcを反応混合物に添加し、溶液を、5%NaHCO溶液、飽和NHCl溶液および塩水で連続して洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、tert‐ブチル (1R,2S)‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐((S)‐3‐フルオロピロリジン‐1‐イル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐オキソプロパン‐2‐イルカルバメートとtert‐ブチル (1S,2R)‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐((S)‐3‐フルオロピロリジン‐1‐イル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐オキソプロパン‐2‐イルカルバメートの1:1混合物を黄色固形物として得た(602mg、49%収率)。
Figure 2011512334
分子量:370.39、収率:49%、黄色固形物。
H‐NMR (CDCl、δ):1.32 (s、9H、3×CH)、1.65〜2.34 (m、3H、1.5×CH)、3.10〜3.96 (m、3H、1.5×CH)、4.35〜4.59 (m、0.5H、0.5×NCH)、5.02 (m、0.5H、0.5×NCH)、5.06〜5.10 (m、1H、OCH)、5.24〜5.34 (m、0.5H、0.5×CHF)、5.42〜5.56 (m、0.5H、0.5×CHF)、6.97〜7.07 (m、2H、2×ArH)、7.33〜7.41 (m、2H、2×ArH)。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):315.1 ([M−tBu+H]、100), 371.2 ([MH]、72)。
HPLC:方法C、検出UV 205nm、RT = 19.12分、ピーク領域95.6%。
(2R,3S)‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐((S)‐3‐フルオロピロリジン‐1‐イル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリドおよび(2S,3R)‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐((S)‐3‐フルオロピロリジン‐1‐イル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリド(1:1)、化合物14
CHCl (4mL)とTFA (3mL)中のtert‐ブチル (1R,2S)‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐((S)‐3‐フルオロピロリジン‐1‐イル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐オキソプロパン‐2‐イルカルバメートおよびtert‐ブチル (1S,2R)‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐((S)‐3‐フルオロピロリジン‐1‐イル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐オキソプロパン‐2‐イルカルバメート (1:1) (602mg、1.62ミリモル)を、室温で1時間撹拌した。溶媒およびTFAを蒸発させ、得られた残留物を乾燥させて褐色固形物を得た。この粗生成物をEtOAcと飽和NaHCO水溶液間に分配させた。有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶離剤 CHCl:MeOH = 99:1〜90:10)によって精製して、蒸発後に、橙色固形物を得た(296mg、1.09ミリモル)。この固形物(276mg、0.78ミリモル)をMeOH (3mL)中に溶解し、EtO中2N HCl溶液(1.0mL、2.0ミリモル)をゆっくり添加した。反応混合物を室温で10分間撹拌した。溶媒を蒸発させ、乾燥させた後、(2R,3S)‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐((S)‐3‐フルオロピロリジン‐1‐イル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリドと(2S,3R)‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐((S)‐3‐フルオロピロリジン‐1‐イル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリドの1:1混合物、化合物14を、ベージュ色固形物として得た(305mg、61%収率)。
化合物14:
Figure 2011512334
分子量:306.74、収率:61%、ベージュ色固形物、Mp (℃):182.4。
Rf:0.38 (CHCl:MeOH = 90:10) 遊離塩基
H‐NMR (CDOD、δ):1.33〜2.39 (m、2.5H、2.5×CH)、2.55〜2.69 (m、0.5H、0.5×CH)、3.13〜3.85 (m、3H、1.5×CH)、4.10 (d、0.2H、J = 9.3Hz、0.2×NCH)、4.17〜4.25 (m、0.8H、0.8×NCH)、4.82 (4.89ppmでの水の広いピークによって部分的に隠遁されたd、1H、OCH)、4.97 (m、0.2H、0.2×CHF)、5.07 (m、0.3H、0.3×CHF)、5.14 (m、0.2H、0.2×CHF)、5.24 (m、0.3H、0.3×CHF)、7.08〜7.21 (m、2H、2×ArH)、7.43〜7.53 (m、2H、2×ArH)。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):271.3 ([MH]、100)。
HPLC:方法C、検出UV 205nm、RT = 11.75分、ピーク領域97.2%。
(±)‐トレオ‐2‐(ベンジルアミノ)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物15の調製
CHCl (5mL)中の(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐ピロリジン‐1‐イルプロパン‐1‐オン (化合物1の遊離塩基;220mg、0.872ミリモル)の溶液に、ベンズアルデヒド(97.5μL、0.959ミリモル)を添加した。反応混合物を窒素下に室温で5分間撹拌し、酢酸(60.1μL、1.744ミリモル)とシアノ水素化ホウ素ナトリウム(60.3mg、0.959ミリモル)をゆっくり添加した。混合物を窒素雰囲気下に室温で6.5時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をEtOAc (250mL)と1M KCO水溶液(60mL)間に分配させた。有機層を塩水(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて無色油状生成物(310mg)を得た。この粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶離剤 CHCl:EtOAc = 9:1〜6:4)によって精製して、蒸発させ、乾燥させた後に、(±)‐トレオ‐2‐(ベンジルアミノ)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オン、LPO 22054Aを得た(152mg、50%収率)。LPO 22054A (152mg、0.44ミリモル)をMeOH (4mL)中に溶解し、MeOH中0.65N HCl溶液(752.2μL、0.49ミリモル)をゆっくり添加した。反応混合物を4℃で10分間撹拌した。蒸発させ乾燥させた後、(±)‐トレオ‐2‐(ベンジルアミノ)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物15を、白色固形物として得た(157.3mg、48%収率)。
化合物15:
Figure 2011512334
分子量:378.87、収率:48 %、白色固形物、Mp (℃):204.3。
Rf:0.25 (CHCl:EtOAc = 6:4) 遊離塩基。
1H‐NMR (CDOD、δ):1.23〜1.29 (m、2H、CH)、1.41〜1.65 (m、2H、CH)、1.79〜1.86 (m、1H、0.5×NCH)、2.57〜2.64 (m、1H、0.5×NCH)、3.06〜3.18 (m、2H、NCH)、3.91 (d、1H、J = 9.5Hz、NCH)、4.25 (s、2H、NHCH)、4.85〜4.89 (m、1H、OCH)、7.08〜7.13 (m、2H、2×ArH)、7.38〜7.46 (m、7H、7×ArH)。
13C‐NMR (CDOD、δ):24.6、26.3、47.1、47.3、51.2、65.3、73.8、116.4 (d、2×C、J = 22Hz)、129.8 (d、2×C、J = 8Hz)、130.2 (2×C)、130.7、131.3 (2×C)、132.2、136.5、164.5 (d、J = 249.0Hz)、165.3。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):343.2 ([MH]、100)、365.2 (M+23、6)。
HPLC:方法A、検出UV 210、RT = 4.75分、ピーク領域98%。
(±)‐トレオ‐2‐(3,4‐ジクロロベンジルアミノ)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物16の調製
CHCl (6mL)中の(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オン (化合物1の遊離塩基;200mg、0.79ミリモル)の溶液に、3,4‐ジクロロベンズアルデヒド(145.5mg、0.83ミリモル)を添加した。溶液を窒素下に室温で5分間撹拌し、その後、酢酸(79.3μL、1.38ミリモル)とシアノ水素化ホウ素ナトリウム(52.2mg、0.83ミリモル)をゆっくり添加した。反応混合物を窒素雰囲気下に室温で15時間撹拌した。蒸発後、残留物をEtOAc (250mL)と1M KCO水溶液(60mL)間に分配させた。有機層を塩水(30mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させて白色固形物(230mg)を得た。この粗化合物をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶離剤 CHCl:EtOAc = 8:2)によって精製して、蒸発させ乾燥させた後に、(±)‐トレオ‐2‐(3,4‐ジクロロベンジルアミノ)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オン、LPO 22042Aを得た(93mg、37%収率)。LPO 22042A (93mg、0.23ミリモル)をMeOH (3mL)中に溶解し、MeOH中0.65N HCl溶液(417μL、0.271ミリモル)をゆっくり添加した。反応混合物を4℃で10分間撹拌した。蒸発させ乾燥させた後、(±)‐トレオ‐2‐(3,4‐ジクロロベンジルアミノ)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物16を白色固形物として得た(91.5mg、29%収率)。
化合物16:
Figure 2011512334
分子量:447.76、収率:29%、白色固形物、Mp (℃): 216.0。
Rf:0.25 (CHCl:EtOAc = 6:4) 遊離塩基。
1H‐NMR (CDOD、δ):1.32〜1.67 (m、4H、2×CH)、1.87〜1.92 (m、1H、0.5×NCH)、2.84〜2.90 (m、1H、0.5×NCH)、3.09〜3.15 (m、2H、NCH)、4.10 (d、1H、J = 9.5Hz、N‐CH)、4.11〜4.36 (m、2H、NHCH)、4.80 (m、1H、OCH)、7.12 (t、2H、J = 8.7Hz、2×ArH)、7.40〜7.46 (m、3H、3×ArH)、7.61 (d、1H、J = 8.3Hz、ArH)、7.70 (s、1H、ArH)。
13C‐NMR (CDOD、δ):24.6、26.4、47.2、47.5、50.1、65.7、73.6、116.3、116.6、129.7、129.8、131.5、132.2、132.3、133.7、133.8、135.0、136.2、163.6 (d、J = 246.9Hz)、164.7。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):411.1 ([MH]、100)、433.1 (M+23、8)。
HPLC:方法A、検出UV 210nm、RT = 4.85分、ピーク領域98%。
(1S,2R)‐2‐アミノ‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロピルアセテートヒドロクロリド、化合物17の調製
tert‐ブチル (1S,2R)‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐2‐イルカルバメート、CCH 23140‐1
磁性撹拌棒を備えた50mLの丸底フラスコ内の乾燥CHCl (17mL)中の(−)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド、化合物3(375mg、1.30ミリモル)の溶液に、NEt (0.43mL、3.09ミリモル)、DMAP (15mg、123μモル)およびジ‐tert‐ブチルジカルボネート(312mg、1.43ミリモル)を連続して添加した。反応混合物を室温で1夜撹拌し、10%クエン酸水溶液(5mL)、塩水(5mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下35℃で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、溶離剤 CHCl:MeOH = 98:2)によって精製して、蒸発させ乾燥させた後に、tert‐ブチル (1S,2R)‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐2‐イルカルバメート、CCH 23140‐1を、白色固形物として得た(434mg、95%収率)。
CCH 23140‐1:
Figure 2011512334
分子量:352.40、収率:95%、白色固形物、Mp (℃):125.5。
α22 D = −13.8 (MeOH、c = 1)。
Rf:0.35 (CHCl:MeOH = 97:3)。
1H‐NMR (CDCl、δ):1.33 (s、9H、3×CH)、1.80〜1.89 (m、4H、2×CH)、3.07〜3.53 (m、4H、2×NCH)、4.50 (d、1H、J = 6.9Hz、OH)、4.59 (d、1H、J = 1.6Hz、NCH)、5.02 (d、1H、J = 1.6Hz、OCH)、5.53 (d、1H、NH、J = 8.3Hz)、6.99〜7.05 (m、2H、2×ArH)、7.35〜7.40 (m、2H、2×ArH)。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):253.2 (100)、353.2 ([MH]、5)、375.2 ([M+23]、20)。
HPLC:方法A、検出UV 254nm、RT = 5.1分、ピーク領域97%。
(1S,2R)‐2‐(tert‐ブトキシカルボニルアミノ)‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロピルアセテート、CCH 23140‐2
磁性撹拌棒を備えた50mLの丸底フラスコ内の0℃の乾燥CHCl (15mL)中のtert‐ブチル (1S,2R)‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐2‐イルカルバメート、CCH 23140‐1 (434mg、1.23ミリモル)の溶液に、ジイソプロピルアミノメチル‐ポリスチレン樹脂(1.0g、3.0ミリモル)、DMAP (15mg、123μモル)および無水酢酸(130μL、1.38ミリモル)を連続して添加した。反応混合物を室温で1夜撹拌し、その後、脱脂綿で濾過し、塩水(5mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下に35℃で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、溶離剤 シクロヘキサン:EtOAc = 3:2)によって精製して、蒸発させ乾燥させた後に、(1S,2R)‐2‐(tert‐ブトキシカルボニルアミノ)‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロピルアセテート、CCH 23140‐2を無色油状物として得た(338mg、70%収率)。
CCH 23140‐2:
Figure 2011512334
分子量:394.44、収率:70%、無色油状物。
Rf:0.2 (シクロヘキサン:EtOAc = 3:2)。
1H‐NMR (CDCl、δ):1.41 (s、9H、C(CH))、1.623〜1.90 (m、4H、2×CH)、2.12 (s、3H、CH)、2.82〜2.89 (m、1H、0.5×NCH)、3.14〜3.22 (m、1H、0.5×NCH)、3.34〜3.52 (m、2H、NCH)、4.74 (dd、1H、J = 8.1および9.5Hz、NHCH)、5.50 (d、1H、J = 9.5Hz、NHCH)、6.01 (d、1H、J = 8.1Hz、OCH)、6.99〜7.05 (m、2H、2×ArH)、7.30〜7.40 (m、2H、2×ArH)。
13C‐NMR (CDCl、δ):20.9 (CH)、23.9 (CH)、25.7 (CH)、28.2 (C(CH))、45.7 (CH)、46.4 (CH)、56.7 (CH)、74.7 (CH)、79.8 (C(CH))、115.2 (d、J = 21.6Hz、2×CH)、128.7 (d、J = 8.2Hz、2×CH)、132.4 (d、J = 3.0Hz、C)、155.2 (CO)、163.3 (d、J = 247.5Hz、CF)、167.2 (C=O)、169.9 (C=O)。
(1S,2R)‐2‐アミノ‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロピルアセテートヒドロクロリド、化合物17
磁性撹拌棒を備えた100mLの丸底フラスコ内のEtO (20mL)中の(1S,2R)‐2‐(tert‐ブトキシカルボニルアミノ)‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロピルアセテート、CCH 23140‐2 (104mg、264μモル)の溶液を、HCl流の存在下に1時間室温で撹拌した。反応混合物を濃縮し、真空下で3日間乾燥させて、(1S,2R)‐2‐アミノ‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロピルアセテートヒドロクロリド、化合物17を白色固形物として得た(86mg、98%収率)。
化合物17:
Figure 2011512334
分子量:330.78、収率:98%、白色固形物、Mp (℃):146.0。
α22 D = −17.7 (MeOH、c = 1)。
1H‐NMR (CDOD、δ):1.41〜1.70 (m、4H、2×CH)、2.10 (s、3H、CH)、2.37〜2.45 (m、1H、0.5×NCH)、3.04〜3.37 (m、3H、1.5×CH)、4.49 (d、1H、J = 9.1Hz、NCH)、5.85 (d、1H、J = 9.1Hz、OCH)、7.06〜7.12 (m、2H、2×ArH)、7.34〜7.39 (m、2H、2×ArH)。
13C‐NMR (CDOD、δ):20.8 (CH)、24.8 (CH)、26.6 (CH)、47.4 (CH)、47.9 (CH)、56.7 (CH)、75.0 (CH)、116.9 (d、J = 22.2Hz、2×CH)、130.1 (d、J = 8.5Hz、2×CH)、132.3 (d、J = 3.2Hz、C)、164.7 (d、J = 247.8Hz、CF)、165.1 (CO)、170.8 (CO)。
MS‐ESI m/z (rel. int.):98 (100)、277 (32)、295 ([M+H]、8)、317 ([M+Na]、12)。
HPLC:方法A、検出UV 254nm、RT = 3.76分、ピーク領域95.7%。
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3-ヒドロキシ‐N‐メトキシ‐N‐メチルプロパンアミドヒドロクロリド、化合物18の調製
(±)‐トレオ‐tert‐ブチル‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐(メトキシ(メチル)アミノ)‐3‐オキソプロパン‐2‐イルカルバメート、TTA 24064
18mLの無水CHCl中の(±)‐トレオ‐2‐(tert‐ブトキシカルボニルアミノ)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン酸、LPO 22182 (300mg、1.00ミリモル)の溶液に、DIEA (435μL、1.754ミリモル)、HOBT (176mg、1.30ミリモル)およびEDCI (250mg、1.30ミリモル)を4℃で添加した。反応混合物を窒素雰囲気下に4℃で10分間撹拌し、N,O‐ジメチルヒドロキシルアミンヒドロクロリド(128mg、1.3ミリモル)を滴下して添加した。4℃〜室温で15時間撹拌した後、CHCl (80mL)および水(30mL)を添加した。有機層を0.5N NaOH (2×20mL)溶液、塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、(±)‐トレオ‐tert‐ブチル‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐(メトキシ(メチル)アミノ)‐3‐オキソプロパン‐2‐イルカルバメート、TTA 24064を淡黄色固形物として得た(340mg、99%収率)。
TTA 24064:
Figure 2011512334
分子量:342.16、収率:99%、淡黄色固形物。
1H‐NMR (CDCl、δ):1.33 (s、9H、3×CH)、3.20 (s、3H、NCH)、3.72 (s、3H、NCH)、3.34 (s、3H、OCH)、4.93 (d、1H、J = 7.1Hz、NCH)、5.02 (d、1H、J = 2.8Hz、OCH)、5.47 (d、1H、J = 8.1Hz、NH)、7.00〜7.07 (m、2H、2×ArH)、7.33〜7.40 (m、2H、2×ArH)。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):243.2 ([MH‐Boc]、40)、365.2 (M+23、30)。
HPLC:方法A、検出UV 210nm、RT = 5.24分、ピーク領域95%。
(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3-ヒドロキシ‐N‐メトキシ‐N‐メチルプロパンアミドヒドロクロリド、化合物18
CHCl (5mL)とTFA (1mL、13ミリモル)中の(±)‐トレオ‐tert‐ブチル‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐ヒドロキシ‐3‐(メトキシ(メチル)アミノ)‐3‐オキソプロパン‐2‐イルカルバメート、TTA 24064 (250mg、0.73ミリモル)の溶液を、室温で15分間撹拌した。溶媒とTFAを蒸発させ、残留物を乾燥させて黄色固形物を得た。この粗生成物をCHCl (80mL)と1M KCO溶液 (30mL)間に分配させた。有機層を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、油状物(160mg)を得た。この粗油状物をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶離剤 EtOAc:MeOH = 9:1)によって精製して、蒸発させ乾燥させた後に、(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3-ヒドロキシ‐N‐メトキシ‐N‐メチルプロパンアミド、TTA 24068を得た(88mg、50%収率)。化合物TTA 24068 (88mg、0.36ミリモル)をMeOH (3mL)中に溶解し、MeOH中0.2N HCl溶液(3mL、0.39ミリモル)をゆっくり添加した。反応混合物を4℃で10分間撹拌した。溶媒を蒸発させ乾燥させた後に、(±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3-ヒドロキシ‐N‐メトキシ‐N‐メチルプロパンアミドヒドロクロリド、化合物18を白色固形物として得た(95mg、47%収率)。
化合物18:
Figure 2011512334
分子量:278.71、収率:47%、白色固形物、Mp (℃):148.1。
Rf:0.20 (EtOAc:MeOH = 9:1) 遊離塩基。
1H‐NMR (CDOD、δ):3.12 (s、3H、NCH)、3.55 (s、3H、OCH)、4.40 (d、1H、J = 6.02Hz、NCH)、5.05 (d、1H、J = 5.8Hz、OCH)、7.10〜7.15 (m、2H、2×ArH)、7.42〜7.46 (m、2H、2×ArH)。
13C‐NMR (CDOD、δ):32.4、57.8、62.1、72.1、116.4 (d、2×C、J = 22.0Hz)、129.5 (d、2×C、J = 7.7Hz)、136.8、164.3 (d、1C、J = 245.0Hz)、168.2。
MS‐ESI m/z (% rel. Int.):243.2 ([MH]、25)。
HPLC:方法A、検出UV 210nm、RT = 3.64分、ピーク領域97%。
本発明をこれらの特定の実施例に関連して説明してきたけれども、他の修正および変更が本発明の精神から逸脱することなく可能であることを理解されたい。

Claims (15)

  1. 下記の式によって示される化合物:
    Figure 2011512334
    (式中、Aは、式C1‐7O1‐2S0‐1N1‐2H2‐16F0‐2を有するアミド成分であり;
    Bは、式C1‐12H2‐30O1‐4S0‐1N1‐3F0‐2Cl0‐2Br0‐2I0‐2を有するアミン、N‐アミドまたはスルホンアミド成分であり;そして、
    Rは、H、C1‐6アルキルまたはC1‐6アシルである)。
  2. RがHである、請求項1記載の化合物。
  3. Aが下記である、請求項2記載の化合物:
    Figure 2011512334
  4. BがNH2である、請求項2記載の化合物。
  5. BがNH2である、請求項3記載の化合物。
  6. 下記の式によって示される請求項1記載の化合物:
    Figure 2011512334
  7. エリトロ形である、請求項6記載の化合物。
  8. (+)‐鏡像体である、請求項7記載の化合物。
  9. (−)‐鏡像体である、請求項7記載の化合物。
  10. トレオ形である、請求項6記載の化合物。
  11. (+)‐鏡像体である、請求項10記載の化合物。
  12. (−)‐鏡像体である、請求項10記載の化合物。
  13. 前記化合物が、下記のいずれか1つである、請求項1記載の化合物:
    (±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド;
    (+)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド;
    (−)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド;
    (±)‐エリトロ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド;
    (+)‐エリトロ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド;
    (−)‐エリトロ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド;
    (±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(モルホリン‐4‐イル)‐プロパン‐1‐オンヒドロクロリド;
    (±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピペリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド;
    (±)‐トレオ‐2‐アミノ‐N,N‐ジエチル‐3‐(4-フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパンアミドヒドロクロリド;
    (±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(4‐メチルピペリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド;
    (±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(4‐メトキシピペリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド;
    (±)‐トレオ‐2‐アミノ‐1‐(アゼパン‐1‐イル)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリド;
    (±)‐トレオ‐2‐アミノ‐1‐(3,3‐ジフルオロピロリジン‐1‐イル)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリド;
    比(1:1)の(2R,3S)‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐((S)‐3‐フルオロピロリジン‐1‐イル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリドと(2S,3R)‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐1‐((S)‐3‐フルオロピロリジン‐1‐イル)‐3‐ヒドロキシプロパン‐1‐オンヒドロクロリド;
    (±)‐トレオ‐2‐(ベンジルアミノ)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド;
    (±)‐トレオ‐2‐(3,4‐ジクロロベンジルアミノ)‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐1‐(ピロリジン‐1‐イル)プロパン‐1‐オンヒドロクロリド;
    (1S,2R)‐2‐アミノ‐1‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐オキソ‐3‐(ピロリジン‐1‐イル)プロピルアセテートヒドロクロリド;または、
    (±)‐トレオ‐2‐アミノ‐3‐(4‐フルオロフェニル)‐3-ヒドロキシ‐N‐メトキシ‐N‐メチルプロパンアミドヒドロクロリド。
  14. 請求項1記載の化合物を、必要とする哺乳類に投与することを含む疼痛の治療方法。
  15. 請求項1記載の化合物および製薬上許容し得る賦形剤を含む投与剤形。
JP2010545959A 2008-02-05 2009-02-04 3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐2‐アミノ‐プロピオン酸アミドおよび鎮痛活性を有する関連化合物 Pending JP2011512334A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2617808P 2008-02-05 2008-02-05
US12/364,930 US8168631B2 (en) 2008-02-05 2009-02-03 3-(4-fluorophenyl)-3-hydroxy-2-amino-propionic acid amides and related compounds having analgesic activity
PCT/US2009/033014 WO2009100095A1 (en) 2008-02-05 2009-02-04 3-(4-fluorophenyl)-3-hydroxy-2-amino-propionic acid amides and related compounds having analgesic activity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011512334A true JP2011512334A (ja) 2011-04-21
JP2011512334A5 JP2011512334A5 (ja) 2012-03-22

Family

ID=40568212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010545959A Pending JP2011512334A (ja) 2008-02-05 2009-02-04 3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐2‐アミノ‐プロピオン酸アミドおよび鎮痛活性を有する関連化合物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8168631B2 (ja)
EP (1) EP2252583B1 (ja)
JP (1) JP2011512334A (ja)
KR (1) KR20100126345A (ja)
CN (1) CN101998950A (ja)
AU (1) AU2009212519A1 (ja)
BR (1) BRPI0907482A2 (ja)
CA (1) CA2714398A1 (ja)
MX (1) MX2010008586A (ja)
RU (1) RU2010135794A (ja)
WO (1) WO2009100095A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0607304A2 (pt) 2005-01-26 2009-08-25 Allergan Inc compostos tendo atividade analgésica e/ou imunoestimulante
WO2011034915A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-24 Allergan, Inc. Compositions and methods for treating disorders of gastrointestinal motility
CA2774355A1 (en) 2009-09-16 2011-03-24 Allergan, Inc. Compositions and methods for treating spasticity
ES2440068T3 (es) 2009-09-16 2014-01-27 Allergan, Inc. Compuestos para su uso en el tratamiento de trastornos convulsivos

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534648A (ja) * 2003-12-19 2007-11-29 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ベンゾイル置換フェニルアラニンアミド
WO2008011478A2 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Allergan, Inc. Methods for treating chronic pain using 3-aryl-3-hydroxy-2-amino-propionic acid amides, 3-heteroaryl-3-hydroxy-2-amino-propionic acid amides and related compounds

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997010817A1 (en) * 1995-09-20 1997-03-27 The Regents Of The University Of Michigan Amino ceramide-like compounds and therapeutic methods of use
EP1271970B1 (en) * 2001-06-27 2007-04-18 Siemens Aktiengesellschaft Method, device and software program for processing and/or evaluating Multimedia Messaging Service (MMS) messages
ES2395463T3 (es) 2001-07-16 2013-02-15 Genzyme Corporation Un inhibidor de N-acilesfingosina glucosiltransferasa
AU2002348261A1 (en) * 2001-11-26 2003-06-10 Genzyme Corporation Diastereoselective synthesis of udp-glucose : n-acylsphingosine glucosyltransferase inhibitors
BRPI0607304A2 (pt) 2005-01-26 2009-08-25 Allergan Inc compostos tendo atividade analgésica e/ou imunoestimulante

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534648A (ja) * 2003-12-19 2007-11-29 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ベンゾイル置換フェニルアラニンアミド
WO2008011478A2 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Allergan, Inc. Methods for treating chronic pain using 3-aryl-3-hydroxy-2-amino-propionic acid amides, 3-heteroaryl-3-hydroxy-2-amino-propionic acid amides and related compounds

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013046633; Terahedron: Asymmetry Vol.5, No.6, 1994, p.1091-1094 *

Also Published As

Publication number Publication date
US8168631B2 (en) 2012-05-01
MX2010008586A (es) 2010-08-23
CN101998950A (zh) 2011-03-30
KR20100126345A (ko) 2010-12-01
CA2714398A1 (en) 2009-08-13
BRPI0907482A2 (pt) 2017-05-30
AU2009212519A1 (en) 2009-08-13
EP2252583A1 (en) 2010-11-24
WO2009100095A1 (en) 2009-08-13
EP2252583B1 (en) 2014-04-23
US20090281085A1 (en) 2009-11-12
RU2010135794A (ru) 2012-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5883135B2 (ja) 新規インダンスルファミド誘導体
EA019898B1 (ru) Способ получения 2-[4-(3- или 2-фторбензилокси)бензиламино]пропанамидов с высокой степенью чистоты
JP6302929B2 (ja) ヒドロキシ脂肪族置換フェニルアミノアルキルエーテル誘導体
JP2011512334A (ja) 3‐(4‐フルオロフェニル)‐3‐ヒドロキシ‐2‐アミノ‐プロピオン酸アミドおよび鎮痛活性を有する関連化合物
JPH07507814A (ja) 置換(アリールアルコキシベンジル)アミノプロパンアミド誘導体及びその製造方法
JP2758502B2 (ja) (−)−リトドリン
TW200524578A (en) Protease inhibitors
AU2018384803A1 (en) Fluorinated 4-(substituted amino)phenyl carbamate derivatives
FR2533564A1 (fr) Derives de la piperazine presentant une activite anticholinergique et/ou antihistaminique
RU2570900C2 (ru) Новое соединение и его применение в медицине
EA035026B1 (ru) Производные 2,3,4,5-тетрагидропиридин-6-амина
FR2534915A1 (fr) Nouveaux derives de 2-(phenoxymethyl)-morpholine, utilisation en therapeutique et procede de preparation
TW200946105A (en) Therapeutic agent or preventive agent for inflammatory bowel disease containing amino alcohol derivative as active ingredient
AU2017321416B2 (en) Hydroxynorketamine derivatives for the treatment of disorders
JP2545105B2 (ja) 2−アミノ−6,7−ジメトキシテトラリン−n−アルキル誘導体
JP5635073B2 (ja) アミノシクロブタンまたはアミノシクロブテンの誘導体、これらの製造方法、および医薬品としてのこれらの使用
FR2717803A1 (fr) Dérivés substitués d&#39;hétérocycles azotés et leurs isomères, actifs sur le système nerveux central, procédé d&#39;obtention et compositions pharmaceutiques les contenant.
EP0514267B1 (fr) Nouveaux dérivés amidiques de 1-amino octahydropyrido (2,1-c) (1,4) oxazine, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP4565747B2 (ja) テトラヒドロイソキノリンアルカノール誘導体及びそれを含む薬学的組成物
FR2700540A1 (fr) alpha-méthyl-(R)-tryptophyl-arylcycloalkylalkylamides ligands aux récepteurs des gastrines, leur préparation et leur utilisation en thérapeutique.
JPH11500752A (ja) フェニルアセトアミド誘導体
IE60455B1 (en) New aralkyl esters and processes for their preparation
WO1995008527A1 (fr) Nouveau compose 2-amino-1-phenylethanol, procede de production de ce compose, et composition medicinale le contenant, permettant la regulation des mouvements de l&#39;appareil gastro-intestinal
JPS637538B2 (ja)
FR2656607A1 (fr) Phenylethanolaminomethyltetralines.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140305