JP2011511479A - 携帯電話コンテンツ実時間翻訳システムおよびその方法 - Google Patents

携帯電話コンテンツ実時間翻訳システムおよびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011511479A
JP2011511479A JP2010516926A JP2010516926A JP2011511479A JP 2011511479 A JP2011511479 A JP 2011511479A JP 2010516926 A JP2010516926 A JP 2010516926A JP 2010516926 A JP2010516926 A JP 2010516926A JP 2011511479 A JP2011511479 A JP 2011511479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translation
mobile phone
server
menu
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010516926A
Other languages
English (en)
Inventor
キム,ソン−スー
パク,ジュ−ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seo O Telecom Co Ltd
Original Assignee
Seo O Telecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seo O Telecom Co Ltd filed Critical Seo O Telecom Co Ltd
Publication of JP2011511479A publication Critical patent/JP2011511479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/126Character encoding
    • G06F40/129Handling non-Latin characters, e.g. kana-to-kanji conversion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/58Use of machine translation, e.g. for multi-lingual retrieval, for server-side translation for client devices or for real-time translation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/20Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
    • H04M2203/2061Language aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/58Details of telephonic subscriber devices including a multilanguage function

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

本発明は、運営体制および基本サービスプログラムに搭載された内蔵型翻訳メニュー、および情報提供事業者(CP)から提供されるコンテンツ翻訳メニューを提供する携帯電話と、前記携帯電話の内蔵型翻訳メニューを介しての翻訳要請の場合、移動通信社のSMSサーバーと連動するインターフェースを介して受信された翻訳対象物をルーティングし、前記携帯電話のコンテンツ翻訳メニューを介しての翻訳要請の場合、情報提供事業者WAPサーバーを介して受信された翻訳対象物の固有ID情報をルーティングするゲートウェイと、前記ゲートウェイから伝送された固有IDにマッチングされる翻訳対象物をルーティングする情報提供事業者Webサーバーと、前記ゲートウェイのインターフェースから伝送される翻訳対象物、または前記情報提供事業者Webサーバーから伝送される翻訳対象物を実時間で翻訳し、翻訳された結果物を生成する翻訳サーバーとを含む。

Description

本発明は、携帯電話コンテンツ実時間翻訳システムおよびその方法に関する。
最近、インターネット上で実時間Webサイトまたは掲載された資料を翻訳してやる技術は広く商用化されている実情である。その代表的な例として、Googleなどのポータル検索サイトは、実時間検索された結果ページ、またはユーザーがアクセスしようとするページに対して翻訳サービスを提供している。
また、単純メッセージ伝達のみを行った従来のSMSサービス基盤携帯電話も、MMS(Multimedia Messaging Service)などの多様な形態のメッセージ交換サービスを提供するために改良されている。よって、このような実時間翻訳サービスの需要が増えている実情である。
また、モバイル携帯電話通信網の開放、携帯電話のローミングおよびビジネスのグローバル化によるメッセージの多国的交換および利用も増加しており、より多様な要求がさらに増加するだろうと思われる。
韓国公開特許第10−2004−0011889号の「多国語ユーザーインターフェースを提供する方法およびこれを実現した携帯電話機」は、言語を選択して設定することができるようにする多国語ユーザーインターフェースを介して特定の言語が選択されると、該当言語に合わせてデータを処理してメッセージと画面を提供する制御部と、多国語を選択するための選択ボタン、およびメッセージを作成するためのキーボタンからなるキーパッドと、該当言語を選択するためのメニュー画面、および選択された言語で結果画面を携帯電話機のユーザーに提供するディスプレイと、多国語ユーザーインターフェースの使用を可能にするメニューデータ、メニューに該当する各国言語の文字列データ、および文字列データに該当する各国言語のフォントデータなどを含んで記憶しているメモリ部と、外部から受信されたデータを処理してスピーカを介してアナログ音声を出力し、マイクから入力されるアナログ音声をデジタルデータに変換して制御部へ伝送するオーディオ変換部と、外部の電話機が発送する電話通話または文字メッセージをアンテナを介して受信し、これを制御部へ伝送する無線回路部とを含む携帯電話器について開示している。
すなわち、このような従来の技術の場合、携帯電話に多国語ユーザーインターフェースを支援するためのメニューデータを別途に構成しなければならないので、既存の携帯電話の構成ではこのような多国語支援サービスを利用することができない。
特に、携帯電話のメモリに各国言語の文字列データや、文字列データに該当する各国言語のフォントデータなどを記憶した状態でサービスが可能なのでメモリ容量が増大し、ユーザー選択の言語に対してのみサービスを受けることができ、SMS文字メッセージ、テキストまたは多様なコンテンツに対する多国語間の翻訳サービスを提供することができないという問題点がある。
そこで、本発明の目的は、移動通信社のSMSサーバーと情報提供事業者のサーバーとの連動により、SMS文字メッセージ、テキスト、多様なコンテンツなどの翻訳対象物を翻訳サーバーを介して実時間翻訳して携帯電話へ提供することができるようにした、携帯電話コンテンツ実時間翻訳システムおよびその方法を提供することにある。
本発明のある観点によれば、運営体制および基本サービスプログラムに搭載された内蔵型翻訳メニュー、および情報提供事業者(CP)から提供されるコンテンツ翻訳メニューを提供する携帯電話と、前記携帯電話の内蔵型翻訳メニューを介しての翻訳要請の場合、移動通信社のSMSサーバーと連動するインターフェースを介して受信された翻訳対象物をルーティングし、前記携帯電話のコンテンツ翻訳メニューを介しての翻訳要請の場合、情報提供事業者WAPサーバーを介して受信された翻訳対象物の固有ID情報をルーティングするゲートウェイと、前記ゲートウェイから伝送された固有IDにマッチングされる翻訳対象物をルーティングする情報提供事業者Webサーバーと、前記ゲートウェイのインターフェースから伝送される翻訳対象物、または前記情報提供事業者Webサーバーから伝送される翻訳対象物を実時間で翻訳し、翻訳された結果物を生成する翻訳サーバーとを含んでなることを特徴とする、携帯電話コンテンツ実時間翻訳システムを提供する。
前記携帯電話は、前記内蔵型翻訳メニューまたはコンテンツ翻訳メニューを用いて翻訳サービスを提供するための翻訳アイコンがキーパッドまたは表示画面上に形成される。
前記ゲートウェイのインターフェースは、前記翻訳サーバーから翻訳された翻訳結果物を受信すると、前記携帯電話から翻訳要請された形式に変換して前記携帯電話へ伝送する。
前記ゲートウェイの情報提供事業者WAPサーバーは、前記翻訳サーバーから翻訳された翻訳結果物を前記情報提供事業者Webサーバーを介して受信し、前記携帯電話から翻訳要請された形式に変換して前記携帯電話へ伝送する。
前記翻訳サーバーは、前記ユーザー端末機から翻訳要請された翻訳対象物の言語をトークン単位で分析し、分析された書記素/文字/文脈を認識する書記素/文字/文脈認識部と、前記書記素/文字/文脈認識部によって認識された書記素/文字/文脈に従って翻訳を行う翻訳処理部と、前記翻訳処理部で書記素/文字/文脈に従って翻訳された最終翻訳結果物を生成する翻訳結果物生成部とを含んでなる。
本発明の他の観点によれば、前記携帯電話から提供される翻訳メニューを用いて、翻訳しようとする翻訳対象物の翻訳を要請する過程と、前記携帯電話からの翻訳要請が前記携帯電話の内蔵型翻訳メニューを介しての翻訳要請なのか、情報提供事業者から提供されるコンテンツ翻訳メニューを介しての翻訳要請なのかを判断する過程と、前記携帯電話の内蔵型翻訳メニューを介しての翻訳要請の場合、移動通信社のSMSサーバーと連動するインターフェースを介して受信された翻訳対象物をルーティングし、前記情報提供事業者から提供されるコンテンツ翻訳メニューを介しての翻訳要請の場合、情報提供事業者WAPサーバーを介して受信された翻訳対象物の固有IDにマッチングされる翻訳対象物をルーティングする過程と、前記インターフェースを介してルーティングされた翻訳対象物、または前記固有IDにマッチングされる翻訳対象物を実時間で翻訳し、翻訳された結果物を生成する過程とを含んでなる、携帯電話コンテンツ実時間翻訳方法を提供する。
前記インターフェースを介してルーティングされた翻訳対象物または前記固有IDにマッチングされる翻訳対象物に対する翻訳結果物を、前記携帯電話から翻訳要請された形式に変換して前記携帯電話へ伝送する過程をさらに含む。
前記インターフェースを介してルーティングされた翻訳対象物または前記固有IDにマッチングされる翻訳対象物に対する翻訳結果物を、前記携帯電話から翻訳要請された形式に変換して前記携帯電話へ伝送する過程をさらに含む。
前記インターフェースを介してルーティングされた翻訳対象物、または前記固有IDにマッチングされる翻訳対象物を実時間で翻訳し、翻訳された結果物を生成する過程は、前記インターフェースを介してルーティングされた翻訳対象物または前記固有IDにマッチングされる翻訳対象物の言語をトークン単位で分析し、分析された書記素/文字/文脈を認識する過程と、前記認識された書記素/文字/文脈に従って翻訳を行う過程と、前記書記素/文字/文脈に従って翻訳された最終翻訳結果物を生成する過程とを含む。
本発明によれば、携帯電話コンテンツ実時間翻訳システムおよびその方法は次の効果を生み出す。
第一に、移動通信社のSMSサーバーおよび情報提供事業者のサーバーと連動してSMS文字メッセージ、テキスト、多様なコンテンツなどの翻訳対象物を翻訳サーバーを介して実時間で翻訳して携帯電話へ提供することにより、携帯電話を用いたデータの交流と取引、およびメッセージを介しての意思決定に対して最も効率的な翻訳サービスを提供することができる。
第二に、多様な形態の翻訳ができるように、WAPサービスインターフェースおよび移動通信社のメッセージングサーバーのフィルタリングサーバーインターフェースを提供することにより、移動通信社自体のコンテンツ付加サービスおよび移動通信社のCP事業者もコンテンツ翻訳サービスを提供することができる。
本発明の前記および他の目的、特徴および利点は、添付図面を参照する次の説明からさらに明確に理解されるであろう。
本発明に係る携帯電話コンテンツ実時間翻訳システムの構成を示す図である。 図1のユーザー端末機における実時間翻訳要請画面の一例を示す図である。 本発明に係る携帯電話コンテンツ実時間翻訳方法を示す図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施例について説明する。
本発明において、各図面の参照番号および同一の構成要素については、他の図面上に表示されても、出来る限り同一の参照番号および符号を付することに留意すべきであろう。なお、本発明を説明するにおいて、関連した公知の機能または構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を無駄に乱すおそれがあると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
図1は本発明に係る携帯電話コンテンツ実時間翻訳システムの構成を示す図、図2は図1のユーザー端末機における実時間翻訳要請画面の一例を示す図である。図1に示すように、本発明は、ユーザー端末機10、通信インターフェースサーバー(ゲートウェイ)20、移動通信社のSMSサーバー30、Web基盤CPサーバー40、CP用通信サーバー50、および翻訳サーバー60を含んで構成される。
ユーザー端末機10は、一般携帯電話などの端末機であって、運営体制および基本サービスプログラムに翻訳サービス機能を追加して携帯電話の内蔵型メニュー11を介して使用できるようにした。ユーザーは、このような内蔵型メニュー11の翻訳メニュー機能を用いて、送信しようとするSMS文字メッセージ、テキストまたはコンテンツに対する翻訳サービスを要請して提供される。
また、ユーザー端末機10は、インターネットを基盤とした情報提供事業者(Contents Provider:CP)から随時提供されるコンテンツに従って翻訳メニュー機能を携帯電話のCP連結メニュー12を介して使用できるようにした。ユーザーは、このようなCP連結メニュー12の翻訳メニュー機能を用いてテキストおよびコンテンツに対する翻訳サービスの提供を受ける。
また、ユーザー端末機10の内蔵型メニュー11またはCP連結メニュー12の翻訳メニュー機能を用いて翻訳サービスを要請する場合、端末機のキーパッドまたは表示画面上に翻訳アイコンをさらに構成することにより、ユーザーが翻訳アイコンをクリックする場合、SMS文字メッセージ、テキストまたはコンテンツに対する翻訳サービスの提供を直ちに受けることができるようにした。
特に、内蔵型メニュー11またはCP連結メニュー12の翻訳メニュー機能を用いた翻訳サービス要請の際に、ユーザーは、SMS文字メッセージ、テキストまたはコンテンツの一定の領域をカーソルで指定し、必要な部分のみを選択して翻訳サービスを要請することもできる。
通信インターフェースサーバー(ゲートウェイ)20は、移動通信社のSMSサーバーと連動するための移動通信社のインターフェース部21と、Web基盤CPサーバー40と連動するためのモバイルCP用WAPサーバー22とを含んで構成される。
移動通信社のインターフェース部21は、ユーザーがユーザー端末機10の内蔵型メニュー11から「翻訳」機能メニューを選択し、翻訳しようとするSMS短文メッセージまたはその他のコンテンツに対する翻訳を移動通信社のSMSサーバー30へ要請する場合、移動通信社のSMSサーバー30の呼出しによって連動し、ユーザー端末機10から翻訳要請されたSMS短文メッセージまたはその他のコンテンツを翻訳サーバー60へ伝達する。
モバイルCP用WAPサーバー22は、ユーザーがユーザー端末機10のCP連結メニュー12から「翻訳」機能を選択し、翻訳しようとするテキストまたはコンテンツに対する翻訳要請を行う場合、Web基盤CPサーバー40と連動して、ユーザー端末機10から翻訳要請されたテキストまたはその他のコンテンツをWeb基盤CPサーバー40へ伝達する。
Web基盤CPサーバー40は、ユーザー端末機10へテキストおよびコンテンツを提供するためのサーバーであって、ユーザー端末機10へ提供されるそれぞれのテキストまたはコンテンツは、固有IDを持っており、ユーザー端末機10から翻訳要請されたテキストまたはコンテンツに対する固有IDを認識し、これにマッチングされる該当テキストまたはコンテンツを翻訳サーバー60へ伝達する。
CP用通信サーバー50は、無線インターネット用プロトコルを用いるサーバーであって、ユーザー端末機10との直接通信が可能であり、ユーザー端末機10のCP連結メニュー12を用いた翻訳要請の際に、翻訳要請されたテキストまたはコンテンツを直接受信して翻訳サーバー60へ翻訳を要請する。
翻訳サーバー60は、ユーザー端末機10から翻訳要請を受け、通信インターフェースサーバー(ゲートウェイ)20の移動通信社のインターフェース21を介して伝送される該当SMS文字メッセージまたはその他のコンテンツに対する翻訳を行い、また、ユーザー端末機10から翻訳要請を受け、通信インターフェースサーバー(ゲートウェイ)20のモバイルCP用WAPサーバー22とWeb基盤CPサーバー40を介して伝送される該当テキストまたはコンテンツに対する翻訳を行う。
また、翻訳サーバー60は、ユーザー端末機10から翻訳要請を受け、CP用通信サーバー50を介して伝送される該当テキストまたはコンテンツに対する翻訳を行う。
すなわち、翻訳サーバー60は、ユーザー端末機10から伝達されたSMS文字メッセージまたはテキストまたはコンテンツを翻訳処理するための書記素および形態素を分類して認識処理するように加工し、このような個別認識トークンに基づいて該当内容を自動翻訳する。
言い換えれば、翻訳サーバー60は、このような翻訳メカニズムを介して個別国言語翻訳だけでなく、ハングル(Korean)と漢字相互間の翻訳機能を提供する。
このような機能を行う翻訳サーバー60は、書記素/文字/文脈認識部61、翻訳処理部62、および翻訳結果物生成部63を含んで構成される。
書記素/文字/文脈認識部61は、ユーザー端末機10から翻訳要請されたSMS文字メッセージまたはテキストまたはコンテンツなどに対する翻訳を行うために、最小単位分析のためのトークン単位の分析によって書記素/文字/文脈を認識する。
ここで、最小単位のトークン分析とは、例えば、ハングルの場合には初声/中声/終声、英語の場合にはa、b、c、dなど、日本語の場合には平仮名、片仮名、漢字の場合には最小漢字単位の分析になれる。
翻訳処理部62は、書記素/文字/文脈認識部61によって認識された書記素/文字/文脈にあてはまる翻訳を行う
翻訳結果物生成部63は、翻訳処理部62で書記素/文字/文脈にあてはまる翻訳を行った結果による最終翻訳結果物を生成する。
このように、翻訳結果物生成部63によって生成された最終翻訳結果物は、ユーザーがユーザー端末機10の内蔵型メニュー11を介して翻訳を要請した場合、およびCP連結メニュー12を介して翻訳を要請した場合に応じて、互いに異なる経路を介してユーザー端末機10へ伝達される。
すなわち、ユーザーがユーザー端末機10の内蔵型メニュー11を介して翻訳を要請した場合、翻訳結果物生成部63によって生成された最終翻訳結果物は、移動通信社のインターフェース21へ伝達され、移動通信社のインターフェース21では、最終翻訳された結果物を、ユーザー端末機10から翻訳要請された形式と同一形式のフォーマットに変換してユーザー端末機10へ伝達する。
そして、ユーザーがユーザー端末機10のCP連結メニュー12を介して翻訳を要請した場合、翻訳結果物生成部63によって生成された最終翻訳結果物は、Web基盤CPサーバー40を介してインターフェースサーバー(ゲートウェイ)20のモバイルCP用WAPサーバー22へ伝達され、モバイルCP用WAPサーバー22では、最終翻訳された結果物を、ユーザー端末機10で翻訳要請された形式と同一形式のフォーマットに変換してユーザー端末機10へ伝達する。
例えば、図2に示すように、ユーザーがユーザー端末機10上に翻訳しようとするハングルコンテンツがディスプレイされた画面において、ユーザー端末機10の内蔵型メニューまたはCP連結メニューの実時間翻訳を選択した後、翻訳しようとする言語(英語/日本語/中国語/漢文など)を選択して翻訳サーバー60へ翻訳要請を行う。
よって、翻訳サーバー60では、上述したように翻訳対象物としてのハングルコンテンツを該当言語に翻訳するために、最小単位分析のためのトークン単位の分析を介して書記素/文字/文脈を認識し、認識された書記素/文字/文脈にあてはまる翻訳を行うことにより、最終翻訳結果物を生成する。
このように翻訳サーバー60で最終的に生成された翻訳結果物は、通信インターフェースサーバー20で、ユーザー端末機10から翻訳要請された形式と同一形式のフォーマットに変換されてユーザー端末機へ伝達される。
図3は本発明に係る携帯電話コンテンツ実時間翻訳方法を示す図である。図3に示すように、ユーザーは、携帯電話などのユーザー端末機から提供される翻訳要請メニューを用いてSMS文字メッセージまたはテキストまたはコンテンツなどの翻訳対象物に対する翻訳を要請する(S10)。
これにより、端末機では、ユーザーが携帯電話自体に内蔵されている内蔵型メニューを用いて該当翻訳物に対する翻訳を要請したかを判断する(S20)。
判断結果、ユーザーが内蔵型メニューの翻訳要請メニューを用いて翻訳要請を行った場合には翻訳要請された翻訳対象物が移動通信社のSMSサーバーへ伝達される(S30)。
次いで、移動通信社のSMSサーバーへ伝達された翻訳対象物は、移動通信社のSMSサーバーの呼出しによって連動する移動通信社のインターフェースへ伝達される(S40)。
その後、移動通信社のインターフェースへ伝達された翻訳対象物は翻訳サーバーへ伝達され(S50)、翻訳サーバーでは該当翻訳対象物を翻訳処理して(S60)最終翻訳結果物を生成する(S70)。
この際、翻訳サーバーでは、該当翻訳対象物を翻訳処理するための書記素および形態素を分類して認識処理するように加工し、このような個別認識トークンに基づいて該当内容を自動翻訳する。
すなわち、該当翻訳物に対する翻訳を行うために、最小単位分析のためのトークン単位の分析によって書記素/文字/文脈を認識し、認識された書記素/文字/文脈にあてはまる翻訳を行うことにより、最終翻訳結果物を生成する。
その後、翻訳処理された最終翻訳結果物は、移動通信社のインターフェースへ伝達され(S80)、ユーザー端末機から翻訳要請された形式と同一形式のフォーマットに変換されて(S90)ユーザー端末機へ伝達される(S100)。
一方、ユーザーが携帯電話自体に内蔵されている内蔵型メニューを用いて該当翻訳物に対する翻訳を要請したかを前記端末機で判断する過程(S20)で、ユーザーが内蔵型メニューの翻訳要請メニューを用いて翻訳要請を行っていない場合、ユーザー端末機のCP連結メニューを用いて翻訳を要請したかを判断する(S110)。
判断結果、ユーザーがCP連結メニューの翻訳要請メニューを用いて翻訳要請を行った場合には、ユーザーによって選択された翻訳対象物の固有IDがモバイルCP用WAPサーバーへ伝達される(S120)。
次いで、モバイルCP用WAPサーバーへ伝達された翻訳対象物の固有IDは、Web基盤CPサーバーへ伝達される(S130)。
よって、Web基盤CPサーバーでは、伝達された固有IDにマッチングされるテキストまたはコンテンツなどの翻訳対象物を翻訳サーバーへ伝達し(S140)、翻訳サーバーでは、該当翻訳対象物を翻訳処理して(S150)最終翻訳結果物を生成する(S160)。
この際、翻訳サーバーでは、該当翻訳対象物を翻訳処理するための書記素および形態素を分類して認識処理するように加工し、このような個別認識トークンに基づいて該当内容を自動翻訳する。
すなわち、該当翻訳物に対する翻訳を行うために、最小単位分析のためのトークン単位の分析によって書記素/文字/文脈を認識し、認識された書記素/文字/文脈にあてはまる翻訳を行うことにより、最終翻訳結果物を生成する。
次いで、翻訳処理された最終翻訳結果物は、Web基盤CPサーバーを介してモバイルCP用WAPサーバーへ伝達され(S170)、ユーザー端末機から翻訳要請された形式と同一形式のフォーマットに変換されて(S180)ユーザー端末機へ伝達される(S190)。
以上、本発明の特定の好適な実施例について図示および説明した。ところが、本発明は上述した実施例に限定されず、特許請求の範囲で定められる本発明の精神および範囲から逸脱することなく、当該発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば多様な変形実施が可能であろう。
10 ユーザー端末機
20 通信インターフェースサーバー(G/W)
21 移動通信社のインターフェース部
22 モバイルCP用WAPサーバー
30 移動通信社のSMSサーバー
40 Web基盤CPサーバー
50 CP用通信サーバー
60 翻訳サーバー
61 書記素/文字/文脈認識部
62 翻訳処理部
63 翻訳結果物生成部

Claims (8)

  1. 携帯電話コンテンツ実時間翻訳システムにおいて、
    運営体制および基本サービスプログラムに搭載された内蔵型翻訳メニュー、および情報提供事業者(CP)から提供されるコンテンツ翻訳メニューを提供する携帯電話と、
    前記携帯電話の内蔵型翻訳メニューを介しての翻訳要請の場合、移動通信社のSMSサーバーと連動するインターフェースを介して受信された翻訳対象物をルーティングし、前記携帯電話のコンテンツ翻訳メニューを介しての翻訳要請の場合、情報提供事業者WAPサーバーを介して受信された翻訳対象物の固有ID情報をルーティングするゲートウェイと、
    前記ゲートウェイから伝送された固有IDにマッチングされる翻訳対象物をルーティングする情報提供事業者Webサーバーと、
    前記ゲートウェイのインターフェースから伝送される翻訳対象物、または前記情報提供事業者Webサーバーから伝送される翻訳対象物を実時間で翻訳し、翻訳された結果物を生成する翻訳サーバーとを含むことを特徴とする、携帯電話コンテンツ実時間翻訳システム。
  2. 前記携帯電話は、
    前記内蔵型翻訳メニューまたはコンテンツ翻訳メニューを用いて翻訳サービスを提供するための翻訳アイコンがキーパッドまたは表示画面上に形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話コンテンツ実時間翻訳システム。
  3. 前記ゲートウェイのインターフェースは、
    前記翻訳サーバーから翻訳された翻訳結果物を受信すると、前記携帯電話から翻訳要請された形式に変換して前記携帯電話へ伝送することを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話コンテンツ実時間翻訳システム。
  4. 前記ゲートウェイの情報提供事業者WAPサーバーは、
    前記翻訳サーバーから翻訳された翻訳結果物を前記情報提供事業者Webサーバーを介して受信し、前記携帯電話から翻訳要請された形式に変換して前記携帯電話へ伝送することを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話コンテンツ実時間翻訳システム。
  5. 前記翻訳サーバーは、
    前記ユーザー端末機から翻訳要請された翻訳対象物の言語をトークン単位で分析し、分析された書記素/文字/文脈を認識する書記素/文字/文脈認識部と、
    前記書記素/文字/文脈認識部によって認識された書記素/文字/文脈に従って翻訳を行う翻訳処理部と、
    前記翻訳処理部で書記素/文字/文脈に従って翻訳された最終翻訳結果物を生成する翻訳結果物生成部とを含んでなることを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話コンテンツ実時間翻訳システム。
  6. 携帯電話コンテンツ実時間翻訳方法において、
    前記携帯電話から提供される翻訳メニューを用いて、翻訳しようとする翻訳対象物の翻訳を要請する過程と、
    前記携帯電話からの翻訳要請が前記携帯電話の内蔵型翻訳メニューを介しての翻訳要請なのか、情報提供事業者から提供されるコンテンツ翻訳メニューを介しての翻訳要請なのかを判断する過程と、
    前記携帯電話の内蔵型翻訳メニューを介しての翻訳要請の場合、移動通信社のSMSサーバーと連動するインターフェースを介して受信された翻訳対象物をルーティングし、前記情報提供事業者から提供されるコンテンツ翻訳メニューを介しての翻訳要請の場合、情報提供事業者WAPサーバーを介して受信された翻訳対象物の固有IDにマッチングされる翻訳対象物をルーティングする過程と、
    前記インターフェースを介してルーティングされた翻訳対象物または前記固有IDにマッチングされる翻訳対象物を実時間で翻訳し、翻訳された結果物を生成する過程とを含んでなることを特徴とする、携帯電話コンテンツ実時間翻訳方法。
  7. 前記インターフェースを介してルーティングされた翻訳対象物、または前記固有IDにマッチングされる翻訳対象物に対する翻訳結果物を、前記携帯電話から翻訳要請された形式に変換して前記携帯電話へ伝送する過程をさらに含むことを特徴とする、請求項6に記載の携帯電話コンテンツ実時間翻訳方法。
  8. 前記インターフェースを介してルーティングされた翻訳対象物、または前記固有IDにマッチングされる翻訳対象物を実時間で翻訳し、翻訳された結果物を生成する過程は、
    前記インターフェースを介してルーティングされた翻訳対象物、または前記固有IDにマッチングされる翻訳対象物の言語をトークン単位で分析し、分析された書記素/文字/文脈を認識する過程と、
    前記認識された書記素/文字/文脈に従って翻訳を行う過程と、
    前記書記素/文字/文脈に従って翻訳された最終翻訳結果物を生成する過程とを含むことを特徴とする、請求項6に記載の携帯電話コンテンツ実時間翻訳方法。
JP2010516926A 2007-07-19 2008-07-17 携帯電話コンテンツ実時間翻訳システムおよびその方法 Pending JP2011511479A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070072181A KR20090008865A (ko) 2007-07-19 2007-07-19 휴대폰 컨텐츠 실시간 번역 시스템 및 그 방법
PCT/KR2008/004184 WO2009011549A2 (en) 2007-07-19 2008-07-17 Real time translation system and method for mobile phone contents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011511479A true JP2011511479A (ja) 2011-04-07

Family

ID=40260222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010516926A Pending JP2011511479A (ja) 2007-07-19 2008-07-17 携帯電話コンテンツ実時間翻訳システムおよびその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100268525A1 (ja)
JP (1) JP2011511479A (ja)
KR (1) KR20090008865A (ja)
CN (1) CN101790892A (ja)
WO (1) WO2009011549A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2351022A4 (en) 2008-11-21 2017-05-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method, a media server, computer program and computer program product for combining a speech related to a voice over ip voice communication session between user equipments, in combination with web based applications
US20130007034A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Shih-Chun Lu Method for automatically generating analytical reports of patent bibliographic data and system thereof
US20150134596A1 (en) * 2011-06-28 2015-05-14 Shih-Chun Lu Method for Automatically Generating Analytical Reports of Patent Bibliographic Data and System Thereof
US8954315B2 (en) 2011-10-10 2015-02-10 Ca, Inc. System and method for mixed-language support for applications
CN105210057B (zh) * 2013-03-15 2018-12-14 邓白氏公司 多语言商业标记管理以及音译合成
KR20150026338A (ko) * 2013-09-02 2015-03-11 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US10963651B2 (en) * 2015-06-05 2021-03-30 International Business Machines Corporation Reformatting of context sensitive data
CN107562733A (zh) * 2016-06-30 2018-01-09 上海擎感智能科技有限公司 一种即时消息翻译方法和系统以及一种电子设备
KR20220093653A (ko) 2020-12-28 2022-07-05 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100414669B1 (ko) * 2001-10-29 2004-01-13 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 비동기 전송모드 데이터 변환 장치
US7272377B2 (en) * 2002-02-07 2007-09-18 At&T Corp. System and method of ubiquitous language translation for wireless devices
US20040102957A1 (en) * 2002-11-22 2004-05-27 Levin Robert E. System and method for speech translation using remote devices
US8027438B2 (en) * 2003-02-10 2011-09-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Electronic message translations accompanied by indications of translation
US7539619B1 (en) * 2003-09-05 2009-05-26 Spoken Translation Ind. Speech-enabled language translation system and method enabling interactive user supervision of translation and speech recognition accuracy
US20050277432A1 (en) * 2003-11-26 2005-12-15 Viana Rodrigo B D Dynamic display generation for mobile communication devices
KR101042161B1 (ko) * 2003-12-20 2011-06-20 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기를 위한 컨텐츠 자동 번역 시스템 및 방법
KR20060014719A (ko) * 2004-08-12 2006-02-16 박기한 이동통신 단말기를 이용한 번역서비스 제공 시스템 및 그제공방법
US20070041370A1 (en) * 2005-07-15 2007-02-22 Aaron Cleveland System for Translating Electronic Communications
US20080221862A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Yahoo! Inc. Mobile language interpreter with localization
US20080262827A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-23 Telestic Llc Real-Time Translation Of Text, Voice And Ideograms

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090008865A (ko) 2009-01-22
CN101790892A (zh) 2010-07-28
WO2009011549A3 (en) 2009-04-23
US20100268525A1 (en) 2010-10-21
WO2009011549A2 (en) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100588623B1 (ko) 숫자 및 문자열의 동시 입력을 통한 선택 서비스 제공방법 및 시스템
JP2011511479A (ja) 携帯電話コンテンツ実時間翻訳システムおよびその方法
RU2424547C2 (ru) Предсказание слова
US8169409B2 (en) Method of managing a language information for a text input and method of inputting a text and a mobile terminal
EP1104155A2 (en) Voice recognition based user interface for wireless devices
US20030040340A1 (en) Graphical user interface features of a browser in a hand-held wireless communication device
KR100607841B1 (ko) 단말장치 및 단말장치의 입력 기기 자동 재구성 방법
US20070135097A1 (en) Text and voice capable mobile communication device
US20090043562A1 (en) Method and apparatus for receiving and displaying a short message in a user preferred language
EP1052839B1 (en) Terminal for mobile communication that can display text by switching between different character sets
JP3322262B2 (ja) 無線携帯端末通信システム
KR20010083834A (ko) 이동통신 단말기를 이용한 인터넷 접속방법
KR100390156B1 (ko) 인터넷폰의 인터넷 사이트 접속장치 및 방법
JP2012128577A (ja) 連携支援装置、プログラム、連携支援方法、連携支援システム及び通信装置
KR20020082509A (ko) 휴대형 이동 단말기에서의 인터넷 사이트 고속 접속장치및 방법
KR100834134B1 (ko) 휴대용 단말기에서 윙크서비스를 이용한 통화연결 방법 및그 시스템
JP2001028788A (ja) 移動体通信端末装置
KR100716147B1 (ko) Vxml을 이용하여 이동통신 단말기에 메뉴 네비게이션서비스를 제공하는 서버, 시스템 및 방법
KR100642577B1 (ko) 음성 메시지를 문자 메시지로 변환하여 전송하는 방법 및장치
KR100522625B1 (ko) 대화형 인터페이스 통신시스템의 서비스 제공방법
KR20100072849A (ko) 통화 연결 수행 방법 및 이를 이용한 휴대 단말기
KR100969284B1 (ko) 문자 채팅 서비스 제공 방법 및 상기 서비스를 제공하는이동 통신 단말기
KR20080011881A (ko) 휴대용 단말을 이용한 키워드 검색 시스템 및 방법
KR100748272B1 (ko) 복수의 입력창을 이용한 국제호 서비스 제공 방법 및 장치
KR100862142B1 (ko) 이동통신 단말에서 메시지에 포함된 단어의 부가정보 표시서비스 제공 방법 및 이를 위한 이동통신 단말