JP2011506828A - 浮力アクチュエータ - Google Patents

浮力アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2011506828A
JP2011506828A JP2010538274A JP2010538274A JP2011506828A JP 2011506828 A JP2011506828 A JP 2011506828A JP 2010538274 A JP2010538274 A JP 2010538274A JP 2010538274 A JP2010538274 A JP 2010538274A JP 2011506828 A JP2011506828 A JP 2011506828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buoyancy actuator
opening
buoyancy
water
hollow interior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010538274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5475681B2 (ja
Inventor
バーンズ,アラン・ロバート
ティンク,ペトル
キーズ,マット
Original Assignee
カーネギー・ウェイヴ・エナジー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2007906886A external-priority patent/AU2007906886A0/en
Application filed by カーネギー・ウェイヴ・エナジー・リミテッド filed Critical カーネギー・ウェイヴ・エナジー・リミテッド
Publication of JP2011506828A publication Critical patent/JP2011506828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5475681B2 publication Critical patent/JP5475681B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/16Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem"
    • F03B13/18Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore
    • F03B13/1845Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom slides relative to the rem
    • F03B13/187Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom slides relative to the rem and the wom directly actuates the piston of a pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2220/00Application
    • F05B2220/70Application in combination with
    • F05B2220/706Application in combination with an electrical generator
    • F05B2220/707Application in combination with an electrical generator of the linear type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/97Mounting on supporting structures or systems on a submerged structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/20Geometry three-dimensional
    • F05B2250/24Geometry three-dimensional ellipsoidal
    • F05B2250/241Geometry three-dimensional ellipsoidal spherical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

水領域内にて波運動に応じて動作可能な装置に波運動を関連付ける浮力アクチュエータである。浮力アクチュエータは、外表面と、水領域から受け入れた水を含むように構成された中空内部とを画成する略球体により構成される。外表面は、モザイク状に嵌め込まれた複数の小表面を備える。36個の小表面が設けられており、その内の12個が五角形の小表面であり、その内の24個が六角形の小表面である。本体は、中空内部及び周囲の水領域の間に流体を流す複数の開口を備えている。フラップとして構成された蓋が、各開口を通る流体の流れを阻止するか又は少なくとも妨げるように開口ごとに設けられている。蓋は、中空内部及び周囲の水領域の間で蓋に加えられた所定の流体圧力差に応じて、開口から離れるように移動し、開口を通るような流体の流れを可能にするように構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、波運動に応じる浮力アクチュエータに関し、さらに詳細には、波運動に応じて動作可能な装置に波運動を関連付ける浮力アクチュエータに関する。また、本発明は、波エネルギー変換システムに関する。
本発明は、必ずしもこれのみに制限されるものではないが、特に波エネルギーを取り込み、取り込んだエネルギーを、流体ポンプ又は線形発電機のようなエネルギー変換装置を駆動するように、線形運動に変換する浮力アクチュエータとして、発明されたものである。このような構成では、浮力アクチュエータは、水領域内にて、典型的には水面下にて、浮力によって懸垂された状態で、エネルギー変換装置に操作可能に接続されているとよい。浮力アクチュエータは、実質的には水領域内の波運動に応じて運動する水没式の浮体に構成されている。
背景技術の以下の検討は、本発明の理解を容易にすることをのみを意図している。これらの検討は、参照した資料のいずれかがこの出願の優先日に一般的な知識の一部であるか又はあったことを承認又は認知するものではない。
波運動に応じて動作可能な装置に波運動を関連付けることは、知られている。この一例として、浮体を利用して、波運動を往復ポンプ作用に変換する方法が挙げられる。典型的には、このような浮体は、中実構造を有しており、発泡体のような浮力材料を含んでいる。
このような浮体は、浮力をもたらすのに有効であるが、重量が嵩むことがある。
激しい海の状態、典型的には、(嵐の状態)のような悪天候の状態に晒された場合、浮体は、極端な力を受けることがある。周知の浮体は、このような状態に晒された場合、損傷するか又は崩壊しがちである。さらに、このような状態において、浮体が接続されている繋ぎヒモも、損傷又は破損する可能性がある。
さらに、このような浮体は、一般的に、浅い水の状態にて生じる水平方向の波運動を捉えることには適していない。
本発明は、この背景技術及び問題ならびにそれらに関連する困難に対して、開発されたものである。従って、本発明の目的は、従来から知られている浮体の問題及び困難性の少なくとも1つに対処し、又は代替案として、有用な選択枝を少なくとも提供することにある。
本発明の第1の態様によれば、複数の小表面(ファセット、facet)を備える外表面を画成している本体を備えている浮力アクチュエータが、提供される。
好ましくは、小表面はモザイク状に嵌め込まれている。
好ましくは、本体は略球形となっている。
好ましくは、36個の小表面が設けられており、その内の12個は略五角形の小表面であり、その内の24個は略六角形の小表面となっている。
好ましくは、本体は、実質的に中空であり、かつ内部支持構造体を備えている。
好ましくは、内部支持構造体は、複数の支柱を備えており、これらの支柱の各々は、小表面の1つを支持する外端部を有している。
本体が12個の五角形小表面を含む36個の小表面を備えている場合、好ましくは、12個の支柱が設けられており、これらの支柱の1つが各五角形の小表面を支持するように構成されている。
好ましくは、内部構造体が中心核部を備えており、支柱が中心核部から半径方向に延びている。
好ましくは、各支柱は、その半径方向外端部において、個々の小表面を画成するように構成されている。
好ましくは、小表面は、支柱の端部にて隣接する小表面に接続されて、本体に一体性をもたらすように構成されている。
好ましくは、内部構造体が浮力構造を有している。発泡体のような浮力材料を支柱の少なくともいくつか、及び/又は中心核部の構造内に設けることによって、浮力がもたらされるように構成されているとよい。
好ましくは、浮力アクチュエータは、該浮力アクチュエータが(嵐の状態のような)悪天候の状態における激しい海の状態に晒されたことに応じて、浮力アクチュエータの内部を開き、かつ水を内部に貫流可能とする手段をさらに備えている。これは、浮力アクチュエータがこのような状態に晒された場合に、浮力アクチュエータの保全性を保つ目的のためである。
これは、浮力アクチュエータに加えられた悪天候の状態に応じて、外表面に開口をもたらすことによって、達成されるとよい。このことに関連して、複数の小表面は、ヒンジ付きフラップとして構成されているとよい。ヒンジ付きフラップの各々は、フラップの基本位置としてフラップを小表面の面内に位置させた閉状態と、フラップを外方に旋回させて外表面に開口をもたらすようにした開状態との間で、旋回可能になっているとよい。このような小表面の各々が、閉状態と開状態との間で旋回可能となるように互いにヒンジ接続された一対のフラップによって構成されていると、好都合である。
各フラップは、その閉状態に向かって付勢されているとよい。これは、バネ機構を用いることによって、例えば、バネをフラップ用のヒンジ内に組み込むことによって、達成されるとよい。
好ましくは、各フラップを閉状態にて開放可能に保持するように、開放可能とする連結具が設けられている。開放可能とする連結具は、好ましくは、悪天候の状態に応じてフラップを閉状態から開状態に移動させて、開口をもたらすためにフラップを開放するように動作する構成となっている。
好ましくは、開放可能とする連結具は磁気連結具を備えている。磁気連結具は、磁気吸引力を利用して、フラップを閉状態に保つように構成されているとよい。磁気連結具は、個々のフラップの自由端部に沿った箇所、及び/又は隣接する小表面の互いに隣接する縁部に沿って対応する箇所に設けられた複数の磁石を備えているとよい。このようにして、フラップに対する力が磁気吸引力を十分に上回って、フラップを強制的に解除して、閉状態から離れる方向に旋回させて、開口をもたらすまで、フラップは、それぞれの小表面を画成している閉状態にとどまることになる。
本体が24個の六角形の小表面を含む36個の小表面を備えている場合、六角形の小表面の少なくともいくつかは、2つの半六角形のフラップとして構成されている。好ましくは、このような六角形の小表面の各々が、2つの半六角形フラップから構成されている。
フラップとして構成される小表面の数は、浮力アクチュエータの特定の用途に応じて決められるとよい。もし浮力アクチュエータが波運動に応じて動作可能な単一装置(例えば、1つのポンプ)に接続される場合、2つの小表面(例えば、本体の上端部及び底の小表面)のみがフラップとして構成されていてもよい。もし浮力アクチュエータが波運動に応じて動作可能な複数の装置(例えば、離間したアレイ(array)の形態で配置された多数のポンプ)に接続される場合、3つ以上、おそらく、小表面の少なくとも大半がフラップとして構成される可能性が極めて高くなる。
浮力アクチュエータは、機能を果たすために完全に水を通すことを防ぐように構成する必要はない。実際、通常運転にて、浮力アクチュエータは、水によって充填され、この閉じ込められた水が、モザイク嵌めされた小表面と本体に組み込まれた任意のフラップとの間のわずかな流れであっても、連続する実体として、浮力アクチュエータと共に運動することになる。
浮力アクチュエータは、典型的には、フラップの故障に対する耐故障特性を有している。もし1つのフラップが、通常運転にて誤って開いた場合、浮力アクチュエータの運転に悪影響を与える程度まで、水を浮力アクチュエータの中空内部に進入させる流路は、まだもたらされないであろう。浮力アクチュエータの運転に悪影響を与える流れが中空内部にもたらされるためには、典型的には、少なくとも2つのフラップが開いている必要があると考えられるが、2つのフラップが誤って開く確率は、1つのみのフラップが機能しなくなる確率よりも著しく低いものとなる。
本発明の第2の態様によれば、浮力アクチュエータであって、外表面及び中空内部を画成している本体と、浮力アクチュエータが(嵐の状態のような)悪天候の状態における激しい海の状態に晒されたことに応じて、内部を開き、かつ水を内部に貫流可能とする手段とを備えていることを特徴とする、浮力アクチュエータが提供される。
本発明の第3の態様によれば、水領域内に水没するように構成されている浮力アクチュエータにおいて、外表面、及び水領域からの水を含むように構成された中空内部を画成し、中空内部、及び周囲の水領域の間で流体を流す複数の開口を備える本体と、各開口を通る流体を阻止するか又は少なくとも妨げるように構成される各開口用の蓋であって、中空内部と周囲の水領域との間に加えられた所定の流体圧力差に応じて、開口から離れる方向に移動し、開口を通るような流体の流れを可能とする構成である蓋とを備えていることを特徴とする浮力アクチュエータが、提供される。
本発明の第4の態様によれば、水領域内に水没するように構成されている浮力アクチュエータにおいて、周囲の水領域から所定量の水を受け入れるように構成された中空内部を画成し、かつ水を中空内部及び水領域の間に流すときに通る開口を有する本体と、中空内部を通る流れを制御し、本体を通る流体の流れを阻止するか又は少なくとも妨げる第1の状態、及び中空内部を通る流体流れを可能とする第2の状態にすることを可能とする流れ制御手段とを備えていることを特徴とする浮力アクチュエータが、提供される。
本体は、外表面を画成しているとよく、開口は、外表面に設けられているとよい。
流れ制御手段は、各開口を通る流体流れを阻止するか又は少なくとも妨げる各開口用の蓋を含んでいるとよく、蓋は、開口から離れる方向に移動し、開口を通る流体流れを可能にするように、構成されているとよい。
蓋は、外表面の面内にある閉状態と、蓋を離れる方向に旋回させて外表面に開口をもたらす開状態との間で移動可能なフラップとして、構成されているとよい。
本発明の第5の態様によれば、水領域内に水没するように構成されている浮力アクチュエータにおいて、外表面及び中空内部を画成しており、外表面が周囲の水と粘性結合されるように構成される、本体と、外表面に、周囲水及び中空内部の間における流体の流れを可能とする開口をもたらす手段とを備えていることを特徴とする浮力アクチュエータが、提供される。
本発明の第6の態様によれば、水領域内に水没するように構成されている浮力アクチュエータにおいて、外表面及び中空内部を画成し、外表面が周囲の水と粘性結合されるように構成される、本体と、中空内部及び周囲水の間で流体を流す複数の開口と、各開口を通る流体の流れを阻止するか又は少なくとも妨げるように構成される各開口用の蓋であって、中空内部及び周囲水の間に加えられた所定の流体圧力差に応じて、開口から離れる方向に移動して、開口を通るような流体の流れを可能にするように構成される蓋とを備えていることを特徴とする浮力アクチュエータが、提供される。
周囲水と浮力アクチュエータの外表面との間の粘性結合によって、浮力アクチュエータに追加的な有効質量がもたらされることになる。この追加的な有効質量は、浮力アクチュエータの物理的質量及び本体内に含まれている水の質量に加算されるものである。浮力アクチュエータの物理的質量及び本体内に含まれている水の質量と共に追加的な有効質量を含む全質量に対して、波運動の力が作用することになる。
開口がもたらされた状態では、粘性結合は低減することになる。開口がもたらされると、水が浮力アクチュエータを貫流し、これによって、水の領域における浮力アクチュエータの運動に影響を与えることになる。実際、開口をもたらすことによって、浮力アクチュエータが水没している可動の水に対して、浮力アクチュエータの有効寸法又は輪郭が目に見えるほど縮小することになる。特に、水領域内の浮力アクチュエータの速度及び運動の振幅が減少することになる。この速度の低減によって、浮力アクチュエータの有効質量の低減がもたらされる。これによって、浮力アクチュエ―タについては、海の悪条件下にて応答性が低下し、かつ損傷が発生し難くなる。
本発明の第7の態様によれば、上述した本発明の先行する態様のいずれか1つによる浮力アクチュエータを備えている波エネルギー変換システムが、提供される。
好ましくは、浮力アクチュエータは、波運動を変換させるために、(流体ポンプ又は線形発電機のような)エネルギー変換装置に操作可能に接続されている。
本発明は、添付の図面に示されている1つの特定の実施形態の以下の説明を参照することによって、よく理解されるだろう。
実施形態による浮力アクチュエータを組み込んでいる装置を、水面下の適所に設置された状態を示す概略正面図である。 装置の概略斜視図である。 さらに他の細部を示すために、実施形態による浮力アクチュエータの一部を取り外した装置の概略側面図である。 図3に示した配置構造の平面図である。 ベース構造体及びベース構造体に取り付けられた往復ポンプを備える装置の下部の平面図である。 図5に示した下部の一部の部分正面断面図である。 実施形態による浮力アクチュエータの正面図である。 浮力アクチュエータ内に組み込まれた内部支持構造体の概略斜視図である。 図8に示した内部支持構造体の一部の斜視図である。 図8に示した構造体の一部の部分断面図である。 図8に示した部分の一部を切断した斜視図である。 図11に示した一部を切断した部分側面図である。 所定の状態において浮力アクチュエータの浮力を低減させるための機構を特に示す、浮力アクチュエータの部分図である。 図13に示されている配置構造の断面図である。 装置の往復ポンプ形成部の断面斜視図である。 往復ポンプの正面断面図である。 いくつかの内部の詳細を示すために、一部を切断して示すポンプの正面図である。 往復ポンプのシャフト形成部の斜視図である。 シャフトの側断面図である。 図17に示したシャフトに取り付けられるように構成されたホィールの斜視図である。 ホィールの側面図である。 ホィールの断面図である。 ポンプの一領域の部分斜視図である。 ポンプの下端領域の部分斜視図である。 ポンプの上端領域の部分斜視図である。 アレイに配置された実施形態による多数の装置を示す概略斜視図である。 図26といくらか類似し、かつ他のアレイに配置された装置を示す図である。 図26と同様に、さらに他のアレイに位置する装置を示す図である。
図面を参照すると、水領域において波エネルギーを取り込み、かつ取り込んだエネルギーを高圧流体、典型的には、約0.7MPaを超える、好ましくは、約5.5MPaを超える高圧流体に変換する装置11にて用いられる浮力アクチュエータ19が示されている。高圧流体は、どのような適切な目的に用いられてもよい。図示されている構成では、高圧流体は、発電及び/又は脱塩に用いられる水から成っている。
装置11は、水面13及び海底14を有する海水領域12内に設置され、運転されるようになっている。
装置11は、海水領域12内に係留された複数のポンプ15を備えている。これらのポンプ15は、波エネルギーによって動作する構成となっている。ポンプ15は、海底14に係留されたベース17に取り付けられている。各ポンプ15は、浮力アクチュエータ19に操作可能に接続されている。浮力アクチュエータ19は、実施形態によれば、海水領域12内にて、ポンプの上方で水面13の下方の位置、典型的には中立水位線から数メートル下の深さの位置にて、浮力によって浮遊している。この構成によれば、各ポンプ15は、波運動に応じる浮力アクチュエータ19の運動によって、動作することになる。
各ポンプ15は、繋ぎヒモ23を備える連結具21によって、浮力アクチュエータ19に操作可能に接続されている。ポンプ15は、高圧流体(この実施形態では、水)を閉ループシステム25に供給し、このシステム25にて、高圧流体の形態にあるエネルギーが取り出されるように構成されている。
ポンプ15は、各々、低圧吸入口27及び高圧吐出口29を有する往復ポンプから構成されている。
図示された構成では、ベース17は、3つの側辺部33を有する略三角構造体31を備えている。側辺部33は、図2に最もよく示されているように、縁部37を画成するように先端部が切断されたコーナ部35にて、相互接続されている。3つのポンプ15が設けられており、これらのポンプの1つが、三角形状のベースの各コーナ部35に接続されている。各ポンプ15は、繋ぎヒモ23によって、浮力アクチュエータ19にも接続されている。繋ぎヒモ23は、任意の適切な材料、例えば、合成ロープから作製されている。
浮力アクチュエータ19は、図4に示されているように、3つのポンプ15の上方にて、これらのポンプ15に対して中心に配置されている。
繋ぎヒモ23は、浮力アクチュエータ19の所定の箇所、すなわち、繋ぎヒモが該箇所を通って浮力アクチュエータの内方に延びていると仮想した場合、浮力アクチュエータの中心で互いに交差することになる箇所に接続されている。このように、ポンプ15、繋ぎヒモ23、及びベース17は、浮力アクチュエータ19が頂点に位置する三角形状のピラミッドを画成している。
この構成によれば、ポンプ15及び繋ぎヒモ23は、水平面に対して所定の角度で傾斜している。ポンプ15を水平面に対して所定の角度で傾斜させることによって、制限された海水深さ、例えば、7メートルから10メートルの深さの領域内に配置されるポンプ15に、浮力アクチュエータ19の運動が、十分な高圧水を生成可能とする往復ストローク長をもたらすことができる。さらに、このような構成によれば、ポンプ15は、水平方向の波運動を利用することもできる。
一般的に、繋ぎヒモ23は、水平面に対して約40°の角度を成している。しかし、繋ぎヒモは、各々、適切な角度、典型的には、約35°から約55°の間の角度で傾斜していてもよい。
ベース17は、装置が水没している水の深さに略対応する略7メートルの側辺長さを有する等辺三角形から成っている。ベース17の各コーナ部35の縁部37は、約2メートルとなっている。
ベース17は、強化コンクリートから作製されており、図3に示されるように、また後でさらに詳細に述べるように、ポンプ15を閉ループシステム25に連結する配管網41の内部系統を備えている。この実施形態では、配管網41は、軟鋼パイプから構成されている。
図5に最もよく示されているように、三角形状のベース構造体31の各コーナ部31に、第1のポート51及び第2のポート52が設けられている。
第1のポート51の各々は、配管網41の一部としてベース17内に組み込まれる低圧配管53を介して、ベース17の外側の低圧吸入口55に連通している。第2のポート52の各々は、配管網41の一部としてベース17内に組み込まれる高圧配管59を介して、高圧吐出口57に連通している。柔軟な吸入ホース61が、第1のポート51の各々を個々のポンプ15の吸入口27に接続しており、柔軟な吐出ホース63が、第2のポート52の各々を個々のポンプ15の吐出口29に接続している。このようにして、低圧水は、低圧水を他の場所から輸送する低圧マニホールド64から、吸入口55を介して配管53に送られることになる。吸入口55から、水は、低圧配管53を介して第1のポート51に流れ、柔軟ホース61を通って、ポンプ15の吸入口27に送られることになる。ポンプ15の吐出口29から高圧下で送られる水は、柔軟ホース63を通って第2のポート52に流れ、高圧配管59内に入り、そこから、高圧吐出口57に送られることになる。吐出口57から、高圧水は、高圧マニホールド66に流入し、そこから、その目的箇所に運ばれることになる。
ベース17は、外部隆起部71を有している。外部隆起部71は、その縁部の周りに、水平面72、傾斜面73、及び内側凹部75を画成している。傾斜面73は、各ポンプ15が接続具77によって固定される領域をもたらすのに役立つことになる。傾斜面73は、水平面に対して45°の角度を画成している。
ベース17は、各コーナに吊上げ用アイレット78も備えることができる。吊上げ用アイレット78は、必要に応じて、ベースを海底に設置し、また海底から吊り上げることを可能にするものである。吊上げ用アイレット78は、隆起部71の水平面72上に設けられている。
ベース17は、海底14への取付け用の吸引アンカーとして機能するように構成されている。これに関連して、ベース17は、海底14上に配置された場合、吸引によってベースを係留させるために、その縁部の周囲に(図6に最もよく示されているような)垂下フランジ81を備えている。ベース17は、ベースが海底上に配備された場合、閉じ込められた流体を放出する手段をもたらす吸引孔(図示せず)を含んでいる。この吸引孔は、次いで、吸引係留を維持するために、封止されるようになっている。
浮力アクチュエータ19は、ポンプ15によって波運動を往復運動に変換する水没式浮体として機能する。浮力アクチュエータ19は、本体20を備えている。本体20は、略球形であるが、モザイク状に嵌め込まれた複数の小表面101を備えている。小表面101は、外表面をなす外側シェル102を画成している。浮力アクチュエータ19の内部は、実質的に中空であるが、後述するように、浮力のある内部支持構造体103を備えている。内部支持構造体103の一部を示すために、図1、図3、及び図4では、小表面101のいくつかが省略されている。
図示される構成では、浮力アクチュエータ19の外皮102は、12個の五角形の小表面105及び24個の六角形の小表面107から成る36個の小表面101を有している。小表面101は、モザイク状に嵌め込まれ、図7に示されるように、(サッカーボールの形状にいくらか似ている)略球形の形状に構成されている。
支持構造体103は、中心核部113から半径方向外方に延びる複数の支柱111を備えている。図示された構成では、12個の支柱111が示されている。これらの支柱111の1つが、図8に示されるように、五角形の小表面105の各々に対応している。図8は、支柱111及び五角形の小表面105の斜視図であり、明瞭にするために六角形の小表面が取り除かれた状態となっている、。
各支柱111は、その内端部が中心配置の核部113に、これらの支柱が核部から半径方向外方に延びて実質的に半径方向に等距離で互いに離間するように、接続されている。核部113は、鋼のような剛性材料の中心内部の核部と、内部の核部を包囲する中間発泡層と、高密度ポリエチレン(HDPE)の外層とを備えている。
支柱111の各遠位端は、拡げられて、五角形の小表面105の1つを画成する平坦な外表面115をもたらしている。従って、五角形の小表面105は、支柱111によって支持されており、六角形の小表面107は、図7に示されるように、隣接する小表面間に配置され、それらの小表面に固定されている。図10、図11、及び図12は、支柱111の1つの核部113をさらに示している。明瞭にするために、各小表面101の半分及び支柱111の半分のみが示されている。
各支柱111は、実質的に円断面を有しており、3つの同心領域、すなわち、発泡層122と高密度ポリエチレン(HDPE)の外層123とによって包囲された内部の鋼核部121を備えている。図10は、支柱の縦断面図であり、支柱の種々の層を示す、。
HDPEの外層123は、支柱111の全体に沿って延びており、また五角形の小表面105を画成する外表面115をもたらしている。従って、小表面105は、HDPEから作製されていることになる。
小表面101は、リップ124として構成された縁部を有している。小表面101は、リップ124間にて延びる接続具125によって、互いに隣接する縁部にて一緒に接合されている。図示された構成では、接続具125は、小表面を一緒に固定するために、小表面101の互いに隣接する縁部の孔129を貫通するボルトにより構成されている。
支柱111及び核部113の各々における発泡体によって、浮力がもたらされるように構成されている。この発泡体を用いて、ポンプストローク中に追加的な浮上りをもたらすことができる。波は、下向き力と殆ど同程度の上向き力を浮力アクチュエータ19に加えることになる。各ポンプ15は、一方向のみに作用するので、浮力アクチュエータ19内の浮力は、下降ストローク中に蓄えられた位置エネルギーとして作用する。従って、上昇ストローク中、浮力及び上向き力の両方が、ポンプに作用することになる。
発泡体は、閉鎖セル注入ウレタンフォームであるとよい。しかし、他の適切な材料が用いられてもよい。
浮力アクチュエータ19の実質的に中空の構成によって、浮力アクチュエータ19は、先行技術の浮体と比べて軽量となっている。
図示された構成では、各支柱111は、約35kg未満の重量を有しており、浮体構造の全体が、約400kgの重量を有している。さらに、浮力アクチュエータ19の直径は、浮力アクチュエータ19が用いられる水の深さに依存して、約4mから約7mの範囲内に位置している。
上述したように、浮力アクチュエータは、繋ぎヒモ23によって、各ポンプ15に接続されている。繋ぎヒモ23を浮力アクチュエータ19に接続するために、パッド・アイレット131の形態に構成された連結具が用いられている。パッド・アイレット131は、図10に見られるように、内部の鋼核部121に取り付けられて、小表面105から延びている。パッド・アイレット孔部131は、耐水性のHDPE皮膜133を備えている。
浮力アクチュエータ19は、悪天候の状態における激しい海の状態に晒された場合に、浮力アクチュエータの保全性を保つための嵐に対する解除機能を組み入れている。
この目的のために、浮力アクチュエータ19がこのような悪天候の状態に晒されたことに応じて、水が浮力アクチュエータ19内を流れることを可能とするために、浮力アクチュエータ19の内部を開く手段141が設けられている。これは、浮力アクチュエータ19に加えられた悪天候の状態に応じて、シェル102に開口143をもたらすことによって、達成されるように構成されている。具体的には、浮力アクチュエータ19の多数の六角形小表面の各々が、一対のヒンジ付きフラップ145として設計されている。これは、図13に概略的に示されている。図13は、これらの六角形小表面107の1つの平面図である。図14は、図13の線14−14に沿った断面図である。
これらの六角形小表面107の各々は、一対の同じ半六角形フラップ145から構成されている。これらのフラップ145は、ヒンジ148によって、小表面の主軸147に沿ってヒンジ接続されている。ヒンジ148は、互いに隣接する小表面101a,101b間に延在しているヒンジシャフト149を備えており、フラップ145は、このシャフトにヒンジ取付けされている。2つのフラップ145は、これらのフラップ間の空間に配置された耳部147を有している。これらの耳部147は孔を有しており、ヒンジシャフト149がこれらの孔を貫通し、これによって、フラップ145は、互いに隣接する縁部を近接して並べるように、取り付けられることが可能になっている。
各半六角形フラップ145は、該フラップが基本位置として小表面107の面内に位置する閉状態と、小表面の面から離れる方向に旋回して外側シェル102に開口143をもたらす開状態との間で、旋回可能になっている。各フラップ145は、その閉状態に付勢されており、中空内部と浮力アクチュエータ19を水没させた周囲の水領域との間にてフラップに加えられた所定の流体圧力差に応じて、小表面の面から離れる方向に旋回し、開口143をもたらすように構成されている。典型的には、所定の流体圧力差は、浮力アクチュエータが激しい海の状態に晒された場合、該浮力アクチュエータに加えられるうねり運動によって生じることになる。閉状態へのフラップ145の付勢は、バネ機構を用いて、フラップを閉じるようにバネ力を加えることによって、達成されるとよい。バネ機構は、ヒンジ148に組み込まれているとよい。バネ力は、海の状態が沈静化し、フラップがはためくようになった後でのみ閉鎖を促進するという意味において、比較的弱くしておく必要がある。しかし、必ずしも、フラップにバネ負荷を与える必要がない。なぜなら、フラップは、浮力アクチュエータ19の穏やかな運動のみによって、自己閉鎖することができるように構成されているからである。
図示される構成では、フラップ145は、小表面107から外方に離れるように旋回し、開口143をもたらすように構成されている。図示されていない他の構成では、フラップは、本体20の中空内部に向かって内方に旋回するように構成されていてもよい。図示されていないさらに他の構成では、いくつかのフラップが外方に旋回するように構成されており、他のフラップが内方に旋回するように構成されていてもよい。
従って、フラップ145は、開口143を通る流体の流れを阻止するか、及び/又は少なくとも妨げる蓋を、開口143にもたらしていることになる。
各フラップ145を閉状態に開放可能に保持するために、開放可能とする連結具153が設けられている。開放可能とする連結具153は、悪天候の状態に応じて、フラップ145を閉状態から開状態に移動させ、開口143をもたらすことを可能とするために、フラップ145を開放させるように動作する構成となっている。図示される構成では、開放可能とする連結具153は、磁気的吸引力を用いて、各フラップを閉状態に保つ磁気連結具により構成されている。具体的には、磁気連結具は、フラップ145の自由端部157に沿った箇所、及び隣接する小表面101c,101d,101e,101fの隣接する縁部に沿って対応する箇所に設けられた複数の磁石155により構成されている。各磁石155は、その磁石を開放させるために約50kgの重量と等しい力を必要とするように、選択されている。鋼帯片159が隣接する小表面の縁部に設けられており、これらの鋼帯片159に、磁石155が吸引され、閉鎖をもたらすようになっている。このように、フラップに加えられる力が磁気的吸引力を上回ってフラップを開放させ、かつ開運動させるために十分な大きさになるまで、フラップ145は六角形の小表面を画成する閉状態にとどまることになる。磁石155の数は、要求条件に応じて選択される構成となっている。
浮力アクチュエータ19は、上述したように機能するために完全に水を通すことを防ぐように構成される必要がない。実際、通常運転にて、浮力アクチュエータ19の中空内部には水が充填されており、この閉じ込められた水は、フラップのリップを超えるわずかな流れであっても、連続的な実体として、浮力アクチュエータと共に運動することになる。
浮力アクチュエータ19の外表面と共に運動する粘性的に捕捉された水は、浮力アクチュエータに追加的な有効質量をもたらすように機能する。浮力アクチュエータ19が水没している水の粘性によって、浮力アクチュエータは、運動するときに、本体20に最近接している流体(水)を引っ張る傾向にある。この流体は、本体の延長部のように作用するので、「追加的な有効質量」と呼ばれている。追加的な有効質量は、浮力アクチュエータ19の速度、その大きさ、及びその形状に依存しているが、浮力アクチュエータが流体内で静止している場合は、ゼロである。従って、浮力アクチュエータ19の動力学を計算するための総質量は、実際の質量(構造体の質量と構造体に含まれている水の質量の合計)と追加的な有効質量との合計である。
(フラップ145を開くことによる)殆ど瞬間的な容積縮小によって、浮力アクチュエータ19の中空内部内に閉じ込められていた水の質量が減少する。さらに、フラップ145を開くことによって、浮力アクチュエータ19の速度も減少する。速度の減少によって、通常は浮力アクチュエータと一緒に引っ張られる外部の水の量、いわゆる、追加的な有効質量も低減されることになる。従って、フラップ145を開くことによって、閉じ込められていた容積及び有効質量が減少し(これによって、位置エネルギーが低減し)、同時に、速度及び質量の低減によって、運動エネルギーも低減することになる。
フラップ145を開くことによって、水が構造体を貫流することが可能となり、構造体に衝突する可動水に対する抵抗が、最小限に抑えられることになる。これによって、位置エネルギーの大部分が排除される。なぜなら、浮力アクチュエータ19は、波によってそれほど大きくうねることがなく、また軽くなっているからである。同時に、(水がもはや閉じ込められていないので)質量が減少し、(浮力アクチュエータがもはや波力に対して浮力アクチュエータを加速させる反力をもたらすことがないので)速度が減少し、運動エネルギーも低減することになる。浮力アクチュエータ19を水に対して完全に素抜けとすることは不可能である。なぜなら、これらの2つの間には、いくつかの連結具が常に存在しているからである。しかし、ポンプ15及び連結具21への嵐による負荷が、フラップ145を用いることによって、許容レベルまで減衰されることが見込まれており、これらの大きな力に耐える極めて嵩張った(高価な)構造体を設計する必要がないことになる。
各フラップ145は、中空内部と周囲の水領域との間において該フラップに加えられる所定の流体圧力差に応じて、個々の小表面107から離れる方向に移動し、これによって、開口143をもたらし、開口143を通る流体流れを可能とするように、構成されている。フラップ145が小表面107から離れる方向に移動するのに必要な所定の圧力差は、フラップを閉状態に保持している開放可能な連結具153の磁気吸引力の強さによって、左右されることになる。典型的には、圧力差は、浮力アクチュエータ19がうねり運動を受けた時にフラップ145の片側に力を加える流体慣性の結果として、生じるものである。
さらに他の特徴は、浮力アクチュエータ19が、フラップの故障に対する耐故障特性を有していることである。もし1つのフラップ145が、(例えば、磁気ラッチの故障又はヒンジの破損によって)、通常運転にて誤って開いた場合、浮力アクチュエータの運転に悪影響を与える程度まで、水を浮力アクチュエータ19の中空内部に進入させる流路は、まだもたらされないだろう。浮力アクチュエータ19の運転に悪影響を与える流れが中空内部にもたらされるには、少なくとも2つのフラップが開いている必要があると考えられるが、2つのフラップが誤って開く確率は、1つのみのフラップが機能しなくなる確率よりも著しく低いことになる。
次に、図15〜図25を参照すると、各ポンプ15は、内部172を有する管状構造体の細長体171を備えている。この実施形態では、細長体171は、円形の断面を有している。細長体171は、外部側壁173を有している。外部側壁173は、この実施形態では、(互いに接続された)上側壁領域175、中間側壁領域176、及び下側壁領域177として、形成されている。
ポンプ本体171は、上壁181によって閉鎖された上端部及び下壁183によって閉鎖された下端部を有している。下壁183は、接続具77によってベース17に取り付けられるように構成されている。
内部172は、上側壁領域175内に画成された上部178と、下側壁領域177内及び中間側壁領域176内に画成された下部179とを備えている。
吸入チャンバ185及び吐出チャンバ187が、本体171の内部172の下部179内に配置されている。吸入チャンバ185は、内部172において、下壁183と下側内部191との間に画成されている。吐出チャンバ187は、下側内部191と上側内部193との間に画成されている。上側内部193は、円筒状の内部側壁部195と、下側内部191の反対側に該下側内部191から離れて位置している端側部197とを含んでいる。内部側壁部195は、本体171の外部側壁173から内方に離間しており、これによって、管状空間198がそれらの間に画成されている。
ピストン機構201は、内部172の下側領域179内に収容されており、吸入チャンバ185と吐出チャンバ187との間にて延在している。ピストン機構201は、中空構造を有しており、移送通路203を含んでいる。移送通路203は、吸入チャンバ185と連通する一端部205及び吐出チャンバ187と連通する他端部207を有している。
ピストン機構201は、ピストン基部209及び基部209から上方に延在しているピストンチューブ211を備えている。ピストンチューブ211は、下部191の開口213を貫通し、吸入チャンバ185と吐出チャンバ187との間にて延在している。シール部215が、吸入チャンバ185と吐出チャンバ189との間におけるピストンチューブ211の周囲に流体シールをもたらしている。
下側内部191及び上側内部193は、本体171の中間壁領域176と下側壁領域177との間のボルト止めされたフランジ継手213内に固定されている。
移送通路203は、ピストン201内にチャンバ219をもたらしている。吸入逆止弁221が、ピストンチャンバの下方のピストン基部209内に設けられている。吸入逆止弁221は、ピストン201の下降ストローク時にピストンチャンバ219内への流れを可能とすると共に、ピストンの上昇ストローク時に逆方向の流れを阻止するためのものである。
吐出チャンバ187及びピストンチャンバ219は、協働して、ポンピングチャンバ223を画成している。
ポンプ15は、吸入部225を有している。吸入部225は、ポンプ吸入口27を画成しており、吸入チャンバ185にて開いている。
ポンプ15は、吐出部227を有している。吐出部227は、ポンプ吐出部29を画成しており、吐出チャンバ187の吐出ポート229にて開いている。吐出部227は、逆止弁を含んでいる。この逆止弁は、吐出チャンバ187から外方への圧力下の流れを可能にすると共に、逆流を阻止するように構成されている。
ポンピングチャンバ223は、ピストン機構201の往復運動に応じて、膨張及び収縮を受けるようになっている。ピストン機構201の往復運動は、(ポンピングチャンバ223の容積収縮に対応する)上昇ストロークと、(ポンピングチャンバ223の容積膨張に対応する)下降ストロークとを含んでいる。このようにして、ポンプ15は、ピストン機構201の上昇運動時にポンピングストロークを行い、ピストン201の下降運動時に吸入ストロークを行うことになる。
ピストン機構201は、ピストン機構201を繋ぎヒモ23に操作可能に結合するように構成された昇降機構241をさらに備えている。
昇降機構241は、昇降ヘッド243と、昇降ヘッド243から外方にピストン基部209に延びる複数の昇降アーム245とを備えている。昇降アーム245は、環状空間198及び2つの内部191,193の開口247を貫通している。開口247は、昇降アーム245の運動を案内するように構成されており、ブッシュ248を組み入れているとよい。ブッシュ248は、有利には、海水内にある場合に低摩擦を示す材料から形成されている。このような材料の一例として、Vesconite(登録商標)が挙げられる。
繋ぎヒモ23は、ポンプ内部172の上部176内に収容された伝動手段251を介して、昇降機構241に接続されている。伝動手段251の目的は、浮力アクチュエータ19の往復運動、従って、繋ぎヒモ23の往復運動をピストンのより短いポンピングストローク長に変換することにあり、このことは有益である。なぜなら、(より小さいストローク速度に対応する)より短いストローク長は、(より大きいピストン直径に加えて)、確実な高圧シールを達成できるという利点があるからである。
ポンプ本体171の上壁181は、開口253を含んでいる。この開口253内を、繋ぎヒモ23の下部23aが、シース255を通って延びている。シース255は、シースシール258によって、上壁181の取付け具257に取り付けられている。シース255の目的は、シースが設けられていない場合には繋ぎヒモ23上に堆積する可能性のある異物(例えば、スケール及び海洋甲殻類)から、繋ぎヒモ23を保護することにある。これによって、堆積した異物がポンプに入ってポンプの働きを妨げることが回避されることになる。
繋ぎヒモ23の下部23aは、後で明らかになるように、伝動手段251の一部として利用されるロープ259の一領域をなしている。
伝動手段251は、軸アセンブリ263を備えているプーリ機構261として構成されている。軸アセンブリ263は、繋ぎヒモ23の往復運動の方向と直交すると共にポンプピストン201の往復運動の方向とも直交している回動軸を有している。軸アセンブリ263は、第1の軸領域265及び第1の軸領域の両側に配置された2つの第2の軸領域267を備えている。第1の軸領域265は、2つの第2の軸領域267よりも大きい直径を有している。2つの第2の軸領域267は、各々、互いに同じ直径を有している。
ロープ領域259は、軸アセンブリの第1の領域265に接続され、この第1の領域265の周囲に巻かれている。昇降アセンブリ241は、2つのロープ269によって、軸アセンブリ263に連結されている。これらのロープ269の各々は、軸アセンブリ263の2つの第2の領域267の1つに接続され、この第2の領域267の周囲に巻かれている。
図示される構成では、軸アセンブリ263は、シャフト271を備えている。第1の軸領域265をもたらすために、ホィール273がシャフト271に取り付けられている。第2の軸領域267をもたらすために、2つの周方向溝275がシャフト271に形成されている。ホィール273は、シャフト271に固定されており、シャフト271と共に回動可能になっている。ホィール273は、その縁部に、ロープ領域259が掛けられる周方向溝277を含んでいる。ホィール273は、ロープ領域259の端部をホィールに取り付けるための取付け孔279を有している。上述したように、ロープ領域259は、伝動手段251の一部をなしており、以下、ホィールロープと呼ぶことにする。2つのロープ269は、シャフト271に固定されており、溝275内に掛けられている。各ロープ269は、その一端部がシャフト271に固定されており、シャフトの外周に沿った各溝275内に掛けられ、昇降ヘッド243まで下方に延在し、昇降ヘッド243の外端部に取り付けられている。ロープ269は、以下、シャフトロープと呼ぶことにする。図15は、伝動機構251をいくらか詳細に示し、かつ明瞭にするためにホィール273の一部が取り外した状態を示す図である。
シャフト271は、その両端部が、ブッシュ281内に回動可能に支持されている。ブッシュ281は、ポンプ本体171の上側壁領域175に組み込まれる軸受ハウジング283内に収容されている。ブッシュ281は、有利には、海水内にある場合に低摩擦を示す材料から形成されている。このような材料の一例として、Vesconite(登録商標)が挙げられる。
ホィールロープ259及び2つのシャフトロープ269は、互いに反対方向に巻かれている。ホィールロープ259及び2つのシャフトロープ269のそれぞれの固定点は、直径方向において向き合っている。ホィールロープ259は、ポンプ本体の上壁181の開口253を貫通し、ロープシース255の孔内に延在している。波運動に応じる浮力アクチュエータ19の往復運動によって、ホィールロープ259は、波運動と共に上下に運動することになる。これによって、ホィール273が、そのシャフト271と共に回動することになる。このシャフト271の回動は、シャフトロープ269を上下運動させ、その結果として、昇降機構241及びピストン201の全体の往復運動に変換されることになる。
図示される構成では、ホィール273は、シャフト271の約5倍の直径を有している。一例では、ホィール273は、30cmの直径を有することができ、シャフトは、6cmの直径を有することができる。従って、波運動の影響を受けて、ホィールロープ259が80cm変位した場合、シャフトロープ269は、わずか16cmしか変位しないことになる。このように、ホィール273、シャフト271、及びロープ259,269は、浮力アクチュエータ19によるより大きな変位をピストン機構201のより短いポンピングストローク長に変換することを可能にする伝動装置をもたらすことになる。
ポンプ15は、主に鋼から作製されているが、ピストン機構201は、セラミック材料のような他の材料から作製されていてもよい。ロープシース255は、ゴムから作製されているとよく、ロープ259,269は、複合材料のようなどのような適切な材料、例えば、ナイロン及びポリエチレンから作製されていてもよい。上側壁領域175は、複合コポリマーから作製することができる。
運転時において、装置10に衝突する波によって、浮力アクチュエータ19の浮上りが生じる。この浮上りは、繋ぎヒモ23を介して3つのポンプ15の各々に伝達される。各ポンプ14では、これによって、ピストン機構201が持ち上がり、その結果、ポンピングチャンバ223が容積収縮を受ける。こうして、ポンプ15は、ポンピングストロークを行い、ポンピングチャンバ223内に閉じ込められている水の一部が、ポンプ吐出口29内に吐出されることになる。いったん波が通過すると、浮力アクチュエータ19に加えられていた浮上り力が減退し、浮力アチュエ―タが、浮力アクチュエータに接続されている種々の部品、例えば、昇降機構241及びピストン201の重量によって下降することになる。ピストン機構201は、下降すると、吸入チャンバ185内に進入している水内に押し込まれる。ピストン機構201のこの下降によって、吸入チャンバ185内の水がピストンチャンバ219内に流れ、ポンピングチャンバ223を徐々に拡張することになる。ここで、吸入逆止弁221が、水の流入を可能としている。これによって、次の波擾乱に応じる浮力アクチュエータ19の浮上り時に行われる次のポンピングストロークに備えて、ピストンチャンバ219及び吐出チャンバ187を容易に充填することができる。
この構成の特徴は、ポンプ15が、先行技術(伝動装置を備えていないポンプ)の場合よりも大きいピストン直径及び短いストロークによって、ポンピングチャンバ223内に高圧を達成することができることにある。より短いストローク長(換言すれば、より小さいストローク速度)及びより大きいピストン直径は、いずれも、確実な高圧シールを達成するための好ましい特性である。従って、伝動装置を備える高圧ポンプのこの設計は、より確実なシールをもたらすことになる。
多数の装置11をアレイ290として設けることができる。実施可能なアレイ290の例が、図26、図27、及び図28に示されている。各例において、ベース17の各々の低圧吸入口27及び高圧吐出口29は、それぞれ、低圧マニホールド64及び高圧マニホールド66に接続されている。
(装置11である)ユニット間の間隔及びアレイのパターンは、最も有力な海の状態の実際の波長及び波の方向に関して、最適化される特性である。
この構成は、約10m以下の深さの浅い水中において運転されるように最適化されている。これは、浮力アクチュエータが、単一ポンプ及び単一浮体を備える先行技術の構成によって可能とされるよりもはるかに大きい容積を有していることによって、及び三角形ベース17を備えている三脚構造体に取り付けられた大きい浮力アクチュエータ及び浅い水に傾斜して配置された3つのポンプ15が、(深い水における水平運動よりも比較的大きい)水平運動及び垂直運動からエネルギーを抽出することができるという事実によって、もたらされることになる。
上述したように、装置11は、高圧流体の形態にあるエネルギーを取り出すための実施形態による閉ループシステム25と関連して運転されるようになっている。この実施形態では、流体は、水から成っており、閉ループシステム25は、発電プラント又は脱塩プラントに用いられる高圧水を供給するようになっている。
上述の説明から、本実施形態による浮力アクチュエータが、比較的軽量でかつ悪条件下では保存のために効果的に運転停止とすることができる浮体をもたらすことが、明らかである。
明細書及び請求項の全体を通して、文脈に他の指示がない限り、「comprise(〜を備える)」という用語、又は「comprises」又は「comprising」のような変形は、記述された完全体又は完全体の群を含んでいるが、他の完全体又は他の完全体の群を排除するものではないことを理解されたい。

Claims (36)

  1. 複数の小表面を備える外表面を画成する本体を備えている浮力アクチュエータ。
  2. 前記小表面がモザイク状に嵌め込まれていることを特徴とする、請求項1に記載の浮力アクチュエータ。
  3. 前記本体が略球形となっていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の浮力アクチュエータ。
  4. 36個の小表面が設けられており、その内の12個は略五角形の小表面となっており、その内の24個は略六角形の小表面となっていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の浮力アクチュエータ。
  5. 前記本体が、実質的に中空であり、かつ内部支持構造体を備えていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の浮力アクチュエータ。
  6. 前記内部支持構造体が複数の支柱を備えており、前記支柱の各々が前記小表面の1つを支持する外端部を有していることを特徴とする、請求項5に記載の浮力アクチュエータ。
  7. 前記本体が12個の五角形の小表面を含む36個の小表面を備えており、12個の支柱が設けられており、1つの前記支柱によって各五角形の小表面が支持されるように構成されていることを特徴とする、請求項4〜6のいずれか一項に記載の浮力アクチュエータ。
  8. 前記内部構造体が中心核部を備えており、前記支柱が前記中心核部から半径方向に延びていることを特徴とする、請求項5〜7のいずれか一項に記載の浮力アクチェータ。
  9. 各支柱は、その半径方向外端部にて、個々の小表面を画成するように構成されていることを特徴とする、請求項6〜8のいずれか一項に記載の浮力アクチュエータ。
  10. 前記小表面が、前記支柱の端部にて隣接する小表面に接続されて、前記本体に一体性をもたらすように構成されていることを特徴とする、請求項6〜9のいずれか一項に記載の浮力アクチュエータ。
  11. 前記内部構造体が浮力構造を有していることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の浮力アクチュエータ。
  12. 発泡体のような浮力材料を前記支柱の少なくともいくつか、及び/又は前記中心核部の構造内に設けることによって、前記浮力がもたらされるように構成されていることを特徴とする、請求項11に記載の浮力アクチュエータ。
  13. 前記浮力アクチュエータが激しい海の状態に晒されたことに応じて、前記浮力アクチュエータの内部を開き、かつ水を前記内部に貫流可能とする手段をさらに備えていることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の浮力アクチュエータ。
  14. 前記浮力アクチュエータの前記内部を開く前記手段が、前記外部に開口をもたらす手段を含んでいることを特徴とする、請求項13に記載の浮力アクチュエータ。
  15. 複数の前記小表面がヒンジ付きフラップとして構成されており、前記ヒンジ付きフラップの各々は、前記フラップの基本位置として前記フラップを前記小表面の面内に位置させた閉状態と、前記フラップを外方に旋回させて前記外表面に前記開口をもたらすようにした開状態との間で、旋回可能に構成されていることを特徴とする、請求項14に記載の浮力アクチュエータ。
  16. 前記小表面の各々は、前記閉状態と前記開状態との間で旋回可能となるように互いにヒンジ接続された一対のフラップによって構成されていることを特徴とする、請求項15に記載の浮力アクチュエータ。
  17. 各フラップが、その閉状態に向かって付勢されていることを特徴とする、請求項15又は16に記載の浮力アクチュエータ。
  18. 各フラップを前記閉状態にて開放可能に保持するように、開放可能とする連結具が設けられていることを特徴とする、請求項15〜17のいずれか一項に記載の浮力アクチュエータ。
  19. 前記開放可能とする連結具は、前記悪天候の状態に応じて前記フラップを前記閉状態から前記開状態に移動させて、前記開口をもたらすために前記フラップを開放させるように動作する構成となっていることを特徴とする、請求項18に記載の浮力アクチュエータ。
  20. 前記開放可能とする連結具が磁気連結具を備えていることを特徴とする、請求項19に記載の浮力アクチュエータ。
  21. 前記磁気連結具が、個々の前記フラップの自由端部に沿った箇所、及び/又は隣接する小表面の互いに隣接する縁部に沿って対応した箇所に設けられた複数の磁石を備えていることを特徴とする、請求項20に記載の浮力アクチュエータ。
  22. 前記本体は、24個の六角形の小表面を含む36個の小表面を備えており、前記六角形の小表面の少なくともいくつかは、2つの半六角形のフラップとして構成されていることを特徴とする、請求項20に記載の浮力アクチュエータ。
  23. 前記六角形の小表面の各々が2つの半六角形フラップから構成されていることを特徴とする、請求項22に記載の浮力アクチュエータ。
  24. 外表面及び中空内部を画成する本体と、
    前記浮力アクチュエータが激しい海の状態に晒されたことに応じて、前記内部を開き、かつ水を前記内部に貫流可能とする手段と
    を備えていることを特徴とする浮力アクチュエータ。
  25. 水領域内に水没するように構成されている浮力アクチュエータにおいて、
    外表面、及び前記水領域からの水を含むように構成された中空内部を画成し、前記中空内部及び周囲の前記水領域の間に流体を流す複数の開口を備える本体と、
    各開口を通る流体を阻止するか又は少なくとも妨げるように構成された各開口用の蓋であって、前記中空内部及び前記周囲の水領域の間に加えられた所定の流体圧力差に応じて、前記開口から離れる方向に移動し、前記開口を通るような流体の流れを可能とする構成である蓋と
    を備えていることを特徴とする浮力アクチュエータ。
  26. 水領域内に水没するように構成されている浮力アクチュエータにおいて、
    周囲の前記水領域から所定量の水を受け入れるように構成された中空内部を画成し、水が前記中空内部及び前記水領域の間を流れる場合に通る開口を有する本体と、
    前記中空内部を通る流れを制御する流れ制御手段であって、前記本体を通る流体流れを阻止するか又は少なくとも妨げる第1の状態、及び前記中空内部を通る流体流れを可能とする第2の状態とすることを可能とする流れ制御手段と
    を備えていることを特徴とする浮力アクチュエータ。
  27. 前記本体が外表面を画成しており、前記開口が前記外表面に設けられていることを特徴とする、請求項26に記載の浮力アクチュエータ。
  28. 前記流れ制御手段は、各開口を通る流体流れを阻止するか又は少なくとも妨げるように構成された各開口用の蓋を含んでおり、前記蓋が、前記開口から離れる方向に移動し、前記開口を通るような流体の流れを可能にする構成となっていることを特徴とする、請求項26又は27に記載の浮力アクチュエータ。
  29. 前記蓋が前記外表面の面内にある閉状態と、前記蓋を離れる方向に旋回させて前記外表面に前記開口をもたらす開状態との間で、移動可能なフラップとして構成されていることを特徴とする、請求項28に記載の浮力アクチュエータ。
  30. 水領域内に水没するように構成されている浮力アクチュエータにおいて、
    外表面及び中空内部を画成しており、前記外表面が周囲の水と粘性結合されるように構成される、本体と、
    前記外表面に、周囲の前記水及び前記中空内部の間に流体を流すことを可能とする開口をもたらす手段と
    を備えていることを特徴とする浮力アクチュエータ。
  31. 水領域内に水没するように構成されている浮力アクチュエータにおいて、
    外表面及び中空内部を画成し、前記外表面が周囲の水と粘性結合されるように構成された本体と、
    前記中空内部及び周囲の前記水の間で流体を流す複数の開口と、
    各開口を通る流体の流れを阻止するか又は少なくとも妨げるように構成された各開口用の蓋であって、前記中空内部及び前記周囲の水の間に加えられた所定の流体圧力差に応じて、前記開口から離れる方向に移動し、かつ前記開口を通るような流体の流れを可能にする構成である蓋と
    を備えていることを特徴とする浮力アクチュエータ。
  32. 前記蓋が前記外表面の面内にある閉状態と、前記蓋を離れる方向に旋回させて前記外表面に前記開口をもたらす開状態との間で、移動可能なフラップとして構成されていることを特徴とする、請求項31に記載の浮力アクチュエータ。
  33. 請求項1〜32のいずれか一項に記載の浮力アクチュエータを備えている波エネルギー変換システム。
  34. 前記浮力アクチュエータが、波運動を変換するようにエネルギー変換装置に操作可能に接続されていることを特徴とする、請求項33に記載の波エネルギー変換システム。
  35. 添付の図面を参照して実質的に明細書に記載されているような浮力アクチュエータ。
  36. 添付の図面を参照して実質的に明細書に記載されているような波エネルギー変換システム。
JP2010538274A 2007-12-17 2008-12-17 浮力アクチュエータ Expired - Fee Related JP5475681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2007906886 2007-12-17
AU2007906886A AU2007906886A0 (en) 2007-12-17 Buoyant Actuator
PCT/AU2008/001853 WO2009076712A1 (en) 2007-12-17 2008-12-17 Buoyant actuator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011506828A true JP2011506828A (ja) 2011-03-03
JP5475681B2 JP5475681B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=40795112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538274A Expired - Fee Related JP5475681B2 (ja) 2007-12-17 2008-12-17 浮力アクチュエータ

Country Status (17)

Country Link
US (1) US9103315B2 (ja)
EP (1) EP2232055B8 (ja)
JP (1) JP5475681B2 (ja)
KR (1) KR20100102650A (ja)
CN (1) CN101970855B (ja)
AP (1) AP3001A (ja)
AU (1) AU2008338244B2 (ja)
BR (1) BRPI0819527A2 (ja)
CA (1) CA2709742A1 (ja)
CL (1) CL2008003766A1 (ja)
CO (1) CO6300806A2 (ja)
IL (1) IL206427A0 (ja)
MX (1) MX2010006725A (ja)
NZ (1) NZ586634A (ja)
TW (1) TW200934954A (ja)
WO (1) WO2009076712A1 (ja)
ZA (1) ZA201004440B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015500929A (ja) * 2011-11-23 2015-01-08 ヴァーサボール・ウィンド・プロダクツ・オサケユキテュアVaasaBall Wind ProductsOy 流れに基づく発電所用のベース、特に、風力発電所用又は潮力発電所用のベース

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ596019A (en) * 2009-04-07 2014-08-29 Ceto Ip Pty Ltd Energy release buoyant actuator
KR101133671B1 (ko) * 2009-08-07 2012-04-12 한국전력공사 가동물체형 파력발전장치
AU2011291435B2 (en) 2010-08-16 2016-02-18 Ceto Ip Pty Ltd Wave energy conversion
GB201103009D0 (en) 2011-02-22 2011-04-06 Albatern Ltd Wave energy absorber
WO2014153618A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Ceto Ip Pty Ltd Deployment system
GB2529210B (en) 2014-08-13 2018-01-31 Gregory Bruce Improved wave energy converter
CN106151435A (zh) * 2015-03-25 2016-11-23 吴华秀 聚能四面体
US10060408B2 (en) * 2015-06-28 2018-08-28 Vassilios Vamvas Eccentrically rotating mass turbine
WO2017003273A1 (ru) * 2015-07-01 2017-01-05 Некоммерческое Акционерное Общество "Казахский Национальный Исследовательский Технический Университет Имени К.И. Сатпаева" Министерства Образования И Науки Республики Казахстан Волновая электростанция на базе параллельного манипулятора
US10794356B2 (en) * 2016-01-13 2020-10-06 Ingine Inc. Wave power generation device including wire
KR102301997B1 (ko) * 2020-01-16 2021-09-16 (주)한정에너지 파력 발전 장치
GB202017475D0 (en) * 2020-11-04 2020-12-16 Marine Power Systems Ltd Wave energy absorber with adjustable hydrodynamic properties

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002257022A (ja) * 2001-02-14 2002-09-11 Ocean Power Technologies Inc 圧力差を利用した波エネルギー変換器
JP2003014878A (ja) * 2001-04-23 2003-01-15 W Z Hayman (Zack) Iii 水没型発電所および方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126830A (en) * 1964-03-31 dilliner
FR2289763A1 (fr) * 1974-10-31 1976-05-28 Bertin & Cie Systeme utilisant la houle pour la production d'energie
EP0001730A1 (fr) * 1977-10-14 1979-05-02 Gabriel Ferone Installation d'exploitation de l'énergie des océans
AU5452286A (en) * 1985-01-18 1986-08-13 Bliesener Dieter Wellenenergieanlage
NO305410B1 (no) 1997-09-10 1999-05-25 Per Lyngstad B°lgekraftverk
US6768216B1 (en) 2000-05-26 2004-07-27 Ocean Power Technologies, Inc. Wave energy converters utilizing pressure differences
NO20010673A (no) * 2001-02-09 2002-04-29 Miljoe Produkter As Anordning ved bølgekraftverk
US6768217B2 (en) 2002-02-20 2004-07-27 Ocean Power Technologies, Inc. Wave energy converter system of improved efficiency and survivability
DE10220793B4 (de) 2002-05-10 2007-04-12 Hilti Ag Drehverschwenkbarer Kommutatorschwenkschalter
GB0307827D0 (en) * 2003-04-04 2003-05-07 Ocean Power Delivery Ltd Wave power apparatus
GB0423368D0 (en) * 2004-10-21 2004-11-24 Embley Energy Ltd Floating wave energy point absorbers-tuning facilities to enable wide band response from incident waves
CN1800629A (zh) * 2005-01-03 2006-07-12 宋兰芳 海洋波能发电装置
CN103498754A (zh) * 2006-11-03 2014-01-08 刻托知识产权有限公司 浮力致动器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002257022A (ja) * 2001-02-14 2002-09-11 Ocean Power Technologies Inc 圧力差を利用した波エネルギー変換器
JP2003014878A (ja) * 2001-04-23 2003-01-15 W Z Hayman (Zack) Iii 水没型発電所および方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015500929A (ja) * 2011-11-23 2015-01-08 ヴァーサボール・ウィンド・プロダクツ・オサケユキテュアVaasaBall Wind ProductsOy 流れに基づく発電所用のベース、特に、風力発電所用又は潮力発電所用のベース

Also Published As

Publication number Publication date
CN101970855A (zh) 2011-02-09
AU2008338244A1 (en) 2009-06-25
CL2008003766A1 (es) 2009-09-21
US9103315B2 (en) 2015-08-11
ZA201004440B (en) 2011-09-28
NZ586634A (en) 2013-06-28
KR20100102650A (ko) 2010-09-24
WO2009076712A1 (en) 2009-06-25
AU2008338244B2 (en) 2012-02-02
AP3001A (en) 2014-10-31
TW200934954A (en) 2009-08-16
CN101970855B (zh) 2014-09-03
EP2232055A1 (en) 2010-09-29
CA2709742A1 (en) 2009-06-25
CO6300806A2 (es) 2011-07-21
MX2010006725A (es) 2010-12-15
EP2232055B1 (en) 2015-08-05
EP2232055A4 (en) 2013-05-01
JP5475681B2 (ja) 2014-04-16
IL206427A0 (en) 2010-12-30
AP2010005315A0 (en) 2010-08-31
BRPI0819527A2 (pt) 2015-05-26
US20120102938A1 (en) 2012-05-03
EP2232055B8 (en) 2015-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5475681B2 (ja) 浮力アクチュエータ
JP5358447B2 (ja) 浮力アクチュエータ
JP5574298B2 (ja) 波作動式ポンプおよびそれを海底に接続する手段
US9309860B2 (en) Wave energy conversion device
CN101611226B (zh) 能量提取方法和设备
CN104443276B (zh) 潜标滑轮系泊系统
EP1073823A1 (fr) Procede et dispositif de liaison fond-surface par conduite sous-marine installee a grande profondeur
JP2007508488A (ja) フロートと海面より上の位置にフロートを固定する手段とを持つ波発電装置
JP2008536045A (ja) 波力装置を備えた設備及びそのサポート構造
JP2011021559A (ja) エネルギー変換装置及びそれを利用した発電装置
US20120141207A1 (en) Energy release buoyant actuator
JPS6028996B2 (ja) 浮き構造体に組立管装置の上端部を連結する連結装置
WO2009076714A1 (en) Apparatus for extraction of energy from wave motion
WO2015039483A1 (zh) 潜标滑轮系泊系统
WO2009076713A1 (en) Reciprocating pump actuated by wave energy
EP2713042A2 (en) Dynamic tuning for wave energy conversion
KR960039558A (ko) 파력 발전 방법 및 그 장치
CN116118958A (zh) 一种深远海大型养殖装备坐底防吸附装置及其使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5475681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees