JP2011505039A - メモリにアクセスするシステム及び方法 - Google Patents

メモリにアクセスするシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011505039A
JP2011505039A JP2010534982A JP2010534982A JP2011505039A JP 2011505039 A JP2011505039 A JP 2011505039A JP 2010534982 A JP2010534982 A JP 2010534982A JP 2010534982 A JP2010534982 A JP 2010534982A JP 2011505039 A JP2011505039 A JP 2011505039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage node
storage
master controller
node
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010534982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5566899B2 (ja
Inventor
ロジャー, ドゥエイン アイザック,
誓士 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JP2011505039A publication Critical patent/JP2011505039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5566899B2 publication Critical patent/JP5566899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1673Details of memory controller using buffers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1684Details of memory controller using multiple buses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

【課題】メモリノード内に情報を記憶する新規な記憶システム及び方法を提供すること。
【解決手段】記憶ノード又はメモリノードは通信バッファ(205)を含む。記憶ノードへの情報の流れは、通信バッファに対する制約条件に基づいて制御される。一実施形態では、マスタコントローラ(110)と記憶ノード(120)の間の通信が、決められた最大待ち時間を有する。
【選択図】 図2

Description

関連米国出願
[0001]本出願は、参照により本明細書に組み込む以下の特許仮出願の利益及び優先権を主張する。
米国特許仮出願第61/004,434号、2007年11月26日出願、Miura他の、名称「A STORAGE SYSTEM AND METHOD」(整理番号SPSN−AF02873.PRO)、
米国特許仮出願第61/004,362号、2007年11月26日出願、Miura他の、名称「A SYSTEM AND METHOD FOR ACCESSING MEMORY」(整理番号SPSN−AF02874.PRO)、
米国特許仮出願第61/004,412号、2007年11月26日出願、Miura他の、名称「A METHOD FOR SETTING PARAMETERS AND DETERMINING LATENCY IN A CHAINED DEVICE SYSTEM」(整理番号SPSN−AF02875.PRO)、及び
米国特許仮出願第61/004,361号、2007年11月26日出願、Miura他の、名称「SYSTEMS AND METHODS FOR READ DATA BUFFERING」(整理番号SPSN−AF02876.PRO)。
[0002]本出願はまた、参照により本明細書に組み込む以下の同時係属出願にも関連する。
米国特許出願第12/276,143号、Miura他の、名称「STORAGE SYSTEM AND METHOD」、2008年11月21日出願(整理番号SPSN−AF02873)、
米国特許出願第12/276,061号、Miura他の、名称「A METHOD FOR SETTING PARAMETERS AND DETERMINING LATENCY IN A CHAINED DEVICE SYSTEM」、2008年11月21日出願(整理番号SPSN−AF02875)、及び
米国特許出願第12/276,116号、Miura他の、名称「SYSTEMS AND METHODS FOR READ DATA BUFFERING」、2008年11月21日出願(整理番号SPSN−AF02876)。
[0003]本発明は、ノード管理の分野に関する。より具体的には、本発明は、メモリノード資源にアクセスする能率的で効果的なシステム及び方法に関する。
[0004]電子システム及び回路は、現代社会の進歩に大きな貢献を果たしてきており、多くの応用分野で利用されて有益な結果が得られてきた。デジタルコンピュータ、計算機、オーディオデバイス、映像機器及び電話システムなどの電子技術は、ビジネス、科学、教育及び娯楽のほとんどの領域において、データ、アイデア及び傾向を分析し伝達する際の生産性の向上及びコストの低減を促進してきた。これらの結果が得られるように設計された電子システムは、メモリ(例えば、LPDDR(low power double data rate)メモリ、MemLink、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ、NORフラッシュメモリ、NANDフラッシュメモリなど)を含むことが多い。しかし、高速で能率的にメモリ資源にアクセスするには、複雑なプロトコルが伴いうる。
[0005]多くの電子デバイスはプロセッサを含み、このプロセッサは、有用なタスクの実行の際にデータを操作するための一連の命令を含むソフトウェアを実行することによって動作する。これらの命令及び関連するデータは、一般にメモリに記憶される。メモリは通常、情報を記憶する場所、及び一意の標識すなわちアドレスからなる。あるデバイスが提供する有用性は、命令が実行される速度及び能率によって決まることが多い。メモリにアクセスし、情報を迅速に都合よく転送する能力は通常、情報処理待ち時間に大きな影響を及ぼす。メモリの構成は通常、メモリ位置にアクセスする速度に影響を及ぼす。
[0006]メモリ制御における従来の試みは、非常に複雑で込み入っていることが多い。トークンを利用する従来のシステムでは通常、いくつか非能率なことが生じる。例えば、トークン手法では、システム内のバッファの数に関して非能率及びオーバヘッドを生じることが多く、またリンクが機能するのに実際に必要とするよりも多くのバッファが使用可能にされることが多くなる。トークン手法ではまた、待ち時間及び使用可能な帯域幅に関して非能率が生じることもありうる。トークン手法ではまた、他のスケジューリング問題を招くおそれもある。コントローラで要求をスケジュールしたいことがあるが、コントローラではダウンストリームで進行しているトラフィックパターンが分からないので、その要求がシステム内でどれだけ長くかかるかまったく分からず、あるいは知るすべがない。記憶ノードは、ノードがバックアップされることがある、要求がノードでスタックされる、システムが非最適及び非決定的なものになることがある、などのいくつかの理由でバッファを使い果たしていることがある。
[0007]メモリノード内に情報を記憶する記憶システム及び方法を提示する。記憶ノード又はメモリノードは通信バッファを含む。記憶ノードへの情報の流れは、通信バッファに対する制約条件に基づいて制御される。一実施形態では、マスタコントローラと記憶ノードの間の通信が、決められた最大待ち時間を有する。
[0008]本発明のシステム及び方法は、能率的で好都合なメモリアクセスを容易にする。このメモリアクセスは、トークンを使用するネットワークなどの従来のネットワークとは異なり、情報パケットを用いないで実行することができる。本発明はさらに、現行の構成要素を最小限で再設計することも容易にする。例えば、最も近い記憶ノードで使用可能なバッファをカウントし続ける機能である。本発明の諸実施形態を利用して、チェーン構成又はネットワークとして組織化されたメモリノードの能率的で効果的な制御を行うことができる。
本発明の一実施形態による記憶システムのブロック図である。 本発明の一実施形態による記憶ノードのブロック図である。 本発明の一実施形態による例示的な記憶方法のフローチャートである。
[00012]次に、添付の図面に例が示されている、本発明の半導体分離材料堆積システム及び方法の好ましい諸実施形態を詳細に参照する。本発明を好ましい実施形態と共に説明するが、好ましい実施形態は、本発明をこれらの実施形態に限定するものではないことを理解されたい。これに反して、本発明は、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の主旨及び範囲内に含まれうる代替形態、改変形態及び等価物を包含するものである。さらに、本発明についての以下の詳細な説明では、本発明の完全な理解が得られるように多数の具体的細部を示す。しかし、これらの具体的細部がなくても本発明を実施できることが当業者には明らかであろう。別の例では、本発明の諸態様を不必要に不明瞭にしないように、よく知られた方法、手順、構成要素及び回路は詳細に説明していない。
[00013]以下の詳細な説明の一部は、手順、論理ブロック、処理、及びコンピュータメモリ内部のデータビットに対する動作の他の記号表現について提示されるものである。これらの記述及び表現は、データ処理技術分野の当業者が、その研究内容を他の当業者に効果的に伝達するために一般的に使用する手段である。本明細書では、また一般に、手順、論理ブロック、処理などは、所望の結果につながる首尾一貫した一連のステップ又は命令と考えられる。各ステップは、物理量の物理的操作を含む。必ずではないが通常、これらの量は、コンピュータシステム内で記憶、転送、結合、比較でき、また別様に操作できる電気信号、磁気信号、光信号又は量子信号の形をとる。これらの信号をビット、値、要素、記号、特性、期間、数などと呼ぶことが、主には通常の用法であるという理由から、ときには都合がよいことが分かっている。
[00014]しかし、これらのすべて及び同様な用語は、適切な諸物理量と関係づけられており、これらの量に付けられた便利なラベルにすぎないことを念頭に置かれたい。以下の議論から明らかなように特に指定しない限り、本出願全体を通して、「処理する」、「計算する(computing)」、「計算する(calculating)」、「決定する」、「表示する」などの用語を利用する議論は、物理量(例えば、電子量)として表されたデータを操作及び変換するコンピュータシステム、又は同様の処理デバイス(例えば、電子、光学又は量子計算デバイス)の動作及び処理を指すと理解されたい。これらの用語は、処理デバイスの動作及び処理を指し、この処理デバイスは、コンピュータシステムの構成要素(例えば、レジスタ、メモリ、他のこのような情報の記憶デバイス、転送デバイス又は表示デバイスなど)内部の物理量を操作し、あるいは別の構成要素内部で物理量として同様に表される別のデータに変換する。
[00015]図1は、本発明の一実施形態による記憶システム100のブロック図である。記憶システム100は、データの能率的で好都合な記憶を容易にする。一実施形態では、記憶システム100は、記憶ノード120、130及び140、並びにマスタコントローラ110を備える。記憶ノード120、130及び140は、チェーン構成の形でマスタコントローラ110に結合される。各記憶ノードは、メモリ要求又はコマンドの処理を容易にするために使用可能ないくつかの資源を有し、マスタコントローラ110は、チェーン又はネットワーク内部の資源の分布、及びトラフィックがどのようにネットワークを通して流れるかについての情報を保持する。一実施形態では、マスタコントローラ110は、いくつかのアクセス要求スケジューリング動作を実行する。有利なことに、情報パケットが交換される必要がない。さらに、複数のメモリノードに対する要求をスケジューリングするために通信プロトコルトークンが利用されることもない。
[00016]本発明は、様々な記憶ノード実施に容易に適合可能であることを理解されたい。例示的な一実施では、記憶ノードはチェーン構成又はネットワークとして組織化される。
[00017]記憶システム100の各構成要素は、情報の好都合な記憶を実現するように協働して動作する。記憶ノード120、130及び140は、情報を記憶する。マスタコントローラ110は、ダウンストリームバス150及びアップストリームバス160を介して記憶ノード又はメモリデバイスと通信する。マスタコントローラ110はさらに、各ノード内の記憶バッファの数に対応するカウンタを有し、各カウンタは、対応する記憶ノード内部のバッファの数から始める。一実施形態では、チェーン内の各記憶ノードは、同じ数のバッファを有し、それによってマスタコントローラは、それぞれのカウンタを同じ数から起動する。
[00018]マスタコントローラ110は、応答を必要とする要求と、応答を必要としない要求との両方を複数のメモリノードまで、これら複数のメモリノードの個々の特性に応じて転送する。
[00019]一実施形態では、ダウンストリームバス150は、それだけには限らないが、リフレッシュ、読出し、書込み、モードレジスタ動作(例えば、読出し及び書込み)、リセットなどを含むメモリ要求又はメモリコマンドを送出するために使用される。マスタコントローラ110は、メモリ要求又はメモリコマンドに対する応答をアップストリームバス160を介して受け取る。要求が応答を必要としない場合、マスタコントローラ110はその要求を、チェーン内部のデバイスそれぞれの個々の特性に応じて、チェーン下方に送出する。
[00020]例示的な一実施形態では、マスタコントローラ110は、応答が必要な要求を複数のメモリノードに、複数のメモリノードのうちの少なくとも1つで使用可能なバッファ(又は空間)のカウントに応じて転送する。マスタコントローラ110は、応答(例えば、メモリ読出し)が必要な各コマンド又は要求を転送すると同時に、対象の記憶ノード又はデバイスに対応する内部カウンタをデクリメントする。カウンタがゼロに到達すると、マスタコントローラ110は、使用可能なバッファがないのでそれ以上の要求を送出しない。マスタコントローラ110で応答が受け取られると(例えば、アップストリームバス160を介して)、マスタコントローラ110は、その記憶ノード又はデバイスと関連づけられたカウンタをインクリメントする。そうすると、マスタコントローラ110は、応答が受け取られた記憶ノード又はデバイスに対し、使用可能なバッファをそのデバイスが有するので、メモリ要求を送出する。例えば、メモリ読出しに対する応答は、マスタコントローラ110によって記憶ノード120から受け取られることがあり、その場合マスタコントローラ110は、記憶ノード120に対応するカウンタをインクリメントし、次に、マスタコントローラ110は、記憶ノード120にメモリを送出することができる。
[00021]一実施形態では、記憶ノードは、マスタコントローラ110からのコマンドを受け取るための通信バッファを含む。マスタコントローラ110は、通信バッファの制約条件に基づいて第1の記憶ノードへの流れを制御する。例示的な一実施では、マスタコントローラと、チェーン内の最後の記憶ノード又は最も遠い記憶ノードとの間の通信は、決められた最大待ち時間を有する。
[00022]一実施形態では、マスタコントローラ110は、チェーン内部に接続された最も近いメモリ(例えば、記憶ノード120)ノードの状態バッファカウントだけを保持する。チェーンの本質上、マスタコントローラ110は、最も近いノード(例えば、記憶ノード120)のバッファ利用率が、その次に最も近いノード(例えば、記憶ノード130)のバッファ利用率以上になり、このノードのバッファ利用率が、その次に最も近いノード(例えば記憶ノード140)以上になることを保証することができる。したがって、マスタコントローラ110は、チェーン全体について、第1の記憶ノード又は最も近い記憶ノードのバッファ利用率又はバッファカウントを追跡するだけでよい。
[00023]最適バッファサイズは、マスタコントローラ110と第1のメモリノード(例えば、メモリノード120)との間のリンクの最大帯域幅に、マスタコントローラ110からチェーン内の最も遠いメモリノード又はデバイス(例えば記憶ノード140)までの待ち時間を乗算することによって算出することができる。例えば、最大帯域幅が1GB/sであり、記憶ノード140の待ち時間が80nsの場合、最大帯域幅を確保するために必要なバッファサイズは80バイトになる。
[00024]図2は、本発明の一実施形態による記憶ノード200のブロック図である。記憶ノード200は、データの記憶及びアクセスを容易にする。一実施形態では、記憶ノード200は、ダウンストリーム終端又は要求インターフェース210、コア記憶部220、アップストリーム終端又は応答インターフェース230を備える。
[00025]一実施形態では、要求インターフェース210は、通信バッファ205を備える。通信バッファ205は、メモリコントローラ(例えば、マスタコントローラ110)から受け取ることができるメモリ要求又はコマンドを記憶するとともにその処理を容易にするための複数のバッファを含む。例示的な一実施では、メモリコントローラが、通信バッファ205内部のバッファの数に対応するカウンタを保持する。メモリ要求が要求インターフェース210で受け取られると、この要求は、通信バッファ205内部の複数のバッファ内に記憶され、コア記憶部220へのアクセスによって実行することができる。要求インターフェース210はさらに、要求を次のメモリノードに転送することもでき、あるいは、供給されるべきコア記憶部220にその要求を転送することもできる。
[00026]一実施形態では、コア記憶部220はメモリとして実施される。一実施形態では、コア記憶部220は、ビットラインとワードラインの構成として組織化されたフラッシュメモリである。コア記憶部220を介して供給される完了した要求は、応答インターフェース230に転送される。
[00027]一実施形態では、要求インターフェース230は、内部コントローラ231、内部読出しバッファ232、及び外部読出しバッファ233を備える。内部コントローラ231は、内部読出しバッファ232からのデータであろうと外部読出しバッファ233からのデータであろうと、応答インターフェース230から記憶チェーンに沿ってアップストリームに送出されるように制御する。追加の記憶ノード及び/又はマスタコントローラがアップストリームにあってもよいことを理解されたい。内部コントローラ231は、ダウンストリームメモリデバイスから受け取られたデータに、それが応答インターフェース230からアップストリームに送出されるように優先権を与えることができる。応答インターフェース230がダウンストリームメモリデバイスからデータを受け取っているとき、コア記憶部220からの応答は、内部コントローラ231によって内部読出しバッファ232内に記憶される。すなわち、ダウンストリーム要求応答には、局所要求応答に対する優先権が与えられる。
[00028]ダウンストリームメモリデバイスからデータが受け取られていないときには、内部コントローラ231は、内部読出しバッファ232からのデータをアップストリームに転送する。内部読出しバッファ232が空である場合には、コア記憶部220によって供給されるメモリ要求に対する応答は、内部読出しバッファ232内に記憶されないで直接アップストリームに送出される。内部読出しバッファ232から、又は直接コア記憶部220からアップストリームへのデータの送出中、内部コントローラ231は、ダウンストリームデバイスから受け取ったデータを外部読出しバッファ233内に記憶する。内部読出しバッファ232からのデータ送出の完了と同時に、内部コントローラ231は、外部読出しバッファ233からのデータ転送を開始し、外部読出しバッファ233が空である場合には、ダウンストリームデバイスからの要求がアップストリームに送出される。
[00029]図3は、本発明の一実施形態による例示的な記憶方法300のフローチャートである。フローチャート300は、記憶システム(例えば、記憶システム100)で実施できることを理解されたい。
[00030]ブロック310で、複数のメモリノードの分布と、複数のメモリノード間のトラフィックフローとについての情報が得られる。この情報は、マスタコントローラ(例えば、マスタコントローラ110)によって得ることができる。一実施形態では、分布についての情報は、複数のメモリノード(例えば、記憶ノード120〜140)がチェーン構成として組織化されていることを示す。
[00031]ブロック320で、複数のメモリノードのうちの少なくとも1つの内部のバッファサイズが決定される。一実施形態では、バッファサイズは、複数のメモリノードのうちの、マスタコントローラ(例えば、マスタコントローラ110)に最も近いもの(例えば、記憶ノード120)について決定される。一実施形態では、バッファサイズの決定は、複数のメモリノードを結合するバストポロジの性質を調べることによって確認される。
[00032]ブロック330で、複数のメモリノードのうちの少なくとも1つに対する要求及び応答がカウントされる。要求及び応答は、マスタコントローラ(例えば、マスタコントローラ110)によってカウントすることができる。例示的な一実施形態では、各記憶ノード内のバッファの数に対応するカウンタが使用される。要求が送出されるとカウンタはデクリメントされ、対応する記憶ノードからの応答が受け取られるとカウンタはインクリメントされる。一実施形態では、要求及び応答は、複数のメモリノードのうちの、マスタコントローラに最も近いもの(例えば、記憶ノード120)についてカウントされる。
[00033]ブロック340で、カウントに基づいて要求が複数のメモリノードに転送される。一実施形態では、特定のメモリノードに対応するカウンタがゼロである場合には、そのメモリノードに要求が送出されない。ある記憶ノードに対応するカウンタがゼロより大きい場合には、その記憶ノードに要求が転送される。例示的な一実施形態では、複数のメモリノードのうちの、マスタコントローラに最も近い第1のメモリノードが、複数のメモリノードのうちの他のものと同じに、又はより多く利用される。
[00034]したがって、本発明のシステム及び方法は、能率的で好都合なメモリアクセスを容易にする。このメモリアクセスは、トークンを使用するネットワークなどの従来のネットワークとは異なり、情報パケットを用いないで実行することができる。本発明はさらに、現行の構成要素を最小限で再設計することも容易にする。例えば、最も近い記憶ノードで使用可能なバッファをカウントし続ける機能である。本発明の諸実施形態を利用して、チェーン構成又はネットワークとして組織化されたメモリノードの能率的で効果的な制御を行うことができる。
[00035]本発明の具体的な諸実施形態についての上記の説明は、例示及び説明を目的として提示した。これらは網羅的なものではなく、あるいは開示された形態そのものに本発明を限定するものではなく、多くの改変形態及び変形形態が上記の教示に照らして可能であることが明らかである。これらの実施形態は、本発明の原理及び本発明の実用的な応用を最適に説明し、それによって他の当業者が本発明及び様々な実施形態を、企図された特定の用途に適合された様々な改変と共に最適に利用できるように選択され記述された。本発明の範囲は、本明細書に添付の特許請求の範囲及びその等価物によって定義されるものである。

Claims (10)

  1. 情報を記憶するための第1の記憶ノード(120)であり、通信バッファ(205)を含む第1の記憶ノード(120)と、
    前記通信バッファ(205)の制約条件に基づいて前記第1の記憶ノード(120)への流れを制御するマスタコントローラ(110)と
    を備える記憶システム(100)であって、
    前記マスタコントローラ(110)と前記第1の記憶ノード(120)の間の通信が、決められた最大待ち時間を有する、記憶システム。
  2. 前記第1の記憶ノード(120)が、第2の記憶ノード(130)と同じ数のバッファを有する、請求項1に記載の記憶システム。
  3. 前記第1の記憶ノード(120)の利用率が第2の記憶ノード(130)の利用率よりも大きい、請求項1に記載の記憶システム。
  4. 前記第1の記憶ノード(120)と第2の記憶ノード(130)がチェーン構成として組織化される、請求項1に記載の記憶システム。
  5. 前記マスタコントローラ(110)が前記第1の記憶ノード(120)のバッファカウントの状態を追跡する、請求項1に記載の記憶システム。
  6. 前記マスタコントローラ(110)は、応答を要する要求が前記第1の記憶ノード(120)に転送されたときにバッファカウントをインクリメントする、請求項1に記載の記憶システム。
  7. 前記マスタコントローラ(110)は、前記第1の記憶ノード(120)から要求応答が受け取られたときにバッファカウントをデクリメントする、請求項1に記載の記憶システム。
  8. 前記マスタコントローラ(110)が、前記第1のノード(120)、前記第2のノード(130)、及び前記マスタコントローラ(110)を備えるチェーン化ネットワーク内部でどのようにトラフィックが流れるかについての情報を有する、請求項2に記載の記憶システム。
  9. 前記マスタコントローラ(110)が、前記チェーン化ネットワーク内部の前記第1の記憶ノード(120)又は前記第2の記憶ノード(120)の少なくとも一方への要求、及びそこからの応答をカウントする、請求項8に記載の記憶システム。
  10. 前記マスタコントローラ(110)は、応答が必要な要求と、応答が必要な前記要求とを前記第1の記憶ノード(120)及び前記第2の記憶ノード(130)に、前記第1の記憶ノード(120)又は前記第2の記憶ノード(130)の少なくとも一方で使用可能なバッファ空間のカウントに応じて転送する、請求項9に記載の記憶システム。
JP2010534982A 2007-11-26 2008-11-25 メモリにアクセスするシステム及び方法 Active JP5566899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US441207P 2007-11-26 2007-11-26
US436207P 2007-11-26 2007-11-26
US436107P 2007-11-26 2007-11-26
US443407P 2007-11-26 2007-11-26
US61/004,434 2007-11-26
US61/004,412 2007-11-26
US61/004,362 2007-11-26
US61/004,361 2007-11-26
US12/276,116 US8601181B2 (en) 2007-11-26 2008-11-21 System and method for read data buffering wherein an arbitration policy determines whether internal or external buffers are given preference
US12/276,143 2008-11-21
US12/276,061 2008-11-21
US12/276,010 US8732360B2 (en) 2007-11-26 2008-11-21 System and method for accessing memory
US12/276,061 US8930593B2 (en) 2007-11-26 2008-11-21 Method for setting parameters and determining latency in a chained device system
US12/276,116 2008-11-21
US12/276,010 2008-11-21
US12/276,143 US8874810B2 (en) 2007-11-26 2008-11-21 System and method for read data buffering wherein analyzing policy determines whether to decrement or increment the count of internal or external buffers
PCT/US2008/013194 WO2009070326A1 (en) 2007-11-26 2008-11-25 A system and method for accessing memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011505039A true JP2011505039A (ja) 2011-02-17
JP5566899B2 JP5566899B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=40670682

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534981A Active JP5429572B2 (ja) 2007-11-26 2008-11-25 チェーン化デバイスシステムにおいてパラメータを設定し待ち時間を決定する方法
JP2010534979A Active JP5948628B2 (ja) 2007-11-26 2008-11-25 記憶システム及び方法
JP2010534982A Active JP5566899B2 (ja) 2007-11-26 2008-11-25 メモリにアクセスするシステム及び方法
JP2010534980A Pending JP2011505037A (ja) 2007-11-26 2008-11-25 読出しデータバッファリングのシステム及び方法
JP2016025072A Pending JP2016095881A (ja) 2007-11-26 2016-02-12 記憶システム及び方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534981A Active JP5429572B2 (ja) 2007-11-26 2008-11-25 チェーン化デバイスシステムにおいてパラメータを設定し待ち時間を決定する方法
JP2010534979A Active JP5948628B2 (ja) 2007-11-26 2008-11-25 記憶システム及び方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534980A Pending JP2011505037A (ja) 2007-11-26 2008-11-25 読出しデータバッファリングのシステム及び方法
JP2016025072A Pending JP2016095881A (ja) 2007-11-26 2016-02-12 記憶システム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (4) US8732360B2 (ja)
JP (5) JP5429572B2 (ja)
WO (4) WO2009070321A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8013073B2 (en) * 2005-12-30 2011-09-06 Chevron Oronite Company Llc Method for preparing polyolefins containing vinylidine end groups using nonaromatic heterocyclic compounds
US7816459B2 (en) 2005-12-30 2010-10-19 Chevron Oronite Company Llc Method for preparing polyolefins containing vinylidine end groups using polymeric nitrogen compounds
US8732360B2 (en) * 2007-11-26 2014-05-20 Spansion Llc System and method for accessing memory
US8394897B2 (en) * 2008-03-25 2013-03-12 Chevron Oronite Company Llc Production of vinylidene-terminated polyolefins via quenching with monosulfides
JP5407633B2 (ja) * 2008-07-28 2014-02-05 株式会社リコー 通信装置及びそれを有する通信システム並びに通信方法
US8279231B1 (en) * 2008-10-29 2012-10-02 Nvidia Corporation Bandwidth impedance matching and starvation avoidance by read completion buffer allocation
US9083762B2 (en) * 2010-05-28 2015-07-14 Greg Saunders System and method for providing hybrid on demand services to a work unit
KR101796116B1 (ko) 2010-10-20 2017-11-10 삼성전자 주식회사 반도체 장치, 이를 포함하는 메모리 모듈, 메모리 시스템 및 그 동작방법
US9247312B2 (en) 2011-01-05 2016-01-26 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for encoding source media in matroska container files for adaptive bitrate streaming using hypertext transfer protocol
US8520534B2 (en) * 2011-03-03 2013-08-27 Alcatel Lucent In-service throughput testing in distributed router/switch architectures
US9467708B2 (en) 2011-08-30 2016-10-11 Sonic Ip, Inc. Selection of resolutions for seamless resolution switching of multimedia content
US9106663B2 (en) * 2012-02-01 2015-08-11 Comcast Cable Communications, Llc Latency-based routing and load balancing in a network
US9021219B2 (en) 2012-12-14 2015-04-28 International Business Machines Corporation Enhancing analytics performance using distributed multi-tiering
US9191457B2 (en) * 2012-12-31 2015-11-17 Sonic Ip, Inc. Systems, methods, and media for controlling delivery of content
US9313510B2 (en) 2012-12-31 2016-04-12 Sonic Ip, Inc. Use of objective quality measures of streamed content to reduce streaming bandwidth
US9065810B2 (en) * 2013-01-30 2015-06-23 Ebay Inc. Daisy chain distribution in data centers
US9866878B2 (en) 2014-04-05 2018-01-09 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for encoding and playing back video at different frame rates using enhancement layers
US9641616B2 (en) * 2014-07-10 2017-05-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Self-steering point-to-point storage protocol
US10659532B2 (en) * 2015-09-26 2020-05-19 Intel Corporation Technologies for reducing latency variation of stored data object requests
JP2018041153A (ja) * 2016-09-05 2018-03-15 東芝メモリ株式会社 ストレージシステムおよび入出力処理方法
US10635617B2 (en) * 2017-05-19 2020-04-28 Western Digital Technologies, Inc. Context-aware dynamic command scheduling for a data storage system
JP6978670B2 (ja) * 2017-12-07 2021-12-08 富士通株式会社 演算処理装置および演算処理装置の制御方法
JP7031349B2 (ja) * 2018-02-15 2022-03-08 日本電気株式会社 ノード
US11146626B2 (en) * 2018-11-01 2021-10-12 EMC IP Holding Company LLC Cloud computing environment with replication system configured to reduce latency of data read access
US11941155B2 (en) 2021-03-15 2024-03-26 EMC IP Holding Company LLC Secure data management in a network computing environment

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060095701A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for a memory subsystem with positional read data latency

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6658509B1 (en) * 2000-10-03 2003-12-02 Intel Corporation Multi-tier point-to-point ring memory interface
US6564291B1 (en) * 2000-11-17 2003-05-13 Texas Instruments Incorporated Multi-function peripheral storage device buffer system
US6678749B2 (en) * 2001-06-28 2004-01-13 Sony Corporation System and method for efficiently performing data transfer operations
US7200137B2 (en) * 2002-07-29 2007-04-03 Freescale Semiconductor, Inc. On chip network that maximizes interconnect utilization between processing elements
DE10234934A1 (de) 2002-07-31 2004-03-18 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Antwortreihenwiederherstellungsmechanismus
US6820181B2 (en) * 2002-08-29 2004-11-16 Micron Technology, Inc. Method and system for controlling memory accesses to memory modules having a memory hub architecture
US6928528B1 (en) * 2002-10-07 2005-08-09 Advanced Micro Devices, Inc. Guaranteed data synchronization
US7308524B2 (en) * 2003-01-13 2007-12-11 Silicon Pipe, Inc Memory chain
US7069399B2 (en) 2003-01-15 2006-06-27 Via Technologies Inc. Method and related apparatus for reordering access requests used to access main memory of a data processing system
US20040243769A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Frame David W. Tree based memory structure
JP4291664B2 (ja) * 2003-10-14 2009-07-08 株式会社日立製作所 通信バッファ予約機能を備えるストレージ装置およびシステム
US7779212B2 (en) * 2003-10-17 2010-08-17 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for sending data from multiple sources over a communications bus
US7120743B2 (en) 2003-10-20 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Arbitration system and method for memory responses in a hub-based memory system
US7533218B2 (en) * 2003-11-17 2009-05-12 Sun Microsystems, Inc. Memory system topology
US7330992B2 (en) 2003-12-29 2008-02-12 Micron Technology, Inc. System and method for read synchronization of memory modules
US7188219B2 (en) * 2004-01-30 2007-03-06 Micron Technology, Inc. Buffer control system and method for a memory system having outstanding read and write request buffers
US7412574B2 (en) * 2004-02-05 2008-08-12 Micron Technology, Inc. System and method for arbitration of memory responses in a hub-based memory system
US7257683B2 (en) * 2004-03-24 2007-08-14 Micron Technology, Inc. Memory arbitration system and method having an arbitration packet protocol
US7337293B2 (en) 2005-02-09 2008-02-26 International Business Machines Corporation Streaming reads for early processing in a cascaded memory subsystem with buffered memory devices
US7181659B2 (en) * 2005-02-10 2007-02-20 International Business Machines Corporation Memory built-in self test engine apparatus and method with trigger on failure and multiple patterns per load capability
US7827338B2 (en) * 2005-02-28 2010-11-02 Teklatech A/S Method of and a system for controlling access to a shared resource
US20070016698A1 (en) 2005-06-22 2007-01-18 Vogt Pete D Memory channel response scheduling
US20070005922A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Swaminathan Muthukumar P Fully buffered DIMM variable read latency
US7496777B2 (en) * 2005-10-12 2009-02-24 Sun Microsystems, Inc. Power throttling in a memory system
US7685392B2 (en) 2005-11-28 2010-03-23 International Business Machines Corporation Providing indeterminate read data latency in a memory system
US8732360B2 (en) * 2007-11-26 2014-05-20 Spansion Llc System and method for accessing memory

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060095701A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for a memory subsystem with positional read data latency

Also Published As

Publication number Publication date
JP5429572B2 (ja) 2014-02-26
JP2011505036A (ja) 2011-02-17
JP2011505038A (ja) 2011-02-17
JP5948628B2 (ja) 2016-07-06
US20090138597A1 (en) 2009-05-28
JP2016095881A (ja) 2016-05-26
WO2009070322A1 (en) 2009-06-04
WO2009070321A1 (en) 2009-06-04
US8874810B2 (en) 2014-10-28
JP5566899B2 (ja) 2014-08-06
US20090138624A1 (en) 2009-05-28
JP2011505037A (ja) 2011-02-17
US8930593B2 (en) 2015-01-06
WO2009070324A1 (en) 2009-06-04
US20090138632A1 (en) 2009-05-28
US8732360B2 (en) 2014-05-20
WO2009070326A1 (en) 2009-06-04
US8601181B2 (en) 2013-12-03
US20090138570A1 (en) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5566899B2 (ja) メモリにアクセスするシステム及び方法
US9032166B2 (en) Memory arbitration system and method having an arbitration packet protocol
US6577542B2 (en) Scratchpad memory
JP4861339B2 (ja) スイッチマトリックス経由のデータ転送を改善するフロー制御方法
US20120079148A1 (en) Reordering arrangement
US6681270B1 (en) Effective channel priority processing for transfer controller with hub and ports
US7913013B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US20230269205A1 (en) Switch for transmitting packet, network on chip having the same, and operating method thereof
CN112882986A (zh) 一种带有超节点以及超节点控制器的众核处理器
US9137167B2 (en) Host ethernet adapter frame forwarding
US9665518B2 (en) Methods and systems for controlling ordered write transactions to multiple devices using switch point networks
CN107085557A (zh) 直接存储器访问系统以及相关方法
US6954468B1 (en) Write allocation counter for transfer controller with hub and ports
EP1115065A2 (en) Effective channel priority processing for transfer controller with hub and ports
JP2005333481A (ja) データ転送装置及び通信データ処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5566899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250