JP2011504810A - 被加工物の切削加工用の工具 - Google Patents

被加工物の切削加工用の工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011504810A
JP2011504810A JP2010530323A JP2010530323A JP2011504810A JP 2011504810 A JP2011504810 A JP 2011504810A JP 2010530323 A JP2010530323 A JP 2010530323A JP 2010530323 A JP2010530323 A JP 2010530323A JP 2011504810 A JP2011504810 A JP 2011504810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shank
insert tip
tool
slot
tool according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010530323A
Other languages
English (en)
Inventor
クレンツァー,ウルリッヒ
Original Assignee
マパル ファブリック フュール プラツィジョンズベルクゼウグ ドクトル.クレス カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マパル ファブリック フュール プラツィジョンズベルクゼウグ ドクトル.クレス カーゲー filed Critical マパル ファブリック フュール プラツィジョンズベルクゼウグ ドクトル.クレス カーゲー
Publication of JP2011504810A publication Critical patent/JP2011504810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/02Twist drills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/0002Drills with connected cutting heads, e.g. with non-exchangeable cutting heads; Drills with a single insert extending across the rotational axis and having at least two radially extending cutting edges in the working position
    • B23B51/0003Drills with connected cutting heads, e.g. with non-exchangeable cutting heads; Drills with a single insert extending across the rotational axis and having at least two radially extending cutting edges in the working position with exchangeable heads or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/06Drills with lubricating or cooling equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/02Connections between shanks and removable cutting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/50Drilling tools comprising cutting inserts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10S408/713Tool having detachable cutting edge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/44Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product
    • Y10T408/45Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product including Tool with duct
    • Y10T408/455Conducting channel extending to end of Tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges
    • Y10T408/9095Having peripherally spaced cutting edges with axially extending relief channel
    • Y10T408/9097Spiral channel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges
    • Y10T408/9098Having peripherally spaced cutting edges with means to retain Tool to support
    • Y10T408/90987Wedge means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

一つのシャンク(3)と、これに保持される、本体(11)を有する一つのインサートチップ(9)とを有しており、またその際に前記シャンク(3)が、前記インサートチップ(9)を受け入れるために利用される一つのスロット(7)を有している、被加工物の切削加工用の工具が提案される。前記工具(1)は、前記本体(11)が、中心軸(21)を有する一つの中央部分(13)、及び、実質的に前記中心軸(21)の向きに延びる凸状に湾曲した少なくとも一つのセンタリング面(25,25')の他にも、前記中央部分(13)から出る少なくとも一つの駆動刃(23,23')を有していること、及び、前記シャンク(3)に設けられた前記スロット(7)が、前記少なくとも一つのセンタリング面(25,25')と協働する少なくとも一つの内面領域(53,53')を有することを特色とする。

Description

本発明は、請求項1の前提部分に記載の被加工物の切削加工用の工具に関する。
ここで論じられる工具は、被加工物の切削加工に援用される、好ましくはドリルとして構成される工具である。これは、一つのシャンクと、これに交換を可能として保持される一つのインサートチップとを有している。インサートチップを受け入れるために、シャンクには一つのスロットが備えられ、インサートチップはこれにはめ込まれるようになっている。交換式インサートチップを有する工具は、従来の工具、特に例えば超硬合金又は高速度鋼等の高温切削材料から一貫して製造されるツイストドリルに取って代わるものである。ツイストドリルでは、ドリルチップが磨耗すると、可能な限り何度でも繰り返して刃研ぎ乃至は再加工が行われるようになっている。通例その際には、刃先領域のコーティングもやり直されることになる。それに伴い増大するコーティング厚さ及びコーティング残留応力が障害となり、ツイストドリルの再生が不可能となることが多い。この短所を回避するために、一つのシャンクと、これに交換を可能として保持される一つのインサートチップとを有する工具が生み出される運びとなった。しかしそのようなモジュール式の工具は、技術的に製造が非常に難しく、かなりのコストをかけない限り製造できないことが判明している。これについては、補助的な取付け要素、特にボルトにより、インサートチップをシャンクに固定するようにした工具も提案されている。インサートチップの交換は、特に空間が狭く限られているという条件下では、非常に手間隙のかかる作業となっている。そのような取付け要素を使用せずに間に合わせたものの、十分な安定性を一切持ち合わせていない、特に被加工物の切削加工時に発生する力を確実に受け止めることができないモジュール式工具も提案されている(国際公開第84/03241号)。
以上のような背景から、本発明の目的は、シンプルな構造で高い安定性を示す、ここで論じられる種類の工具を得ることにある。
この課題を解決するために、請求項1に記載の各特徴を有している、上述の種類の被加工物の切削加工用の工具が提案される。この工具には、公知であるモジュール式工具の場合と同様に、一つのスロットを設けた一つのシャンクが備えられている。このスロットに、交換可能であるように、一つの本体を有する一つのインサートチップがはめ込まれている。この工具は、この本体の中央部分のところに、その中心軸の向きに延びる、凸状に湾曲した一つのセンタリング面が備えられることを特色としている。この中央部分からは、少なくとも一つの駆動刃が出ている。中央部分のこれらのセンタリング面は、一つの仮想円錐部側面の部分面を形成している。即ちこれらのセンタリング面は、工具の前側に向かって円錐状に延びている。それにより、このインサートチップの本体は、極めてコンパクトな構造となっている。インサートチップは、中央部分の凸状に湾曲したセンタリング面により、シャンクのスロット内で心出しされるために、被加工物の通常の切削加工時に発生するような非常に高い横力を確実に受け止めることが可能となる。
非常に好ましい実施例においては、本体2が、中央部分のそれぞれ反対側に配置されることが好ましい、中央部分から出る二つの駆動刃を有している。それによっても、インサートチップが確実にシャンク内に保持されることが保証される。非常に好ましいのは、両方の駆動刃がいずれも、本体の中心軸が位置する一つの平面と、ある一定の鋭角を成して交わる駆動面を有することを特色とする実施例である。そこでは、両方の駆動面が、この平面上の異なる地点から、工具の前側に向かって収斂するように構成されている。この構成方式は、インサートチップがモジュール式工具のシャンク内に極めて確実に保持されることを特色としている。
更にもう一つの非常に好ましい工具の実施例は、一つの切削油/潤滑剤供給口が備えられること、及び、チップ本体の外側と、これを受け入れるシャンクに設けられたスロットの内面との間の接触領域に、一つの切削油/潤滑剤通路が備えられ、そこからインサートチップの幾何形状を明確に定義された少なくとも一つのチップに、切削油/潤滑剤を供給可能であることを特色としている。何らかの切削油/潤滑剤通路によって、インサートチップ自体が弱体化されることがないために、この工具は高い安定性を特色としている。
その他の構成形態は、従属請求項から明らかにされる。
以下では本発明を図面に基づき詳細に説明する。
インサートチップが取り付けられた工具の前側部分の側面図である。 インサートチップが取り付けられた工具の前面図である。 インサートチップが取り付けられていない工具のシャンクの側面図及び前面図である。 インサートチップの前面図及び二種類の側面図である。 切削油/潤滑剤通路が備えられた工具の実施例の前面図及び断面図である。
図1には、被加工物の切削加工用の工具1の前側部分が側面図で示されている。これは、ここでは、一つのインサートチップ9を受け入れる一つのスロット7が前側端部5の領域に構成された一つのシャンク3を有するツイストドリルとして構成された工具となっている。インサートチップ9の本体11は、後ほど詳しく説明する、工具1の前側15に向かって先細りする円錐状に構成された領域を有する、コアとも呼ばれる中央部分13を有している。シャンク3の外周面17には、一つの切り屑溝19が作り込まれているが、これは、ここ図1においては、図を見る者の側に位置し、回転軸乃至は中心軸21を基準とする一つの仮想螺旋に沿って延びている。これを、中心軸21と平行に構成することも考えられる。
工具1のシャンク3は、図1には切り取られた状態で示されている。工具1の前側15とは反対側のシャンク3の端部は、随意に構成されて、様々な取付け方式に合わせてレイアウトされたものであるとよい。
図1に示される工具は、図2に前面図で再掲されている。同じ部品には同じ符号が付されているために、それらについてはこれまでの説明を参照されたい。
さて、工具は一つのシャンク3を有しているが、その前側端部5には一つのスロット7が作り込まれており、インサートチップ9はこれにはめ込まれている。この平面図において認めることができるように、インサートチップ9は一つの中央部分13を有しており、そこから少なくとも一つの駆動刃23が出ている。ここに示される工具1では、インサートチップ9が中心軸21に対して点対称に構成されている。このためインサートチップ9は、中央部分13のそれぞれ反対側に出ている、二つの同一の駆動刃23及び23'を有している。中央部分13は、図1から明らかであるように、工具1の中心軸21と合致する中心軸を有している。中央部分13は、少なくとも一つの、ここでは反対側に位置する二つの、実質的に中心軸21の向きに延びるセンタリング面25及び25'を有しているが、これらは凸状に湾曲しており、また図1から明らかであるように、工具1の前側15に向かって先細りする一つの仮想円錐部側面の部分面ともなっている。図2には、破線27、27'によりこれが示唆されている。
インサートチップ9は、幾何形状が明確に定義された少なくとも一つのチップを有しており、これを利用して被加工物が削り落とされるようになっている。そのためには、被加工物と工具1間の相対運動が必要である。通例は工具1が、静止している被加工物に対して回転されることになる。
インサートチップ9の前面29には、中心軸21とある一定の角度を成して交わる一つのチゼルエッジ31を認めることができるが、その長さは刃先シンニング部33、33'により限定されている。以下では、中心線21の領域で仮想鉛直線37と交わる仮想水平線35の上側に位置するインサートチップ9の領域について、詳しく立ち入ることとする。チゼルエッジ31から、水平線35に対してある一定の鋭角を成して延びる、ここでは一つの屈曲部を構成しながらインサートチップ9の主切刃41に移行している中央切刃39が出ていることがわかる。ここに説明されるインサートチップ9の前面領域29の構成方式は、基本的に公然周知であるために、ここではそれ以上詳しくは立ち入らないこととする。明確にしておくために更に付言するが、インサートチップ9の下側領域、即ち水平線35の下側に位置する領域は、点対称に構成されている。
中央切刃及び主切刃39、41により削り取られる切り屑は、切り屑溝19から成る切り屑室の中に入り込み、その排出を可能としている。被加工物の加工時に、工具1は図2に示される前面図では矢印43により示唆される反時計回り方向に回転される。
図2から明らかであるように、工具1のシャンク3も点対称に構成されており、それに応じて一つの第二の切り屑溝19'を有しているが、これも同様に、被加工物の加工時に生じる切り屑を受け入れるために利用されるようになっている。前面領域29には、中央切刃39及び主切刃41に連続して、これらの切刃からある一定の鋭角を成して下降する、図2においては、この図の平面から奥の方に入り込む、一つの逃げ面45が備えられている。
駆動刃23、23'は、矢印43により示唆される回転方向を向いている、図2の図の平面からある一定の鋭角を成して下降している、それぞれの前側の面に、すくい面47、47'を一つずつ有しており、主切刃41、41'により削り落とされた切り屑は、これに沿って排出される。中央切刃39により削り落とされた切り屑は、刃先シンニング部33の表面に沿って排出される。
それぞれの駆動刃23、23'は、すくい面47、47'とは反対側に、工具1の中心軸21の他にも仮想水平線35が位置する一つの平面と実質的に平行に延びている駆動面49、49'を有している。ここに示される工具1の実施例においては、これらの駆動面49、49'が傾斜しており、仮想面、即ち水平線35を挟んでそれぞれ反対側に配置されて、前側15、即ちインサートチップ9の前面29に向かって収斂している。このような構成方式及び中央部分13の円錐状のセンタリング面25、25'により、被加工物の加工後のボアから工具1を引き出す際には、インサートチップ9が工具1のシャンク5内に確実に保持されるようにしている。
図2に示される図から明らかであるように、少なくとも一つの切り屑溝19、即ちここでは両方の切り屑溝19及び19'は、一つの境界壁51、51'を有している。図2には、シャンク3内に固定された位置にあるインサートチップ9が示されている。インサートチップ9は、その交換のために、工具1のシャンク3に対して回転されることにより、シャンク3に対し矢印43の向きへ相対回転を行うようになっている。この相対回転は、インサートチップ9のすくい面47、47'が境界壁51、51'に当接して、それ以上の回転が阻止されるまで、可能となっている。この当接により定義される終位置にある時に、インサートチップ9は、中心軸21の向きに引き出すことにより、シャンク3から取り外すことができる。この時にインサートチップ9は、図2に示される前面図においては、図を見る者に向かって移動されることになる。
インサートチップ9の交換は、これと工具1のシャンク3間の相対回転だけを必要とするために、極めて簡単に実現することが明らかである。図2の矢印43に従って反時計回り方向に回転すると、インサートチップ9が緩み、軸方向にこれを引き抜くことが可能となる。インサートチップをはめ込む時には、これをシャンク3のスロット7に挿入して、すくい面47、47'を境界壁51、51'に当接させる。インサートチップ9は、はめ込んだ後には、図2の矢印43とは逆の時計回り方向に、工具1のシャンク3に対して回転させて、図2に示される取付け位置に移動させることができる。
被加工物の加工時には、駆動刃23、23'が駆動面49、49'に向かって押圧されるために、インサートチップ9を工具1のシャンク3に固定するための取付け手段は一切不要である。加工後のボアから工具1を引き出す時ですら、駆動面49、49'が上述のように構成され、更に中央部分13が円錐状に構成されることにより、インサートチップ9は工具1のシャンク5内に固定されることになる。
図3には、図1及び2に基づき解説した工具のシャンク3が、ここではインサートチップ9無しで示されている。同じ部品には同じ符号が付されているために、それらについてはこれまでの説明を参照されたい。シャンク3は、その前側5に、交換を可能としてインサートチップ9を受け入れるために利用される一つのスロット7を有している。図3の左の図には、工具1の切り取られた前側の部分を確認することができる。インサートチップ9が欠落しているために、スロット7の内部、特に中央線21の下側の、破線で示唆される、支持面として利用される内面領域43、並びに、中心線21の上側の内面領域53'を確認することができる。ここでは正に、これらの内面領域53、53'が凹状に構成されると同時に、インサートチップ9のセンタリング面25、25'の形状に適合化されることで、内面領域53、53'がセンタリング面25、25'と同じ曲率半径を有しており、かつ中心軸21に向かって同様に一定の角度を成すように配置されていることが歴然である。この角度は、図3においては右に向かって広がっているために、内面領域53、53'はシャンク3の前側5に向かって先細りしている、即ちこれらは、センタリング面25、25'と同様に、工具1の前側15に向かって先細りする一つの仮想円錐部側面の部分面を形成している。
図3の左の図には、シャンク3が図1と同様の側面図で示されている。スロット7の底5が平坦に構成され、中心軸21に対して実質的に垂直に延びていることがわかる。これに、少なくとも一つの切り屑溝19、ここで説明した工具1の実施例の場合は二つの切り屑溝19 及び19'が交わっている。
インサートチップ9は、この底55に当接するようになっている。それにより、被加工物の加工時には、発生する軸方向の力、即ち中心軸21の向きに作用する力が、シャンク3により吸収されるようにしている。
工具1は、被加工物の加工時にインサートチップ9の活動状態にあるチップに液体を導くために利用される、一つの切削油/潤滑剤装置に接続されることが好ましい。ここに示される実施例においては、シャンク3が中心軸21と同心で延びる一つの切削油/潤滑剤通路57を有している。他にもそのような通路を複数備えることも考えられる。この通路は、底55の領域に開口することによって、そこに存在する切削油/潤滑剤が活動状態にあるチップに到達できるようにしている。
図3の右の図には、シャンク3が図2と同様の前面図で示されている。もっともここではインサートチップ9が省略されているために、スロット7の底55の他にも、切削油/潤滑剤通路57の開口部を見極めることができる。
図4には、インサートチップ9が工具1のシャンク3無しで、左上の図には図1と同様の側面図で、右上の図には図2と同様の前面図で示されている。ここでは、欠落しているシャンクの外周面が一つの円59により示唆されている。この前面図の下の図には、インサートチップ9の更にもう一つの側面図が示されているが、そこではインサートチップ9が左上の図に対して90°回転されている。同じ部品には同じ符号が付されているために、それらについてはこれまでの説明を参照されたい。
図4の左上の図から明らかであるように、インサートチップの前面とは反対側に位置する底面は平坦に構成されて、中心軸21に対して実質的に垂直に延びている。この底面は、工具1の使用時にインサートチップ9をシャンク3に設けられたスロット7の底55に支持するための当接面61として利用される。
ここに説明される工具1のインサートチップ9は、その本体11が、円錐状に構成された、少なくとも一つのセンタリング面25、25'を有する一つの中央部分13を有していることを特色とする。即ちこの中央部分13の外面は少なくとも部分的に、この少なくとも一つのセンタリング面25、25'から成っているのであるが、この少なくとも一つのセンタリング面25、25'は、インサートチップの前面29まで達していることが好ましい。従って本体乃至は中央部分自体によって、インサートチップ9は、工具のシャンク3の内部で心出しされると同時に、そこに固定されることにもなる。正に図4から明らかであるように、インサートチップ9は、当接面61として利用されるその底面領域に、公知である工具に備えられるような、インサートチップ9を工具1のシャンク3内に固定するために利用される何らかの突起を、何一つとして有していない。従ってインサートチップ9は、中心軸21の向きに測って非常に短く構成されることになり、このため工具1のシャンク3に設けられる、インサートチップ9を受け入れるスロット7の深さを、相応にかなり浅くすることができる。その結果、工具1全体の非常に安定した構造がもたらされることになる他にも、インサートチップ9も、またシャンク3も、比較的簡単に、またそれ故に低コストで、製造できるようになる。
それ以外にも、インサートチップ9のシンプルな構造とあわせ、これに軸方向に延びる何らかの突起を備えることが回避されることにより、切削油/潤滑剤の供給を簡単に実現できることが明らかである。これについては上述のように、図3において解説したシャンク3のスロット7の底55に、一つの切削油/潤滑剤通路57が開口しているとよい。
他にも図4のこの側面図には、刃先シンニング部33及び主切刃41が示されており、主切刃41には副切刃63が連続している。副切刃63により削り落とされる切り屑は、切り屑室65の中に入るが、これはシャンク3に設けられた3切り屑溝19へと続いている。副切刃63には一つの支持面67が隣接しており、これを介してインサートチップ9、ひいては工具1は、作製される、又は穴あけ加工されるボアの壁面に支持されるようになっている。
図4の右上の図には、インサートチップ9が既述のように前面図で示されている。前面29、チゼルエッジ31、刃先シンニング部33、33'、中央切刃39、及び主切刃41をはっきりと見極めることができる。
ここでは、シャンク3の材料により覆い隠されてはいないために、センタリング面25及び25'を非常に明確に確認することができる。これは、中央部分13から出ている駆動刃23及び23'の駆動面49及び49'についても言える。
図4の右下の側面図からは、図4の左上の図に対して90°回転されたインサートチップ9を見極めることができる。同じ部品には同じ符号が付されているために、それらについてはこれまでの説明を参照されたい。ここでは、主切刃41に連続しているすくい面47、中央部分13のセンタリング面25'、並びに駆動刃23'の駆動面49'をはっきりと確認することができる。この図においても、インサートチップ9の平坦に構成された当接面61を確認することができる。この当接面61に複数の凹所を作り込むことにより、スロット7の底55と当接面61との間に自由空間を設け、これを通り切削油/潤滑剤がインサートチップ9の活動状態にあるチップに到達できるようにすることも十分に可能である。他にも、図3から明らかであるスロット7の底55に、切削油/潤滑剤通路57の開口部まで取り廻される複数の溝を備えることによって、そのような自由空間をもたらすようにすることも考えられる。他にも溝は、底55にも、また当接面61にも備えられるとよい。
ここでは、次の点が歴然である。工具1は、インサートチップ9が、その前面29とは反対側の端部に、当接面61として利用される、シャンク3に設けられたスロット7の底55に支持される一つの底面を有していることを特色とする。インサートチップ9の当接面61及び/又はスロット7の底5に作り込まれるとよい、切削油/潤滑剤通路57の開口部まで取り廻される複数の凹所、特に溝により、切削油/潤滑剤の確実な供給を保証することができる。またその際には、インンサートチップ9の当接面61がスロット7の底5に確実に当接することにより、被加工物の加工時にインサートチップ9に作用する力をシャンク3に伝達することも十分に可能となる。
切削油が、切削油/潤滑剤通路57の開口部から成る一つの中央供給口から出て、インサートチップ9の底面に沿って流れることにより、インサートチップ9の非常に良好な冷却が保証される。
図4のインサートチップ9の二つの側面図を比較すると明らかであるように、インサートチップ9は、シャンク3の直径と等しい幅を有しているが、その厚みは幅よりも小さくなっている。
他にも、シャンク3内のインサートチップ9の確実な保持を保証するために、中央部分13が円錐状に構成されて、インサートチップ9の前面29に向かって先細りしていることが明らかであるが、そこでは中央部分13のセンタリング面25及び25'を利用して、仮に被加工物の加工時にインサートチップ9に激しい横力が作用したとしても、インサートチップ9が、工具1のシャンク3内で心出しされた状態に保持されるようにしている。これらのセンタリング面25、25'が、インサートチップ9の本体11に直接、具体的には中央部分13の領域に、備えられることから、大きな力を吸収することが可能となるが、なぜならば本体11には、そのような力を受け止めるために、その底面から出る、本体11自体よりも決まって弱くなると言える延長部や突出部を備える必要が皆無であるからである。
図5には、工具1の変形実施例が示されている。同じ部品及び機能が等しい部品には同じ符号が付されているため、それらについては図1から4に関する説明を参照されたい。
図5の右の図には、工具1が前面図で再掲されている。そこでは工具1が、図2に示される工具1に対して約45°時計回り方向に回転されている。シャンク3には、一つの中央部分13と、少なくとも一つの、ここでは二つの駆動刃23、23'を有する一つのインサートチップ9がはめ込まれている。
図1から4に基づき説明した工具1に対する相違点は、インサートチップ9とシャンク3間の接触領域に、少なくとも一つの切削油/潤滑剤通路69、69'が構成されている点にある。これは、図5の右の図に示されるように、スロット7の内面に一つの溝71、71'を作り込むことによって行われ、それにより、シャンク3とインサートチップ9との間に、自由空間、ひいては切削油/潤滑剤通路69が生じるようにしている。他にもそのような切削油/潤滑剤通路69を実現するために、インサートチップ9に、又は両方の部品に、即ちシャンク3にもまたインサートチップ9にも、一つの凹所を備えることも考えられる。
図5に示された実施例において、好ましい点は下記のとおりである。
切削油/潤滑剤通路57の開口部から出る各凹所を通り、切削油はシャンク3に設けられたスロット7の底55とインサートチップ9の当接面61との間に沿って流れることができる。切削油は、それに加えて更に、インサートチップ9の本体11の中央部分13に沿って延びる切削油/潤滑剤通路69を通り、又それによりインサートチップ9の実質的に全高にわたり、流れるようになっている。それにより、インサートチップ9の底面、及びそれに更に追加してその本体11の側面及び外面は、最適に冷却されることになる。即ちインサートチップ9は、当接面61として利用されるその底面の領域だけでなく、その側面も、その前面29のところまで冷却されることになる。切削油は、インサートチップ9の前面29の直前のところで、この切削油/潤滑剤通路から出てくるために、他にも各チップの非常に良好な潤滑がもたらされることになる。
それ以外にも、インサートチップ9の本体11に、インサートチップ9の本体11を貫通する、例えばここでは破線で示唆されている複数のボアにより実現されるようになっている、少なくとも一つの、ここでは二つの切削油/潤滑剤通路73、73'を備えることも考えられる。
インサートチップ9とシャンク3間の接触領域に形成される少なくとも一つの切削油/潤滑剤通路69、69'、並びに、インサートチップ9の本体11を貫通する少なくとも一つの切削油/潤滑剤通路73/73'は、インサートチップ9とスロット7の底55との間の自由空間と連通し、ひいては、図3に基づき解説したように、シャンク3を貫通している一つの切削油/潤滑剤通路57と連通している。
図5の左の図には、工具1の最前部が縦断面図で示されている。同じ部品には同じ符号が付されているために、それらについてはこれまでの図に関する説明を参照されたい。
この断面図から明らかであるように、インサートチップ9は、当接面61の領域に、少なくとも一つの、ここでは二つの溝75、75'を有しており、それにより自由空間が得られるようにしている。これらの溝は、シャンク3の内部の切削油/潤滑剤通路57と連通する以外にも、シャンク3とインサートチップ9間の接触領域に備えられたそれぞれの溝71、71'とも連通しているために、シャンク3内部の切削油/潤滑剤通路57を通り供給される切削油/潤滑剤は、この自由空間を通り、ここでは溝75、75'を通り、溝71、71'に達して、ここでは破線77により示唆されるに過ぎないが、工具1の前側から出られるようになっている。それにより、インサートチップ9の活動状態にあるチップを冷却すると同時に、これに潤滑剤を供給できるようにしている。他にもこの切削油/潤滑剤により、各チップにより削り落とされた切り屑が、切り屑溝19、19'を通り確実に排出されて、被加工物の加工後の表面に支障を来たさないようにしている。
図5に示される工具1の実施例においても、図2に基づき詳しく解説したように、インサートチップ9はシャンク3の前側5にはめ込まれ、回転運動により固定乃至は緩められるようになっている。ここでも、横力がインサートチップ9の本体11からシャンク3のスロット7に伝達されて確実に吸収されるように、インサートチップ9をシャンク3内に確実に係留できるようにするための、例えばボルト又はその類の補助的な取付け手段は一切不要である。

Claims (15)

  1. 被加工物の切削加工用の工具(1)であって、
    ‐一つのシャンク(3)と、
    ‐交換可能に前記シャンク(3)により保持されるものであった、本体(11)を有する一つのインサートチップ(9)とを有しており、またその際に、
    ‐前記シャンク(3)は、前記インサートチップ(9)を受け入れるために利用される一つのスロット(7)を有している、工具において、
    ‐前記本体(11)が、中心軸(21)を有する一つの中央部分(13)、及び、実質的に前記中心軸(21)の向きに延びる凸状に湾曲した少なくとも一つのセンタリング面(25,25')を有しており、他にも、
    ‐前記中央部分(13)から出る少なくとも一つの駆動刃(23,23')を有していること、及び、
    ‐前記シャンク(3)に設けられた前記スロット(7)が、前記少なくとも一つのセンタリング面(25,25')と協働する少なくとも一つの内面領域(53,53')を有すること
    を特徴とする、工具。
  2. 前記各センタリング面(25,25')が、工具(1)の前側(15)に向かって先細りする一つの仮想円錐部側面の部分面であること、及び、これに対応して前記スロット(7)の前記内面領域(53,53')が構成されることを特徴とする、請求項1に記載の工具。
  3. 前記少なくとも一つのセンタリング面(25,25')が、前記本体(11)の前記中央部分(13)の外面を形成することを特徴とする、請求項1又は2に記載の工具。
  4. 前記少なくとも一つのセンタリング面(25,25')が、前記インサートチップ(9)の前記本体(11)の前面(29)まで達していることを特徴とする、前記請求項のいずれか一項に記載の工具。
  5. 前記少なくとも一つの駆動刃(23,23')が、前記シャンク(3)の前記スロット(7)の内部に構成された一つの支持面(内面領域(53,53'))に支持される一つの駆動面(49,49')を有することを特徴とする、前記請求項のいずれか一項に記載の工具。
  6. 前記本体(11)が二つの駆動刃(23,23')を有することを特徴とする、前記請求項のいずれか一項に記載の工具。
  7. 前記各駆動刃(23,23')が、前記中央部分(13)から互いに反対方向に出ていることを特徴とする、請求項6に記載の工具。
  8. 前記少なくとも一つの駆動面(49,49')が、前記インサートチップ(9)の前記本体(11)の前記中心軸(21)が位置する一つの平面と、ある一定の鋭角を成して交わることを特徴とする、請求項5から7のいずれか一項に記載の工具。
  9. 二つの駆動刃(23,23')の駆動面(49,49')が、工具(1)の前記前側(15)に向かって収斂することを特徴とする、請求項8に記載の工具。
  10. 前記インサートチップ(9)の前記本体(1)が、その中心軸(21)に対して点対称に構成されることを特徴とする、前記請求項のいずれか一項に記載の工具。
  11. 前記インサートチップ(9)が、前記シャンク(3)に設けられた前記スロット(7)の底(55)に支持される一つの当接面(61)を有することを特徴とする、前記請求項のいずれか一項に記載の工具。
  12. 前記当接面(61)と前記スロット(7)の前記底(55)との間に、少なくとも一つの自由空間が与えられることを特徴とする、請求項11に記載の工具。
  13. 前記シャンク(3)が、少なくとも一つの切削油/潤滑剤通路(57)を有することを特徴とする、前記請求項のいずれか一項に記載の工具。
  14. 前記インサートチップ(9)の外面と前記シャンク(3)に設けられた前記インサートチップ(9)を受け入れる前記スロット(7)の内面との間に、前記インサートチップ(9)の前記当接面(61)と前記シャンク(3)に設けられた前記スロット(7)の前記底(55)との間の前記自由空間を介して、前記シャンク(3)の内部に設けられた前記少なくとも一つの切削油/潤滑剤通路(57)と流体接続される、一つの切削油/潤滑剤通路(69,69')が与えられることを特徴とする、請求項12又は13に記載の工具。
  15. 前記インサートチップ(9)の前記本体(11)の内部に、前記インサートチップ(9)の前記当接面(61)と前記シャンク(3)に設けられた前記スロット(7)の前記底(55)との間の前記自由空間を介して、前記シャンク(3)の内部に設けられた前記少なくとも一つの切削油/潤滑剤通路(57)と流体接続される、少なくとも一つの切削油/潤滑剤通路(73,73')が備えられることを特徴とする、請求項12から14のいずれか一項に記載の工具。
JP2010530323A 2007-10-23 2008-10-21 被加工物の切削加工用の工具 Pending JP2011504810A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200710050471 DE102007050471A1 (de) 2007-10-23 2007-10-23 Werkzeug zur spanenden Bearbeitung von Werkstücken
PCT/EP2008/008896 WO2009053028A1 (de) 2007-10-23 2008-10-21 Werkzeug zur spanenden bearbeitung von werkstücken

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011504810A true JP2011504810A (ja) 2011-02-17

Family

ID=40121993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530323A Pending JP2011504810A (ja) 2007-10-23 2008-10-21 被加工物の切削加工用の工具

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8944729B2 (ja)
EP (1) EP2212046B1 (ja)
JP (1) JP2011504810A (ja)
KR (1) KR101544208B1 (ja)
CN (1) CN101835559B (ja)
AU (1) AU2008315916B2 (ja)
BR (1) BRPI0818936B1 (ja)
DE (1) DE102007050471A1 (ja)
RU (1) RU2470740C2 (ja)
WO (1) WO2009053028A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021004391T5 (de) 2020-08-21 2023-06-01 Kyocera Corporation Schneideinsatz, Rotationswerkzeug und Verfahren zur Herstellung eines maschinell bearbeiteten Produkts

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009044995B8 (de) * 2009-09-24 2021-07-22 Gühring KG Schneideinsatzträger, Schneideinsatz und drehangetriebenes Schneidwerkzeug
WO2014175396A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 京セラ株式会社 ドリルおよびそれを用いた切削加工物の製造方法
CN103692001A (zh) * 2013-12-11 2014-04-02 吉林大学 一种分体式麻花钻
DE102014103906B4 (de) * 2014-03-21 2022-08-25 Gühring KG Partiell gehärtetes Drehwerkzeug und diesbezügliches Herstellverfahren
DE102014108220B4 (de) * 2014-06-12 2021-05-06 Kennametal Inc. Werkzeug zur spanenden Bearbeitung und Träger eines solchen
JP6560110B2 (ja) * 2015-11-30 2019-08-14 株式会社ディスコ 切削装置
CN105649540B (zh) * 2015-12-28 2018-03-13 中国石油天然气股份有限公司 一种钻井工具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002501441A (ja) * 1997-05-29 2002-01-15 イスカー・リミテツド 切削工具アセンブリおよびこれに用いられる替え刃
JP2005186199A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Kyocera Corp スローアウェイドリル
JP2006167871A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 刃先交換式ドリル
WO2006104239A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Mitsubishi Materials Corporation インサート着脱式ドリル

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1151374A1 (ru) * 1981-04-22 1985-04-23 Всесоюзный Научно-Исследовательский Инструментальный Институт Пластина дл сборных перовых сверл
DE3306209C2 (de) 1983-02-23 1985-02-28 Iscar Hartmetall GmbH, 7505 Ettlingen Bohrwerkzeug mit auswechselbarem Schneideinsatz
RU1776497C (ru) * 1990-06-12 1992-11-23 В.И.Денисенко и В.И.Крыленков Сверло
DE4435857A1 (de) * 1994-10-07 1996-04-11 Kennametal Hertel Ag Bohrer mit einem Bohrspitzenteil
DE19543233A1 (de) * 1995-11-07 1997-05-15 Johne & Co Praezisionswerkzeug Bohrwerkzeug mit auswechselbarer Spitze
SE511429C2 (sv) * 1996-09-13 1999-09-27 Seco Tools Ab Verktyg, skärdel, verktygskropp för skärande bearbetning samt metod för montering av skärdel till verktygskropp
DE19914170C1 (de) * 1999-03-29 2000-03-16 Kennametal Inc Bohrer mit auswechselbarem Schneideinsatz
SE9903685L (sv) * 1999-10-14 2001-04-15 Seco Tools Ab Verktyg för roterande skärande bearbetning, verktygsspets samt metod för tillverkning av verktygsspetsen
SE516052C2 (sv) * 2000-03-17 2001-11-12 Sandvik Ab Borrverktyg
SE519895C2 (sv) * 2000-07-06 2003-04-22 Sandvik Ab Spets samt roterbart verktyg med utbytbar spets vid verktygets spånavverkande fria ände
RU20477U1 (ru) * 2001-03-01 2001-11-10 Государственное унитарное предприятие Путевая машинная станция-42 Южно-Уральской железной дороги Твердосплавная пластина для сверл с прямыми канавками
SE523205C2 (sv) * 2001-06-06 2004-04-06 Sandvik Ab Roterbart verktyg med utbytbar skärspets vid verktygets spånavverkande fria ände
US6817429B2 (en) * 2002-10-03 2004-11-16 Jimmie Sollami Roof bit carbide blade
US7131799B2 (en) * 2003-12-19 2006-11-07 Allied Machine & Engineering Corp. Cutting insert with helical geometry and holder therefor
IL162147A (en) 2004-05-24 2008-03-20 Gil Hecht Drill with interchangeable head
US7309196B2 (en) * 2004-10-05 2007-12-18 Kennametal Inc. Modular drill
JP2006123078A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Kyocera Corp スローアウェイドリル
IL164888A (en) * 2004-10-28 2009-07-20 Iscar Ltd Cutting tool and cutting head for it
DE102006000410A1 (de) 2006-08-21 2008-02-28 Hilti Ag Bohrwerkzeug mit Hartstoffeinsatz
IL181296A0 (en) * 2007-02-12 2007-07-04 Iscar Ltd Tool with releasably mounted self-clamping cutting head
SE533851C2 (sv) * 2009-06-23 2011-02-08 Sandvik Intellectual Property Borrverktyg för spånavskiljande bearbetning samt löstopp och grundkropp härför
SE533853C2 (sv) * 2009-06-23 2011-02-08 Sandvik Intellectual Property Borrverktyg för spånavskiljande bearbetning samt löstopp härför

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002501441A (ja) * 1997-05-29 2002-01-15 イスカー・リミテツド 切削工具アセンブリおよびこれに用いられる替え刃
JP2005186199A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Kyocera Corp スローアウェイドリル
JP2006167871A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 刃先交換式ドリル
WO2006104239A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Mitsubishi Materials Corporation インサート着脱式ドリル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021004391T5 (de) 2020-08-21 2023-06-01 Kyocera Corporation Schneideinsatz, Rotationswerkzeug und Verfahren zur Herstellung eines maschinell bearbeiteten Produkts

Also Published As

Publication number Publication date
EP2212046B1 (de) 2016-12-28
KR20100075931A (ko) 2010-07-05
DE102007050471A1 (de) 2009-04-30
CN101835559A (zh) 2010-09-15
CN101835559B (zh) 2012-08-29
KR101544208B1 (ko) 2015-08-12
US20110036225A1 (en) 2011-02-17
RU2470740C2 (ru) 2012-12-27
AU2008315916B2 (en) 2013-12-05
WO2009053028A1 (de) 2009-04-30
EP2212046A1 (de) 2010-08-04
US8944729B2 (en) 2015-02-03
BRPI0818936B1 (pt) 2020-04-22
RU2010120655A (ru) 2011-11-27
AU2008315916A1 (en) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011504810A (ja) 被加工物の切削加工用の工具
EP2090390A1 (en) Deep hole cutting apparatus
US8696269B2 (en) Drill body as well as support pad therefor
US20140050541A1 (en) End mill
EP2090391A1 (en) Deep hole cutting apparatus
EP2090392A1 (en) Deep hole cutting apparatus
EP2359965A1 (en) A turning insert, a tool part, a method as well as a machine tool for chip-cutting metal machining
KR20090088840A (ko) 관통구멍의 형성 방법
US20160243626A1 (en) Guide pad and cutter head for a cutting tool
US9862035B2 (en) Guide pad and a cutter head for a cutting tool
JP7267766B2 (ja) 回転切削工具、回転切削ユニット及び被切削加工品を製作する方法
JP2010142889A (ja) 工具保持具、工具保持具用切削液供給プレート及び切削加工方法
US20200030894A1 (en) Drilling Tool Comprising A Replaceable Cutting Disk
JP6543956B2 (ja) 深孔加工用先端工具
JP5515958B2 (ja) 切削工具のクーラント供給孔構造
JP5309868B2 (ja) 切削工具及びインサート
KR20150134277A (ko) 회전 절삭 공구용 지지 패드 및 커터 헤드
JP2012206216A (ja) ドリルホルダ及び刃先交換式ドリル
US5725337A (en) Self centering spade drill
WO2015055660A1 (en) A guide pad and a cutter head for a cutting tool
JP2007130739A (ja) 穴加工工具
JP2001287110A (ja) ドリル
JP6555605B1 (ja) 刃先交換式転削工具用ボデー及び刃先交換式転削工具
JP5402412B2 (ja) ボールエンドミル及び刃先交換式ボールエンドミル用インサート
US5967711A (en) Self-centering spade drill

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131029