JP2011503751A - 広告に対する反応の追跡 - Google Patents

広告に対する反応の追跡 Download PDF

Info

Publication number
JP2011503751A
JP2011503751A JP2010534235A JP2010534235A JP2011503751A JP 2011503751 A JP2011503751 A JP 2011503751A JP 2010534235 A JP2010534235 A JP 2010534235A JP 2010534235 A JP2010534235 A JP 2010534235A JP 2011503751 A JP2011503751 A JP 2011503751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
advertising
tracking
window information
published
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010534235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011503751A5 (ja
JP5340300B2 (ja
Inventor
スペンサー・スピンネル
ニコラエ・クルーシアン
リャン・ダン
スミタ・ハシム
アイザック・テイラー
Original Assignee
グーグル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グーグル・インコーポレーテッド filed Critical グーグル・インコーポレーテッド
Publication of JP2011503751A publication Critical patent/JP2011503751A/ja
Publication of JP2011503751A5 publication Critical patent/JP2011503751A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5340300B2 publication Critical patent/JP5340300B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q90/00Systems or methods specially adapted for administrative, commercial, financial, managerial or supervisory purposes, not involving significant data processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

カスタム広告コンテンツおよび広告窓口情報が識別される(たとえば広告主から受信される)。入力は、前記カスタム広告コンテンツを有する出版広告内に、総合広告窓口情報として前記広告窓口情報の少なくとも一部を含めるように、受信された選択である。さらなる入力は、前記広告窓口情報の少なくとも一部に関連付けられた1つ以上の追跡機構を有効にするように、受信された選択である。前記カスタム広告コンテンツおよび前記広告窓口情報の一部を有する出版広告は、発行者に提供される。前記一部に含まれている広告窓口情報の効果は追跡される。出版広告の効果は報告される。

Description

本発明は、情報収集に関する。
広告主は、いくつかの刊行物に広告(以下、「出版広告」)を掲載することを選択し得る。広告主は、掲載された出版広告に反応したビジネスの拡大または問い合わせを受け得るが、一般に広告主は、特定の出版広告が他よりも効果的であったかどうかを知らない。別のシナリオにおいて、広告主は、出版広告を1つの出版物にではあるが数日掲載し得る。この場合もやはり、一般に広告主は、特定の日付または曜日における出版広告の掲載が、他の日付または曜日よりも効果的であるかどうかを知らない。
概して、本発明は、一態様において、カスタム広告コンテンツを受信するとともに、広告窓口情報を受信するための処理、コンピュータプログラム製品、およびシステムを特徴とする。カスタム広告コンテンツおよび広告窓口情報が識別される(たとえば広告主から受信される)。入力は、前記カスタム広告コンテンツを有する出版広告内に、総合広告窓口情報として前記広告窓口情報の少なくとも一部を含めるように、受信された選択である。さらなる入力は、前記広告窓口情報の少なくとも一部に関連付けられた1つ以上の追跡機構を有効にするように、受信された選択である。前記カスタム広告コンテンツおよび前記広告窓口情報の一部を有する出版広告は、発行者に提供される。前記一部に含まれている広告窓口情報の効果は追跡される。出版広告の効果は報告される。
本発明の実施例は、以下の利点の一部を有することができる。広告主は、広告、たとえば出版広告の効果を追跡することができる。前記効果は、広告内に含まれる広告窓口情報の様々なアイテムに関して追跡することができる。前記効果は、複数の発行者によって発行された広告に関して、個別に追跡することができる。前記効果は、複数の日付、および/または複数の曜日において発行された広告に関して、個別に追跡することができる。総合広告窓口情報を提供することによって(特に、広告を見たとき、または聞いたときに容易に認識することができる同様の視覚的方式で、総合広告窓口情報が一貫して提供される場合に)、広告の効果を増強することができる。一貫して、総合広告窓口情報は、読者が広告内の窓口情報を見つけようとする期待を抱かせるのにも役立つとともに、読者が窓口情報に気付く、記憶する、および反応する可能性を向上させることができる。
出版広告の分離した部分、たとえばフッタに、総合広告窓口情報を含めることは、広告の美的様相(すなわち、カスタム広告コンテンツ内で見られる)を、読者の反応に関する機能的要件、および広告効果の測定から分離する(創造的・美的デザインは、読者に対して印象およびアピールを向上させることができる)。これは、広告の各コンポーネントが最適化されることを可能にし、従来の広告のようにコンポーネントが混同している場合よりも、より効果的な広告を作成することを可能にする。
広告システムマネージャが、広告主に対して広告を作成するためのテンプレートを提供し、広告の総合広告窓口情報の部分、たとえば標準フッタを自動的に生成し、かつ追跡サービスを提供する実施例では、広告のデザインおよび製作コストを低減することができる。複雑なグラフィックデザインサービスの要求は低減される一方で、複数の発行者にわたって効果的に、かつコスト効率よく広告を掲載することができるようにカスタマイズすることができる。
複数の読者応答メトリック(すなわち、URL、フリーダイヤル番号、SMSなど)、および販促用メタデータ(すなわち、製品、価格、地域、およびタイムスタンプ(たとえば2次元バーコードに埋め込まれる))の収集ならびに圧縮は、顧客と相互作用する没入型マルチメディアを促進し、顧客が好む方法を通して広告に反応する異種デモグラフィックを可能にする。メタデータは、より総合的にかつより容易に、たとえばデータベースに、保存されるとともに読み出され、全ての立場(すなわち、広告主、発行者、読者、および顧客)にとっての利益とともに、標準化された解析、ならびに経時的な販促の関連性および効果の最適化を促進する。同様に標準化された反応追跡コンポーネント(たとえばフッタ)を有する複数の広告の凝集は、密度の経済、ならびにマーケターおよび顧客グループの両方にとっての増大利益を作ることができる。
1つ以上の実施例の詳細は、添付の図面および以下の記載において説明される。他の特徴は、その記載および図面から、ならびに添付の特許請求の範囲から自明である。
広告主の窓口情報を有する例示的な出版広告である。 例示的な電子出版広告管理システムのブロック図である。 電子広告システムを提供する例示的なプロセスを示すフローチャートである。 総合広告窓口情報を提供するとともに、その効果を追跡する例示的なプロセスを示すフローチャートである 追跡メカニズムを有する例示的な電子広告管理システムのブロック図である。 例示的なコンピュータシステムの概略図である
様々な図面において同様の参照符号は、同様のエレメントを示している。
コンテンツ配布のための技術、方法、装置、およびシステムは、たとえば出版広告を含む広告を促進するために使用可能であることを説明する。出版広告は、たとえば新聞、マガジン、ジャーナル、定期刊行物、チラシ、パンフレット、および他の刊行物の出版で生じる広告である。本明細書では広告を掲載することを参照するが、開示されるシステム、方法、装置、および技術は、他の形式のスポンサー提供コンテンツを含む、他の形式のコンテンツを使用することができる。例示目的で、広告システムを説明する。刊行物に掲載される広告は、本明細書において「出版広告」と称する。
2つ以上の出版物に出版広告を掲載する広告主は、特定の出版物における掲載の効果を知ることを望み得る。すなわち、広告主のビジネスまたは問い合わせの割合は、出版広告の掲載後に増加し得るが、広告主は、たとえば、ある出版物における掲載が他よりも効果的であるかどうかを知ることを望み得る。さらに、広告主が、広告主に連絡するための2つ以上の手段(たとえば、電話番号およびウェブアドレス)を出版広告内に含めた場合、広告主は、広告主に連絡する手段のいずれが、出版広告に反応して最も使用されたかを知ることを望み得る。広告主が、複数の曜日、および/または複数の日付において続けて出版広告を掲載した場合、広告主は、いずれの曜日または日付がより効果的であったかを知ることを望み得る。
図1を参照すると、例示的な出版広告100が示されている。出版広告100は、カスタム広告コンテンツ102と、総合広告窓口情報を有するフッタ104とを有している。出版広告の読者が、広告主および/または宣伝されている製品に関するさらなる情報を得るための様々な手段(「広告窓口情報」)を総合広告窓口情報は有している。示されている特定の実施例において、総合広告窓口情報はフッタ104に含まれているが、他の実施例において、総合広告窓口情報はカスタム広告コンテンツ102に対して他の部分(たとえば、ヘッダに、またはカスタム広告コンテンツ102の片側に沿うように)に位置することができる。示されている例示的な出版広告100において、広告窓口情報は、ウェブアドレス、コード(たとえばクーポンコード)、ウェブ検索用語、SMS情報、および電話番号を有している。コードを除いて、広告窓口情報は、広告主、たとえばBlue Diamondに関する情報を得るために使用することができる。さらに以下で説明されるように、コードは、たとえば広告主(例としてBlue Diamond)から購入時に割引を受けるのに使用することができる。
出版広告100内の一元的に識別可能な位置に広告窓口情報を提供することで、出版広告100への読者の反応を促進することができる。たとえば、多様な出版物に掲載される多様な出版広告において総合広告窓口情報を提供するのに、フッタのフォーマットが一貫して使用される場合、フッタ104は、読者にとって即座に認識可能な広告窓口情報の情報源となることができる。カスタム広告コンテンツ102が読者に注目された場合、読者は、好みの広告窓口情報を得るためにフッタ104へ即座に引き付けられる。
さらに以下、広告窓口情報と、それが出版広告100の効果を追跡するためにどのように使用され得るかとを説明する。しかし、この例示的な出版広告100に関連付けて文脈を通す目的で、本明細書で開示される技術、コンピュータプログラム製品、およびシステムを実装するために使用することができる、1つの例示的な電子出版広告管理システムを説明するものとする。しかし、前記技術、コンピュータプログラム製品、およびシステムは、他のシステムにおいて実装することができるとともに、前記システムは、単に説明のための1つの例であることを理解すべきである。
図2は、例示的な電子出版広告管理システム200のブロック図である。システム200は、広告主202および発行者206を含んでいる。発行者206は、別のエンティティと合意して出版物のコンテンツ(たとえば出版広告)を発行する、またはコンテンツ(たとえば出版広告)を掲載するエンティティである。例示目的で、ある出版物への出版広告の掲載を参照する。本明細書に開示される方法、装置、およびシステムに従って、他の形式のコンテンツを他の形式のメディアで配布または発行することができる。広告主202は、あるメディアにコンテンツ(たとえば刊行物における出版広告)を掲載することを望んでいるエンティティである。広告主202は、出版広告の直接的な供給者(たとえば広告エンティティ)、または間接的な供給者(たとえば仲介者)であることが可能である。
前記システムは、広告システムマネージャ204をさらに有している。広告システムマネージャ204は、以下でさらに説明するように、たとえばオンライン出版広告市場を通じて、広告主202と発行者206との間を結びつけるように動作する。ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、インターネット、またはそれらの組み合わせのような、コンピュータネットワーク210は、広告主202、広告システムマネージャ204、および発行者206を接続する。
図3は、たとえば、発行者206および広告主202のための電子広告システム200(例としてオンライン市場)によって実施される、例示的なプロセス300を示すフローチャートであり、前記プロセスの1つ以上のステップは、たとえば広告システムマネージャ204によって実行することができる。利用可能な出版広告スペースは、識別される(ステップ302)。たとえば、発行者206は、利用可能な出版広告スペースに関して、広告システムマネージャ204に情報を提供することができる。発行者の情報は、出版物の名前、出版物が出版される日付もしくは曜日、出版物における出版広告スペースの位置、出版広告スペースのサイズおよびレイアウト、出版広告が白黒、カラー、もしくはそのいずれかで掲載されるかどうか、ならびに/または発行者が利用可能な出版広告スペースを販売するために提供したい他の情報を含むことができる。
利用可能な出版広告スペースの発行者に関連づけられた情報は、広告主に提供される(ステップ304)。たとえば、広告システムマネージャ204は、発行者206によって提供された発行者の情報を広告主202が利用できるようにする、オンライン市場を提供することができる。一実施例において、オンライン市場は、ウェブサイトである。この実施例において、広告を掲載したい発行者に関する特定の選択を広告主202がそれを通して入力することができるグラフィカルユーザインタフェース(GUI)を広告主202は与えられる。たとえば、GUIは、チェックボックス、ドロップダウンメニュー、ラジオコントロール、データ入力フィールド、および/もしくは他のユーザ入力コントロール、またはそれらの組み合わせを有することができる。一実施例において、ウェブサイトは検索機能を有している。たとえば、広告主202が特定の地理的位置における新聞を検索したい場合、広告主202は、広告主202の地理的基準に合う1つ以上の新聞を識別するために検索機能を使用することができるが、検索クエリは、同様に異なる検索基準および/または他の検索基準に基づくことができる。
広告主は、広告主がその出版広告の掲載に関心がある1つ以上の発行者を選択する。(ステップ306)。たとえば、広告システムマネージャ204によって提供されるウェブサイトを使用して、広告主202は、ウェブサイトに含まれている発行者情報に基づいて、広告主202が広告の掲載に関心がある1つ以上の発行者206を選択するための入力を広告システムマネージャに提供することができる。説明のための例示目的で、ある新聞での出版広告の掲載に関心がある広告主202について検討する。この例において、発行者206は、新聞社である。広告主202は、たとえば地理、発行部数、利用可能な広告サイズ、利用可能な欄(section)、および他の基準のような因子に基づいて、特定の新聞の発行者206を選択することができる。発行者206が、それらの因子に関連する発行者情報を広告システムマネージャ204に提供している範囲に対して、広告主202は、新聞の発行者206を選択する際に、広告システムマネージャ204を通してこの情報にアクセスしている。
広告主は、選択した発行者に対する1つ以上の出版広告のオファーを作る(ステップ307)とともに、広告システムマネージャにオフォーを提出することができる。オファーは、広告の掲載代金として広告主が望んでいる価格を含む、その広告に関連付けられた特定の条件を含むことができる。たとえば、広告主202は、選んだ新聞の発行者206の各々に対して、曜日、所望の新聞の欄、および広告サイズのような、所望の広告に関連する様々なパラメータを選択することができる。広告主202は、「入札金額」(たとえば、選択した日付または曜日における選んだ新聞の欄での選択した広告サイズの広告の掲載代金として、広告主202が望んでいる価格)を入力することができる。入札金額を有する広告主の入力は、広告主の「オファー」を構成することができる。
ステップ308で、オファーは対応する発行者に提出される。たとえば、広告システムマネージャ204は、広告主のオファーを対応する発行者206に提出することができる。いくつかの実施例において、オファーを提出するステップは、オファーに関する情報を有する、発行者への電子メッセージを送信するステップを有している。いくつかの実施例において、オファーを提出するステップは、広告システムマネージャ204によって管理されているウェブサイトの一部分上で利用可能なオファーに関する情報(適切な発行者に対してのみアクセス可能であってもよい)を作るステップを有することができる。いくつかの実施例において、オファーを提出するステップは、ウェブサイトの特定部分で利用可能なオファーを作るステップと、電子メッセージによってオファーの存在を適切な発行者に通知するステップとを含むことができる。各発行者206は、オファーを承認するか、または拒否するかのいずれかによって応答することができる。一実施例において、発行者206は、オファーを拒否することができるが、オファーが承認されなかった理由に関して、広告主202とオンライン(またはオフライン)対話を開始するとともに、両者の満足する合意に達するように、二者は試みることができる。
オファーが承認された場合(判定ステップ309の分岐「Yes」)、出版広告コンテンツを提出することができる(ステップ310)。たとえば、広告主202は、対応する出版広告コンテンツを発行者206に電子的に提出することができる。代替として、広告主は、オファーと一緒に出版広告コンテンツを提供することができる。一実施例において、広告主202は、出版広告コンテンツを有する電子ファイルを広告システムマネージャ204にアップロードするとともに、広告システムマネージャ204は、電子ファイルを発行者206に提供する(ステップ312)。
オファーが拒否された場合(判定ステップ309の分岐「No」)、発行者のフィードバックが受信されているかどうかを判定するためのチェックを行うことができる(ステップ311)。そうである場合(判定ステップ311の分岐「Yes」)、広告主と発行者との間の任意のセッション(その間にたとえば、広告主および発行者は、広告掲載に関連付けられた条件の交渉を継続することができる)を開始することができる(ステップ317)発行者のフィードバックが受信されていない場合(判定ステップ311の分岐「No」)、プロセス300を終了することができる(ステップ320)。たとえば、発行者が、オファーが拒否された理由に関してコメントまたはフィードバックを広告主202に提供しなかった場合、プロセスは終了する。しかし、発行者206が、広告主202にフィードバックを提供した場合、広告主202は、修正したオファーを提供する(判定ステップ322の分岐「Yes」)動機を与えられるとともに、プロセスはステップ309に戻り得る。そうでない場合、広告主202は修正したオファーを提供せず(判定ステップ322の分岐「322」)、プロセスは終了する(ステップ320)。
ステップ314は、コンプライアンスレポート(たとえば、電子ティアシート)の提出を具備している。たとえば、発行者206が広告を掲載したら(たとえば、選択された日付における新聞の所望の欄に広告を掲載する)、発行者206は、広告を掲載した証明を広告システムマネージャ204に提供することができる。一実施例において、電子ティアシートは、合意した条件に従って広告が掲載されたことの証明として、電子広告システムにアップロードすることができる。電子ティアシートは、出版物内に掲載された広告のイメージを有する、電子ファイルであるとともに、選択された日付における新聞の所望の欄において、さらに広告主の他の指定、たとえば、広告のサイズ、広告のカラー、フォントのサイズなどに従って、広告が掲載されたことを示すのに十分な情報を有することができる。一実施例において、電子ティアシートは、広告が掲載された出版物のページのスキャン表示を含むPDFファイルである。
電子ティアシートが、発行者206によって広告システムマネージャ204にアップデートされると、広告システムマネージャ204は、電子ティアシートを広告主202に提供することができる。たとえば、広告システムマネージャ204は、アクセスの提供および電子メッセージの送信などの組み合わせを通して発行者がアクセスする、ウェブサイトの一部分においてアクセス可能な電子ティアシートを作ることによって、発行者に電子ティアシートを電子メッセージにより転送することができる。
広告システムマネージャ204は、広告が掲載されたと判定すると(たとえば電子ティアシートを受信することによって)、決済を完了することができる(たとえば、広告システムマネージャ204は、広告主202から入札金額を徴収するとともに、徴収された入札金額のうち発行者の割り当て分を発行者206に送ることができる)(ステップ316)。
いくつかの実施例において、広告システムマネージャ204は、広告を出すステップ(たとえば広告主202によってなされるステップ)、または広告スペースを販売するステップ(たとえば、発行者206によってなされるステップ)のいずれかの処理におけるステップの全てではないがその多くを自動化する。たとえば、広告システムマネージャ204は、各入力(たとえば、広告主のオファーおよび発行者の情報)に基づいて、広告主202と発行者206との間の適合を自動的に提供することができる。さらに、発行者206に広告コンテンツをアップロードおよび送信する電子機構を広告主202に設けることができる。合意したとおりに広告が掲載されたことを提示する(たとえば電子ティアシートの形式で)電子機構を発行者206に設けることができる。両者が合意の条件を満たすと(いくつかの実施例における広告システムマネージャ204による仲介の対象)、支払い(たとえば入札金額)が広告主202から自動的に徴収されるとともに、発行者は入札金額のうち発行者の割り当て分を与えられる。
好ましくは、たとえば複数の発行者の利用可能な出版広告スペースにアクセスするための中心機構(たとえば、広告システムマネージャのウェブサイト)を広告主202に設けることができる。それに対応して、利用可能な出版広告スペースに関する市場を発行者206に設けることができる。支払い機構(たとえば入札システム)は、広告主202に対して、広告主202が支払いを決めたものだけを支払うようにすることができるとともに、発行者206は、発行者206が最も望むオファーだけを承認するように選択することができる。
再び図1および2を参照すると、一実施例において、広告システムマネージャ204は広告主が総合広告窓口情報、たとえばフッタ104に含めたい広告窓口情報を、広告主が入力可能な1つ以上のGUIを広告主202に提供することができる。すなわち、広告主は、ウェブアドレス、電話番号などを入力することができる。一実施例において、広告システムマネージャ204は、次いで広告窓口情報を有する総合広告窓口情報の標準形式、たとえばフッタ104を自動的に追加することできる。広告窓口情報は、フッタ104に示されている例の一部もしくは全てを含むことができる、および/または様々な形式の窓口情報を含むことができる。
フッタ104に含まれている1つ以上のアイテムは、出版広告100への反応を追跡するために使用することができる。追跡機構を説明する例を以下に説明するが、他の形式の追跡機構も使用することができることを理解すべきである。
一実施例において、出版広告100を出す際に、広告主202は、フッタ104に含まれている様々なアイテムに関連付けることができる追跡機構の一部または全てを有効にするように選択することができる。広告システムマネージャ204は、次いで1つ以上の追跡機構から収集された追跡データを管理するとともに、たとえば、定期的におよび/または要求に応じてのいずれかで利用可能なオンライン追跡レポートを広告主202に提供することによって、広告主202に追跡データを提供することができる。
フッタ104がウェブアドレスを有している場合、ウェブアドレスへのトラフィックの増加が追跡されるとともに、これは出版広告100の効果の少なくとも一部分によるものである。ウェブトラフィックを追跡する1つの機構が、Google(商標)Inc.(カリフォルニア州マウンテンビュー)によって提供されているGoogle Analyticsサービスである。一実施例において、ウェブアドレスは、特に出版広告100のために作成された特別なウェブページに関するものであることが可能である。したがって、ウェブユーザが特定のウェブページを利用するのに、ウェブユーザにとってURLを知る唯一の方法が、直接的(すなわち、出版広告を見ることによって)、または間接的(少なくとも出版広告を見た誰かからそのURLについて知ることによって)に出版広告100からであるため、ウェブページへのトラフィックは、出版広告100の効果によるものである。いくつかの実施例において、広告主104が特定の日付または曜日における出版広告100の発行の効果を追跡することを望んでいる場合、広告主104は、特定の日付または曜日に対して異なるURLを出版広告100に含めることができる。広告主104は、次いで特定の日付または曜日における出版広告100に含まれているウェブページへのトラフィックと、別の日付または曜日における出版広告100に含まれている異なるウェブページへのトラフィックとを比較することができる。同様に、広告主104が2つ以上の出版物に出版広告100を出している場合、広告主104は、各出版物に掲載された出版広告100に異なるウェブアドレスを含めることができるため、各出版物における出版広告100の効果を個別に追跡することができる。
フッタがコードを有している場合、出版広告100の読者は、たとえば広告主202から買い物をする際に、そのコードを使用することができる。コードが出版広告100によってのみ提供された場合、広告主202の顧客によるコードの各使用は、出版広告100の効果に起因するものである。一実施例において、特定の出版物内、および/または特定の日付もしくは曜日における出版広告100の効果を追跡することができるように、異なるコードは、異なる出版物に、および/または異なる日付もしくは曜日において掲載された出版広告100に含めることができる。広告システムマネージャがGoogle, Inc.であり、かつ広告主202がGoogle Inc.によって提供されているGoogle Checkoutサービスを使用する一実施例において、広告システムマネージャ(すなわちGoogle, Inc.)は、コードの使用を追跡することができる。
フッタがウェブ検索用語(たとえば、例示的なフッタ104に示されている検索用語「Blue Diamond 100」)を含んでいる場合、検索用語による広告主のウェブサイトへのトラフィックの増加を検索することができる。たとえば、広告システムマネージャがGoogle, Inc.であり、かつ広告主202がGoogle, Inc.によって提供されているGoogle AdWordsサービスを使用する場合、広告システムマネージャ(すなわち、Google, Inc.)は、Google AdWordsの追跡機能を通して検索用語の使用増加を追跡するとともに、使用増加の少なくとも一部を出版広告100によるものであるとすることができる。
フッタがSMS情報を有している場合、提供されたSMS番号、たとえば33000に対して、フッタ104に含まれているテキストワードに対応するテキストメッセージ、たとえば「Blue」を追跡することができる。SMS情報が出版広告100によってのみ提供された場合、そのような受信されたテキストメッセージは、出版広告100の効果によるものである。一実施例において、広告主202は、特定の出版物、および/または出版の特定の日付もしくは曜日に掲載される出版広告100内に、異なるテキストワードおよび/またはSMS番号を含めることができる。したがって、特定の出版物、または特定の日付もしくは曜日に掲載された出版広告100の効果を個別に追跡することができる。一実施例において、広告システムマネージャ202は、提供されたSMS番号に対するテキストメッセージを追跡することができるとともに、他の実施例において、広告主202または第3者がこのデータを追跡することができる。
フッタが電話番号を有している場合、広告に反応したその番号への呼を追跡することができる。電話番号、たとえば広告主の通常の電話番号に転送されるフリーダイヤルが出版広告によってのみ提供された場合、フリーダイヤルへの全ての呼は、出版広告100の効果によるものである。一実施例において、広告主202は、特定の出版物、および/または出版物の特定の曜日もしくは日付に掲載される出版広告100に異なる電話番号を含めることができる。したがって、特定の出版物、または特定の日付もしくは曜日に掲載された出版広告100の効果を個別に追跡することができる。一実施例において、広告システムマネージャ202は、フリーダイヤルの電話番号を提供するとともに、その番号への呼を追跡することができる。他の実施例において、広告主202または第3者は、呼の追跡を管理することができる。
フッタがバーコードを有している場合、たとえばフッタ104に示されている位置106にバーコードが配置されている場合、出版広告100の読者は、適切なバーコードリーダを用いてバーコードを読み取ることができる。たとえば携帯電話またはデジタルカメラのようなハンドヘルド電子装置は、バーコード106を読み取るように適合したバーコードリーダを含んでもよい。バーコードリーダは、バーコード内に符号化された広告窓口情報を、たとえば電話番号またはウェブアドレスを提供することができる。好ましくは、読者は、読み出した情報を自分の電子装置に保存することができるため、たとえば広告窓口情報を記録するのに、ペンも紙も不要である。別の実施例において、バーコード106から読み出された広告窓口情報がウェブアドレスを有している場合、バーコード106を読み取るのに使用される電子装置のウェブブラウザアプリケーションが起動されるとともに、ウェブアドレスに対応するウェブページが自動的に表示される。一実施例において、バーコードは、水平または垂直バーコードである。別の実施例において、バーコードは、2次元バーコード、たとえばQR(quick response)コードである。バーコードから読み出された広告窓口情報は、上述の追跡機構、たとえば、電話番号に対する呼の追跡、または提供された情報に従う他の追跡技術を使用して追跡することができる。
上述のいくつかの窓口メトリックを追跡することによって、広告主202は、出版広告の読者が出版広告に対してどのように反応するかをより良く評価することができる。広告主202は、対象とする読者に対して、出版広告のコンセプト、デザイン、オファー、および掲載(たとえば、出版広告が掲載される出版物、および/またはその日付もしくは曜日)を繰り返す、および/または改良するための情報を使用することができる。
次に図4を参照すると、フローチャートは、広告窓口情報を有するとともに、出版広告内のそれに対する反応を追跡する、例示的なプロセス400を図示している。例示的なプロセス400は、たとえば、広告主と発行者との間でパイプとして動作する広告システムマネージャによってなされるステップを指向している。たとえば、広告システムマネージャは、図2のシステム200に示されている広告システムマネージャ204であることが可能であり、広告主202に対して1つ以上の発行者206への広告の掲載を促進する。しかし、プロセス400は、別に構成されたシステム内において、他の広告システムマネージャを有する他のシステムによって実施することができることを理解すべきである。
カスタム広告コンテンツは、広告窓口情報(ステップ404)と同様に、受信/識別される(ステップ402)。いくつかの実施例において、広告窓口情報は、カスタム広告コンテンツと同時に受信される。他の実施例において、たとえば広告主が、広告システムマネージャにアカウントを持っている場合、広告窓口情報はカスタム広告コンテンツよりも先に受信され、広告システムマネージャによって、たとえばデータストアから読み出すことができる。
カスタム広告コンテンツを有する広告(たとえば、出版広告)に総合広告窓口情報を含めるための入力を受信することができる(ステップ406)。たとえば、一実施例において、広告主が出版広告内に「標準フッタ」を含めたいかどうかを確認するためのプロンプトを広告主は、受信することができる(標準フッタは、総合広告窓口情報を有している)。広告主は、有効に応答するようにチェックボックスをチェックする、またはラジオボックスもしくは他のそのようなコントロールを有効にすることができる、広告主は、次いで、含める特定のタイプの広告窓口情報、たとえば、ウェブアドレス、電話番号などを選択するように促される、または広告窓口情報の初期設定セットを使用することができる(初期設定の選択は、広告主によって以前の時点で、または広告システムマネージャによってのいずれかで作られる)。すでに述べたように、総合広告窓口情報は、フッタとして含めることができるが、ヘッダまたはその他のような異なるフォーマットをとることもできる。
入力は、総合広告窓口情報に含まれている広告窓口情報の一部または全部を追跡する追跡機構を有効にするように受信された選択である(ステップ408)。
したがって、カスタム広告コンテンツと総合広告窓口情報との両方を有している出版広告が、出版物に対して(たとえば1つ以上の発行者に)提供される。広告システムマネージャが発行者である場合、広告システムマネージャは出版広告を発行する。したがって、総合広告窓口情報に含まれている広告窓口情報を使用した効果の追跡が提供される(ステップ412)。追跡データのレポートを生成することができる(たとえば、さらに広告主に提供される)(ステップ414)。
図5を参照すると、総合広告窓口情報を有する広告を提供するとともに、その効果を追跡する例示的なシステム500が示されている。前記システムは、たとえばLAN、WAN、インターネットまたはその他のようなネットワークを通じて、広告主502および発行者506と通信する、広告システムマネージャ504を含む。広告システムマネージャ504は、たとえば、ウェブブラウザ内で実行するアプリケーションを通してウェブページとして提供された、広告主ユーザインタフェース508を通じて広告主504と交信する。広告システムマネージャ506は、発行者インタフェース510を通して発行者506と交信する。
広告システムマネージャ504は、総合広告窓口モジュールを有している。総合広告窓口モジュール512は、総合広告窓口情報のフォーマット、たとえば図1に示されているフッタ104で、広告主によって(または広告システムマネージャ504によって)指定された広告窓口情報に適合するように構成されている。広告窓口情報は、広告主ユーザインタフェース508を通して広告主502から得ることができる、および/または以前に収集された広告窓口情報を有しているデータストア514から得ることができる。
広告システムマネージャ504は、広告モジュール516をさらに含んでいる。広告モジュール516は、広告主ユーザインタフェース508を通して広告主502からカスタム広告コンテンツを受信するとともに、総合広告窓口モジュール512から総合広告窓口情報を受信するように適合している。広告モジュール516は、カスタム広告コンテンツおよび総合広告窓口情報を有する出版広告を発行者インタフェース510を通して1つ以上の発行者506に提供するようにさらに適合している。
示された実施例において、広告システムマネージャ504は、追跡モジュール518を有しているが、他の実施例において、追跡モジュール518は、広告システムマネージャ504の外部であることも可能である。追跡モジュール518は、出版広告に含まれている総合広告窓口情報に関連する追跡データを受信する1つ以上の追跡機構と通信することができる。たとえば、示されている実施例において、追跡モジュール518は、コールトラッカ520、SMSサーバ522、チェックアウトシステム524、およびウェブトラフィックトラッカ526と通信する。示されている例において、追跡機構は広告システムマネージャ504の外部である。他の実施例において、追跡機構の一部または全部は、広告システムマネージャ504内に含めることができる。代替として、追跡モジュール518および追跡機構は、広告システムマネージャ504の外部であることが可能である。
広告窓口情報の流布および反応の追跡を一元管理するための上述の技術は、出版広告以外のコンテキストで使用することができる。たとえば、同様のフォーマットは、オーディオ広告、ビデオ広告、テレビ広告、またはオンライン広告において使用することができる。すなわち、広告窓口情報は、一貫性のある統合されたフォーマットで提供することができるとともに、追跡機構は、広告の効果を追跡するために使用することができる説明のための例示目的で、音声広告(たとえばラジオ広告)では、ラジオコマーシャルを形成しているカスタム広告コンテンツの直後に広告窓口情報を提供することができる。ウェブアドレスまたは電話番号が提供される場合、例として、上述したようなウェブトラフィックの追跡、および/または呼の追跡は、ラジオコマーシャルの効果を追跡するために使用することができる同様に、フッタ104と同様のテキスト表示は、TVコマーシャル、またはオンライン広告に含めるとともに、それに含まれている広告窓口情報への反応を同様の方式で追跡することができる。
本発明、および本明細書に記載された全ての機能的動作は、デジタル電子回路、コンピュータハードウェア、ファームウェアソフトウェア、またはそれらの組み合わせで実施することができる。本発明の装置は、プログラマブルプロセッサによる実行のために、マシン可読記憶装置内に明白に具現化されたコンピュータプログラム製品に実装することができるとともに、本発明の方法のステップは、入力データに関して動作するとともに、出力を生成することによって本発明の機能を実施する命令のプログラムを実行するプログラマブルプロセッサによって実行することができる。
本発明は、好ましくは、データ記憶システム、少なくとも1つの入力装置、および少なくとも1つの出力装置からデータおよび命令を受信するとともに、データおよび命令を送信するように結合された少なくとも1つのプログラマブルプロセッサを有するプログラマブルシステム上で実行可能な1つ以上のコンピュータプログラムに実装することができる。各コンピュータプログラムは、上位手続き型もしくはオブジェクト指向型プログラミング言語に、または所望であればアセンブリ言語もしくは機械語で実装することができるとともに、いずれの場合でも、言語は、コンパイル言語またはインタプリタ言語であることが可能である。
適切なプロセッサは、例示目的で、汎用および特殊用途の両方のマイクロプロセッサを有している。一般にプロセッサは、リードオンリメモリ、および/またはランダムアクセスメモリから命令およびデータを受信する。一般に、コンピュータは、データファイルを保存するために1つ以上の大容量記憶装置を有している。そのような装置は、内蔵ハードディスクおよびリムーバブルディスクのような磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスクを有している。コンピュータプログラム命令およびデータを明白に具現化するのに最適な記憶装置は、例示目的で、EPROM、EEPROM、およびフラッシュメモリ装置のような半導体メモリ装置、内蔵ハードディスクおよびリムーバブルディスクのような磁気ディスク、光磁気ディスク、ならびにCD−ROMディスクを含む、全ての形式の不揮発性メモリを含んでいる。前述のいずれかは、ASIC(特殊用途集積回路)によって補完される、またはそれに組み込まれる。
ユーザとの相互作用を提供するために、本発明は、ユーザに対して情報を表示する、モニタまたはLCDスクリーンのような表示装置と、ユーザがコンピュータシステムに入力を提供することができる、キーボード、およびマウスまたはトラックボールのようなポインティングデバイスとを有する、コンピュータシステム上で実施することができる。コンピュータ システムは、コンピュータプログラムがユーザと相互作用するグラフィカルユーザインタフェースを提供するようにプログラムすることができる。
図6を参照すると、例示的なコンピュータシステム600の概略図が示されている。システム600は、一実施例によると、図3および4に示されているプロセッサ300および400と関連付けられて説明される動作のために使用することができる。たとえば、1つ以上のシステム600は、広告システムマネージャ204,広告主202,および/または発行者206(図2参照)をホスティングするサーバを実装するために使用することができる。
システム600は、プロセッサ610、メモリ620、記憶装置630、および入力/出力装置640を有している。各コンポーネント610,620,630,および640は、たとえばシステムバス650を使用して相互接続することができる。プロセッサ610は、システム600内での実行のための命令を処理する機能を有している。一実施例において、プロセッサ610は、シングルスレッドプロセッサである。別の実施例において、プロセッサ610は、マルチスレッドプロセッサである。プロセッサ610は、入力/出力装置640上のユーザインタフェースにグラフィカルな情報を表示するように、メモリ620または記憶装置630に記憶されている命令を処理する機能を有している。いくつかの実施形態において、ネットワークを通じて接続されたシステム600の並列処理セットを使用して、1つ以上のサーバセンタにクラスタ化してもよい。
メモリ620は、システム600内に情報を保存する。一実施例において、メモリ620は、コンピュータ可読媒体である。一実施例において、メモリ620は、揮発性メモリユニットである。別の実施例において、メモリ620は、不揮発性メモリユニットである。
記憶装置630は、システム600に対して大容量記憶を提供する機能を有している。一実施例において、記憶装置630は、コンピュータ可読媒体である。多様な実施例において、記憶装置630は、たとえば、ハードディスク装置、光ディスク装置、またはいくつかの他の大容量記憶装置を有することができる。
入力/出力装置640は、システム600に対して入力/出力動作を提供する。一実施例において、入力/出力装置640は、キーボードおよび/またはポインティングデバイスを有している。別の実施例において、入力/出力装置640は、グラフィカルユーザインタフェースに表示する表示ユニットを含んでいる。
本明細書を通してその用語が使用されているように、モジュールは、機能をカプセル化するハードウェアの一部であることが可能であり、ファームウェアであることが可能であり、またはソフトウェアアプリケーションであることが可能である。モジュールは、1つ以上の機能を実行することができるとともに、ハードウェアの一部、ファームウェア、またはソフトウェアは、本明細書に記載されたモジュールの2つ以上の機能を実行することができる。同様に、ハードウェアの2つ以上の部分、ファームウェア、および/またはソフトウェアは、本明細書に記載された単一モジュールの機能を実行するように使用することができる。
実施例は、記載された特定のシステムまたは処理に限定されない(当然、変化し得る)ことが理解される。本明細書で使用された専門用語は、特定の実施例のみを説明する目的のためであるとともに、限定することを意図するものではないことが同様に理解される。本明細書で用いられているように、単数形で表されているもの(特定の数を明示していないものを含む)は、内容が明らかにそうでないことを示していない限り複数形の指示対象を含んでいる。従って、たとえば、単に「発行者」と参照した場合は、2つ以上の発行者を含んでいるとともに、単に「広告」と参照した場合は、2つ以上または様々なタイプの広告の組み合わせを含んでいる。
多数の実施例を説明した。しかし、本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに様々な変更をなし得ることは理解されるであろう。したがって、他の実施例は本出願の範囲内である。
102 カスタム広告コンテンツ
104 標準フッタ
200 電子出版広告管理システム
204 広告システムマネージャ
206 発行者
204 広告主

Claims (25)

  1. カスタム広告コンテンツを識別するステップと、
    広告窓口情報を識別するステップと、
    前記カスタム広告コンテンツを有する出版広告内に提供される、前記広告窓口情報の少なくとも一部を選択する入力を受信するステップと、
    前記一部に関連付けられた1つ以上の追跡機構を有効にする選択入力を受信するステップと、
    前記カスタム広告コンテンツおよび前記一部を有する出版広告を発行者に提供するステップと、
    前記一部を使用して前記出版広告の効果を追跡するステップと、
    前記出版広告の効果を報告するステップと
    を有する動作を1つ以上のコンピュータにおいて実行するステップを具備することを特徴とする方法。
  2. 前記一部はウェブアドレスを有するとともに、
    前記出版広告の効果を追跡するステップは、前記ウェブアドレスへのウェブトラフィックを追跡するステップを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記一部はコードを有するとともに、
    前記出版広告の効果を追跡するステップは、前記コードの使用を追跡するステップを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記一部は電話番号を有するとともに、
    前記出版広告の効果を追跡するステップは、前記電話番号への呼を追跡するステップを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記電話番号はフリーダイヤル番号であり、
    前記方法は、
    前記一部にフリーダイヤル番号を含める要求を受信するステップと、
    前記要求に応答して、前記一部に含めるようにフリーダイヤル番号を選択するとともに、前記フリーダイヤルへの呼を、前記要求をしている広告主に関連する電話番号に転送するステップと
    をさらに具備することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記一部はSMS情報を有するとともに、
    前記出版広告の効果を追跡するステップは、前記SMS情報に対応するテキストメッセージを追跡するステップを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記一部はウェブ検索用語を有するとともに、
    前記出版広告の効果を追跡するステップは、前記ウェブ検索用語を使用してウェブ検索クエリの増加を追跡するステップを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記一部は、広告窓口情報のアイテムを符号化するバーコードを有するとともに、
    前記出版広告の効果を追跡するステップは、前記広告窓口情報のアイテムの効果を追跡するステップを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記一部は、前記出版広告の下部に含まれているフッタに含まれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記一部は、前記出版広告の上部に含まれているヘッダに含まれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記一部は、前記出版広告のサイドに沿って配置されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 広告窓口情報の一部を識別するステップは、予め収集された広告窓口情報を有するデータストアから前記広告窓口情報を読み出すステップを具備することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. カスタム広告コンテンツを識別するステップと、
    広告窓口情報を識別するステップと、
    前記カスタム広告コンテンツを有する広告内に提供される、前記広告窓口情報の一部を選択する入力を受信するステップと、
    前記一部に関連付けられた1つ以上の追跡機構を有効にする選択入力を受信するステップと、
    前記カスタム広告コンテンツおよび前記一部を有する広告を発行者に提供するステップと、
    前記一部を使用して前記広告の効果を追跡するステップと、
    前記広告の効果を報告するステップと
    を有する動作を1つ以上のコンピュータにおいて実行するステップを具備することを特徴とする方法。
  14. 前記広告は、テレビにおける広告を有することを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記広告は、音声広告を有することを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 前記広告は、オンラインで発行された広告であるとともに、インターネットを通じて利用可能であることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  17. 複数の広告主とのインタフェースに適合したユーザインタフェースと、
    前記ユーザインタフェースによって、広告主から広告窓口情報を受信するように構成された総合広告窓口情報モジュールと、
    前記総合広告窓口情報モジュールから前記広告窓口情報の少なくとも一部を受信し、前記ユーザインタフェースによって、広告主から広告コンテンツを受信するとともに、前記広告コンテンツおよび前記広告窓口情報の一部を有する広告を出版物の1つ以上の発行者に提供するように構成された広告モジュールと、
    前記広告窓口情報の一部を使用して前記広告の効果を追跡するとともに、追跡データを広告主に提供するように構成された追跡モジュールと
    を具備することを特徴とするシステム。
  18. 前記一部はウェブアドレスを有するとともに、
    前記広告の効果を追跡するように構成された追跡モジュールは、前記ウェブアドレスへのウェブトラフィックを追跡するように構成された追跡モジュールを具備することを特徴とする請求項17に記載のシステム。
  19. 前記一部はコードを有するとともに、
    前記広告の効果を追跡するように構成された追跡モジュールは、前記コードの使用を追跡するように構成された追跡モジュールを具備することを特徴とする請求項17に記載のシステム。
  20. 前記一部は電話番号を有するとともに、
    前記広告の効果を追跡するように構成された追跡モジュールは、前記電話番号への呼を追跡するように構成された追跡モジュールを具備することを特徴とする請求項17に記載のシステム。
  21. 前記一部はSMS情報を有するとともに、
    前記広告の効果を追跡するように構成された追跡モジュールは、前記SMS情報に対応するテキストメッセージを追跡するように構成された追跡モジュールを具備することを特徴とする請求項17に記載のシステム。
  22. 前記一部はウェブ検索用語を有するとともに、
    前記広告の効果を追跡するように構成された追跡モジュールは、前記ウェブ検索用語を使用してウェブ検索クエリの増加を追跡するように構成された追跡モジュールを具備することを特徴とする請求項17に記載のシステム。
  23. 前記一部は、広告窓口情報のアイテムを符号化するバーコードを有するとともに、
    前記広告の効果を追跡するように構成された追跡モジュールは、前記広告窓口情報のアイテムの効果を追跡するように構成された追跡モジュールを具備することを特徴とする請求項17に記載のシステム。
  24. 予め収集された広告窓口情報を有するデータストアをさらに具備し、
    広告窓口情報の一部を識別するステップは、前記データストアから前記広告窓口情報の一部を読み出すステップを具備することを特徴とする請求項17に記載のシステム。
  25. カスタム広告コンテンツを識別する手段と、
    広告窓口情報を識別する手段と、
    前記カスタム広告コンテンツを有する出版広告内に提供される、前記広告窓口情報の一部を選択する入力を受信する手段と、
    前記一部に関連付けられた1つ以上の追跡機構の有効を選択する入力を受信する手段と、
    前記カスタム広告コンテンツ及び前記一部を有する出版広告を発行者に提供する手段と、
    前記一部を使用して前記出版広告の効果を追跡する手段と、
    前記出版広告の効果を報告する手段と
    を具備することを特徴とするシステム。
JP2010534235A 2007-11-16 2008-11-14 広告に対する反応の追跡 Active JP5340300B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98870207P 2007-11-16 2007-11-16
US60/988,702 2007-11-16
PCT/US2008/083652 WO2009065047A2 (en) 2007-11-16 2008-11-14 Tracking response to advertisements

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011503751A true JP2011503751A (ja) 2011-01-27
JP2011503751A5 JP2011503751A5 (ja) 2012-01-12
JP5340300B2 JP5340300B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=40639467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534235A Active JP5340300B2 (ja) 2007-11-16 2008-11-14 広告に対する反応の追跡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8732006B2 (ja)
EP (1) EP2210230A4 (ja)
JP (1) JP5340300B2 (ja)
DE (1) DE202008018372U1 (ja)
WO (1) WO2009065047A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013228949A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Ricoh Co Ltd 広告管理システム、広告管理サーバ、広告管理方法およびプログラム
JP2014047238A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Bridgestone Corp 重合触媒組成物の製造方法及び重合触媒組成物

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8744908B2 (en) 2008-01-17 2014-06-03 Analog Analytics, Inc. System and method for management and optimization of off-line advertising campaigns with a consumer call to action
US8504426B2 (en) * 2008-05-08 2013-08-06 Ingenio Llc Systems and methods to connect people via videos for real time communications
US8799080B2 (en) * 2009-06-22 2014-08-05 Digitalscirocco, Inc. Dynamic webpage generation including request-time auctioned web content
US10546332B2 (en) 2010-09-21 2020-01-28 Visa International Service Association Systems and methods to program operations for interaction with users
US9443253B2 (en) 2009-07-27 2016-09-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide and adjust offers
US9841282B2 (en) 2009-07-27 2017-12-12 Visa U.S.A. Inc. Successive offer communications with an offer recipient
US8266031B2 (en) 2009-07-29 2012-09-11 Visa U.S.A. Systems and methods to provide benefits of account features to account holders
US20110035280A1 (en) 2009-08-04 2011-02-10 Visa U.S.A. Inc. Systems and Methods for Targeted Advertisement Delivery
US20110035278A1 (en) 2009-08-04 2011-02-10 Visa U.S.A. Inc. Systems and Methods for Closing the Loop between Online Activities and Offline Purchases
US9633399B2 (en) * 2009-08-19 2017-04-25 Oracle International Corporation Method and system for implementing a cloud-based social media marketing method and system
US10339541B2 (en) 2009-08-19 2019-07-02 Oracle International Corporation Systems and methods for creating and inserting application media content into social media system displays
US11620660B2 (en) 2009-08-19 2023-04-04 Oracle International Corporation Systems and methods for creating and inserting application media content into social media system displays
US20120011432A1 (en) 2009-08-19 2012-01-12 Vitrue, Inc. Systems and methods for associating social media systems and web pages
US9342835B2 (en) 2009-10-09 2016-05-17 Visa U.S.A Systems and methods to deliver targeted advertisements to audience
US9031860B2 (en) 2009-10-09 2015-05-12 Visa U.S.A. Inc. Systems and methods to aggregate demand
US8595058B2 (en) 2009-10-15 2013-11-26 Visa U.S.A. Systems and methods to match identifiers
US20110093324A1 (en) 2009-10-19 2011-04-21 Visa U.S.A. Inc. Systems and Methods to Provide Intelligent Analytics to Cardholders and Merchants
US8676639B2 (en) 2009-10-29 2014-03-18 Visa International Service Association System and method for promotion processing and authorization
US8626705B2 (en) 2009-11-05 2014-01-07 Visa International Service Association Transaction aggregator for closed processing
US20110125565A1 (en) 2009-11-24 2011-05-26 Visa U.S.A. Inc. Systems and Methods for Multi-Channel Offer Redemption
US11991405B2 (en) * 2009-12-18 2024-05-21 Crossbar Media Group, Inc Systems and methods for automated extraction of closed captions in real time or near real-time and tagging of streaming data for advertisements
US8738418B2 (en) 2010-03-19 2014-05-27 Visa U.S.A. Inc. Systems and methods to enhance search data with transaction based data
US8639567B2 (en) 2010-03-19 2014-01-28 Visa U.S.A. Inc. Systems and methods to identify differences in spending patterns
US9697520B2 (en) 2010-03-22 2017-07-04 Visa U.S.A. Inc. Merchant configured advertised incentives funded through statement credits
US9471926B2 (en) 2010-04-23 2016-10-18 Visa U.S.A. Inc. Systems and methods to provide offers to travelers
US8359274B2 (en) 2010-06-04 2013-01-22 Visa International Service Association Systems and methods to provide messages in real-time with transaction processing
US8781896B2 (en) 2010-06-29 2014-07-15 Visa International Service Association Systems and methods to optimize media presentations
US9760905B2 (en) 2010-08-02 2017-09-12 Visa International Service Association Systems and methods to optimize media presentations using a camera
US9972021B2 (en) 2010-08-06 2018-05-15 Visa International Service Association Systems and methods to rank and select triggers for real-time offers
US9679299B2 (en) 2010-09-03 2017-06-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide real-time offers via a cooperative database
US9477967B2 (en) 2010-09-21 2016-10-25 Visa International Service Association Systems and methods to process an offer campaign based on ineligibility
US10055745B2 (en) 2010-09-21 2018-08-21 Visa International Service Association Systems and methods to modify interaction rules during run time
US9558502B2 (en) 2010-11-04 2017-01-31 Visa International Service Association Systems and methods to reward user interactions
US10248960B2 (en) 2010-11-16 2019-04-02 Disney Enterprises, Inc. Data mining to determine online user responses to broadcast messages
US9329966B2 (en) 2010-11-23 2016-05-03 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating user support of electronic devices using matrix codes
US8386339B2 (en) 2010-11-23 2013-02-26 Echostar Technologies L.L.C. Ordering via dynamic matrix code generation
US9792612B2 (en) 2010-11-23 2017-10-17 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating user support of electronic devices using dynamic matrix code generation
CA2818757C (en) 2010-11-24 2019-12-03 Echostar Technologies Llc Tracking user interaction from a receiving device
US8439257B2 (en) 2010-12-01 2013-05-14 Echostar Technologies L.L.C. User control of the display of matrix codes
US9280515B2 (en) 2010-12-03 2016-03-08 Echostar Technologies L.L.C. Provision of alternate content in response to QR code
US8886172B2 (en) 2010-12-06 2014-11-11 Echostar Technologies L.L.C. Providing location information using matrix code
US8875173B2 (en) 2010-12-10 2014-10-28 Echostar Technologies L.L.C. Mining of advertisement viewer information using matrix code
US9596500B2 (en) 2010-12-17 2017-03-14 Echostar Technologies L.L.C. Accessing content via a matrix code
US8640956B2 (en) 2010-12-17 2014-02-04 Echostar Technologies L.L.C. Accessing content via a matrix code
US9148686B2 (en) 2010-12-20 2015-09-29 Echostar Technologies, Llc Matrix code-based user interface
WO2012092390A2 (en) 2010-12-28 2012-07-05 Google Inc. Evaluating user activity in social environments
US8856853B2 (en) 2010-12-29 2014-10-07 Echostar Technologies L.L.C. Network media device with code recognition
US8408466B2 (en) 2011-01-04 2013-04-02 Echostar Technologies L.L.C. Assisting matrix code capture by signaling matrix code readers
US8292166B2 (en) 2011-01-07 2012-10-23 Echostar Technologies L.L.C. Performing social networking functions using matrix codes
US8534540B2 (en) 2011-01-14 2013-09-17 Echostar Technologies L.L.C. 3-D matrix barcode presentation
US8786410B2 (en) 2011-01-20 2014-07-22 Echostar Technologies L.L.C. Configuring remote control devices utilizing matrix codes
US10007915B2 (en) 2011-01-24 2018-06-26 Visa International Service Association Systems and methods to facilitate loyalty reward transactions
US8553146B2 (en) 2011-01-26 2013-10-08 Echostar Technologies L.L.C. Visually imperceptible matrix codes utilizing interlacing
US8468610B2 (en) 2011-01-27 2013-06-18 Echostar Technologies L.L.C. Determining fraudulent use of electronic devices utilizing matrix codes
WO2012102732A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-02 Empire Technology Development Llc Associating ad results with purchases made via mobile devices
US8430302B2 (en) 2011-02-03 2013-04-30 Echostar Technologies L.L.C. Enabling interactive activities for content utilizing matrix codes
US9571888B2 (en) 2011-02-15 2017-02-14 Echostar Technologies L.L.C. Selection graphics overlay of matrix code
US8511540B2 (en) 2011-02-18 2013-08-20 Echostar Technologies L.L.C. Matrix code for use in verification of data card swap
US8931031B2 (en) 2011-02-24 2015-01-06 Echostar Technologies L.L.C. Matrix code-based accessibility
US20120222055A1 (en) * 2011-02-25 2012-08-30 Echostar Technologies L.L.C. Billing with QR Codes
US9367669B2 (en) 2011-02-25 2016-06-14 Echostar Technologies L.L.C. Content source identification using matrix barcode
US8833640B2 (en) 2011-02-28 2014-09-16 Echostar Technologies L.L.C. Utilizing matrix codes during installation of components of a distribution system
US9736469B2 (en) 2011-02-28 2017-08-15 Echostar Technologies L.L.C. Set top box health and configuration
US8443407B2 (en) 2011-02-28 2013-05-14 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating placeshifting using matrix code
US8550334B2 (en) 2011-02-28 2013-10-08 Echostar Technologies L.L.C. Synching one or more matrix codes to content related to a multimedia presentation
US10438299B2 (en) 2011-03-15 2019-10-08 Visa International Service Association Systems and methods to combine transaction terminal location data and social networking check-in
US9053478B2 (en) 2011-05-03 2015-06-09 Verifone, Inc. Mobile commerce system
EP2525281B1 (en) 2011-05-20 2019-01-02 EchoStar Technologies L.L.C. Improved progress bar
US9647778B2 (en) * 2011-05-23 2017-05-09 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for providing advertisement correlation
US10223707B2 (en) 2011-08-19 2019-03-05 Visa International Service Association Systems and methods to communicate offer options via messaging in real time with processing of payment transaction
US9466075B2 (en) 2011-09-20 2016-10-11 Visa International Service Association Systems and methods to process referrals in offer campaigns
US20130085817A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Michael Collins Pinkus Discount offer system and method for use with for hire vehicles
US10380617B2 (en) 2011-09-29 2019-08-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide a user interface to control an offer campaign
US10290018B2 (en) 2011-11-09 2019-05-14 Visa International Service Association Systems and methods to communicate with users via social networking sites
US10497022B2 (en) 2012-01-20 2019-12-03 Visa International Service Association Systems and methods to present and process offers
US10672018B2 (en) 2012-03-07 2020-06-02 Visa International Service Association Systems and methods to process offers via mobile devices
US9582810B2 (en) * 2012-04-20 2017-02-28 John Wingle Quick response information management system and method
US9754293B1 (en) 2012-04-20 2017-09-05 Lotmonkey, Llc System and method for on-vehicle merchandising
EP2704083A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-05 QBuy International ApS Method of minimising advertising space
US9727925B2 (en) 2012-09-09 2017-08-08 Oracle International Corporation Method and system for implementing semantic analysis of internal social network content
US10360627B2 (en) 2012-12-13 2019-07-23 Visa International Service Association Systems and methods to provide account features via web based user interfaces
US9830612B2 (en) * 2013-03-11 2017-11-28 Capital One Financial Corporation Systems and methods for providing advertising services
US10489754B2 (en) 2013-11-11 2019-11-26 Visa International Service Association Systems and methods to facilitate the redemption of offer benefits in a form of third party statement credits
US20160048714A1 (en) * 2013-12-27 2016-02-18 Empire Technology Development Llc Data collection scheme
US10019726B2 (en) * 2014-01-15 2018-07-10 Apple Inc. Supplemental analysis module for invitational content
US10419379B2 (en) 2014-04-07 2019-09-17 Visa International Service Association Systems and methods to program a computing system to process related events via workflows configured using a graphical user interface
US10354268B2 (en) 2014-05-15 2019-07-16 Visa International Service Association Systems and methods to organize and consolidate data for improved data storage and processing
WO2015181816A1 (en) * 2014-05-26 2015-12-03 Hershman Aba Akiva Method and apparatus for identifying characteristic of an advertisement
US10650398B2 (en) 2014-06-16 2020-05-12 Visa International Service Association Communication systems and methods to transmit data among a plurality of computing systems in processing benefit redemption
US10438226B2 (en) 2014-07-23 2019-10-08 Visa International Service Association Systems and methods of using a communication network to coordinate processing among a plurality of separate computing systems
US10922657B2 (en) 2014-08-26 2021-02-16 Oracle International Corporation Using an employee database with social media connections to calculate job candidate reputation scores
US11210669B2 (en) 2014-10-24 2021-12-28 Visa International Service Association Systems and methods to set up an operation at a computer system connected with a plurality of computer systems via a computer network using a round trip communication of an identifier of the operation
DE102015200622A1 (de) * 2015-01-16 2016-07-21 Oskar Herbst Informationsträger mit einem Objekt, Verfahren undVorrichtung zur Ermittlung einer Strukturinformation übereine Strukturierung von Information bei einem solchenInformationsträger
US9691085B2 (en) 2015-04-30 2017-06-27 Visa International Service Association Systems and methods of natural language processing and statistical analysis to identify matching categories
US10616149B2 (en) * 2015-08-10 2020-04-07 The Rocket Science Group Llc Optimizing evaluation of effectiveness for multiple versions of electronic messages
DE102017006913A1 (de) * 2017-07-24 2019-01-24 AMPlify UG (haftungsbeschränkt) Verfahren zur Erfassung der Wirksamkeit von TV-Werbung
US11023929B2 (en) * 2017-09-05 2021-06-01 Paypal, Inc. System and method for tokenizing offers

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250052A (ja) * 2000-05-31 2001-09-14 Yoshiki Yomo 電子化広告の供給システム
JP2002111909A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Denso Corp 情報提供サービス
JP2002123517A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Noboru Hayakawa 検索キーワード解析システム
JP2003517166A (ja) * 1999-12-06 2003-05-20 イーダブリュティー トレード アンド ビジネス コンサルタンツ エヌジー リミテッド 出版物に広告を載せる方法
JP2004171105A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 広告効果解析方法及び広告システム
JP2007156930A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Ubiquitous Core Inc 広告成果利用システム、広告成果管理システムおよび広告成果利用方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ582000A0 (en) * 2000-02-24 2000-03-16 Downloadit Pty Ltd Navigable computer site and associated print medium
US20050171863A1 (en) * 2000-12-15 2005-08-04 Hagen Philip A. System and computerized method for classified ads
JP2003233705A (ja) 2002-02-08 2003-08-22 Toppan Printing Co Ltd 広告効果分析システム、広告印刷物及び広告効果分析方法
JP2004046715A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Riso Kagaku Corp マーケティングシステム、マーケティング方法、及び広告効果測定サーバ
JP4401633B2 (ja) * 2002-08-29 2010-01-20 富士通株式会社 印刷物に掲載された広告の効果を計測する広告効果計測方法、及びこれらの方法をコンピュータに行わせるプログラム
US20050171838A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-04 Charles Eglinton Internet-based and tangible referral system
US8494900B2 (en) 2004-06-30 2013-07-23 Google Inc. Adjusting ad costs using document performance or document collection performance
US20070226056A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Goss International Americas, Inc. Handheld device for use at point of sale, checkout device and system and method for tracking advertising effectiveness

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517166A (ja) * 1999-12-06 2003-05-20 イーダブリュティー トレード アンド ビジネス コンサルタンツ エヌジー リミテッド 出版物に広告を載せる方法
JP2001250052A (ja) * 2000-05-31 2001-09-14 Yoshiki Yomo 電子化広告の供給システム
JP2002111909A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Denso Corp 情報提供サービス
JP2002123517A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Noboru Hayakawa 検索キーワード解析システム
JP2004171105A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 広告効果解析方法及び広告システム
JP2007156930A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Ubiquitous Core Inc 広告成果利用システム、広告成果管理システムおよび広告成果利用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013228949A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Ricoh Co Ltd 広告管理システム、広告管理サーバ、広告管理方法およびプログラム
JP2014047238A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Bridgestone Corp 重合触媒組成物の製造方法及び重合触媒組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20090157511A1 (en) 2009-06-18
US8732006B2 (en) 2014-05-20
EP2210230A4 (en) 2013-01-02
WO2009065047A2 (en) 2009-05-22
DE202008018372U1 (de) 2013-04-26
EP2210230A2 (en) 2010-07-28
WO2009065047A3 (en) 2009-08-13
JP5340300B2 (ja) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5340300B2 (ja) 広告に対する反応の追跡
JP5848134B2 (ja) 最適化されたエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを作成するためのシステム、方法およびユーザーインターフェース
JP5318782B2 (ja) 広告ネットワークに参加している、または、参加することが期待される発行者のようなユーザに対して、超過広告主需要を決定および通信すること
US10026100B2 (en) Methods and apparatus for facilitated off-site targeted internet advertising
US11004090B2 (en) System and method for creation, distribution and tracking of advertising via electronic networks
US10380602B2 (en) System and method for creation, distribution and tracking of advertising via electronic networks
US20050086112A1 (en) Super-saturation method for information-media
US20090037254A1 (en) Sponsored Content Responsive to Rules
US20110016003A1 (en) Methods and systems for offering and selling advertising
CA2431786A1 (en) A distributed communication system for online sales
US20120303418A1 (en) Dynamic pricing of access to content where pricing varies with user behavior over time to optimize total revenue and users are matched to specific content of interest
US20190279259A1 (en) Methods, systems, and apparatus for financing projects
US20170213246A1 (en) Systems and method for combining real-time behavior data with previously-modeled data to prioritize media content
US11741482B2 (en) System and method for creation, distribution and tracking of advertising via electronic networks
US20090307144A1 (en) Methods and systems for offering and selling advertising
CA2360304A1 (en) System and method for transaction enabled advertising
JP2005242753A (ja) 広告配信管理ネットワークシステム
JP2004234520A (ja) 広告管理方法
JP2008544380A (ja) 広告掲載行為の提供および販売のための方法およびシステム
JP2018156235A (ja) 広告媒体主の編集方針に従って選択した複数の広告主による複数の広告バナーの配列を広告基調記事に組み合わせたマルチ広告記事を自動生成して配信すること
JP2009058987A (ja) ウェブサーバ装置、ウェブページ管理方法、およびウェブサーバプログラム
US20160071145A1 (en) System and method for integral assessment of the effectiveness of promotional communications
US20080177596A1 (en) Personal referral online advertisement system
Kovatana The potential success factors for SMEs social commerce in Thailand.
US20080208686A1 (en) Method and system for computer-implemented marketing by a small number of advertisers doing business in a single market

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5340300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250