JP2018156235A - 広告媒体主の編集方針に従って選択した複数の広告主による複数の広告バナーの配列を広告基調記事に組み合わせたマルチ広告記事を自動生成して配信すること - Google Patents
広告媒体主の編集方針に従って選択した複数の広告主による複数の広告バナーの配列を広告基調記事に組み合わせたマルチ広告記事を自動生成して配信すること Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018156235A JP2018156235A JP2017051074A JP2017051074A JP2018156235A JP 2018156235 A JP2018156235 A JP 2018156235A JP 2017051074 A JP2017051074 A JP 2017051074A JP 2017051074 A JP2017051074 A JP 2017051074A JP 2018156235 A JP2018156235 A JP 2018156235A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- advertisement
- information
- article
- advertising
- keynote
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012800 visualization Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 44
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000002167 anodic stripping potentiometry Methods 0.000 description 1
- 206010003664 atrial septal defect Diseases 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
周知のように、インターネット上のWebサイトでさまざまな情報発信をしている個人ブロガーや組織的なサイト運営者らの一部は、たとえば出願人のようなアフィリエイト・サービス・プロバイダ(以下、ASPと略記する)と契約し、広告主から支払われる成果報酬を得るために広告媒体主として活動している。
周知のとおり、ASPシステムは、広告媒体主が広告バナーを選択して広告掲載ページに関連づけするための処理を行うとともに閲覧端末がリクエストした広告媒体ページに広告バナーを配信するシステム(これを広告配信システムとする)と、広告媒体ページを見た人の行動を追跡して広告成果を確認できた場合に広告料の支払い事務に進めるシステム(これを広告追跡システムとする)とに大別される。
広告配信用の設定がなされた広告掲載ページが閲覧端末によりリクエストされると、広告掲載ページを特定する広告媒体IDと、媒体主側で作成した媒体下地記事(広告枠が設定されている)と、広告指定情報とが広告配信サイトから閲覧端末に送信される。このうち広告媒体IDと広告指定情報は、閲覧端末を経由して広告配信システムにも送信される。広告指定情報には、掲載する広告バナーを特定する広告IDが含まれ、広告バナーの表示態様(色や画素構成)を指定する情報が含まれることもある。
閲覧端末に表示された広告媒体ページを見ている人が広告バナーをクリック(選択入力)した場合、以下の手順を経て誘導追跡情報中の誘導先URLに対応する広告主サイトのWebページが閲覧端末に表示されるところ、このプロセスの直前に広告媒体IDを組み込んだ誘導追跡情報によって閲覧端末から広告追跡システムに広告クリック情報が伝えられ、この情報を受けて広告追跡システムは、「この閲覧端末は広告媒体IDのページに掲載された広告IDのバナーにより広告主サイトに誘導される」という事象を認識するようにプログラムされている。
以上の仕組みにより、広告媒体ページが表示された閲覧端末において広告バナーがクリックされると、広告追跡システムにおいてトラッキングキーを含む広告誘導記録が作成保存され、そのトラッキングキーが閲覧端末の誘導先の広告主サイトに伝えられる。広告主サイトは、取得したトラッキングキーをパラメータとしてセッション保持したり、閲覧端末のブラウザークッキーに取得したトラッキングキーを書き込む。
出願人は1999年から前述のように機能するアフィリエイト広告のコンピューティングシステムを運用してASP業務を開始した。その後、他のASP事業者も同様なコンピューティングシステムによるアフィリエイト広告のサービスを展開している。アフィリエイト広告に関連して出願人らは下記の特許を取得している。
《特許第5355198号》実店舗アフィリエイトシステムのコンピューティングの方法
《特許第4417357号》アフィリエイトシステムにおいてRSSフィードを随時取得してバナー広告にして配信する方法と装置
《特許第4570921号》アフィリエイトシステムにおける広告配信方法
広告媒体主は多くの広告料を稼げるように広告媒体サイトの全体および広告掲載ページに工夫をこらす必要がある。掲載する広告バナーの数を増やすことが1つの有効な手だてではあるが、サイト発信情報と何の関連性もない多数の広告バナーが脈絡もなく羅列されたページに閲覧者をひきつける魅力がないのは当然である。
前記の目的を達成すべく創作された基本となる第1発明は、つぎの事項(1)〜(10)により特定される方法の発明である。
(1)広告媒体サイトにおける特定リンクをリクエストした閲覧端末にマルチ広告記事を自動生成して配信するようにプログラムされた広告配信システムによって実行されるコンピューティングの方法であること
(2)マルチ広告記事は、広告媒体主の編集方針に従って選択した複数の広告主による複数の広告バナーの配列を広告基調記事に組み合わせた記事であること
(3)本システムは、複数の単位広告情報と、複数の広告基調記事情報と、複数の編集方針情報を集約したデータベースを備えること
(4)前記単位広告情報は、広告IDと、広告主IDと、単位広告の分類情報と、可視化される広告バナーの素になる広告バナー情報と、広告クリック時の誘導追跡情報と、成果報酬計算仕様情報と、広告成果実績情報を含むこと
(5)本システムは、広告成果を管理するシステムから受信した情報に基づき定期的に、前記単位広告情報の前記広告成果実績情報を更新する処理を実行すること
(6)前記広告基調記事情報は、マルチ広告記事の一部として可視化される基調記事と、基調記事に組み合わせる単位広告の分類情報と、基調記事に組み合わせる単位広告の個数を含むこと
(7)本システムは、前記広告基調記事情報Aの基調記事B・分類情報C・個数Dに基づいて、分類情報Cに該当する複数の前記単位広告情報の中から前記広告成果実績情報に基づいてD個の前記単位広告情報を選出し、これらD個の単位広告情報の順列Eを広告基調記事情報Aと関連づけする処理を実行すること
(8)前記編集方針情報は、編集方針IDと、単位広告の分類情報と、単位広告の表示デザインを特定する可視化情報を含むこと
(9)本システムは、閲覧端末が前記特定リンクをリクエストした際、閲覧端末を経由して広告媒体サイトから広告媒体IDと編集方針IDを受信すること
(10)本システムは、閲覧端末から広告媒体IDと編集方針IDを受信した際、該当の編集方針情報中の前記分類情報Cに基づいて該当する広告基調記事情報Aと、これに関連づけされたD個の単位広告情報の順列Eを特定し、当該編集方針情報中の前記可視化情報に従い、基調記事BとD個の単位広告情報中の広告バナーを基調記事Bに組み合わせたマルチ広告記事を生成し、そのマルチ広告記事とともに各広告バナーに対応する前記誘導追跡情報に前記広告媒体IDを付加した情報を閲覧端末に送信すること
この発明においては、具体的な1つの例として、広告媒体サイトの特定の広告掲載ページをリクエストした閲覧端末に図1に示した広告掲載ページが表示される例をとりあげて説明を進める。
マルチ広告記事(図3)は、以下に詳述する仕組みにより広告配信システムにおいて自動生成されるものであり、図4に示すように、広告媒体主の編集方針に従って選定された複数の広告主による複数の広告バナーの配列を広告基調記事に組み合わせることによって作成されたものである。
広告配信システムは、広告媒体主の編集方針に従って選択した複数の広告主による複数の広告バナーの配列を広告基調記事に組み合わせたマルチ広告記事を自動生成して配信するために、複数の単位広告情報と、複数の広告基調記事と、複数の編集方針情報を集約したデータベースを備えている。
図5に単位広告情報のデータ構成の一例を示している。広告主が出稿した1つの広告バナーに関連した情報の一式である。単位広告情報には、広告バナーを特定する識別子となる広告IDと、これを出稿した広告主を特定する広告主IDが含まれている。
図6に広告基調記事情報のデータ構成の一例を示している。広告基調記事情報は、基調記事IDと、マルチ広告記事の一部として可視化される基調記事と、基調記事に組み合わせる前述した単位広告の分類情報と、基調記事に組み合わせる単位広告(広告バナー)の個数とを含んでいる。
図7は編集方針情報のデータ構成例を示している。編集方針情報は、編集方針IDと、前述した単位広告の分類情報と、単位広告(広告バナー)の配列態様・色・画素構成を特定する可視化情報を含んでいる。
広告媒体主は、広告配信システムから通知された編集方針IDを広告媒体サイトにおける広告掲載ページの広告枠に関連づけする処理を行う。この関連づけの処理を行っておくことで、閲覧端末が広告掲載ページに対するリクエストを発した際、前述したように広告媒体サイトから閲覧端末に媒体下地記事が送達されるとともに、閲覧端末を経由して広告媒体IDと編集方針IDが広告配信システムに送達される。
広告配信システムは、ある広告媒体サイトの広告掲載ページをリクエストした閲覧端末を経由して前記のように広告媒体IDと編集方針IDを受信した際、編集方針IDに対応するマルチ広告記事を自動生成して当該閲覧端末に配信するプロセスを起動する。
たとえばN=5として、分類情報(クレジットカード/ポイント貯まる)に属する全28個の単位広告(広告バナー)の中から5個の広告バナーを選出して基調記事(エ)に組み合わせてマルチ広告記事を自動生成するものとする。
広告配信システムは、生成したマルチ広告記事を閲覧端末に送信する際に、既存システムと同様に、マルチ広告記事中の各広告バナーに対応する誘導追跡情報に広告媒体ID(編集方針IDとともに受信した)を組み込んだ情報を付加して閲覧端末に送信するようにプログラムされている。したがって、マルチ広告記事が表示されている閲覧端末においていずれかの広告バナーがクリックされた場合の動作は、既存システムによるアフィリエイト広告の仕組みとまったく同じになる。よって前述した誘導追跡プロセスの説明は省略する。
以上の実施例においては、広告配信システムから閲覧端末に配信するマルチ広告記事が媒体下地記事(図2)の「クレジットカードランキング…」といった記載に組み合わされて表示されるところ、媒体下地記事の全体を空白に設定すれば、閲覧端末にはマルチ広告記事が全面的に表示される。
以上の詳細な説明により、先に記載した事項(1)〜(10)により特定される発明1が把握できることは明らかである。さらに、この発明1を前提として、以下の発明2〜8が把握できることも明らかである。
つぎの事項(11)により特定される発明1に記載の方法。
(11)本システムは、発明特定事項(5)の処理を実行したことと関連づけて発明特定事項(7)の処理を実行すること
《発明3》
つぎの事項(12)により特定される発明1に記載の方法。
(12)本システムは、発明特定事項(9)の受信動作を契機として発明特定事項(7)の処理を実行すること
つぎの事項(13)により特定される発明1に記載の方法。
(13)本システムが閲覧端末に送信したマルチ広告記事は、前記リクエストに応じて広告媒体サイトから携帯端末に送信された媒体下地記事に組み合わされて閲覧端末に表示されること
《発明5》
つぎの事項(14)により特定される発明1に記載の方法。
(14)本システムが生成するマルチ広告記事において、複数の広告バナーが上下方向に配列されており、上位の広告バナーほどその広告成果実績がよい順番で配列されていること
つぎの事項(15)(16)により特定される発明1に記載の方法。
(15)前記編集方針情報は、前記可視化情報として「おまかせ」を意味する特定の情報が設定される場合があること
(16)本システムは、前記可視化情報として「おまかせ」が設定されている場合、前記マルチ広告記事を作成する際に、単位広告の配列態様・色・画素構成としてあらかじめ用意されている複数のテンプレートの中から適宜に選出したテンプレートを用いて可視化処理を実行すること
つぎの事項(17)(18)により特定される発明6に記載の方法。
(17)本システムは、前記テンプレートを用いて生成した前記マルチ広告記事について、広告成果を管理するシステムから受信した情報に基づいて各テンプレートごとの広告成果実績を記録すること
(18)本システムは、前記テンプレートを用いて前記マルチ広告記事を生成する際、テンプレートごとに記録された広告成果実績に基づいて好成績のテンプレートを優先的に使用すること
発明1〜7のいずれかに記載のコンピューティングの方法を実施するようにプログラムされた広告配信システム。
Claims (8)
- つぎの事項(1)〜(10)により特定される方法。
(1)広告媒体サイトにおける特定リンクをリクエストした閲覧端末にマルチ広告記事を自動生成して配信するようにプログラムされた広告配信システムによって実行されるコンピューティングの方法であること
(2)マルチ広告記事は、広告媒体主の編集方針に従って選択した複数の広告主による複数の広告バナーの配列を広告基調記事に組み合わせた記事であること
(3)本システムは、複数の単位広告情報と、複数の広告基調記事情報と、複数の編集方針情報を集約したデータベースを備えること
(4)前記単位広告情報は、広告IDと、広告主IDと、単位広告の分類情報と、可視化される広告バナーの素になる広告バナー情報と、広告クリック時の誘導追跡情報と、成果報酬計算仕様情報と、広告成果実績情報を含むこと
(5)本システムは、広告成果を管理するシステムから受信した情報に基づき定期的に、前記単位広告情報の前記広告成果実績情報を更新する処理を実行すること
(6)前記広告基調記事情報は、マルチ広告記事の一部として可視化される基調記事と、基調記事に組み合わせる単位広告の分類情報と、基調記事に組み合わせる単位広告の個数を含むこと
(7)本システムは、前記広告基調記事情報Aの基調記事B・分類情報C・個数Dに基づいて、分類情報Cに該当する複数の前記単位広告情報の中から前記広告成果実績情報に基づいてD個の前記単位広告情報を選出し、これらD個の単位広告情報の順列Eを広告基調記事情報Aと関連づけする処理を実行すること
(8)前記編集方針情報は、編集方針IDと、単位広告の分類情報と、単位広告の表示デザインを特定する可視化情報を含むこと
(9)本システムは、閲覧端末が前記特定リンクをリクエストした際、閲覧端末を経由して広告媒体サイトから広告媒体IDと編集方針IDを受信すること
(10)本システムは、閲覧端末から広告媒体IDと編集方針IDを受信した際、該当の編集方針情報中の前記分類情報Cに基づいて該当する広告基調記事情報Aと、これに関連づけされたD個の単位広告情報の順列Eを特定し、当該編集方針情報中の前記可視化情報に従い、基調記事BとD個の単位広告情報中の広告バナーを基調記事Bに組み合わせたマルチ広告記事を生成し、そのマルチ広告記事とともに各広告バナーに対応する前記誘導追跡情報に前記広告媒体IDを付加した情報を閲覧端末に送信すること - つぎの事項(11)により特定される請求項1に記載の方法。
(11)本システムは、発明特定事項(5)の処理を実行したことと関連づけて発明特定事項(7)の処理を実行すること - つぎの事項(12)により特定される請求項1に記載の方法。
(12)本システムは、発明特定事項(9)の受信動作を契機として発明特定事項(7)の処理を実行すること - つぎの事項(13)により特定される請求項1に記載の方法。
(13)本システムが閲覧端末に送信したマルチ広告記事は、前記リクエストに応じて広告媒体サイトから携帯端末に送信された媒体下地記事に組み合わされて閲覧端末に表示されること - つぎの事項(14)により特定される請求項1に記載の方法。
(14)本システムが生成するマルチ広告記事において、複数の広告バナーが上下方向に配列されており、上位の広告バナーほどその広告成果実績がよい順番で配列されていること - つぎの事項(15)(16)により特定される請求項1に記載の方法。
(15)前記編集方針情報は、前記可視化情報として「おまかせ」を意味する特定の情報が設定される場合があること
(16)本システムは、前記可視化情報として「おまかせ」が設定されている場合、前記マルチ広告記事を作成する際に、単位広告の配列態様・色・画素構成としてあらかじめ用意されている複数のテンプレートの中から適宜に選出したテンプレートを用いて可視化処理を実行すること - つぎの事項(17)(18)により特定される請求項6に記載の方法。
(17)本システムは、前記テンプレートを用いて生成した前記マルチ広告記事について、広告成果を管理するシステムから受信した情報に基づいて各テンプレートごとの広告成果実績を記録すること
(18)本システムは、前記テンプレートを用いて前記マルチ広告記事を生成する際、テンプレートごとに記録された広告成果実績に基づいて好成績のテンプレートを優先的に使用すること - 請求項1〜7のいずれかに記載のコンピューティングの方法を実施するようにプログラムされた広告配信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017051074A JP6824077B2 (ja) | 2017-03-16 | 2017-03-16 | 広告媒体主の編集方針に従って選択した複数の広告主による複数の広告バナーの配列を広告基調記事に組み合わせたマルチ広告記事を自動生成して配信すること |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017051074A JP6824077B2 (ja) | 2017-03-16 | 2017-03-16 | 広告媒体主の編集方針に従って選択した複数の広告主による複数の広告バナーの配列を広告基調記事に組み合わせたマルチ広告記事を自動生成して配信すること |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018156235A true JP2018156235A (ja) | 2018-10-04 |
JP6824077B2 JP6824077B2 (ja) | 2021-02-03 |
Family
ID=63715644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017051074A Active JP6824077B2 (ja) | 2017-03-16 | 2017-03-16 | 広告媒体主の編集方針に従って選択した複数の広告主による複数の広告バナーの配列を広告基調記事に組み合わせたマルチ広告記事を自動生成して配信すること |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6824077B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023008447A (ja) * | 2021-07-06 | 2023-01-19 | バリューコマース株式会社 | トラッキングシステム、トラッキング方法及びトラッキングプログラム |
JP7351580B1 (ja) | 2023-01-19 | 2023-09-27 | リベラルロジック株式会社 | プログラム、情報処理システム及び情報処理方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002101700A1 (fr) * | 2001-06-06 | 2002-12-19 | Sony Corporation | Appareil et procede d'insertion de publicite, support de stockage |
JP2009058987A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-19 | Rakuten Inc | ウェブサーバ装置、ウェブページ管理方法、およびウェブサーバプログラム |
JP2011090348A (ja) * | 2007-12-25 | 2011-05-06 | J Magic Kk | 広告管理システム、広告管理サーバ、広告管理方法、プログラム、および閲覧クライアント |
JP2014109992A (ja) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Yahoo Japan Corp | 広告情報提供装置および広告情報提供方法 |
JP2015148832A (ja) * | 2014-02-04 | 2015-08-20 | ヤフー株式会社 | 広告配信装置及び広告配信方法 |
WO2015186253A1 (ja) * | 2014-06-06 | 2015-12-10 | 楽天株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体 |
JP2016004565A (ja) * | 2014-06-19 | 2016-01-12 | ヤフー株式会社 | 広告配信管理装置、広告配信システム、広告配信管理方法および広告配信管理プログラム |
-
2017
- 2017-03-16 JP JP2017051074A patent/JP6824077B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002101700A1 (fr) * | 2001-06-06 | 2002-12-19 | Sony Corporation | Appareil et procede d'insertion de publicite, support de stockage |
CN1465039A (zh) * | 2001-06-06 | 2003-12-31 | 索尼公司 | 广告插入装置、广告插入方法及存储介质 |
JP2009058987A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-19 | Rakuten Inc | ウェブサーバ装置、ウェブページ管理方法、およびウェブサーバプログラム |
JP2011090348A (ja) * | 2007-12-25 | 2011-05-06 | J Magic Kk | 広告管理システム、広告管理サーバ、広告管理方法、プログラム、および閲覧クライアント |
JP2014109992A (ja) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Yahoo Japan Corp | 広告情報提供装置および広告情報提供方法 |
JP2015148832A (ja) * | 2014-02-04 | 2015-08-20 | ヤフー株式会社 | 広告配信装置及び広告配信方法 |
WO2015186253A1 (ja) * | 2014-06-06 | 2015-12-10 | 楽天株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体 |
JP2016004565A (ja) * | 2014-06-19 | 2016-01-12 | ヤフー株式会社 | 広告配信管理装置、広告配信システム、広告配信管理方法および広告配信管理プログラム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023008447A (ja) * | 2021-07-06 | 2023-01-19 | バリューコマース株式会社 | トラッキングシステム、トラッキング方法及びトラッキングプログラム |
JP2023009157A (ja) * | 2021-07-06 | 2023-01-19 | バリューコマース株式会社 | トラッキングシステム、トラッキング方法及びトラッキングプログラム |
JP7240451B2 (ja) | 2021-07-06 | 2023-03-15 | バリューコマース株式会社 | トラッキングシステム、トラッキング方法及びトラッキングプログラム |
JP7504179B2 (ja) | 2021-07-06 | 2024-06-21 | バリューコマース株式会社 | トラッキングシステム、トラッキング方法及びトラッキングプログラム |
JP7351580B1 (ja) | 2023-01-19 | 2023-09-27 | リベラルロジック株式会社 | プログラム、情報処理システム及び情報処理方法 |
JP2024102791A (ja) * | 2023-01-19 | 2024-07-31 | リベラルロジック株式会社 | プログラム、情報処理システム及び情報処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6824077B2 (ja) | 2021-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2009285798B2 (en) | Dynamic pricing for content presentations | |
KR101003301B1 (ko) | 광고 서빙 결정들에서 구성들의 효용 이용 | |
US8732006B2 (en) | Tracking response to advertisements | |
JP5848134B2 (ja) | 最適化されたエンベッディド・ライブコンテンツを伴う電子メールを作成するためのシステム、方法およびユーザーインターフェース | |
JP5735480B2 (ja) | コンテンツを検索、選択、及び表示する方法及びシステム | |
US20140156416A1 (en) | Previewing, approving and testing online content | |
US20150012363A1 (en) | Methods and systems for processing and displaying content | |
US20050171838A1 (en) | Internet-based and tangible referral system | |
JP4417357B2 (ja) | アフィリエイトシステムにおいて広告主のrssフィードを随時取得してバナー広告にして配信する方法と装置 | |
US20100228622A1 (en) | Messaging Interface for Advertisement Submission | |
JP2010511961A (ja) | 広告仲介サイトを利用した電子広告方法及びシステム | |
US20170337584A1 (en) | Systems and methods for serving secondary online content based on interactions with primary online content and concierge rules | |
JP2006098888A (ja) | 通信ネット広告配信プログラム、通信ネット広告配信システム及び通信ネット広告配信方法 | |
JP6824077B2 (ja) | 広告媒体主の編集方針に従って選択した複数の広告主による複数の広告バナーの配列を広告基調記事に組み合わせたマルチ広告記事を自動生成して配信すること | |
JP4492229B2 (ja) | 広告システム、クライアント端末、広告方法、及び広告プログラム | |
KR20140022298A (ko) | 광고 중개 시스템과 방법 및 이를 지원하는 장치와 단말기 | |
KR101018059B1 (ko) | 전자책을 이용한 기사대응 방식의 통권광고방법 및 그 장치 | |
JP2012064144A (ja) | 中継サーバ、及び広告配信システム | |
JP2002189835A (ja) | 広告管理方法および広告管理装置 | |
JP2002245279A (ja) | 電子メール広告ビジネスの仲介サービスシステム及び仲介サービス方法 | |
KR20130082861A (ko) | 사용자 개개인에게 광고 저장 서비스를 제공하는 광고 제공 시스템 및 방법 | |
KR20130082862A (ko) | 사용자 개개인에게 제공된 광고 저장 서비스를 이용하여 광고 타겟팅을 처리하는 시스템 및 방법 | |
WO2010101879A2 (en) | Messaging interface for advertisement submission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6824077 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |