JP2011503253A - (超)高分子量ポリエチレンの生産方法 - Google Patents

(超)高分子量ポリエチレンの生産方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011503253A
JP2011503253A JP2010531550A JP2010531550A JP2011503253A JP 2011503253 A JP2011503253 A JP 2011503253A JP 2010531550 A JP2010531550 A JP 2010531550A JP 2010531550 A JP2010531550 A JP 2010531550A JP 2011503253 A JP2011503253 A JP 2011503253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hmwpe
polyene
article
hexadiene
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010531550A
Other languages
English (en)
Inventor
ティモシー ジェームズ キッド,
ロバート ヘンドリック カタリーナ ヤンセン,
フィリップ フレデリックス,
ヤン ストーク,
ハロルド ヤン スメルト,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2011503253A publication Critical patent/JP2011503253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、超高分子量ポリエチレン((U)HMWPE)の物品の生産方法に関するもので、この方法は、
−(U)HMWPE−P中のポリエンの分岐数が平均で炭素原子1000個当たり0.01から15個になるようなポリエンの含量を用いて、エチレンを、炭素原子3から100個を有する線状、分岐、または環状ポリエンと共重合させ、エチレンとポリエンのコポリマー((U)HMWPE−P)を生み出すステップ、および
−この(U)HMWPE−Pの成形の間または後に(U)HMWPE−Pを架橋させるステップ
を含む。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、(超)高分子量ポリエチレン((U)HMWPE)の物品の生産方法に関する。本発明はさらに、前記方法によって得られる物品、および医療用途に前記(U)HMWPEを使用することに関する。
耐摩耗性、耐疲労性、および耐破砕性の点ですぐれた特性は、(U)HMWPEを、整形外科における、特に、高い耐摩耗性を必要とする関節形成用の関節コンポーネントの製作における最上の材料にした。股関節全置換術における寛骨臼カップまたはライナー、および膝関節全置換術における脛骨インサートが、(U)HMWPEの重要な用途である。
HMWPEは、本明細書中では3×10g/mol以上の重量平均分子量、2〜18の間にある分子量分布(M/M)、および1.5〜8dl/gの固有粘度(IV)を有する実質的に線状のエチレンホモポリマーまたはコポリマーとして定義される。好ましくはHMWPEのIVは3〜8dl/g、より好ましくは5〜8dl/gである。IVは、ISO 1628−3に従って定義される。UHMWPEは、本明細書中では10g/mol以上の重量平均分子量、2〜18の間にある分子量分布(M/M)、および8dl/g以上のIVを有する実質的に線状のエチレンホモポリマーまたはコポリマーとして定義される。好ましくはUHMWPEのIVは、8〜60dl/gの間にある。
(U)HMWPEは、例えば「The UHMWPE Handbook」(Elsevier Academic Press,2004,p.14〜22)中のSteven M.Kurtzの記述のような(U)HMWPEの生産のための任意の既知の方法によって得ることができる。(U)HMWPEは、一般には下記に述べるような成形および切削加工によってさらに加工することができる粉末として得られる。
検討の結果、γ線または電子線による(U)HMWPEの架橋が摩耗にきわめて有効であることが示されており、それは平滑な対向面、例えば一般に補綴結合と関係するものに関して最もはっきり実証された。
しかしながら、関節全置換手術における(架橋された)(U)HMWPEの使用の際立った成功にもかかわらず、J.H.Dumbletonらの論文、J.Arthroplasty 2002,17(5):649〜661およびT.W.Bauerらの論文、Skeletal Radiol 1999,28(9):483〜497に示されているように、例えば移植の数年後にコンポーネントの無菌性の弛みまたは機械的破損から起こる故障がいまだに頻繁に起こる。これら故障の大部分は(U)HMWPEコンポーネントの摩耗によって生じることが実証されている。摩耗はデブリの形成につながり、そして今度はそれが炎症反応を誘発し、インプラントの弛みを引き起こすので摩耗は主要な問題である。
(U)HMWPEの酸化安定度に起因するこのコンポーネントの破損は、架橋および/または滅菌の際の照射の副次的作用に少なくとも部分的に起因することが分かっている。照射は、(U)HMWPEの磨耗特性にプラスの効果を及ぼす架橋に加えて、ポリエチレンの酸化崩壊を引き起こすことが分かっている。酸化崩壊は、(U)HMWPEの機械的性質にマイナスの効果を及ぼす。
前記酸化崩壊の程度は照射線量に強く左右され、したがって線量はできるだけ低く保たれるべきである。これにより、形成される遊離基の量がより少ないという結果をもたらすことになり、したがってアニーリングおよび/または安定剤の必要性が減る。これは今の装置メーカーの関心の的である。一方で、十分な架橋密度を可能にするためには線量は十分に高いことが必要である。
Braccoらの論文、Polymer 46(2005)10648〜10657(「Bracco」)においては、より低い照射線量を用いて十分な架橋密度を得る目的で、(U)HMWPEに、(U)HMWPEの架橋に対する感度を高めるように添加剤が加えられた。1,7−オクタジエン、メチルアセチレン、およびエチレン中にそれぞれ浸漬した(U)HMWPEの試験片に異なる線量の電子ビーム放射線を単回または複数回の通過によって照射し、それらをフーリエ変換赤外(FTIR)分光法を用いて検討した。機械的性質の変化の記録をとるためにすべての試料について引張試験が行われた。ゲル分率の測定の結果、架橋はすべての照射試料において起こることが分かったが、この目的にとっては1,7−オクタジエンが最も効果のある添加剤であり、架橋の増強に関してすぐれた効率を示すことが分かった。
上記手順の欠点は、別のステップにおいて拡散によって添加剤を(U)HMWPE中に取り込む必要がある点である。この拡散過程は非常に緩慢であり、この工程は(U)HMWPEの薄膜を使用する場合でさえ、Bracco中の実験の2.3節に示されるように7日間を要する。人工関節が使われる場合、この工程はさらに長時間を要することは明らかである。
これもまたポリマー、例えば(U)HMWPE中への添加剤の拡散および後続の架橋を必要とする米国特許第5,594,041号明細書中に開示されている手順には、同様の欠点がある。実際には、3,I.49〜67欄に記載されているように緩慢な拡散速度のために添加剤は限られた深さまでしか拡散しない。Braccoにおいて、また米国特許第5,594,041号明細書において使用されている方法の別の問題は、非転化ポリエンが最終物品中にいくらか残留することになり、その使い方によっては規制上の問題を引き起こす恐れがあることである。
したがって本発明の主要な目的は、架橋された(U)HMWPEを生産するための少なくとも代替の方法を提供することである。具体的には、従来技術において開示されている方法よりも効率的な架橋済み(U)HMWPEの生産方法を提供することが、本発明の目的である。
意外なことに、本発明のこの目的は、下記の(超)高分子量ポリエチレン((U)HMWPE−P)の物品の生産方法、すなわち
−エチレンとポリエンのコポリマー((U)HMWPE−P)中のポリエンの分岐数が平均で炭素原子1000個当たり0.01から15個になるようなポリエンの含量を用いて、エチレンを、炭素原子3から100個を有する線状、分岐、または環状ポリエンと共重合させ、(U)HMWPE−Pを生み出すステップ、および
−この(U)HMWPE−Pの成形の間または後に(U)HMWPE−Pを架橋させるステップ
を含む方法によって達成することができることを見出した。
本発明の第一の実施形態では、(超)高分子量ポリエチレン((U)HMWPE)物品の生産方法は、
a)エチレンとポリエンのコポリマー(以後、(U)HMWPE−Pと呼ぶ)中のポリエンの分岐数が平均で炭素原子1000個当たり0.01から15個になるようなポリエンの含量を用いて、エチレンを、炭素原子3から100個を有する線状、分岐、または環状ポリエンと共重合させ、(U)HMWPE−Pを生み出すステップ、
b)この(U)HMWPE−Pを成形して、(U)HMWPE−Pを含む在庫形状または物品にするステップ、
c)この在庫形状または物品をγ線または電子ビームの放射により架橋して、架橋(U)HMWPE−P((U)HMWPE−P−X)を含む在庫形状または物品を生み出すステップ、および
d)任意選択で、この在庫形状を切削加工して物品にするステップ
(ただし、ステップc)およびステップd)はどちらを先に行ってもよい)を含むことができる。
本発明の第二の実施形態では、(超)高分子量ポリエチレン((U)HMWPE)物品の生産方法は、
a)(U)HMWPE−P中のポリエンの分岐数が平均で炭素原子1000個当たり0.01から15個になるようなポリエンの含量を用いて、エチレンを、炭素原子3から100個を有する線状、分岐、または環状ポリエンと共重合させ、エチレンとポリエンのコポリマー(以後、(U)HMWPE−Pと呼ぶ)を生み出すステップ、
b)開始剤、好ましくは過酸化物と、任意選択で架橋助剤とを加えるステップ、
c)この(U)HMWPE−Pを成形して、架橋(U)HMWPE−P((U)HMWPE−P−X)を含む在庫形状または物品にするステップ、
d)任意選択で、γ線または電子ビームの放射によって更に架橋を施す場合、γ線または電子ビームの放射を用いて(U)HMWPE−P−Xを含むその在庫形状または物品を架橋して、更に進んで架橋させた(U)HMWPE−P−Xを含むその在庫形状または物品を生み出すステップ、および
e)任意選択で、ステップc)またはd)が在庫形状を生み出す場合、その在庫形状を切削加工して物品にするステップ
(ただし、ステップd)およびステップe)はどちらを先に行ってもよい)を含むことができる。
上記方法は、従来技術により使用される添加剤を、今や重合工程の間にコモノマーとして取り込む結果、添加剤に関係する余分の拡散のステップは必要でないので、従来の技術において述べた方法よりも効率的である。ポリエンをエチレンと共重合させることができるという事実は、Bracco中の10650頁左欄の解説、「ペンダント二重結合の量を(U)HMWPE合成の間に増すことはできない」から考えるとさらに一層意外なことである。さらに本発明の方法では非転化ポリエンのかなりの量は、ステップa)において、例えば下記で述べるスラリー工程において分散剤を除去するときにおそらく除去されるであろう。物品中の非転化ポリエンがより少量であることは、規制上の問題を考慮すると利点である。(U)HMWPE−P−Xの酸化安定度は、架橋(U)HMWPEホモポリマーよりもかなり高い。さらに(U)HMWPE−P−Xは、架橋(U)HMWPEホモポリマーと比べて改良された機械的性質を有する。
本明細書においては、(U)HMWPE−Pは、炭素原子3〜100個を有する線状、分岐、または環状ポリエンとエチレンのコポリマーと定義され、また(U)HMWPE−P−Xは、炭素原子3〜100個を有する線状、分岐、または環状ポリエンとエチレンの架橋コポリマーと定義される。
(U)HMWPE−Pは、(U)HMWPEの生産のための任意の既知の方法(ステップa))によって、例えばエチレンと、有機懸濁剤中に懸濁させたコモノマーとしての線状、分岐、または環状ポリエン(以後、ポリエンと呼ぶ)を、周期律表のIVb、Vb、VIb、またはVIII族の遷移金属か、周期律表のI、II、またはIII族の金属のハロゲン化物か、あるいは有機金属化合物を含む触媒の存在下において、ポリエンの分岐数が平均で炭素原子1000個当たり0.01から15個であるようなポリエンの含量を用いてスラリー共重合(slurry−copolymerizing)させることによって得ることができる。具体的には、塩化チタン(任意選択で担体、例えばMgClまたはSiO/MgCl上に坦持された)と、有機アルミニウム化合物、例えば塩化トリエチル−アルミニウムまたはジエチルアルミニウムとから作られるチーグラー−ナッタ触媒が使用される。別法では、例えば欧州特許出願公開第1605000A1号明細書に記載されているようにメタロセン触媒を使用することもできる。これらの化学薬品は空気および水分の影響を非常に受けやすいので、合成のすべてのステップは不活性ガス環境中で行われる。重合は、一般には55〜90℃の間にある温度において1〜40バールの間にある圧力下で行われる。この(U)HMWPE−Pの分子量は、エチレンガスにきわめて少量の水素を加えることによって、あるいは重合温度、圧力、または有機アルミニウム化合物の量を変えることによって制御することができる。重合の後、ポリマー粒子を懸濁剤から分離し、乾燥する。具体的には懸濁剤の大部分を遠心分離により分離し、また残った懸濁剤を乾燥によって、例えば撹拌床乾燥機または流動床乾燥機中で分離する。懸濁剤媒体としては沸騰させた脂肪族溶媒、例えばヘキサンまたはヘプタンを使用することができる。前記懸濁剤の沸点は反応温度よりも高いことが好ましいが、懸濁剤を除去する場合の問題を避けるために非常に高くはない。
本発明において使用されるポリエンは、炭素原子3〜100個を有する、好ましくは炭素原子3〜50個を有する、より好ましくは炭素原子3〜20個を有する線状、分岐、または環状ポリエンである。本発明において使用されるポリエンは、分子中に少なくとも2個の不飽和結合、好ましくは二重結合を有する炭化水素化合物である。例えば1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,4−ペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、2,4−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエン、1,6−ヘプタジエン、1,7−オクタジエン、1,2−プロパジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエン、2−メチル−2,4−ペンタジエン、3−メチル−2,4−ヘキサジエン、2,5−ジメチル−1,5−ヘキサジエン、4−メチル−1,4−ヘキサジエン、5−メチル−1,4−ヘキサジエン、4−エチル−1,4−ヘキサジエン、4,5−ジメチル−1,4−ヘキサジエン、シクロヘキサジエン、4−メチル−1,4−ヘプタジエン、4−エチル−1,4−ヘプタジエン、5−メチル−1,4−ヘプタジエン、4−エチル−1,4−オクタジエン、5−メチル−1,4−オクタジエン、および4−n−プロピル−1,4−デカジエンなどの非共役ジエン型炭化水素化合物と、1,3,5−ヘキサトリエン、1,3,5,7−オクタテトラエン、および2−ビニル−1,3−ブタジエンなどの共役ポリオレフィン型炭化水素化合物と、スクアレン、ジビニルベンゼン、ビニルノルボルネン、エチレンノルボルネン、およびジシクロペンタジエンなどの非共役ポリオレフィン型炭化水素化合物とを挙げることができる。これらのなかではエチレンとの特にすぐれた共重合性を有する非共役ジエン型化水素化合物が好ましい。
ポリエン含量の測定は、赤外分光光度計を用いて行うことができる。エチレン鎖中に含まれるポリエン構造中の二重結合を示す880、910、および965cm−1における吸光度を測定し、その測定値を、13C核磁気共鳴分光法によりモデル化合物を用いてあらかじめ準備した検量線を使用することによって、炭素原子1000個当たりの不飽和部分の数に変換する。ピークの変換値(導入されたポリエンの構造に応じて異なる)の和は、総ポリエン含量を表す。別法では不飽和部分の含量を求めるためにHおよび/または13C−NMRを利用することもできる。
ポリエンコモノマーは、ポリマー鎖中の炭素原子1000個当たりのポリエン含量が上記範囲内にあるような量で使用すべきである。炭素原子1000個当たりのポリエン分岐が0.01個よりも少ないポリエン含量の場合、耐摩耗性の改善にとって有効な構造を形成することができない。一方、炭素原子1000個当たりのポリエン分岐が15個を超すポリエン含量の場合、結晶化度が劇的に低下し、高弾性率を得ることができない。好ましくはポリエンコモノマーは、ポリマー鎖中の炭素原子1000個当たりのポリエン含量が、炭素原子1000個当たり0.01〜10個の間のポリエン分岐、より好ましくは0.01〜5個の間のポリエン分岐、具体的には0.01〜3個の間のポリエン分岐であるような量で使用されるべきである。
(U)HMWPE−Pを成形して、また必要ならば切削加工して単品にするには、例えば参照により本明細書に援用される「The UHMWPE Handbook」(Elsevier Academic Press,2004,p.22〜31)(以後、「The UHMWPE Handbook」)中でSteven M.Kurtzが述べているような数種類の加工法を使用することができる。
第一の方法は圧縮成形であり、(U)HMWPE−Pを満たした金型を一定の時間のあいだ高温と高圧の併用の下におく。続いてこの系を、製品の収縮および変形をできるだけ少なくし、かつ結晶化度および機械的性質を最適化するようにゆっくりと一定の速度で冷却する。次いで製品は、最終のコンポーネント、例えば関節コンポーネントに切削加工することが可能な、より小型のブロックまたは円筒棒に切削加工される。
第二の方法のラム押出は、直径が25mmから150mmの範囲にある円筒棒材を生産する。この方法では、(U)HMWPE−P装入材料をチャネル中に供給し、次いで熱を加える。次に、ラムがその可塑化した装入材料を圧縮し、加熱された円筒バレル中へ押出し、そこで材料が固まり円筒棒材になる。ラムが後退し、前進するにつれて、チャンバ中の粉末素材が補充される。最終のコンポーネント、例えば関節コンポーネントをこの棒材から切削加工することができる。
第三の方法の直接圧縮成形では、予め形状を与えた金型を用いて(U)HMWPE−P樹脂装入材料を固めて最終または半最終単品にする。この方法を適用する場合、必ずしも常に切削加工が必要なわけではない。この方法はスピードが遅くかつ費用がかかるが、この方法を用いて作られる整形外科用の関節コンポーネントは、きわめて平滑な表面の仕上がりを有し、寸法のばらつきやむらがきわめて少ない。
HMWPE粉末はまた、射出成形または押出により溶融加工してシートまたは棒にすることもできる。この方法では最終製品を直接得ることができるが、その製品を切削加工して最終製品を得ることもまた可能である。
上記方法に加えて、The UHMWPE Handbook(p.27)に記載されているように熱間等方圧加圧法(HIPing)を利用することもできる。
(U)HMWPE−Pの切削加工は、最初の粗仕上げおよび仕上げの両ステップのフライス削りおよび外丸削り操作からなる。切削加工に関するより詳細については、The UHMWPE Handbook(p.31〜32)中で得られる。
(U)HMWPE物品を架橋させるために使用される、また(U)HMWPE−Pを含む物品に適用することもまたできるこれら3方法は、Biomaterials 2001,22:371〜401中のG.Lewisの記述のようにγ線照射、電子ビーム照射、および化学的に誘起される架橋である。
高度に架橋された(U)HMWPE物品を得るために使用されるγ照射線量は、30〜250kGray(kGy)の間で、好ましくは30〜170kGyの間で、より好ましくは40〜130kGyの間で選択される。より低架橋の(U)HMWPE物品を得るためには、または開始剤の使用による化学的架橋と組み合わせて照射を使用する場合には、例えば25から50kGyまでのより低い照射線量を使用することができる。
本発明による(U)HMWPE物品の滅菌の場合、10〜40kGyの間の、好ましくは20〜35kGyの間の照射線量を使用することができる。在庫形状または物品のいずれか、あるいはそれら両方は、電子ビームまたはγ線を当てることによって照射架橋を施すことができる。本発明の第二の実施形態によれば(U)HMWPEは、その(U)HMWPEに開始剤、例えば過酸化物と、任意選択で架橋助剤とを加えることによって架橋される。過酸化物架橋効率を高めるために、任意選択で架橋助剤、すなわち2個以上の不飽和部分を有する化合物が使用される。好適な過酸化物の例には、tert−ブチルクミルペルオキシド、tert−ブチルペルオキシベンゾアート、ジ−tert−ブチルペルオキシド、3,3,5,7,7−ペンタメチル−1,2,4−トリオキセパン、1,1−ジ(tert−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、ブチル4,4−ジ(tert−ブチルペルオキシ)バレラート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、ジ(4−メチルベンゾイル)ペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、ジ(2,4−ジクロロベンゾイル)ペルオキシド、ジクミルペルオキシド、3,3,5,7,7−ペンタメチル−1,2,4−トリオキセパン、1−(2−tert−ブチルペルオキシイソプロピル)−3−イソプロペニルベンゼン、2,4−ジアリルオキシ−6−tert−ブチルペルオキシ−1,3,5−トリアジン、ジ(tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、ジイソプロピルベンゼンモノヒドロペルオキシド、クミルヒドロペルオキシド、およびtert−ブチルヒドロペルオキシドが挙げられる。好適な架橋助剤の例には、ジビニルベンゼン、フタル酸ジアリル、シアヌル酸トリアリル、イソシアヌル酸トリアリル、トリメリト酸トリアリル、メタ−フェニレンビスマレイミド、エチレングリコールジメタクリラート、エチレングリコールジアクリラート、トリメチロールプロパントリメタクリラート、トリメチロールプロパン、トリメタクリラート、ペンタエリトリトールテトラメタクリラート、ジアクリル酸亜鉛、ジメタクリル酸亜鉛、およびポリブタジエンが挙げられる。これらの過酸化物および架橋助剤は、液体または粉末のいずれかとして(U)HMWPE−P粉末と混ぜ合わせ、次いで成形によって固めることができる。照射を使用する場合は架橋が(U)HMWPE−Pの固体状態で起こるのに対し、過酸化物架橋はその溶融物中で起こる。
エチレンに加えて、また(U)HMWPE−Pおよび(U)HMWPE−P−Xに関しては、ポリエン、(U)HMWPE、(U)HMWPE−P、および(U)HMWPE−P−Xは、改良された加工特性を得るために、またはポリマーの物理的および機械的性質を変えるために1種類または複数種類のα−オレフィンコモノマー、例えばプロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、4−メチルペンテン、オクテンなどを含むことができる。さらにこのポリマーは、添加剤、溶媒、および充填剤などの非ポリマー材料を含有することができる。具体的には、架橋、滅菌、または使用の間の過度の酸化を避けるためにビタミンEおよびヒンダードアミン光安定剤(HALS)などの酸化防止剤を加えることができる。
ビタミンEの量と比べてはるかに少ない量のHALS安定剤を使用することができる。HALS安定剤は、(U)HMWPEの総重量を基準にして、好ましくは0.001〜5重量%の間にある、より好ましくは0.01〜2重量%の間にある、最も好ましくは0.02〜1重量%の間にある量が使用される。好ましくは、選択されるHALS安定剤は、置換ピペリジン化合物から誘導される化合物、具体的にはアルキル置換ピペリジル、ピペリジニル、またはピペラジノン化合物あるいは置換アルコキシピペリジニル化合物から誘導される任意の化合物である。
また、ステアリン酸カルシウムまたはステアリン酸亜鉛などの無機ステアリン酸塩を、(U)HMWPE−Pにフロー剤として、または二次加工設備を腐食させる可能性を有する触媒残渣の影響をできるだけ少なくするために加えることもできる。さらに、ステアリン酸カルシウムは、ポリマーのラム押出を使用して部品を製作する場合に潤滑剤の役割を果たすことができ、また製品がその白色を維持するのに役立つこともある。
本発明による(U)HMWPE−P−Xを含む物品は、上記で参照した「The UHMWPE Handbook」(p.37〜47)中に記載されているように、例えば、10〜40kGyの間にある放射線量を用いた空気中での、または好ましくは不活性雰囲気中でのγ線滅菌、あるいはガスプラズマ滅菌、あるいはエチレンオキシドガス滅菌を適用して滅菌することができる。
本発明による(U)HMWPE−P−Xを含む物品は、種々様々な用途に、例えば人工関節における軸受材料として整形外科などの医療用途に利用することができる。(U)HMWPE−P−Xは、例えば人工股関節形成術、人工膝関節置換術、人工肩関節置換術、および脊髄用途、例えば人工椎間板全置換術において使用することができる。これらの用途は、上記で参照した「The UHMWPE Handbook」中で4〜6章(股部)、7〜8章(膝部)、9章(肩部)、および10章(脊髄用途)に詳細に記載されている。
次に、本発明の範囲を決して限定することのない下記の実施例に関して本発明を詳細に述べることにする。
[実施例]
[材料]
[触媒]
Ti含有チーグラー−ナッタ触媒AおよびB
トリエチルアルミナ(TEA)(Chemtura)
[ジエン]
1,7−オクタジエン(Aldrich)99%
ビニルノルボルネン(VNB)(INEOS)>99%
[実施例1〜8ならびに比較実験AおよびB]
[エチレン−1,7−オクタジエンとエチレン−ビニルノルボルネンのコポリマーの調製およびその特性]
[重合条件]
重合は2L SSオートクレーブ中で行った。
重合温度:60℃、モノマーの圧力:0.5MPa
コモノマーの量:10mlおよび40ml
スカベンジャー:TEA 1.3mmol
[重合手順]
メカニカルスターラを備えた2.0Lバッチ式オートクレーブ中でバッチ重合を行った。反応温度を60℃に設定し、サーモスタットにより制御した。供給流(溶媒およびエチレン)を種々の吸収媒体により精製して殺触媒不純物、例えば水、酸素、および当業者に知られているような極性化合物を除去した。重合の間、エチレンを連続的に反応器のガスキャップに供給した。反応器の圧力をバックプレッシャー弁によって0.5MPaで一定に保った。
あらかじめ乾燥した反応器を不活性雰囲気中で800mLのヘプタンで満たした。その溶媒が所望の温度に達した後、第二モノマー(ジエン)と触媒とTEAを加えた。エチレンを最高圧力0.5MPaまで流量96nL/時で加えた。所望の重合時間の後、反応器の中身を収集し、濾過し、3Lのヘプタンで洗浄して未反応のジエンを除去した。50℃の真空下で一晩乾燥した後、そのポリマーを計量し、試料を分析用に調製した。
ポリマー粉末を圧縮成形して、ISO−11542に準拠した試験試料にした。試験試料の照射は、内側にアルミニウム被膜を有する紙袋中に真空密閉された試料上にγ線照射(線量25kGy/時)することによって行った。膨潤試験および摩耗試験用の試験試料を準備するために、照射済みの、後で切削加工してそれら試験に必要な小さい試験試料にする棒材試料を調製した。
[膨潤試験]
膨潤比の試験は、ASTM F2214−02規格に準拠して行った。寸法5mm×5mm×5mmのブロックを切削加工し、o−キシレン中での膨潤を受けさせた。
[摩耗試験]
直径9mm、長さ12mmのピンを、照射済み棒材試料から切削加工した。
摩耗試験は、Weartester SuperCTPOD TE87で行った。この摩耗試験機では100個のピンを同時に評価することができる。ピンは試験機中を円運動で動く。
超純水で希釈(1:1)したHyClone Alpha Calf血清(Thermofischer Scientificから入手した)中で1Hzのサイクル周期数で総距離18kmの試験を行った。血清を潤滑用に使用し、ピンを摩耗試験機中で定格接触圧1.1MPaおよびすべり速度31.4mm/秒を用いて磨きCoCr円板に押し付けて移動させた。潤滑剤の有害な分解を遅らせるためにその温度を20±0.5℃に保った。6kmおきに試験を停止し、試験片およびそれらのホルダーを取り外し清掃した。ピンを真空乾燥し、室内雰囲気中に少なくとも2時間放置して安定化させ、次いで計量した後、系を再び組み立て、新鮮な潤滑剤で試験を継続した。すべての試料について浸漬対照(soak control)ピンを用いて、それら材料が流体吸収のせいで無視できない増量を示したかどうかを調べた。
摩耗率(wear factor)を下記の式を用いて決定した。
Figure 2011503253


表1に示す値は、5個の試料の平均値である。
[二重結合の量]
炭素原子1000個当たりの二重結合の量は、赤外分光光度計を用いて求めた。エチレン鎖中に含まれるポリエン構造中の二重結合を示す880、910、および965cm−1における吸光度を測定し、その測定値を、13C核磁気共鳴分光法によりモデル化合物を用いてあらかじめ準備した検量線を使用することによって、炭素原子1000個当たりの不飽和部分の数に変換した。ピークの変換値(導入されたポリエンの構造に応じて異なる)の和が、総ポリエン含量を表した。
Figure 2011503253

実施例1〜8の結果から、
−重合の間に加えられるジエンの量が多いほど、多量のジエンがコポリマー中に取り込まれ、
−コポリマー中に取り込まれるジエンの量が多いほど、架橋密度(膨潤比から計算される)は増し、
−コポリマー中に取り込まれるジエンの量が増すにつれて摩耗率は顕著に低下する(摩耗が少ない)
ことが明らかになった。

Claims (14)

  1. (超)高分子量ポリエチレン((U)HMWPE)の物品の生産方法であって、
    −エチレンとポリエンのコポリマー((U)HMWPE−P)中のポリエンの分岐数が平均で炭素原子1000個当たり0.01から15個になるようなポリエンの含量を用いて、エチレンを、炭素原子3から100個を有する線状、分岐、または環状ポリエンと共重合させ、(U)HMWPE−Pを生み出すステップ、および
    −前記(U)HMWPE−Pの成形の間または後に前記(U)HMWPE−Pを架橋させるステップ
    を含む、方法。
  2. a)エチレンとポリエンのコポリマー(以後、(U)HMWPE−Pと呼ぶ)中のポリエンの分岐数が平均で炭素原子1000個当たり0.01から15個になるようなポリエンの含量を用いて、エチレンを、炭素原子3から100個を有する線状、分岐、または環状ポリエンと共重合させ、(U)HMWPE−Pを生み出すステップ、
    b)前記(U)HMWPE−Pを成形して、(U)HMWPE−Pを含む在庫形状または物品にするステップ、
    c)前記在庫形状または前記物品をγ線または電子ビームの放射により架橋して、架橋(U)HMWPE−P((U)HMWPE−P−X)を含む在庫形状または物品を生み出すステップ、および
    d)任意選択で、前記在庫形状を切削加工して物品にするステップ
    (ただし、ステップc)およびステップd)はどちらを先に行ってもよい)を含む、請求項1に記載の方法。
  3. a)エチレンとポリエンのコポリマー(以後、(U)HMWPE−Pと呼ぶ)中のポリエンの分岐数が平均で炭素原子1000個当たり0.01から15個になるようなポリエンの含量を用いて、エチレンを、炭素原子3から100個を有する線状、分岐、または環状ポリエンと共重合させ、(U)HMWPE−Pを生み出すステップ、
    b)開始剤、好ましくは過酸化物と、任意選択で架橋助剤とを加えるステップ、
    c)前記(U)HMWPE−Pを成形して、架橋(U)HMWPE−P((U)HMWPE−P−X)を含む在庫形状または物品にするステップ、
    d)任意選択で、γ線または電子ビームの放射によって更に架橋を施す場合、γ線または電子ビームの放射を用いて(U)HMWPE−P−Xを含む前記在庫形状または前記物品を架橋して、更に進んで架橋させた(U)HMWPE−P−Xを含む在庫形状または物品を生み出すステップ、および
    e)任意選択で、ステップc)またはd)が在庫形状を生み出す場合、前記在庫形状を切削加工して物品にするステップ
    (ただし、ステップd)およびステップe)はどちらを先に行ってもよい)を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ポリエンが、非共役ジエン型炭化水素化合物である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記非共役ジエン型炭化水素化合物が、1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,4−ペンタジエン、2,4−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエン、1,6−ヘプタジエン、1,7−オクタジエン、1,2−プロパジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエン、2−メチル−2,4−ペンタジエン、3−メチル−2,4−ヘキサジエン、2,5−ジメチル−1,5−ヘキサジエン、4−メチル−1,4−ヘキサジエン、5−メチル−1,4−ヘキサジエン、4−エチル−1,4−ヘキサジエン、4,5−ジメチル−1,4−ヘキサジエン、4−メチル−1,4−ヘプタジエン、4−エチル−1,4−ヘプタジエン、5−メチル−1,4−ヘプタジエン、4−エチル−1,4−オクタジエン、5−メチル−1,4−オクタジエン、4−n−プロピル−1,4−デカジエン、スクアレン、およびジビニルベンゼンと、ビニルノルボルネン、エチレンノルボルネン、およびジシクロペンタジエンとからなる群から選択される、請求項4に記載の方法。
  6. (U)HMWPE−P中のポリエンの分岐数が、平均で炭素原子1000個当たり0.01から5個である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記(U)HMWPEが、8dl/g以上の固有粘度を有するUHMWPEである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. (U)HMWPE−Pが、射出成形、押出、圧縮成形、ラム押出、直接圧縮成形、または熱間等方圧加圧法によって成形される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. (U)HMWPE−Pを含む前記物品が、γ線を用いて架橋される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項による方法によって得られる(U)HMWPE−P−Xを含む物品。
  11. 前記物品が、人工医用インプラントである、請求項10に記載の物品。
  12. 前記人工医用インプラントが、股関節形成術用、例えば人工股関節全置換術における寛骨臼カップまたはライナーとして、膝関節置換術用、例えば人工膝関節全置換術における脛骨インサートとして、肩関節置換術用、または人工椎間板全置換術などの脊髄用途用に使用される、請求項11に記載の物品。
  13. 前記人工医用インプラントが、全置換用人工関節である、請求項11に記載の物品。
  14. 医療用途に、具体的には人工医用インプラントに、より具体的には全置換用人工関節における請求項10〜13のいずれか一項に記載の物品の使用。
JP2010531550A 2007-11-06 2008-11-06 (超)高分子量ポリエチレンの生産方法 Pending JP2011503253A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07120053 2007-11-06
PCT/EP2008/065090 WO2009060044A1 (en) 2007-11-06 2008-11-06 Process for producing (ultra) high molecular weight polyethylene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011503253A true JP2011503253A (ja) 2011-01-27

Family

ID=39144486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010531550A Pending JP2011503253A (ja) 2007-11-06 2008-11-06 (超)高分子量ポリエチレンの生産方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110040381A1 (ja)
EP (1) EP2207821B1 (ja)
JP (1) JP2011503253A (ja)
CN (1) CN101848947B (ja)
AT (1) ATE510864T1 (ja)
BR (1) BRPI0820509A2 (ja)
ES (1) ES2367155T3 (ja)
WO (1) WO2009060044A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4384496B2 (ja) 2002-01-29 2009-12-16 プラス オーソペディクス アーゲー 超高分子ポリエチレンの焼結方法
US8933145B2 (en) 2009-02-20 2015-01-13 The General Hospital Corporation High temperature melting
EP2542597A1 (en) 2010-03-05 2013-01-09 DSM IP Assets B.V. Process for the production of an uhmwpe article
WO2012037781A1 (zh) * 2010-09-21 2012-03-29 中国科学院上海有机化学研究所 烯烃聚合催化剂及超低支化度超髙分子量聚乙烯
MY169042A (en) 2011-12-14 2019-02-07 Dsm Ip Assets Bv Ultra-high molecular weight polyethylene multifilament yarn
CN103059382A (zh) * 2013-01-16 2013-04-24 上海伟星新型建材有限公司 一种高性能辐照交联超高聚乙烯挤出板材的制备方法
US10577440B2 (en) 2013-03-13 2020-03-03 Chevron Phillips Chemical Company Lp Radically coupled resins and methods of making and using same
US10654948B2 (en) 2013-03-13 2020-05-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Radically coupled resins and methods of making and using same
CA2927056A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 The General Hospital Corporation Peroxide cross-linking and high temperature melting
WO2019046243A2 (en) 2017-08-29 2019-03-07 The General Hospital Corporation UV-INITIATED REACTIONS IN POLYMERIC MATERIALS
US11970600B2 (en) 2021-03-31 2024-04-30 The General Hospital Corporation Di-cumyl peroxide crosslinking of UHMWPE

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243634A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 Nippon Oil Co Ltd 超高分子量ポリエチレン架橋物の製造方法
JPH08112825A (ja) * 1994-09-26 1996-05-07 Becton Dickinson & Co 医療製品およびその製法
JP2000512323A (ja) * 1996-02-13 2000-09-19 マサチューセッツ・インスティチュート・オブ・テクノロジー 放射線および溶融処理済み超高分子量ポリエチレンプロテーゼデバイス
JP2000514481A (ja) * 1996-07-09 2000-10-31 ザ オーソピーディック ホスピタル 放射線及び熱処理を用いた低摩耗ポリエチレンの架橋
JP2004027237A (ja) * 1994-09-21 2004-01-29 Bmg:Kk 人工関節加工用の超高分子量ポリエチレン成形物およびその製造法
JP2004524900A (ja) * 2001-02-23 2004-08-19 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 医療用インプラントで使用される架橋された超高分子量ポリエチレン
JP2008515671A (ja) * 2004-10-07 2008-05-15 バイオメット、マニュファクチュアリング、コーポレイション 架橋した高分子量重合体状材料の固体状態変形加工

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3669945A (en) * 1966-03-08 1972-06-13 Sumitomo Chemical Co Process for producing a homopolymer or copolymer of ethylene with novel catalyst
IL84641A (en) * 1986-12-19 1992-05-25 Exxon Chemical Patents Inc Unsaturated ethylene polymers
JPS6468512A (en) * 1987-09-05 1989-03-14 Mitsui Petrochemical Ind Molecular oriented formed article of ethylene-polyene copolymer having ultra-high molecular weight
SE9103077D0 (sv) * 1991-10-22 1991-10-22 Neste Oy Omaettad etensampolymer och saett foer framstaellning daerav
US5410003A (en) * 1994-03-31 1995-04-25 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for production of homogeneous polyethylenes
AU2003245420A1 (en) * 2002-06-21 2004-01-06 Massachusetts General Hospital Metal back or mesh crosslinking
WO2004081064A1 (ja) * 2003-03-10 2004-09-23 Asahi Kasei Chemicals Corporation 超高分子量エチレン系重合体
BRPI0519278A2 (pt) * 2004-12-28 2009-01-06 Asahi Kasei Chemicals Corp pà de copolÍmero de etileno de peso molecular ultra-elevado, e artigo moldado
EP1695992B1 (en) * 2005-02-28 2010-01-27 Borealis Technology Oy Process for preparing crosslinked polymers
WO2007065152A2 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 University Of Florida Research Foundation, Inc. Reduced creep high molecular weight polyethylene and methods for forming the same
WO2008101116A1 (en) * 2007-02-14 2008-08-21 Brigham And Women's Hospital, Inc. Crosslinked polymers and methods of making the same
US20100280206A1 (en) * 2007-11-09 2010-11-04 Borealis Technology Oy Polyethylene copolymer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243634A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 Nippon Oil Co Ltd 超高分子量ポリエチレン架橋物の製造方法
JP2004027237A (ja) * 1994-09-21 2004-01-29 Bmg:Kk 人工関節加工用の超高分子量ポリエチレン成形物およびその製造法
JPH08112825A (ja) * 1994-09-26 1996-05-07 Becton Dickinson & Co 医療製品およびその製法
JP2000512323A (ja) * 1996-02-13 2000-09-19 マサチューセッツ・インスティチュート・オブ・テクノロジー 放射線および溶融処理済み超高分子量ポリエチレンプロテーゼデバイス
JP2000514481A (ja) * 1996-07-09 2000-10-31 ザ オーソピーディック ホスピタル 放射線及び熱処理を用いた低摩耗ポリエチレンの架橋
JP2004524900A (ja) * 2001-02-23 2004-08-19 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 医療用インプラントで使用される架橋された超高分子量ポリエチレン
JP2008515671A (ja) * 2004-10-07 2008-05-15 バイオメット、マニュファクチュアリング、コーポレイション 架橋した高分子量重合体状材料の固体状態変形加工

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0820509A2 (pt) 2015-06-16
CN101848947A (zh) 2010-09-29
CN101848947B (zh) 2012-07-18
ES2367155T3 (es) 2011-10-28
EP2207821A1 (en) 2010-07-21
ATE510864T1 (de) 2011-06-15
WO2009060044A1 (en) 2009-05-14
US20110040381A1 (en) 2011-02-17
EP2207821B1 (en) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011503253A (ja) (超)高分子量ポリエチレンの生産方法
EP0722973B2 (en) Chemically crosslinked ultrahigh molecular weight polyethylene for artificial human joints
JP5535650B2 (ja) 耐酸化性架橋重合体状材料の製造方法
AU2006283596B2 (en) Highly crystalline polyethylene
AU2010214686B2 (en) Highly crystalline cross-linked oxidation resistant polyethylene
CA2429930C (en) Sequentially cross-linked polyethylene
EP1676875B1 (en) Method for making a polymer composition comprising cross-linked polyethylene
JP2001523982A (ja) 耐摩耗性と耐酸化性のバランスを改良した超高分子量架橋ポリエチレン製医療用移植片の成形プロセス
EP1028760A4 (en) CROSSLINKED POLYETHYLENE WITH SURFACE GRADIENT, WEAR RESISTANT
JP2011503252A (ja) 高分子量ポリエチレンの生産方法
Fisher et al. Comparison of the wear of aged and non-aged ultrahigh molecular weight polyethylene sterilized by gamma irradiation and by gas plasma
US20130203886A1 (en) Process for the production of an uhmwpe article
EP2921186B1 (en) Annealing method for cross-linked polyethylene
AU727279B2 (en) Chemically crosslinked ultrahigh molecular weight polyethylene for artificial human joints
AU2013200195B2 (en) Highly crystalline polyethylene
CA2788687C (en) Ultra high molecular weight polyethylene articles and methods of forming ultra high molecular weight polyethylene articles
Wisse et al. A new generation of easily crosslinkable polyethylene copolymers
WO2001008713A9 (en) Fracture-resistant, cross-linked ultra high molecular weight polyethylene shaped material and articles made therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140401