JP2011502863A - ハイブリッド電気自動車用の動力伝達機構 - Google Patents

ハイブリッド電気自動車用の動力伝達機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2011502863A
JP2011502863A JP2010532657A JP2010532657A JP2011502863A JP 2011502863 A JP2011502863 A JP 2011502863A JP 2010532657 A JP2010532657 A JP 2010532657A JP 2010532657 A JP2010532657 A JP 2010532657A JP 2011502863 A JP2011502863 A JP 2011502863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission mechanism
power transmission
electric
power
mechanism according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010532657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011502863A5 (ja
Inventor
マイケル, ウールリッチ ランペルス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evo Electric Ltd
Original Assignee
Evo Electric Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evo Electric Ltd filed Critical Evo Electric Ltd
Publication of JP2011502863A publication Critical patent/JP2011502863A/ja
Publication of JP2011502863A5 publication Critical patent/JP2011502863A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2793Rotors axially facing stators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/60Electric Machines, e.g. motors or generators
    • B60Y2400/607Axial flux machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

【解決手段】
ハイブリッド電気自動車に備えられる動力伝達機構(200)は,エンジン(210),第1の電気装置(220),第2の電気装置(230),及び少なくとも1つのドライブシャフト(260)を含む。前記第1の電気装置(220)及び前記第2の電気装置(230)は,軸方向磁束電気装置である。前記第1の電気装置(220)は,ジェネレータとして機能し,前記第2の電気装置(230)に電力を供給するために,前記エンジン(210)によって駆動させられるように配置される。前記第2の電気装置(230)は,モータとして機能し,前記少なくとも1つのドライブシャフト(260)を駆動させるために,電力を受け取るように配置される。前記動力伝達機構は,前記第1の電気装置(220)のロータと前記第2の電気装置(230)のロータの間で回転動力を伝達するために,それらの間を相互に係合させるための選択的に操作可能なクラッチ(225)を含む。

Description

本発明は,ハイブリッド電気自動車の動力伝達機構に関する。
内燃機関エンジン,及び運転中に少なくとも自動車のホイールを補助するモータとして機能する電気装置の両方を備えるハイブリッド電気自動車は,より一般的になりつつある。これにより,少なくとも部分的に燃費が向上する。このような自動車の動力伝達機構(自動車を駆動させるための動力を伝達する構成要素の集合体)は,いくつかのレイアウトで構成することができる。例えば,ハイブリッド電気自動車に用いられる従来の動力伝達機構のレイアウトとしては,直列動力伝達機構及び並列動力伝達機構が知られている。
図1は,単純化した図式の直列動力伝達機構10を示している。図1ついて言及すると,エンジン20は,第1の電気装置30のロータ(回転子)を回転させ,これをジェネレータ(発電機)として駆動させることができるように,第1の電気装置30と機械的に結合している。第1の電気装置30は,第2の電気装置40をモータとして駆動させることができるように,第2の電気装置40と機械的に結合している。第2の電気装置は,この装置のロータがトランスミッション(変速機)50を駆動させるように,トランスミッション50と機械的に結合している。トランスミッション50は,ホイール(車輪)60を駆動させることができるように,これらのホイール60と機械的に結合している。直列動力伝達機構10は,さらに,第1の電気装置30の出力が装置30の消費電力を超えた際には余剰電力を蓄電し,第1の電気装置30の出力が第2の電気装置40の必要消費電力を下回った際には蓄電された電力を供給するバッテリー(電池)70を備えている。また,バッテリー70は,第2の電気装置40が回生制動のモータとして機能した際に,第2の電気装置40により生成された電力を蓄電することとしてもよい。
図2は,単純化した図式の並列動力伝達機構100を示している。図2について言及すると,エンジン120は,第1のクラッチ130及びドライブシャフト(駆動軸)135を介して,トランスミッション140と,機械的に結合している。トランスミッション140は,ホイール150と,機械的に結合している。また,ドライブシャフト135は,モータ/ジェネレータとして機能する電気装置170と機械的に結合する第2のクラッチと,機械的に結合している。モータ/ジェネレータ170は,ジェネレータとして機能する際にはバッテリー180に荷電し,モータとして機能する際にはバッテリー180を放電させるために,バッテリー180と接続されている。2つのクラッチ130,160は,選択的に,係合又は解放させ,以下のような状態とすることができる。
(a) エンジン120が,ホイール150を駆動させ,バッテリー180に荷電するために,モータ/ジェネレータ170をジェネレータとして駆動させる状態。
(b) エンジン120及びモータ/ジェネレータ170が,モータとして機能し,バッテリー180を放電させ,ホイール150を駆動させる状態。
(c) モータ/ジェネレータ170だけが,ホイール150と連結し,モータとして機能し,ホイール150を駆動させる状態。
(d) モータ/ジェネレータ170だけが,ホイール150を連結し,回生制動においてジェネレータとして機能させるために,ホイールによって駆動させられる状態。
一方,直列動力伝達機構を組み込むハイブリッド電気自動車は,ある動作条件においては,効率性の改善を行う必要があり,動力不足となりがちである。これは,ホイールに伝達される動力がモータによって提供されることから,この自動車のパフォーマンスには,このモータの出力に応じた限界があるからである。
これとは対照的に,並列動力伝達機構を組み込んだハイブリッド電気自動車において,モータ/ジェネレータは,ホイールの駆動中にエンジンを補助するモータとしても機能しうる。従って,ホイールに伝達される動力が増加し,自動車のパフォーマンスも向上する。しかし,この設計では,ある動作条件においては,効率が悪くなる傾向にある。
このような事実に鑑みて,本発明は,ある点においては上記欠点を解消しつつも,ある点においては上記利点をそのまま維持することのできる,新しいレイアウトの動力伝達機構を提供することを目的とする。
本発明の第1の側面によると,ハイブリッド電気自動車に用いられる動力伝達機構が提供される。動力伝達機構は,エンジン,第1の電気装置,第2の電気装置,及び少なくとも1つのドライブシャフトを含む。第1の電気装置及び第2の電気装置は,軸方向磁束電気装置である。第1の電気装置は,ジェネレータとして機能し,第2の電気装置に電力を供給するために,エンジンによって駆動させられるように配置される。第2の電気装置は,モータとして機能し,少なくとも1つのドライシャフトを駆動させるために,電力を受け取るように配置される。また,動力伝達機構は,第1の電気装置のロータと第2の電気装置のロータ間を相互に係合させ,それらの間で回転動力を伝達するための,選択的に操作可能な相互係合手段を含む。
実質的に,第1及び第2の電気装置のロータの間が相互に係合しないように,相互係合手段を操作することにより,動力伝達機構は,直列ハイブリッド動力伝達機構として機能する。実質的に,第1及び第2の電気装置のロータの間が相互に係合するように,相互係合手段を操作することにより,実質的に,直接かつ機械的に,エンジンからホイールまでの駆動を達成することができる。
例えば,市街地における走行のように,頻繁に停止と発進を繰り返す状態で,ある速度の範囲内で動作するために,動力伝達機構が組み込まれた自動車が望ましい場合おいては,動力伝達機構を,直列動力伝達機構として機能させると,自動車の速度に関係なく,エンジンを最も効率的な若しくはそれに近い速度及び動力で機能させることができるという利点がある。第1及び第2の電気装置の間の電気的なリンク(連動装置),及びそれらのロータ間の全ての相互的な係合を解除することにより,効果的に,エンジンからホイールを分離させることができるため,この利点を達成することができる。
しかし,対照的に,例えば,速い速度で運転することが一般的な高速道路(米国英語では“ハイウェイ”)における走行においては,並列ハイブリッド動力伝達機構のような動力伝達機構に利点がある。電気装置間のロータを,実質的に,直接かつ機械的に相互係合させ,エンジンとホイール間のリンク(連動装置)を相互係合させるために,相互係合手段を操作する。これにより,機械的な動力を電気的動力に変換した後,機械的な動力に戻ることを回避することができる。また,効率性に関する損失をも回避することができる。さらに,高速道路における運転において,エンジンは,高速道路における走行においては,通常,より一定の速度及び出力で動作するので,ホイールにエンジンを結合しても,莫大な非効率性が発生することもない。また,一方又両方の電気装置を,ホイールの駆動中においてエンジンを補助するモータとして機能させることもできる。
軸方向磁束電気装置は,内燃機関エンジンの効率的な動作速度に近似した速度で,効率的に動作することができるため,特に有効であることが分かった。すなわち,軸方向磁束電気装置は,これらをエンジンに接続するためのギアボックス(変速機)なしで,効率的に用いることができる。従って,少なくとも,ある実施の形態においては,第1の電気装置を,ギアボックスなしで,エンジンと接続することとしてもよい。また,第2の電気装置を,ギアボックスなしで,エンジンと接続することとしてもよい。これらの間のギアボックスを省略することにより,運転中における,エンジンと,第1の電気装置及び/又は第2の電気装置の摩擦損失は,ギアボックスを設けた場合より低くなる。このように,ギアボックスの構成物品間の摩擦が,損失の原因となることが分かる。従って,動力伝達機構の効率性及びハイブリッド電気自動車の燃費効率は,向上する。
第2の電気装置を,それらの間のギアボックスなしで,少なくとも1つのドライブシャフトと接続することとしてもよい。従って,動力伝達装置の効率性及びハイブリッド電気装置の燃費効率は,さらに向上する。
さらに,軸方向磁束装置は,それらの軸方向長は短いので,本来ギアボックスが占めていた自動車内の空間を,占めることができると分かった。従って,軸方向磁束装置は,駆動系の構成物品を包装するという点において,簡便となる。
相互係合手段は,2つのロータ間を機械的に連結するための,選択的に操作可能な,機械的連動であってもよい。相互係合手段は,2つのロータ間を電気的に連動するために,選択的に機能してもよい。相互係合手段は,一方のロータを,他方のロータに連結するようなものであってもよい。相互係合手段は,クラッチであってもよい。クラッチは,回転動力を伝達する摩擦を利用するタイプであってもよい。クラッチは,回転動力を伝達する電磁気力を利用するタイプであってもよい。クラッチは,従来の摩擦クラッチであってもよい。クラッチは,電磁クラッチであってもよい。相互係合手段は,ギアボックスに用いられるような,分断可能な機械的連結であってもよい。
動力伝達機構は,第1の電気装置によって生成された電気エネルギーを蓄電し,蓄電された電気エネルギーを,モータとして機能する第2の電気装置に供給するために設けられた電気動力蓄電手段を,含むこととしてもよい。電気動力蓄電手段は,蓄電のために,電気エネルギーを化学エネルギーに変換するために設けられた,一又は複数の蓄電手段を含むこととしてもよい。蓄電手段は,一又は複数のバッテリーを含むこととしてもよい。電気動力蓄電手段は,コンデンサ(蓄電器)のような,一又は複数の容量性蓄電手段を含むこととしてもよい。コンデンサは,電気二重層コンデンサを含むこととしてもよい。
第1の電気装置のロータは,エンジンのクランクシャフト(クランク軸)に連結することとしてもよい。第2の電気装置のロータは,ギアボックスの入力シャフト(入力軸)に連結することとしてもよい。ギアボックスの出力シャフトは,少なくとも1つのドライブシャフトと連結する。クラッチは,第2の電気装置のロータとギアボックスの入力シャフトの間に,設けられることとしてもよい。また,動力伝達機構は,フライホイール(弾み車)を含むこととしてもよい。
エンジンは,内燃機関エンジンであってもよい。エンジンは,ガソリンエンジンであってもよい。エンジンは,ディーゼルエンジンであってもよい。
本発明の第2の側面によると,ハイブリッド電気自動車に用いられるモータ/ジェネレータ機構が提供され,この機構は,本発明第1の側面の第1及び第2の電気装置,及び相互係合手段を含む。
本発明の第3の側面によると,本発明第1の側面の動力伝達機構を含む自動車が,提供される。
本発明の第4の側面によると,本発明第1の側面の動力伝達機構を操作する方法が,提供される。
ある操作モードにおいて,この方法は,相互係合手段が実質的に2つのロータ間で係合しない状態で,少なくとも1つのドライブシャフトを駆動させるために,第1の電気装置をジェネレータとして,第2の電気装置をモータとして,操作する工程を含む。このモードは,通常,停止と発進を繰り返し,様々な速度で駆動する動力伝達機構を組み込んだ自動車が,市街地において運転されている期間に対応させることができる。
他の操作モードにおいて,この方法は,2つのロータ間で相互に係合させ,それらの間の回転動力を伝達するために,相互係合手段を操作する工程を含む。このモードは,高速道路を巡行している場合のような,自動車の速度が一定である期間に対応させることができる。
さらなる操作モードにおいて,この方法は,少なくとも1つのドライブシャフトを駆動するために第2の電気装置がモータとして機能する場合を除いて,前記他の操作モードであることとしてもよい。さらに,第1の電気装置を,モータとして機能させることとしてもよい。この又はそれぞれの電気装置は,このモードにおいて,電気動力蓄電手段から蓄電された電気エネルギーを引電することによって,モータとして機能することとしてもよい。この又はそれぞれの電気装置は,このモードにおいて,電気動力蓄電手段によって蓄電するための電気エネルギーを生成するために,ジェネレータとして機能することとしてもよい。このモードは,最大加速時のような,非常に高い負荷のかかる期間に対応することができる。
この方法は,2つのロータが,実質的に一定の速度で回転している又は共に安静状態である際に,2つのロータだけを相互に係合するために,相互係合手段を操作する工程を含む。従って,相互係合手段は,その入力と出力の間を,潤滑にする必要がない。
本発明の第5の側面によると,上記定義した方法を実行するため,プログラムがされ操作可能な電子処理装置が,提供される
本発明の第6の側面によると,上記定義した方法を実行するための電子処理装置によって実行可能なコードを有するコンピュータプログラムが提供される。
本発明の第7の側面によると,本発明第6の側面のプログラムを格納する記録担体が提供される。
この記録担体は,例えば,固体状の記憶手段や,磁気的又は光学的記憶手段のような物理的な記憶媒体であってもよい。また,例えば,フラッシュメモリ,EPROM,EEPROM,磁気記憶ディスク,又は光記憶ディスクのような記憶手段であってもよい。
以下,本発明の具体的な実施の形態について,添付した図面における例を参照して説明する。
図1は,ハイブリッド電気自動車に用いられる従来の直列動力伝達機構を示す図である。 図2は,ハイブリッド電気自動車に用いられる従来の並列動力伝達機構を示す図である。 本発明の実施の形態に係る動力伝達機構を示す図である。
発明の詳細な説明
図3は,本発明の実施の形態に係る動力伝達機構200のレイアウトの概略を示している。動力伝達機構200は,ハイブリッド電気自動車(図示しない)に用いられる。この動力伝達機構は,様々な大きさやハイブリッド自動車やそのアプリケーション内に,又はそれらに組み込むことにより用いることができる。また,本発明の形態に係る自動車は,バンや約7.5トンのトラックであってもよい。また,このような自動車を,商品の配達のために用いられる一般的なタイプの商業用車両とすることとしてもよいことは当然である。
引き続き図3について言及すると,動力伝達機構200は,ディーゼルエンジン210,第1の軸方向磁束電気装置220,相互連結手段225,第2の軸方向磁束電気装置230,従来のクラッチ240,従来のギアボックス250,ドライブシャフト260,及びホイール270を含む。
第1の軸方向磁束電気装置220は,電気装置220のロータが,電気装置220の固定子に対して相対的に回転するエンジン210のクランクシャフトと連結された状態で,エンジン210に取り付けられる。電気装置220は,エンジンブロック及び自動車シャシに相対的に固定される。第2の軸方向磁束電気装置230は,軸方向に隣接する第1の電気装置220に取り付けられる。また,第2の軸方向磁束電気装置は,その固定子と共に,エンジンブロック及び自動車シャシに相対的に取り付けられる。
電気的な結合(図示しない)は,第1の電気装置220と第2の電気装置230の間に提供される。これにより,前者は,後者の電源であるジェネレータとして用いることができる。従って,この電気的結合,及び第1の電気装置220と第2の電気装置230の制御操作を管理するための適切な電力供給機器(図示しない)が提供されるということを,当業者であれば理解することができる。本発明の実施の形態に係る方法によると,電子制御ユニット(ECU)(図示しない)が,電力供給装置の制御操作に提供されるということがわかる。当業者は,このような電力供給装置及びECUに精通している。従って,これらの詳細な説明については省略する。図3には示されていないが,動力伝達機構220は,また,電気二重層コンデンサ形式において,動力貯蓄手段を含む。これは,第1の電気装置220及び第2の電気装置230と電気的に接続されている。従って,制御可能な充電及び放電は,電力供給装置及びECUによって制御される。
相互係合手段225は,電磁クラッチ225形式である。この電磁クラッチ225は,2つの電気装置220,230の間に取り付けられる。電磁クラッチ225の第1の回転部(図示しない)は,第1の電気装置220のロータに,機械的に連結されている。電磁クラッチ225の第1の回転部(図示しない)は,第1の電気装置230のロータに,機械的に連結されている。電磁クラッチ225は,その係合部が第1の回転部を第2の回転部に連結するように(すなわち,第1の電気装置220のロータを第2の電気装置230のロータに連結するように),かつ,非係合が2つのパーツ(すなわち,2つのロータ)を切り離すように,設けられる。電磁クラッチ225の操作は,ECUによって制御される。第1の電気装置220及び第2の電気装置230の軸方向の分離を最小限とするために,短い軸方向長の電磁クラッチ225とすることが好ましい。これにより,スペースを節約することができる。
従来のクラッチ240は,第2の電気装置230のロータをギアボックス250の入力シャフト(図示しない)に選択的に結合するために,第2の電気装置230と従来のギアボックス250の間に取り付けられる。この実施の形態において,従来のギアボックス250の枠体は,第2の電気装置230の固定子及び従来のギアボックス250の枠体に取り付けられる。この実施の形態において,従来のクラッチ240は及びギアボックス250は,ECUの制御下で自動的に操作される。一方,マニュアル操作のクラッチ及びギアボックスを,これらの代わりとして使用してもよい。
ギアボックス250は,従来の方法によって,ドライブシャフト260及びホイール270と連結される。
ECUは,本発明の実施の形態に係る動力伝達機構を操作する方法を実行するECUを機能させるコンピュータプログラムを実行するように機能する。本方法は,自動車の様々な運転状況に対応するいくつかのモードを含む。以下,この方法ついて説明する。
第1のモードは,市街地走行のような,自動車の通常の操作に対応するものであると考えることができる。このモードにおいて,自動車は,一定の速度の範囲内で頻繁に停止と発進を繰り返す状態で走行する。ホイールに対して極めて高い出力を行うことが通常必要とされないため,第2の電気装置230から,極めて高い出力が頻繁に要求されることもない。このモードにおいて,第1の電気装置220はジェネレータとして機能し,第2の電気装置230はモータとして機能する。前者は,後者に対して,電力を供給する。このモードにおいて,電磁クラッチ225は,係合されない。従って,2つの電気装置220,230の間で相互に係合されることがないため,エンジン210は,ホイール270から分離する。
この第1のモードでは,エンジンがホイールから分離するので,エンジンが最も効率的な又は少なくともこれに近い速度及び出力のまま維持されるという点において,利点がある。この分離は,エンジンとって最適な速度と出力をもたらし,自動車がどのような速度であっても,この効率性を維持することができる。従って,効率性は最適化される。一方,ホイール270に伝達される動力には,第2の電気装置240の出力による限界がある。このモードにおける自動車の操作において,これを適切なものとすることが望まれる。
第1のモードにおいて,要求される第2の電気装置230の出力が,第1の電気装置220から供給可能な電力以下であった場合,余剰の電力は,後の使用のために,電気二重層コンデンサ内に蓄電される。同様に,要求される第2の電気装置230の出力が,第1の電気装置220から供給可能な電力以上であった場合,電気二重層コンデンサは,不足分を補うために,放電する。
第2のモードは,自動車の走行が略一定速度であり,動力伝達機構から中出力が要求される期間に対応するものであると考えることができる。このような例の一つは,高速道路(米国英語でハイウェイ)を走行中の場合である。このモードにおいて,電磁クラッチ255は,係合している。上述したように,第1の電気装置220のロータが,第2の電気装置230のロータと連結されているため,これらは共回転する。このような場合に,ホイール270に伝達するための回転動力は,第1の電気装置220のロータ,電磁クラッチ225,及び第2の電気装置230を介して,エンジンから,従来のクラッチ240及びギアボックス250へ,直接伝達される。
従って,この第2のモードは,動力伝達機構が機械的エネルギーから電気的エネルギーへの変換に依存せず,第1のモードにおける場合と同様に機械的エネルギーへと戻るという点において利点がある。代わりに,直接的,実質的に機械的なリンクが存在する。エネルギーの変換が最小限であるため,効率性は最大化される。(このモードにおいては,自動車の速度が第1のモードより一定なので,エンジンをホイールに連結する効率性において損失がほとんどない点に注意すべきである。つまり,ホイールと連結する場合,エンジンは,一定の速度の近づく状態で,駆動する。)
第2のモードにおいて,第1の電気装置220は,電気二重層コンデンサに荷電するために,ジェネレータとして機能する。
第3のモードは,動力伝達機構から最大出力が要求される期間,又は高速道路を走行中に他の車を追い越すために加速した場合などのように付加的な出力が要求される,第2のモードで操作されている期間に,対応するものと考えることができる。このモードにおいて,電磁クラッチ225は,第2のモードにおける場合のように係合し,第2の電気装置230は,ホイール270の駆動においてエンジン210を補助するためにモータとして機能する。このモードにおいては,第1の電気装置220をジェネレータとして機能させず,第2の電気装置230には,電気二重層コンデンサの放電による電力供給を行うことが考えられる。さらに,動力伝達機構に対して付加的な回転動力を提供するため,第1の電気装置220も,電気二重層コンデンサの放電によってモータとして機能させることとしてもよい。
すでに上述したように,軸方向磁束電気装置が,本発明の実施の形態に係る動力伝達機構に用いられることが,特に好ましいことが分かっている。これは,軸方向磁束電気装置が,内燃機関エンジンの速度と同等の速度で,効率的に機能させることができるからである。従って,軸方向磁束電気装置は,これらをエンジンと連結するためのギアボックスなしで効率的に用いることができる。このことは,軸方向磁束電気装置220,230をエンジンに連結するためにギアボックスルを用いた場合に発生する損失を回避することによって,動力伝達機構の効率性を向上させる。
図示しない他の実施の形態において,動力伝達機構は,上記図3で言及した動力伝達機構200と概ね同様のものが提供されるが,第2の電気装置230とドライブシャフト260の間のギアボックス250が設けられない点において異なっている。
また,軸方向磁束電気装置は,軸方向長が短いので,通常はギアボックスによって占領されている自動車のスペースを占めることができる。ここでは,ギアボックスを設ける必要がないからである。従って,上述したように,軸方向磁束装置は,結果として,駆動系部品の包装することを,簡便なものとする。
上記実施の形態において,軸方向磁束電気装置は,単一の回転するディスクロータが,2つのドーナツ形状の固定子の間に取り付けられたタイプであってもよい。ディスクロータは,周囲分散直列型において,取り付けられた複数の永久磁石を有するものであってもよい。巻かれた形状の固定子が,固定子上に形成される。このような電気装置の一例は,国際出願番号PCT/GB2007/002560に開示されている。この内容は,参照することによって,ここに引用される。しかし,他の実施の形態において,他のタイプの軸方向磁束電気装置が,用いられることとしてもよい。例えば,第2の電気装置には,永久磁石が取り付けられていない誘導軸方向磁束電気装置が,ロータ上に取り付けられることとしてもよい。

Claims (24)

  1. ハイブリッド電気自動車に備えられる動力伝達機構であって,
    前記動力伝達機構は,エンジン,第1の電気装置,第2の電気装置,及び少なくとも1つのドライブシャフトを含み,
    前記第1の電気装置及び前記第2の電気装置は,軸方向磁束電気装置であり,
    前記第1の電気装置は,ジェネレータとして機能し,前記第2の電気装置に電力を供給するために,前記エンジンによって駆動させられるように配置され,
    前記第2の電気装置は,モータとして機能し,前記少なくとも1つのドライブシャフトを駆動させるために,電力を受け取るように配置され,
    前記動力伝達機構は,前記第1の電気装置のロータと前記第2の電気装置のロータの間で回転動力を伝達するために,それらの間を相互に係合させるための,選択的に操作可能な相互係合手段を含む
    動力伝達機構。
  2. 前記相互係合手段は,前記2つのロータの間を機械的に連動させるための,選択的に操作可能な機械的連動装置である
    請求項1に記載の動力伝達機構。
  3. 前記相互係合手段は,前記2つのロータ間を電気的に連動させるための,選択的に操作可能な手段である
    請求項1に記載の動力伝達機構。
  4. 前記相互係合手段は,一のロータを,他のロータに連結する手段である
    請求項1又は請求項2に記載の動力伝達機構。
  5. 前記相互係合手段は,クラッチである
    請求項1から請求項4のいずれかに記載の動力伝達機構。
  6. 前記クラッチは,回転動力を伝達するために,摩擦力を利用する
    請求項5に記載の動力伝達機構。
  7. 前記クラッチは,回転力を伝達するために,電磁気力を利用する
    請求項5に記載の動力伝達機構。
  8. 前記クラッチは,電磁クラッチである
    請求項7に記載の動力伝達機構。
  9. 前記動力伝達機構は,前記第1の電気装置によって生成された電気エネルギーを蓄電し,蓄電された電気エネルギーを,モータとして機能する前記第2の電気装置へ供給するために配置された電気動力蓄電手段を含む
    請求項1から請求項8のいずれかに記載の動力伝達機構。
  10. 前記電気動力蓄電手段は,蓄電のために,電気エネルギーを化学エネルギーに変換する一又は複数の蓄電手段を含む
    請求項9に記載の動力伝達機構。
  11. 前記蓄電手段は,一又は複数のバッテリーを含む
    請求項10に記載の動力伝達機構。
  12. 前記電気動力蓄電手段は,コンデンサのような,一又は複数の容量性記憶装置を含む
    請求項9に記載の動力伝達機構。
  13. 前記コンデンサは,電気二重層コンデンサを含む
    請求項12に記載の動力伝達機構。
  14. 前記第1の電気装置は,ギアボックスなしで,前記エンジンと結合している
    請求項1から請求項13のいずれかに記載の動力伝達機構。
  15. 前記第2の電気装置は,ギアボックスなしで,前記少なくとも1つのドライブシャフトと結合している
    請求項1から請求項14のいずれかに記載の動力伝達機構。
  16. ハイブリッド電気自動車の動力伝達機構に備えられたモータ/ジェネレータ機構であって,
    請求項1から請求項15のいずれかに記載の第1の電気装置,第2の電気装置,及び相互係合手段を含む
    モータ/ジェネレータ機構。
  17. 請求項1から請求項15のいずれかに記載の動力伝達機構を含む
    ハイブリッド電気自動車。
  18. 請求項1から請求項15のいずれかに記載の動力伝達機構を操作する方法。
  19. ある操作モードにおいて,
    前記方法は,前記少なくとも1つのドライブシャフトを駆動させるために,前記相互係合手段が実質的に前記2つのロータの間を相互に係合させない状態で,前記第1の電気装置をジェネレータとして機能させ,第2の電気装置をモータとして機能させる工程を含む
    請求項18に記載の方法。
  20. 他の操作モードにおいて,
    前記方法は,前記2つのロータの間で回転動力を伝達するために,それらの間を相互に係合するように相互係合手段を操作する工程を含む
    請求項18又は請求項19に記載の方法。
  21. さらなる操作モードにおいて,
    前記方法は,前記他の操作モードであり,
    前記第1の電気装置及び/又は前記第2の電気装置は,前記少なくとも1つのドライブシャフトを駆動させるためにモータとして機能する
    請求項20に記載の方法。
  22. 請求項18から請求項21のいずれかに記載の方法を実行するために,プログラムされた操作可能な電子処理装置。
  23. 請求項18から請求項21のいずれかに記載の方法を実行するための電子処理装置によって実行可能なコードを有するコンピュータプログラム。
  24. 請求項23のプログラムを格納する記録担体。
JP2010532657A 2007-11-08 2008-11-10 ハイブリッド電気自動車用の動力伝達機構 Pending JP2011502863A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0721929.8A GB0721929D0 (en) 2007-11-08 2007-11-08 A drivetrain for a hybrid electric vehicle
PCT/GB2008/003776 WO2009060222A1 (en) 2007-11-08 2008-11-10 A drivetrain for a hybrid electric vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011502863A true JP2011502863A (ja) 2011-01-27
JP2011502863A5 JP2011502863A5 (ja) 2011-12-22

Family

ID=38858360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010532657A Pending JP2011502863A (ja) 2007-11-08 2008-11-10 ハイブリッド電気自動車用の動力伝達機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9254740B2 (ja)
EP (1) EP2229290B1 (ja)
JP (1) JP2011502863A (ja)
CN (1) CN101873946B (ja)
GB (2) GB0721929D0 (ja)
WO (1) WO2009060222A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0721929D0 (en) * 2007-11-08 2007-12-19 Evo Electric Ltd A drivetrain for a hybrid electric vehicle
US8337352B2 (en) 2010-06-22 2012-12-25 Oshkosh Corporation Electromechanical variable transmission
US8562469B2 (en) * 2011-03-11 2013-10-22 Tai-Her Yang Hybrid power train having epicyclic type clutch device
EP2505409B1 (fr) 2011-04-01 2016-02-17 Green Propulsion S.A. Groupe motopropulseur pour véhicule hybride.
US20130065718A1 (en) * 2011-09-08 2013-03-14 Ford Global Technologies, Llc Counter-Rotation Electric Machine
US20130184916A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-18 Johnathan Goodwin Method and apparatus for assisting an engine or a drive wheel
GB2509083B (en) * 2012-12-19 2015-12-16 Jaguar Land Rover Ltd Hybrid vehicle powertrain
US9114804B1 (en) 2013-03-14 2015-08-25 Oshkosh Defense, Llc Vehicle drive and method with electromechanical variable transmission
CN103241117A (zh) * 2013-05-16 2013-08-14 哈尔滨耦合动力工程技术中心有限公司 磁力耦合的串联结构汽车混合动力系统及工作方法
CN103921663B (zh) * 2014-04-30 2016-05-04 厦门市福工动力技术有限公司 双电机双离合器的混合动力系统及其控制方法
US11701959B2 (en) 2015-02-17 2023-07-18 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10584775B2 (en) 2015-02-17 2020-03-10 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10578195B2 (en) 2015-02-17 2020-03-03 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10982736B2 (en) 2015-02-17 2021-04-20 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US9650032B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US9656659B2 (en) 2015-02-17 2017-05-23 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10421350B2 (en) 2015-10-20 2019-09-24 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US9651120B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
CN111391645A (zh) * 2020-04-26 2020-07-10 青岛海翎源智技术研发有限公司 一种带行星减速机构的双盘式电机新型混联机电一体化系统
CN111376698A (zh) * 2020-04-26 2020-07-07 青岛海翎源智技术研发有限公司 一种双盘式电机电动无极变速机电一体化系统
DE102020210488A1 (de) 2020-08-18 2022-02-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verbrennungsmotor für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug mit einem Verbrennungsmotor
FR3124039A1 (fr) * 2021-06-11 2022-12-16 Psa Automobiles Sa Systeme de transmission pour vehicule, a couplage/decouplage de machines electriques, vehicule et methode de roulage sur la base d’un tel systeme
US11828351B1 (en) 2022-06-03 2023-11-28 Allison Transmission, Inc. Three-speed transmission for an electric drive system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001298804A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の間欠運転機能を有する車両の補機駆動装置
JP2004007944A (ja) * 1998-09-14 2004-01-08 Paice Corp ハイブリッド車両
JP2004352042A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Hino Motors Ltd ハイブリッド自動車
JP2007015441A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド車用駆動装置
JP2007099016A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Jatco Ltd ハイブリッド型車両の動力伝達装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999021263A2 (en) * 1997-10-21 1999-04-29 Stridsberg Innovation Ab A hybrid powertrain
JP3402236B2 (ja) * 1999-01-13 2003-05-06 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびハイブリッド車両並びにその制御方法
EP1079505A1 (fr) * 1999-08-11 2001-02-28 The Swatch Group Management Services AG Transmission électromagnétique à variation continue
DE10154147C1 (de) * 2001-11-03 2003-07-24 Daimler Chrysler Ag Hybridantrieb
US7315090B2 (en) * 2003-02-12 2008-01-01 Tai-Her Yang Series-parallel dual power hybrid driving system
JP3823957B2 (ja) * 2003-07-30 2006-09-20 日産自動車株式会社 ハイブリッド変速機のモード切り替え制御装置
JP4168954B2 (ja) * 2004-02-26 2008-10-22 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
ITMO20050209A1 (it) 2005-08-05 2007-02-06 Giorgio Bordini Sistema di trazione ibrido
JP2007168551A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
US20080024035A1 (en) 2006-07-31 2008-01-31 Caterpillar Inc. Power system
JP2008155802A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置の制御装置
JP4450017B2 (ja) * 2007-06-22 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびそれを備えたハイブリッド自動車
GB0721929D0 (en) * 2007-11-08 2007-12-19 Evo Electric Ltd A drivetrain for a hybrid electric vehicle
US8091659B2 (en) * 2007-12-27 2012-01-10 Byd Co. Ltd. Hybrid vehicle having engageable clutch assembly coupled between engine and traction motor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004007944A (ja) * 1998-09-14 2004-01-08 Paice Corp ハイブリッド車両
JP2006044649A (ja) * 1998-09-14 2006-02-16 Paice Llc ハイブリッド車両及びその制御方法
JP2001298804A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の間欠運転機能を有する車両の補機駆動装置
JP2004352042A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Hino Motors Ltd ハイブリッド自動車
JP2007015441A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド車用駆動装置
JP2007099016A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Jatco Ltd ハイブリッド型車両の動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101873946B (zh) 2013-02-13
EP2229290A1 (en) 2010-09-22
GB2454592A (en) 2009-05-13
GB0820536D0 (en) 2008-12-17
CN101873946A (zh) 2010-10-27
EP2229290B1 (en) 2018-06-13
WO2009060222A1 (en) 2009-05-14
GB2454592B (en) 2010-11-17
GB0721929D0 (en) 2007-12-19
US9254740B2 (en) 2016-02-09
US20100326752A1 (en) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011502863A (ja) ハイブリッド電気自動車用の動力伝達機構
RU2433054C2 (ru) Гибридное транспортное средство
CN101743140B (zh) 包括优化能量回收系统的动力传动系
CN100564092C (zh) 混合动力车辆传动装置用双转子马达
CN101980882B (zh) 机动车传动系
JP7011754B2 (ja) ハイブリッド車輛用トランスミッション及びパワーシステム
KR101288633B1 (ko) 자동차용 구동 시스템 및 이러한 구동 시스템을 구비한 자동차
JP7053951B2 (ja) ハイブリッド車輌用パワーシステム
CN201534484U (zh) 双离合器电机悬浮式同轴并联混合动力系统
CN102971168B (zh) 传动系
CN101318460B (zh) 混合动力汽车动力总成
CN111448094A (zh) 安装在变速器上的具有双模式负载和发动机关闭动载功率的充电系统
RU2583503C2 (ru) Гибридный привод, соединенный через передачу отбора мощности
WO2015099601A1 (en) A method of starting a combustion engine of a driving vehicle
CN102189921A (zh) 混合动力驱动装置
CN102459957A (zh) 用于高混合动力串联/并联高速电机驱动系统的驱动配置
EP2937238B1 (en) Hybrid vehicle drive device
CN102310758B (zh) 单离合器、双行星式混合动力构造
CN101913323A (zh) 具有双转子电动发电机的动力系
KR101580773B1 (ko) 하이브리드 자동차의 동력전달구조
US10239513B2 (en) Method for gear shifting in a hybrid vehicle
CN102774266A (zh) 双发动机混合动力车辆驱动系统
CN101568444A (zh) 具有分离式发动机的混合动力车
US20080041646A1 (en) Hybrid power train system for vehicle
JP2001231107A (ja) パラレルハイブリッド車両

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702