JP2011500491A - チタン−ケイ素混合酸化物を含む分散液の製造方法 - Google Patents

チタン−ケイ素混合酸化物を含む分散液の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011500491A
JP2011500491A JP2010529330A JP2010529330A JP2011500491A JP 2011500491 A JP2011500491 A JP 2011500491A JP 2010529330 A JP2010529330 A JP 2010529330A JP 2010529330 A JP2010529330 A JP 2010529330A JP 2011500491 A JP2011500491 A JP 2011500491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
mixed oxide
dispersion
silicon
oxide powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010529330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5425085B2 (ja
JP2011500491A5 (ja
Inventor
ロルツ ヴォルフガング
シューマッハー カイ
ピーチュ ヨルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2011500491A publication Critical patent/JP2011500491A/ja
Publication of JP2011500491A5 publication Critical patent/JP2011500491A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5425085B2 publication Critical patent/JP5425085B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/141Preparation of hydrosols or aqueous dispersions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/141Preparation of hydrosols or aqueous dispersions
    • C01B33/1415Preparation of hydrosols or aqueous dispersions by suspending finely divided silica in water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/141Preparation of hydrosols or aqueous dispersions
    • C01B33/1415Preparation of hydrosols or aqueous dispersions by suspending finely divided silica in water
    • C01B33/1417Preparation of hydrosols or aqueous dispersions by suspending finely divided silica in water an aqueous dispersion being obtained
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B37/00Compounds having molecular sieve properties but not having base-exchange properties
    • C01B37/005Silicates, i.e. so-called metallosilicalites or metallozeosilites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

水性分散液の製造方法において、該分散液は9〜14のpHを有し且つ75〜99.99質量%の二酸化ケイ素の割合及び0.01〜25質量%の二酸化チタンの割合を有する熱分解法チタン−ケイ素混合酸化物粉末の粒子(その平均アグリゲート直径が分散液中で200nm以下である)、及び少なくとも1種の塩基性第4級アンモニウム化合物を含む。

Description

本発明はチタン−ケイ素混合酸化物粉末を含む分散液の製造方法に関する。
EP−A−814058号はチタン含有ゼオライトを製造するためのチタン−ケイ素混合酸化物粉末の使用を開示する。チタン含有ゼオライトは、過酸化水素によるオレフィンの酸化のための有効な触媒である。それらはテンプレートの存在下でケイ素−チタン混合酸化物粉末から水熱合成手順によって得られる。EP−A−814058号は75〜99.9質量%の二酸化ケイ素を有する熱分解チタン−ケイ素混合酸化物をこの目的に使用できることを開示する。特に有利な組成物は、90〜99.5質量%の二酸化ケイ素及び0.5〜5質量%の二酸化チタンを含むものである。使用されるテンプレートはアミン、アンモニウム化合物又はアルカリ金属/アルカリ土類金属の水酸化物であってよい。
EP−A−814058号に開示された方法の欠点は、しばしば再現可能な活性がなく且つ十分な触媒活性のない生成物が生じることである。
従って、本発明の目的は、ゼオライトを得るためにチタン−ケイ素混合酸化物が更なる加工において高い触媒活性を保証する形態で存在する方法を提供することである。
本発明は、水性分散液の製造方法において、該分散液はpH9〜14を有し且つ
a)75〜99.99質量%の二酸化ケイ素の割合と0.01〜25質量%の二酸化チタンの割合とを有する熱分解法チタン−ケイ素混合酸化物粉末の粒子(その平均アグリゲート直径は分散液中で200nm以下、有利には100nm未満である)
b)及び少なくとも1種の塩基性第4級アンモニウム化合物を含み、且つそれに対して
c)5≦水のmol/チタン−ケイ素混合酸化物のmol≦30、有利には10≦水のmol/チタン−ケイ素混合酸化物のmol≦20、及び
d)0.005≦アンモニウム化合物のmol/ケイ素−チタン混合酸化物のmol<0.20であり、
その際、
e)貯蔵槽からローター/ステーター式の装置を用いて循環され且つpHが10〜12である量で存在する、水及び1種又は複数種の塩基性第4級アンモニウム化合物から構成される液相に、
f)ローター/ステーター式の装置を運転しながら充填装置を介して、20〜40質量%のチタン−ケイ素混合酸化物粉末の含有率を有する分散液が得られるように、請求項1から5に記載のチタン−ケイ素混合酸化物粉末の量を、ローター歯のスロットとステータースロットとの間のせん断帯に導入し、pHを10〜12に連続的に維持する間に、塩基性第4級アンモニウム化合物を更に添加し、且つ
g)全てのチタン−ケイ素混合酸化物粉末が添加された後に、充填装置を閉じて、せん断速度が10000〜40000s−1の範囲であるようにせん断を継続し、且つ
h)次いで、チタン−ケイ素混合酸化物粉末の含有率及びpHを調整するために、水及び/又は更なる塩基性第4級アンモニウム化合物を場合により添加する、
水性分散液の製造方法を提供する。
この微粉度の粒子を含むこの分散液を使用する時に、チタン含有ゼオライトの製造に必要とされる反応時間が有意に削減されることが見出された。この平均アグリゲート直径は有利には100nm未満である。
「熱分解法の」とは、火炎酸化及び/又は火炎加水分解によって得られた混合金属酸化物粒子を意味すると理解される。被酸化性の及び/又は加水分解性の出発材料は、一般的に水素−酸素火炎中で酸化又は加水分解される。本発明の混合金属酸化物粒子は、まさしく実質的に細孔がなく且つその表面上にヒドロキシル基を有する。それらは凝集した一次粒子の形で存在する。
使用される熱分解法チタン−ケイ素混合酸化物粉末のBET表面積は限定されない。しかしながら、BET表面積が20〜400m/g、特に50〜300m/gの範囲内である時に有利であることが見出された。小さい平均アグリゲート直径と組み合わせて高いBET表面積を有するチタン−ケイ素混合酸化物粉末の分散液中での使用は、特にチタン含有ゼオライトの製造に有利である。
使用される熱分解法チタン−ケイ素混合酸化物粉末が、50ppm未満、有利には25ppm未満の元素Na、K、Fe、Co、Ni、Al、Ca及びZnを含有する時に有利であることも見出された。
使用される塩基性第4級アンモニウム化合物は、例えば、テトラエチルアンモニウム水酸化物、テトラ−n−プロピル−アンモニウム水酸化物及び/又はテトラ−n−ブチルアンモニウム水酸化物であってよい。塩基性第4級アンモニウム化合物は、結晶格子中への導入によって結晶構造を決定するテンプレートとして働く。テトラ−n−プロピルアンモニウム水酸化物は、好ましくはチタンシリカライト−1(MFI構造)の製造、チタンシリカライト−2(MEL構造)の製造ためのテトラ−n−ブチルアンモニウム水酸化物及びチタンβ−ゼオライト(BEA結晶構造)の製造のためのテトラエチルアンモニウム水酸化物に使用される。
本発明の分散液中での第4級塩基性アンモニウム化合物の割合は限定されない。分散液が長期間にわたって貯蔵される場合、チタン含有ゼオライトを製造するために必要とされる量の一部だけを分散液に添加することが有利である。第4級塩基性アンモニウム化合物は、好ましくはpH9〜11となる量で添加してよい。このpH範囲において、分散液は良好な安定性を示す。
分散液を、例えば、その製造直後にチタン含有ゼオライトを製造するために使用する場合、該分散液は既に全量の第4級塩基性アンモニウム化合物をも含み得る。この場合、好ましくは0.08≦アンモニウム化合物のmol/ケイ素チタン混合酸化物のmol<0.17である。
本発明による方法によって製造された分散液は、チタン含有ゼオライトを製造するために使用してよい。この場合、分散液は、場合により塩基性第4級アンモニウム化合物が更に添加され、150〜220℃の温度で12時間未満にわたり処理される。得られた結晶を、濾過、遠心分離又はデカンテーションによって分離し且つ好適な洗浄液、有利には水で洗う。
次に結晶を、必要であれば乾燥させ且つテンプレートを除去するために400℃〜1000℃、好ましくは500℃〜750℃の温度で焼成する。
チタン含有ゼオライトが粉末の形で得られる。該粉末の酸化触媒としての使用のために、必要であれば、これを粉末状触媒の公知の造形方法、例えば、ペレット化、噴霧乾燥、噴霧ペレット化又は押出し成形によって、使用に好適な形態、例えば、マイクロペレット、球体、タブレット、固体円柱、中空円柱又は蜂の巣構造に転換させる。
チタン含有ゼオライトは、過酸化水素による酸化反応中で触媒として使用できる。更に詳細には、これは水混和性溶媒中で水性過酸化水素を利用するオレフィンのエポキシ化において触媒として使用できる。
実施例
原料:
チタンケイ素混合酸化物粉末1(Ti−Si−MOX):6.0kg/hの四塩化ケイ素及び0.26kg/hの四塩化チタンを蒸発させる。この蒸気を、15m(STP)/hの窒素をキャリアガスとして用いて混合室へ移送する。それとは別に、3.3m(STP)/hの水素及び11.6m(STP)/hの一次空気を混合室中に導入する。中央の管内では、この反応混合物をバーナに供給し、そして点火する。この火炎は、水冷式炎管中で燃焼する。更に、13m(STP)/hの二次空気及び0.5m(STP)/hの周辺水素を反応室中に導入する。形成された粉末を下流のフィルタ内で分離し、次いで520℃で蒸気を用いて向流的に処理する。
Ti−Si−MOX1は305m/gのBET表面積、275g/100gのDBP数、95質量%のSiOの割合及び5質量%のTiOの割合を有する。Naの割合は<10ppmであり、Kの割合<10ppm、Feの割合<1ppm、Coの割合<1ppm、Niの割合<1ppm、Alの割合<10ppm、Caの割合<10ppm及びZnの割合<10ppmである。Ti−Si−MOX1は4%の水の分散液中で約3.6のpHを有する。
チタン−ケイ素混合酸化物粉末2(Ti−Si−MOX2)はEP−A−1553054号の実施例18に相当する。Ti−Si−MOX2は43m/gのBET表面積、83質量%のSiOの割合及び17質量%のTiOの割合を有する。
実施例1:分散液(本発明)の製造
100リットルのステンレス鋼の混合容器中にまず32.5gの脱塩水を装入する。引き続き、約11のpHをテトラ−n−プロピルアンモニウム水酸化物の水溶液(TPAOH)(40質量%)を用いて確立する。次いで、Ystral社Conti−TDS4(ステータースロット:6mmリング及び1mmリング、ローター/ステーター間隔約1mm)の吸込みノーズを用いて、剪断条件下で、17.5kgのTi−Si−MOX1を吸込む。粉末の吸込みの間に、このpHをTPAOHの更なる添加によって10〜11の間に保持する。吸込みが終了した後、吸込みノズルを閉じ、TPAOHを用いてpHを11に調整し且つ33質量%の予備分散液を3000rpmで更に10分間剪断する。分散液の望ましくない加熱は、高エネルギー導入の結果、熱交換器によって向流し、そして温度上昇は最大40℃に制限される。
非常に高い貯蔵安定性を保証するために、生成物を25.8kgの脱塩水で希釈し、完全に混合し且つわずかなTPAOHによって再びpH11.0に調整する。
ケイ素−チタン混合酸化物の濃度:22質量%。全部の3.8kgのテトラ−n−プロピルアンモニウム水酸化物の水溶液(40質量%)を使用する。
分散液は以下の値を有する:
水/ケイ素−チタン混合酸化物11.5、平均アグリゲート直径92nm(Horiba LA 910により測定)。
実施例2:分散液の製造(比較)
100リットルのステンレス鋼の混合容器中にまず32.5kgの脱塩水を装入する。次いで、Ystral社Conti−TDS4(ステータースロット:6mmリング及び1mmリング、ローター/ステーター間隔約1mm)の吸込みノーズを用いて、剪断条件下で、13.6kgのTi−Si−MOX1を吸込む。
これにより、高粘度及び低安定性を有する、28質量%のケイ素−チタン混合酸化物の含有率を有する分散液が形成される。
実施例3:分散液の製造(比較)
100リットルのステンレス鋼の混合容器中にまず32.5kgの脱塩水を装入する。引き続き、テトラ−n−プロピルアンモニウム水酸化物の水溶液(TPAOH)(40質量%)を用いてpHを約13.5に調整する。次いで、Ystral社Conti−TDS4(ステータースロット:6mmリング及び1mmリング、ローター/ステーター間隔約1mm)の吸込みノーズを用いて、剪断条件下で、17.5kgのTi−Si−MOX1を吸込む。これにより分散液の強力な発泡が生じる。更なる分散は可能ではない。
実施例4:分散液の製造(本発明による)
実施例1に類似した手順(Ti−Si−MOX1の代わりにTi−Si−MOX2を使用することを除く)。
分散液は以下の値を有する:水/ケイ素−チタン混合酸化物11.5、平均アグリゲート直径131nm(Horiba LA 910により測定)。
実施例は、使用されるチタン−ケイ素−混合酸化物粉末が主に二酸化ケイ素から構成されているにも関わらず、二酸化ケイ素について公知の酸性のpH範囲の分散技術が、極めて微細な(<200nm)且つ高度に充填された分散液の製造に適していないことを示す。その代わりに、アルカリ性の範囲の本発明による分散液は、所望の粒子微粉度及び固体含有率を有する分散液をもたらす。
同等のBET表面積を有する純粋な二酸化ケイ素の分散液、例えば、CAB−O−SIL(登録商標)H−5、Cabot社製、BET表面積=300m/g)は、これらの条件下で所望の粒子微粉度及び固体含有率をもたらさない。
この実施例はまた、塩基性第4級アンモニウム化合物の一部がチタンケイ素混合酸化物粉末と一緒に添加されるべきであり、即ち、粉末の導入前の塩基の完全な添加が目的を達成しないことをも示す。

Claims (1)

  1. 水性分散液の製造方法において、該分散液はpH9〜14を有し且つ
    a)75〜99.99質量%の二酸化ケイ素の割合と0.01〜25質量%の二酸化チタンの割合とを有する熱分解法チタン−ケイ素混合酸化物粉末の粒子(その平均アグリゲート直径は分散液中で200nm以下である)
    b)及び少なくとも1種の塩基性第4級アンモニウム化合物を含み、且つそれに対して
    c)5≦水のmol/チタン−ケイ素混合酸化物のmol≦30及び
    d)0.005≦アンモニウム化合物のmol/ケイ素−チタン混合酸化物のmol<0.20であり、
    その際、
    e)貯蔵槽からローター/ステーター式の装置を用いて循環され且つpHが10〜12である量で存在する、水及び1種又は複数種の塩基性第4級アンモニウム化合物から構成される液相に、
    f)ローター/ステーター式の装置を運転しながら充填装置を介して、20〜40質量%のチタン−ケイ素混合酸化物粉末の含有率を有する分散液が得られるように、請求項1から5までに記載のチタン−ケイ素混合酸化物粉末の量を、ローター歯のスロットとステータースロットとの間のせん断帯に導入し、pHを10〜12に連続的に維持する間に、塩基性第4級アンモニウム化合物を更に添加し、且つ
    g)全てのチタン−ケイ素混合酸化物粉末が添加された後に、充填装置を閉じて、せん断速度が10000〜40000s−1の範囲であるようにせん断を継続し、且つ
    h)次いで、チタン−ケイ素混合酸化物粉末の含有率及びpHを調整するために、水及び/又は更なる塩基性第4級アンモニウム化合物を場合により添加する、
    水性分散液の製造方法。
JP2010529330A 2007-10-16 2008-09-25 チタン−ケイ素混合酸化物を含む分散液の製造方法 Expired - Fee Related JP5425085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007049742.5 2007-10-16
DE102007049742A DE102007049742A1 (de) 2007-10-16 2007-10-16 Verfahren zur Herstellung einer Titan-Silicium-Mischoxid enthaltenden Dispersion
PCT/EP2008/062833 WO2009050013A2 (en) 2007-10-16 2008-09-25 Process for preparing a dispersion comprising titanium-silicon mixed oxide

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011500491A true JP2011500491A (ja) 2011-01-06
JP2011500491A5 JP2011500491A5 (ja) 2013-09-19
JP5425085B2 JP5425085B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=40458780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529330A Expired - Fee Related JP5425085B2 (ja) 2007-10-16 2008-09-25 チタン−ケイ素混合酸化物を含む分散液の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20110171120A1 (ja)
EP (1) EP2197789A2 (ja)
JP (1) JP5425085B2 (ja)
KR (1) KR20100072258A (ja)
CN (1) CN101827784B (ja)
BR (1) BRPI0818085A2 (ja)
DE (1) DE102007049742A1 (ja)
MX (1) MX2010003817A (ja)
WO (1) WO2009050013A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7101681B2 (ja) 2017-01-09 2022-07-15 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 噴霧熱分解による金属酸化物の製造方法
EP3495321A1 (de) 2017-12-07 2019-06-12 Evonik Degussa GmbH Herstellung von pulverförmigen, porösen kristallinen metallsilikaten mittels flammensprühpyrolyse
EP3628642A1 (en) 2018-09-25 2020-04-01 Evonik Operations GmbH Process for the manufacture of pulverulent, porous crystalline metal silicates employing flame spray pyrolysis

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1095610A (ja) * 1996-06-19 1998-04-14 Degussa Ag 微孔性および中孔性の金属珪酸塩の製造法、結合剤不含の成形体および該化合物からなる酸化触媒
JP2004514027A (ja) * 2000-11-15 2004-05-13 キャボット コーポレイション フュームド金属酸化物分散体の製造方法
JP2006193401A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Degussa Ag 熱分解法により製造された二酸化ケイ素、その製法、その使用、および該二酸化ケイ素を含有する水性分散液
JP2008504204A (ja) * 2004-07-01 2008-02-14 エボニック デグサ ゲーエムベーハー ポリオールを含有する二酸化ケイ素分散液

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1119549A (en) * 1965-06-08 1968-07-10 Ciba Ltd Improvements in the preparation of 1-alkyl-2-pyridinium-aldoxime-salts
DE19650500A1 (de) * 1996-12-05 1998-06-10 Degussa Dotierte, pyrogen hergestellte Oxide
DE10163938A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-10 Degussa Flammenhydrolytisch hergestelltes Silicium-Titan-Mischoxidpulver mit an der Oberfläche angereichertem Siliciumdioxid, dessen Herstellung und Verwendung
DE10239144A1 (de) * 2002-08-27 2004-03-18 Degussa Ag Dispersion
DE102004001520A1 (de) 2004-01-10 2005-08-04 Degussa Ag Flammenhydrolytisch hergestelltes Silicium-Titan-Mischoxidpulver

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1095610A (ja) * 1996-06-19 1998-04-14 Degussa Ag 微孔性および中孔性の金属珪酸塩の製造法、結合剤不含の成形体および該化合物からなる酸化触媒
JP2004514027A (ja) * 2000-11-15 2004-05-13 キャボット コーポレイション フュームド金属酸化物分散体の製造方法
JP2008504204A (ja) * 2004-07-01 2008-02-14 エボニック デグサ ゲーエムベーハー ポリオールを含有する二酸化ケイ素分散液
JP2006193401A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Degussa Ag 熱分解法により製造された二酸化ケイ素、その製法、その使用、および該二酸化ケイ素を含有する水性分散液

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0818085A2 (pt) 2015-03-31
EP2197789A2 (en) 2010-06-23
CN101827784A (zh) 2010-09-08
WO2009050013A3 (en) 2010-04-01
US20110171120A1 (en) 2011-07-14
JP5425085B2 (ja) 2014-02-26
DE102007049742A1 (de) 2009-04-23
MX2010003817A (es) 2010-04-30
CN101827784B (zh) 2013-01-09
WO2009050013A2 (en) 2009-04-23
KR20100072258A (ko) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101156885B1 (ko) 규소-티타늄 혼합 산화물 분말, 이의 분산액 및 이로부터 제조된 티타늄 함유 제올라이트
JP5306180B2 (ja) ケイ素−チタン混合酸化物粉末、それらの分散液およびそれらから製造されるチタン含有ゼオライト
Eimer et al. Mesoporous titanosilicates synthesized from TS-1 precursors with enhanced catalytic activity in the α-pinene selective oxidation
US8540956B2 (en) Method for preparing titanium-silicalite molecular sieve and method for preparing cyclohexanone oxime using titanium-silicalite molecular sieve
JP5425085B2 (ja) チタン−ケイ素混合酸化物を含む分散液の製造方法
Lv et al. Hydrophobized hollow TS-1 zeolite as pickering interfacial catalyst for selective oxidation reactions
US20120116102A1 (en) Silicon-titanium mixed oxide-containing dispersion for the production of titanium-containing zeolites
WO2019138536A1 (ja) メタノール水蒸気改質触媒、メタノール水蒸気改質装置及び水素生成方法
JP2011062587A (ja) 微粒子複合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130520

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5425085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees