JP2011500181A - 椎間関節インプラント - Google Patents

椎間関節インプラント Download PDF

Info

Publication number
JP2011500181A
JP2011500181A JP2010529256A JP2010529256A JP2011500181A JP 2011500181 A JP2011500181 A JP 2011500181A JP 2010529256 A JP2010529256 A JP 2010529256A JP 2010529256 A JP2010529256 A JP 2010529256A JP 2011500181 A JP2011500181 A JP 2011500181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint implant
component
facet
implant according
intervertebral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010529256A
Other languages
English (en)
Inventor
フィッシャー カイ
シューマハー イェルク
ベゲル イェンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aesculap AG
Original Assignee
Aesculap AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aesculap AG filed Critical Aesculap AG
Publication of JP2011500181A publication Critical patent/JP2011500181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/683Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin comprising bone transfixation elements, e.g. bolt with a distal cooperating element such as a nut
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7053Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant with parts attached to bones or to each other by flexible wires, straps, sutures or cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7062Devices acting on, attached to, or simulating the effect of, vertebral processes, vertebral facets or ribs ; Tools for such devices
    • A61B17/7064Devices acting on, attached to, or simulating the effect of, vertebral facets; Tools therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/4405Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for apophyseal or facet joints, i.e. between adjacent spinous or transverse processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/842Flexible wires, bands or straps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/30299Three-dimensional shapes umbrella-shaped or mushroom-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30462Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30621Features concerning the anatomical functioning or articulation of the prosthetic joint
    • A61F2002/30622Implant for fusing a joint or bone material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30621Features concerning the anatomical functioning or articulation of the prosthetic joint
    • A61F2002/30649Ball-and-socket joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30841Sharp anchoring protrusions for impaction into the bone, e.g. sharp pins, spikes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • A61F2002/30879Ribs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0075Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements sutured, ligatured or stitched, retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0093Umbrella-shaped, e.g. mushroom-shaped

Abstract

関節突起接触面の領域において関節突起の外面に設置することに適合された2つの構成要素と、前記2つの構成要素を、1つの関節突起内の又は互いに対接する2つの関節突起内のチャネルを通して互いに接合するための締め具とを含む椎間関節インプラントにおいて、前記インプラントの挿入を容易にするために、前記締め具が、これら2つの構成要素が対接する関節突起の外面に前記構成要素が押し付けられるように前記構成要素に互いに向けて張力を掛ける可撓性糸として構成されることが提案される。

Description

本発明は、関節突起接触面の領域において関節突起の外面に設置することに適合された2つの構成要素と、これらの2つの構成要素を、1つの関節突起内の又は互いに対接する2つの関節突起内のチャネルを通して互いに接合するための締め具とを含む椎間関節インプラントに関する。
脊椎関節又は椎間関節はしばしば大いに背部痛の一因となる。関節面の退行性変化及び摩滅により、神経終末への圧力が増加するために疼痛が生じることがある。椎間関節が不安定さが増すと、代償機構の使用が原因で椎間関節が肥大し、脊柱管狭窄又は椎間孔狭窄が起こることがある。この場合、層及び椎間関節の一部がしばしば除去されるが、不安定にならないようにするためにその区域を融合させることも標準的な仕法である。
椎間関節が損傷していると、しばしば椎間板補綴具の挿入も阻まれる。というのも、椎間板補綴具の挿入が効果的となり得るのは、椎間関節が損なわれていない場合に限られるるからである。
椎間関節をインプラントに置換することが知られているが、インプラントはしばしば、複雑な機械構造物により関節突起上で保持される。例えば、1つの関節突起又は互いに対接する2つの関節突起をその間に収容し、関節突起内の又は互いに対接するこれらの関節突起内のチャネルを通って2つの構成要素が取り付けられる棒又はねじにより互いに接続される、2つの構成要素から成る椎間関節インプラントを体内に埋め込むことが知られている(US 2006/0036323 A1; US 2005/0049705 A1; US 2005/0085912 A1; US 2006/0085075 A1)。棒又はねじによって接続することで人体にインプラントを挿入することが困難になり、更に、ねじ又は棒の形態のこれらの接続装置を構成要素に接続するのが困難となる。構成要素に互いに向けて張力を掛けることは操作場所に相当の空間を必要とし、従ってアクセス用の開口が大きくなる。
DE 693 23 636 T2 US 2005/177240 A1 WO 2006/102443 A US 2006/190081 A WO 2007/106573 A WO 2006/009855 A DE 20 2007 015 080 U1 US 2006/0036323 A1 US 2005/0049705 A1 US 2005/0085912 A1 US 2006/0085075 A1
本発明の目的は、前記1つ以上の関節突起への埋め込み及び設置が容易になるように、包括的な椎間関節インプラントを構築することである。
この目的は、本発明によれば、冒頭に記載した種類の椎間関節インプラントにおいて、前記締め具が、前記2つの構成要素が対接する前記関節突起の外面に前記構成要素が押し付けられるように該構成要素に互いに向けて張力を掛ける可撓性糸として構成されるという点で達成される。
可撓性糸を締め具として使用することにより、前記インプラント構成要素及び前記締め具を非常に小さいアクセスを通して導入することが可能になり、前記2つの構成要素を接合する前記糸を前記1つ又は2つの関節突起内のチャネルに引き通して張力を掛けることによって前記2つの構成要素に互いに向けて張力を掛けることも、単純なやり方で実施することができる。前記糸を方向転換し、それから任意の方向に引張力を加えることができるため、前記インプラント構成要素の領域においてほんの小さな空間しか必要でない。
前記糸は針金又はコード、又は同様の物の形態とすることもできるのであり、この糸を可撓性の糸状の引張装置とすることが単に重要である。例えば、糸としては外科用縫合糸を使用することができよう。
好適な実施形態によれば、前記構成要素の少なくとも1つが、前記1つ以上の関節突起内の前記チャネルを通して挿入可能であるような小さい寸法であることが実現される。このようにして、関節突起の一方の側から前記インプラントを埋め込むことが可能である。前記挿入可能な構成要素は、この一方の側から前進して、まず前記関節突起内の前記チャネルを通して前記関節突起の反対側まで挿入され、そこで、この構成要素は前記チャネルに対して直交方向に配置され、前記関節突起の外側に対接する保持要素として作用する。その際、前記関節突起の間で前記糸が前記チャネルを通って走っており、この糸には、前記チャネルの両側にある前記2つの構成要素が前記関節突起の外面に引き付けられるように張力を掛けることができる。
ここで、前記挿入可能な構成要素が、前記チャネルの直径を超える長さを有する、幅狭の細長い構成要素であることが有利である。例えば、前記挿入可能な構成要素は、略矩形の形状を有することができる。
前記挿入可能な構成要素が、凹状の関節突起接触面と凸状の外面とを有するように湾曲していることは好都合である。結果として、この構成要素は、前記関節突起接触面が前記関節突起の外側で対面接触した状態で位置決めされ、前記凸状の外面のため、前記関節突起をほんの僅かだけ外方に拡張もする。
特に好適な実施形態において、引張部材が前記挿入可能な構成要素の端面に係合することが実現される。この引張部材は、例えば、1つ以上の糸とすることができ、又は、必要な場合には糸が間に設置された、前記挿入可能な構成要素に接合されている針であってもよい。この引張部材はまず、例えば針ホルダの助けにより前記関節突起内の前記チャネルを通して挿入することができ、その後、前記挿入可能な構成要素は、前記関節突起内の前記チャネルを通して前記引張部材の後を追わせることができる。これにより、前記挿入可能な構成要素を導入し押し通すことが、より簡単になる。
前記2つの構成要素を接合する前記糸が、前記2つの構成要素間を複数回往復し、滑車組立体を作るように少なくとも1つの構成要素上で変位可能に方向転換されることは特に有利である。これによって、前記糸に対する引張力が比較的低くても高い張力を発生させることができ、この高い張力により、前記椎間関節インプラントの前記2つの構成要素は、前記それぞれの関節突起の外面に押し付けられる。
従って、前記構成要素の少なくとも1つが前記糸用の方向転換として、少なくとも2つの隣接する開口を有することを実現することができる。
好適な実施形態において、前記構成要素の少なくとも1つが前記1つ以上の糸用に中央の開口を有する。
少なくとも1つの構成要素が、前記構成要素が前記関節突起に対接するときに前記チャネルに侵入する心出し突起を担持することが好都合である。これによって、前記構成要素は側方への変位に抗して固着され、この構成要素が前記関節突起に抗して張力を掛けられると前記関節突起に対接する正確に規定された位置に案内される。
好適な実施形態において、前記心出し突起は前記構成要素の開口を包囲するスリーブとして構築することができ、前記1つ以上の糸がこのスリーブを通して導かれる。
前記スリーブの内部が、前記スリーブから放射状に広がる少なくとも1つの糸チャネルと連絡していることが好都合である。このようにして、前記糸を前記椎間関節面の面内に走らせ、これにより外に導くことができる。
第1の好適な実施形態において、関節突起の内側に設置することに適合された前記構成要素が、前記関節突起接触面に対向する側において、椎間関節面として構築されることが実現される。従って、この構成要素は、前記椎間関節の関節面に取って代わることができる。
このようなインプラントは、1つの関節突起上にのみ配置して、前記関節突起の関節面が1つのみ置換されるようにすることができる。しかし、このようなインプラントを、椎間関節に属する関節突起の双方の上に配置し、内側に横たわる前記構成要素が、前記椎間関節の前記2つの関節面に取って代わり互いに対接するようにすることも可能である。その場合、これらの構成要素は、好ましくは、関節式のやり方で互いに対接しており、特に、内側に横たわる前記構成要素の前記椎間関節面は、同じ椎間関節の第2椎間関節インプラントの椎間関節面の球形の隆起部又は球形の陥没部にそれぞれ設置するための、球形の陥没部又は球形の隆起部を有することを実現することができる。
前記インプラントの前記構成要素は、2つの関節突起の内側で自然の椎間関節を介して互いに対接する2つの関節突起の外側に対接させることもできる。この場合、関節領域の前記関節突起の融合が可能となるように、このようなインプラントにより前記2つの関節突起には互いに向けて永続的に張力が掛けられる。
好適な実施形態において、関節突起の外側に設置することに適合された前記構成要素がフレームにより包囲され、前記構成要素がこのフレームの上で支持され、前記関節突起の外側にある前記構成要素の前記接触面がこのフレームより拡大されることが実現される。このフレームは非常に様々な形状を有することができ、前記構成要素がフレーム上で支持され、前記フレームにより前記関節突起上の前記接触面が拡大されることが重要であるに過ぎない。
例えば、前記フレームは前記構成要素を完全に包囲することができる。
前記フレームが側面に貫通孔を有し、前記2つの構成要素を互いに接合する前記1つ以上の糸がこの貫通孔を通過できることも可能である。このようにして、前記インプラントの挿入後に構成要素を前記フレームに嵌め込むことが可能である。
前記フレームが、前記構成要素を収容する陥没部を有し、前記フレームと、前記陥没部に挿入された前記構成要素とが、前記関節突起の外側で前記インプラントを支持するための構成要素を形成し、この構成要素の外側輪郭がユニットを形成することを実現することもできる。これによって、周囲組織の負傷は大いに回避される。
関節突起の内側に設置することに適合された前記構成要素は、例えばチップ、釘、又は突条の形態の固定突起をその関節突起接触面に担持することができる。好ましくは、円盤形構成要素上の前記突条は、放射状で外向きに延びることができる。これらの突起は、骨表面に僅かに食い込みながら、前記関節突起に対する変位又は回転に抗して前記構成要素を固着する。
好適な実施形態において、前記糸が前記2つの構成要素の間の領域にループを形成し、前記糸の両端が、前記糸の一端で変位可能な緊張した結び目により結ばれることが実現される。これにより、例えば外科用縫合糸を用いて傷を縫合する際に使用されるようなノットプッシャによってこの結び目を前記糸の前記端部で変位させることにより、前記糸に、それ自体知られているやり方で張力を掛けることができる。
より詳細に説明するため、好適な実施形態を図面と関連させつつ以下に記載する。
椎間関節面の置換用の椎間関節インプラントを備えた2つの椎骨の斜視図。 図1の領域Aの拡大詳細図。 関節面構成要素と、対応するホルダ構成要素と、これらの2つの構成要素を接合するための、滑車のやり方で導かれる糸とを備えた図2の椎間関節インプラントの斜視図。 関節面側から見た図3のインプラントの斜視図。 関節突起接触面に突起を備えた関節面構成要素の関節突起接触面の斜視図。 椎間関節の双方の関節面の置換用インプラントの図2と同様の図。 相互係合前の図6の2つのインプラントの斜視図。 針状の引張部材が対応するホルダ構成要素上にある、変更された実施形態の図3と同様の図。 対応するホルダ構成要素をフレームが包囲している、図3に係る椎間関節インプラントの図。 対応するホルダ構成要素に対してフレームが変位されている、図9と同様の図。 椎間関節インプラントが2つの関節突起に互いに向けて張力を掛けている、図2と同様の図。
図1に、隣接する2つの椎骨1、2を示す。これらの椎骨は各々、関節突起3、4と称される2つの上側骨性突起と2つの下側骨性突起とを担持している。上部椎骨1の下関節突起3と下部椎骨2の上関節突起4が、それぞれ互いに対接し、接触領域に椎間関節5を形成する。椎間関節の領域において、2つの関節突起3、4は関節面を担持し、これらの関節面はほとんど平坦であり、僅かな曲度のみを有する。これらの関節面は各々、通常は軟骨層で覆われており、椎間関節5の領域において関節面の軟骨層は対面接触により互いに対接する。
図1及び図2に示す実施形態では、下部椎骨2の上関節突起4の関節面が、2つの構成要素7、8を含む椎間関節インプラント6に置換されており、これらの構成要素は糸9により互いに接合されている。第1構成要素7は、関節突起4の内側に配置され、関節突起4のこの内側にて自然の椎間関節面に取って代わる。この目的で、構成要素7は円形断面の円盤の形状を有し、この円盤は、関節突起接触面が関節突起4を向いている状態で、自然の椎間関節面の領域で関節突起4に対接し、これによって、自然の椎間関節面を覆う。関節突起接触面10に対向する円盤の外面は、椎間関節面11として構築される。この椎間関節面11は例えば、僅かに球形の陥没部を有することができ、対向する関節突起3の自然の関節面が、又は、もう一方の関節突起3上の等しく構築された椎間関節インプラントの同様の椎間関節面11が、対面接触によりこの関節面に対接し、これによって部分的に又は完全に置換された椎間関節を形成する。ここで、もう一方の関節突起3上の等しく構築された椎間関節インプラントでは、関節面が相補的に球形に隆起した構造である。図1〜図4の実施形態では、このような椎間関節インプラントにより1つの椎間関節面だけがそれぞれ置換されている。対照的に、図6及び図7の実施形態では、椎間関節にて互いに対接する2つの関節突起の各々が、このような椎間関節インプラントを担持する。椎間関節面11は、曲度を除けば同一の構造である。
2つの関節面は相補的な弓形の構造であり、図7の描写からはっきりとわかるように、対面接触により互いに嵌め込まれる。
構成要素7は、関節突起接触面10上で、長手方向軸が円盤形構成要素7に対して垂直な状態で延びる中央のスリーブ12を担持する。その内部13は、一方の側が円盤形構成要素7により閉鎖されているのに対し、対向する側は開放されている。スリーブ12の側壁14に、隣接する2つの貫通孔15及び16が配置される。また、スリーブ12の閉鎖された端部では、隣接する2つの放射状に延びる糸チャネル17、18がスリーブに侵入する。図3の実施形態では、これらの糸チャネルは比較的短い構造であり、円盤形構成要素7の枠から間隔をおいて終端する。対照的に、図5の実施形態では、これらの糸チャネル17、18は、円盤形構成要素7の外縁にて終端する。
また、関節突起接触面10に、例えばチップ又は釘19の形態、又は突条20の形態の固定突起を設けることができ、この突条は、図5の実施形態では、2つの糸チャネル17、18の上をこれらの糸チャネルと平行に、スリーブ12と円盤形構成要素7の外枠との間で延びる。
このような固定突起は、椎間関節の他の構成要素、及びこれらの構成要素の他の実施形態にも設けることができる。
椎間関節インプラント6の第2構成要素8は、長手方向で湾曲した細長い矩形又は直方体の形状を有し、これによって、内側に横たわる凹状の関節突起接触面21及び凸状の外面22が生成される。2つの構成要素8の曲度は、関節突起接触面21が、関節突起の外側に対接する際にこの外側に対面接触した状態で横たわるように、即ち接触領域の関節突起の曲度に対応するように選択される。
図面に示す実施形態では、直方体である第2構成要素8は、隣接する4つの貫通開口23、24、25、26を担持し、糸9がこれらの貫通開口を通して導かれる。図示する実施形態において、2つの構成要素7、8を接合するために、この糸9は、糸チャネル17を通過してスリーブ12の内部13へと入り、その後、第2構成要素8の隣接する2つの開口23、24を通って反対方向に導かれる。糸9は、この第2構成要素8で方向転換され、2つの開口23、24間で第2構成要素8の外面22に対接する。
糸9は、第2開口24からスリーブ12の内部13を通過して内から外へ貫通孔15を通り、その後、隣接する貫通孔16を通過してスリーブ12の内部13へ再度入る。糸は、この進路を継続しながら反対方向に再度走って第2構成要素8の2つの開口25及び26を通り、最終的には開口26からスリーブ12の内部13及び第2糸チャネル18を通って再度外に達する。従って、糸9は隣接する2つのループを形成する。糸9の両端27、28が引っ張られると、このことにより、糸9は、2つの構成要素7、8を互いに向けて滑車のやり方で緊締し引っ張る。
上記の椎間関節インプラント6を挿入するには、対応する関節突起4に自然の椎間関節面に対して略垂直に延びるチャネル29がまず穿孔される。椎間関節鞘が開放され、椎間関節面が例えばやすりを用いて準備される。融合を加速するために、椎間関節の軟骨層を完全に除去することも可能である。更に、穿孔されたチャネルは、成長因子、例えばBMP(骨形態形成蛋白質=骨を形成する蛋白質)で充填することができる。椎間関節インプラント6の第2構成要素8が、チャネル29を通して関節突起の内側から、即ち椎間関節側から、このチャネル29から関節突起の外側に出現するまで、チャネル29を通して挿入される。この間、第1構成要素7が依然として椎間関節空間の外に残りつつもチャネル29を通して第2構成要素8が挿入され得るように、糸9が緩んでいる。
その後、椎間関節空間を広げた後に、スリーブ12がチャネル29に侵入するようにして、2つの関節突起3、4間の空間に第1構成要素7が導入される。従ってスリーブ12は、チャネル29に食い込むことにより第1構成要素7の位置を規定し固定する心出し突起として作用する。第2構成要素8は、チャネル29を通しての挿入後、傾けられ、チャネル29の出口を覆うように、及びその関節突起接触面21が関節突起4の外側に当たって設置されるように配置される。
2つの構成要素7、8を関節突起に固着するために、今度は糸9に張力が掛けられる。このことは、糸の両端27、28を第2構成要素8に対して引き出すことにより、又は、一端27を他方の端部28に結び、結果として生じる結び目が一端にて自由に変位可能となるようにすることによりのいずれかで行うことができる。結び目を第2構成要素8に向かう方向に変位させることにより、及び、他方の端部を同時に引っ張ることにより、糸9は2つの構成要素7、8間の領域に張力を掛けることができ、その際、その結び目によりこのように張力が掛けたままにされる。糸に張力を掛ける際、2つの構成要素7、8はそれぞれ関節突起4に押し付けられ、これによって、チップ19及び突条20が関節突起4に押し込まれ、関節突起4に対する任意の変位に抗して円盤形構成要素7を固着する。従って、単に糸に張力を掛けることにより、2つの構成要素7、8は関節突起4に永続的にしっかりと固着される。
椎間関節5が1つの関節面でのみ置換される場合、このようなインプラントは1つのみ関節突起に固着される。両方の関節面が置換されるべき場合は、それぞれ各々の関節突起に、対応するインプラントが固着される。その際、2つのインプラントの椎間関節面は、図7を参照しつつ説明するように、関節式のやり方で対面接触により、互いの上に位置決めされる。
2つの関節突起3、4が互いに永続的にしっかり接合される場合、即ち、2つの関節突起の融合が所望される場合、両方の関節突起に、対応するチャネル29が穿孔され、これらのチャネルは互いに整列されており、同様の椎間関節インプラント6が挿入される。ただし、この椎間関節インプラントは、上で記載した椎間関節インプラントとは異なり、いずれも設計が図1〜図4の椎間関節インプラントの第2構成要素8と同一である2つの構成要素を有する。従って、このインプラントにおいては、円盤形の構造であり関節面に取って代わる構成要素が欠けている。両方の構成要素は、図1〜図4の実施形態の、外側に横たわる構成要素8のように、純粋な保持要素として構築される。これらの構成要素は、関節突起の外側に係合しており、糸に張力が掛けられる際、図11に示すように2つの関節突起を互いに抗して永続的に押し付ける。
図8に示すように、外側に横たわる、細長い矩形の構成要素8の端面に、糸30を、及び好ましくは湾曲した針31を配置することにより、その構成要素の挿入が容易になる。挿入の際、例えば針ホルダの助けにより、針31がまず椎間関節側からチャネル29を通して引っ張られ、針31に接合された糸30が、この糸の後方にある細長い構成要素8をチャネル29を通して引っ張るので、外科医には関節側にある構成要素8をチャネル29に導入する際の困難がない。
外側に横たわる第2構成要素8を関節突起のチャネル29を通して挿入できるようにするために、通常、外側に横たわるこの構成要素8の断面領域は比較的小さくなるように選ばれる。このことにより、関節突起の外側への圧力面が比較的小さくなることがある。これらの接触面を拡大するために、フレーム32を設けることができる。フレーム32は、構成要素8を包囲し、これによって関節突起に対するその接触面を増加させる。このフレーム32は例えば、図9に示すように、外側に横たわる脚部33、34、35、36を含むことができ、脚部33、34、35、36は、外側に横たわる第2構成要素8用の収容空間をそれ自体形成している陥没部37を包囲する。この陥没部37は、側面において、脚部36の領域に間隙38を形成することができ、構成要素8が上方から陥没部37に挿入される際に間隙38を通して糸9を導くことができる。このようなフレームの場合、上述のやり方で椎間関節インプラントを挿入した後、糸に張力を掛ける前に、構成要素8を陥没部37に挿入できるように、関節突起の外側にあるこのフレームの側面が糸9及び外側に横たわる構成要素8のところまで押し上げられ、図9に示すように、この構成要素8は挿入後にこの陥没部を完全に埋める。糸に張力を掛けると、外側に横たわる構成要素8が中に収容されているフレーム32は、関節突起4の外側に引き付けられ、これにより、外側に横たわる構成要素8だけでは接触面が比較的小さいのに対して、関節突起の外側への接触面は拡大される。
フレーム32は、当然ながら、異なる形状、例えば幾分大きめの板の形状を有することもできる。
関節突起の複数の部分を切除せねばならない場合があり、その際、フレーム32は欠損を埋めるように働くことができる。この場合、好ましくは、関節突起の欠けている骨材料がフレームにより置換されるように、フレームは、欠損の形状に応じて構築され、欠損に挿入される。
この場合、フレームは例えば、曲げ荷重に耐えるように椎間関節を安定させることができる。
ここで、フレームが、骨親和性材料、例えば金属、被覆金属、又は重合体から成ることが有利であり、又は、骨が中へと成長することのできる多孔性金属構造体を有することも有利である。このようにして、フレームは、第1に欠損を充填するものとして、第2に椎間関節6の2つの構成要素7、8に互いに向けて張力を掛けるための糸9を反対で支えるものとして二重機能を担う。
上記構成要素は、金属、セラミック、又は重合体、例えばポリエーテルエーテルケトン(PEEK)やポリエチレン(PE)や炭素繊維強化ポリエーテルエーテルケトン(CFR PEEK)から作製することができる。重合体は、隣接する骨材料への接続を推進するために、金属又はセラミックの骨伝導性被覆を有することができる。
関節突起の摺動面のための材料の考えられる組み合わせとして、
− 金属/重合体: 例えば、CoCroMo/超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、CoCroMo/炭素繊維強化ポリエチレン(CFR PEEK)
− 重合体/重合体: 例えば、CFR PEEK/CFR PEEK
− セラミック/セラミック: 例えば、セラミック被覆チタン/セラミック被覆チタン
− 金属又は重合体へのヒドロゲル被覆
がある。

Claims (23)

  1. 関節突起接触面(10)の領域において関節突起(3、4)の外面に設置することに適合された2つの構成要素(7、8)と、前記2つの構成要素(7、8)を、1つの関節突起内の又は互いに対接する2つの関節突起(3、4)内のチャネルを通して互いに接合するための締め具(9)とを含む椎間関節インプラント(6)において、
    前記締め具が、前記2つの構成要素(7、8)が対接する前記関節突起(3、4)の外面に前記構成要素(7、8)が押し付けられるように該構成要素(7、8)に互いに向けて張力を掛ける可撓性糸(9)として構成されること、を特徴とする椎間関節インプラント。
  2. 請求項1に記載の椎間関節インプラントであって、前記構成要素(8)の少なくとも1つが、前記1つ以上の関節突起(3、4)内の前記チャネル(29)を通して挿入可能であるような小さい寸法であることを特徴とする椎間関節インプラント。
  3. 請求項2に記載の椎間関節インプラントであって、前記挿入可能な構成要素(8)が、前記チャネル(29)の直径を超える長さを有する、幅狭の細長い構成要素であることを特徴とする椎間関節インプラント。
  4. 請求項3に記載の椎間関節インプラントであって、前記挿入可能な構成要素(8)が、略矩形の形状を有することを特徴とする椎間関節インプラント。
  5. 請求項3又は4に記載の椎間関節インプラントであって、前記挿入可能な構成要素(8)が、前記関節突起(3、4)上に設置するための凹状の接触面(21)と、凸状の外面(22)とを有するように湾曲していることを特徴とする椎間関節インプラント。
  6. 請求項2〜5のいずれか1項に記載の椎間関節インプラントであって、引張部材(30、31)が、前記挿入可能な構成要素(8)の端面に係合していることを特徴とする椎間関節インプラント。
  7. 請求項6に記載の椎間関節インプラントであって、前記引張部材が1つ以上の糸(30)を含むことを特徴とする椎間関節インプラント。
  8. 請求項6又は7に記載の椎間関節インプラントであって、前記引張部材が針(31)を含むことを特徴とする椎間関節インプラント。
  9. 先行する請求項のいずれか1項に記載の椎間関節インプラントであって、前記2つの構成要素(7、8)を接合する前記糸(9)が、前記2つの構成要素(7、8)の間を複数回往復し、滑車組立体を作るように少なくとも1つの構成要素(8)上で変位可能に方向転換されることを特徴とする椎間関節インプラント。
  10. 請求項9に記載の椎間関節インプラントであって、前記構成要素(8)の少なくとも1つが、前記糸(9)用の方向転換として、少なくとも2つの隣接する開口(23、24、25、26)を有することを特徴とする椎間関節インプラント。
  11. 先行する請求項のいずれか1項に記載の椎間関節インプラントであって、前記構成要素(7)の少なくとも1つが、前記1つ以上の糸(9)用に中央の開口(13)を有することを特徴とする椎間関節インプラント。
  12. 先行する請求項のいずれか1項に記載の椎間関節インプラントであって、少なくとも1つの構成要素(7)が、前記構成要素(7)が前記関節突起(3、4)に対接するときに前記チャネル(29)に侵入する心出し突起(12)を担持することを特徴とする椎間関節インプラント。
  13. 請求項12に記載の椎間関節インプラントであって、前記心出し突起が、前記構成要素(7)の開口(13)を包囲するスリーブ(12)として構築され、前記スリーブ(12)を通して前記1つ以上の糸(9)が導かれることを特徴とする椎間関節インプラント。
  14. 請求項13に記載の椎間関節インプラントであって、前記スリーブ(12)の内部(13)が、該スリーブ(12)から放射状に広がる少なくとも1つの糸チャネル(17、18)と連絡していることを特徴とする椎間関節インプラント。
  15. 先行する請求項のいずれか1項に記載の椎間関節インプラントであって、前記関節突起(3、4)の内側に設置することに適合された前記構成要素(7)が、前記関節突起接触面(10)に対向する側において、椎間関節面(11)として構築されることを特徴とする椎間関節インプラント。
  16. 請求項15に記載の椎間関節インプラントであって、前記椎間関節面(11)が、第2椎間関節インプラント(6)の椎間関節面(11)の球形の隆起部又は球形の陥没部にそれぞれ設置するための、球形の陥没部又は球形の隆起部を有することを特徴とする椎間関節インプラント。
  17. 先行する請求項のいずれか1項に記載の椎間関節インプラントであって、関節突起(3、4)の外側に設置することに適合された前記構成要素(8)がフレーム(32)により包囲されており、前記構成要素(8)が前記フレーム(32)上で支持され、且つ、前記関節突起(3、4)の外側にある前記構成要素(8)の前記接触面が前記フレーム(32)により拡大されることを特徴とする椎間関節インプラント。
  18. 請求項17に記載の椎間関節インプラントであって、前記フレーム(32)が側面に貫通孔(38)を有することを特徴とする椎間関節インプラント。
  19. 請求項17又は18に記載の椎間関節インプラントであって、前記フレーム(32)が、前記構成要素(8)を収容する陥没部(37)を有することを特徴とする椎間関節インプラント。
  20. 先行する請求項のいずれか1項に記載の椎間関節インプラントであって、関節突起(3、4)の内側に設置することに適合された前記構成要素(7)が、該構成要素の関節突起接触面(10)に固定突起(19、20)を担持することを特徴とする椎間関節インプラント。
  21. 請求項20に記載の椎間関節インプラントであって、前記固定突起がチップ(19)の形態であることを特徴とする椎間関節インプラント。
  22. 請求項20又は21に記載の椎間関節インプラントであって、前記固定突起が突条(20)の形態であることを特徴とする椎間関節インプラント。
  23. 先行する請求項のいずれか1項に記載の椎間関節インプラントであって、前記糸(9)の両端(27、28)が、該糸の一端において変位可能な緊張した結び目により結ばれることを特徴とする椎間関節インプラント。
JP2010529256A 2007-10-30 2008-09-24 椎間関節インプラント Pending JP2011500181A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007051783A DE102007051783A1 (de) 2007-10-30 2007-10-30 Facettengelenkimplantat
PCT/EP2008/008060 WO2009056199A1 (de) 2007-10-30 2008-09-24 Facettengelenkimplantat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011500181A true JP2011500181A (ja) 2011-01-06

Family

ID=40082044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529256A Pending JP2011500181A (ja) 2007-10-30 2008-09-24 椎間関節インプラント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100241164A1 (ja)
EP (1) EP2203133B1 (ja)
JP (1) JP2011500181A (ja)
AT (1) ATE554732T1 (ja)
DE (1) DE102007051783A1 (ja)
ES (1) ES2383229T3 (ja)
WO (1) WO2009056199A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016508824A (ja) * 2013-03-07 2016-03-24 デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド インプラントおよびそれに関する改良

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8715321B2 (en) * 2008-10-01 2014-05-06 Life Spine, Inc. Spinal facet fastener
DE102011001590A1 (de) * 2011-03-28 2012-10-04 Aesculap Ag Facettengelenkimplantat
US9730737B2 (en) * 2013-03-14 2017-08-15 Atlas Spine, Inc. Facet fixation with anchor wire
US20170027617A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-02 Intrepid Orthopedics Odontoid bullet
PL234077B1 (pl) 2017-04-21 2020-01-31 Chm Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia System implantów stawu międzywyrostkowego
US11172964B1 (en) * 2020-09-11 2021-11-16 Chien-Yu Chen Translaminar pedicle anchor suspension system and its anchor and related component-set

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10127672A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Shinichi Sawazaki 球型ケーブルクリンプ付き再建靱帯固定用エンドボタン
JP2002272756A (ja) * 2001-03-16 2002-09-24 Yoshio Koga 膝関節の前十字靱帯再建手術用器具およびその再建靱帯脛骨側固定器具
JP2005237971A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Depuy Mitek Inc 三角線維軟骨複合体の裂傷を修復するための方法及び装置
WO2006102443A2 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Archus Orthopedics, Inc. Minimally invasive spine restoration systems, devices, methods and kits
JP2007521881A (ja) * 2004-02-06 2007-08-09 スパイナル・エレメンツ・インコーポレーテッド 椎骨椎間関節プロテーゼおよびその固定方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9217578D0 (en) * 1992-08-19 1992-09-30 Surgicarft Ltd Surgical implants,etc
JP2000505323A (ja) * 1996-02-14 2000-05-09 ウオルター ローレンツ,サージカル インコーポレイテッド 骨定着具及びそれを挿入するための機器
JP2001511686A (ja) * 1997-02-13 2001-08-14 ボストン サイエンティフィック リミテッド 侵襲性を最小にした骨盤手術のための方法および装置
US6786915B2 (en) * 2000-04-19 2004-09-07 Radi Medical Systems Ab Reinforced absorbable medical sealing device
US7963966B2 (en) * 2000-06-06 2011-06-21 Cole J Dean Bone fixation system and method of use
US7235091B2 (en) * 2002-06-20 2007-06-26 Brian Thornes Apparatus and method for fixation of ankle syndesmosis
US6685707B2 (en) * 2001-09-25 2004-02-03 Walter Lorenz Surgical, Inc. Cranial clamp and method for fixating a bone plate
US9254137B2 (en) 2003-08-29 2016-02-09 Lanterna Medical Technologies Ltd Facet implant
WO2005037149A1 (en) 2003-10-20 2005-04-28 Impliant Ltd. Facet prosthesis
US7935136B2 (en) * 2004-06-17 2011-05-03 Alamin Todd F Facet joint fusion devices and methods
US20060036323A1 (en) 2004-08-03 2006-02-16 Carl Alan L Facet device and method
US20060085075A1 (en) 2004-10-04 2006-04-20 Archus Orthopedics, Inc. Polymeric joint complex and methods of use
US20060190081A1 (en) * 2005-02-09 2006-08-24 Gary Kraus Facet stabilization schemes
US20070233256A1 (en) * 2006-03-15 2007-10-04 Ohrt John A Facet and disc arthroplasty system and method
DE202007015080U1 (de) * 2007-10-30 2007-12-27 Aesculap Ag & Co. Kg Facettengelenkimplantat

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10127672A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Shinichi Sawazaki 球型ケーブルクリンプ付き再建靱帯固定用エンドボタン
JP2002272756A (ja) * 2001-03-16 2002-09-24 Yoshio Koga 膝関節の前十字靱帯再建手術用器具およびその再建靱帯脛骨側固定器具
JP2007521881A (ja) * 2004-02-06 2007-08-09 スパイナル・エレメンツ・インコーポレーテッド 椎骨椎間関節プロテーゼおよびその固定方法
JP2005237971A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Depuy Mitek Inc 三角線維軟骨複合体の裂傷を修復するための方法及び装置
WO2006102443A2 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Archus Orthopedics, Inc. Minimally invasive spine restoration systems, devices, methods and kits

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016508824A (ja) * 2013-03-07 2016-03-24 デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド インプラントおよびそれに関する改良
US10842545B2 (en) 2013-03-07 2020-11-24 DePuy Synthes Products, Inc. Implants

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009056199A1 (de) 2009-05-07
EP2203133A1 (de) 2010-07-07
ATE554732T1 (de) 2012-05-15
US20100241164A1 (en) 2010-09-23
DE102007051783A1 (de) 2009-05-07
ES2383229T3 (es) 2012-06-19
EP2203133B1 (de) 2012-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8080046B2 (en) Facet joint fixation device
JP2011500181A (ja) 椎間関節インプラント
RU2567603C2 (ru) Способ закрепления ткани или соответствующего протеза в отверстии, выполненном в кости человека или животного, и предназначенное для способа крепежное средство
CA2555355C (en) Vertebral facet joint prosthesis and method of fixation
JP5584200B2 (ja) 組織中にアンカー固定を確立するための装置および方法
US9839450B2 (en) Device and method for reinforcement of a facet
US20160128739A1 (en) Vertebral facet joint fusion implant and method for fusion
US10799335B2 (en) Soft tissue fixation device
US20050055096A1 (en) Functional spinal unit prosthetic
EP2314239A1 (en) Device to be implanted in human or animal tissue
US20100016889A1 (en) Methods and apparatus for anulus repair
US20080195119A1 (en) Methods and Devices for Bone, Joint, and Ligament Reconstruction with Bands
US20110060366A1 (en) Facet Joint Implant and Related Methods
US20080294204A1 (en) Systems, methods, and devices for soft tissue attachment to bone
EP1357846A2 (en) Orthopedic support system and method of installation
CA2900697C (en) Fixation of bone implants
US8377135B1 (en) Textile-based surgical implant and related methods
US20220071663A1 (en) Novel surgical methods for the treatment of spinal stenosis
JP7213613B2 (ja) 固定機構を有する整形外科用インプラントおよびそのインプラント方法
AU2005244913A1 (en) Functional spinal unit prosthetic
EP3552579A1 (en) Soft tissue attachment device
US20200170677A1 (en) Novel surgical methods for the treatment of spinal stenosis
EP2801328A1 (en) Intervertebral device
ITPD20060297A1 (it) Spaziatore intervertebrale con dispositivo applicatore

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016